■◆PlanetSide/PlanetSide2◆■ ThreadRank2655 at MMO
[2ch|▼Menu]
1:名も無き冒険者
20/09/07 22:00:38.23 OFU51MYu0.net
2012年11月21日 Free to Play(基本プレイ料金無料)で正式サービス開始
日本人も、外国人も、アウトフィットも晒しは【厳禁】
・次スレは>>950が建てる
・駄目だった場合は>>960、それでも駄目なら>>970、それでもなお駄目なら宣言の上立てられる方よろしくお願いいたします。
!extend:checked:vvvvv をスレ立て時の本文の先頭に追加してください
プラネットサイド2公式サイト
URLリンク(www.planetside2.com)
PlanetSide2 各種Wiki
URLリンク(planetside.wikia.com)
URLリンク(wiki.ja.planetside-universe.com)
公式Playerデータベース
URLリンク(www.planetside2.com)
各鯖の人口推移
URLリンク(ps2.fisu.pw)
前スレ
■◆PlanetSide/PlanetSide2◆■ ThreadRank264
スレリンク(mmo板)
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2:名も無き冒険者
20/09/07 22:01:01.83 OFU51MYu0.net
あげ

3:名も無き冒険者
20/09/07 22:01:17.46 OFU51MYu0.net
ここって50まで保守しなくて大丈夫か?

4:名も無き冒険者 (ワッチョイ 7fbb-BGL1)
20/09/07 22:11:50 YY13Iiiv0.net
面白そう

5:名も無き冒険者
20/09/20 14:29:57.32 n/+q5bRqa.net
埋めちゃったよ保守しとこ

6:名も無き冒険者
20/09/20 16:07:14.11 5xPW9or40.net
ハラッサーのコストアップだってな
レイスフラッシュの時代が来たか…

7:名も無き冒険者
20/09/20 16:25:05.56 69elHCI50.net
ライトニングは300にコストダウンするから・・・
あとついでにリベも耐久面で弱体化される

8:名も無き冒険者
20/09/20 18:40:13.22 NyGr/4cV0.net
ブラックハンドに12倍スコープ来いや

9:名も無き冒険者
20/09/20 19:30:56.18 5oWvXOhna.net
的が小さいゆえの実質的な耐久力の高さとか考慮したら安すぎだしやっとかよって感じ
昔からdevは火力と耐久力の数字に拘って俊敏性とかの評価が低すぎる

10:名も無き冒険者
20/09/20 19:46:09.90 oM0HBwCza.net
見た感じリベレーターの耐久力は500-?
ついでにESFの機銃への耐性の若干の低下
要素のひとつひとつはそこまででかい差はないようけど複数のESFに絡まれた時に差が出そう
そして対空タレットの射程も300mくらい伸びる
車両狙ってる時にAA撃たれて泡食うような下手くそガンナー乗せてちんたらしてるリベレーターとか美味そう
立ち回りしっかりしてる奴等は撃たれてからでも離脱のタイミングちゃんと見つつ
出きると判断したら迷わず反撃して潰してくるから安心はできないけど

11:名も無き冒険者
20/09/20 20:26:39.04 5FwOleQha.net
セクハラに突っ込んだサート返してください
全部ライトニングに振るから

12:名も無き冒険者
20/09/20 21:22:21.46 Ld0/aojn0.net
βの時からコスト上げろって書いてた記憶あるんだけど、なんで今さら手付ける気になったんだろう

13:名も無き冒険者
20/09/20 22:26:07.74 8haaOt930.net
まぁ戦場で大暴れしている機体の調整だからいい調整。

14:名も無き冒険者
20/09/21 09:03:40.63 DjvI6FEc0.net
数が少ないから目立ってないけど二人で連携できるなら
ぶっちゃけハラッサーよりレイスフラッシュ2台の方が強いんじゃないか

15:名も無き冒険者
20/09/21 09:04:53.60 ahJ1lGRS0.net
レイスフラッシュはバギーと違って当てればワンパンだから対処が楽

16:名も無き冒険者
20/09/21 14:24:38.04 rcfkXJ9h0.net
前作みたいにコスト150ハラッサはM12/20程度しか積めなくて
コスト300の上位バギーにはバルカンとかビーム砲積めるってのならまあそっちが妥当ってイメージ

17:名も無き冒険者
20/09/21 14:28:22.80 rcfkXJ9h0.net
あと修理兵が多数載ってるのかもしれんけど
バルキリーがタイマンでESFやG30サンダラをノーガード殴り合いに勝ってて
僻地の無敵兵器化してるのは修正はいらんのだろか

18:名も無き冒険者
20/09/21 15:28:23.95 geAG5Jru0.net
そのための回復妨害付きA2A用ESF新兵器ハボックミサイル

19:名も無き冒険者
20/09/21 22:26:40.42 3YH49Ug20.net
Libめちゃめちゃ柔らかくなるんだな
Havoc1マガジンで体力1/4持っていけるし機銃1マガジンで1/2減らせることもできる
上手いESF乗りなら一人でも楽に壊せそう

20:名も無き冒険者
20/09/22 11:16:37.99 Koo+PG2b0.net
ライトニングのコスト低下は妥当だね

21:名も無き冒険者
20/09/22 11:40:08.37 OeRTuyaUa.net
ハラッサーはコスト増加よりももっと柔らかくしてほしいなあ

22:名も無き冒険者
20/09/22 14:29:01.19 BbhLHE160.net
気軽に乗り回せるハラッサくんが乗り回せなくなりました

23:名も無き冒険者
20/09/22 18:37:20.19 lPrbfzGW0.net
乗り物は狙撃出来たらいいよな

24:名も無き冒険者
20/09/23 02:17:59.58 69kJWtP00.net
ハラッサーのコストは上がるけど性能は変わらんし
C4フラッシュみたいな特攻運用でもしない限り
死ぬまでに次のぶんのコスト余裕でたまるしょ

25:名も無き冒険者
20/09/23 18:57:56.48 hHkbCNXR0.net
まあコストより堅さを何とかした方がいいんじゃないかと思ってた
速さと耐久性が釣り合ってない

いやそれならハラッサーよりESFを柔らかくするべきだわ。リベも調整されたんだしさ

26:名も無き冒険者
20/09/24 07:38:38.42 kcfvTBET0.net
ESFは普通に柔らかくないか?あくまでも対空の感想だが

27:名も無き冒険者
20/09/24 12:12:39.27 9gaq8Keo0.net
DBCじゃなくサートってどこで買えるの?

28:名も無き冒険者
20/09/24 12:34:03.86 aT1cabyUa.net
>>27
買えません
ゲームプレイしろ

29:名も無き冒険者
20/09/24 13:03:09.44 3H8ScyKB0.net
レベル20まではレベルアップのたびにもらえるから頑張って

30:名も無き冒険者
20/09/24 18:00:00.23 5pL7P66r0.net
A7で買えるの全部アンロックして、余りだしたんだけどサートに変換できたりしないのかね?

31:名も無き冒険者
20/09/24 19:01:02.46 dcLsgmZma.net
できませぬ

32:名も無き冒険者
20/09/24 19:54:37.33 ninnNR1X0.net
>>29
100までじゃないのか?

33:名も無き冒険者
20/09/24 20:06:36.23 kcfvTBET0.net
調べたら100までだったわ

34:名も無き冒険者
20/09/26 13:38:42.82 cpQ8keV10.net
ライブラリにアリーナとかいうゴミが残ってて哀愁を誘う

35:名も無き冒険者
20/09/26 13:46:41.28 MSTA0VMZa.net
昔のレイヴンって今より射程長くて(450mくらい)、弾速も速かったため、遠くの動いている標的にも当てやすく、爆発威力はパウンダー並にあってAIもやろうと思えばできたんだよな。
エンフォーサーはハルバード並に真っ直ぐ飛び
フェニックスは今より弾速速く
ハックソーは近距離最強
それが同じ時期に揃って猛威を奮ってた時期があった。
その頃VSはランサーボルテックスが射程750mと、他勢力にない強みがあったな。
TRは悲惨で、バルカン微妙、ストライカーフラクチャー産廃、その代わりバンシーが最強だったか。
暫くしたらゲートキーパー実装とかいうやり過ぎ事件があったが。

36:名も無き冒険者
20/09/26 14:16:35.32 ryj4RQX60.net
デカいバブルシールドみたいなのってどう破壊するの?
天辺のそれっぽいとこを戦闘機で壊す系?

37:名も無き冒険者
20/09/26 15:21:11.01 chUt2Ns8H.net
浮いてるプロジェクター壊せばおけ

38:名も無き冒険者
20/09/26 15:58:04.61 DrWX7ig60.net
車両にダメージ通る武装でシールド撃っておけば微量でも耐久削れると思ってたらそんな事なかったのか

39:名も無き冒険者
20/09/26 16:16:40.96 XulrWQdu0.net
あのシールドを攻勢で使われるとかなり手ごわい事になるのと
制空権取られてると満足に兵器で処理も難しいので
一度野良ではいってたプラトーンのリーダーがバリア上部に射線通る遠距離にクロークダラー出すからお前らアーチャーで一斉射撃しろ
みたいに言われて破壊した事あった
アーチャーでも破壊できるって初めて知ったよ

40:名も無き冒険者
20/09/26 17:00:08.82 ryj4RQX60.net
シールド内からでも歩兵のAV系でダメージ与えられるのかな
外側からだけなら厄介だな
いろいろ試してみよ
サンクス

41:名も無き冒険者
20/09/26 17:22:26.91 opP94XvZa.net
1人で壊したことあるけどphoenix30発ぐらい必要だった

42:名も無き冒険者
20/09/26 17:26:57.64 cpQ8keV10.net
誰か前に各サーバーのコアタイム一覧みたいの書いてくれてたけど
大まかに分かる人居ないかな

43:名も無き冒険者
20/09/26 20:04:12.12 bxM9d7S20.net
ソロOFだからOSでポン
あとはヴァルキリーで上まで行ってLAで降下、C4とロックレット撃ちまくればソロでも壊せる
ロックレットはほぼ空になるまで撃たないといけないけど

44:名も無き冒険者
20/09/26 21:22:00.54 lGp43zH60.net
ソロアウトフィットってリソースちゃんと集まる?結構経験値取ってないとだめだった気がする。

45:名も無き冒険者
20/09/26 23:03:47.56 bxM9d7S20.net
小さい拠点だと、キルと占拠時の報酬合わせて1000XP稼がないとリソースもらえない
ただ、テック・バイオ・アンプは占拠時に立ち会えば何もしないでも緑リソースを25もらえる
で、緑リソースが100以上貯まったらexpeditionして青リソースに一旦変換する(150・200の方が圧倒的に効率がいい)
サンクチュアリのNPCで青リソース→緑リソースに再変換すると、expeditionする前よりも緑リソースが増える
時間かかるけど無限にリソース増やせるからOS撃ち放題

46:名も無き冒険者
20/09/27 01:55:38.73 u3Dn8Hf90.net
便乗質問すまん
何年かぶりにプレイしてるんだがインプラントってやつがさっぱりわからん
兵科ごとにおすすめ教えてくれると嬉しいたけ

47:名も無き冒険者
20/09/27 02:55:23.07 CSPxD8Qoa.net
装備毎に違うから全部書くと長くなるぞ…
出来ればやりたいクラスとプレイスタイル書いておくれ

48:名も無き冒険者
20/09/27 03:22:51.34 u3Dn8Hf90.net
>>47
今はデイレクティブの都合でヘビーで純粋な撃ち合いしてるからこれが一番知りたいな
あとエンジニアで空戦したりインフで芋ったりって遊び方してます

49:名も無き冒険者
20/09/27 04:38:00.68 ZDEMdh/a0.net
>>48
・HeavyAssault
Athlete(移動速度が上がって動き鈍いHAが快適に)
Catlike(柵とかが飛び越えやすくなって位置取りが楽に、R5必須)
Battlehardened(aimに自信がないなら)
Assimilate(aimに自信があるならモリモリ回復するので特におすすめ)
Survivalist(公式チートなんでクラス問わず特におすすめ)
Mobility mesh(屋内の近距離戦でショットガンやMCG持つ場合に動きやすくなって強い)
・Engineer(空戦用)
Cold Heart(修理し続けられる時間が伸びる、レア)
Logistics Specialist(自分以外用の座席ある奴に乗る場合非常に強力、レア)
ぶっちゃけ空戦用はこれと言ってないから好きにして
・Infiltrator(芋)
Target Focus(息止め延長、aim自信あるなら優先度低)
Ammo printer(弾切れ防止に)
Catlike(位置取りが圧倒的に楽になるので特におすすめ、R5必須)
Sensor Shield(離れていれば走ってもマップで位置がバレないので位置変えがとても楽になる)
Regeneration(長時間粘るなら候補、低ランクで十分)

50:名も無き冒険者
20/09/27 09:36:46.71 8o/AQLFd0.net
>>49
有り難う。勉強になった。
プレイヤースキル微妙なHAはアスリートとモビリティメッシュが良いかな?

51:名も無き冒険者
20/09/27 10:21:39.99 olSSU0qT0.net
logisticsが一発目のガチャでいきなり出たけど乗り物乗らないから無用の長物になってる
どうせなら暗視が欲しかった。。

52:名も無き冒険者
20/09/27 13:43:41.48 mQA8LMII0.net
空戦ができねぇ
当たらないわ見失うわでもう突っ込むしかねぇ

53:名も無き冒険者
20/09/27 18:59:40.60 u3Dn8Hf90.net
>>49
ありがとう、参考にします

54:名も無き冒険者
20/09/27 19:53:12.55 UCEaz1S/0.net
マウス感度上げると飛べるけど敵を狙えない、狙える程度に遅くすると飛べない、押すと感度下がるマウスの狙撃モード用ボタンは飛んでると存在を忘れる
スカイガードでいいな!(白眼

55:名も無き冒険者
20/09/27 22:13:10.48 /PNY/jS70.net
このゲーム久しぶりにやったけど未だにルーター弱体化されてないの本当に狂ってるね

56:名も無き冒険者
20/09/27 22:46:02.25 ns7ewcL/a.net
>>55
取るのにサートじゃばじゃば必要じゃん
それぐらい強くて良いだろ

57:名も無き冒険者
20/09/27 23:46:43.61 /PNY/jS70.net
>>56
routing spireのアンロック費用たったの500certなんですが...
ポイント内部に置ける上に誰でも湧けてリスポーン時間もサンダラーより少し長い程度これで壊れてないとかいうのはさすがにおかしいだろ
持ち運びもESFやらレイスフラッシュで簡単だしな

58:名も無き冒険者
20/09/27 23:55:36.06 aQ7hkkbur.net
俺も久しぶりにインしたんだけど回線弱者すぎてコネもソルもみんな縦横無尽に空飛んでる
もうskyrimしかするゲームなくなっちゃったよ…

59:名も無き冒険者
20/09/28 00:16:40.70 Dyme4qcv0.net
>>58
同士だな
平日の朝くらいしかまともにできない。pingも安定しないけどそれよりもserver latencyがヤバいわ
プロバイダーなのかなー

60:名も無き冒険者
20/09/28 03:27:16.03 RoiN3ITT0.net
普段banshee使ってるとPPAが雑魚武器にしか思えない。
当たれば強いのは分かるけど弾速遅くて連射も利かないので当てにくい。
マガジン数生かして一方的にリスキルできる状況で範囲弾幕張るくらいしか強みがない。

61:名も無き冒険者
20/09/29 05:42:04.29 xyV0QJt3a.net
基地機能生きてんのにリスポン出来なくなってvsにtech取られて負けとかウケる
ただでさえTRの犬とダブルチーム組んでんのにこれとかやってらんねーよクソ

62:名も無き冒険者
20/09/29 11:35:49.50 DgE2H6Qb0.net
>>42
全部の鯖にキャラ居るから体感だけど、ソル20時〜22時ぐらい、エメ9時〜13時ぐらい、コネ11時〜14時半ぐらい、ミラー23時〜3時ぐらい、コバ24時〜3時ぐらいかな
エメだと朝の6時〜15時ぐらいまで、ミラーだと20時〜朝方まで勢力が均衡して遊べるよ。
>>46
欲張らないならサバイバルとキャットを最大まで上げとけば良いと思う!
>>58
北海道の田舎からヤフー光で夜はヨーロッパ鯖にインしてるけど、最初の継続に5秒ぐらいかかるけど、回線は赤マークの絶不調なのにラグは気になる程無いなぁ

63:名も無き冒険者
20/10/01 02:51:40.49 sDv42OcEa.net
10/1(日本時間10/2)に大型アプデ来るらしいがかなり直前までPTS開けてたし不安だな…
とはいえ今回PTS参加しなかったからesamirにかなり手が加えられるのは楽しみだな
あとindarのcrown- ti alloys間の石橋撤去

64:名も無き冒険者
20/10/01 07:00:03.08 X5wsH0SW0.net
えー...あの拠点繋いでる石橋なくなるのか
あそこの攻防好きだったから残念

65:名も無き冒険者
20/10/01 10:55:27.50 +laoKxfw0.net
>>62
一日中やってるの?
俺も北海道オホーツクからだけど
光回線でソルでさえもPing70〜100が当たり前で
しょっちゅうラグでゲームにならんから引退している
よう続けられるね

66:名も無き冒険者
20/10/02 00:33:17.81 v+W/poMV0.net
>>62
ありがとう
鯖選びの参考にします

67:名も無き冒険者
20/10/02 03:53:35.31 ruoDINSH0.net
アップデートでスゲーゲーム内容変化したな。
戦車作りまくっても全然コスト足りなくならない。

68:名も無き冒険者
20/10/02 05:32:49.73 3xierERya.net
AAタレットの射程延長とbursterの威力向上は歓迎したい
この射程距離なーつかしー

69:名も無き冒険者
20/10/02 10:13:01.68 TOqpvd310.net
アラートの報酬がXPのみになって
ログインスタートがサンクチュアリからで
放置減って少しは人口比変わるのかねえ

70:名も無き冒険者
20/10/02 11:40:12.22 nRHX8xru0.net
esamirの右上が荒地になってて
エネルギー噴出孔?みたいのもできてて
でもみんなあの辺で戦ってるんだけど
何が起きたのかわからん

71:名も無き冒険者
20/10/02 11:52:15.76 bxSxh1dF0.net
ハラッサーの数減るどころか、集団のハラッサー増えてるじゃねーか
コスト回復量が増えたりした?

72:名も無き冒険者
20/10/02 11:54:47.80 XKPO2iIu0.net
歩兵専には辛いがまぁしょうがない

73:名も無き冒険者
20/10/02 12:05:48.93 3xierERya.net
>>70
ワープゲートが一つ吹き飛んだ
それに伴って天候に雷が追加された
雷雲の下で一定時間活動すると落雷で即死、避雷針おっ立てておくと超強力なグレネード弾を生成可能

74:名も無き冒険者
20/10/02 12:14:55.35 Z2OX/CRyd.net
ハラッサーの死ににくさと2〜3人で運用する前提を考えると
この程度のコスト増は何の問題にもならないからなあ
煽りを受けたのは一人乗りかその都度野良ガンナー探す運用してた人だけ

75:名も無き冒険者
20/10/02 12:48:49.30 zyonJLPK0.net
ソロOutfitでリソース無限できなくなっちゃったね、どうしたらいい?

76:名も無き冒険者
20/10/02 13:59:07.94 0T0qsO03r.net
キャンペーンのコスト高杉晋作じゃん

77:名も無き冒険者
20/10/02 16:05:30.44 nRHX8xru0.net
>>73
雷そういうことなのね
キャンペーン始めたら崩壊エリアに行かされたわ
それであそこにあんなに人がいるんだな

78:名も無き冒険者
20/10/02 17:31:37.51 ttuv3fYF0.net
結構評判良いなww
これでゲーム復活するといいが…少なくとも鯖代に金かけてくれ

79:名も無き冒険者
20/10/02 17:59:24.43 MF50wOj40.net
もうソロOF運用してOS使うのは厳しいな
あとミッションで報酬増やしたからってアラートの報酬をXPだけにするのはやりすぎ

80:名も無き冒険者
20/10/02 19:28:49.92 wBB2x2hzM.net
>>71
Nanitesが50から150回復してる
回復感覚も変わってそう

81:名も無き冒険者
20/10/02 20:45:53.65 MeKXcxML0.net
ログインしたけど英語ばかりで戦場に行けないw

82:名も無き冒険者
20/10/02 22:35:53.38 bxSxh1dF0.net
>>80
やっぱり増えてるのね
あれ?もう750貯まってるってことが多かった
まぁソロの自分だと車両は良いタイミングで出さないと稼げないのでなかなか恩恵は…

83:名も無き冒険者
20/10/02 23:43:53.43 H6T/qzGX0.net
車両出し放題で助かる
MBTとSGを乗り捨てて乗り換えできるからこれは便利だわ

84:名も無き冒険者
20/10/03 06:55:54.88 RRfbClk70.net
アラート報酬無くして炎上して速攻撤回

85:名も無き冒険者
20/10/03 10:10:50.02 3hdSQDh/0.net
ミッションクリアなかなかできないんだが・・・・。

86:名も無き冒険者
20/10/03 10:24:04.28 Bqlvnk6s0.net
今の仕様だとアラート起こした勢力が他の2勢力に挟み撃ちされるのが定めだよね。
アラート起こした勢力は10%分上乗せされるとか少し優遇入れたほうがいいと思わない?
今はアラート起こるまでわざと適当に戦うのがメタになってる。

87:名も無き冒険者
20/10/03 10:46:23.87 f4i1xyBq0.net
soltech鯖落ちてない?

88:名も無き冒険者
20/10/03 11:03:53.79 5o+zKopi0.net
昨日の日付変わるあたりで弾かれたわ
まだ落ちてるのか

89:名も無き冒険者
20/10/03 11:51:40.31 CX482huWa.net
三勢力の基地アンテナに触ってこいってミッションさぁ
勢力がアンテナある基地持ってない場合取られるまで待たなきゃいけないの怠すぎないか

90:名も無き冒険者
20/10/03 12:47:06.34 Bqlvnk6s0.net
>>89
いや普通に敵地に突撃で行けたけど

91:名も無き冒険者
20/10/03 12:58:48.82 CX482huWa.net
>>90
そういう話じゃない
敵がアンテナ有る基地持ってないと達成できん

92:名も無き冒険者
20/10/03 13:58:21.84 ZaIS8kw80.net
相変わらずコネリーって糞だなぁと改めて実感させられた
某outfit連中当然のように不自然に硬いし

93:名も無き冒険者
20/10/03 14:32:08.83 CX482huWa.net
Tのアレかcのアレかどっちだろう
どちらにしろBANされる度に無限に新キャラ補充するから諦めろ

94:名も無き冒険者
20/10/03 16:24:02.78 3hdSQDh/0.net
ラグアーマー使って死体で移動しているのをたまに見ると微笑ましい
ずっと死んどけと言いたくなるわwww

95:名も無き冒険者
20/10/03 16:28:01.44 CX482huWa.net
今さっき思うところがあって人のプレイ見てて知ったんだけど
無課金だとキャンペーン始めるのに5000certもかかるんだな、しかも毎月みたいだし
割りに合わなくね?
>>94
蘇生しようとして困るから勘弁して欲しいわ、アプリケーター取り出したら何処か行っちゃうとか…

96:名も無き冒険者
20/10/03 20:53:31.66 +urPq6IM0.net
経験値2倍来てるな、10/4まで
新しいロード画面、ヴァヌ兵のヘルメットから中身のツラが見えてるけどはめこみ合成感が凄い

97:名も無き冒険者
20/10/03 22:51:09.51 tfZclfcJ0.net
さらばsoltech、暁に死す!

98:名も無き冒険者
20/10/03 22:53:40.52 +urPq6IM0.net
solまた鯖落ち
今回のアプデ、内容もイマイチだな
雷はウザイだけだし車両ターミナルない拠点多いし
ミッションはサート食い過ぎでコスパ悪い

99:名も無き冒険者
20/10/03 22:54:01.47 aYOng5320.net
さくらーふーぶきのー サライーのそらへー

100:名も無き冒険者
20/10/04 01:34:24.09 JCS8x9eU0.net
これ、崩壊したワープゲートで何をしたらいいのん?
全勢力集まってるけど、どう動けばいいのかまったく分からん

101:名も無き冒険者
20/10/04 02:38:09.46 ssc5Xt00a.net
新しいesamir、雷光った時に空が真っ黄色になるんだけど俺の環境だけ?ヘンテコ環境でやってるせいなんだろうか…
>>100
キャンペーン始めてるなら説明あるでしょ、始めてないなら
多分意味ないよ

102:名も無き冒険者
20/10/04 03:21:17.64 JCS8x9eU0.net
>>101
キャンペーン絡みか
それじゃぼちぼち進めてみるわ

103:名も無き冒険者
20/10/04 07:58:08.30 0rJXIpdg0.net
キャンペーンって報酬どんなの貰える?
開始するのにサートが大量に必要なのしかわからない

104:名も無き冒険者
20/10/04 08:25:42.72 pVMq3jH80.net
射程が長いナイフが貰えるらしい
つまらないしバグが多いから苦行だけど仕方なくやってる

105:名も無き冒険者
20/10/04 09:00:33.38 0rJXIpdg0.net
>>104
ナイフで突っ込んでくるinfが面倒になりそうだ…

106:名も無き冒険者
20/10/04 09:15:24.66 ssc5Xt00a.net
ミッションまだら8個しか見られてないが輸送ミッションだけ凄く簡単だな、SundyかANTで指定基地に行くだけ

107:名も無き冒険者
20/10/04 09:15:33.78 ssc5Xt00a.net
まだらって、まだ

108:名も無き冒険者
20/10/04 11:17:36.27 X6aIVZBI0.net
アラート報酬経験値さえももらえないけどバグ?

109:名も無き冒険者
20/10/04 15:19:28.60 JZ17L05h0.net
光る植物が岩や木の中に埋まってしまってるな

110:名も無き冒険者
20/10/04 15:25:24.68 VMFMXisD0.net
ホッシャンに生えてた球根みたいな植物がアメッシュにも生えてない?外来種か?

111:名も無き冒険者
20/10/04 15:40:27.73 0sCTbYA90.net
別勢力のMBTを使っている人を見かけたんだけど
あれもバグなのか?色も変わっていたけど

112:名も無き冒険者
20/10/04 15:50:11.13 XrdZ+t/W0.net
キャンペーンやるとそこらへんに落ちてる壊れた乗り物を修理して乗れるようになるよ
MBTも勢力関係なく修理して乗れるよ

113:名も無き冒険者
20/10/04 18:13:21.68 Dy/2DZeP0.net
TR「NCしか勝ってないんだけど」
NC「TRしか勝ってないんだけど」
VS「勝てないんだけど」

114:名も無き冒険者
20/10/04 18:14:03.72 Dy/2DZeP0.net
>>109
ただでさえ少なすぎる植物みたいなの50個集めろってミッションでアイコン便りに見つけた半分以上埋もれてて笑えんわ

115:名も無き冒険者
20/10/04 18:33:47.41 VMFMXisD0.net
昨日はsolのVSは30%もいたぞ、数値上は
なお鯖落ちでそれどころではなかった模様

116:名も無き冒険者
20/10/05 01:46:39.18 nmhQ+7qK0.net
雷って人口多いところに来てる?人口を無理矢理分散させたいとかそういうことなのか
雷きたら戦場解散だわ

117:名も無き冒険者
20/10/05 02:02:42.94 feELKi+f0.net
ていうかESAMIRずっとこのままか…バイオラボで遊べないじゃん
野良がOF相手に歯向かえる場所減らすの何度目だよ

118:名も無き冒険者
20/10/05 02:36:36.75 aB93SvDGa.net
コネ数年ぶりに見かけたmoderatorが余計な事しててキレそう
無能な働き者かよ

119:名も無き冒険者
20/10/05 03:07:56.23 vQmH5Hbp0.net
大量のプレイヤーがBioLabに吸収されてクソゲー化する現象がなくなったし跡地も新鮮でいいわ

120:名も無き冒険者
20/10/05 05:38:17.32 88GEZ+Ija.net
今日復帰したんだけど、今のサーバーってSolTech以外ならどこがいいの?

121:名も無き冒険者
20/10/05 09:54:00.72 tLCgI5iJa.net
>>113
ソルだよな?
自分赤だけど紫勝ってるの全く見ないわ
青と赤で9割占めてる

122:名も無き冒険者
20/10/05 12:21:35.89 44uKA7g50.net
ソルの紫以外にどうやってログイン出来てるのか気になる
メンバーシップなら行けるのか?金払ってもお仕置き部屋にログインだとつらいものがある

123:名も無き冒険者
20/10/05 14:36:51.41 YEuIPqPx0.net
キャンペーンの植物集めるやつ、50個達成したと思ったら追加で50個とかwやる気失せるよな普通
糞ゲー作るの上手いなここw

124:名も無き冒険者
20/10/06 15:53:33.37 i6/ZB5ur0.net
やっとキャンペーン終わった
redditで埋まってない植物の場所を共有してくれた人に感謝
ジャングル走り回るのは時間の無駄だったわ

125:名も無き冒険者
20/10/06 18:40:15.33 9tdKMR2Vx.net
>>124
お疲れ様です
BioAnalysis普通に出来たんですか?

126:名も無き冒険者
20/10/06 18:50:02.46 NFTiu36x0.net
TR「NCしか勝ってないんだけど」
NC「戦場に行けないんだけど」
VS「勝てないんだけど」

127:名も無き冒険者
20/10/06 19:25:14.50 i6/ZB5ur0.net
>>125
できたよ
ただIndarのSaurvaではなぜかアクティベートできなかったからバグあると思う
自分はRashnuとAllatumで済ませた

128:名も無き冒険者
20/10/06 19:29:39.59 fLP6TjAs0.net
みんなスゲーな、俺は英語読めないから何もわからないわ

129:名も無き冒険者
20/10/06 20:43:59.75 NFTiu36x0.net
>>127
esamir以外にも生えてんの?初耳

130:名も無き冒険者
20/10/06 21:08:02.17 MlzPRATy0.net
BioAnalysisの話じゃないかな

131:名も無き冒険者
20/10/06 21:16:27.92 i6/ZB5ur0.net
>>129
BioAnalysisはミッションのPlantFalseDataみたいな感じで敵Bioのターミナルを調べるだけのキャンペーンだよ
あとあの植物はEsamirのワープゲート付近にしか生えてないはず

132:名も無き冒険者
20/10/06 23:36:33.26 z2/J7RYG0.net
Biolabのコンソールは自分も反応無し
居合わせたプレイヤーも同じく発狂してた
大陸変えても駄目だったしタイミングなのかね・・・
あと植物採取2回目がキツい・・・

133:名も無き冒険者
20/10/07 00:29:05.88 R2LfYldA0.net
なんでフレンドリーファイアがあるんだ???

134:名も無き冒険者
20/10/07 00:42:52.98 qFW0s1va0.net
なんでって弾が当たったら痛いだろ?

135:名も無き冒険者
20/10/07 00:58:01.17 R2LfYldA0.net


136:名も無き冒険者
20/10/07 00:59:14.56 r+6RLXbY0.net
他のミッションに比べて植物が難易度高すぎになってる
本来はジャングルの森の中で採り放題なんだろうけど木に埋まってるバグでバランス崩壊

137:名も無き冒険者
20/10/07 03:10:58.97 60raI4P60.net
何も考えず範囲内にランダムスポーンするよう設定してんだろうな

138:名も無き冒険者
20/10/07 03:29:10.18 KKtGKwRs0.net
植物バグはtwitterで今日(水曜日)修正するって言ってたからもうすぐやりやすくなると思うよ

139:名も無き冒険者
20/10/07 04:11:50.41 r+6RLXbY0.net
俺はもうやるしかないかと思って岩地で5時間ぐらい粘った。褒めて。
森で採り放題だと1時間もあれば終わるだろうな。といっても修正されるかされないかわかんなかったし。
デバッグもしない糞運営だということは分かった。

140:名も無き冒険者
20/10/07 04:32:31.10 eIHRNek1a.net
ランダム発生ポイント設定した後に地形オブジェクト置いて埋もれるってCortium原石で既に通った道なのに

141:名も無き冒険者
20/10/07 07:51:19.90 uP/floC/0.net
露出したニンジンを掘るために荒地を乗り物で周回してたら同じことしてる人達がいて
見つけたニンジンをすぐに壊さないである程度人が集まるまで待ってくれたりと優しかったな
先に掘った敵勢力の歩兵が謝った時、戦う相手間違ってると思ったわ

142:名も無き冒険者
20/10/07 09:11:57.53 DfqJbsPP0.net
Naniteの回復がくっそ早くなってたのバグだったんかーい

143:名も無き冒険者
20/10/07 10:50:55.29 OsLvO/Y+a.net
>>141
ほんわかしてますね
自分が探索してたら上から容赦なく航空機が襲ってくるのに
>>142
どうやったら間違えるんだよこのバグ

144:名も無き冒険者
20/10/07 12:47:00.47 /UX1u6vca.net
流石に見つけたら早い者勝ち恨みっこなしだぜ的な感じだったけど
一所懸命花切ってたら他勢力のinfから後何個くらい?そうか頑張れよとかTELを送られてきて会話したりする機会があったのは新鮮だったわ
その後ホッシンの拠点の端末調べるミッション行ったらその人の置いたクレイモアに殺されたけどな

145:名も無き冒険者
20/10/07 13:14:53.97 MHuug9wWr.net
初心者なんですけど、全て初期装備なら何の兵科が強いですかね?
個人的にはヒーラー?衛生兵?みたいなのが強いかなと感じたんですが

146:名も無き冒険者
20/10/07 15:47:45.77 oTvigbjH0.net
>>145
このゲーム 武器はどの勢力、兵科も必要最低限以上の高スペック武器を装備してる
たまにつかいにくいの(NCの重歩兵、VSの偵察兵の初期武器はクセがある)あるけど気にしなくていい
あえていうなら最初っから最強の防具(SUITスロットの NANOWEAVE ARMOR 5 )を持ってる重装歩兵(HEAVY ASSAULT)の兵科がオススメだけど、衛生兵気に入ったならそのまま衛生兵でいい
まずは防具や兵科ごとの特殊能力の性能向上を重視すると戦闘力上がるよ

147:名も無き冒険者
20/10/07 16:01:07.41 R2LfYldA0.net
紫弱すぎて草
なんでこんなに差があるんだろ

148:名も無き冒険者
20/10/07 16:05:26.39 60raI4P60.net
信心が足りない

149:名も無き冒険者
20/10/07 16:07:44.72 US9LaFdI0.net
>>145
全て初期装備ならシールド貼れるHAが強いんでないかな
初期からこのゲームしてるけど、未だにHAでNCではガッソー使ってる
VSのオリオンも使いやすい!
ガッソー使うなら一発目は真っ直ぐ飛ぶから、頭狙ってタップ撃ちすると撃ち負けないよ

150:名も無き冒険者
20/10/07 16:49:24.43 smdMDAD+0.net
ガウッソーはすべてのバトルライフルの中でも最強クラスだからな
やっぱつえーわ

151:名も無き冒険者
20/10/07 16:50:22.53 7PXLsHzna.net
このゲーム、遅いとも速いとも言えない微妙な弾速に慣れるのが一番大変だったな

152:名も無き冒険者
20/10/07 17:53:03.05 qFW0s1va0.net
新兵だ!!新兵が来たヴァヌよ!
メガネも段ボールも信心が足りないから新人が来ないヴァヌ

153:名も無き冒険者
20/10/07 19:00:49.96 VolXdGDo0.net
このゲーム、「初期武器が最強!」とか言っても誰も馬鹿にしないからな
とは言ってもサブ武器の類は微妙なの揃いだけどね

154:名も無き冒険者
20/10/07 19:09:31.19 R2LfYldA0.net
赤青紫ってそれほど大きな違いは無いはずなのに何故紫だけ人口が少ないの?

155:名も無き冒険者
20/10/07 19:19:29.77 sXlhQekH0.net
紫は戦車の使い方がちょい特殊だからかもしれん。magの運用には慣れないなぁ。

156:名も無き冒険者
20/10/07 19:22:48.85 qFW0s1va0.net
残念ながら見た目だと思う

157:名も無き冒険者
20/10/07 20:51:23.35 9/X4XhRX0.net
雷うざすぎ
裏取りしたくてもカミナリに撃たれるし
クロークも無効化される

158:名も無き冒険者
20/10/07 23:07:54.05 /hj+Ft7w0.net
紫弱いのってsolかな?
他の鯖だとだいたい紫は最強勢力

159:名も無き冒険者
20/10/08 06:21:02.20 h7PPKkek0.net
ソルVSが少ないと言うよりはNCとTRに動員力高すぎる超大規模アウトフィットがあって人が集中しすぎてるだけな
水曜日のTRアウトフィットのVS活動日はアウトフィット単体がVSに移るだけで勢力バランス数値がごっそり変動するくらい規模でけえ
武器兵器の強弱じゃなくてコミュニティに依る所が大きくて
是正ったってどうすんだって気はする

160:名も無き冒険者
20/10/08 06:41:51.56 ylV7Vx7t0.net
ConneryからSoltechへの転送プログラム、あれやらない方が良かったと思うねぇ
あれのせいで双方の勢力のパワーバランスが完全に歪になってしまった
そもそも全鯖ぶっちぎりで圧勝してるConneryVSが移住する訳がなかった

161:名も無き冒険者
20/10/08 07:51:23.77 Rvw7qBIca.net
アウトフィットによる大まかな勢力の偏りにあわせて
そこに勝ち馬乗りが増えてどんどん偏りが加速していく流れか
実際少数側のVSが色んな要因で両勢力を押し始めたらTRNCが減って急にVSの人数がならび出すし

162:名も無き冒険者
20/10/08 10:30:19.30 JiOaaQo80.net
>>161
水曜日以外で紫勝ってるとき9割これじゃね?
俗に言う有利Join
1勢力でログアウトしたら同一アカウントでは1時間ぐらい別勢力にログインできないようにすれば済むのに

163:名も無き冒険者
20/10/08 12:56:02.07 rXPlLQ3T0.net
>>162
課金アカウントのログインボーナスで48cert貰えるルールを個別キャラ事から全キャラ一斉適用にアプデされるんならそれでもいいのだけど

164:名も無き冒険者
20/10/08 14:19:38.08 r/x5gNmna.net
だー鬱陶しい、エサミ北東(空白地帯)の辺りで落雷起きるたびに空真っ黄色だ
他に報告見ないし3090SLI固有の問題なのか?

165:名も無き冒険者
20/10/08 14:55:23.75 Ibu4VZ8B0.net
SLIやめてみたら?
どう考えてもオーバースペックだし

166:名も無き冒険者
20/10/08 15:34:55.39 G8ZBFYICM.net
ガウッソーはゴッドソーより扱いやすいの良いぞ

167:名も無き冒険者
20/10/08 15:45:35.77 ntOHmcqJ0.net
OFなんとかしない限り個別の要素調整しても意味ないって事か

168:名も無き冒険者
20/10/08 16:31:56.82 a5x5y5y10.net
>>164
グラボ2つで50万近いね!
参考にしたいんだけど、ワープゲート内と混戦時のタワーとかでFPSはどれぐらい出るの?

169:名も無き冒険者
20/10/08 16:38:07.50 r/x5gNmna.net
>>165
ありがとう、やっぱりSLIがダメだったようだ…
しょっちゅう全天が真っ黄色になって酷い有様だった、一応dbgに報告しておきます…

170:名も無き冒険者
20/10/08 16:55:27.13 r/x5gNmna.net
>>168
ワープゲート内だとほぼ常時144出るけど、96+同士だと哀しいかなCPU(3950x)がボトルネックになって120ぐらいまで落ちる
zen3に期待するしかねぇ

171:名も無き冒険者
20/10/08 17:45:14.61 EJ6fpcNFr.net
>>170
超スペックだなぁ...
Ryzen7 3700XとRTX2080Sという普通よりちょっと良いかな?ってスペックだが、もう既に買い替えたい

172:名も無き冒険者
20/10/08 22:40:19.79 g7g+2IcF0.net
さっきフルヘルスのサイスが戦車に一発で落とされたんだけど、そんなヤバい兵器あるのか……

173:名も無き冒険者
20/10/08 22:55:23.22 47A+AObM0.net
3090フカしは草

174:名も無き冒険者
20/10/08 23:24:55.20 ylV7Vx7t0.net
北東向いてると空が黄色いっての初日にmentorチャットで聞いてんの見かけたな
ところでmentorチャットって綺麗さっぱり見かけなくなったけどどうなったの?

175:名も無き冒険者
20/10/09 00:22:53.39 lYAdZafP0.net
戦車のAP当てればESFは一撃じゃなかった?

176:名も無き冒険者
20/10/09 02:04:00.71 aaQvrjw+0.net
ryzen5000番台でまたFPS伸びそう

177:名も無き冒険者
20/10/09 09:48:18.89 nXO2w9q00.net
>>175
ダメージボーナスあんの!?
サイス使わないことにするわ。さすがに一撃とか無理

178:名も無き冒険者
20/10/09 11:27:26.34 Q+eA2V1Xa.net
>>177
ボーナスといえばボーナスだけどダメージ補正はあらゆる物にあるよ
日本語wikiのその他のデータ→Resist Type(ダメージタイプ)によくまとまってるから目を通してみると良いかと
ESFは戦車砲弾で525%ものダメージ食う

179:名も無き冒険者
20/10/09 12:07:27.66 HiP9zLc+0.net
一撃っちゃあ一撃だけど対地攻撃でよっぽど近づくか、低高度で真っ直ぐ飛んでない限りはそうそう当たらないよ。
サイスみたいな愛されボディでビビってはいけない

180:名も無き冒険者
20/10/09 12:17:31.64 LohXG+eNa.net
むしろ狙ってる側からすると相手が相当な舐めプしてない限りかなりの運が必要になるから
一撃死くらいでないと割りに合わない

181:名も無き冒険者
20/10/09 12:21:33.50 4uc4DoZb0.net
>177
ESFは一撃だけど鎌は一番当てにくい
次点で蚊
リーバーはお察し
なおAPならけっこう当たる、真っ直ぐ距離詰めながら機銃撃ってくるやつはカモだぞ、鎌以外は
味方を爆撃してる奴を横から撃つとこれも結構当たる、特にリーバーとかリーバーとかリーバー
裏側晒してると鎌も当てやすいけど状況的にあまりない、蚊は至近でも全方位当てづらいからイライラする
もちろん距離離れるとどれも全く当たらないけど、コネでアンカー鏡餅がAPでバカスカ当ててることもあったなあ

182:名も無き冒険者
20/10/09 18:01:52.77 B6n7eH0k0.net
最初は反撃せずに逃げの一手で相手が追っかけっこに夢中で直線移動&掃射始めたところで振り向いてドンかなあ
脳汁どばどば
こっちみてない横切ってる飛行機に直撃させたことは一度もないわ…

183:名も無き冒険者
20/10/09 20:44:01.44 P2x8kJVC0.net
BioAnalysisのバグ直ってない・・・

184:名も無き冒険者
20/10/09 21:20:03.26 F71GlSxj0.net
慣れれば一番強い体腔兵器になる

185:名も無き冒険者
20/10/10 01:35:22.73 0zBGDA3+0.net
直近のアプデ以降、PCのスリープから復帰後ゲーム起動すると
異常にGPU使用率上がってFPS下がる症状がまた復活してる
GPU使わない別のネトゲでもGPU使用率50%とかになるし
こうなると再起動以外に解決方法なくて困る

186:名も無き冒険者
20/10/10 13:44:50.01 6oOE4XgVa.net
Stormは大規模戦に寄ってくるようになってるのか大規模戦潰されまくって邪魔すぎる…

187:名も無き冒険者
20/10/10 15:01:27.12 Q1Nzgay5a.net
マップ見てる分にはかなりゆっくり進行してくるから退避はわりと簡単にできるから良いかな
ウォーターソンを回りの丘からHESH撃ち込んで歩兵ウマーみたいな事してるといつの間にか落雷の嵐で外周壊滅とかおもしろい事になるけど

188:名も無き冒険者
20/10/10 15:18:51.43 2255r1rc0.net
大規模戦地を上空から荒らしに来るって事でNPCバイソンが追加されました的な

189:名も無き冒険者
20/10/10 17:04:00.23 q3bz1FCF0.net
ばっちょんとか嵐とかだんだん戦闘が大味になってきたな

190:名も無き冒険者
20/10/10 19:26:26.51 2Qkqyeuir.net
PS3早く出ないかなぁ

191:名も無き冒険者
20/10/11 14:53:52.51 XREojIsaa.net
アンテナ触ってこい:面倒くさい・報酬XPしょぼい
輸送団:楽だが特殊なプレイ要求・報酬XPしょぼい
輸送団護衛:超面倒臭い・報酬XPしょぼい
Gal/Valパイロット:時間かかる・報酬XPしょぼい
Cortium採掘&前線に補給:楽・報酬XPそれなり
資源採掘:自陣側にドリル落ちないと面倒・報酬XPそれなり
Bountyキル:楽・自然に達成できるのでXP効率良し
前線Sundy:楽・自然に達成できるのでXP効率良し
一通りやったと思うけどこんな感じだ、特段サブ報酬良くなけりゃ常に下の3つで良さそう
ミッションになんかあったっけ

192:名も無き冒険者
20/10/11 15:24:42.04 Ydrlzh4k0.net
他にも何人以上のスカッドのリーダーになって経験値何回ゲットしろとか色々あったと思う
ドリル云々がよくわからんのだけどドリルがかぼちゃや雪だるまみたいにスポーンしてて
それを拾うみたいな感じなん?

193:名も無き冒険者
20/10/11 16:14:27.56 VxFc4tkj0.net
巨大なドリルが採掘してるのでその周辺に滞在するだけ
時間で場所が変わるので1回で終わらないこともある
位置は地図にマークされる

194:名も無き冒険者
20/10/11 16:21:20.71 C3kTT4AX0.net
HUDに表示するにチェック入れてないと請けててもドリルの投下場所分からないから注意ね
これ改善して欲しいわ

195:名も無き冒険者
20/10/11 19:29:30.36 R9p1iEoQ0.net
ドリルは敵対勢力がいると採掘とまるのめんどくさい

196:名も無き冒険者
20/10/11 22:27:56.58 lzZ9fhKt0.net
conneryからsoltechに移住ってまだできる?
プロバイダ変えてping170になってきつい

197:名も無き冒険者
20/10/12 00:06:45.53 Yv+61FaQ0.net
残念ながらもうできないよ
移行再開の予定もないと思う

198:名も無き冒険者
20/10/12 02:19:21.20 ABqYYF5o0.net
solは今日も赤一色、赤60%だぞ
やめとけって

199:名も無き冒険者
20/10/12 16:18:03.12 ahxPrt4Ga.net
アラートの終盤だけVSでやってたら
「今回はTR勝たせるから攻めんな」と爆撃TK後に近接VCで罵られたわ
ハハ、ワロス、さすがコネリー

200:名も無き冒険者
20/10/12 16:40:53.08 Enz1iBJK0.net
個人特定されてメッセ送ってもらえるってどんだけ裏庭のゲリラ戦で暴れてたんだろ(褒めてる)
兵器輸送兵じゃあそんなん貰えないわ

201:名も無き冒険者
20/10/12 21:55:53.51 ABqYYF5o0.net
どっかにゲーム中のボイス一覧ってなかったっけ?
なんて言ってるかわからないやつが空耳定着してしまったし気になってしょうがない


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1339日前に更新/43 KB
担当:undef