コンカラーズ・ブレー ..
[2ch|▼Menu]
644:名も無き冒険者
20/07/11 18:16:15.38 kOmvoUcx0.net
村防衛は油断してると中央に敵がなだれ込んでて農民虐殺されるから
中央に布陣して防衛したほうが気楽よ
運搬マップだけは本気でしね

645:名も無き冒険者
20/07/11 18:20:25.58 01Z3+Zjz0.net
ブロック400ptのぐんたま余ってるんやが京畿とマルタ弟どっちにつけたほうがいいと思う?

646:名も無き冒険者
20/07/11 18:23:47.31 C2MeEIIm0.net
ポールアックスの処刑使ったら視点変わって次の攻撃絶対外れるんだが修正されないのかな

647:名も無き冒険者
20/07/11 18:25:18.70 VLyYZQVx0.net
俺のはそうならんけどパフォーマンスカメラオフとかしたらいいんじゃないの

648:名も無き冒険者 (ワッチョイ d501-57RX)
20/07/11 18:32:10 9jhqhybT0.net
そういや会心出てる時に出した側のカメラがブレるけど逆だろって思う

649:名も無き冒険者
20/07/11 18:59:39.26 In9PlLG80.net
ブロック400ほしいんやけどどこで出るん
槍塚?

650:名も無き冒険者
20/07/11 19:04:50.60 kOmvoUcx0.net
歩兵系だな

651:名も無き冒険者 (ワッチョイ 4d6a-AXAe)
20/07/11 19:22:10 PrxLLzp40.net
penisめちゃうまいな

652:名も無き冒険者 (ワッチョイ 0d79-lLVP)
20/07/11 19:24:56 kOmvoUcx0.net
>>628
あ、そうだ
余ったぐんたまは変に下位ユニットに付けないほうがいいぞ
今シーズン中にぐんたまの重ね強化が来るから

同ぐんたまだと効率いいし、いらないやつなら餌に出来るの

653:名も無き冒険者
20/07/11 19:40:03.77 zL5jgfE50.net
>>634
書き込む前に推敲したか?

654:名も無き冒険者 (ワッチョイ 4d6a-AXAe)
20/07/11 19:47:32 PrxLLzp40.net
>>636
twitchの配信者でいるんだよこのプレイヤー名で
日本人じゃないから何言ってるかわからないけど
俺が見たコンカラ配信の中では頭ひとつ抜けてうまい

655:名も無き冒険者 (ワッチョイ 75e5-OA3V)
20/07/11 19:48:31 zL5jgfE50.net
そんなこたーわかってんよw

656:名も無き冒険者 (ワッチョイ 4d6a-AXAe)
20/07/11 19:52:50 PrxLLzp40.net
>>638
ptありきの動きだけどうまくね?
攻城戦の勝率も80%あるし
他にうまい配信者いるなら教えてくれよ
動きの参考にしたい

657:名も無き冒険者
20/07/11 19:55:08.19 zL5jgfE50.net
配信の中っていうかコンカラのトップクラスだろ

658:名も無き冒険者
20/07/11 20:03:10.00 hUkQuDQG0.net
>>637
参考に見たいんだけどURLどこよ
検索してもpenis人気すぎて他の配信者しかでてこない

659:名も無き冒険者
20/07/11 20:03:39.64 zL5jgfE50.net
URLリンク(www.twitch.tv)

660:名も無き冒険者
20/07/11 20:05:16.25 zL5jgfE50.net
突っ込みをボケで返されてすっかり俺涙目
しかし批?思の配信でも視聴者数2桁とかだからツライな
コンカラ運営はユーザー集めももちょい頑張らんとあかんよね

661:名も無き冒険者
20/07/11 20:05:35.02 Jmh4BLEs0.net
>>639
勝率80%超とかすさまじいな
5人PTだとしてもそんな勝率叩き出せるものなのか

662:名も無き冒険者
20/07/11 20:06:02.46 hUkQuDQG0.net
>>642
ありがと、ちょっと見てくるわ

663:名も無き冒険者 (ワッチョイ 8d7f-Bqa1)
20/07/11 20:12:14 8u/68gfQ0.net
20歳都市をさばよんでるひともいるんですよ
配慮してあげてください

664:名も無き冒険者 (ワッチョイ 75e5-OA3V)
20/07/11 20:12:14 zL5jgfE50.net
でもコンカラのいいところは敵にPenisPTがいても戦争に勝てないことはないってとこやね
15人の参加に対してPT5人までって戦況への影響を考えたら絶妙な制限で素晴らしいと思う

665:名も無き冒険者 (JP 0H93-AXAe)
20/07/11 20:12:34 KGiKSRj8H.net
ほんと強い

666:名も無き冒険者 (ワッチョイ 9b02-2aP6)
20/07/11 20:13:01 ladyysNj0.net
そもそも連盟失敗って自分は完全に稼ぎポジ入ってたのに味方が護衛守らなくて負けたみたいなパターンだろ、悪いが連帯責任じゃね?

667:名も無き冒険者 (ワッチョイ 0501-Bqa1)
20/07/11 20:19:28 QFSFsMLE0.net
>>649
連盟で自分ともう1人が大楯
他星3以下、しかもゲルマン弓とか経験したことない?幸せだなあ

668:名も無き冒険者 (ワッチョイ 75e5-OA3V)
20/07/11 20:20:44 zL5jgfE50.net
ゲルマン弓は草

669:名も無き冒険者
20/07/11 20:25:12.81 kOmvoUcx0.net
面白いもん見ちまったな・・・

670:名も無き冒険者
20/07/11 20:36:55.05 lkCS0pyG0.net
FEZみたいに勝ち馬ライダーの集団轢き殺しにならんのは良いとこだな

671:名も無き冒険者
20/07/11 20:47:01.23 0pa2kXg9a.net
湧き1箇所を一人で抑え込めないやつは全員戦犯だよ

672:名も無き冒険者
20/07/11 20:48:20.97 01Z3+Zjz0.net
イェニって防衛ならいいけど攻撃だとめっちゃ相性悪くない?
攻撃ポジ取ろうとしてる間に蜂の巣にされてる

673:名も無き冒険者 (ワッチョイ cb63-mXGD)
20/07/11 21:10:41 lkCS0pyG0.net
攻めに銃持ってくんなとスレで100回は言われとるだろ

674:名も無き冒険者
20/07/11 21:34:47.45 Hdw88M+70.net
星三以下戦場は正直レベリングにも使えんからやる気起きんわ
ログボだけ貰う日々

675:名も無き冒険者
20/07/11 21:50:24.46 zL5jgfE50.net
ワールドマップの遭遇戦って仕様変わったんだっけコマンドが出ないけど今はどうやって襲えばいいの?
目的はクエだけなんで襲うけど自殺する無害マンなんで知ってる人教えて

676:名も無き冒険者 (ワッチョイ cb63-mXGD)
20/07/11 22:04:18 lkCS0pyG0.net
参加者少なくなったからかしっかりやると結構儲かるな軍事演習

677:名も無き冒険者
20/07/11 23:00:56.78 n3j5KD4A0.net
星3戦場まじで飽きた はやく4解放されてくれ〜 3なんか育てても領土戦使わないし暇だ

678:名も無き冒険者
20/07/12 00:02:02.30 5Q+euWKc0.net
攻めイェニチェリは最終拠点確保寸前で湧いてくる敵を削る時だけは強い

679:名も無き冒険者
20/07/12 00:06:03.11 tavmAwve0.net
次も同じなら今から育てておいても損はなかろ

680:名も無き冒険者
20/07/12 02:05:51.02 vGoM1j1F0.net
ケシク欲しくてS1始めたらしんどすぎて草
なにこれ終わる気がしないんだけど
攻城兵器壊すミッションとか見ただけで吐き気するわ

681:名も無き冒険者
20/07/12 02:48:43.17 rvAUz45U0.net
S2もたいがいしんどくなかったか?
アルノアペニンクソしんどかった記憶しかないが

682:名も無き冒険者 (ワッチョイ 8333-Bqa1)
20/07/12 05:19:16 kBMgZD9m0.net
まぁ無課金でも必死こけば取れてがんばり次第で割引される課金兵みたいなもんやしな
領土戦で攻め込むってのが盛り込まれてる時点で無理よ

683:名も無き冒険者
20/07/12 06:24:48.79 L2FSRqTld.net
>>629
当てた後に緊急回避とかコマンド入れてないか?
それと設定で視点は変えれるぞ
処刑キャンセルは変えられると困る

684:名も無き冒険者
20/07/12 06:30:17.90 wPhv+LPO0.net
相変わらず攻めも守りもイェニチェリ多いなぁ
微妙にお互い射程が届かない距離でにらめっこしてて何も起こらないまま試合が終わることがちょいちょいある
極々稀に無謀にも突撃してハチの巣にされるのを除いて将軍も兵団も双方ほぼ死者がいないって異常だろうに
スコアもB以下しかいないどころか大半がCとかだったぞ

685:名も無き冒険者
20/07/12 07:46:48.90 rc9Zr6uE0.net
コンカラの垢を5万で売るとか言っている奴がいたけど
RMTサイト見てもコンカラは一切売って無くね?
やっぱsteam垢毎は手放せないんじゃね?

686:名も無き冒険者 (ワッチョイ 8d7f-Bqa1)
20/07/12 09:02:54 a/28wv+s0.net
勝てそうになったら動きがおかしくなるAIみたいなやつってやっぱりAIだよね?

687:名も無き冒険者
20/07/12 09:55:11.82 TxVS/y2P0.net
なんも起こらないまま試合が終わったら防衛の勝ちだから防衛はそれでいいんだぞ
攻めイェニチェリが勝つ気ないだけ

688:名も無き冒険者
20/07/12 09:59:10.23 B83OrHE00.net
イェニチェリは良いんだけど弓半数はやめてくれねえかって思うわ

689:名も無き冒険者
20/07/12 10:03:12.07 SKXd/rbQ0.net
お前らなんで盾持ってこないの?
遠距離ペチペチしてスコア出ないうえに負けるとかマゾなの?

690:名も無き冒険者
20/07/12 10:11:11.99 1cDyzTts0.net
攻城戦なんてユニット育成の場としかみてないやつもいるから弓編成にケチつけても無駄だな
tabおして攻めに弓銃半数いたら前でるだけ無駄だからユニットさげてお散歩してるほうがマシだぞ

691:名も無き冒険者
20/07/12 10:17:26.79 a/28wv+s0.net
クエクリアするために攻城櫓押すか壊すかするためだけに参加してる

692:名も無き冒険者
20/07/12 10:18:16.90 a/28wv+s0.net
クエクリアの時間が終わったら味方の動きをほぼ見ているんだけど、AIっぽいの多いよ

693:名も無き冒険者
20/07/12 10:26:17.45 TxVS/y2P0.net
いつものキチガイか はよ辞めろ

694:名も無き冒険者 (ワッチョイ 8d7f-Bqa1)
20/07/12 10:58:35 a/28wv+s0.net
いやまじで櫓おしてるやつってマクロくんでるんじゃね?

695:名も無き冒険者 (ワッチョイ cb63-c9t6)
20/07/12 11:04:17 SKXd/rbQ0.net
まぁ開放まではのんびり連盟でレベリングしてるわ

696:名も無き冒険者
20/07/12 11:15:14.12 KwZLteLOp.net
>>677
AIとかマクロとか自分のよく知らないものあいつら使ってる!ってガキかよ
ゲーム辞めろカス

697:名も無き冒険者 (アークセー Sxa1-AXAe)
20/07/12 11:55:48 SRlMU8XEx.net
>>673
ロング部隊に巻き込まれるのと同時にこういう思考のが味方にいると負けるんだな
よく分かった

698:名も無き冒険者
20/07/12 11:57:34.40 SRlMU8XEx.net
>>663
課金が嫌でも面倒な奴は課金で終わらせた方が精神的にいいぞw

699:名も無き冒険者
20/07/12 11:59:14.00 SRlMU8XEx.net
>>677
攻城塔が見えるところまでいって押したりしてないか?
スタート時点から攻城塔の向きにあわせてctrl押せば壁とかあっても問題ないぞ

700:名も無き冒険者 (ワッチョイ 0d79-zRlm)
20/07/12 13:50:09 DfKzSqJd0.net
実際のところ弓銃過多な出撃状況って
近接出せば見殺しにされるだけだから引き気味で丁度いいと言うか

敵に弓銃間引いてもらって貰ったほうが
編成のバランスがよくなるまである

重要局面で盾いなくなってる方が負けるしな

701:名も無き冒険者
20/07/12 14:56:40.34 IyKIPsFn0.net
ディスコおもしろいな
今度は連盟稼げない自分の雑魚さを棚に上げて他人のポイントよこせとかいうガイジ湧いてんじゃん

702:名も無き冒険者
20/07/12 14:57:12.29 a/28wv+s0.net
>>682
知ってる
そうやってる
ここ数10回続けて取れないね
破城槌はたまにとれるがあれだと城までついて扉壊してもクエの回数としてカウントされてない

703:名も無き冒険者
20/07/12 14:59:37.49 a/28wv+s0.net
AI戦で弓兵兵団に星2騎馬兵団ぶつけて全滅する
しかも6キルしかとれないとかいうことがあるんだってよ
あからさまになんかやってるんじゃね?

704:名も無き冒険者
20/07/12 14:59:47.37 SRlMU8XEx.net
>>685
すまん、それでもだめか

705:名も無き冒険者
20/07/12 15:08:24.09 TxVS/y2P0.net
おま環に決まってんだろ

706:名も無き冒険者
20/07/12 15:14:21.47 1cDyzTts0.net
敵に当たる前に木のうまどめとか壁にあたって突撃とまってんじゃね?
それかまさかとは思うが密着してから突撃してるとか
でもそもそも騎兵が弓兵に密着してりゃ6キルなんてありえないよなあ

707:名も無き冒険者
20/07/12 15:21:41.10 6E0VShYg0.net
騎兵の場合、突撃ルート上に障害物があったら衝突してダメージ食らってしまうからね
あるいは相手の弓兵が火矢射って止まってる可能性も

708:名も無き冒険者
20/07/12 15:43:26.31 a/28wv+s0.net
負ける方、最後の1分〜2分兵団が動かなくなるAIなやつが一番わかりやすいかも
2兵団くらいでてくるよ〜

709:名も無き冒険者
20/07/12 15:45:10.89 a/28wv+s0.net
今、兵装損失無しなのになんでそこの調整忘れるのかな?
血戦にも入れちゃダメだろ
おかしいって遊んでたら普通に気づくとおもうぞ?

710:名も無き冒険者
20/07/12 15:53:59.54 a/28wv+s0.net
あと攻城櫓を味方に壊されるのは壊したら自分が運んでクエ勧められるからだと思うぞー
俺ほどじゃないにしても触れない人が多分たくさんいる
こわしたら復活した時に押せるからね

711:名も無き冒険者
20/07/12 15:55:30.55 nLySZMRp0.net
またキチガイおるやん

712:名も無き冒険者
20/07/12 15:59:43.05 DgpYhMhC0.net
AP黄色
ANは赤で満員
はぁAP過疎オワだわ
マジでAp鯖死んだんだなショックだわ

713:名も無き冒険者
20/07/12 16:05:38.54 DfKzSqJd0.net
お馬さんは貧弱だから
少しダメージ入ると足止めちゃうの

714:名も無き冒険者
20/07/12 16:06:15.14 TxVS/y2P0.net
まともな反応くれてた奴もまとめて黙らせる猛攻 強い

715:名も無き冒険者
20/07/12 16:26:30.94 TbQiqH1u0.net
a/28wv+s0このキチガイはディスコのガイジと同じやつなん?

716:名も無き冒険者
20/07/12 16:29:12.65 n9VwKlCF0.net
イニチェリは攻めでも拠点踏みのときに強引にライン上げれば強いよ
他の銃と違ってXV連打いらんから武将も踏み合い参加できるし
拮抗する拠点でも敵が引き際弁えてちゃんと下がるようなとこだと仕事できんし、そもそも踏む前衛居ないと話にならんけど

717:名も無き冒険者 (ワッチョイ 0332-VgdR)
20/07/12 16:59:01 nLySZMRp0.net
URLリンク(i.gyazo.com)
連盟クエストで「自分一人が経験値をもらえればよい」みたいな動きをしている人がいるのも
放置が増える原因だと私は思っています。

目の前の敵をすべて騎兵で取られて自分に経験値が入らないなら
最初から安全な所で放置して他の事をやってた方がマシと思う事がよくあります。

マクロ放置プレイヤーを擁護するわけではないですが、
そういう人(キルを奪う人)がいるせいで「放置した方がいい」と思う人もいるという事を
知っていてもらいたいです。

開発者様へは、「スコアの上限を超えるポイントを取った場合、貢献度によって他の方へ分配されるシステム」を
要望いたします

718:名も無き冒険者
20/07/12 17:00:59.86 r0OSYkHj0.net
自分も騎兵使えばいい

719:名も無き冒険者
20/07/12 17:02:59.61 n9VwKlCF0.net
そもそも連盟改変は防衛成功すれば全体で報酬貰えるようにして奪い合いみたいにならないようにする改修とセットだったはず
過去のQ&Aでもそういう意図で改変考えてますって言ってたのに、そっち側に手を入れず片手落ちのまま難易度だけ上がってるのが現状
経緯考えたら>>700の内容ってキチどころか運営の想定そのまんまなんだがなにが引っかかったんだ?

720:名も無き冒険者
20/07/12 17:16:29.90 rvAUz45U0.net
連盟はもっと難易度上げてマクロじゃクリアできないようにしたらいいのよ
クリアできなきゃ経験値は0


721:にする仕様にして 敵の軍量1.5倍はあっていいし難易度上がったいまでも暇すぎるくらいだ



722:名も無き冒険者
20/07/12 17:21:40.51 k3rNYrnk0.net
というか連盟とかウィークリーなかったらやらんから激マズでいいよ
盗賊もな

723:名も無き冒険者
20/07/12 17:36:16.44 SQqnDA/l0.net
>>702
左官以外の連盟は分からんが、少なくても現状では騎兵がいるから稼げないって環境ではないと思うぞ。
燕関マップは騎兵に持っていかれるけど、他のマップだとAランク以上は取れると思うぞ。将軍キルも多なってるしね
結果的に従来より偏りは減ってると思う
それでも経験値入らなってなるのは立ち回りに問題あると思う

724:名も無き冒険者
20/07/12 17:57:55.18 qyXqg4Ih0.net
今日ポールアックス多くね?

725:名も無き冒険者 (ワッチョイ cb63-ucCN)
20/07/12 18:35:51 B83OrHE00.net
連盟はパレルモ持っていけよ
足速いし凸あるしAくらいなら軽く取れるぞ

726:名も無き冒険者
20/07/12 18:54:56.12 Pi4iBiBz0.net
014QRM5FXN
おねがいします

727:名も無き冒険者
20/07/12 19:17:19.72 N2A3mGW50.net
攻城兵器押せるかどうかはパソコンのスペックが影響すると思う
俺8割ぐらいで取れるよ

728:名も無き冒険者
20/07/12 19:24:10.89 UyLm9+450.net
連盟まじで西木だけ位置バラバラすぎてめんどいな、テンプレ的なものがほしくなる

729:名も無き冒険者 (ワッチョイ 2de6-ucCN)
20/07/12 19:34:47 UE/8ac/i0.net
ほんと低tireの遠距離報酬にすんの今後やめてくんないかな
攻め側で半分イェニツェリとか出してるの見るとその時点でやる気無くすわ

730:名も無き冒険者
20/07/12 19:45:19.86 baicnLWO0.net
既に崩壊した連盟のことを叩くのは死体殴りかもしれないが、ここでも話題になった某連盟について
・メインクラン在籍人数90+人
・メインクランからの領土戦参加人数15名から25名
・参加比率は他のクランのほうが高い
・毎回の領土戦への動員数は連盟全体で20名から30名、多くて50名
・少ない参加人数なのに攻略対象を攻撃する人員18名前後以外は周辺で追撃指示
・各ラインに5人ずつ配置し、攻略対象村周辺に接近する他クラン員を追撃する指示
・追撃組は封建クラスの兵士を引き連れているぐらいの育成度
・「戦争に参加する限りはガチでやっていきたい」が上層部の考え
・所属連盟員の所有兵団とLv等を申告する制度
・領土戦時にはメインクランのマスターがPT編成とPTメンバーの持参する兵団を指定

731:名も無き冒険者 (ワッチョイ cd5f-AXAe)
20/07/12 19:52:45 SQqnDA/l0.net
>>710
リス地点の4カ所にマルタ槍盾衛兵
それで終わりだぜ!

732:名も無き冒険者 (ワッチョイ cd5f-AXAe)
20/07/12 19:58:24 SQqnDA/l0.net
>>712
どこの連盟かは知らないが、領土戦をしっかりとやろうとしてるなら記載のような指示命令はそこまで変なことは言ってないと思うが
結果が出せれば人はついてくるし参加率高まるのがこの類のゲーム

733:名も無き冒険者 (ワッチョイ 2de6-ucCN)
20/07/12 20:02:51 UE/8ac/i0.net
動員数については少ないなとは思うけど他は別段妙なことをしてるとも思わないが

734:名も無き冒険者
20/07/12 20:04:19.82 r0OSYkHj0.net
毎回野戦組にされる人はつまらないだろうな

735:名も無き冒険者
20/07/12 20:05:34.24 DfKzSqJd0.net
この手の独裁は大抵身内が旨い思いしてその他は貧乏くじってやつだな

736:名も無き冒険者 (ワッチョイ 8d7f-Bqa1)
20/07/12 20:20:52 a/28wv+s0.net
>>709
攻城櫓押せるかどうかにパソコンの性能関係ないよ

737:名も無き冒険者 (ワッチョイ cd5f-AXAe)
20/07/12 20:23:23 SQqnDA/l0.net
メインクランとサブクランってあるの?

738:名も無き冒険者
20/07/12 20:32:32.27 DfKzSqJd0.net
>>719
領土確保がメインクランでそれ以外は接待で足止めしろってことだろ
中途半端なユニットで攻撃は勝てるわけも無いとは思うが勝てばそれなりの成果があるが
確保に絡まなかったサブクランは戦闘による消耗だけが重くのしかかる
特に育成途中の時期なんて万年金欠だからゲームに行き詰まることもあり得るな

しかし急激に萎えてきた
一部が突出して強いゲームだから対面する敵も代わり映えしなくてつまらんぞ
バランス調整してこれなんだからホントひでえわ

739:名も無き冒険者
20/07/12 20:34:26.01 UE/8ac/i0.net
現状の☆3戦場のこと顧みるとパレルモはもうちょいガッツリナーフしたほうがいいと思うんだけどな
パレルモブレイドになってんじゃん

740:名も無き冒険者
20/07/12 20:37:40.73 vGoM1j1F0.net
攻撃側でなーんで遠距離まみれになるんかね
イェニチェリミッションならまだわかるが弓まみれなのはホント理解できん
自分で盾二枚持ってくるの徒労すぎてやってらんねー
味方から指揮権ぶんどりたくなるわ

741:名も無き冒険者
20/07/12 20:39:57.54 iB94+5nC0.net
銃が多いのはクエストが影響してるんじゃないか?武将8人撃破クエとか銃連れて行けばソロでもワンチャンいける。
接近ユニットじゃ逃げられるから無理
100%クエクリア無理よりやってればいつの間にかクリア出来てるであろう編成にもするだろう。

742:名も無き冒険者
20/07/12 20:44:53.27 DfKzSqJd0.net
パレルモ襲撃は陣形が強いのもあってダメージ効率おかしいわ
横行は追尾して狙いに来るわよろけるわのクソクソクソ
待てば馬止め長槍、射てばバルガ、棒立ちするのはイェニチェリ
武将混じりの乱戦はハンマーがいたらお互いに拒否ってお見合いしだすし
総力戦にすらならないから勝っても負けても本当につまらん

743:名も無き冒険者
20/07/12 20:46:01.79 rc9Zr6uE0.net
>>719
俺の所にはあるな
クランには100名までしか入れないが
メインクランの下位10%程の奴は2-3日ログインすらしないのがザラにいるから
そいつら切ってサブクランから補充する運用だな

744:名も無き冒険者 (ワッチョイ cd5f-AXAe)
20/07/12 21:00:28 SQqnDA/l0.net
>>725
なるほどなるほど
俺のいるところは一つは育成クランみたいなのがあるけどそれとはまた違う感じなんだね

745:名も無き冒険者 (ワッチョイ ed7e-k+PU)
20/07/12 21:00:32 baicnLWO0.net
>>712 について補足
・空き巣以外はほぼ村を落とすことはできなかった
・防衛はほぼ多くが失敗していた
・『黒い砂漠』からの移住組が多い

>>716
サブクラン(彼らの表現では「第二クラン」)からの参加者は領土戦では
一回も攻撃または防衛に参加することなく追撃のみで一日を終えてた。

圧倒的に強い相手であっても追撃しかけて足止めすることが要求されてた。

仮に追撃して勝っても、近くに前線建てられ回復後負傷状態で目標まで移動されてたな

746:名も無き冒険者
20/07/12 21:05:33.57 a/28wv+s0.net
あー武将8人キルとかいうクエ出てくるのか
殺したそうにしてるから適当に手を抜いて殺させてたら
追いかけられるようになってヘイトすげーなとは思ってたんだよ

747:名も無き冒険者
20/07/12 21:15:52.75 BmsGOMQc0.net
捕捉までして叩く流れに持って行きたいみたいだけど、メインクランの参加率悪いなくらいしか思うところがない
というか思ったより真面目にやってたんだなって印象だわ
村の中に封建連れてるやつ入れても枠の無駄なだけだろ、取れるわけないし意味ない
左下の村なら特に騎兵マップもいいとこだから帝国騎馬必須だろ
ガチでやりたいけど戦力不足してて取れなかったんだなって感じだわ、強いて言うなら封建なんて連れてる奴がそんな大量にいるのが悪いよ

748:名も無き冒険者
20/07/12 21:39:09.34 +N63INfS0.net
獅子のこと言ってんなら今更叩くまでもなく砂漠の時からゴミクランだったでもう話はおしまい
ワンデイ軍魂考えたヤツ頭おかしーんじゃねーのか誰にくるかもわからん、試用期間ど短期、馬鹿かよ

749:名も無き冒険者
20/07/12 21:41:36.31 DfKzSqJd0.net
あれ・・・すでに装着済みの同名ぐんたまも平気で被るんですよ・・・

750:名も無き冒険者
20/07/12 21:59:49.47 4YHfn59U0.net
どうせ獅子の事言ってんだろうがもう潰れたろ、獅子のサブクランの奴だろうけどいつまでもうだうだ言ってねえでサブクランも解散しちまえばいんじゃね

751:名も無き冒険者
20/07/12 22:07:35.25 TxVS/y2P0.net
ここにクラン内情を書くことで改善を促したいのかもしれんが、基本的に合わないならとっとと移動しない奴の方が悪い

752:名も無き冒険者
20/07/12 22:29:22.98 a/28wv+s0.net
なにがしたいのかよくわからんのだが
弱い兵団で戦って村取れるならとればいいじゃん
ここは愚痴る場所でまともな話がしたかったらしかるべき場所ですればいいだけだよ
ここでまともな話するのはきちがいだけだよ

753:名も無き冒険者
20/07/12 22:33:52.07 DfKzSqJd0.net
むしゃくしゃ下からスキン箱10個開けたら
武者装備一式が当たって全部許した

754:名も無き冒険者
20/07/12 22:39:17.62 ZDcVRU9/M.net
てかハイドラは攻めでも防衛でも野戦絡みなんてさせてないぞ、野戦絡みなんてするくらいなら村攻めた方が相手の人員割けるに決まってるからな
初心者でも4盾と槍持ってたら頭数になるんだから防衛入ってもらった方が役に立つ

755:名も無き冒険者
20/07/12 23:46:59.91 iGkE5hAna.net
野戦絡みは人数多い方がやらないと殆ど意味ないから

756:名も無き冒険者
20/07/12 23:49:35.50 k3rNYrnk0.net
野戦は相手が多かったら大して意味ないからね
自分たちが攻めなら尚更野戦はいらない
ただ領土ないなら他にやることもないから野戦って感じなんじゃないかね
あと領土戦に封建なんて持ってこられても迷惑だし、やる気あるなら王国くらいすぐだろ

757:名も無き冒険者
20/07/13 00:05:39.44 QT/0Sbtn0.net
ディスコの連盟ガイジはどういう兵団でどういう立ち回りしてるんだ?
適当に放置してるところを騎馬にかっさらわれてるの?

758:名も無き冒険者 (ワッチョイ 1b02-mXGD)
20/07/13 00:47:44 sjEUcTkR0.net
>>727
お前が何をいきり立ってるのかわからんが、どこのクランだろうと雑魚が15人(~25人)枠入れるわけない
揺動で別のとこ攻めるか野戦かくらいしか仕事ないのは当たり前じゃねーの
友好や連盟クランなんて採集の旨味くらいしか無いのは今に始まった事じゃないし、嫌ならスタメン出れるまで鍛えるか2正面以上できるような大規模クランに入れでFA出てただろ

759:名も無き冒険者
20/07/13 00:52:35.00 VpWB5s8w0.net
>>739
今の環境だと燕関以外で全部Sランクは固いと思うけど、どうやら違うらしい

760:名も無き冒険者
20/07/13 00:55:19.79 sjEUcTkR0.net
>>736
野戦はやってるとこはやってるでしょ
国内組でもRiotJPとかは配信で野戦やってたの見たことある、S2序盤の話だから今はどうかわからんが
低レベでも追撃さえ出来れば相手指揮官3分以上拘束できるから雑魚に仕事与えようと思ったらこれが一番役立つと思う
ぶっちゃけまず育ててから来い的な話ではあるが

761:名も無き冒険者 (ワッチョイ 1b02-mXGD)
20/07/13 01:00:57 sjEUcTkR0.net
>>741
砂漠や夜のとこでも遼東やマルタで処理してるところをヴェネや馬で兵と武将キル全部持ってかれるようなやり方されたらA+以下付くんじゃね
まあ昔と違って今の砂漠は馬出張してたら農民虐殺されてるだろうし、基本櫓押すマップのとこじゃないかね

762:名も無き冒険者
20/07/13 01:03:42.90 Y5PUui0D0.net
野戦はつまらないけど、相手の攻め足乱して攻め人数割ったりする事ができる可能性あるから、そ


763:なに悪い動きじゃないよ



764:名も無き冒険者
20/07/13 01:04:58.00 VpWB5s8w0.net
>>742
領土戦だと野戦は普通にするね

765:名も無き冒険者 (ワッチョイ ed69-k+PU)
20/07/13 01:10:11 64un8L/k0.net
>>738 >>742
メインクランで前シーズン前半の話な。

後半になると第二クランやもう一つのクランも帝国のを持ってくるよう指示されていた
ようやな。それでも追撃に回されてたので一部不満がでてたな。
それでも拠点とれてたら問題なかたがw

766:名も無き冒険者 (ワッチョイ d501-57RX)
20/07/13 01:16:45 LgTr0Y7+0.net
有象無象ではない証明でも出来れば拠点入っていいよって言われるんじゃねーのどうやるのかは知らんけど

全員T5有りで30人が入れるなら場合により野戦せずに待機しろってのもありだと思うが

767:名も無き冒険者 (ワッチョイ 1b02-mXGD)
20/07/13 01:19:02 sjEUcTkR0.net
>>746
最低でも40人以上集まってなきゃ結局スタメン以外は野戦しかできることないでしょ
逆に2軍以下の奴らが10人未満とかで村攻めろって言われたほうが良かったんか?
それこそ何も得るものがない不毛過ぎる時間になるぞ、野戦ならまだ敵オスマンぶん取ったりで勝った負けただの遊んでられるだろうが

768:名も無き冒険者 (ワッチョイ a54e-kYYI)
20/07/13 01:22:30 TcnbXhWI0.net
文句言うやつは理解が及んでないだけってのがよくわかる一例だな

個人的には野戦で略奪のほうが楽しいんだけども。

769:名も無き冒険者 (ワッチョイ ede0-k+PU)
20/07/13 01:26:15 64un8L/k0.net
そもそも30名未満で領土戦に臨んで、各ラインに数名配置して襲撃しかけてもなw
連盟単位でだぞ。MAX動員が40名だぞ。

そんな戦い繰り返して連敗しているうちにな

770:名も無き冒険者
20/07/13 01:31:25.39 TcnbXhWI0.net
で?
君が出てれば勝てたの?
それともちゃんと代案出したの?
ここで文句言って何か状況が変わるの?

771:名も無き冒険者 (ワッチョイ d501-57RX)
20/07/13 01:42:06 LgTr0Y7+0.net
まー両方いけてはいないと思うが人を動かす側も猿真似戦術でガチですキリッだから溜まるもんあったんだろ
溜まる前に抜けろって話だが

772:名も無き冒険者 (ワッチョイ edcf-k+PU)
20/07/13 01:43:50 64un8L/k0.net
新仕様はどうなるか知らんが、旧仕様だとそもそも追撃するのは
参加人数が40名以上のところがするものだろ?
で、それできる規模なら複数拠点確保できるならするだろ?

仮にして20名未満で攻めても中盤から人数わって敗退するのを
シーズン1からシーズン2まで繰り返してたぞ

他の連盟は同程度の人数(30名前後)で複数領土獲得してたらしいな

連れてる兵団の人数割ったら武将単騎で特攻して敵のアルノ道連れにして
交代してたらしいな

773:名も無き冒険者
20/07/13 01:55:21.45 QT/0Sbtn0.net
今更獅子の泉の内情なんて暴露して何になるんだよ
存続してるときにクランのディスコ(あるのか知らんけど)にぶち上げとけよ
クラマスが囲いの女を引き連れて引退したせいで空中分解したDeeDの話の方がまだ面白いわ

774:名も無き冒険者
20/07/13 01:55:53.33 fzNAR/K00.net
アペニン「星3環境に飽きた?、そうか…みんな俺に会いたくてしょうがないんだな!」

775:名も無き冒険者
20/07/13 02:00:21.23 64un8L/k0.net
>>754
なにそれww
kwsk

776:名も無き冒険者 (アウアウエー Sa13-9dju)
20/07/13 02:42:56 BQHTqFy0a.net
>>755
ファァッキュー!アイヘイチュウゥ!

777:名も無き冒険者 (ササクッテロ Spa1-u5L0)
20/07/13 03:16:40 16lWdb7rp.net
アペニンも対応の解説出てから知ってるか知らないかだけだしな
さっさと制限解除して欲しいわ

778:名も無き冒険者
20/07/13 03:35:40.30 sjEUcTkR0.net
>>758
なんか動画でもあるんか?

779:名も無き冒険者
20/07/13 03:46:57.81 QT/0Sbtn0.net
>>756
詳しく語るほどの内容も無いけど
クラマスとその囲いの女と少数の身内的なのが迷える子羊達に何の相談もなく別天地に旅立ったってだけの話よ
その際に囲いの女狙いの連中もごっそりいなくなったからクランの立て直しなんかも出来なくてあっという間に瓦解したという

780:名も無き冒険者
20/07/13 03:48:02.68 9hCilaOg0.net
azaps(S3の星5)の動画見たんだがえげつない性能してんなこれ
馬止め構えたヴェネツィアを正面からほとんど無傷で倒せるのは強すぎる
S2の時にも言われてたことだけどやっぱりシーズンユニットは新規救済のために意図的に強くしてあるようだ

781:名も無き冒険者 (ワッチョイ ab02-bRxx)
20/07/13 03:52:37 9hCilaOg0.net
星5じゃねえや星4だスマソ

782:名も無き冒険者
20/07/13 04:44:55.15 sjEUcTkR0.net
>>761
URLリンク(youtu.be)
これかね、正面から槍衾ぶち抜けるのは魅力だけどパレルモには殴り負ける程度の貧弱火力と
別に転倒無効とかあるわけでもないからマスケの爆弾とかでも普通に止められそうなのと、盾相手には役立たずそうなのが欠点かね
自前で槍衾崩せるマスケ弓や刀盾はパレルモ、陣形崩すにはリスクある他近接はS3兵連れてくと足りない部分を補えて良さそうね

783:名も無き冒険者
20/07/13 05:36:18.14 8jipoVVu0.net
星5馬取ろうとしてるけど、今なら何オススメなの?

784:名も無き冒険者
20/07/13 06:04:16.01 QT/0Sbtn0.net
>>764
マルタとケシクじゃないかな
どちらも扱いが難しいけど

785:名も無き冒険者
20/07/13 06:32:15.74 P2khwY7s0.net
これ見て、やっぱパレルモはぶっ壊れと再認識しました

786:名も無き冒険者 (ワッチョイ 0332-VgdR)
20/07/13 06:49:31 8jipoVVu0.net
>>765
ケシクは無理だから
マルタにしようかな
悩む

787:名も無き冒険者
20/07/13 08:02:30.80 YxijwSQ/0.net
パレルモはいつナーフが来ても驚かない

788:名も無き冒険者
20/07/13 08:38:14.12 kgFFSMrBd.net
>>760
その新天地がSeeDじゃないんか?

789:名も無き冒険者 (ラクッペペ MMcb-2aP6)
20/07/13 09:31:53 GKH4L4vEM.net
>>748
10人で野戦仕掛けるより10人で村攻めした方が意味あるぞ、相手は15人割かなきゃいけなくなるから

790:名も無き冒険者 (ワッチョイ cd5f-AXAe)
20/07/13 09:33:41 VpWB5s8w0.net
>>770
わかる

791:名も無き冒険者
20/07/13 10:10:11.54 1UuuP611d.net
速度バフして剣盾悪質タックルを馬止めに正面からやったら即死して笑った

792:名も無き冒険者
20/07/13 10:10:27.57 g7cgdzc0M.net
このゲームって従来のmmo並みにレベリングが必要じゃないか?
FEZみたいに適当にレベリングしてこのゲームで言えば武将レベルが60になれば装備もスキルも最強であとは純粋に腕の差、だと思っていたら兵団のレベリングがかなり必要で更に武器のスキル自体レベリング必要じゃねーか
1兵団鍛えるのに何時間かかるのコレ?

793:名も無き冒険者
20/07/13 10:28:08.82 /SewHK050.net
>>760
直結狙いのやつなんて百害あって一利なしだからとっとと切り捨てるのが得策
迷える子羊共も切り捨てちゃったみたいだけどな

794:名も無き冒険者
20/07/13 10:28:19.98 VpWB5s8w0.net
>>773
星5なら連盟で50時間コースだったけど、S3になって連盟がリニューアルされてからはだいぶマシになったよ
まぁそれでも40時間くらいかかるけど
必要な兵団って限られてくるから、コンプリート目指さないならそこまで頑張らなくても大丈夫と思うよ

795:名も無き冒険者
20/07/13 10:30:49.43 VpWB5s8w0.net
追記
レベルリング100時間すればだいたいのクランで領土戦メンバーに選ばれると思うよ(よっぽどの大手だと無理だけど、日本クランならいけるはず)
白山、忠誠、遼東、ヴェネチアあたりをカンストさせておけば何とでもなるはず

796:名も無き冒険者
20/07/13 10:33:12.10 /SewHK050.net
>>773
戦火に課金すれば早い
それとリザルトの経験値は割当でカンスト兵団いると、その分の経験値は他の兵団に行く
それを踏まえて言っても、まあ主力3つくらいがカンストするのに300時間くらい

797:名も無き冒険者 (ワッチョイ 8505-ucCN)
20/07/13 11:07:44 YxijwSQ/0.net
>>773
武将関係の方は割とすんなり終わる。
兵団レベルは面倒だから攻城戦や野戦の自然なレベル上げに任せてるけどあんまりレベル差を感じる事は無い気がする。
複数戦ばかりだし異種兵種でぶつかりあうから相性差やプレイヤースキル差、味方との連携差で勝敗が傾く事のが顕著に感じる。
あえて言うならLvより紫軍魂の有無の方が・・・

798:名も無き冒険者 (スププ Sd43-0d+G)
20/07/13 11:09:21 kkw/6N0wd.net
領土戦の野戦って城と関所くらいだよな
関所だと防衛場所固定で全員分配置決まってて、攻め側が兵器設置を何回も繰り返す以外で突破できないからとにかく攻め側の兵器輸送をボコる人員が必要になる
オスマン輸送部隊叩いてるとたまにオスマン臼砲ドロップというか略奪するしな

799:名も無き冒険者
20/07/13 11:46:44.36 oqKw+r8+0.net
>>763
槍には強いけどパレルモには負けるのか

800:名も無き冒険者
20/07/13 12:00:24.58 BYmEZ0QT0.net
この程度で従来のmmo並みってのはまだまだ若い世代の見解だな 10倍はヌルい

801:名も無き冒険者
20/07/13 12:22:41.91 kkw/6N0wd.net
黒い砂漠だとトップ層はレベリングの時給0.2%とかだったし…
今でも時給1%で喜んでるようなマゾがたくさんいるからMMOの闇は深い

802:名も無き冒険者
20/07/13 12:27:52.14 HHWzHcndd.net
そんなパレルモも青徐に負けるんですけどね
動かし方と連携でどっちにでも転ぶ

803:名も無き冒険者
20/07/13 12:32:11.93 kkw/6N0wd.net
青徐の馬止めは低コストのくせに硬直とタゲ+1ついてるからな
明らかにオーバースペック
ただし側面突かれたら溶ける
兵種相性がかなり重要な割にぶつかり方間違えるとあっさり勝敗が逆転するのがこのゲームの面白いところ

804:名も無き冒険者 (オイコラミネオ MM51-cqpZ)
20/07/13 12:39:24 ABkA8p17M.net
トップ層相手にも星5兵団2体カンスト
と青オスマン用意すればいい勝負できるよ 

805:名も無き冒険者
20/07/13 12:41:16.64 Ect088YJd.net
青徐はスイスにも勝てるからなぁ

806:名も無き冒険者
20/07/13 12:43:32.05 YJVruxuO0.net
300時間でいけるって言われてもモンハンでキッズがイキるレベルの時間を普通に要求してくるの辛すぎるんだが。
武将装備厳選はまぁ置いておいてもデイリーウィークリーに軍魂やらシーズン兵団開放に軍団レベル上げに領土戦やるなら機械作成とかやる事多すぎてしんどみが勝る。
ニートじゃないと出来ないしニートなら多分別な事やるわ。

807:名も無き冒険者
20/07/13 12:51:30.47 1UuuP611d.net
青徐ってスイスに勝てるか?
多少被害が出るってのはあるが
反応範囲の広さから斧槍方陣の方が撃破効率いいぞ
単純に対歩兵が強いからパレルモメタとしても機能するしめっちゃ強い

808:名も無き冒険者
20/07/13 12:52:16.65 a+BJMXGM0.net
獅子サブが言ってるのはどこ攻めだろうが何だろうか臨機応変にやらんで万年頭から終わりまで野戦組が不満だってんだろ?どの道やられ役なら揺動村攻めのほうが本人達も力の差やらなんやらで次回のモチベにも繋がる事もあるだろう。人数もレベルも負けてる時点でどっちにしろ負けるんだしな、野戦じゃ得られるものが無さすぎる。
 でサブクラン解散したん?s2始めと違って少数クランが爆発的に人増える事はこの先CMでも無ければありえんぞ、他のサブと吸収合併するか目的によって散らばるしか無いだろ、おたくは領土やる気あんでしょ?ならあんたの居場所はサブクランじゃ無い。
他のクランもそうじゃね?アクティブ2〜30しか居なくて領土戦したい奴と興味なしと初心者が混在してるクランは他と組め。連盟じゃ無いぞ、サブクランみたいの同士くっついても実質足引っ張りあってるだけだ、変なこだわり捨てて吸収合併しろな。

809:名も無き冒険者
20/07/13 12:55:03.19 VpWB5s8w0.net
>>787
そう思うならMMOはやらないほうがいい
もっと有意義なことがたくさんある

810:名も無き冒険者 (ワッチョイ 0501-Bqa1)
20/07/13 12:57:17 DcdSszRy0.net
新兵団でてきても、使えるレベルまで上げる時間長いし
なんか色々底が見えてきちゃったよなゲームとしても運営の仕方も

811:名も無き冒険者
20/07/13 13:10:49.71 S8vfXH/IM.net
ウィークリーしてれば全部平行に進むし格差感じるのは軍魂くらいだわ

812:名も無き冒険者
20/07/13 13:41:46.99 kn7o57rwM.net
正直始めた時期とかにもよるんじゃない?
俺は普通に働いてるけど、GWに結構やったし今はウィークリーやるくらい
ちょこっと課金すればそこそこでも十分やれるよ
家庭持ちはしらん

813:名も無き冒険者
20/07/13 14:16:36.97 ciLOW+EGa.net
今ひのまる連盟が筆頭に結構頑張ってるみたいよブラックボールとも友好結んでるみたいやし

814:名も無き冒険者
20/07/13 14:18:03.77 ciLOW+EGa.net
>>794ひのまるのハワタニアが結構アクティブいるみたいでひのまるだけでも100くらい人いるらしい

815:名も無き冒険者
20/07/13 14:25:23.09 kEgvmqhg0.net
ハワタニってサムスピのおこぼれ貰ってた雑魚だろ?
自力で領地取ってたルシファーには為す術もなく負けるだろうなw震えて眠れwww

816:名も無き冒険者 (ワッチョイ 85ce-2aMJ)
20/07/13 14:31:44 Gkzy+Gv/0.net
左上の日本人連盟は全部協力関係になってるのかな

817:名も無き冒険者
20/07/13 14:47:19.86 dj3bH8+t0.net
コンチェノープルの第二戦バージョン来てるな

818:名も無き冒険者
20/07/13 14:49:02.65 QT/0Sbtn0.net
>>769
SeeDはいくらか迷える子羊達を受け入れたっぽいけど極少数みたいだしどうかなぁ
>>774
直結厨はゲーム内で「俺つぇぇぇwwwwww」みたいなのをアピールして気を引こうとする小中学生みたいな奴が多いから
餌をちらつかせてやればある程度コントロール出来ることもあるけどね
直結厨同士のパワーバランスが崩れたり、お目当ての女の立ち回り次第じゃ内ゲバ起こすから厄介なことには間違いないと思うけど
>>782
RO・リネ・その他似たような時期のMMO勢「時給0.2%とかちょろすぎるだろ」

819:名も無き冒険者
20/07/13 14:51:07.98 VpWB5s8w0.net
>>798
まじですか?何か変わってましたか?

820:名も無き冒険者
20/07/13 14:53:26.95 dj3bH8+t0.net
>>800
トンネルが開通した
あと攻撃側にウルハン大砲が3つも置かれてるのが見えたが自分は防衛側だったので使えんのかどうかわかんない
次は攻撃だといいな

821:名も無き冒険者
20/07/13 14:58:08.45 dj3bH8+t0.net
あぁウルハン撃てるわこれ…二発で城壁が崩れた
狙える範囲狭いし城壁崩すためだけのもんだなこれ

822:名も無き冒険者
20/07/13 15:09:22.84 S8vfXH/IM.net
壁時短で攻めは結構楽になるな。
MMO全盛期は半日かけて稼いだ経験値が一回のデスペナでチャラ、最悪マイナスで鬱になった良い思い出が。

823:名も無き冒険者
20/07/13 15:10:12.78 ciLOW+EGa.net
>>796いうてtmjpとピアキャスいた時は混迷取ってたり、左下あっちこっち取ってたイメージあるけど違うんかな?

824:名も無き冒険者
20/07/13 15:12:40.99 ciLOW+EGa.net
>>797結構固まってきてるイメージあるよ。
ルシファーはわからん。謎に包まれてる

825:名も無き冒険者
20/07/13 15:15:56.09 dj3bH8+t0.net
あと誰も気づいてなかったけどコンチェノープル城内各所の青い扉(2箇所)から最終拠点横の補給拠点まで直通の地下通路が伸びてた
もとからあったっけか?

826:名も無き冒険者
20/07/13 15:22:28.48 kgFFSMrBd.net
おまえら落ち着けよ。土曜の領土戦で全てわかるだろ

827:名も無き冒険者
20/07/13 15:23:55.26 Kvy7PFPA0.net
>>796
ハイドラは領土全部もぎ取られて逃げたところでもボコられたんだから大人しくしとけって

828:名も無き冒険者
20/07/13 15:28:28.79 879HTrlQa.net
コンテちょっと変わって右の壁壊しやすくなったしトンネルもできたけど
防衛側が分散されてくれるから結局城門からなだれ込んだ方が楽にA拠点取れたわ
本陣もトンネルから行ける補給は固いし結局地上から合わせて行くしかなさそう
トンネル使った攻め方見つかんねえかなぁ

829:名も無き冒険者
20/07/13 15:32:02.87 VpWB5s8w0.net
さらに攻撃有利になった感じ?あのマップ本来は防衛有利と思うけど

830:名も無き冒険者 (アウアウウー Sa09-RLoE)
20/07/13 15:34:24 ciLOW+EGa.net
ウルバン兵団倒すのに使えそう?

831:名も無き冒険者 (アウアウエー Sa13-ucCN)
20/07/13 15:36:14 879HTrlQa.net
ウルバンは撃てる範囲狭すぎて右の補給前の壊れる壁のところまで防衛側の兵団が来てくれないと兵団は倒せない
装填時間もクッソ長いから壁壊したらとっとと離れた方がいい

832:名も無き冒険者
20/07/13 15:37:51.12 dj3bH8+t0.net
ウルハンは照準も申し訳程度にしか動かないしほぼ右側の城壁殴ることにしか使えないかな
自分でもらってもホイホイ使う気にはなれないし使用感のお試しってことで触るのがいいかも

833:名も無き冒険者 (アウアウウー Sa09-RLoE)
20/07/13 15:42:12 ciLOW+EGa.net
>>812
>>813
あざっす

834:名も無き冒険者 (ワッチョイ a3ad-mXGD)
20/07/13 15:59:04 55YWCTMp0.net
数少ない新人もルシファーに流れてるっぽいし
本当にルシファー覇権の流れきてる

835:名も無き冒険者 (ワッチョイ cd5f-AXAe)
20/07/13 16:13:40 VpWB5s8w0.net
ルシファーってジャパンの宵の明星だっけ?そんなにきてるの?

836:名も無き冒険者 (ワッチョイ cd5f-AXAe)
20/07/13 16:17:02 VpWB5s8w0.net
公式?のディスコの意見板とか見るとマジで当たり屋みたいなのが多いな
オンラインゲームしたことないんだろうか

837:名も無き冒険者 (ワッチョイ cb63-c9t6)
20/07/13 17:03:08 3yDavBVw0.net
今のmmoって学生とか若い子やってるの?
イメージは10年前くらいに学生だった人がおっさんになってまだやってる感じ

838:名も無き冒険者 (ワッチョイ 05da-ucCN)
20/07/13 17:06:00 dj3bH8+t0.net
若い子はみんなスマホゲーでしょ今どき
いても少数派

839:名も無き冒険者 (ワッチョイ cb63-c9t6)
20/07/13 17:09:22 3yDavBVw0.net
まぁせやろなぁ

840:名も無き冒険者
20/07/13 17:10:09.27 btfKLPIFa.net
そもそもPC持ってるかから怪しいと昨今のネットニュースをみると思います
ただ5chなんておっさんの溜まり場だからここで聞いても正解には辿り着けそうもないけどねw

841:名も無き冒険者
20/07/13 17:11:48.67 Q+XBO3kjd.net
ハイドラの配信見てたけど、神罰&神域連合の4つ位&大漢の2軍3軍、その他中華まで来てて、1対5ぐらいの戦力差だったが、城は死闘で守りきっていたぞ。
談合も無くそんな戦いしてる日本クランは数少ないかと。談合して中華メシウマがほぼじゃね?w

842:名も無き冒険者
20/07/13 17:13:22.59 1UuuP611d.net
このゲームって割とスペック要るからな
最初からゲームやるつもりのPCじゃないと辛い

843:名も無き冒険者
20/07/13 17:15:31.54 qELEHjfQ0.net
ウチのクランにjdならいたぞ
今は地域も変えて中華クラン行ったが実は中国人だったのかねぇ
それにしては日本語上手過ぎるが

844:名も無き冒険者
20/07/13 17:18:08.78 Jn4mX2po0.net
ついさっき軽く訓練所でガリア、清遠、イェニチェリ、連弩とバルガが40m距離で横から近接兵団倒す時間測ってみたけど、
ガリアが30秒強、連弩・清遠・イェニチェリが35秒強、バルガが20秒強。
レベルは清遠がカンストで他は全部11~12。
残りの訓練項目からしてカンストしてもこれ以上劇的に強くなることはないから、連弩以外は参考になる数値だと思う。
連弩兵は訓練最後の方に連射数+1(3発から4発になる)と火矢化があるから最終的には25~30秒辺りに落ち着く気がする。
清遠は外れる時は外れる。最後の1人相手に4斉射外して10秒ぐらいグダったこともあった。精度は間違いなくイェニチェリのが高い。
銃兵の強みって破甲値が高い点だから、兵団の装甲が分厚くなる星4以上の戦場じゃないと真価を発揮しないな。
一応突出した敵将を瞬殺できるから完全に役立たずってわけではないけど、
その点を除けば敵兵がほぼ裸な星2~3戦場だと有効DPSや射程、使い易さ諸々で弓兵大正義だわ。遠隔入れたいなら左衛とかバルガで良い。
あとは火矢取った連弩兵は防火持ってない敵兵に炎上スタンが入るからそこらへんかな。

845:名も無き冒険者
20/07/13 17:21:11.38 TCGOpO/Y0.net
親がゲーム好きでパソコン持ってるとその影響でゲームやってるような学生はまあ見る
このテのにはガキがどれほど食いつくかは知らんが


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1391日前に更新/222 KB
担当:undef