幻想神域 -Another Fa ..
[2ch|▼Menu]
139:名も無き冒険者 (アウアウウー Sac7-cQBL)
20/05/23 12:56:01 EMmYjP3ja.net
%限界が設定されてる以外はプレイヤーと同じだそうだから、そうだろな

140:名も無き冒険者 (ワッチョイ 36bb-crVl)
20/05/23 13:12:06 V2Xu5thV0.net
>>137
>>138
だとすると色々な職でPT行っても割合防御減は実質無意味で、固定値防御減が命か?

そして>>127の思っていた「ソロじゃやるだけ無駄」とは正反対の結論が正解で
ソロでもメイン武器に固定値防御減2つ持ってる職(太刀・書)は有能で
サブ武器と幻神も合わせてソロで固定値防御減を4種類重ねられるってこと

逆に固定値防御減持ってない職とか奥義付けてない連中5人が束になってかかっても
メイン太刀/サブ弓のソロに防御減では負ける結果になる・・・と

141:名も無き冒険者 (ワッチョイ bb5f-xVew)
20/05/23 13:26:58 6C+wOvsa0.net
鯖二つ飛んでも問題ないっていうけど
ギルドタウンとかマイホームが死んでる鯖だと使用できないからつらい

142:名も無き冒険者
20/05/23 13:40:10.03 zg9g+j1b0.net
おせーよクソ運営

143:名も無き冒険者 (ワッチョイ b6a5-I6Yg)
20/05/23 13:48:30 2pqasUYt0.net
5月23日(土)の早朝より発生しております接続不具合修正のため、
下記の日程で臨時メンテナンスを行わせていただきます。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
メンテナンス時間

2020年 5月 23日(土)14:00 〜 未定

144:名も無き冒険者 (ワッチョイ 8b01-RWNi)
20/05/23 13:57:15 aKmZIt170.net
釣りの補填はしとけよ銭ゲバ糞運営

145:名も無き冒険者
20/05/23 14:01:19.33 KK32Vv2l0.net
先生、同じ30%上げるとして同じ属性スキル使う時で会心率100%の場合
会心ダメージ(頭打ちしてない)、対象属性へのダメージ、属性スキルのダメージでどれが一番良いですか?
乗り物の事なんですが

146:名も無き冒険者
20/05/23 14:05:08.89 EMmYjP3ja.net
>>139
どっちをかけるにしろ防御率割りはじめるまで意味ないし、割り始めたら意味はあるって感じだな
%だけじゃ防御率ゼロにできないけど固定減だとできるって点ではやっぱ固定減のが優秀

147:名も無き冒険者
20/05/23 14:11:35.03 v9tBEyoL0.net
古い計算機にて蛇墓の2ボス方式で防御を割っていくと127で書いたくらいの固定値減しないとダメージが増えていかないからソロの場合特定の職以外はいまいちってところでしょうか?

148:名も無き冒険者 (オッペケ Srbb-mmTX)
20/05/23 14:17:21 Z5y+o6QIr.net
>>137
無意味じゃない。ダメージを上げるためには素早く防御を下げないと
大事なのはスキル回しを破綻させないこと、素早く下げること
ソロなら破防もガードブレイクもつけてれば勝手に下がるんだからいいことだし
PTなら適度に重複を避けることで素早く下げられる
固定防御減少を二つ以上もってるなら選択肢が増えると考えよう、必須というわけでも有利というほどでもないと思う

149:名も無き冒険者
20/05/23 14:39:16.43 U/stpEjn0.net
防御力の計算は基準値みたいなものがあってこれはレベルに依存したりする
(覚醒後はなにやら難しそうなので検証していないが考え方は同じだと思う)
例えば基準値が28,000だとすると防御62,793(水森)の場合は補正100%がなかったとしたら
62,793/28,000≒224%
防御の上限は80%なので実際にはダメージが80%カットされる(20%のダメージしか入らない)
100%防御UPの補正があってもこの80%を越えることはない
ここに50%(補正込みの場合は150%)の防御減が入ると
(62,793-62,793*50%)/28,000≒112%
となってやはり80%を切ることはできない
敵の防御力が39,765(実験室)だとすると142%→71%(計算式略)まで落とすことができる
数値防御減だとこの62,793から直接引くことになるので
ちょっとやそっとでは効き目がない
基準値が28,000だとするとその80%は22,400なので
それ以下に落とさないと防御を下げることはできないということ
ID補正の防御UPというのはこの62,793に対して入るので
100%UPなら実質防御は125,586ということになる
ただしその場合でも防御減は62,793に対する割合で入るので
補正値と相殺することになる
ID補正100%、防御62,793の敵に対して防御減を有効に働かせるためには
150%防御減(これが上限値)とそれに加えて


150:数値減を8,997以上入れる必要がある もし数値減だけで80%を切ろうとすると103186以上必要ということになる 実際にはレベル差補正などもありもうすこし複雑な計算になるがだいたいはつかめると思う 基準値を今も28000と仮定しているのでこれが違えば結果も違ってくる 覚醒以前の計算方法で考えているのでもしこれが違えばあてにならない話ではある



151:名も無き冒険者
20/05/23 14:41:33.45 EMmYjP3ja.net
たぶん4万前後

152:名も無き冒険者
20/05/23 14:44:00.47 U/stpEjn0.net
すまん、防御アップの件は適当に想像で書いている
125,586になるのか、最終的に下げた防御率に100%プラスされるのかわからない
その場合でも100%から数値減で下げられるのかどうかはわからない
こちらの%防御減と相殺できるのは間違いないと思う

153:名も無き冒険者
20/05/23 16:47:44.20 s1TDMF6c0.net
とても丁寧なんだけど、150%防御減(これが上限値)の意味がよくわからない。
%の上限値は50%と思っていたのだけれど・・・。

154:名も無き冒険者
20/05/23 16:51:50.59 39vWZamM0.net
>>151
最近のIDだと100%プラスされてるから、合計200%
敵の防御力は50%までしか減らせないから
200−50で150%まで減らせることってことじゃないのかしら

155:名も無き冒険者
20/05/23 16:52:07.87 U/stpEjn0.net
>144
具体的に答えを出すことはできないので考え方を説明する
追加する乗物の値をすべて30%だとすると

※会心ダメ
【元の会心ダメ+増加分(30))/元の会心ダメ】
例えば元の会心ダメが300なら
(300+30)/300=110% つまり10%の火力アップになる
計算してみればわかるが元の会心ダメが高ければ高いほど上昇率は低くなる

※対属性ダメ
【(100+元の対属性ダメ+増加分(30)-ID減算値)/(100+元の対属性ダメ-ID減算値)】
会心ダメと違い100を加算するところに注意
会心ダメ300というと元の3倍の火力が出るが対属性30では30%分の火力が
上乗せされるので1.3倍になるという意味
元の対属性ダメ50、ID減算30だとすると
(100+50+30-30)/(100+50-30)≒1.17つまり約17%の火力アップになる
※属性スキルダメ
基本的な計算は対属性ダメと同様であるが自分のスキル回しの中での
該当属性スキルのダメージ割合を計算する必要がある
【単純増加率*属性スキル割合+(100%-属性スキル割合)】
たとえば単純増加率が上記対属性ダメと同じ1.17で
全ダメージに対する属性スキルのダメージの割合が80%だとすると
117%*80%+(100%-80%)≒114%となる
属性スキルダメはゲーム内でその合計数値を見ることができないので
慎重に計算する必要がある
個々の数値はそれぞれのアイテムやアビリティなどに書かれているが
武器属性一致による20%アップはどこにも書かれていない
また敵属性との一致による25%減も書かれていないがこれは
上記属性スキルダメと相殺されるという説と独立して最終ダメージから
25%減じられるという説があるが自身で検証していないのでどちらかわからない

156:名も無き冒険者 (ワッチョイ 03cf-tqmx)
20/05/23 16:56:47 U/stpEjn0.net
>>151

>>152のとおりです
元の防御値の半分まで減らすことができるという意味
100%アップがあっても元の防御値が増えるわけではないので
100%分はそのまま相殺されます

157:名も無き冒険者 (ワッチョイ 97dd-crVl)
20/05/23 17:06:13 DhWUuPL50.net
つまり…

ひたすら防御減系積んで殴れってことか?

158:名も無き冒険者 (ワッチョイ 1a06-f9m4)
20/05/23 17:13:22 v9tBEyoL0.net
割合防御25+10+8%減と9000[余計なスキル+1]くらいの固定値減ができるけどさらに余計なスキル+1で割合防御14%減らしていけるけどそんなことより攻撃スキルしてた方が強い気がしないでもない

159:名も無き冒険者
20/05/23 17:24:31.20 39vWZamM0.net
>>156
計算式をほとんど把握してないから、自分もわかんないやw
聖剣でPTが近接多いと聖裁でダメあげて
遠距離多いとドラスラで固定値防御数下げてる
ソロだとFAで100チャージブレソと3択なんだけど、どれをやったら最適解なのか
つかめてないや

160:名も無き冒険者
20/05/23 17:32:29.11 LD8kQi5kd.net
>>153 ありがとうございます、参考にします



162:名も無き冒険者
20/05/23 17:35:27.44 jR94OOvw0.net
防御力6万・防御力+100%の敵に対して、
防御率が80%(防御力によるダメージカット率の最大率80%・防御力4万と仮定)を割り始めるまでに必要な減少値の例
・固定減少4万
・固定減少2万+%減少67%
・%減少134%
こういうことらしい
ここからもう何ポイントか%か減らしてようやくダメージに変化が出るってことだからソロだとほぼ
>>156

163:名も無き冒険者 (ワッチョイ 36bb-crVl)
20/05/23 17:43:34 V2Xu5thV0.net
>・%減少134%

それで結局「%減少」つまり防御値を割合で減少させるのは何%減が上限なのさ
50%減の2倍つまり100%減が限界なの?
だとすると134%なんて無理じゃね

164:名も無き冒険者
20/05/23 17:54:56.24 v9tBEyoL0.net
お、終了予定[未定]がでたか…

165:名も無き冒険者
20/05/23 17:57:00.98 frdttn+u0.net
50パーが%、50パーが固定地
その前に100パー減少させないと辿り着けないってことだろ
合計で200パー、どんな理解力だよ

166:名も無き冒険者
20/05/23 17:57:04.43 jR94OOvw0.net
その敵の防御力増減率(+%-%の合計)が-50%になるまで
なにも影響ないとこだと-50%まで
グレ水だと-150%まで
モールのインウィディアみたいなのだとバフ20スタック状態で-110%まで、かな
蛇墓のボスも同じ扱いだと思われる

167:名も無き冒険者
20/05/23 17:57:24.30 U/stpEjn0.net
>>148
最後のところを詳しく書くと
防御率100%アップというのは元の防御値の200%という意味になるので
150%防御減を入れた時点での防御値は
62,793*200-62,793*150≒31,397(厳密に四捨五入なのかどうかは知らない)
これは基準値を28,000とすると
31,397/28,000≒112%
つまり防御減150%を入れても敵の防御率は112%あり、上限の80%が適用される
防御率80%というのは防御値に換算すると28,000*80%=22,400であるので、数値減を
31,397-22,400=8,997
入れれば防御率がちょうど80%になる
これ以降は数値減を積めば積むほど防御率は落ちる
例えば%減が140しか積めないのであれば
62,793*200-62,793*140≒37,676
37,676-22,400=15,276
数値減を15,276積めば80%まで落とせることになる

168:名も無き冒険者
20/05/23 17:59:07.28 OTv+L1lS0.net
さぁ野郎どもログイン神域の始まりだ(予定)

169:名も無き冒険者
20/05/23 18:02:37.95 n3cYiCGl0.net
おいゲームスタートボタン押しても反応しねーぞ

170:名も無き冒険者 (ワッチョイ 3793-f9m4)
20/05/23 18:22:37 GijQ/RV70.net
>>160
割合減少の上限は50%+敵の防御バフ%と覚えればいいよ

リボルバーの20%減*3て過剰だと思ってたが有効だったんだな
発動率7%で3秒だからスタックさせるの大変だけど…

171:名も無き冒険者 (ワッチョイ 5ae6-oW4g)
20/05/23 18:23:14 jR94OOvw0.net
>>164
いや、なんとなくわかってはいるんだろうけど、無駄に80%掛けてるぞ

>防御率80%というのは防御値に換算すると28,000*80%=22,400である

これは防御率80%を維持するのに必要な防御力28000に対する80%っていう数値だよね、意味がない数値
自分で28000を防御率80%基準値って仮定してるんだから、27999以下になったら効果は出始めるしょ

172:名も無き冒険者
20/05/23 18:40:31.83 2pqasUYt0.net
重すぎワロタ

173:名も無き冒険者
20/05/23 18:45:15.97 U/stpEjn0.net
>>168
28,000の仮定云々は置いておいて
防御値28,000の時の防御率は100%だ
だから80%は22,400になる

ちなみに覚醒実装以前の基準値は28,000だった
覚醒実装直後もその計算で一致していた
今現在がそのままかどうかは検証していないという意味

174:名も無き冒険者 (ワッチョイ 767d-f9J/)
20/05/23 18:48:23 d9xRpOeu0.net
待ちきれないアホどもが一斉ログインでもしたんだろアホだから

175:名も無き冒険者
20/05/23 18:57:35.76 2E0A3dpv0.net
補填がテンプレ過ぎる
あの時間の分であって何も出ないイベントの箱とかいらんのよ

176:名も無き冒険者 (ワッチョイ 5ae6-oW4g)
20/05/23 19:03:50 jR94OOvw0.net
>>170
いやおいとかないで
防御率100%ってなによ
100%ダメージカットしてんの?ノーダメージなの?違うでしょ



177:ウ理矢理22400を意味のある数字にするとしたら防御率64%が示す値だよ



178:名も無き冒険者
20/05/23 19:10:46.55 d9xRpOeu0.net
俺思うんだけど
用も無いのに馬鹿みたいに接続放置してる奴らが減ればこんなことも減るんじゃないのかと

179:名も無き冒険者
20/05/23 19:16:16.82 V2Xu5thV0.net
>>174
MMOの営業面の評価は同時接続数が常時多いのが上司に評価されるんでは?
釣り放置とか考えた奴はエライんや

180:名も無き冒険者 (ワッチョイ 03cf-tqmx)
20/05/23 19:23:08 U/stpEjn0.net
>>173
28,000というのは防御率を計算するときの分母になる基準値だということ
28,000で割った結果が80%を越えても実際に適用される防御率は80%頭打ちになるという意味

181:名も無き冒険者
20/05/23 19:28:35.42 jR94OOvw0.net
いや…これでわからなかったら釣りだと思うことにする
厳密には%位置によって配分違った気がするけど、0%まで等間隔だとするよ
覚醒前においての防御力と防御率の関係はステータス画面見ればわかるけどこんな感じになる
防御力28000 防御率80%(防御力によって80%ダメージカット)
防御力27999 防御率79.9...%(79.9...%ダメージカット) ←この時点で防御下げることによってダメージ変化している

防御力22400 防御率64%(64%ダメージカット、防御力28000↑の時と比べると1.8倍のダメージを与えられる)

防御力0 防御率0%(防御力によるダメージカット無し。防御力28000↑の時と比べると5倍のダメージを与えられる)

182:名も無き冒険者
20/05/23 19:29:58.58 V2Xu5thV0.net
>>167
ありがとう
ということは>>159の「%減少134%」は表現として不適切なだけでなく
そもそも辻褄が合わない話なんだな

183:名も無き冒険者 (ワッチョイ 5ae6-oW4g)
20/05/23 19:34:47 jR94OOvw0.net
お前もなんなんだ
俺と>>167のレス見ての結論がそれって馬鹿なのか
いや、わかってないならいいけど
煽りだとしたら俺の負けだわ

184:名も無き冒険者 (ワッチョイ 36bb-crVl)
20/05/23 19:43:40 V2Xu5thV0.net
>防御力6万・防御力+100%の敵に対して、
>防御率が80%(防御力によるダメージカット率の最大率80%・防御力4万と仮定)を割り始めるまでに必要な減少値の例
>・固定減少4万
>・固定減少2万+%減少67%
>・%減少134%

>>159さんのこれを、わかりやすいように表現だけ書き直すなら

・ (6万 − 固定値4万) × 2 = 2万 × 2 = 4万
・ (6万 − 割合33.5%×6万 − 固定値2万) × 2 = (6万 − 約2万 − 2万) × 2 = 4万
・ (6万 − 割合67%×6万) × 2 = (6万 − 約4万) × 2 = 4万

と数字の辻褄が合うのだが、防御の割合減67%は仕様上不可能ですぜ>>159さん

185:名も無き冒険者 (ワッチョイ 36bb-crVl)
20/05/23 19:45:32 V2Xu5thV0.net
>>179
防御50%減を実質150%と表現しているのかと思って、134%/150%を計算すると、0.893333333なんだが
12万の防御値に0.893333333を掛けると「53600」であって、4万にはならんのですよ

3行目の「%減少134%」はおかしいのですよ
別に煽ってるのではなくて、仕様上不可能なことを書かれると話が混乱するから迷惑ですって指摘してるだけ
他意はないです

186:名も無き冒険者 (ワッチョイ 1a06-f9m4)
20/05/23 19:46:14 v9tBEyoL0.net
ソロ活動するのにS15エゾモさんはいらんこっぽいのがかなC

187:名も無き冒険者 (ワッチョイ 36bb-crVl)
20/05/23 19:55:15 V2Xu5thV0.net
前提として理解いただきたいこと、俺は正解を知らない

>>137の説は正しいのか?正しくないのか?

188:名も無き冒険者 (ワッチョイ 5ae6-oW4g)
20/05/23 19:55:37 jR94OOvw0.net
>>181
6万×(100+100-134)%=3.996万
これだけの話なのになんでそんな意味不明な計算?その式がどういう意味を示してるのかわかってる?

189:名も無き冒険者 (ワッチョイ 5ae6-oW4g)
20/05/23 19:58:39 jR94OOvw0.net
9が1個多いわ
3.96万ね

190:名も無き冒険者 (ワッチョイ 5ae6-oW4g)
20/05/23 20:00:40 jR94OOvw0.net
>>137でいうと
IDデバフの+100%ってのは最初にかかってる
減少の仕方は合ってる

191:名も無き冒険者 (ワッチョイ 7602-f9J/)
20/05/23 20:08:21 cM/fPgHz0.net
計算めんどくせえからもう防御強制0にする装備出せよ

192:名も無き冒険者 (ワッチョイ 36bb-crVl)
20/05/23 20:12:38 V2Xu5thV0.net
>>186
「二重に減少した防御の数値 『の』 +100%が最終防御値になるんじゃないの」
これが正か誤か、YesかNoかで答えたらハッキリするんですけどね

元の防御値6万の100%がいつまでも常に加算されるなら>>184説が正しい、12万から例えば固定値2万引いて結果は10万
元の防御値6万から例えば固定値2万引いて4万 『の』 +100%なら>>137説が正しい、結果は8万

193:名も無き冒険者 (ワッチョイ 03cf-tqmx)
20/05/23 20:12:55 U/stpEjn0.net
>>177
すまん、別に釣りのつもりはないんだが
以前の計算では

※基準値の計算
防御値=(レベル^2*5+150)*0.75 (小数点以下切り捨て)
防御基準値:自分自身の防御値、敵の防御値、28,000の内の一番小さいもの
実際に計算してみるとレベル87以上で28,000を越えるので87以上は
28,000固定とみなせる
防御値は覚醒以降では計算式が異なるが28,000を越えることには変わりない
覚醒実装直後ではこの28,000上限には変化なかった

※概算の防御率の計算
(敵の防御値*(100-割合防御減)/100-数値防御減)/防御基準値*100
今は
(敵の防御値*(100-割合防御減+ID防御補正)/100-数値防御減)/防御基準値*100
になっていると思われる

※詳細な防御率
上記概算防御率が75以下の場合と75以上の場合で異なるが
ここでは75以上の場合のみを示す
(以前は上限75だったので80に引き上げられたときに計算が複雑になった)
(概算防御率+1.875+3.5*0.015*(自レベル-敵レベル))/(3.5*(1+0.02*(自レベル-敵レベル))

となっていた
複数人で検証して台湾の解析サイトも参照したので覚醒実装直後までは間違っていなかった思う

いま変わってしまっているのなら計算式を教えてほしい
防御力28000や80%を算出した計算式はどうなっているのでしょうか?

194:名も無き冒険者 (ワッチョイ 03cf-tqmx)
20/05/23 20:33:00 U/stpEjn0.net
>>189
訂正

防御値は(レベル^2*5+150)/1.35が正解で
これは覚醒以降の計算式だったが
当てはまらない敵も出てきたのでそれ以降は検証できていない
今はデータベースの防御値をそのまま参照して計算したりしている

上限28,000が今も適用できるのか検証していないことは再三表記している
正しい計算式があるならぜひ教えてもらいたい

詳細な防御率の計算では「概算の防御率」は%ではなく直の数字
(80%なら0.8を使用する)
また最終的な防御率が80%を越える場合はやはり80%が上限となる

195:名も無き冒険者
20/05/23 20:36:40.22 U/stpEjn0.net
いま調べていたら覚醒以降は28,000上限ではないようだ
もうちょっと調べてみる

196:名も無き冒険者 (ワッチョイ 1a06-f9m4)
20/05/23 20:42:38 v9tBEyoL0.net
計算式よりも職別にできる事一覧みたいなのがわかりやすくていいのにね?大雑把に

197:名も無き冒険者 (ワッチョイ 5ae6-oW4g)
20/05/23 20:43:13 jR94OOvw0.net
>>188
行間の読み違えかな、その解釈だと>>137の減少の仕方も違う
?「元の防御力を参照した+100%」の効果が存在する→6万+6万=12万
?固定減少スキルが入ることで「元の防御力が下がる」(ここで元の防御力を参照している?も同じだけ減る)→4万+4万=8万
?「元の防御力を参照した-67%」の効果が発動する→4万+4万-6万×0.67=3.98万
こう。
もし?が後(防御減計算終わった後の数値を倍)だと同じ値を使っても、(6万-2万-6万×0.67)×2<0 防御力0になる

固定減2万と-67%くらい2人いりゃ積める量だし
それで与ダメ5倍になってたら?が最後に来てるってことになる
固定1万と-50%でも与ダメ3倍近くになるかな
もしこっちが正しいのであれば幻想サ終までROMる、ソロでやった時はまったく変化なかった気がするが

>>191
グレ水3ボスのレベルだと、おそらく4万前後
レベルが反映されるからPT書庫のフェアリーなんかは3万くらいでも80%維持されてるはず

198:名も無き冒険者 (ワッチョイ 03cf-tqmx)
20/05/23 20:47:58 U/stpEjn0.net
とりあえず長々と口上を垂れたが間違っていたようだ
基本的な計算方法は違っていないようだが
自身で検証できるまで黙る

199:名も無き冒険者
20/05/23 20:57:03.64 V2Xu5thV0.net
>>193
その説が正しくて、なおかつ>>137もその説を書いてくれているのだとしたら
助詞の間違いが>>137の文章の中に有ると思うんです
「に」 と 「の」では意味がまったく異なってしまうので注意が必要です
読み手の行間を読む云々ではなく、明確に助詞の使い


200:方に間違いがある訳です、論点のすり替えはよくないと思います



201:名も無き冒険者 (ワッチョイ 36bb-crVl)
20/05/23 21:08:50 V2Xu5thV0.net
>>193
>>137の文章は、書き手の本来の意図通りに書けているのか失敗なのかはともかく脇に置いて
書いてある文字の通り解釈していただけると議論がしやすいので、そのような前提で教えていただけると助かります

元の防御値6万から例えば固定値2万引いて4万 『の』 +100%なら結果は8万という説は
YesかNoかで答えるとどうなのでしょうか

202:名も無き冒険者
20/05/23 21:23:06.92 V2Xu5thV0.net
教えてくれている人にこれ書くと本当に失礼だし申し訳ないし
何様のつもりと怒られてしまうかもしれないのですがあえて書きますね
ごめんなさい>>186みたいな文章では伝わらないんです
YesかNoかで論じることが可能な話題で、YesかNoか聞かれてる時に
「減少の仕方は合ってる」これが全然わからないんですよ
YesかNoでハッキリ答えられる猛者はここにはいないのかな

203:名も無き冒険者
20/05/23 21:23:29.06 jR94OOvw0.net
(%減算無しの場合で)「6万から例えば固定値2万引いて4万 『の』 +100%なら結果は8万」←合ってる
>>137の「二重に減少した防御の数値の+100%」←間違い
これで通じるか、いいよね…
「二重に減少した防御『に』数値の+100%」はまずありえないのわかるよね
最後に6万足すんじゃ何十万防御値減らそうが6万は残るもんね

204:名も無き冒険者 (ワッチョイ 36bb-crVl)
20/05/23 21:26:01 V2Xu5thV0.net
答えもらう前に書いておきますね
ここまでレスして頂いた方々本当にありがとう

俺は何も知らないし現場行って検証するにはメインクエストの進み具合が足りなくて何もお役には立てません
論点の整理のためにYesかNoかを提示することだけやりました

ありがとう、ありがとう

205:名も無き冒険者
20/05/23 21:37:26.20 V2Xu5thV0.net
ということは次の論点整理は>>137の割合減に関してですね
元の防御値6万から例えば割合防御減で50%減じることができたら3万引いて残り3万 『の』 +100%なら結果は6万という説は
YesかNoかで答えるとどうなのでしょうか

206:名も無き冒険者 (ワッチョイ 36bb-crVl)
20/05/23 21:57:14 V2Xu5thV0.net
それとも何ですか
>>148>>164説が細かい数字はともかく大筋において正しくて
防御値6万というのは、基準値2.8万(レベルによって変わるかも?)で割った「2.142857143」つまり214%の防御力が元々備わっていて

この↑の防御のパーセンテージとは別次元の数字として

防御値6万の+100%、つまり12万を割合減で3万まで減じることが可能で
これを「150%減じる」と表現するなら6万の150%=9万を割合防御減スキルで減らすことが出来て
残った3万を基準値2.8万で割った「1.071428571」つまり107%の防御力が残るから、これではプレイヤーの与ダメージは増えない
残った防御力が80%割るまで行かないと効果はない

と、こういう説はYesかNoかで答えるとどうなのでしょうか

207:名も無き冒険者 (ワッチョイ 36bb-crVl)
20/05/23 22:02:48 V2Xu5thV0.net
>>198
ありがとう

208:名も無き冒険者 (ワッチョイ 8b01-RWNi)
20/05/23 22:32:10 aKmZIt170.net
またID中に落ちたわ補填しろクズ運営

209:名も無き冒険者
20/05/23 22:38:13.76 d9xRpOeu0.net
通常主人公はリリ族とは何の接点も無いはずなのに家族同然に迎えられたり
リリ族でメインストーリーで故郷としてソレイユに帰郷させられたり
雑すぎ仕事くらいしっかりして

210:名も無き冒険者
20/05/23 22:38:43.74 q5M1cEsZ0.net
同じく落ちた
スペック不足なのか鯖なのかもわからん

211:名も無き冒険者
20/05/23 22:43:52.49 uzMrXs9q0.net
ソリンvsハティ論争を彷彿とさせる

212:名も無き冒険者 (ワッチョイ 1a06-f9m4)
20/05/23 22:54:37 v9tBEyoL0.net
完璧な答えとかよりそういうことをしとけば貢献できるって認識くらいでいいと思いましたがどうでしょうか

213:名も無き冒険者
20/05/23 23:04:44.03 V2Xu5thV0.net
>>192
>>207
仕様が解明できて正解がわかった後なら「手裏剣マンはこのスキル撃っとけ」みたいな職別にできる事一覧は出来上がるけど
仕様が謎のままだと何もアドバイスできないのよ
なおかつ仕様が解明されてもそれを知ってないと、知らない人間は何もアドバイスできないのよ
完璧とまではいかなくても「答え」がわからなければ、職別にできること貢献できることはわかりません
五里霧中です

214:名も無き冒険者
20/05/23 23:16:08.66 jR94OOvw0.net
>>200
実際は6万に対して+100%が先にかかるからそんな説はないけど、そういう仕様を仮定するならYes
>>201
君も、防御値と防御力(異音でも同義だからまあいいけど)と
防御率 と
防御率80%に対しての防御力の超過率 がごっちゃになってそう
だからうかつに答え辛い
俺の中の基準値ってのは防御率80%と79.9%の区切りになる「防御力(値)」なのね
>107%の防御力が残るから、これではプレイヤーの与ダメージは増えない
>残った防御力が80%割るまで行かないと効果はない
この文を俺の解釈で添削すると
「『防御率80%に対しての防御力の超過率』が107%だから、これではプレイヤーの与ダメージは増えない
 防御力の超過率が100%を割るまで(=防御率が80%を割るまで)減らさないと防御減によるダメージ変動は起きない」
ってことならYes
>>207
大変よろしい
なぜならわかってやってる奴はいないから。(自分自身含め今まで一緒に回ったプレイヤー百余人程度)

215:名も無き冒険者 (ワッチョイ 36bb-crVl)
20/05/24 00:36:06 HP2qW3ad0.net
>>209
>俺の中の基準値ってのは防御率80%と79.9%の区切りになる「防御力(値)」なのね

分母に使用する基準値は、防御率100%に対応する数値にしておいた方が無難ですよ
先達としてこういったサイトがありますが、それらとの整合性がとれないので
gensoukray.blog.fc2.com/blog-category-2.html

防御率80%に対応した俺様の基準値では、ほとんど誰もあなたの話についていけませんよ

216:名も無き冒険者 (ワッチョイ 36bb-crVl)
20/05/24 01:02:48 HP2qW3ad0.net
>>209
>実際は6万に対して+100%が先にかかるからそんな説はないけど、そういう仕様を仮定するならYes

YesなのかNoなのか意思表示のはっきりしない文章ですねw
Noと書くべきなのでは?

己が信じている仮説に基づいて、他人の書いた文章がYesなのかNoなのかハッキリ示せないとしたら、それは自己に意見も仮説も無いんですよ
細かい計算方法等はともかくとして大筋においてYesなのかNoなのか言えないなら自説を披露すべきではないかなと思いました
あやふやなのだから

217:名も無き冒険者 (ワッチョイ 36bb-crVl)
20/05/24 01:08:37 HP2qW3ad0.net
私は、たとえ間違っていてもあくまでひとつの「仮説」として白黒ハッキリ言えますよ

誰もが答えの分からない状況で、厳密な正解はなくてもいいんですけど
書いた人の表現力不足や、読む側の読解力の問題で、曲解が生じてます
例えば私の曲解に対して「それNoです」とズバッと言って頂けないと、実のある議論は永遠にできません

遠慮なく「間違ってる」とか「No」と書いてもらえないなら、困ってしまいますね

218:名も無き冒険者
20/05/24 01:20:25.17 HP2qW3ad0.net
「曲解」という単語は不適切でした、この単語を全て「誤解」に読み替えていただけると幸いです
悪気があってわざと素直じゃない解釈をするのが「曲解」
ただ単に理解力不足で意味をとりちがえるのが「誤解」
言いたかったのは「誤解」です

219:名も無き冒険者 (ワッチョイ 5ae6-oW4g)
20/05/24 01:48:15 udXCMPGd0.net
ないって言いきってるのに対して曖昧って…
存在しない防御率100%を基準に二度手間計算するのが無難ってのも謎だし
そんな共通認識あるワードだったんなら俺もチラ裏にでも書いとけばよかったか
俺は自分の知識ひけらかしてるだけで議論する気ないし、理解させることもできそうにないからごめんね
参考になると思うもよしホラ吹き荒らし乙と思うもよしでお疲れさまでした

220:名も無き冒険者
20/05/24 08:07:58.79 VsFBdQJo0.net
>>214
>ないって言いきってるのに対して曖昧って…
Yesと書いてるのはあなた、ないと書いた直後にYesと書いたのがあなた
そのYesの対象がどこの何までを限定して指すのかもわからないのが混乱の元です

>参考になると思うもよしホラ吹き荒らし乙と思うもよしでお疲れさまでした
悪気はないけどホラ吹き荒らしになってるというあなたの


221:自己評価は、なるほど確かに客観的に見てもそうなのかもしれませんね 私も長文たくさん書き込んで悪気はないけど問い詰め荒らしになっていると思います、立派な荒らしですすみません ですから自重してこの辺でもうこの話題には無言無反応を貫きます >>179の >お前もなんなんだ >俺と>>167のレス見ての結論がそれって馬鹿なのか >いや、わかってないならいいけど >煽りだとしたら俺の負けだわ この発言に挑発されたのが失敗の元でした、スルーするよう心がけます



222:名も無き冒険者 (ワッチョイ 6301-oW4g)
20/05/24 08:53:32 twDUd5mH0.net
初歩中の初歩ですまんのやけど
このゲームのステ振りって
会心100% 速さ50% 防御80% 回避75%
攻撃値のメイン武器:会心ダメ増加率とボスモンスター会心ダメ合わせて350?だか
これを維持できるようにしとけばいいってギルメンに教えてもらったんよね
でもIDとかはいるとIDごとで数値変わるけど
これってどこのを基準にみてたらいいの?
その時一番周るIDでいいの???

223:名も無き冒険者 (ワッチョイ a3e4-s4/3)
20/05/24 09:21:07 V3y2UrOY0.net
回避はいいぞ
回避さえあげておけばシャア専用ザグのような気持になれる
95パーまであげたら君は無敵だ

224:名も無き冒険者 (ワッチョイ a3e4-s4/3)
20/05/24 09:21:07 V3y2UrOY0.net
回避はいいぞ
回避さえあげておけばシャア専用ザグのような気持になれる
95パーまであげたら君は無敵だ

225:名も無き冒険者 (ワッチョイ 3793-f9m4)
20/05/24 11:48:42 bzintgbR0.net
>>216
自分が今周回しているIDの中で最も難易度の高い(orレベルの高い)ものに合わせればOK
あと回避は無理して上限維持しなくていいよ
その代わり防御が80%を割らないように気をつける

226:名も無き冒険者 (ワッチョイ 4e61-mmTX)
20/05/24 12:50:23 tbvxBIMq0.net
ギルメンのやつらが言ってたんだけど
製造熟練度上がって最初の一本は高補正保証されるってほんとか?

227:名も無き冒険者
20/05/24 13:06:26.35 2rKi2jci0.net
その人が運良いだけだと思われ

228:名も無き冒険者
20/05/24 13:27:23.73 JaPdjwx/0.net
このゲームライトユーザーはきついわ
週末INの月2,3万課金とかじゃあまったく周りに追い付ける気がしない

229:名も無き冒険者 (ワッチョイ 765f-D8cI)
20/05/24 13:51:34 CWp1hioZ0.net
課金額は充分だろうけど、週末しかINしないのはきついだろうな。
でも週末しか出来なくてきついのはどのMMOも同じじゃね?

230:名も無き冒険者 (ワッチョイ ab61-S1XP)
20/05/24 13:56:39 B4P8z8QC0.net
2-3万課金出来るならエンジョイ勢くらいなら楽に追い抜けますね

231:名も無き冒険者 (ワッチョイ dbad-r9h8)
20/05/24 14:03:01 KcCXrpRb0.net
>>220
都市伝説

232:名も無き冒険者 (バットンキン MM03-bqG2)
20/05/24 14:06:48 uVtzOar/M.net
URLリンク(youtube.com)


再生数もうなぎ上り


ブループロトコル


覇権確定

233:名も無き冒険者
20/05/24 14:15:24.90 twDUd5mH0.net
>>219 ありがとう
高IDだとポーション飲んでも全部維持するの絶望的だったから
防御だけは維持できるように調節してみる

234:名も無き冒険者
20/05/24 14:19:32.49 P3uO9+sU0.net
追い付ける(一年以上かかるけど)よ

235:名も無き冒険者 (アウアウウー Sac7-cQBL)
20/05/24 16:42:45 6p8vzhDOa.net
サービスが1年以上続く前提なので追い付けない可能性のございます

236:名も無き冒険者 (ワッチョイ 4ef8-crVl)
20/05/24 17:40:32 gMN9Ub/O0.net
万いれてりゃ装備は追い付けるだろうけどレベルと図鑑がきついか

237:名も無き冒険者 (アウアウカー Sac3-lmYP)
20/05/24 19:01:05 6iXqUBWla.net
他人から常に2歩くらい遅れて遊んでると
微課金でもかなり


238:楽しめる



239:名も無き冒険者
20/05/24 19:58:07.03 G8s5tW/h0.net
一番じゃなきゃダメですか?

240:名も無き冒険者
20/05/24 20:05:58.10 8x6TYXkV0.net
>>231
そういう層に課金させようと全く幻神がチケ落ちしなかったり
今もレベルキャップは開放しても装備は更新あんまなかったりするんだろうな

241:名も無き冒険者
20/05/24 20:10:40.52 OSSPlYO10.net
レベルはもっと緩和してほしいな
サブとかまたあれを…ってなるし倉庫が増えていくだけ

242:名も無き冒険者 (ワッチョイ 9a01-WO93)
20/05/24 20:14:06 ZdU3C8U20.net
キャラから角が伸びるぅ〜

243:名も無き冒険者 (ワッチョイ 1a06-f9m4)
20/05/24 20:29:06 6E17LjvR0.net
美課金とか月2,3万とか言ってるけど何に課金してるの?見た目に金かけなくなってから課金しなくなったんだが1キャラしか動かしてないが

244:名も無き冒険者 (ワッチョイ 33da-mmTX)
20/05/24 20:36:52 OSSPlYO10.net
205が俺だけど今日何回も落ちた
おそらくスペック不足と自己完結
必要スペックが変わったのかね
これより低スぺで動いてある程度人いるやつあれば教えてほしい

245:名も無き冒険者 (ワッチョイ 767d-f9J/)
20/05/24 20:37:10 C/7Btihg0.net
レベルは緩和して上位だんじょん実装しますが装備は据え置きです!
今ある装備を最大限に強化して原神を仲間にしてアバターもコレクションしてステータスの底上げをして頑張ってください!

246:名も無き冒険者
20/05/24 20:49:37.48 6p8vzhDOa.net
生産なんてなかったんや

247:名も無き冒険者 (ワッチョイ 1a06-f9m4)
20/05/24 21:24:48 6E17LjvR0.net
>>237
win10Pro1909 
インテル Core i7-4790
GeForce GTX 960[441.66]
DDR3 PC3-12800 8GB 2枚
CATV1ギガ
ルーターNEC「PA-WG2200HP」+エレコムの何か
アバスト
これとは別にサブPCでネットしてるけど快適だぞ、稀に戦闘中にラグるけど死ぬほどじゃない

248:名も無き冒険者 (ワッチョイ 1a06-f9m4)
20/05/24 21:29:03 6E17LjvR0.net
>>240
ADATA Technology Premier SP550 240GB+HDD

249:名も無き冒険者 (ワッチョイ 9a01-pFyT)
20/05/24 21:47:20 G8s5tW/h0.net
CeleronG1610
HD5670
DDR3 5M

これで十分動かせるんだから、スペック不足とか無いだろ
無線でやってるとか回線の問題か、常駐ソフト関係じゃないの

250:名も無き冒険者
20/05/24 22:02:21.03 6E17LjvR0.net
メモリの世代が問題だったりしてねガハハ
pc新調したーカクカクするー!っての割と見たので

251:名も無き冒険者 (ワッチョイ 8b01-RWNi)
20/05/24 22:14:21 P3uO9+sU0.net
>>233
チケ落ちしなくてもいいけど一万で鍵(欠片10個)確定くらいにしてもらわにゃ気軽に買えねぇわ

252:名も無き冒険者
20/05/24 22:26:37.95 2rKi2jci0.net
3〜4か月前の幻神なら、1万円分あればオクで買えるからそれでよくね

253:名も無き冒険者 (ワッチョイ 3342-O5Ya)
20/05/24 22:30:51 Ov6hDqZt0.net
美課金って美しい物に課金するのか?

254:名も無き冒険者 (ワッチョイ dfda-mmTX)
20/05/25 20:32:47 LSasojoP0.net
レスくれた人ありがとう
おそらく自分は低スぺレベルではなく超低スぺPCなんだと

別ゲーのsoul ofなんとかとaionってのもダウンロードしてみたけど
今のMMOのやばさを知ったw
人いないとかのレベルじゃない
誰もいない募集も流れていない
サービス終了前でもここまで人いなくねーわw

落ちる原因としてソフト関係ではない(と思う 全部切った
不屈の精神でやっていくわ

255:名も無き冒険者
20/05/25 22:19:18.63 Q14soPAx0.net
自分のpcなのに恐らくとか…低スぺでも性能くらい晒してくれると新鮮味があっていいのに?アンチウィルス何使ってるー?とかウィルスバスター!

256:名も無き冒険者 (ワッチョイ 1a06-f9m4)
20/05/26 00:35:21 P098gAlF0.net
アクセを迷信シリーズに変えてうひょーとか思ってたけど次の魔王アクセは良さそうだなークリアが難しくなければ…

257:名も無き冒険者 (ワッチョイ 9a01-oW4g)
20/05/26 02:59:37 V9C1fPO20.net
それは迷信です

258:名も無き冒険者
20/05/26 12:32:47.65 mCEaW4Jua.net
人によるかもだけど水森地獄よりもぬるいよ

259:名も無き冒険者 (ワッチョイ 6301-oW4g)
20/05/26 16:41:42 cHYW4IBw0.net
このゲーム生産系をあげるの辛すぎんご・・・
特に考古学なんて時間かかる上に一日でやれる数?もきまってるし
釣りとカードゲーム以外やるきしないんご・・・

260:名も無き冒険者 (オッペケ Srbb-RWNi)
20/05/26 17:30:09 D/MMWafzr.net
カードバトルの方が苦痛だわ、推奨戦闘力と敵の強さ全く合ってないだろ

261:名も無き冒険者 (ワッチョイ bb5f-f9J/)
20/05/26 17:37:43 KB6z0HKB0.net
昔は一応難易度含めてバランス取れてたと思うが
そのバランスの良さも課金幻神の中に一部カードがめっちゃ使える奴が居るから
結局課金な上にカード強化なる課金要素さえ追加で
戦略も何もなく課金ゲーに運営自らしたゴミコンテンツだよ

262:名も無き冒険者 (オッペケ Srbb-RWNi)
20/05/26 18:16:28 D/MMWafzr.net
45万あるのに上級15万に手放しで勝てないっておかしいわ
無傷で勝つにはノンタゲスキルブン回してやっとだし

263:名も無き冒険者 (ワッチョイ 1a06-f9m4)
20/05/26 18:56:21 P098gAlF0.net
カードバトル取得EXPの仕様変更前にランク10になったが今のが圧倒的に楽だと思うんだけどな、もうやらないが

264:名も無き冒険者 (アウアウカー Sac3-lmYP)
20/05/26 18:59:09 5XDO96z/a.net
>>254
ユースティティアだっけ?
★3入れ換わる程度でそこまで変わるのか

265:名も無き冒険者 (ワッチョイ bb5f-f9J/)
20/05/26 19:04:47 KB6z0HKB0.net
>>257
俺はウンディーネ使ってたけど
★3が一番穴だからそこでフリーズとかスタンとか攻撃力ダウンで
なかなか死なずに生き残って
★4★5のエースが対面突破してダメージ与えてくれるのが一番楽だった

266:237 (ワッチョイ 33da-mmTX)
20/05/26 20:30:12 ZAxwJhpp0.net
PCスペック
メモリ8GB
インテルHDグラフィックス630
ぐらいしかわからん

今日も夜になると落ちまくったww
昼だとナディアや緑地移動でも落ちないんだけどな
ナディアから出るのがだめなのか
緑地移動がだめなのか
フィールドからフィールドは大丈夫
わけわからん
公式で書かれてた次の週ぐらいから頻繁に落ちるようなった

267:名も無き冒険者 (ワッチョイ 1a06-f9m4)
20/05/26 20:42:51 P098gAlF0.net
>>259
ゲーム内設定は?
ウチは精細設定1920x1080フル[人数最低振動効果0]他人と自分のダメージ非表示、瀕死効果無し、メモリー解放チェック入れ[効果はわからない]インターフェースと文字90

268:名も無き冒険者
20/05/26 20:47:49.90 CFyiZc+W0.net
内蔵グラフィックだと厳しいものがあるけど、まだ動かせる範囲かな
ゲーム内設定で全てを最低品質にして、他プレイヤーも非表示くらいすれば
落ちないと思うんだけど

269:名も無き冒険者
20/05/27 00:06:46.88 H0hXHKYm0.net
6年前のサービス開始時はグラが美しいわりに要求スペックは低めだと言われていたのになあ
いつからこんな重くなったんだ

270:名も無き冒険者 (ワッチョイ c102-upCQ)
20/05/27 00:46:41 OCJORgFo0.net
レベル20次元ホールの募集を前に見たとき、覚醒20のホールかと思ってチート野郎かと思って驚いた

271:名も無き冒険者 (ワッチョイ 41da-4KSb)
20/05/27 02:09:37 aBAwN17k0.net
>>259
昼は大丈夫で夜ダメか
回線じゃない?今度落ちた時に速度測ってみてはいかがか
ナディアとか緑地はch移動も兼ねるからその時に接続が切れて落ちるのかも

272:名も無き冒険者 (ワッチョイ 9301-niIz)
20/05/27 05:32:33 LMmOcr5B0.net
オンゲって長時間使うと疲労で映写機がガタガタし始めるという印象
想定して早めに自分から落ちて起動し直してる
幻想だとよくあるのが、リーフライディングが急降下するとか動きが遅くなるとか
あれが酷くなって今落ちやすいんだと勝手に思ってる
現にそれで回避できてるし

273:名も無き冒険者
20/05/27 07:26:01.89 I/O530F0r.net
>>259
クソみたいなスペックのゴミやんけ
最低限のグラボとメモリ16gbにして出直してこい

274:名も無き冒険者 (ワッチョイ 5bbb-moxv)
20/05/27 07:48:24 3GeddH1i0.net
>>259
世の中にはsandyおじさんていう2011年のCPUでプレイしている人も居るんですよ
2016年発売のCPUやんけ、めちゃくちゃ新しいしスペック不足な訳ないよ

必要とされるスペックを大幅に超えて満たしてるから例えCPUをそれ以上速くしても、ゲームの動作が速くなることはない
メモリ8GBも十分

275:名も無き冒険者 (ワッチョイ 5bbb-moxv)
20/05/27 07:59:49 3GeddH1i0.net
>>259
Intel HD Graphics 630も、あくまでCPU内蔵グラフィックで決して速いものではないが、かといって最低ラインを下回るような貧弱なものでもない
Intelは2013年あたりから本気出してて、それまでの極遅かつ互換性極悪でゲーム非推奨だった時代は遥か過去の話
ゲーム制作側もIntel内蔵GPUで動くか動かないかは収益に直結するから無視できないのさ、動かなかったら客の足切りになっちゃうからね

GeForce730とか1030、RadeonRX550などを挿せば今より快適にはなるだろうけど
ここにあげた物以上に速いグラボを挿してもよほどの高解像度モニタでも使わない限り劇的に何かが変わる訳でもない

結論としてPCスペック不足はありえない、ネットワーク回線は何か、有線か無線かといったことが問題の原因に関係しそうだ
あるいはサーバ側が原因でプレイヤー側は改善しようがない可能性も

276:名も無き冒険者 (ワッチョイ 01e3-moxv)
20/05/27 09:21:07 i8vl4HKc0.net
イベントの橙家具とアバタの確率が低すぎる
毎日5キャラ回して未だに1つも出ない

こんなに確率渋ってなんの意味ある?運営馬鹿じゃねえの?

277:名も無き冒険者 (ワッチョイ 01e3-moxv)
20/05/27 09:52:11 i8vl4HKc0.net
次スレ
幻想神域 晒しスレ Part.189
スレリンク(net板)

278:名も無き冒険者 (オッペケ Sr8d-Ysqh)
20/05/27 10:07:18 a4zpEmZvr.net
ログインさせるため 課金させるため

279:名も無き冒険者
20/05/27 11:43:35.23 0l/5OUlo0.net
最終日付近までやりこんだら交換できるようにコイン仕込む
これだけでも不満減るし、ログイン数も維持出来るしでいいのにな

280:名も無き冒険者 (ササクッテロ Sp8d-ET4N)
20/05/27 16:44:40 8Fim3RFhp.net
今日ラファエルたんに貢


281:がないといかんのか?



282:名も無き冒険者 (ワッチョイ 9306-4KSb)
20/05/27 17:25:40 D48Uxc+q0.net
基本プレイ無料です(ニッコリ

283:名も無き冒険者
20/05/27 17:36:51.87 AYr21FJH0.net
課金して手に入るアイテムならどれだけよかったか・・・

284:名も無き冒険者 (ワッチョイ d9dd-moxv)
20/05/27 18:06:17 rHL+DPLv0.net
ラファエルたん男か…

285:名も無き冒険者 (ワッチョイ 59f0-hl6x)
20/05/27 18:08:23 cd96F+Wa0.net
ジューンブライドで幻神結婚イベント なし
やる気あんの?

286:名も無き冒険者
20/05/27 18:11:36.19 wpv9jzjB0.net
入れないし…

287:名も無き冒険者
20/05/27 18:12:09.43 3GeddH1i0.net
キャラ選ぶところで止まってログインできないな
強制終了して3度やり直してもダメだ

288:名も無き冒険者
20/05/27 18:12:43.45 qe3Jasbq0.net
まーたゲームスタートボタン押したところで固まる...
そのまんまにしといて方がええんか?

289:名も無き冒険者
20/05/27 18:13:19.57 +llQnLN60.net
いつものログイン神域

290:名も無き冒険者 (ワッチョイ 5bbb-moxv)
20/05/27 18:14:41 3GeddH1i0.net
6chで入れた
入れない人は変えるとよさそう

291:名も無き冒険者 (ワッチョイ abba-upCQ)
20/05/27 18:16:53 H0hXHKYm0.net
俺もスタートボタン押したとこで固まったけど
そのまま放置してたら入れたよ

292:名も無き冒険者
20/05/27 18:17:57.51 JngWAvji0.net
いったい何をメンテナンスしたんだろうか

293:名も無き冒険者 (ササクッテロ Sp8d-ET4N)
20/05/27 18:29:17 rrCDnzBnp.net
おいおいアリーナで貫通増えるのかよ

294:名も無き冒険者
20/05/27 18:56:34.34 0l/5OUlo0.net
スキル強化ボーナスはコレクション図鑑と違って全部出してきたか

295:名も無き冒険者 (ブーイモ MMab-Rqgj)
20/05/27 19:27:57 +mBZQ06/M.net
サーバービジーひどすぎ
くそ運営
もう一度メンテしてこい

296:名も無き冒険者
20/05/27 19:50:28.95 Dn7iGROsa.net
金がいくらあっても対人ボーナスは時間が無理な人は絶対無理やな

297:名も無き冒険者 (ワッチョイ 9302-+GDy)
20/05/27 20:47:35 vhAaRmJm0.net
スキル強化ボーナス全開放に一体いくつのスキルアップストーンが必要なんだ・・・

298:名も無き冒険者 (ワッチョイ f101-Xk+t)
20/05/27 20:50:50 0l/5OUlo0.net
54960個
金8個、緑12個で到達可能

299:名も無き冒険者 (ワッチョイ 9306-4KSb)
20/05/27 21:14:00 D48Uxc+q0.net
水森グレグロは慣れたけど魔王難しいね!HPが32万しかないからか1ボスから倒せないー取り巻き放置してるけど魔法陣出されると勝てる気がしない

めちゃくちゃチャームしたい…

300:名も無き冒険者 (ワッチョイ 1300-05E3)
20/05/27 21:46:55 xjZ6Y2t50.net
俺も魔王クリアできないわ
レベルが足りなくて入れん

301:名も無き冒険者 (ワッチョイ 5ba5-upCQ)
20/05/27 22:09:06 on/goRxf0.net
ホンマそれ
覚醒15なんて遠すぎるよ

302:名も無き冒険者
20/05/27 22:35:10.68 LMmOcr5B0.net
ラファエルって一昔前の普通のキャラって感じだな
時間と労力かけてあれなら獣出せ獣

303:名も無き冒険者
20/05/27 22:37:38.28 WmGRULOea.net
ノックス5人のが全然きついからs15なるまでに通いなれてたら拍子抜けしそう

304:名も無き冒険者
20/05/27 22:57:37.70 D48Uxc+q0.net
ボス前のながーい小芝居はやめてほしかった!

305:名も無き冒険者 (ワッチョイ 5132-IJdG)
20/05/28 01:42:20 04qUucj20.net
これ幻神図鑑ある程度(貫通は全部)揃え様と思うといくらかかるの
せいひつ用にも+309本だかいるでしょ
乗り物、アバオプ辺り厳選に強化の場所はたくさん
そこら辺まで突き詰めて強化してる人どれくらいいるのかな
長くコツコツやってる人もいるだろうし意外と多かったりするんだろうか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

297日前に更新/207 KB
担当:undef