!extend:checked:vvvv ..
[2ch|▼Menu]
910:名無しのスティーブ
21/08/10 09:39:24.99 /AqtGqjI0.net
レルムズで司書のゾンビ化から治療しようと思うんだけど、治療した村人は永久セールになる?期間限定セール?

911:名無しのスティーブ
21/08/10 10:07:39.05 fvMPPzzq0.net
数日前からRealmsでやり直したが、ローカルセーブが入らないおかげで挙動の不安定さから解放されてすげーやりやすい
こんな良い副作用があったとは

912:名無しのスティーブ
21/08/10 15:38:59.86 HdhIHkB8d.net
>>871
寝るとリセットされるのか!?
寝て起きたら次の天候になるからその分早く来ると思ってたわ
天候リセット教えてくれてありがとう
>>870
羨ましい

913:名無しのスティーブ
21/08/10 15:41:45.43 HdhIHkB8d.net
たまにさ歯車の音したと思うんだけどなんだろう?
近くに激レアの建物があるのかと思ってワクワクしたことあるけど何も無かった

914:名無しのスティーブ
21/08/10 15:43:57.12 HdhIHkB8d.net
>>878
治療した村人は永久だよ
治療した直後に他の村人がセールされるやつは時間制

915:名無しのスティーブ
21/08/10 15:53:46.89 XISGD+lE0.net
昔x0z0近くでスポーンしたシード値で、最初からやり直そうと作り直したら
5000くらい離れたところから始まって初期リス変わったのかとがっかりしたが
チャンクベースで調べてみても初期リスの場所昔の場所なんだよね
どっちかバグってるorバグってた?
>>881
空洞音とかいうやつだわね
暗い空間があるとなる
適当な埋め立てすると結構うるさいw

916:名無しのスティーブ
21/08/10 16:51:38.42 tt0pniYWa.net
拠点周りはMOBの湧き上限に到達しているからか何日徹夜してもファントムは全く湧かないが
少し離れると一気に出てくるから油断してると大群に襲われて驚かされる

917:名無しのスティーブ
21/08/10 17:49:28.40 L0NUL/pC0.net
音と言えばイカがウーパールーパーにやられてる時の音かな?なんかガシャンガシャンみたいに聞こえて初めて聞いたとき一体何が起きてるのかと思って焦った

918:名無しのスティーブ
21/08/10 17:58:45.42 F/DqpJXF0.net
ウーパールーパーに洞窟で出会うとほっこりするが
水場から動けないから手懐けて仲間にできないのが残念

919:名無しのスティーブ
21/08/10 18:04:33.48 0/SheIw3a.net
>>886
バケツに入れればええんやない?

920:名無しのスティーブ
21/08/10 18:19:28.49 0UNgZQJG0.net
試験的なんたらって奴試しにやってたら
番号なしのレコード拾ったんだけどこれ普通のレコードとなんか違うの


921:H



922:名無しのスティーブ
21/08/10 18:20:12.71 ld2p1RGRa.net
洞窟探検に水バケツは便利

923:名無しのスティーブ
21/08/10 20:09:35.20 cpnyMLnDM.net
雷雨のとき家の周辺をチャネリング付きトライデント片手にmobの頭を集めてたら、知らぬ間に家の近くにある馬達を囲ってるフェンスの1部分が消えて馬が数匹死んでたんだが一体何があったんだろう?
クリーパーの仕業かと思ったが土は全く削れてないしすぐそばに水辺があるわけでもないし…

924:名無しのスティーブ
21/08/10 20:45:29.13 aSG2LmhO0.net
落雷で死んだわけじゃなくて?

925:名無しのスティーブ
21/08/10 20:56:58.55 JIK/LdB40.net
>>883
バージョンによって穴とか木の生え方とか微妙に違うから
なんか障害物の判定で飛んだのかもね
リスポーン範囲変えて生成し直したらどうなるかしら

926:名無しのスティーブ
21/08/10 21:38:11.40 cpnyMLnDM.net
もう少し補足説明するとフェンスの中には豚もいたんだがそいつが消えて変わりに近くにゾンピグがいた。馬の死亡ログは見てなかったけどやっぱり状況的に落雷かなぁ
フェンスも落雷で燃えたっぽい

927:名無しのスティーブ
21/08/10 21:48:17.68 eRHBz6y80.net
馬は落雷で骨馬になるんじゃなかったっけ
あれ、死ぬっけ

928:名無しのスティーブ
21/08/10 22:08:11.59 JIK/LdB40.net
普通の馬は落雷で死ぬ
骨馬は雷の日に湧いて近づくと助さんが乗った状態で動き出す
落雷で変身するのは豚

929:名無しのスティーブ
21/08/10 23:20:41.25 mK/ZROib0.net
そういや骨馬はちょっとした川なら気にせず走破できるから早い時期に出会えるとありがたかったな
遠出するときにはもう出番ないんだけどね

930:名無しのスティーブ
21/08/11 00:13:40.25 r6usy6NR0.net
巨匠は未だ見てないな。骨馬もまだだった気もする

931:名無しのスティーブ
21/08/11 04:10:44.76 eFB6qytC0.net
スケルトンホースいらないのに、なんか見かけると確保しちゃう

932:名無しのスティーブ
21/08/11 09:13:07.73 UQ09hyIA0.net
ネザーにトラップ作ってる方、ちゃんと動いてる?
要塞橋にピストラ置いて下部マグマ海に待機場所作ってるんだけど、モブがトラップに入って来なくなった
試しに橋上部に待機場所作ったら問題無く稼働するんだけど、ブレイズだけ上に上がってきてブレイズだらけになってしまう
前は問題無くマグマ付近で稼働してたから、何か仕様変わったのかな
ちな涌き層からの距離はどちらも30程度で涌き潰しも完璧ではないけど問題無さそう

933:名無しのスティーブ
21/08/11 09:36:04.63 TuiQlhRQ0.net
巨匠せっかくいっぱい氷原に作ったのにアプデで出番無くなっちゃった。
隣の平原から呼び込んだりとかすごーくすごーく苦労したのに。

934:名無しのスティーブ
21/08/11 09:46:55.07 SIzE+P2/0.net
氷原に繋がるネザゲと要塞を通路で結べばいいじゃない

935:名無しのスティーブ
21/08/11 10:03:42.28 TuiQlhRQ0.net
「ストレイは帯電クリーパーの爆発で倒されてもウィザースケルトンの頭を落とさなくなりました」
ストレイを帯電クリーパーの穴に落として頭稼ぎするつもりだったのに。
1回やって12個手に入れたら次の機会が来る前にアプデが来てしまった。

936:名無しのスティーブ
21/08/11 10:04:46.98 TuiQlhRQ0.net
あ、ウィザスケを直接追い込むのね。
これは考えてなかった。
そっかー使えるのか!

937:名無しのスティーブ
21/08/11 10:05:03.68 yPKJi2uF0.net
帯電クリーパーの爆発で落ちる頭って1つだけじゃなかったっけ
複数同時に落とすことなんてあった?

938:名無しのスティーブ
21/08/11 10:10:45.43 TuiQlhRQ0.net
ストレイ12匹落っことしたんだ。
ウィザスケはポーション効かないから落下ダメージでかなりしっかり体力減らしておかないと、イージーの巨匠じゃ倒しきれないな…。
かなり工夫が必要そうだ。

939:名無しのスティーブ
21/08/11 10:48:44.62 gLDzOUDja.net
>>898
同じく、何故か毎回4頭ずつ確保してる


940:



941:名無しのスティーブ
21/08/11 11:51:54.24 7ZxIgn1I0.net
>>895
色々混ざってたわごめん

942:名無しのスティーブ
21/08/11 11:52:27.83 tBcyGHIHM.net
ウィザースケルトンの頭って大量に必要な物なの?

943:名無しのスティーブ
21/08/11 11:54:39.91 8CTC6hb4a.net
その質問はナンセンスだろw
集めて何するの?に、変えよう。

944:名無しのスティーブ
21/08/11 11:58:45.97 KIyp8uEHd.net
敵モブを1箇所に集めて帯電クリーパーで倒す算段してたのに集めた敵モブが倒されてるのはなんでだ?
一体ずつ集めて閉じ込めてるから敵モブの攻撃が別の敵モブに当たるとかないはずなんだがアイテムに化けてる

945:名無しのスティーブ
21/08/11 11:59:57.39 dzexZi0QM.net
ジョブズやオバマも無駄を省くために同じ服を何着も用意して毎日着まわしていたそうだ
あとはわかるな?

946:名無しのスティーブ
21/08/11 12:40:42.09 gLDzOUDja.net
>>908
ウィザースケルトンの頭を50個くらい集めたが
遊び方がマンネリ化してるかなと感じる度にウィザーを呼び出して戦うことにしてる
その都度全く違うステージを準備して戦術も変えるから意外と楽しいw

947:名無しのスティーブ
21/08/11 12:52:43.84 WaKEQ8If0.net
>>910
モブが1マスに集まりすぎる(20数体)と窒息するからそれでは?
集まる場所の周囲をガラスかなんかにすればいい

948:名無しのスティーブ
21/08/11 13:01:14.53 KIyp8uEHd.net
>>913
10体未満で起きる
あと10分くらい前に落としておいた帯電クリーパーが消えてたり

949:名無しのスティーブ
21/08/11 14:09:30.84 78p5Wu4Ja.net
アイテム化してるならデスポーンではないのか
その状況ならモブに名付けしないで32ブロック以上離れて時間経過でデスポーン、もしくは128ブロック以上離れてデスポーンしてる、が一番しっくりくるんだが

950:名無しのスティーブ
21/08/11 14:52:42.53 ETJgyaP/r.net
カウサーフィンて牛何頭くらい使うんだろ
爆速らしいから通路に使えないかな

951:名無しのスティーブ
21/08/11 15:12:14.09 3FuSxKdHM.net
>>915
ここ統合版のスレだけどその128ってのは何の数字なの?

952:名無しのスティーブ
21/08/11 15:26:39.78 +CX/F3Hda.net
>>917
シミュレーション距離6以上の時の強制デスポーン

953:名無しのスティーブ
21/08/11 15:27:18.97 YyRfL1Wad.net
javaの数字じゃないの知らんけど
いずれにせよアイテム化してるなら何かにやられてるワケで特定楽でしょ
眺めてるだけでもわかるんだから

954:名無しのスティーブ
21/08/11 15:31:34.30 +CX/F3Hda.net
周り見えるようにして望遠鏡使えばいいと思うけどね
折角有るんだし

955:名無しのスティーブ
21/08/11 16:11:56.51 wPkZ/Hnyd.net
1マスで20体なら押し合って0.5マスの中に10体入ったら窒息する気がした

956:名無しのスティーブ
21/08/11 16:18:44.50 nKJocl5la.net
狭い場所多数モブ窒息ってJavaの仕様じゃなかったっけ?
統合にはなかった気がする

957:名無しのスティーブ
21/08/11 17:26:50.71 KIyp8uEHd.net
>>915
それを無くすために近くに1人置いて放置してる
放置してるプレイヤーを認識しないように溜めとく場所と完全に壁作ってる

958:名無しのスティーブ
21/08/11 17:59:04.81 P0lWmQapd.net
屋根がなくて日光で死亡
ゴーレムや村人を認識して放たれた矢の流れ弾
狭すぎて座標バグや計算誤差で埋まる
ゴーレムなど一部のmobは1ブロック間を開けても攻撃が当たる
放置してる間に落雷
など死ぬ要素はいくらでも思いつくけど

959:名無しのスティーブ
21/08/11 18:01:20.86 5b3BPK3l0.net
近くにプレイヤー置いてるならそっちで観察すればいいじゃない
10分もせずに再現できる現象なんでしょう?

960:名無しのスティーブ
21/08/11 22:55:29.70 TuiQlhRQ0.net
そういやこの前海底遺跡を地下からくりぬいた。
そしたら、チェスト


961:ェ縦に二つある海底神殿があった。 上のチェストは大したものは入ってなくて、下のチェストに地図が入ってた。 海底遺跡のwikiには遺跡にはチェストは1つって書いてあったから2つあるなんて思いもよらないことで、こんな隠し方するんだってすごくびっくりした。 遺跡のチェストは必ず壊したほうがいいと思った。



962:名無しのスティーブ
21/08/12 02:10:13.17 lLAOM2140.net
多分同じ座標に海底遺跡が2つ生成されたんじゃないかなあ

963:名無しのスティーブ
21/08/12 09:35:32.26 Mq6Q0OAod.net
>>925
監視してたら別のことに気づいた
水流で3マス下に落として籠に閉じ込めてるんだけど落下する前は確かに落ちてるのに籠に居なかった
籠の中でチャンクを跨いでるんだけど関係あるのかな?

964:名無しのスティーブ
21/08/12 10:43:57.96 h2KwdA3R0.net
>>899
まったく同じことしてた
下の待機場所1段上げたら入るようになったけど不安定な感じ

965:名無しのスティーブ
21/08/12 11:07:02.38 O8Gk/ZZ00.net
ガーディアントラップに発光イカが湧いてて発光イカスミが勝手に貯まっていく。
トラップは屋根付きで湧き層も明るいけど、これって修正入るんだっけ?
アイテムが貯まるのは嬉しいんだけど、意図しないところから仕分け機にイカスミが流れてるから、必要なら対策しようかと思うが・・・
直ぐに修正入るなら、今は放置でも良いかなと思ったり(´・ω・`)

966:名無しのスティーブ
21/08/12 12:52:30.55 jHelwJ6H0.net
もしかして溶鉱炉って村人を転職させる以外であんまり役に立たない…?
鉱石焼けても原石は焼けないし

967:名無しのスティーブ
21/08/12 12:56:28.65 LPBuIaBW0.net
原鉄原銅原金専用マシンとしてまあまあ活躍してるぞ
早くて助かったことは特にないけど

968:名無しのスティーブ
21/08/12 13:15:03.12 JRhJNRSod.net
溶鉱炉で道作ろうかなと思ってるけど重たくなりそうで踏み出せないわ

969:名無しのスティーブ
21/08/12 13:38:12.23 r0OUViQ10.net
それを言ったら焚火の方が便利な燻製機さん泣いちゃう

970:名無しのスティーブ
21/08/12 17:37:48.77 YBbFmHL+0.net
>>927
ああ、そうかもしれない。
chunkbaseで見たら、その海底遺跡はクラスターだった。
そばにいくつもあったから、かぶってたんだ。
何か納得いった。ありがとう。

971:名無しのスティーブ
21/08/12 21:18:14.22 ng2dv2Ota.net
司書が光るイカ墨を買い取りしてくれてもいいのにね
ノーマルのイカ墨は買い取りしてくれるのに

972:名無しのスティーブ
21/08/12 23:17:16.01 4EUnHPPn0.net
光るイカ墨って使い道あんの?
光る額縁ですら持て余してるんだけど

973:名無しのスティーブ
21/08/12 23:39:51.62 /k9LdkUIa.net
URLリンク(i.imgur.com)

974:名無しのスティーブ
21/08/12 23:53:57.27 /k9LdkUIa.net
発光する額縁は地図🗾を飾るのにオススメ
URLリンク(i.imgur.com)
左はノーマル額縁 右は発光額縁 どっちも同じ地図

975:名無しのスティーブ
21/08/13 00:02:07.94 GK4sI3mk0.net
看板の文字がハッキリ見えるのは凄くいいと思う

976:名無しのスティーブ
21/08/13 00:05:07.04 UOQ3Y5Sc0.net
地図の裏側に光源しこまなくてよくなるのか、これは便利

977:名無しのスティーブ
21/08/13 00:38:42.02 CTjedGJr0.net
今ってゲートトラップoffで水ダバーってなるやつの対策法ないよね?

978:名無しのスティーブ
21/08/13 01:23:13.16 wXhDy0K/0.net
>>942
発射装置に繋ぐ回路に観察者挟む
一回の信号を2回にして出すと止めるを同じにする

979:名無しのスティーブ
21/08/13 01:25:14.03 QFLIbAW+0.net
省略しすぎてなんのこと


980:ゥわからんが ゾンピグトラップのゲートをON/OFFする装置でOFFにするための水がたまに出しっぱなしになる現象のことなら、 OFFする装置がチャンク境界を跨いでて変化を観測できてないのが原因だから チャンク境界を跨がない位置にずらしたらいいぞ



981:名無しのスティーブ
21/08/13 03:52:21.85 4YzNY8+D0.net
おすすめ天空TT教えてください
素材だけ取れればよくて作成の手間はどれだけかかってもいいから出来るだけ効率いい奴

982:名無しのスティーブ
21/08/13 04:19:35.22 fgD8jZtx0.net
今なら水だばぁの代わりに粉雪でもいけるのかな

983:名無しのスティーブ
21/08/13 06:04:40.40 2R/T+rED0.net
やってしまった…うつらうつらやってて村人が寝たから俺も寝なきゃと思ってネザーで寝てしまった
村人5人の小さな村だったがみんないなくなってしまったぜ
寝れなくするのは分かるんだけど何で爆発するようにしたんだもやんの方々は

984:名無しのスティーブ
21/08/13 09:18:21.82 Wy0ezwbDd.net
>>945
経験値いらないならチェック状に氷配置するタイプが最高効率かと
フリーフォール 天空 とかで動画引っかかるはず

985:名無しのスティーブ
21/08/13 09:45:12.88 RPXSpChAa.net
>>947
村人のベットで寝る神経が分からん

986:名無しのスティーブ
21/08/13 10:02:06.57 Q/Y5lRGu0.net
>>947
ネザーでセーブしたら詰みかねないからじゃない?
リスポーンアンカーの回数が有限なのはそういうのもありそう

987:名無しのスティーブ
21/08/13 10:03:09.17 7PyYMMg90.net
>>949
ベッドな

988:名無しのスティーブ
21/08/13 11:56:29.31 5wIJQ9ec0.net
洞窟アップデート第2弾が控えてるけど、前々から思ってたんだが既存のワールドだと生成済みのチャンクには新しい構造物や地形が追加で生成されないの嫌だな
ワールドをコピーすればいいけどアプデ来る頃にはメインのワールドの開拓が進んでて今更コピーの方に移行したくないっていうジレンマ
極論遠征控えればいいのかもしれないけど

989:名無しのスティーブ
21/08/13 13:01:38.40 G3vcyr2qD.net
>>952
生成済みチャンクが書き換わるって事は建築物やトラップも上書きされる可能性があったり、
バイオームが変わる可能性があるってことなんだから仕方ないのでは

990:名無しのスティーブ
21/08/13 13:02:18.03 AjJwmd4L0.net
大型アプデ時はネザーハイウェイ的な1000〜2000座標とか移動するインフラ準備しといて新天地開発するか
新しいワールドで始めるかのどっちかになるよね
何ヵ月先のアプデに備えて現在のプレイを抑制するのもなんかモヤモヤする
ワールドデータ肥大は先々絶対逃れられない訳だし

991:名無しのスティーブ
21/08/13 13:02:50.96 3YgPbNUe0.net
既存ワールドでも、せめて-64までの地下の拡張はしてほしいよね。
岩盤は適当なブロックに置き換えて掘れるようにしてもらえれば、手狭になった地下拠点拡張が捗る。
横に拡げるのはシミュ範囲外れちゃうからもう限界・・・(´・ω・`)

992:名無しのスティーブ
21/08/13 13:10:53.64 2R/T+rED0.net
>>950
リスポイントならないとかは全然いいのよ!
爆発させる必要があったのかなとw

993:名無しのスティーブ
21/08/13 14:40:58.60 mCS3+JQM0.net
🐿

994:名無しのスティーブ
21/08/13 15:14:00.46 S9KfyEvy0.net
久しぶりにマグマダイブで死亡
ネザライト装備は回収できたけど弓が…
釣りでいいエンチャント付きが手に入りにくくなってるから司書ガチャからやる方が早いかなあ
弓もネザライトにできればいいのに

995:名無しのスティーブ
21/08/13 15:35:33.21 4YzNY8+D0.net
>>948



996:さんくす!



997:名無しのスティーブ
21/08/13 15:38:35.39 uAmaWTH70.net
弓は木しかないからなあ

998:名無しのスティーブ
21/08/13 16:04:21.36 xy1JsWntM.net
ネザライトに防護とか付けとけばほぼ死なない気もする

999:名無しのスティーブ
21/08/13 16:29:15.79 L0EnW2XK0.net
>>952
実際これ困るから外部ツールでチャンクリセットとかそういう手法をとってる
昔はワールド肥大化を解消するためにも使ってたな

1000:名無しのスティーブ
21/08/13 16:36:36.96 k9l1TbPea.net
>>962
スマホとかスイッチだと厳しくない?
Win10ならできるとはおもうけど

1001:名無しのスティーブ
21/08/13 17:35:59.45 krlwpGBo0.net
PC版持ってるならレルムズ経由という方法もあるが難しいだろうね

1002:名無しのスティーブ
21/08/13 18:16:21.23 okAIjkHv0.net
>>958
夜戦でスケルトンが落としたボロ弓にかまどで手に入れた経験値使って片っ端からエンチャントしてったら、無限耐久VパワーV弓も合成で作れたよ。
衝撃火炎は容赦なく石臼、パワーIVあっても削るっていうかなり厳しい選別だったけど、弓1張り消費する前にお替わりが手に入った。
最初の1本だけはパワーIVで妥協しておくとか火炎ついてても我慢しておいて、次のやつで妥協しないって感じでやればエンチャ台で手に入るよ。

1003:名無しのスティーブ
21/08/13 18:20:55.91 BQfnPJpe0.net
>>929
待機場所1段上げてもダメだった
放置は諦めて上空待機場所にしてブレイズ上がってきたら下に降りる事にするわ

1004:名無しのスティーブ
21/08/13 18:21:07.28 BQfnPJpe0.net
>>929
待機場所1段上げてもダメだった
放置は諦めて上空待機場所にしてブレイズ上がってきたら下に降りる事にするわ

1005:名無しのスティーブ
21/08/13 19:29:31.66 QFLIbAW+0.net
>>965
火炎ついてちゃダメなん?

1006:名無しのスティーブ
21/08/13 19:57:16.17 okAIjkHv0.net
別についててもいいけど。
パワーVあれば火炎が付いてなくてもほぼみんな1撃だから。
逆にウィッチって火炎つけたらで一撃になる?夜戦で出てくる相手で2発必要なのは奴だけだから、奴が1撃になるなら火炎付けてもいいかなあ?。
他に火炎ついててよかったっていう相手が思いつかないから無理につける気にならなかった。

1007:名無しのスティーブ
21/08/13 20:05:58.57 EV9ohjLO0.net
ダメージで赤くなってる間無敵状態だから鬱陶しくて付けてないな

1008:名無しのスティーブ
21/08/13 20:09:30.02 dvUyeuzS0.net
弓はパワーV、防具は防護IVで他付けるメリットを感じないのだけど
剣はどうなのかな
鋭さVでやってるけど他の特攻とか作る価値あったりする?

1009:名無しのスティーブ
21/08/13 20:23:42.91 okAIjkHv0.net
クモトラップでゾンピグトラップから出てきた虫殺しVアイボV金剣使ってるよ。
修繕付ければこんな剣でも使い物になる。
逆に言えばここ以外使い物にならん。
わざわざ作る価値は皆無。

1010:名無しのスティーブ
21/08/13 20:26:49.20 okAIjkHv0.net
ちょっと早いけど次スレね。 誘導誘導
実質68
【Android/iOS/Win10/XboxOne/Switch/PS4】Minecraft Part67【統合版】
スレリンク(minecraft板)

1011:名無しのスティーブ
21/08/13 20:54:33.85 dycx7e5bM.net
アンデ特効あるとウィザー倒すのがより楽になる程度かな
他ではほぼ使ってない

1012:名無しのスティーブ
21/08/13 20:57:24.63 jS8xSH2WM.net
道具をインベントリで修理した時って金床でのコストは上がるんだっけ?エンチャント消えるけど

1013:名無しのスティーブ
21/08/13 21:04:10.67 okAIjkHv0.net
ウィザーはトライデントで無双できた時代にガチでやったけど、今はもう嵌め技ばっかり。
エンドですらエンドストーンがっつり削られたからなあ、まともにやる気がしない。
聖なる力はウィザスケ狩りであったほうがいいかもしれない。
ダイヤ剣に聖なる力V付けたらウィザスケ一撃になる。

1014:名無しのスティーブ
21/08/13 22:29:39.03 sy


1015:enKL+F0.net



1016:名無しのスティーブ
21/08/13 22:37:21.00 hVAJ3z/B0.net
>>975
インベントリで修理なんてできるの?

1017:名無しのスティーブ
21/08/13 22:47:23.84 nezcLmvMp.net
>>978
同じもの同士をクラフトするとゲージが回復する
いわゆる2個1修理

1018:名無しのスティーブ
21/08/13 22:49:22.99 nezcLmvMp.net
あ、>>975も言ってるがこれやるとエンチャ消えるからな!
あくまでも素の武器防具とかに使えなくもないワザ

1019:名無しのスティーブ
21/08/13 22:53:07.40 hVAJ3z/B0.net
>>979
ありがとう。fallout3だかでもあったな
マイクラでは気にしたこともなかった、というかクラシッククラフトオンリーなのかな?CS版しかやってないからわからなかっただけか

1020:名無しのスティーブ
21/08/13 22:58:15.97 5wIJQ9ec0.net
インベントリのクラフト画面で修理した分は金床のコストには上乗せされないっぽいな
あくまで金床を使って修繕、エンチャント付与した分だけコストが上がるみたい

1021:名無しのスティーブ
21/08/13 22:58:43.18 mCS3+JQM0.net
同じエンチャ同士なら残るんじゃないっけ?

1022:名無しのスティーブ
21/08/13 23:01:00.22 hVAJ3z/B0.net
助言くれてありがとう
なんか怖いから金床でやることにする…

1023:名無しのスティーブ
21/08/13 23:03:26.18 5wIJQ9ec0.net
クラフト画面や石臼で同じエンチャ付いた道具を合成して修理したら問答無用でエンチャ消えるよ
勿論金床ならエンチャレベル上げられるけど

1024:名無しのスティーブ
21/08/13 23:18:16.31 okAIjkHv0.net
以前は石臼でエンチャ削ってまっさらにした後にエンチャ付けようとしたら修理履歴のこってた。
この前のアプデで修理履歴消えますってアナウンスなかったっけ?
剣とかブーツとか、フルエンチャのもの作ろうとすると修理履歴のないまっさらなものに1冊にいくつもついてるエンチャ本使わないとつくれなかったんだけど、今はどうなんだろう。
削って試せるちょうどいいもの今持ってないから試せない、誰か出来る人やったら教えて。

1025:名無しのスティーブ
21/08/13 23:51:11.21 nezcLmvMp.net
今はもなにも、昔から別にそんなことしなくても作れてたけど
適当にエンチャ→石臼→エンチャ…である程度ガチャって足りないとこだけ本なり同種合成なりで補う

1026:名無しのスティーブ
21/08/13 23:53:33.36 5wIJQ9ec0.net
クリエイティブで剣にガチガチにエンチャント付与して石臼ですっぴんにしたら修理履歴残ってなかった

1027:名無しのスティーブ
21/08/14 09:00:31.69 UWHCzwCO0.net
そろそろ呪いを消す方法もキボンヌ

1028:名無しのスティーブ
21/08/14 10:22:39.45 KkshpWaCa.net
>>989
考古学が関わってる?

1029:名無しのスティーブ
21/08/14 10:32:55.24 5/uFnrwmp.net
大釜に牛乳を注いで、それに付けると呪いが溶けるようになります

1030:名無しのスティーブ
21/08/14 10:59:43.81 MlSihdDnM.net
ブラマイの高度ってどのくらいが最適解なの?

1031:名無しのスティーブ
21/08/14 11:07:46.87 sK1qQT3F0.net
>>991
そのまま加熱して何か作りたい

1032:名無しのスティーブ
21/08/14 13:05:28.83 /3Ubf2xS0.net
呪いのシチュー

1033:名無しのスティーブ
21/08/14 13:16:53.68 gDnE63Ex0.net
消滅の呪いで作ったシチューを飲んで死んだらワールド削除

1034:名無しのスティーブ
21/08/14 13:22:40.97 ioH+hk5C0.net
胃袋を掴む束縛のシチュー

1035:名無しのスティーブ
21/08/14 14:46:45.13 KkshpWaCa.net
>>992
17だったのが0になりそう

1036:名無しのスティーブ
21/08/14 14:47:56.91 AeGZBb/g0.net
y=999

1037:名無しのスティーブ
21/08/14 16:39:32.47 Nu4s7hYn0.net
>>963
パソコン自体にはマイクラ入れてなくても大丈夫で、ワールドデータを外部に出せるやつのみ可能って感じ
Androidなら余裕で、おそらくSwitchは単体だと無理かなぁ

1038:名無しのスティーブ
21/08/14 17:03:40.21 BMFJun5D0.net
質問は次のスレで聞くぜ

1039:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 9時間 15分 37秒

1040:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

322日前に更新/223 KB
担当:undef