!extend:checked:vvvvv:1000:512【Android/iOS/Win10/XboxOne/Switch/PS4】Minecraft Part67【統合版】 at MINECRAFT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しのスティーブ
21/07/30 10:14:43.04 Wb/mDxjPM.net
ウーパー捕まえたバケツには随時新規ID?割り振られてるし
あり得ない話じゃなさそうだと思ったけど

601:名無しのスティーブ
21/07/30 10:19:28.67 KB+yqQ9gp.net
>>578
ウパバケツで満杯のシュルカーをそのままエンチェに入れる、いうなればシュルカーインエンチェのことでしょ
ウパバケツというか、シュルカーをエンチェに入れる行為自体が「インベントリのネスト(インベントリにインベントリを入れる)」になるので多少は重くなるんよ
ネストってのは雑にいえばプログラムのループ状態みたいな話なので処理が重くなるんよ
ましてやウパバケツだと内部的にウパの情報(色や残り体力など)も保持しててそれも1種のインベントリみたいなもんだからさらに深いネストになってると言っても過言ではないし

602:名無しのスティーブ
21/07/30 11:00:38.96 W7QMVf+hM.net
もしかしたらエンダーチェストのほうの問題かもね

603:名無しのスティーブ
21/07/30 12:12:35.32 SGei4XGp0.net
ウーパーバケツとエンチェが悪いのか

604:名無しのスティーブ
21/07/30 14:05:44.78 YSRRkQmd0.net
そういう場合も出し入れだけなら
インベントリを形成するデータ群へのインデクスだけやり取りしそうだけど……
エンダーチェストはバラシて入れなおしたりしてるのかな

605:名無しのスティーブ
21/07/30 14:14:32.08 uKmt1Q8Vp.net
処理が重たいというよりはその周辺のデータが破損してるんじゃないかな
ウーパールーパーかエンダーチェストかわからないけど

606:名無しのスティーブ
21/07/30 14:33:53.23 LZEKR6qCa.net
ウーパールーパーは沢山いるから帰宅後にバケツで捕まえて試してみようかな

607:名無しのスティーブ
21/07/30 15:14:07.90 Gj0us6Ml0.net
初期リスから見える所にキノコ島があったから牛トラップ作ろうと思うんだが地面から何マス離すといいの?
100も上げれば十分?

608:名無しのスティーブ
21/07/30 17:26:42.95 F7Bp+z600.net
行商人が全然出てこない
元々あった村をちょっと改造してそこに住んでるんだけど、出る条件って何かあったっけ

609:名無しのスティーブ
21/07/30 17:41:24.34 2ncWcgo50.net
村に鈴が設置されてたらその座標の
地下空洞にいるのかも?

610:名無しのスティーブ
21/07/30 18:27:22.45 wyaH2/Vg0.net
村だろう海洋山岳渓谷トラップと何処にでもやって来るストーカーだよ
拠点から離れた村も無いメサの山の上に新拠点作ってたら
崖っぷちでラマぷらんぷらんさせてるし

611:名無しのスティーブ
21/07/30 18:42:35.66 6AwkWkdl0.net
行商人いつも海に浮かんでるな。

612:名無しのスティーブ
21/07/30 18:43:01.98 OZ2U1m6f0.net
つい最近メインで使ってるスケルトントラップの近くの林にたまたま木こりに行ったら
行商人の置いていったラマが半端なくうじゃうじゃいてマジでキモかったw
トラップ使用中にどんだけ湧いて行商人だけ死んでんだろ
ラマもセットでデスポンするようにしとくれ

613:名無しのスティーブ
21/07/30 18:49:06.79 5z6KMLB40.net
>>590
拠点の装置の中のピストンの中からラマの手綱がでてきて、ラマはいるけど行商人がいない
現場猫案件ならありました

614:名無しのスティーブ
21/07/30 18:58:26.32 jnFI5Ei7a.net
畑に湧くのだけは許さん

615:名無しのスティーブ
21/07/30 19:13:56.65 FiUvjTzK0.net
カボチャの苗を守れ

616:名無しのスティーブ
21/07/30 19:38:14.75 F7Bp+z600.net
>>589
地下見てみたらラマだけいたよ、これからはたまに地下も見回るようにしてみる

617:名無しのスティーブ
21/07/30 19:41:30.07 gSKU/5Up0.net
捨てラマ、ダメ絶対。

618:名無しのスティーブ
21/07/30 19:44:43.18 gSKU/5Up0.net
キノコ牛って
バイオームがあってても
菌糸ブロックじゃないと湧かないかな?(根拠なし)

619:名無しのスティーブ
21/07/30 20:42:34.14 pB08mNds0.net
wiki(日本語)情報だと統合版は他ブロックでも湧くような書き方がされてる

620:名無しのスティーブ
21/07/30 20:49:51.68 lCLRFfx20.net
エンド要塞を拠点化して住んでるけどラマだらけだわ

621:名無しのスティーブ
21/07/30 21:24:52.97 qpaaz5cg0.net
エンドにまでラマ捨てにくるのか…

622:名無しのスティーブ
21/07/30 21:25:46.48 xxMsxr3DM.net
地面を直下掘りしてたら、その先の空洞で行商人が待ってた

623:名無しのスティーブ
21/07/30 21:29:19.84 ox4+kbDL0.net
ちょっと前にモヤンのJava版開発者の人が行商人トラップの作り方動画出してて笑ってしまった

URLリンク(youtu.be)

624:名無しのスティーブ
21/07/30 21:55:38.24 wKVlyR/c0.net
うちの行商人は近くの池に湧くのでいつも落としといて一晩寝て起きると紐二つになってるわ
行商人しか落としてないのに寝て起きるとラマまで死んでるみたいで不憫

625:名無しのスティーブ
21/07/30 22:04:15.55 YSRRkQmd0.net
>>595
苗の上にカーペット敷いておくといいよ

626:名無しのスティーブ
21/07/30 22:10:27.41 fdtTMX1Z0.net
サトウキビの成長遅すぎなんだが
しかも範囲内にいないと成長しないんだろ

627:名無しのスティーブ
21/07/30 23:14:41.61 NosWJ12sd.net
つ 骨粉

628:名無しのスティーブ
21/07/30 23:20:42.52 lzNsAT+q0.net
何かの施設とかで長期放置するついでとかなら骨粉なしでも十分かも
短い時間でガンガン増やしたいなら骨粉の出番

629:名無しのスティーブ
21/07/30 23:46:02.30 3PxkPp0b0.net
サトウキビって何に使うん?
取引だったら他にもっと効率の良い商材がある気がする。

630:名無しのスティーブ
21/07/30 23:59:46.98 1drerF6O0.net
司書ガチャをめんどくさがってた頃にエンチャント本ガチャで大量に消費してたことはあるな
経験値はかまどで稼げるから
司書揃っても各種ツールと防具にいろんなエンチャントを重ね掛けするから全ロスやらかした後はわりと多めに必要になる

631:名無しのスティーブ
21/07/31 00:01:07.51 tF/+k+uN0.net
サトウキビ→紙→エリトラ用ロケット花火 とかかな自分の場合
まあそんな大量には使わないけど

632:名無しのスティーブ
21/07/31 01:18:52.53 E5JsZWayM.net
はー、エンドラ討伐して最初のポータル帰還でバグ落下死からの全ロスしたわ
ドラゴンの卵………

633:名無しのスティーブ
21/07/31 01:57:12.66 tF/+k+uN0.net
バックアップとかしてないんけ?
そういう理不尽系バグで死亡した場合は巻き戻してるな自分


634:ヘ 



635:名無しのスティーブ
21/07/31 02:12:43.09 rbI5FhpRa.net
ふと気付いたがゆがんだ菌氏って誰だよと

636:名無しのスティーブ
21/07/31 02:14:47.83 HHKLCDyS0.net
サトウキビはロケット花火と本と地図で時々まとめて大量消費するな
しかしエンドポータルバグの落下死はエンダーパールや落下耐性エンチャントで防げないもんなのかな

637:名無しのスティーブ
21/07/31 03:36:02.19 zwRcdLOc0.net
>>615
ある程度は防げる

638:名無しのスティーブ
21/07/31 07:38:13.57 Xlgmc91x0.net
上の方でゴーレムトラップ機能しなくなったって結構見たけど、その後復旧できました?
自分はベッド監視型のトラップが湧き率低下&トラップ枠のハーフブロックに湧くようになって水流に乗ってくれなくなりました
違うトラップ(ベッドの上部に水流作って湧かせるやつ)は問題なく動いているから余計に混乱してます

639:名無しのスティーブ
21/07/31 08:02:23.95 HhjLz4Ph0.net
>>617
ちゃんと条件満たしたら復旧できる
ハーフブロックの上はアイアンゴーレム湧いてしまうはず

640:名無しのスティーブ
21/07/31 13:26:51.77 7pvpVHv5d.net
ウィザーローズの有効活用方法を知りたい
検索しても回収方法ばっかり出てくる

641:名無しのスティーブ
21/07/31 13:33:38.31 Dni6hJi+0.net
ただの観賞用なので実用性はないです

642:名無しのスティーブ
21/07/31 13:45:17.72 UXpDlmctM.net
>>619
ウィザスケトラップくらいかなぁ
作ったことないけど
あとは黒の染料

643:名無しのスティーブ
21/07/31 13:47:47.07 pfKf8o670.net
トラップでのダメージ源になる
ゴーレムにも効くなら可能性広がるな

644:名無しのスティーブ
21/07/31 14:56:35.13 dSyo4XsTa.net
ドーピング馬の繁殖やってた時に成長させるのに砂糖100スタックくらい使った
足りなくて骨粉装置作った
サトウキビなんてなんぼあってもいいもんなんですよね

645:名無しのスティーブ
21/07/31 18:13:21.47 kuwdJUAia.net
牛肉の副産物で出る革を本に加工して消費する為の紙が必要

646:名無しのスティーブ
21/07/31 20:50:42.88 QAZMXefG0.net
・ゴーレムトラップで鉄を生成
・ゴーレムトラップの村人は全員蘇生村人
・蘇生村人で1鉄→1エメラルド交換(武器職人防具職人道具職人など)
・交換したエメラルドで蘇生農民から金のニンジンを格安購入
・ドリップストーンポーションバグでスピードポーション大量生成
これでドーピング馬をやってた。
ちなみに蘇生村人からは1エメラルドでダイヤの防具や武器道具買えるし、司書ガチャである程度必要なもの(修繕、耐久、防護、効率など)揃えればこちらも1エメラルドで本買えるし、一度揃えればあとはぬるいね。経験値もかまどで入手できるし。

647:名無しのスティーブ
21/07/31 22:02:46.98 3ZwoByLh0.net
古代のがれき掘りを始めたがダイヤより出てくるやん
もっと出ないもんかと思ったわ
俺のシードまじでダイヤ出ないから昨日脳みそが死にかけながら掘ってたし

648:名無しのスティーブ
21/08/01 00:14:03.51 +N55DTK20.net
既出かも知れませんが、ノーマルからハードもしくはハードからノーマルに変更しても実績って解除されますか?

649:名無しのスティーブ
21/08/01 00:36:09.40 T0YboUKu0.net
>>627
難易度はピースにしても平気
クリエイティブにしたらもうそのデータは無理

650:名無しのスティーブ
21/08/01 00:54:20.74 8u2dw4Gi0.net
溶鉱炉ってかまどの上位互換かと思ったら肉も砂も焼けねえのかよ

651:名無しのスティーブ
21/08/01 00:58:28.48 OmBtQ72H0.net
そりゃ溶鉱炉だし

652:名無しのスティーブ
21/08/01 00:59:54.68 gCtwDXk30.net
通は焚き火で焼く

653:名無しのスティーブ
21/08/01 01:30:06.54 ctVwIrz30.net
>>567
青ウーパー


654:誕生まで3200匹までいった例 https://youtu.be/-AS1bcD52sw



655:名無しのスティーブ
21/08/01 01:35:13.41 /xdMucs/0.net
天空拠点への村人移動が面倒くなってきた

656:名無しのスティーブ
21/08/01 02:26:23.49 vhXHeC4n0.net
海中アメジストがある場所の上空に溺死ゾンビトラップを作って海面下に光るイカトラップを作ったら全部稼動&成長ってします?

657:名無しのスティーブ
21/08/01 07:52:15.21 zRDlQ81w0.net
貧乏性すぎてものが捨てられない…
羽根目当てで焼き鳥装置作ったけど肉の方が溜まってく一方だ
肉屋よ焼いた方も売らせてくれ
お前はそんなに肉が焼きたいんか

658:名無しのスティーブ
21/08/01 08:02:59.52 HZQMCD240.net
>>635
生肉のまま売れば?
溶岩で焼き殺すんじゃなくてハフブロで圧殺するタイプに変更すれば改修それほど大変じゃないよ。。

659:名無しのスティーブ
21/08/01 08:17:00.74 17uI+RpI0.net
そして俺ならアイテムボーナスで手動で刈り取る。首を。
>>634
多分動くんじゃないの
高すぎるとY方向がシミュレーション外になったりしそうだけど
シミュレーションって筒状だっけ、立方体だったっけ

660:名無しのスティーブ
21/08/01 08:37:07.47 zRDlQ81w0.net
>>636
そんなやつあったのね
調べてみるわサンクス

661:名無しのスティーブ
21/08/01 08:43:36.86 blCJv0e30.net
シミュレーション距離は球形だよ

662:名無しのスティーブ
21/08/01 08:55:11.83 28QWMwpw0.net
シミュレーション距離はチャンク単位の柱状
スポーン距離・デスポーン距離は球状

663:名無しのスティーブ
21/08/01 09:17:54.76 1eIxVRNM0.net
>>626
ネザーラックは柔いし、一々松明置かなくてもいいのがいいよね
ダイヤはビーコン設置しないと掘るの遅いし、ビーコンも地中に置く必要があるから意外と面倒くさい

664:名無しのスティーブ
21/08/01 12:24:34.85 JLdgO9Yw0.net
変更入ってなければスポーン距離が球状か円柱状かはシミュレーション距離によるのでは

665:名無しのスティーブ
21/08/01 12:48:35.82 ds9aGU/1M.net
>>626
1.17.0のときに読み込んだ場所でブラマイやってるとかじゃないの?

666:名無しのスティーブ
21/08/01 13:45:58.22 tJ9nGzala.net
古代の瓦礫もダイヤも見つかるときと見つからないときの差が結構激しいよな
確率にはムラがあるから仕方ないとはいえ何十分も無駄な作業をしてしまうと少し気分は下がる
そろそろシュルカーボックスが欲しいから
今のワールドでもエンドラ討伐の準備をしないとな
ポータルのバグで死なないように気をつけねば

667:名無しのスティーブ
21/08/01 14:18:57.93 N6JPsruN0.net
バグ治ってからエンドラ行こうと思ってるけど
シュルカーボックス無いのが一番きついねえ
今のワールドはアプデに備えてあまり広げてないからエリトラは無くても困らないけど

668:名無しのスティーブ
21/08/01 14:28:58.74 cvaBaZoh0.net
せめてバンドルが実装されればなあ

669:名無しのスティーブ
21/08/01 14:46:20.65 Uc/yybHDa.net
ディープスレートと凝灰岩の追加でブラマイのインベントリ圧迫が著しい
特にシルクタッチだと普通の鉱石とディープスレート鉱石が混じって非効率この上ない

670:名無しのスティーブ
21/08/01 15:28:38.98 bU9IG4zD0.net
ブランチマイニング好きだったけど正直1.17以降はディープスレート建材欲しい時以外潜らなくなったわ
シルクタッチから幸運ピッケ


671:ルに持ち替えたけどやっぱりイベントリ圧迫きついし焼石が気楽に手に入らなくなったのも不満 今まで消極的だった村人交易にシフトしてしまった



672:名無しのスティーブ
21/08/01 16:33:05.79 DubV6q+b0.net
雨止まないバグあるんだな
寝ても止まないから晴れるまで釣りするか〜と遊んでたら全然止まないの
俺の孤島沈める気か…とワールド入り直したら止んだわ

673:名無しのスティーブ
21/08/01 17:08:25.84 blCJv0e30.net
>>639
検証したら柱状だったわ

674:名無しのスティーブ
21/08/01 17:18:53.70 SqXQ5lRx0.net
>>648
先にシュルカー取りに行け

675:名無しのスティーブ
21/08/01 17:27:34.15 MK7xbb3s0.net
正直、エンドはエリトラよりシュルカーボックスが本命だよな
シュルカーボックスをエンダーチェスト一杯に揃えてからが本番説ある

676:名無しのスティーブ
21/08/01 17:47:58.00 4KXwZIok0.net
コマンドについて聞きたいんだけど、コマンドの掲示板とかある?

677:名無しのスティーブ
21/08/01 18:17:57.03 bU9IG4zD0.net
>>651
シュルカーあんま持ってないんよ
てかゾンビスポナートラップ兼村ゾン治療施設プラス交易所&製鉄所つくり出したら楽しくなっちゃってね、、、
金リンゴ大量消費で金枯渇してそろそろネザーにブランチしに行こうかなーとは思ってたよ

678:名無しのスティーブ
21/08/01 18:36:18.24 HZQMCD240.net
拠点の地下をコマンドでくりぬいて鉱石露出させるとかやってたんだけど、海の水が邪魔。
砂と砂利はある程度ガラスに変換することで落下するのは減らしたんだけど、水がなかなか塞げない。
水を水色のガラス→コンクリートパウダー→空気って入れ替えて、水にあたってコンクリートになるやった以外は全部消す、ってしたんだけど、コンクリートになるやつ多すぎであんまり効果なかった。
海にうまく壁作って水が入ってこないようにしたいんだけどなんかやり方ないかな。
海底は砂利だからガラスにすればOK、っておもったんだけど意外に石のところも多くてうまくいかなかった。

679:名無しのスティーブ
21/08/01 18:59:58.45 /GCirazDH.net
コンジット使って海側からガラスか何かで塞いでいけばどうかな
整地中にシュルカー壊して拾いそびれてて一個紛失してしまった
中身は丸石だから別にいいんだけど今拠点に戻らない縛り中だから
エンドに殻を取りに行かなきゃ

680:名無しのスティーブ
21/08/01 19:17:30.38 gCtwDXk30.net
>>642
距離に関係なくスポーン範囲は半径128の球体で、シミュレーション距離に応じて水平方向の外周が切り取られる
まぁ、狭くしたら円柱っぽい形にはなる

681:名無しのスティーブ
21/08/01 19:36:05.66 28QWMwpw0.net
シミュレーション距離最短の4でもx,zは144((4x2+1)x16)だから、
球体が切り取られることなさそうに感じる

682:名無しのスティーブ
21/08/01 19:40:47.14 uq0DMeTVd.net
>>655
スポンジでも放り込んどけ

683:名無しのスティーブ
21/08/01 20:03:55.66 JLdgO9Yw0.net
>>657
それ古い情報かJava版の情報では?
詳しく検証してる動画あげてる人いたからみてみるといいかも

684:名無しのスティーブ
21/08/01 20:40:10.42 8u2dw4Gi0.net
なんかすぐ冒険に出たくなっちまう
このゲーム一か所に留まらないと強くなれんよな
でも色んなワールド見て回りたい、、、
ファストトラベルとかあったらいいのに

685:名無しのスティーブ
21/08/01 21:34:47.20 gCtwDXk30.net
>>660
どこの何の情報のことを言ってるかわからんが
普段やらないから抜けてたが、あらためて確認したらシミュレーション距離4の時だけ例外で敵mobの沸き範囲44の球体だね
それ以外のシミュレーション距離では俺の手元では128の範囲だよ
mobの描画は距離70を超えると非表


686:示になるから乗ったら光る装置を置いてるけどこんな感じ 地表の座標はy3 https://i.imgur.com/IiSIoAe.jpg https://i.imgur.com/r39DKb5.jpg https://i.imgur.com/3CPd1Oo.jpg https://i.imgur.com/L0cOV1l.jpg https://i.imgur.com/wqazI1G.jpg



687:名無しのスティーブ
21/08/01 23:34:36.13 PuMVYIUK0.net
頭の中で完結してるタイプか

688:名無しのスティーブ
21/08/02 00:30:12.22 fi/KPupZr.net
取引内容に効率V出たゾンビ治療後の村人を
取引でレベル2にしてから司書台壊したら
効率V消えて本棚に固定されちまった…なんでや

689:名無しのスティーブ
21/08/02 00:58:32.14 DTdlB9X+d.net
たまにある

690:名無しのスティーブ
21/08/02 02:36:15.64 EOprNyKH0.net
このゲームクソグラだよな
パッケージ絵みたいなグラフィックにしてくれんかな
minecraft2として

691:名無しのスティーブ
21/08/02 05:06:32.86 rkbyaoBT0.net
そういユーザーはメインストリームではないので本気で望んでるなら布教してね
ここ以外で

692:名無しのスティーブ
21/08/02 06:19:31.91 0AFP+HNw0.net
そういや公式影MODみたいなやつも頓挫したんだっけ?
PS5と箱Xだけでもいいから出て欲しかったな

693:名無しのスティーブ
21/08/02 06:38:06.53 6teE+aK10.net
4k頓挫したけどレイトレが開発されてるじゃん

694:名無しのスティーブ
21/08/02 08:53:41.23 cL1816qn0.net
このグラじゃないとテクスチャとか弄って遊べないからこのグラじゃないと嫌だ

695:名無しのスティーブ
21/08/02 09:22:37.17 qajPvpegM.net
金塊と鉄塊が燃料に出来るんだが
バグかな?
無限竹亡き後の完全自動燃料としてはありだな

696:名無しのスティーブ
21/08/02 09:31:20.99 bstAV+O50.net
>>671
ゾンピグトラップから永久機関できるじゃん!

697:名無しのスティーブ
21/08/02 09:37:57.16 e3Sizt7bd.net
金鉄塊のバグは消されてもいいけど経験値カマドのは未来永劫消されてほしくない

698:名無しのスティーブ
21/08/02 09:48:49.95 ziRNVCR80.net
俺はかまど否定派だけど修正されてもゾンピグトラップ作るだけだろうな

699:名無しのスティーブ
21/08/02 10:12:08.19 WTvTYXdA0.net
俺もかまどバグが消えたらゾンピグトラップ作るだろうが
あれだけ重そうな装置だと設置場所が少し面倒そうだな

700:名無しのスティーブ
21/08/02 10:42:53.33 kX4kPbGp0.net
かまどで思い出した
かまどやドロッパーやディサペンサーがピストンで押せたりスライムブロックに吸着するのはいつから?
昨日回路作ってる時に押せてビビった

701:名無しのスティーブ
21/08/02 11:06:00.65 NuNZOYSk0.net
統合版は相当昔からできるな

702:名無しのスティーブ
21/08/02 11:50:57.61 IccaOxvM0.net
ゾンピグトラップで経験値落とさなくなった昨日までは出来てたのに
剣も落とさないんだけど原因わかる人いる?

703:名無しのスティーブ
21/08/02 11:55:18.27 bstAV+O50.net
トライデント刺したアカウントがログインしてないんじゃね
知らんけど

704:名無しのスティーブ
21/08/02 13:57:41.03 IccaOxvM0.net
>>679
ありがとう
あれって本人じゃないと駄目なんだ

705:名無しのスティーブ
21/08/02 16:03:37.66 jtOj+kn80.net
ピストラ処理の仕様考えると
各人が殴って処理するタイプのほうが
いいかもしれない
アイテムボーナス付きの剣もってピストラ処理だと、直殴りのほうがドロップ数多いきもするし

706:名無しのスティーブ
21/08/02 18:58:46.71 BtfjEAwxM.net
ゾンビピグリントラップ手動はしんどいよ

707:名無しのスティーブ
21/08/02 18:59:35.34 dCUc7unED.net
参加人数が少ないなら、複数人がトライデント刺して運に任せるのもありかと

708:名無しのスティーブ
21/08/02 19:24:30.09 ziRNVCR80.net
その都度刺し直すのはダメなのか…

709:名無しのスティーブ
21/08/02 19:32:08.04 mqYCYq6c0.net
よほどマナー悪いとかじゃなきゃ中入れるようにして差しなおせばいい

710:名無しのスティーブ
21/08/02 22:00:58.71 Zz8YSc


711:2K0.net



712:名無しのスティーブ
21/08/02 22:20:54.42 EOprNyKH0.net
全自動装置とかトラップとかこういうの思いつくのってもう発明家だな
頭悪すぎてこんなの思いつかねえ

713:914
21/08/02 22:33:56.34 b4Gc3snG0.net
天空トラップって完全放置だと湧かないの?
待機所で作業してるとそれなりに沸いてるけど、一晩放置だとほぼ増えないんだよね。
環境はrelams。

714:名無しのスティーブ
21/08/02 22:58:07.70 6sQ+3YSV0.net
ちゃんと作った天空トラップは放置で何時間でも動く
ただ他のプレイヤーが天空トラップの近くにいて、そのプレイヤーの周囲にモブがいると、トラップの湧きは悪くなる

715:名無しのスティーブ
21/08/03 00:25:07.90 1ksxTGtR0.net
>>688
処理されてないmobがどこかに溜まってない?

716:名無しのスティーブ
21/08/03 06:46:29.71 sQDXwixU0.net
統合版ってスポナーの場所を割り出せるツールやコマンドってありましたっけ?

717:名無しのスティーブ
21/08/03 07:31:09.30 7XD3n0YR0.net
>>691
chunkbaseからdungeonでどお?
チャンクしかわからないけど、なんのスポナーかまで出るっぽい。
答え合わせ1箇所しかしていないから、不確実でごめん。

718:名無しのスティーブ
21/08/03 07:41:14.13 6QQMOcoM0.net
>>687
最初は人の作ったのをそのまま作っていく。
そのうち改良したくなるが改良したら改悪になるパターンも多いが、
その代わりに仕組みもちょっとずつ理解して覚えていく。
たとえ変な装置でも、世界初のを作った時は面白いぞ。

719:名無しのスティーブ
21/08/03 10:12:50.69 qQQTtk3A0.net
>>691-692
chunkbase使うならSeed Mapの方が便利かも
URLリンク(www.chunkbase.com)
あとDungeon Finderでも色の変わったチャンククリックすれば右下に詳細出るよ

720:名無しのスティーブ
21/08/03 11:10:12.68 U/al12pQp.net
>>694
692です。
あ、座標でるの知らなかった。。。
参考になります!

721:名無しのスティーブ
21/08/03 11:14:45.87 NNJuLE110.net
最近ハマったけどまた飽きたというか疲れてきた

722:名無しのスティーブ
21/08/03 11:57:15.16 tiez0eFH0.net
波があるよね
何度か離れては戻ってくる

723:名無しのスティーブ
21/08/03 12:19:39.61 qlkDA+170.net
たまに帰って来たくなる実家みたいなもん

724:名無しのスティーブ
21/08/03 12:36:28.13 jMq6NF1j0.net
新拠点近くにゾンスポとスパスポ15マス以内にあった
便利だな

725:名無しのスティーブ
21/08/03 17:55:19.62 c21jzicB0.net
>>697
アプデがあると触りたくなるんよ
変更点だけ公式で見て流す人もいるけど

726:名無しのスティーブ
21/08/03 18:11:10.60 1roN3C7r0.net
大型アップデート来るたびに復帰して新ワールドつくりなおして再開してるわ・・・・・

727:名無しのスティーブ
21/08/03 18:12:28.45 RyjEbJ7L0.net
公式の汎用レイトレリソパはもうあきらめたけど
せめてサードパーティ製の汎用レイトレリソパがストアにでもあればいいんだけどな
最新バージョンのブロックへの対応の問題がなぁ

728:名無しのスティーブ
21/08/03 19:18:16.50 sQDXwixU0.net
>>692
>>694
お陰様でスポナー発見できました
ありがとうございます!

729:名無しのスティーブ
21/08/03 19:34:37.99 NNJuLE110.net
みんなってサバイバルモード?

730:名無しのスティーブ
21/08/03 19:36:24.91 1roN3C7r0.net
クリエイティブだと、すぐ飽きちゃうんでサバイバルメインだなぁ

731:名無しのスティーブ
21/08/03 20:21:55.28 pXQp6Llm0.net
マルチで巨大建築をするのでもなければサバイバルかな
ルールに則って工夫する手間が楽しい

732:名無しのスティーブ
21/08/03 20:2


733:8:29.97 ID:/wrTmECg0.net



734:名無しのスティーブ
21/08/03 20:48:56.31 d2+5ZkvNM.net
統合版サーバーで洞窟と崖第二弾の試験運用する方法は無いですかね?

735:名無しのスティーブ
21/08/03 21:05:29.44 jMq6NF1j0.net
クリエイティブ
何度も何度も作り替えするから
レゴブロックで遊んでる様な感じ

736:名無しのスティーブ
21/08/03 21:25:00.94 lvreV4j00.net
普段はサバイバルだけど、この前クリエにしてコマンドブロックいじってみた。
単純に地下の石全部どけて鉱石露出させてみただけなんだけど、落下する砂をどうするとか、溢れる溶岩をどうするとか、いろいろ考えることがあって面白かった。
まあでもいつまでもこればっかりやってられないな、クリエはすぐ飽きる。

737:名無しのスティーブ
21/08/03 21:40:28.66 1accWAkw0.net
メインはサバイバルで回路試作とかしたい時だけクリエのワールド使う感じ

738:名無しのスティーブ
21/08/03 21:41:46.81 nNPSEmrS0.net
家でも装置でもクリエで試作作ってからサバイバルで作る派

739:名無しのスティーブ
21/08/03 21:54:17.77 z54qVgMid.net
イライラした時にクリエで村人大量虐殺したりとかはある

740:名無しのスティーブ
21/08/03 21:58:41.92 qNCOtt4Ka.net
古代の瓦礫探すときにコピーしてクリエイティブにしたり

741:名無しのスティーブ
21/08/03 22:48:35.21 VgHR2JLY0.net
個人的には物探しとかバイオーム探しがメインだからシード値コピーしてのクリエイティブはしたくない派
だけど宝の地図のバツ印の辺りをいくら掘っても出なかった時はシード値コピーしてクリエイティブにして探したな。
結果的にはクリエイティブでは見つかったけど、サバイバルでは同じ場所掘っても見つからなかった

742:名無しのスティーブ
21/08/03 22:56:57.31 1QNM9qIh0.net
ネザー要塞がめちゃ遠くてやっと見つけたとこにネザーウォートが無かった時はクリエで錬成したわ

743:名無しのスティーブ
21/08/03 23:19:38.77 qQ5AbIlu0.net
基本サバイバルだけどたまに落ち込んだ時とかはクリエリトラで飛んでる
扇風機で風浴びながら飛ぶと臨場感ヤバくて気持ちいいんだよね

744:名無しのスティーブ
21/08/03 23:25:32.53 jMq6NF1j0.net
>>715
ワールドコピーしてクリエで探せばいいんだよ
同じシードでもワールド生成時に微妙な変化があるし生成されたバージョンがちがえは更にだよ

745:名無しのスティーブ
21/08/03 23:28:52.15 GTcYpQUF0.net
昔だが東京ディズニーランド作ってた人いたなあ
素晴らしかった

746:名無しのスティーブ
21/08/04 00:47:45.55 ZWf2LvHW0.net
>>718
バージョン同じだったから謎だったのよ
でももしかしたらマイナーアプデでもあったのかもしれないな…

747:名無しのスティーブ
21/08/04 05:25:09.00 hRALgCN4M.net
>>708
レンタルサーバーとレルムズでやったけど自分のワールドそのままうpすればできるよ

748:名無しのスティーブ
21/08/04 06:20:55.52 rvuMtoem0.net
>>720
ワールドをコピーたのかシード値をコピーしたのかで話が変わる

749:名無しのスティーブ
21/08/04 06:23:30.57 rvuMtoem0.net
シード値をコピーって言い方もおかしいな
同じシード値で最初から始めたって言い方のほうが正しいか

750:名無しのスティーブ
21/08/04 07:28:29.99 T18x3yAKM.net
>>721
ありがとうございます。今晩辺りやってみます。

751:名無しのスティーブ
21/08/04 08:05:09.33 lUXwqNF3M.net
光源周辺の積雪が溶けないんだけど
いつからこうなった…

752:名無しのスティーブ
21/08/04 08:29:41.40 UuY2SCQ2d.net
明るさがゼロじゃないとウーパールーパーも敵モブもスポーンしないと思ってたけど違った
普通にクリーパー湧いてて焦ったわ

753:名無しのスティーブ
21/08/04 08:54:56.81 YGpTRMUXD.net
>>726
それまだ先の話じゃなかった?

754:名無しのスティーブ
21/08/04 10:05:16.76 RkzNSbFC0.net
敵モブは1.18から


755:セね、現在は発光イカは明るさ0じゃないと湧かないんだっけ? ころころ変わるから分かんなくなってきた



756:名無しのスティーブ
21/08/04 11:18:37.10 ZWf2LvHW0.net
>>722
確か後者だったと思う
同じかと思ったら違うんだね…
>>722
>>718
お二方ありがとう

757:名無しのスティーブ
21/08/04 11:53:57.37 wsV2I300M.net
ウォーデンいつになったら戦えるんだよ
ウォーデントラップ作りたい

758:名無しのスティーブ
21/08/04 13:45:03.92 7aqQqioK0.net
アプデの際に外部ツールでチャンクリセットして既存ワールドでも楽しめるようにしてたけどツールサポート終わってて草

759:名無しのスティーブ
21/08/04 14:14:53.61 DE8ywS4C0.net
Amuletは?

760:名無しのスティーブ
21/08/04 15:13:51.58 z0W2Wbrl0.net
ウォーデン,スカルクセンサー,バンドル,明るさレベル0で敵モブがスポーツする仕様は全部冬の1.18アプデだからまだまだ時間かかるよ

761:名無しのスティーブ
21/08/04 15:14:43.98 z0W2Wbrl0.net
スポーツじゃなくスポーンの間違い

762:名無しのスティーブ
21/08/04 15:24:36.96 yXW4RGRta.net
電気消してするスポーツ・・・

763:名無しのスティーブ
21/08/04 15:24:45.29 z0W2Wbrl0.net
>>728
最近その仕様に変わったのは発光イカじゃなくウーパールーパー

764:名無しのスティーブ
21/08/04 15:28:52.85 tAsR2wsL0.net
外部ツールアミュレットで読み込み済みチャンクが全部表示されないのってPCのスペック不足が原因?
離れたところにある2つの拠点を残してリセットかけたいのに出来ないから困っている

765:名無しのスティーブ
21/08/04 17:59:10.91 vmRfojAma.net
ブロックの上に火打石で着火して下のブロック壊すと透明で消えない火が永久に残るバグって前からあった?

766:名無しのスティーブ
21/08/04 18:25:41.41 vDF67/MT0.net
>>736
thxマジで分かんなくなるなw
1.18で普通の湧き潰し楽になるのは良いけどスポナーが逆に停まり難くなるの割りと問題だよな
暇みてスポナートラップのレッドストーンランプをマグマ&ディスペンサーに入れ替えせんと

767:名無しのスティーブ
21/08/04 19:13:22.42 7aqQqioK0.net
>>732
ほーんそんなんあるか
みてみよ

768:名無しのスティーブ
21/08/04 21:04:49.45 4/Y5QydL0.net
1.18アプデのスポーンブロックの湧き光度変更ってどこに出てたんだっけ。
見た気がするのにどこで見たのか覚えてない。
知ってる人教えて。

769:名無しのスティーブ
21/08/05 07:40:26.58 IJe0ukXGD.net
>>735
夜は墓場で運動会
楽しいな 楽しいな

770:名無しのスティーブ
21/08/05 12:02:23.89 L+YyBDw7d.net
海底神殿の敵モブも真っ暗じゃないと湧かなくなるのかな?

771:名無しのスティーブ
21/08/05 12:22:38.03 YlQRFD/PM.net
さすがに洋館と海底神殿は対象外でしょ

772:名無しのスティーブ
21/08/05 12:25:36.80 gXlKI6Z30.net
ガーディアンはそもそも明るさ無関係で湧く

773:名無しのスティーブ
21/08/05 16:02:10.03 xMeA08dL0.net
久し振りに海底神殿を攻略したらスポンジのないタイプで地味にガッカリだわ
今までは一ヶ所はスポンジ部屋があったのにのう

774:名無しのスティーブ
21/08/05 18:18:38.84 p1dprTWm0.net
>>746
俺は逆でスポンジ部屋ない方がおおかった
たまたまだろ

775:名無しのスティーブ
21/08/05 18:40:06.10 xMeA08dL0.net
>>747
>スポンジ部屋ない方がおおかった
マジ? 意外とスポンジなし物件って多いのか…
1つ前の海底神殿はスポンジ部屋が2つあったし、今までがついてたんだな

776:名無しのスティーブ
21/08/05 19:01:36.61 DTCOyoMD0.net
ここは無いかなーと思って探してたら見つかるって事もあったから見逃してる可能性もある

777:名無しのスティーブ
21/08/05 19:17:29.96 pP1M+Ukp0.net
スポンジは壁の中にも隠されてるしな

778:名無しのスティーブ
21/08/05 21:23:13.75 wNdezNZU0.net
魚とかウーパーバケツで捕まえる時すくった瞬間でてっちゃう事が多いんだけどやり方が悪いのかな?

779:名無しのスティーブ
21/08/05 22:40:29


780:.23 ID:QPxMsv8T0.net



781:名無しのスティーブ
21/08/05 23:51:01.38 foB2Vb0+0.net
1.17の鉱石分布で鉄と銅狙いでブランチマイニングするなら
高度はどのくらいがいいんだ?32くらい?

782:名無しのスティーブ
21/08/06 00:06:27.45 xvLFmgy00.net
段差激しい村を整備したり途中でイヤになって滅ぼしちゃったりするの楽しい

783:名無しのスティーブ
21/08/06 00:31:16.29 JA/r2xKN0.net
>>751 ラグかな?と思っている 水まいたら水をすくったとかある

784:名無しのスティーブ
21/08/06 06:07:26.10 qWsRE+qwa.net
>>753
たしかに両方同数なら32かも
銅は48、鉄は16が分布中心
とはいえ現状は銅要らないから、
溶岩出なくてラピス出る17で彫るのがいいのかも

785:名無しのスティーブ
21/08/06 06:15:17.82 Y0TvjfhNa.net
ダイヤは-64が最頻出で露出
金は-16が最頻出で露出
ダイヤと金は、0以深の洞窟捜索
鉄は溶岩出ない17でブランチ

786:名無しのスティーブ
21/08/06 07:33:45.18 mdhB4wJa0.net
Y軸って0より下あるの?

787:名無しのスティーブ
21/08/06 08:25:27.54 +DC53DM70.net
あるよ

788:名無しのスティーブ
21/08/06 08:36:05.77 GPcMQLxMd.net
>>751
なんか挙動おかしいよね
空バケツで掬えなくなる修正でおかしくなったんかなぁ

789:名無しのスティーブ
21/08/06 08:44:25.16 ojVrge+K0.net
>>751
自分はチョンってくらいでボタン押してる
長押し判定されてすくって撒くみたいになってるのかなって感じたので

790:名無しのスティーブ
21/08/06 08:54:35.35 /zwg0s13M.net
いきなり差別かよ

791:名無しのスティーブ
21/08/06 10:03:44.75 rrDSWEpyd.net
そう思うってことは君はアレだな

792:名無しのスティーブ
21/08/06 10:28:17.25 O/6G88B/0.net
ゾンスポトラップ建設中の水路からウーパー湧いた

793:名無しのスティーブ
21/08/06 13:15:46.88 dP9EIP+10.net
カメって繁殖したやつウロコもらって放流すると、デスポーンしないね。
前は孵化即デスポーンだったのに今度は問答無用で永続。
ほんと調整ヘタクソだな。

794:名無しのスティーブ
21/08/06 13:25:03.98 Kf65iYl10.net
>>765
確か、餌与えると消えない

795:名無しのスティーブ
21/08/06 15:22:22.99 dP9EIP+10.net
>>766
エサやってない。
ただ成長するの待って海に放出してるだけ。なのに消えてない。
不本意ながら虐殺するかと思案中。

796:名無しのスティーブ
21/08/06 15:32:02.13 Kl1tq7Yd0.net
先月のアプデで孵化させた亀はデスポーンしない仕様になった

797:名無しのスティーブ
21/08/06 15:36:46.63 0tslT5Jl0.net
マイクラの一般的傾向だと、繁殖したのにデスポーンした以前のカメの方がおかしいのであって、他の全ての繁殖したMOBは永続性を有してデスポーンしなかった
たぶん繁殖して生まれる=即座に永続性の付与って処理がマイクラ内部で行われていたのだが、カメは繁殖によって直接子亀が生まれずにタマゴが設置されるからそこには個別に処理を適用することを忘れていた

798:名無しのスティーブ
21/08/06 15:38:31.20 dP9EIP+10.net
正直、育ったカメはもう必要ないから消えてくれて構わないんだけどな。
大したものドロップするわけでもなし、肉が食えるわけでもなし。
リード付けたら乗せてくれるとかだったらよかったんだけど。
現状ただリソース食うだけの厄介者。

799:名無しのスティーブ
21/08/06 16:03:27.31 Kf65iYl10.net
つまり、カメを育てたら殺す装置が捗ると………

800:名無しのスティーブ
21/08/06 16:14:41.50 dP9EIP+10.net
正直カメファームは、うろこ回収した後何も残らない仕様にするのが正解かな、と。
海の中じゅうカメだらけになるよ。

801:名無しのスティーブ
21/08/06 16:28:06.88 +vt


802:dVdEU0.net



803:名無しのスティーブ
21/08/06 17:52:06.14 BO90VwQY0.net
そろそろウサギの養殖始めようかな

804:名無しのスティーブ
21/08/06 18:37:03.21 Z5+VD1Av0.net
二度目の溶岩ダイブ
さすがに萎えました

805:名無しのスティーブ
21/08/06 18:46:15.62 6CBV+yy/a.net
>>775
ネザライト装備作るか定期的にコピーしとくしかない

806:名無しのスティーブ
21/08/06 18:57:19.82 3Czw71YYa.net
襲撃者とワチャワチャ戦って不死のトーテムを装備するのもアリ
ネザーアプデでトーテムの仕様が調整入って発動すると耐火のポーション飲んだときと同じ状態になるようになったから、溶岩池近くで作業とかするならオススメ

807:名無しのスティーブ
21/08/06 19:03:25.85 Rz44/6Vd0.net
Youtubeで動画とか見てると思うのだけどJava版って敵が少なくない?
ネザーの探索してるのを見てても敵モブがそんなにたくさんいる感じはしないけど
統合版だと見える範囲に常に5,6匹位居るのが普通だよね
シミュレーション距離内に何匹みたいな仕様だったりするのだろうか

808:名無しのスティーブ
21/08/06 19:12:40.83 mYdT2bQi0.net

統合版は湧き上限があるから敵が少ない

809:名無しのスティーブ
21/08/06 20:11:58.99 3Czw71YYa.net
>>778
次のアプデ1.17.20でネザーの敵モブ湧き数減らすらしいよ

810:名無しのスティーブ
21/08/06 20:40:30.14 rGBipkwg0.net
ネザーで馬から降りた時だったり、オーバーワールドで馬が着水した時に急に馬が消えるバグってある?
ドーピング馬で遠距離移動してる時に突然消えて何度も痛い目を見たんだよね…

811:名無しのスティーブ
21/08/06 21:06:37.56 RtvpXceiM.net
海でイカとか魚狩ってると地味にイルカが邪魔だなー
泳ぎ速くしてくれるのはいいけど射線に入らないでくれ

812:名無しのスティーブ
21/08/06 21:18:24.05 9HNZCZXq0.net
>>781
オーバーワールドで川にジャンプして突っ込んで馬消えるのは何回かあったな
ただ少し時間経過すると近くの陸地に復活してたからおま環的なもんかと思ってた

813:名無しのスティーブ
21/08/06 21:55:16.10 O/6G88B/0.net
>>775
耐火エンチャントがいいよ

814:名無しのスティーブ
21/08/06 22:47:35.89 BxDyI2PYa.net
>>781
高速移動から間を置かず降りると一時的に消えることあるんで
停止して一呼吸置いてから降りるようにしてる

815:名無しのスティーブ
21/08/07 07:36:53.77 D83Ol2WC0.net
GT長期稼働させてると鉄の使い道もなくなってくるな
まあ足らないよりは全然いいけど

816:名無しのスティーブ
21/08/07 09:28:26.37 yglWxyGn0.net
その点、NVはよい

817:名無しのスティーブ
21/08/07 09:29:23.86 Vfs1Lrf50.net
>>782
イルカにせよラマにせよ、一発殴っただけで殺し合いまで発展するしな
イルカなんかは勝手に寄ってきて殴られるんだから、一発殴っちゃったら一発お返しくらいで止めてほしいわ
集団でフルボッコとかやくざかよ
ラマはまあ、わざとの方が多いから文句は言わん

818:名無しのスティーブ
21/08/07 10:30:45.11 GDRoytiwH.net
>>778
配信者の動画見てたらいつも敵が少なくていいなあって思うわ
ガストとか滅多に湧かないし湧いても遠くだったりするし
まあこっちがシミュ4でやってるから目の前で湧かれるんだけど
配信のはむちゃくちゃ距離伸ばしてるんだろうな

819:名無しのスティーブ
21/08/07 11:53:10.24 KGJc9/0f0.net
村人が職につかない
湿地帯の頭に葉っぱ乗せてる村人
紫の服のやつは働くよな?

820:名無しのスティーブ
21/08/07 12:12:16.93 KGJc9/0f0.net
解決


821:した



822:名無しのスティーブ
21/08/07 12:19:58.13 Us6aLKxcF.net
新ワールド始めたけどボーナスチェストを地形生成に持って行かれたっぽい
水たまりの上に松明だけ浮いてた

823:名無しのスティーブ
21/08/08 00:13:46.34 KXMPeWbG0.net
>>789
しばらくシミュレーション距離を10以上にしていたから
トラップ装置に合わせて久し振りにに4に戻したらネザーでガストが近くに湧きまくりで驚いた

824:名無しのスティーブ
21/08/08 11:56:32.31 0Zy+X8J60.net
コンジットの効果範囲って前から円柱だった?

825:名無しのスティーブ
21/08/08 12:05:00.27 Ef47qU9M0.net
パンダとヤマネコを柵で囲ってあったんだけど
今日見て見たら山猫たちだけいなくなってたのってなんでかな?池もあったんだけど蓮の葉の裏に入って窒息?

826:名無しのスティーブ
21/08/08 12:08:18.08 imYSutcxa.net
オオカミやネコは溺死しやすいから飼ってる場所に水源がない方がいいんじゃね?

827:名無しのスティーブ
21/08/08 12:16:05.00 Ef47qU9M0.net
>>796
ありがとう気をつけるわ

828:名無しのスティーブ
21/08/08 12:22:34.75 6a/JbG+w0.net
モブ消失はまずチャンクの境目を疑った方がいい

829:名無しのスティーブ
21/08/08 12:32:51.87 SINvJjdb0.net
モブと共に建築物の一部も消えたんだけど・・・
モブ消失も困るけど、仮に一緒に消えたのが回路だったら発狂してた・・・(´・ω・`)

830:名無しのスティーブ
21/08/08 12:33:08.79 KXMPeWbG0.net
うちとこはチャンクの境目で亀が頻繁に消えるな
水槽の位置を変えるのは大変だから諦めてるがw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

311日前に更新/223 KB
担当:undef