【PC】MODPACK 総合 P ..
[2ch|▼Menu]
540:名無しのスティーブ
21/07/07 14:49:07.53 IPfhpIH3.net
>>517
1.7.10の頃のAE2は中身はいっててもお構いなしでバラせた
それでそこそこの資材消し飛ばした覚えがある

541:名無しのスティーブ
21/07/07 18:14:39.84 sPVg5ZiU.net
中身なくなるのこえーな
RFToolsのModularStorageどうだったかな

542:名無しのスティーブ
21/07/07 20:06:53.47 iTTK4374.net
>>515
中身が空だと外せた
そして実績の謎も解けた
ATM「これは?」
自分「16384kストレージパーツです」
ATM「正解。次の問題ですが、これは?」
自分「16384k Storage Part……です」
ATM「はい正解です」
ちくしょーめ

543:名無しのスティーブ
21/07/07 20:12:47.01 YYawuOBD.net
どういうことだってばよ
日本語設定じゃダメってこと?

544:名無しのスティーブ
21/07/07 20:26:08.50 rsUjwcIv.net
>>516
ありがとう、とりあえずイントロは終わらせられたよ……
しかし、導入の本くらい落ち着いて読ませてよ
とりあえずこれ読めって指示するくらいなら最初はピースフルでもいいじゃないか……

545:名無しのスティーブ
21/07/07 20:42:16.41 iTTK4374.net
>>522
16384kのディスクには二種類あるんよ

546:名無しのスティーブ
21/07/07 21:36:54.46 rsUjwcIv.net
なんだったか、ATM鉱石のレシピとRS純正のレシピの二つだっけ?

547:名無しのスティーブ
21/07/08 00:04:04.76 MiEN01mk.net
>>524
1種類しかないぞ?
液体用のと間違えた?

548:名無しのスティーブ
21/07/08 00:58:09.07 o8d4JhcA.net
>>526
>一種類
そう思っていた時期が俺にもありました
JEIで次のページに、allthemodiumを使ったレシピがあって、こいつが実績の対


549:ロアイテム



550:名無しのスティーブ
21/07/08 01:13:16.51 o8d4JhcA.net
こんな時間まで何してるんだという話なんだが
ResourcefulBees-1.16.5-0.6.7.2b.jar の日本語化ファイルを作ってた
翻訳なんて初めてなんだけど、もしまうまく行ったら需要ある?

551:名無しのスティーブ
21/07/08 01:16:19.95 o8d4JhcA.net
ただでも初めてのMODだし、何か複雑で全くわからん!
という動機で翻訳してるんで、トンチンカンな訳になってそう

552:名無しのスティーブ
21/07/08 01:25:27.39 mGZdd0Po.net
まあとりあえず見てみんことにはなんともな
単に蜂ってだけでやったこと無いから興味ある
てかそもそもどう上げるつもりなん?なんかCurseForgeで言語選べる項目あるんだっけ

553:名無しのスティーブ
21/07/08 04:55:50.39 o8d4JhcA.net
とりあえずjson一本なんで、どこかのローダーに
問題とかなくなったら本家のリポジトリにプルリクエスト

554:名無しのスティーブ
21/07/08 05:35:10.12 o8d4JhcA.net
jarに手で追加しなくても良かった
リソースパックとして読み込んだらガイドブックは日本語化できた
借りてるS2で配布しようかな
まだところどころ虫食いだから週末にでも

555:名無しのスティーブ
21/07/08 05:53:32.81 o8d4JhcA.net
日本語化したガイドブック読んでちょっとイメージ掴んでるけど、マルチブロックな養蜂場は素材にネザースター必要なのか
さすがにエンドコンテンツ扱うのはピースフルのままじゃダメでも仕方ないな

556:名無しのスティーブ
21/07/08 05:59:37.93 o8d4JhcA.net
基本的な巣はできるけど、機械化はエンドコンテンツ
なんとなく個々のModなんでそっちのスレでやれと言われそうだけど、この調子でパック内の複数の未翻訳Modを日本語化する一本のリソースパックだったらここの範疇だよね

557:名無しのスティーブ
21/07/08 08:14:31.02 OT2uzNZM.net
DeepL+pcotで翻訳やってるけど手間なのであればありがたし

558:名無しのスティーブ
21/07/08 09:28:26.78 MiEN01mk.net
>>527
バージョン前のやつだったりする?
自分のは1.6.14だけど、4096kのクラフト先でも16384kのクラフト元でも、
そもそもJEIに1個しか16384k storage partが存在しない
もちろん素材にはallthemodium使ってるし、それ以外が見当たらない

559:名無しのスティーブ
21/07/08 11:47:56.94 o8d4JhcA.net
>>536
修正されたのか?
ATMのバージョン上げたらクラッシュしそうだな

560:名無しのスティーブ
21/07/08 11:52:40.01 o8d4JhcA.net
>>536
いや、レシピだけ封鎖でアイテムの存在は残すだろうからクラッシュはしないか

561:名無しのスティーブ
21/07/08 13:14:22.13 GG1uTXMQ.net
2種のアイテムが1種になるなら消える可能性はありそう
クラッシュは作者が試してはいるだろうけど設置済みアイテムは検証しにくいからなあ

562:名無しのスティーブ
21/07/08 19:31:00.59 o8d4JhcA.net
1.16だからか ResourcefulBees も思いっきり動きが怪しい
手動圧搾機はスニークして右クリックしろと言われても動かない
購入したハニカムを動力圧搾機にかけるとJEIでは20%と書かれているハチミツは32個圧搾して3個しか取れない
サーマルで遠心分離してようやく得たハチミツをRefinedStrangeに入れて、取り出そうとすると無くなる
これはRSの問題の可能性はあるけど、液体としての定義がおかしい可能性を疑ってる
致命的なのは、初心者向けの圧搾機だからなのかとにかく時間がかかって、これで資源が手に入りますとか言われても……駄目だろこれ

563:名無しのスティーブ
21/07/08 19:34:22.44 o8d4JhcA.net
改良された奇妙ってなんだよ……

564:名無しのスティーブ
21/07/08 21:24:29.65 UekHrICH.net
>>540
マニュアルの遠心機は両手素手でやったら上手くいったぞ
あと遠心機もマルチブロック形式の組み立てから本番って感じのmod設計なのでは?
確率オカシイのは自分もそう思う

565:名無しのスティーブ
21/07/08 22:36:38.42 Yszitz/C.net
greedycraftである一定範囲に入ったらほぼ即死する場所があるんだけどなんだこれ

566:名無しのスティーブ
21/07/08 23:23:53.19 yVJPGk6u.net
>>459

567:名無しのスティーブ
21/07/09 03:12:12.82 VyAl6x9f.net
atm6のエンダーパールってなんか良い入手手段あんのかな

568:名無しのスティーブ
21/07/09 04:42:04.70 G27uu04n.net
4個集めたら種にして育てるのが楽

569:名無しのスティーブ
21/07/09 06:07:14.71 L4O8WIyI.net
>>546
それ知らない
エンダーパールのエッセンスの種ならばエンダーマンを8*4=32体倒して作らないとならないけど、それと勘違いしてなくない?
自分はピースフル推進実験してるからエンダーマンとはまだ遭遇してなくて、村を一つまるっと聖職者で埋め尽くした
エメラルド増産で一度に数十個買える
次はハフンハフンと子供作らせて聖職者マンションを建設しようかな
ある程度湧き潰ししてゴーレムを20体ほど配備したけどピースフル止めた時の防衛ってこれでいい?壁も建てるか

570:名無しのスティーブ
21/07/09 06:18:32.21 ljxt0ekG.net
>>545
シルクタッチでエンダーマンスポナー(roguelike dungeonから取ってくる)を回収するのが一番早い
シルクタッチ回収はapotheosisの仕様変更
ピースフルから変更したくないなら同じくroguelike dungeonのチェストを漁る
ピースフルなら敵湧かないしチェスト漁るだけの作業
ダンジョン1つで16x3くらいは取れた
ちなみに自分はエンダーマンスポナー取ってきてそれから種作った

571:名無しのスティーブ
21/07/09 06:26:26.06 ljxt0ekG.net
追記
シルクタッチはTiCの改造で付けるのが一番早い
Rose gold(銅1:金1を乾式精錬炉で合金にする)と糸で作る布5個でsilkが付けれる
ツール改造のための金床はスライム鋼が作りやすい
空島から青スライム取ってきて、鉄と焼成石とで合金にするだけの簡単素材、しかも耐久も高くてツールとして性能も高い方

572:名無しのスティーブ
21/07/09 07:05:08.50 L4O8WIyI.net
>>549
意外と空島が地上に作られてたりするよね
海上とか

573:名無しのスティーブ
21/07/09 07:16:15.67 L4O8WIyI.net
>>542
それってネザースターを量産できるようになるまで、資源は量産できません、という意味じゃん
それが調整不足じゃない?と
もしかしてATMチームの横槍だったりする?
元々はネザースターは要求されてない?

574:名無しのスティーブ
21/07/09 07:21:53.93 L4O8WIyI.net
>>542
アホみたいな量の蜂蜜を圧縮した素材(8倍圧縮蜂蜜とか)とか使うならば分かるんだよな、マルチブロック設備

575:名無しのスティーブ
21/07/09 12:28:27.33 VyAl6x9f.net
>>547
村がないと辛いよね〜
>>548
>>549
あれダンジョン系あったのか
オーバーワールドの地上で合ってる?
村もついでに探してみるかサンクス
あとついでにway stone以外に序盤ワープ出来るの無いかね

576:名無しのスティーブ
21/07/09 12:55:12.84 ljxt0ekG.net
>>550
TiC3からの変更点だってさ、上陸しやすくなったのは嬉しいよな
>>551
素のResourceful Beesでもネザースターを要求されるよ
エンドコンテンツとして割り切った方が良さそう
>>553
序盤はwaystoneしか無いと思う
たまに野良で置いてあるし、村には必ず1個置いてあるから集めやすいのが救い
ノーコストなのも優秀だしね

577:名無しのスティーブ
21/07/09 16:50:11.92 nFbOK4lR.net
TiC3のスライム島は生成場所によって中身違うがpackの特性なのかな
空は空スライムor粘土
海は緑スライム
だったはず

578:名無しのスティーブ
21/07/09 1


579:7:33:16.33 ID:VyAl6x9f.net



580:名無しのスティーブ
21/07/09 17:52:19.39 L4O8WIyI.net
>>553
でも、なんかATM6って村おおくね?
密集度合いの偏りはたしかにあるけど、沼の真ん中、山の上

581:名無しのスティーブ
21/07/09 17:57:49.55 VyAl6x9f.net
>>557
見つけたの全部砂漠だったわ3個
ワールド設定ルールいじってたりする?
あとatm鉱石って海バイオームの地下で良いんよな…?全然出ねえ

582:名無しのスティーブ
21/07/09 18:15:34.88 L4O8WIyI.net
一通り蜂の翻訳オワタ
効率化を図らないと疲れるな
次はRFToolsを予定
というか、スクリーンに時計表示する感じのモジュールあるのに使い方わからん
コレ使わなくても実用できる置き時計があったら済むんだけど知らない?
いちいち寝られるかな?とか時計を出して見るのが

583:名無しのスティーブ
21/07/09 18:30:55.26 L4O8WIyI.net
>>558
何も触ってない素のママ
ATMは深海まで掘り進んだよ……
一個見つけるまでが長いけど、Apotheosisでサイトチャームを作ればそれで探せる
チャームはCyclicのパワー金床でRFで直せる
バニラ金床でも直せる?かもしれん
あとMekの4倍化プラントも有効なのを忘れずに
注入、浄化、粉砕、濃縮、製錬
5倍化もできるのか……やらんかった
注入の前に溶解、洗浄、結晶化

584:名無しのスティーブ
21/07/09 18:37:14.80 L4O8WIyI.net
>>560
ElementalCraft使うと更に1.5倍でインゴット7.5個か

585:名無しのスティーブ
21/07/09 19:00:55.63 L4O8WIyI.net
そうだ、高度なレッドストーン回路MODあるんだからtickカウントする回路組んで……ものすごくめんどうですまる

586:名無しのスティーブ
21/07/09 19:39:54.91 16Z7Y8xA.net
>>556
あれ?ダンジョン自体はあるんだけど、たしかにmodが無い
ATM6で合ってるよね?

587:名無しのスティーブ
21/07/09 19:45:27.31 VyAl6x9f.net
>>560
結構めんどい部分か…
攻略情報サンクス
>>563
atm6であってる
もしかして更新で抜けたとか…?

588:名無しのスティーブ
21/07/09 19:48:27.76 L4O8WIyI.net
>>548
よく見たら自分への返信か
エンダーマンスポナーは見つけてるけど、ピースフルじゃスポーン即デスポーンするんじゃない?
回収した時なんて回ってるけどスポーンエフェクトも出ないし

589:名無しのスティーブ
21/07/09 19:50:27.71 L4O8WIyI.net
歪んだ森でVibranium掘ってるけど、高さ3の通路でエンダーマン沸いてないし

590:名無しのスティーブ
21/07/09 20:54:56.45 16Z7Y8xA.net
>>564
いや、バージョンアップはしてない(最初から最新版のまま)から多分別のmodが代わりに生成してるのかも
今もエンドに向かう途中にダンジョン見つけたし
>>565
沸かす時だけイージーにするんだよ
用事が終わったらピースフルに戻す

591:名無しのスティーブ
21/07/09 21:10:48.87 G27uu04n.net
>>559
createの置き時計か時計ベアリングはどうかな?

592:名無しのスティーブ
21/07/09 22:47:53.27 L4O8WIyI.net
>>567
可能な限りはピースフル縛りでいくんで止めとく
もう、直に殴りに行っても殴り勝てる>エンドの鉱石で攻撃力200以上、防御力は全部足したら1000以上、体力拡張して更にリジェネやらエンチャも山盛り
やっぱり竜素材の炉が無いと合金作れないよぅ
というかテイムしてブレス撃たせないと、炉があっても使えないとか聞いてがっかり
エンダーパール量産は、
・試作のアパート、作った
・パンとニンジンとじゃがいもを集会でばら撒いて、エロリストになったハフンハフン
・アパートの子供らが聖職者になるのを待ってる

593:名無しのスティーブ
21/07/09 22:5


594:4:37.48 ID:L4O8WIyI.net



595:名無しのスティーブ
21/07/09 23:39:13.74 VyAl6x9f.net
>>567
そのmod特有のアイテムとかない感じ?
そもそもjeiでエンダーマンスポナーが出ないから謎い
スクショ貼ってもらえるならありがたい

596:名無しのスティーブ
21/07/09 23:56:01.85 L4O8WIyI.net
だめだ、翻訳ファイルを上げる先のAmazonS3のサインインが狂ってる
携帯から承認して Thank you とか応答があったのにコンソールに入れない

597:名無しのスティーブ
21/07/09 23:58:35.66 L4O8WIyI.net
>>571
普通に出てるよ
Entity: mincraft:enderman
なスポナー

598:名無しのスティーブ
21/07/10 00:03:12.10 3iCTUe+M.net
>>571
逆に聞くが、JEI のスポナー項目にスケルトンとかゾンビとか無いよね?
でも普通に存在する
JEIがミスってるだけだよ

599:名無しのスティーブ
21/07/10 00:07:20.63 3iCTUe+M.net
>>571
もしくはスポナーの登録元がApotheosisになってるから、それとの相性問題

600:名無しのスティーブ
21/07/10 00:29:39.56 3iCTUe+M.net
>>571
URLリンク(imgur.com)
imgur の画像直リンのしかた忘れた

601:名無しのスティーブ
21/07/10 00:33:12.05 3iCTUe+M.net
URLリンク(imgur.com)
ちなみに蜂のガイド(翻訳版)の表示例

602:名無しのスティーブ
21/07/10 01:47:51.29 m55H/8x0.net
>>576
あーすまんあることを疑ってるわけじゃないんだ
ダンジョンがどんな感じか見たかった

603:名無しのスティーブ
21/07/10 02:23:10.40 Utd+pylJ.net
>>570
鳩時計も歯車動力が必要だよ
適当に風車か水車の動力を時計の後ろに入れる必要がある

604:名無しのスティーブ
21/07/10 06:30:34.89 3iCTUe+M.net
>>578
地上にちんまい城で、地下が碁盤目な城になっていて所々にスポナーが配置
初めはQuarkの追加地形かと
赤いモンスターボックス?とかも置かれてたりしたから
でも、Ice and Fire 関連らしいメデューサかの封印施設があったからそっちかな?

605:名無しのスティーブ
21/07/10 06:35:48.70 3iCTUe+M.net
>>579
やったことないし、とりあえず後回しに遠慮したい
マルチブロックは方向性が違うんで
そういやAstralSourcaryとかいうのかマルチブロック魔術
あれも敬遠してる
デカいんじゃぁ

606:名無しのスティーブ
21/07/10 06:44:53.28 3iCTUe+M.net
>>580
ゴルゴンか
deep beneath ancient temple って感じ
ただ施設が干渉して繋がってる可能性も

607:名無しのスティーブ
21/07/10 07:14:28.47 3iCTUe+M.net
Iae and Fire も純戦闘MODっぽいから、クラフト系の素材に要求されてなかったら多分見もしなかった

608:名無しのスティーブ
21/07/10 07:20:51.50 8P+mb9WT.net
Astral Sorceryは地上に施設を建てると場所をくうからな
Starlightも考えるとy=150辺りに3x3チャンクくらいのガラス床を敷いてその上に建てるのがベストな気がする
便利な効果が多くていつもお世話になってるんよね
ただしホロロジウム、お前は絶対許さない

609:名無しのスティーブ
21/07/10 07:38:35.49 Sk8LE9uL.net
horologiumは相応の効果得られるから仕方ない
fortune6にせよlooting5にせよ装置加速にせよ普通に使えたらぶっ壊れだからなぁ
後は1.12だとDEのカオスガーディアン完封にも使えたけど1.16だとどうなんだろう

610:名無しのスティーブ
21/07/10 08:45:41.48 TX+eM/+n.net
>>581
ASは実はそんなにめんどくさいModじゃない
結構お手軽に自信を強化したりできるから手を


611:tけてみるといい



612:名無しのスティーブ
21/07/10 09:29:06.97 CtFXjoPG.net
だね、施設の置き場に悩む以外は結構手軽で便利って印象
自分も最初はとっつきにくいイメージがあったけど、modpackで触ってからはむしろ魔術の中ではシンプルな方だなとなった

613:名無しのスティーブ
21/07/10 09:30:26.95 Ag9WDjlN.net
RLCraftでようやくドラゴンをガチ殴り合いで倒せるようになったけど
直後どこからともなく現れたグルエLv40にワンパンされた
ドラゴンすら中堅くらいなのか・・・

614:名無しのスティーブ
21/07/10 11:57:43.12 3iCTUe+M.net
あれは面倒くささじゃなくとにかく場所が
拠点にある必要もないから、どっかの山奥に施設を作ってさっさと進めるのがいいのか
ありふれた動画だとテレポートMODとして活用してたけどWayStoneあるから

615:名無しのスティーブ
21/07/10 12:16:21.89 3iCTUe+M.net
やっとS3へのサインインの確認が通った
ResourcefulBees-1.16.5-0.6.7.2b の超訳リソースパック
URLリンク(xorver.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com)
resourcepacks にコピーして、設定 - リソースパックから有効化して起動すると、ガイドブックとか日本語化されます

616:名無しのスティーブ
21/07/10 12:22:34.01 3iCTUe+M.net
Ice and Fire の翻訳を試してるけど、これはっっっ……
翻訳はできるんだけど、原文にイヤに空行あるなと思ったら
文章の表示位置と画像の表示位置が相対的じゃなくて、画像のスキマに文章を表示してるという変態仕様だぁぁ
こんなん、折り返しやら行開けやらクソ面倒だからパス
フレーバーテキストっぽいからどうでもいいか

617:名無しのスティーブ
21/07/10 12:29:54.81 3iCTUe+M.net
やる!という人のため技術的tips
assets/iceandfire/lang/bestiary/ja_jp_0/ に翻訳したテキスト (utf-8 の CRLF) を放り込んでリソースパック化すればいいよ

618:名無しのスティーブ
21/07/10 20:38:18.22 UOlrP3be.net
なんか皆の思うハードル高過ぎず面白いPackを教えて欲しい
昔StoneblockとSF4かじったけどリアル多忙でやめてしもた

619:名無しのスティーブ
21/07/10 21:02:53.19 k60yuIkL.net
>>593
上でも少し言及したけどFarming Crossing 2
農業やって作物から料理作って、料理クラフトでエメラルド作って進めていくほのぼの系
(ModPack曰くクラフトすることで料理を売ってる設定らしい)

620:名無しのスティーブ
21/07/10 21:03:04.56 IN39EQOH.net
自分の調べが甘かったら申し訳ないが…skybeesとかの1.16.4のFTBquestのチームの組み方知ってる人おるか?
昔のバージョンだと上に3人集まってるアイコンが出ててそっからチームにできたんだが…

621:名無しのスティーブ
21/07/10 22:48:30.86 C/cgQ1lq.net
>>595
/ftbteams

622:名無しのスティーブ
21/07/10 22:57:42.28 IN39EQOH.net
>>596
そんなコマンドがあったのか!?
それは知らなんだ、ありがとう

623:名無しのスティーブ
21/07/10 23:40:26.85 m55H/8x0.net
エンダーマンスポブロここのことか…?
多分30個くらいスポブロ見てようやく1個って感じだし違うんかな…
そもそもこの構造物自体がレアそうなんよな
URLリンク(i.imgur.com)

624:名無しのスティーブ
21/07/11 00:05:03.60 ifZcEDJH.net
>>598
>レアそう
そうだと良かったかもしんない
廃坑とタメはるくらいのレア
ジェットパックで飛び回って、塔とかこじんまりとした城とかがあれば、紛れもなく奴さ

625:名無しのスティーブ
21/07/11 00:17:35.41 ifZcEDJH.net
>>598
答えてなかった
そう


626:、そこ 一個あったら十分なスポーンブロック そのダンジョン3個回ったけどエンダーマンとウィザースケルトンとかのバニラでは実在しないスポーブロックがそれぞれ一個くらい置いてある ヤケクソ気味にあらゆるスポーンブロックが設置されてるからピースフルじゃないと結構後半に行かないとヤバいね ネザー要塞なんて目じゃない凶悪さ なんだろな?Ice and Fire? でも Ice and Fire のガイドブックの断片紙はここのチェストに入ってないっぽいから違うかも



627:名無しのスティーブ
21/07/11 00:20:26.42 hnb0Fb/X.net
そこはDungeonCrawl
QuarkのやつとかYungのやつとかEidolonのやつもある

628:名無しのスティーブ
21/07/11 01:24:31.09 IuIOy6a1.net
>>594
横からだけど、これ面白そうだな
modリスト見る限りだと農作業は基本的に手作業だけで、工業要素は物資管理と発電のみって感じだろか?

629:名無しのスティーブ
21/07/11 03:14:27.72 w4zej3d2.net
>>600
あーなるほどね
これ探すならなんか適当にTT作ったほうが早そう感
>>601
dungeonで検索して入ってるのは分かってたけどそれだったかサンクス

630:名無しのスティーブ
21/07/11 11:09:34.63 PIYTcbFc.net
>>602
まだ進め途中だけど、エメラルドでアイテム購入できるMarket?みたいなアイテムで
RefinedStorageの基本アイテムは購入できるの確認できたよ〜

631:名無しのスティーブ
21/07/11 12:51:01.09 ifZcEDJH.net
拠点の再編時、ちょっとPowah!で分からなかったことがあったんで、これも翻訳した
ちょっと強力すぎて、これが入ってるMODPACKは難易度は低いという判断材料になる
水だけで幾らでもFE作れて、どこででも無線で電力を引き出せる装置がある
バッテリーはインベントリ内のアイテムを充電するアクセサリで、エメラルド素材のtireで容量60MFE
更にプレイヤーをアサインするアイテム使ってると、上の電力引き出し機能によって発電施設から直接に充電するから容量は無限

632:名無しのスティーブ
21/07/11 12:56:41.65 hnb0Fb/X.net
自由に数字いじれるからそれはパック制作者の匙加減

633:名無しのスティーブ
21/07/11 14:28:03.96 ifZcEDJH.net
ヌル要素はコストの掛からないFE製造と無線電力網といった機能であって数字で表される性能じゃない
数字は装置の数でゴリ押しできるからダメじゃないかな?
となれば機械の製造レシピを弄るしかないと思う
ネザースターとかオノグレナントカカントカ溶液とか
でも、それをしてしまうと何のためにPowah入れてるのか意味不明になる
以上の理屈から多方のパック制作チームにとっては、Powahを採用するかしないか、という選択になると思う

634:名無しのスティーブ
21/07/11 15:37:13.46 bEI416wi.net
>>598,601
roguelike dungeonのこと書いた者です、私情で今まで家に戻れなかったもので画像を貼れなかった、すまん
そのダンジョンで合ってる、DungeonCrawlか、勉強になった
最下層にウィザスケスポナー大量とエンダースポナー1個は見つけた、多分エンダーは3〜4層にもあるとは思う
roguelike dungeon時代は黒と紫のカーペットが敷いてある部屋に置いてあった

635:名無しのスティーブ
21/07/11 15:49:56.47 DrlhRhNK.net
stoneblock2でインベントリとアイテム欄がTABやSHIFTで移動するのって何が原因?

636:名無しのスティーブ
21/07/11 15:57:07.32 bEI416wi.net
>>609
多分>>373

637:名無しのスティーブ
21/07/11 16:03:26.71 DrlhRhNK.net
ageた上に途中で送信してしまいました。
stoneblock2でインベントリとアイテム欄がTABやSHIFTで移動するのって何が原因ですか?
毎回なるわけじゃなく日本語入力をうっかり触ってしまい、BACKSPACEやESCキーをガチャガチャ触って動けるようにした後になることが多い気がします。
ロビーに戻ってもなおらず、ゲームの再起動でなおります。
同じような経験がないか探してみたのですが見つからず、毎回再起動するのも面倒なので解決策やアドバイスがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

638:名無しのスティーブ
21/07/11 16:08:17.93 DrlhRhNK.net
>>610
ありがとうございます。
キーの重複対策で必要になるまで全てNoneに割り振ってました。
改めて確認して別のキーに設定してみます。

639:名無しのスティーブ
21/07/11 16:21:41.09 f856zE8n.net
>>604
RSアイテム買えるのは良いな
久しぶりにのんびりと開拓しながら遊んでみるかな

640:名無しのスティーブ
21/07/11 16:28:04.61 w4zej3d2.net
powahはパックによりけりだけどこないだやってたスカイブロックだとペーストとケーシングの作成難度が上がってて代わりにそれなりに発電効率がいい終盤向け発電装置扱いだった
水だけで発電なんて言い始めたら管理不要の無限資源由来だったりの発電なんていくらでもあるし発電部分を組むのを楽しみたい人もいれば発電でストレス抱えたくないって人もいるから良いんじゃないの

641:名無しのスティーブ
21/07/11 17:16:46.97 ZRhZ1Elg.net
>>614
こんな過疎スレでID被りとはびっくりだ
ちなみにスカイブロックと言われても分からんぞ…いっぱいあるから

642:名無しのスティーブ
21/07/11 17:23:32.62 DGRYJht4.net
modernskyblock3でcalculator modのatomic multiplierの為に回路作成を自動化しようとしているのですがsilent's gemsのアイテムと競合してレンチが作成できません。
レンチを作成する方法、もしくはレンチを使わずに回路作成を自動化する方法って何かありますか?

643:名無しのスティーブ
21/07/11 17:44:16.83 ifZcEDJH.net
昔はレシピ被ると配置を変えたレシピを追加してたけど、ATM6では作成先の変更ボタンが付いてた
あれってなんの機能?
RefinedStorageのクラフトだったからRS?

644:名無しのスティーブ
21/07/11 17:44:49.77 7k/ll436.net
>>615
skyopolis4
ペーストがCreateの混ぜ混ぜで作れて、ケーシングがMekの鋼鉄ケースと鋼鉄とpowahの黒い棒、鋼鉄ケースもCreateのメカニカルクラフトでThermalのマシンフレームやユニバーサルケーブル、Thermalのマシンフレームやユニバーサルケーブルのレシピは………
となかなかの手間を経る
今結構評価を得てるSeaopolisの作者の前の作品だからガッツリレシピ改変入ったプログレッシブ系

645:名無しのスティーブ
21/07/11 17:58:30.58 ifZcEDJH.net
>>614
悪くない
難易度を大幅に下げることでショーケースとしての役割に向いてるし、MOD初心者の敷居も下がる
でもガッツリやりたい層の人に対しては、これが入ってたらそれを基準としたバランスになってる可能性があるから
どういう層に向けたパックなのか、ある程度の判断材料になるMODだなと思うってだけ

646:名無しのスティーブ
21/07/11 18:08:16.19 xqbQ6b4a.net
>>617
Polymorphじゃね

647:名無しのスティーブ
21/07/11 18:08:46.13 2l4nbTwS.net
なんかウザいのが住み着いてんな

648:名無しのスティーブ
21/07/11 18:28:46.76 26tK95IU.net
そうなんよね、荒らしではないしあんま言いたくはないんだけど

649:名無しのスティーブ
21/07/11 19:17:17.32 ifZcEDJH.net
CurseForgeクライアントからATM6をアップデートしても各MODってアップデートされないのがちょっと……
こんな時、何か競合するかもしれないけど更新してる?
気にしないで手で更新してたが

650:名無しのスティーブ
21/07/11 19:21:58.50 ifZcEDJH.net
興味ないならスルーすることを覚


651:えろよ 俺の静かなスレを返せとか? スレチな話題だと言われるなら自重するが、人を非難するレスこそスレチだろ



652:名無しのスティーブ
21/07/11 20:21:20.08 bhMfP+O9.net
赤い字が見えたら即NGで安心

653:名無しのスティーブ
21/07/11 20:50:01.68 PUi901wV.net
1.6.4の頃からmodpack遊んでる身としては、興味とは関係なくmodpackスレの趣旨に即したレスをしてるようには見えんけどね
ここは特定のmodpackについて議論だったり意見交換だったり質問だったりをする場所だってのが自分の理解
連日赤字でレスしてる内容がそれだっていうならもう何も言わんわ、このレス自体が大スレチだし
ただ古参ぶるつもりもないし悪意で書き込んでるわけじゃないのもよく分かるからあえて言うけど、ここよりもTwitterとかの方が向いてるんじゃない?悪い意味でなく
modpackと1ミリも関係もない話してるとはそりゃ自分も思ってないけど、連日のチラ裏レスがここ向きじゃないのは反応見てりゃ分かるでしょ
すまんね

654:名無しのスティーブ
21/07/11 20:59:02.99 1f/cMSJ8.net
>>624
その余計な一言やめとけよ

655:名無しのスティーブ
21/07/11 21:09:20.68 bhMfP+O9.net
連日スレを私物化という点では完全にスレチに該当するよね

656:名無しのスティーブ
21/07/11 21:52:48.67 VXDHrOBC.net
Aというmodが入ってるからぬるゲーってのをかれこれ何度言ったことかって感じはある
んなこと言ったら錬金入れて調整しまくってるパックもあるからなあ

657:名無しのスティーブ
21/07/11 23:03:34.82 nEKdKF3n.net
ProEなんて無調整ならチート呼ばわりされるmod筆頭だけど
例えばこれを入れてるProject Ozone 3やFTB Interactionsなんかは全くぬるくないもんな
結局のところどんなmodが入ってようがmodpack制作者の調整次第でいくらでも難易度なんて変わる

658:名無しのスティーブ
21/07/11 23:11:27.71 xqbQ6b4a.net
>>624
コテハンつけてくれ

659:名無しのスティーブ
21/07/12 01:02:03.99 SPLzD31e.net
というかなんならプレイヤーの歳量次第だしね
modpackなんて競合してない詰め合わせってだけでも無限の価値あるし

660:名無しのスティーブ
21/07/12 07:32:37.60 U1w7bmZo.net
【緩募】ATM6でのクリエ飛行手段
今はASのVicioマント作りに行ってるけど、もっと簡単なの無いかなって

661:名無しのスティーブ
21/07/12 12:42:28.93 GVXK3yyF.net
>>630
ProEって目標としてはこのうえなくいいんだよなあ
まあ完成した瞬間クリアみたいなところあるからほとんど使われることはないんだけど

662:名無しのスティーブ
21/07/12 17:07:26.07 9PWtxQRl.net
GreedyCraft最新にしたらドラコニウムEMC錬成修正されてたわ、、、まあそりゃそうだよなあ明らかに調整ミスっぽい感じだったし。
そうなるとやっぱりBonsaiアドオンとクアーリー系列で地道に増やすしかないかな。それかエネルギー消費が大きいクラフトはEMCが大きく増えること利用してドラコのクラフターで生成効率のいいもの探すか。

663:名無しのスティーブ
21/07/13 18:41:19.20 CboeZzTo.net
GreedyCraft楽しいし、見た目キレイだし好きなんだけどスキル獲得のためのレベリングえぐい辛くない?
HardenedStone採掘スキル会得出来ずにマイニング欲が……

664:名無しのスティーブ
21/07/13 20:58:37.03 GmCFg588.net
EngineersLife2ってもしかして村スポーン確定なのか

665:名無しのスティーブ
21/07/13 21:10:14.84 x3IGykGr.net
>>634
Interactionsみたいにガチガチに縛り倒すか、Skyoddessyみたいにパワープレイ上等でバランス組むかされてれば使ってて楽しいんだけどね
普通の環境じゃ壊れだしエンドコンテンツにするには触った段階で本当に終わりだしでなんとも

666:名無しのスティーブ
21/07/14 12:22:13.60 kEhF0zlu.net
ここでアドバイス貰ってめっちゃ時間かかったけどvibraniumいっぱい手に入った、
ありがとうございます!
unobtainiumもエンドのマイニングワールドで探そうと思ったら、エンドにマイニング
ワールドないんですね!困った、エンドぐるっと回ったけど一つも見つからない
allthemodiumも数集まらないし、この二つどうやって集めてますか?

667:名無しのスティーブ
21/07/14 12:57:36.31 zXcEbUlQ.net
unoはとにかくエンドの高地を見つければいい
目印はエンドストーンにコーラスの木が生えてる昔ながらのシンプル地形
allは深海をブラマイするしかないかな?海洋に含まれるバイオームがよく分からない
溶岩と水没洞窟と海溝との戦いで、もう諦めて耐火やら暗視やら水中呼吸やらといったチャームを量産してゴリ押しした
サイトチャームが出来てからは適当に掘ってれば見つかると思うんだよな
かなり探知範囲が広いから

668:名無しのスティーブ
21/07/14 13:01:52.02 xpOYgqmo.net
>>639
allthemodiumはオーバーワールドのマイニングワールドでy=45〜5にある
allthemodium1個を生贄に捧げてsight charm作れば取り放題になるぞ
同じ方法でvibraniumも探せるけど、まあこっちは生成範囲狭いし手当たり次第でも問題ない
本題のunobtaniumだけど、バイオーム限定なのでそのバイオームで探す他ない、確かhigh landだっけ
1個見つければ同じくsight charmで探しやすくなるんだけど、最初の1個は自力で探すしか無い

669:名無しのスティーブ
21/07/14 13:04:38.33 MU9IjkvC.net
結構めんどいよなあ…
本来そういうのをクァーリー系でやるのが楽しいのに

670:名無しのスティーブ
21/07/14 14:14:55.92 zXcEbUlQ.net
>>641
マイニングディメンションにあったんかーーい!
ゴリ押ししたのは無駄な努力……

671:名無しのスティーブ
21/07/14 14:53:51.56 xpOYgqmo.net
>>643
ついでにvibraniumもthe otherにあるぞ、同じくy=117〜123くらいにある
しかもこっちは2〜4個の鉱脈で生成されてるから集めやすい

672:名無しのスティーブ
21/07/14 15:09:51.89 MU9IjkvC.net
もしかしてクエストに書いてあったりした?

673:名無しのスティーブ
21/07/14 15:23:46.51 xpOYgqmo.net
allthemodiumは説明書(アカシックトームに入ってる)に書いてあった
vibraniumは書いてなかったと思う、otherでチャーム使ったら反応したから判明した

674:名無しのスティーブ
21/07/14 15:26:11.55 zXcEbUlQ.net
かなり遠くまで探したけどマイニングDIMで海洋バイオームが見つからなかったから無いものかと

675:名無しのスティーブ
21/07/14 17:32:43.59 zXcEbUlQ.net
仕事終わったんでマイニングDIMでAstralSorceryのLockCrystal無いかとワンド持って既知領域を飛び回ってみたけど見つからないな
祭壇建てるためにモヤを探すやつは動いたから、昼でも行けるかなと
あったとしてもこれはオーバーワールドの方が探しやすいかな

676:名無しのスティーブ
21/07/14 17:51:49.17 kEhF0zlu.net
>>640-641
sight charm便利すぎたー!!いっぱい集められた、本当にありがとう!!
highlandって高度のことかと思って、100以上のところを一生懸命探してた…バイオームって
よく見たら書いてある!エンドの高地ってそこら中にあるじゃん!ってうろうろしたけどunobtanium見つからなかった…
azuresilverばっかりで心折れそうだけど、ヒント貰ったしもうちょっと頑張ってみます!

677:名無しのスティーブ
21/07/14 17:59:29.86 zXcEbUlQ.net
>>649
highland はじぶんも引っかかった
よく考えたら


678:oイオーム表記か!と英wiki見た、日本語表記ではエンド高地



679:名無しのスティーブ
21/07/14 19:22:35.22 emogzn3i.net
まあ地上の鉱石が海指定だしそこは…

680:名無しのスティーブ
21/07/15 11:10:20.36 slf843nD.net
Gregicality Skyblock Edition プレイ中なんですが、double plateが作れません。(JEIにレシピがない
何か解決策あれば教えてください。

681:名無しのスティーブ
21/07/15 12:24:48.64 9CcpHz53.net
URLリンク(github.com)
更新されるまで無理かも?

682:名無しのスティーブ
21/07/15 20:01:00.69 slf843nD.net
>653
他のMODPACKだと普通に作れるからCEとGregicalityのバージョン見てみたけど、
同じだったから、コンフィグの設定とかで何とかならないかと思って聞いてみたけど無理かな?

683:名無しのスティーブ
21/07/15 20:30:53.01 REf2sNWr.net
>>654
多分レシピ変更の入力抜けかなんかだろうし、そういう知識が無いなら触らん方が良さげ
下手に弄ると他のアイテムのレシピまでバグったり、下手すると全部デフォレシピに戻ってバランス崩壊しかねん

684:名無しのスティーブ
21/07/15 21:23:18.84 9CcpHz53.net
まあ極論レシピ調べて素材消費してクリエにして出すが一番楽よね

685:名無しのスティーブ
21/07/16 02:55:34.64 f77oUgiy.net
考えれば考えるほどATM6の独自鉱石いらんってなるな
過去作にもあったんだろうか

686:名無しのスティーブ
21/07/16 15:33:22.79 Hr+yY/Ql.net
discordでも聞いてみてるけどダメっぽい。。
skyblock限定のバグ?らしいわ。
なんか進展あったらこっちにも書きたいと思います。

687:名無しのスティーブ
21/07/16 18:46:16.35 IXvGUT9c.net
今更ながらSkyfactory3やってるのだけど、Item Translocator を StorageDrawers の DrawerController に接続って出来ない?

688:名無しのスティーブ
21/07/16 21:51:40.09 0Feax9fx.net
ATM6でガイアガーディアンに挑戦したらVibraniumフル装備でもフルボッコに・・・
あれ魔法ダメージなんすかね?対策なんかある?

689:名無しのスティーブ
21/07/16 22:58:54.08 iGXchnmv.net
>>660
えー、そうなん?
龍合金までいかんと駄目なのかな
Vibがひとまず最強?Unoで防具作れなかったっけ?
Vibを生贄にしたような気がするけど
それで全身合計2000を超えた装甲になった
魔法だとすると魔法防御関係のエンチャントを付けるとか
あとAstralSorceryのエンチャントも調べたらなかなか

690:名無しのスティーブ
21/07/16 23:24:49.78 iGXchnmv.net
>>660
うん、Vibだと150+400+300+150の1000が、Unoだと400+600+600+400の2000で倍になる

691:名無しのスティーブ
21/07/16 23:46:02.88 iGXchnmv.net
>>660
あとはUno-All合金が合計4000、Uno-Vib合金が合計5000の防御点の防具(SilentGear)が作れる
1点で4%だよな???

692:名無しのスティーブ
21/07/17 00:58:00.20 kXD8jrJ7.net
防御力多分関係ない
1発のダメージがハート3〜4くらいだから防御貫通系なのは間違いない
エンチャで魔法防御付けるしかないか・・・レギンスの魔法耐性が機能してないっぽいから不安だけど

693:名無しのスティーブ
21/07/17 03:20:29.03 UqHjFCwV.net
>>659
レス見るに試したけど出来なかった感じよね?多分
実際のところ何がしたいかによっても対策は変わるかな
例えばあれって直下にホッパーで引き出せた気がするし

694:名無しのスティーブ
21/07/17 04:28:02.07 lfw+n37n.net
ガイアガーディアンはメカスーツだと普通にノーダメで戦えたけどもしかして今後アプデで対策されるのかな

695:名無しのスティーブ
21/07/17 07:10:22.82 5tg6/WW


696:i.net



697:名無しのスティーブ
21/07/17 08:38:48.26 1BovSeNV.net
>>666
Mekスーツいらんかな?と放置してたけど出番が
充電式防具だからPowahで遠隔充電もできる?

698:名無しのスティーブ
21/07/17 10:07:57.55 jTyDHItr.net
>>665
うん、ありがとう
とりあえず、別のアイテム輸送手段で賄えたから拘らないことにしたよ
Drop Of Evil使用のトラップでアイテム搬出が間に合わないかと思ったけど
EnderIOのItemConduit+SpeedUpgrade最大で問題なかった

699:名無しのスティーブ
21/07/17 14:22:22.41 lfw+n37n.net
>>668
powahはまだ試していないのでわからないけどflux networkで遠隔充電は出来る
メカスーツはポロニウム必要だから作るのはかなり面倒だけど、いろんなモジュール付けられて便利だし耐久性実質無限だからお勧め


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

474日前に更新/292 KB
担当:undef