..
[2ch|▼Menu]
325:名無しのスティーブ
18/09/14 21:19:50.70 3YW4eQLE0.net
>>311
流石にそれはエアプでは?
BCはエネルギーの互換性なくなったよ
個人的にはあの精製した燃料がエンジン以外に使えないのが微妙かなーって思う
大規模な施設作って大量にできるから使い道無くて余る余る

326:名無しのスティーブ
18/09/14 21:29:38.40 Kv4obQDK0.net
オイル関係あるなら
プラスチック製品増やせばいいのにね

327:名無しのスティーブ
18/09/14 21:45:14.57 A/YejfyV0.net
2年前の1.7.10BCでもビルダーでロボ用プラットフォームを現地に組み立てて大量のロボによる砂漠整地とか出来た
今はもっと進化してるんだろうなあ・・・

328:名無しのスティーブ
18/09/15 01:55:57.46 n1lUoRhdM.net
移植分すらまだ完全ではないんじゃなかった?
1.12でしばらく開発するのかな

329:名無しのスティーブ
18/09/15 02:11:45.48 qOj5Y/xs0.net
シは未だに1.7.10じゃ!
クァーリー動かすにも初級のパイプ配置で掘ってるんじゃあ
バージョン上げてもついていけなさそうだからしばらくこのままじゃ
まあバニラの戦闘仕様が嫌だから1.7.10なんだけどな

330:名無しのスティーブ
18/09/15 03:59:41.23 epXi7v2M0.net
>>290だけど、クレームっぽく見えたか、すまんね
単に変わりっぷりに驚いただけだったんだ
リービッヒ冷却器みたいな加熱機器とパイプがうまく繋がったり繋がらなかったりで
パイプ弄り回して楽しんでるわ
パイプにアイテムが流れるのを見てるの昔から好きだったからBC入れ続けるぜ
メイン流路は負荷的な意味でAEになるけどもw

331:名無しのスティーブ
18/09/15 04:04:25.32 htKYlDiF0.net
いや、あんたじゃなく>>299の発言にツッコミが入ってるだけだから

332:名無しのスティーブ
18/09/15 06:08:40.10 Qb5zPnSm0.net
>>311
知らんよ
そういうのは主観だろ

333:名無しのスティーブ
18/09/15 06:10:05.69 nlWFfESj0.net
1.12.2版のAncient Warfareなんですが、労働者とかに外部スキンを一括で適用できる機能って無くなったのでしょうか?
B:load_default_skin_pack=falseにして「ゲームフォルダ\config\ancientwarfare\npc\skins」のフォルダにsphax_skin_pack.zipを置いても適用されません。

>>288
MODを70個くらい入れてますがウチでは動いてます。
Millenaireのバージョンは同じく6.2.10です。

334:名無しのスティーブ
18/09/15 08:43:58.40 ITBHZx3v0.net
なんでMinecraftってバージョン毎にMODの互換性が取れないんだろう
完全互換は無理なのは分かるけど、なかアプデ毎に工業化MODが壊滅して、その度に製作者が頑張って移植してる気がする
あんまりプログラミングとか詳しくないけど、そんなにシステムの根幹的な仕様がコロコロ変わる物なの?

335:名無しのスティーブ
18/09/15 09:06:35.73 xJcBvd3X0.net
そうだよ
もはや嫌がらせの領域だね

336:名無しのスティーブ
18/09/15 09:16:16.16 lFv2nWO/0.net
システムの根幹部分が変わってるからだよ
忘れがちだけど正式版のリリースは2011年
多くの追加・変更があり、マイナーアップグレードで済ませてるのが嘘みたいに思える

337:名無しのスティーブ
18/09/15 09:21:36.15 2Zi87RCa0.net
modapiってどこいったんだろうな

338:名無しのスティーブ
18/09/15 09:24:21.09 htKYlDiF0.net
コード記述が一行付け足されるだけで行数がズレてうんたらかんたら…ってカンジなんでしょう、詳しくないけど

339:名無しのスティーブ
18/09/15 10:15:10.15 MkLjwqjo


340:0.net



341:名無しのスティーブ
18/09/15 10:38:05.12 ntVWk+JR0.net
もう公式アプデはMODの後追いでしかないからシステムの安定化と動作の軽量化だけやってほしい
そのうえでMODAPI実装してMODの開発をサポートしていく形になればいい

342:名無しのスティーブ
18/09/15 10:47:29.77 2Zi87RCa0.net
そういう人は1.2.5とか1.7.10とかに永住してるんじゃね

343:名無しのスティーブ
18/09/15 11:10:38.74 MkLjwqjo0.net
>>329
そこでmodの開発が続いてるならね…
新しいForgeに移るのが主流な以上そうも行かないのよ

344:名無しのスティーブ
18/09/15 11:29:47.05 htKYlDiF0.net
>>327
あとはMOD内の記述に前バージョンの数字が記載されてるだけのせいで互換性が無くなるとか

345:名無しのスティーブ
18/09/15 14:49:32.46 uCfHgB6R0.net
1.12.2は永住に足るのだろうか
あるいは仮の宿なのか

346:名無しのスティーブ
18/09/15 14:57:54.53 FUs34TKQ0.net
>>332
1.7.10の再現が必須だけどBCがやらかした感じだからわかんねえな

347:名無しのスティーブ
18/09/15 14:58:12.25 KyWS9BErM.net
本体の開発が止まらない限り安住は出来ない

348:名無しのスティーブ
18/09/15 16:16:07.75 PGWi6A2m0.net
前に有名所含めてModderが集まって
もう俺たちでマイクラクローン作っちゃってそれ用にMOD移植すれば良くね?
ってプロジェクトがあったが、その後情報を聞かないな

349:名無しのスティーブ
18/09/15 16:52:42.16 XduUq7cs0.net
確かレッドパワーの作者の人は自分でゲームを作るとか言ってたよな
あの後どうなったのか知らんが

350:名無しのスティーブ
18/09/15 17:15:04.92 wZS+cIpR0.net
わりと着々と進行してるよ

351:名無しのスティーブ
18/09/15 17:22:44.51 uCfHgB6R0.net
海アプデあたりはBoPとMo’creatureで事足りる感があるから劇重1.3以降に移る認識はまだ動機にならなさそう

352:名無しのスティーブ
18/09/15 17:23:42.04 FAhCYODj0.net
Gregさんも6終わったらボクセルゲーム作るとか言ってるよね

353:名無しのスティーブ
18/09/15 17:43:35.28 Ew8+vIfb0.net
gregは見切りつけて1.7.10永住決めて正解だったな
一番内容を拡充できたのは明らかにgregだし
1.8以降に頑張って対応した他工業は1.13でまた作り直しだから地獄だな

354:名無しのスティーブ
18/09/15 18:19:53.69 wZS+cIpR0.net
そこまでやれる勢は書き直しも楽しんでそうだ

355:名無しのスティーブ
18/09/15 20:14:07.96 QcbOShBV0.net
銃剣のあるMODってmmersive EngineeringやショットガンMODくらいしかないのか?
もっと数あってもいいはずだが

356:名無しのスティーブ
18/09/15 21:00:12.11 UDfEpfYTr.net
>>342
1.7.10までならbalkons weapon modとかはどう?
銃が単発(マスケット)だからあんまり強くないけど浪漫あるよ

357:名無しのスティーブ
18/09/15 21:39:39.75 AaEOb+1X0.net
>>77-78

358:名無しのスティーブ
18/09/15 21:45:12.05 Clv7+v060.net
>>321
どれくらい探せば見つかった?
2kmくらい探すのを5回くらい繰り返しても見つからんかった

359:名無しのスティーブ
18/09/15 22:18:39.99 h+T+gNNr0.net
1.7.10には俺も永住したいけど水車風車楽しみたくてもBetterwithmodsないし
陶芸楽しみたくてもCharcoalPitないしで1.7.10も意外と不便なんだよな

360:名無しのスティーブ
18/09/15 22:50:50.61 AaEOb+1X0.net
水車風車なんていくらでもあるだろ 工業でもはりぼてでもAW2でもSS2でも好きなのを使え
陶芸は…Insanityくらいしか知らんな

361:名無しのスティーブ
18/09/16 00:50:13.17 q59yfnN80.net
というか黄昏とかミ


362:レネアみたいに1.12.2に移行したmodの多くが 「最新版は12.2で!過去版はサポートするけど更新はしないよ!」 ってケースが多すぎるから時間が経つほど7.10もしんどくなってきそうなんだよな



363:名無しのスティーブ
18/09/16 00:57:13.45 U+6K2dgb0.net
人口がちがうしね
しょうがないよね

364:名無しのスティーブ
18/09/16 01:03:16.55 Ixj7dUCF0.net
>>348
そらそうでしょ
新版に移ってから旧版サポートとか悪夢のような手間がかかるぞ

365:名無しのスティーブ
18/09/16 01:16:08.92 Yhek479j0.net
電気屋に例えてみればいい
今時XPの中古パソコンのサポートとか白黒テレビの修理とか受け持ってたら、死ぬわ

366:名無しのスティーブ
18/09/16 01:21:43.06 sF7sgKMH0.net
それ普通に重宝されそう
よその製品を修理する町の電気屋と
常に商品ラインナップ入れ替えるメーカーとじゃ違う気が

367:名無しのスティーブ
18/09/16 01:26:23.29 ibZk/r420.net
客としては重宝するだろうが店としては手間と対価が見合わないんだよ

368:名無しのスティーブ
18/09/16 01:30:07.39 W4gJfAxNM.net
やっぱりマイクラ本体のアプデって全く嬉しくないな…

369:名無しのスティーブ
18/09/16 01:34:33.93 sF7sgKMH0.net
>>353
レアなものは当然高く受ければ良いんじゃない?
時計修理とかもそうじゃん

370:名無しのスティーブ
18/09/16 01:43:01.47 Ixj7dUCF0.net
>>355
で、modderはなんの対価を得られるの?って話だろ
modderを電気屋に例えた話であって電気屋の話じゃない

371:名無しのスティーブ
18/09/16 01:45:31.08 U+6K2dgb0.net
誰が金だすんだ?笑

372:名無しのスティーブ
18/09/16 01:46:55.22 sF7sgKMH0.net
>>356
おれはたとえにツッコんだだけ

373:名無しのスティーブ
18/09/16 01:57:29.14 U+6K2dgb0.net
それじゃボケになってんよぉ〜

374:名無しのスティーブ
18/09/16 02:06:25.95 HB8Ye8LT0.net
1.47辺りからバニラ要素なのかMODのせいなのか分からん要素多すぎ

375:名無しのスティーブ
18/09/16 02:16:30.14 Ixj7dUCF0.net
ここにすらバージョン表記正確にしないやつおるな?
まあ1.7のバイオームくらいまではいいじゃないか
海底神殿以後はmodっぽいと思う

376:名無しのスティーブ
18/09/16 02:18:58.42 HIq1Z/Xa0.net
バニラかMODか分からんて、それバニラでプレイしたことないだけやろ

377:名無しのスティーブ
18/09/16 02:23:31.20 QI1ZLg1V0.net
逆にどんなアプデすればMODっぽくないのかという哲学的問い

378:名無しのスティーブ
18/09/16 02:39:54.43 pPum5qw+0.net
一見いいと思ってたけど実際使ってみるとうーんって感じで
無い方がいいかと言われるとそうでもない。そんなアプデ

379:名無しのスティーブ
18/09/16 02:43:27.80 6sbN4mtF0.net
IC2のヘルメットにあった様な空腹度減ったら食べ物突っ込んでくれる機能付きの防具か
勝手に食べる機能追加するmod無いですかね

380:名無しのスティーブ
18/09/16 02:46:36.47 Yhek479j0.net
ものぐさかw

381:名無しのスティーブ
18/09/16 02:57:08.67 HIq1Z/Xa0.net
メイド

382:名無しのスティーブ
18/09/16 03:14:46.33 IIWz8U8t0.net
techguns入れれば専用のGUIが出来て、そこに入れた食い物を自動で食ってくれるぞ!
なおネザーは地獄になる模様

383:名無しのスティーブ
18/09/16 03:50:34.45 NBczPUV/0.net
>>365
Baconators

384:名無しのスティーブ
18/09/16 07:47:01.21 MS6VlE+i0.net
1.12.2のBalkon's Weapon modのクロスボウの弾道かなり悪化してないか

385:名無しのスティーブ
18/09/16 08:21:08.21 UEYbm7wDM.net
適当に料理やら肉ぶち込めるbaconators好き
常時最大とはいかないけど一応手動で中身食えるし

386:316
18/09/16 08:30:39.79 piRDCH460.net
>>345
どれくらいも何も、スポーンチャンクから出てしばらく歩けば「xxxメートル先に村が〜」と表示されてその先に村ができます。
MOD動作確認のために何度も新規ワールド作ってますが、2km歩いて出ないなんてことはなかったです。
Millenaireのコンフィグファイルを初期化するとかした方がいいのでは?

387:名無しのスティーブ
18/09/16 08:57:39.84 HUAbXdBO0.net
メイドさんに食料持たせれば食べさせてくれるみたいだけど
うちのメイドさんはベットの脇とかまど前と自宅警備で
探索中隣に居ないんだよなw
まあ建築中(たまにクリエ)の時はTMIの満腹ボタンで済ましちゃうけどw
冒険中(サバイバル時)は止まってセルフで食べてるわ

388:名無しのスティーブ
18/09/16 11:05:10.74 zUf6ImbZ0.net
>>365
Coolers
食べ物を放り込んでおくと持ってるだけで勝手に食ってくれるクーラーボックス追加mod
modの追加食品だとたまに対応してなくて空腹度が回復しないこともあるけど・・・(1.7.10のAMT2の焼きリンゴとか)

389:名無しのスティーブ
18/09/16 11:30:56.88 recamIk50.net
ちょっとでも満腹じゃなくなったらステーキだろうがお構いなしに口にねじ込んでくるメイドさん

390:名無しのスティーブ
18/09/16 12:59:44.50 PIrZAYsjd.net
voids smart backpackってゆー新進気鋭のOP modがあってさーマジ受けるんですけどー

391:名無しのスティーブ
18/09/16 15:16:50.21 9aRK2VVa0.net
アップグレードで自動クラフト機能付けたり自動で松明設置してくれるのはいいね
搬出機能はあるんかなこれ

392:名無しのスティーブ
18/09/16 19:35:03.47 DIVrAmBD0.net
そういえば初歩的な話なんだけどHeat&Climateで作者が
「Jsonファイルでレシピ変更できるようにした」って言ってたけど
アレ具体的にはどうすればいいの?
他modで出てくる生皮の方をゼラチンの材料にしたいんだけど…

393:名無しのスティーブ
18/09/16 19:41:06.44 Yhek479j0.net
Jsonはただのテキストファイルよ

394:名無しのスティーブ
18/09/16 20:00:28.56 POHVKcQ/d.net
>>378
フォーラムの読む限りforgeの仕様に合わせた副産物みたいで、詳しい解説とかはないね
単にクラフトレシピ追加とかならminetweakerとか使った方が手っ取り早いかと

395:名無しのスティーブ
18/09/16 20:01:56.37 QycVFKaG0.net
謎の拡張子.jsonネタがこんなところにまで

396:名無しのスティーブ
18/09/16 21:19:30.93 sF7sgKMH0.net
>謎の拡張子.jsonネタ
どういうこと?

397:名無しのスティーブ
18/09/16 21:24:16.20 Yhek479j0.net
どこぞの経済誌の記者が、謎の拡張子Jsonの存在が気味が悪いとかなんとか頭の悪さ全開の記事を書いたんだよ
おいてめー経済紙の記者のくせしてどんだけ情弱だよってエラい勢いで嘲笑の的になったのよw

398:名無しのスティーブ
18/09/16 21:26:43.38 Yhek479j0.net
あと、グラボの最大手のNvidia様をつかまえて謎の半導体製造企業呼ばわりした左翼ニュースサイトとかも有ったなぁ

399:名無しのスティーブ
18/09/16 22:02:01.25 Wk4M+VQz0.net
自動食事といえばindustrial foregoingのMeetFeederすき
牛や豚やモンスターどもを肉の汁にしておいてそれを詰めて持ち歩いて
満腹度か隠し満腹が減ると自動的に汁を流し込んでくれるんだ

400:名無しのスティーブ
18/09/17 00:21:49.93 ccaC/xRw0.net
なんか猟奇的w

401:名無しのスティーブ
18/09/17 08:58:04.44 apfWC3PSM.net
点滴的な…点滴受けてるとお腹空かないらしいよ

402:名無しのスティーブ
18/09/17 09:04:37.67 X/OltpK20.net
血管に肉のエキス流し込むとか絶対肝炎になる

403:名無しのスティーブ
18/09/17 10:49:54.23 9CdtP7fu0.net
生きてる状態だったら怒りのデス


404:香[ドごっこが出来たのに >>387 むしろ空腹との戦いになるよ



405:名無しのスティーブ
18/09/17 13:21:21.23 YB3R0u0Xd.net
経口摂取できるスープと考えればまあ
中身はウミガメのスープかもしれんがスティーブだしな
そういやせっかく食品いっぱい追加してるのに全然使ってないや…

406:名無しのスティーブ
18/09/17 13:31:16.42 ZgK6BCsY0.net
某MODにゼラチナス〜が追加されていたので
勝手翻訳で栄誉あるゼラチナ・スマターの名を与えておいた、うむ完璧だ

407:名無しのスティーブ
18/09/17 13:50:11.35 MixcMPW6M.net
雑ネタとしては笑えないこともないが日本語としては全く伝わらねえ……

408:名無しのスティーブ
18/09/17 15:46:03.34 zej6SlvS0.net
ふりかけMOD
土ブロックとかいろんなブロックにふりかけると
食べられるようになる
土系ブロックはタブと虫の匂いと味がする!
なんだ・・・ふと思いついただけだ、絶対作るなよ

409:名無しのスティーブ
18/09/17 16:00:20.91 m/Sm713f0.net
面白くないし作らないから安心しろ

410:名無しのスティーブ
18/09/17 16:55:53.06 TJXWsGuqM.net
もうあるしね

411:名無しのスティーブ
18/09/17 16:59:17.59 5APysQnG0.net
>>378の件で自己解決できた
これ鉱石辞書のitemLeatherを登録すればH&Cでゼラチンの材料にできる
生皮追加するmodいれるなら参考なまでに

412:名無しのスティーブ
18/09/17 23:11:56.33 QW6B4vE80.net
欲張りなTC4アドオン来てた
URLリンク(www.curseforge.com)

413:名無しのスティーブ
18/09/17 23:57:13.35 IuAtL9N5a.net
>>397
すげえな、俺得大興奮だわw
ついでにadvanced alchemical furnaceのバグなおしてほしい

414:名無しのスティーブ
18/09/18 01:14:51.28 qh+aOK4W0.net
猫の手modみたいな手元からブロック伸ばせるの1.12でないかね
better builders wandに期待したがそういうモードがないみたいなんだ

415:名無しのスティーブ
18/09/18 01:23:13.97 LhhJ7fAzM.net
>>399
これか
URLリンク(minecraft.curseforge.com)
PSIでそういうスペルを作る(コピペ可)といいんじゃないかな

416:名無しのスティーブ
18/09/18 01:33:25.97 ts3kLsTS0.net
未だにTC4のアドオン作ってる人いたのか
入れてみるかな

417:名無しのスティーブ
18/09/18 01:35:16.51 qh+aOK4W0.net
>>400
ありがたや
階段までやってくれるのは初めて見たわ

418:名無しのスティーブ
18/09/18 01:45:24.65 cUjeAZuh0.net
TC6はアドオン増えれば増えるほど急速に苦労が増す仕様だからなぁ

419:名無しのスティーブ
18/09/18 01:51:39.58 mkXcJhTJ0.net
TC6アドオン増えてきてるのか
あと苦労が増すって発見と理論の調達に苦労するってこと?

420:名無しのスティーブ
18/09/18 01:55:31.76 cUjeAZuh0.net
>>404
・理論を増やされると研究時に出てくるようになるため目当ての理論を揃えにくくなる
・相を増やされると研究時に要求される相にまで容赦なく反映されるので
 入手困難あるいは不可能な相とか含まれてるとクソゲーになる
そうだよお前だよThaumicBasesUnofficial

421:名無しのスティーブ
18/09/18 02:27:52.20 Y2PLnW1I0.net
目的の理論出やすくなる手段が増えればいいんだけどね

422:名無しのスティーブ
18/09/18 02:33:07.35 mkXcJhTJ0.net
>>405
そういえばそうかTCアドオンならほぼ確実にタブ(ジャンル)増やすもんね……
正直アドオンなしでも割と理論辛いから研究補助アドオン出てくるといいな

423:名無しのスティーブ
18/09/18 03:54:56.92 Y2PLnW1I0.net
琥珀とか本とか読み漁れば理論手軽に集めれるんかな

424:名無しのスティーブ
18/09/18 04:53:45.10 vb6fXO4Z0.net
TC6


425:フエルドリッチの虚無に由来するものってなんですか?



426:名無しのスティーブ
18/09/18 07:26:33.42 uKXA6icI0.net
>>405
A.虚無の種
フラックスの裂け目に因果破壊子で右クリしてみ。
始原の結節まで手に入れてエルドリッチのタブも100パーセントにしたんだけど今回アウターランドないのかな?
誰か知ってたら教えて

427:名無しのスティーブ
18/09/18 07:41:42.83 qh+aOK4W0.net
まだないらしい
TC6の研究ミニゲームつまらないし面倒だし戻してほしいわ
毎度絶妙なアイテム要求すんのやめちくりー

428:名無しのスティーブ
18/09/18 07:45:18.96 Y2PLnW1I0.net
TiConの作業台みたいに隣接するチェストから要求アイテム持ってこれれば多少はマシになるんだけどね

429:名無しのスティーブ
18/09/18 07:54:01.10 uKXA6icI0.net
>>411
まだ未実装かー
基礎のタブが78パーセントだしJEIにエルドリッチ注入の柱とかあったから実装はされるのかな?

430:名無しのスティーブ
18/09/18 11:41:15.88 /CNCX4yK0.net
>>399
たまたま数年ぶりにスレを覗きに来た猫の手を作った者だけど
もうソースも紛失して作り方も忘れて制作環境もないので誰か1.12に移植してくれんかなーと思ったけど
中身ゴミみたいなコードなので人様にそんな手間かけさせる訳にはいかんなと自己完結した
未だにサーバー/クライアントの同期周りがよくわからんわ・・・
RimworldやCataclysmみたいなクライアントだけ考えてりゃいいmodとは段違いに難しい

431:名無しのスティーブ
18/09/18 12:23:52.55 MBDGHgJyH.net
storage drawersのコントローラーにつなげて別ディメンションで好きにアイテム引き出せるmodてあるかなぁ1.12で

432:名無しのスティーブ
18/09/18 12:56:41.81 s4AnCXP00.net
>>414
その節はお世話になりました
ありがとうございます

433:名無しのスティーブ
18/09/18 13:04:10.89 29c2AAZM0.net
>>415
AE2アドオンのWireless Crafting Terminalとか
RSアドオンのWireless Crafting Gridとか
ExU2のIndexerとか

434:名無しのスティーブ
18/09/18 16:17:10.51 a3J5e7qP0.net
>>415
Simple Storage NetworkのAdvanced Storage Remoteでもいけた

435:名無しのスティーブ
18/09/18 17:55:33.62 PRNoCH6f0.net
猫の手っぽいのだとSimilsax Transtructorsかな

436:名無しのスティーブ
18/09/18 18:00:48.96 hcVxg4jI0.net
DynamicTreesとTimberjackの組み合わせがそこはかとなく素敵
Timberjackだけだと乱雑に壊れすぎるけど
DynamicTreesが加わると良い感じに枝葉が落ちてくる
ただデフォルトのままだと範囲が広すぎて、一本倒しただけで近くの林が半壊したので要調整

437:名無しのスティーブ
18/09/18 18:21:26.52 hHqSUzvAF
lilliputianmod入れたらできる?シュリンクって小さくなれるコマンド教えて下さい。
お願いします

438:名無しのスティーブ
18/09/19 00:52:38.76 z6D3WLFd0.net
ver1.7.10でAncient WarfareとInvationとかで遊んでて
敵mobのドロップアイテムが多すぎて捨ててるですけど
敵mobのドロップアイテムを弄れるmodってないですか?

439:名無しのスティーブ
18/09/19 01:37:56.81 SYt7a3Vq0.net
ゲリラmod入れて銃持ってるとバニラのmobが弱いから強化しようとRoughMob2入れてみたらこれヤバイな
クリーパーは足早くなるわ、透明になるわ、スケルトンは速射して来るわ、ゾンビは空腹与えてきたりするわ
何よりキツイのがゾンビが松明やらの光源を破壊するから地上はともかく、洞窟がヤバイ
一発で制圧出来るならともかく一時撤退からまた行くとところどころ壊されてて思わぬ奇襲を受ける
中々歯ごたえがあるので通常mobにマンネリな方はどうぞ
Configでそれぞれオンオフ切り替え効くので難易度変えられるのも素晴らしいね

440:名無しのスティーブ
18/09/19 02:46:20.78 pDOKXnOM0.net
OpenblocksのFanが便利
TTからアイテム輸送まで幅広い使い道がある

441:名無しのスティーブ
18/09/19 08:53:45.61 niLSwLl2a.net
betterquestingのsticky sucroseの中の
131,072 buckets two Gargantuan Drum
って意味がわからんdrum2ついっばいにしてもコンプしない わかる人教えて

442:名無しのスティーブ
18/09/19 20:38:03.34 VBMvnAkE0.net
The Unusual SkyBlockを入れたんだが、チュートリアルの右クリックがきかんくて積んだんだけど、対策ある?

443:名無しのスティーブ
18/09/20 01:07:03.63 TrSYyA580.net
物質行け

444:名無しのスティーブ
18/09/20 01:13:23.16 jVsPPfgf0.net
物質行くってどういう意味

445:名無しのスティーブ
18/09/20 01:21:51.51 RWUA3dLe0.net
ね、それ判り難いよね。ビギナーなら尚更だと思う。それが余計に変な角を立ててしまう要因じゃないかと
フツーに質問スレで訊け、でいいだしょうそこは

446:名無しのスティーブ
18/09/20 01:44:29.92 hRl7b4MK0.net
>>426
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ61
スレリンク(minecraft板)
The Unusual Sky Blockはコマンドを駆使したバニラの配付ワールドだからスレチですぞ

447:名無しのスティーブ
18/09/20 02:58:44.29 C27StUpB0.net
ゲリラMODは乗り物だけ欲しいなぁと思ってたから1.12で単独のが出来て有り難い

448:名無しのスティーブ
18/09/20 10:41:30.00 py2fgnYcr.net
1.12.2でOptifine+modを入れた環境で遊んでるんだけど2チャンクくらい離れるとmobの動きが止bワるのなんとかbネらんのだろうbゥ?
具体涛IにはAncient Warfare2の農民達やリトルメイドさんがワールドロード時は動くけどしばらくすると止まって近づくと動くの繰り返し
OptiFineを抜くと動くのです。

449:名無しのスティーブ
18/09/20 10:43:45.57 jPg1t6bR0.net


450:名無しのスティーブ
18/09/20 11:02:39.90 Xc1IFAY80.net
そこまでわかってるならOptiFineの設定確認すればいいんじゃね

451:名無しのスティーブ
18/09/20 11:10:12.60 hRl7b4MK0.net
久々に聞いたな(藁
昔ははりぼての人がoptifine nerfってmod出してくれてたからそれで対処できてたな
更新してないみたいだけど、今はoptifineの設定で対処できるのかな?
はりぼての人に丁寧にお願いすればmodを更新してくれるかも

452:名無しのスティーブ
18/09/20 11:12:51.89 tzQInM+50.net
中のaho.classを削除するんやで(古の知識
古い知識だから今も通用するかは知らん

453:名無しのスティーブ
18/09/20 11:22:49.78 yE8OeFrkd.net
>>436
それ、沸きがおかしいときの対処だったような

454:名無しのスティーブ
18/09/20 11:27:59.82 nJtKYrada.net
サーバー個別に立てれば処理と描画が別枠になるから動くかもね

455:名無しのスティーブ
18/09/20 11:28:56.96 CHUtJWAY0.net
Optiはそれがお仕事なのに不具合みたいに言われてて可哀想

456:名無しのスティーブ
18/09/20 11:34:13.66 tzQInM+50.net
>>437
そうだっけ
もううろ覚えだわ

457:名無しのスティーブ
18/09/20 12:19:54.35 NWAAJt700.net
1.12.2でRoots2の一定時間幽体離脱みたいのして壁すり抜けて周囲を見れる魔法好きなんだけど、それに近いことできるmodない?
すり抜けられなくても壁の向こう側みれるでもいいんだけど

458:名無しのスティーブ
18/09/20 13:37:11.80 RWUA3dLe0.net
>>432
すごい自己完結を見たw

459:名無しのスティーブ
18/09/20 14:32:47.85 musUvZ8S0.net
>>441
そこにスペクテイターモードが

460:名無しのスティーブ
18/09/20 16:42:42.21 pIQffQGZ0.net
>>432
options > video settings > performance > smooth worldをオフにしてみ
直らなかったら知らない

461:名無しのスティーブ
18/09/20 19:10:36.57 RIF7lkLt0.net
Environmental Techのストラクチャーフレームは共有出来ない時がある
同じコントローラー、つまりマイナー同士だと共有出来ない
マイナーとリソース等、別なら共有できるっぽい

462:名無しのスティーブ
18/09/20 21:16:47.46 vQJzZHWG0.net
EIOで導管の設定コピーして他の導管にペーストするツールない?
大量に導管設置するときひとつひとつ設定するの面倒なんだよな

463:名無しのスティーブ
18/09/20 21:17:12.74 tzQInM+50.net
あるよ
名前忘れたけど

464:名無しのスティーブ
18/09/20 21:25:38.91 A08dXKHR0.net
Conduit Probe?

465:名無しのスティーブ
18/09/20 21:51:24.22 vQJzZHWG0.net
>>448
これがそうだったのか
ありがとう

466:名無しのスティーブ
18/09/20 22:36:36.03 gL62bLrba.net
>>441
cyclicのコーラスフルーツと発酵した蜘蛛の目をクラフトしたやつで出来るで

467:名無しのスティーブ
18/09/21 00:26:44.02 cN9Zav9Zr.net
>>444
あざっす!今日はもう試せないですが明日試してみます!
他の皆さんもあざっす!

468:名無しのスティーブ
18/09/21 23:08:30.66 cN9Zav9Zr.net
>>444
試してみたら見事に動きました!
ありがとうございます!!

469:名無しのスティーブ
18/09/22 08:44:22.72 d04pJ8ehd.net
greg5やってます。
発展回路ができたので、オススメのHVの発電とかありますか?

470:名無しのスティーブ
18/09/22 10:13:50.79 miHEW54p0.net
>>453
使い捨て電池発電

471:名無しのスティーブ
18/09/22 11:08:31.41 d04pJ8ehd.net
>>454
外出てレシピとか見れないんですが、こんな感じでしょうか
2セット分の電池作って、放電し終わったら次のやつに交換
使い終わったやつから、中身を出して、詰め直すって事なんですかね。

472:名無しのスティーブ
18/09/22 12:18:55.80 miHEW54p0.net
>>455
いえーす
使い終わった電池をフィルターに登録して搬出するのデース

473:名無しのスティーブ
18/09/22 14:42:41.53 iO0XjbZ10.net
>>453
IC2の原子力発電ができるまではバイオマスでゴリ押し

474:名無しのスティーブ
18/09/22 16:31:13.63 d04pJ8ehd.net
>>457
バイオマス考えたんですけどね
食べ物量産用に農業でGr23 Ga31の何か作ればいいんでしょうけど、品種改良始めたばっかなんです……
>>456
硫酸でやろうと思うんですが、使用済み電池から抽出したら、希硫酸になったりしないっすよね。

475:名無しのスティーブ
18/09/22 19:55:32.95 z+20cWht0.net
オイル掘削蒸留してラージボイラータービンなりディ


476:ーゼル発電なりが正攻法っぽいかなあ 産出量や種類を考えないと赤字になるけどいいのが近場にあれば原子炉まで持つ 植物は品種改良なしでも収穫機作れば結構行けるけど品質上げる自体はあまり時間かからない とにかく改良畑を広くしてゴムキビを植えまくる



477:名無しのスティーブ
18/09/22 20:15:42.74 nTPrs0FV0.net
MekのLogistical Sorterって「ore」と名のつかないアイテムな感じのNot検索な使い方できないのかな

478:名無しのスティーブ
18/09/22 20:20:58.62 axIPqb6X0.net
>>458
クリエイティブで試してみたら

479:名無しのスティーブ
18/09/22 20:55:46.87 d04pJ8ehd.net
>>461 試したって言うか、レシピ見たよ 使い終わったら、空っぽになるのね。 成長速度は上げてあるから、それ使うかな しかし、今のgregないしIC2にサトウキビから、プラントボールやバイオチャフは作れないのよ…… 素直に木炭燃やして、スチールボイラー動かすよ



481:名無しのスティーブ
18/09/22 22:18:20.33 jl6/R43o0.net
All the mods lite というmodパックやってるんだけどエンダーマンの頭がドロップしない。
別のmodが悪さしてるんだろうけど、解決法知ってたら教えて下さい。

482:名無しのスティーブ
18/09/22 22:20:13.22 HFkv2IL10.net
>>463
どのmodのエンダーマン頭?

483:名無しのスティーブ
18/09/22 22:33:50.69 jl6/R43o0.net
>>464
EIOです。

484:名無しのスティーブ
18/09/22 22:43:23.19 z+20cWht0.net
>>462
品種改良はゴムキビでバイオマスにはカボチャを使う
確かカボチャ→粉砕orパッケージャー→種→粉砕→バイオチャフみたいな感じだったと思う
HVでラージガスタービン作れたか思い出せないけど作れるのならメタンエタノールメタノールを燃やしてアンモニア+1000EU/tくらいはつくれた思う
原木自動化できるならそっちのが早いがオイルも早めにやっておいて損はないよ

485:名無しのスティーブ
18/09/22 23:27:02.08 HFkv2IL10.net
>>465
EIOの頭は結構なレアドロ
もしあれば、The enderでやると出やすい
たしか強化でさらに確率上げられる

486:名無しのスティーブ
18/09/22 23:31:27.73 d04pJ8ehd.net
>>466
とりあえず農業に関しては、ゴムキビの成長速度は20までいって、収穫量を上げている最中だから、スチールボイラーでHV発電しつつ、目指していこうと思う。
オイルは、レシピ見る限り、蒸留塔作れるようになってから触ってみたい。
でも、お陰様でこれからの流れみたいなのが出来たから、コツコツと頑張るよ。

487:名無しのスティーブ
18/09/22 23:54:59.43 nRFOGae5a.net
>>465
TiCのクリーバー若しくはモディファーのBeheadingも効果あったはず
後、誰かがBotaniaのエレメンチウムの斧でウィザスケの頭を集めてたからBeheadingの効果があるのかもしれない(真偽不明)

488:名無しのスティーブ
18/09/23 00:04:51.74 DgR7FUNzM.net
確かにElementium Axeに幸運V付けるとボロボロ頭落ちるけど所詮斧だから剣作った方がいいよ

489:名無しのスティーブ
18/09/23 00:15:54.67 QNbxra8ra.net
Botania縛りでの選択肢に過ぎないね>エレメンチウム斧
ほかに良い手段があるならそっちをとってもいい

490:名無しのスティーブ
18/09/23 00:24:09.70 hmw2EVRj0.net
ジェット噴射でスイング加速のハンマーとか
叩くたびに爆裂させるハンマーとか
そんなのありそう(粉蜜柑)

491:名無しのスティーブ
18/09/23 01:39:59.01 BWhbBP8+0.net
マンティコア、いつの間にゴースト対応してたんだw
壁に埋まって死んだと思ったら半透明化して生き返ってビビったよ

492:名無しのスティーブ
18/09/23 01:56:31.42 1yzXA4rX0.net
EIOなら作者的にはthe enderでエンダーマンを狩るのが正規ルートだと思う
後はエンチャンターでlootingのエンチャントを付けるとか(the enderにエンチャント出来るかは知らないけど)

493:名無しのスティーブ
18/09/23 02:02:05.66 OU986sOp0.net
そういや1.12のEIOには上位版のジエンダーあるけど
これも首狩り効果とかあんのかな。説明には書かれてない

494:名無しのスティーブ
18/09/23 02:50:18.40 FcDFNZHK0.net
そういやTT作ってたらThe Ender混じるんだな
最初自分が落としたやつかと思って6度くらい確認した

495:名無しのスティーブ
18/09/23 15:21:58.33 LhR8H1jV0.net



496:TE5今触ってるけどバキュームホッパー(っぽいの。作成にエンパ不要)とか MOB処理機(捕獲器で捕まえて特化アプグレ付けた遠心分離機で処理)とか 特化アプグレのおかげでTE4時代できなかった原木の栽培とかできるようになってほぼTE一式のみの構成でも楽しめそうな感じがしてきた ツール追加するMODも今までよく使われるRedstone Arsenalの以外に Thermal Innovation



497:名無しのスティーブ
18/09/23 15:24:22.30 LhR8H1jV0.net
ミスったww続き
Thermal Innovation
URLリンク(www.curseforge.com)
っていうTEのランクが存在する電動ツールMODもあるしこれはこれで序盤のお供にいい感じ

498:名無しのスティーブ
18/09/23 16:23:07.36 qPL8EO970.net
Ore stone variant入れるとMekanism機械が金を正しく認識しなくなるのなんでだろう
解決策がわからん

499:名無しのスティーブ
18/09/23 19:55:08.78 xMWq6GHF0.net
スポブロ回収出来るnd入れたのはいいけど、肝心のスポブロが見つからないから
スポブロ見つけられるか、あるいはチェスト見つけられるmod無い?

500:名無しのスティーブ
18/09/23 19:58:01.25 s5WEWyGp0.net
透明テクスチャを使えばいいんじゃないかな

501:名無しのスティーブ
18/09/23 19:58:53.00 R9Gn+lqF0.net
TMIでスポブロ出す(白目

502:名無しのスティーブ
18/09/23 20:05:18.13 DbeeoXT90.net
スポブロがなければダンジョンでも追加すればいいじゃない

503:名無しのスティーブ
18/09/23 20:38:38.80 ihD6WWZr0.net
俺の知ってるスポナーお持ち帰りMODは
回収ツールとスポナー作成レシピの両方があったがな

504:名無しのスティーブ
18/09/23 20:50:39.01 2T1EOdsfa.net
物質スレが荒れまくってるので注意してください。
スレリンク(minecraft板)
スレリンク(minecraft板)
スレリンク(minecraft板)
全部物質62っていう…

505:名無しのスティーブ
18/09/23 21:00:35.60 KdgVupu60.net
>>480
URLリンク(chunkbase.com)

506:名無しのスティーブ
18/09/23 22:46:17.73 UxlvnRkb0.net
最初TE5はテッセラクトなくなったりで不満だったけどいろいろ便利でTE4より好きだわ

507:名無しのスティーブ
18/09/24 07:37:50.93 nPZQcv2J0.net
空腹度が一定まで下がると音を鳴らしてくれるようなMODってありますか?

508:名無しのスティーブ
18/09/24 07:42:27.43 5n+zxwxQ0.net
環境音modだいたいそうじゃね

509:名無しのスティーブ
18/09/24 13:06:10.05 aO/Igahe0.net
ダイナミックサラウンドはお腹が鳴るなりスティーブが弱音吐くなりしてた記憶が有る

510:名無しのスティーブ
18/09/24 13:56:50.01 RLHDmBeK0.net
>>490
最初聞き慣れないモンスターの声がするなーと思ったら自分の腹だったという

511:名無しのスティーブ
18/09/24 14:57:22.03 H1CKFi5f0.net
>>490
割と頻度多いから食べないとうるさくて仕方ない
そういう意味では良くできてるわ
無しの環境(realms)行ったらめっちゃ違和感感じる、やっぱ効果音大事なんだなぁと
作業台ギコギコトンテンカンするの大好き

512:名無しのスティーブ
18/09/24 17:28:23.26 aO/Igahe0.net
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
あははははは

513:名無しのスティーブ
18/09/24 17:59:11.54 vCtefl7S0.net
ダイナミックサラウンドは石系の上を歩く時のコツコツ音がいいな

514:名無しのスティーブ
18/09/24 18:10:49.81 rCUDvifLM.net
タツナミックサラウンドは・・・女児を拐うんど・・・?
URLリンク(imgur.com)

515:名無しのスティーブ
18/09/24 20:21:05.44 /P6+UUoc0.net
昔あった足音だけのが欲しいんだけどな
DSはサウンドシステム飛びまくってあかん

516:名無しのスティーブ
18/09/24 20:22:30.99 dI5yIIGq0.net
アニメなんかの靴の音ってなんか良いよなw
(傘差しトトロ感)

517:名無しのスティーブ
18/09/24 22:14:10.27 FkNsJGd10.net
今のバージョンのタンク、壊すと液体がアイテム化してめっちゃ持ち運び不便なんだけどなんか良い持ち運び方ないかな。
irontankのタンクも壊したら液体アイテム化しちゃった。

518:名無しのスティーブ
18/09/24 22:15:20.29 FkNsJGd10.net
>>498
BCのタンクのことです

519:名無しのスティーブ
18/09/24 22:27:10.70 UaUF5AyHa.net
BCのタンクが以前は内容保持してたみたいな書き込みやめて

520:名無しのスティーブ
18/09/24 22:37:02.36 aO/Igahe0.net
元からしないよね

521:名無しのスティーブ
18/09/24 22:44:54.23 gNSfr5fN0.net
液体がアイテム化って例えば水なら水バケツじゃなくて水ブロックとして拾えるってことか

522:名無しのスティーブ
18/09/24 22:55:51.86 20/A869z0.net
BC系以外の1ブロックタンクはだいたい保持するぞ

523:名無しのスティーブ
18/09/24 22:57:38.02 aO/Igahe0.net
…BCの話をしているんじゃなかったのかよ

524:名無しのスティーブ
18/09/24 23:04:08.74 KiGmOWno0.net
7.99.15やってるけど500mbの液体を含む破片が複数ドロップするな
そしてスタックしないからかさばる

525:名無しのスティーブ
18/09/25 00:11:11.02 Zpx6WDrH0.net
tankはextra tankが便利過ぎて他のタンク使わないわ

526:名無しのスティーブ
18/09/25 00:17:33.87 OY4vKeMC0.net
エンダーのやつだっけ?Extra Utilities?

527:名無しのスティーブ
18/09/25 00:17:41.11 1IS2QuUf0.net
あのEXtankいいよね
1.7.10限定なのがつらい

528:名無しのスティーブ
18/09/25 00:34:38.08 66c2Ppee0.net
ああいうインスタント高性能って便利だけどすぐ飽きちゃう
そして巨大なタンクを並べるようになるのだ…

529:名無しのスティーブ
18/09/25 00:43:16.96 Y2RdJb1/0.net
Minefantasy2生きてたのか!
……1.7.10の更新だったけど

530:名無しのスティーブ
18/09/25 06:11:30.42 BrGtLHE10.net
>>509
立てちゃえば巨大タンクのほうが便利な気も……

531:名無しのスティーブ
18/09/25 06:23:19.31 CUe7ms70M.net
巨大タンクは地下に埋め込みたい
利便性は低いけど下水道みたいな感じで

532:名無しのスティーブ
18/09/25 07:02:01.77 w+yQFp4fa.net
Better Animals Plus
URLリンク(minecraft.curseforge.com)
Alien and Predatorの作者による動物追加mod
シカやキツネにヒゲワシ、クマのような野生動物、タランチュラに運命の手、シカの怪物ヒルシュガイストなどいろいろ追加する

533:名無しのスティーブ
18/09/25 08:55:36.24 zkNY+hss6.net
>作業台ギコギコトンテンカンするの大好き
パンをクラフトする時も同じSEなのは流石にどうにかならないものか

534:名無しのスティーブ
18/09/25 09:26:27.68 gDdyZMoU0.net
そういうときこそCooking for Blockheadsですよ
専用作業台なら音は鳴らない…よね?確か
ロールプレイ的にも台所以外で飯作ってんじゃねぇ不衛生だろが出来てよし
序盤?シラネ パン焼いて作るMODでも入れろ

535:名無しのスティーブ
18/09/25 10:37:40.31 kc+R5dMi0.net
>>498
他の人も書いてある通りだけど、昔から保持しない。

536:名無しのスティーブ
18/09/25 10:44:07.29 /9LKw5sW0.net
QuantumStorage使ってるから中身保持したまま大量に持ち運びしてるなあ

537:名無しのスティーブ
18/09/25 11:50:21.10 EMuS6Cp60.net
パン? こだわるならmodで製粉して焼けば良いんじゃないの
コストも安くなって雰囲気もでるぞ(金属精錬機に入れながら
>>517
あれ液体タンクのコスト安すぎるんだよな… ストレージの方は割とお高くて納得できるのだけど
endertanksとかで良いんじゃねとか思った

538:名無しのスティーブ
18/09/25 13:13:21.57 CUe7ms70M.net
>>515
あれ良いよねpamsと一緒に入れると雰囲気出るしあんまレシピ覚える必要なくて楽

539:名無しのスティーブ
18/09/25 15:37:43.69 BrGtLHE10.net
誰も保持の話してないのになんで……

540:名無しのスティーブ
18/09/25 15:40:21.02 BKJ3aldG0.net
いや保持のハナシでしょう、最初から

541:名無しのスティーブ
18/09/25 16:28:04.49 BrGtLHE10.net
なんでタンク壊したときに中身の液体がアイテム化するって言ってるのに液体保持したままアイテム化する話になんのさ

542:名無しのスティーブ
18/09/25 16:35:05.00 3hpt5f1n0.net
そうなって不便だからいい運び方ないかって最初から言われてるだろ
筆頭候補は保持したまま運べるタンクじゃん

543:名無しのスティーブ
18/09/25 16:35:41.93 RQspjuMz0.net
>>522
言ってるからこそじゃないの


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1612日前に更新/214 KB
担当:undef