【PS3/VITA】Minecraf ..
[2ch|▼Menu]
309:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/06 15:48:57.74 nv1Hq5Ii.net
>>305
おっしゃる通りにしたら出来ました
ありがとうございます。
作ろうとしてたのはホッパータイマーで作ったのは長周期クロックだったんですね
ホッパータイマーで調べたら長周期クロックの解説しかなかったので

310:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/06 17:54:09.74 z9hf6WYd.net
>>306
その形自分じゃ思い付かなかったから>>302にありがとう。
タイマーはスイッチの操作で一定時間オンになってまたオフになる
クロックはスイッチの操作で一定間隔でオンオフを繰り返すもんだと思ってるから
できたのはタイマーだと思う、
URLリンク(imgur.com)
これの上に普通のピストンとレッドストーンブロック置けばクロックになるかな?
レバー引くと止まる、鉄ブロックの所からオンの信号を取れば多分最大128秒毎にオンオフを繰り返す
もっと長周期のはwikiに載ってるよ

311:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/07 10:33:24.54 h+LqsSGV.net
ハードで出てくるエンチャントフル装備mobの確殺高度っていくつなんでしょ
エンダーマン確殺高度でも余裕で生き残ってるので気になります

312:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/08 06:11:08.14 gpySXDoM.net
URLリンク(minecraft-ja.gamepedia.com)を参考にすると、
落下耐性IVのみの場合は36〜72%軽減、落下耐性+ダメージ軽減の場合上限は52〜80%軽減
なので前者の場合は75ブロック、後者の場合は104ブロック位あれば確殺できるんじゃないかなあ

313:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/08 07:44:10.31 P9ZxKVHI.net
>>309
104…!
えげつない高さですね
落下式で確殺させるのは厳しいかな
下でなんらかの攻撃手段考えないとですね
ありがとございます

314:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/08 10:40:33.07 8TcEc6/W.net
>>310
そんな時のサボテン

315:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/08 22:31:02.68 hVd0W9nZ.net
マルチプレイ中、他人の位置を地図に表示する方法を教えてください

316:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/08 22:42:42.02 eKuE5+kj.net
そんな機能あるんだな

317:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/08 22:58:55.93 J3d+gNhC.net
村人知らん間に居なくなっとる

318:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/09 01:17:26.78 PQ928uBk.net
>>313
PS3版でマルチプレイする機会があったときはお互いの位置が表示されてたんだよ
今はもう試すことが出来ないんでわからんけど、今日vitaのほうでマルチプレイしたら自分以外のプレイヤーの所在地が表示されなかったんで、仕様が変更されたのかPS3とvitaとでは違うのか、どうなんだろうなと

319:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/09 02:19:27.08 dr3B7Vsy.net
>>315
Vitaでマルチやってるけど表示されてるよ
ホストがホスト特権で不可視状態なら表示されなくなったけど
他の理由はわからない

320:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/09 11:15:05.41 PQ928uBk.net
>>316
自分がホストで、ホスト特権自体にチェックを入れていなかったのですが、お互いのキャラは見えても地図上のマーカーだけ表示されなかったんですよね
今まではゲストでしかやったことがなかったのですが、もしかしてホストからだけ見えない仕様だったりするんですかね

321:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/09 13:01:44.54 dr3B7Vsy.net
>>317
最近ホストもゲストもやってるけどどっちでも表示されてるからわからないですね…
ネットが不安定で重いときにマーカーが数秒動かなくなってたことはあっても
マーカーその物が表示されないってことは無かったんで
一時的なものか、なにか設定があるのか
別の話ですがVCがなぜか聞こえなくて全員マイクラの再起動したら直ったこともありました
Vitaの再起動も滅多にしないですし
エラーが溜まっての可能性とか。
正直わからないです、すいません

322:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/09 20:50:27.42 PQ928uBk.net
>>318
確かにvitaを再起動せず使い続けるとエラー吐くゲームありますね
思えば自分も最近は再起動してなかったのでそこらへんの不具合なのかもしれません
回答アリガトゴザイマシタ

323:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/10 14:14:48.11 rGK43hsd.net
バージョンアップで暗色の樫などが増えた様ですが以前のバージョンて作成したマップでクリエイティブにせずに手に入れる方法はありませんか?

324:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/10 20:03:22.47 ZgpriYT+.net
ゾンビピッグマンが落下ダメージで死ぬ高さは何ブロック分ですか?

325:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/10 21:03:50.54 VHShvg9s.net
256もあれば死ぬんじゃない
てか、少しは自分で試そうと思わない?

326:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/10 21:09:59.71 8dVi1YJY.net
>>320
ありません
てか現状サバイバル入手不可能です

327:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/10 21:39:15.08 VHShvg9s.net
クリエイティブで見てて苗木がないから、これは生えてこないなと俺は思った

328:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/10 21:55:22.53 XtBCx16Q.net
日本と外国でチェックの意味合いが違うとか何とか

329:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/10 21:59:42.64 Fu5G9cGe.net
>>323
あれれ…そうでしたか
それは失礼しました

330:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/11 13:42:05.93 ZjE+sWFV.net
>>322
思わないナリよ〜
自分が他の事をしてる間に知ってる人が回答してくれたほうが効率いいナリね

331:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/11 14:43:08.48 WHKNSjvC.net
>>327
答えてもらえてないけどね

332:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/11 18:17:36.55 mJhJxWZ+.net

sssp://o.8ch.net/q8o.png

333:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/11 21:14:04.35 FxPryJsX.net
>>327
世間ではそれを人任せと言う

334:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/12 18:16:43.82 HoJX5fZi.net
URLリンク(chunkbase.com)
上記のページでスライムチャンクを調べられますが、これはvita・ps3版でも共通なのでしょうか?

335:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/12 19:01:01.40 4rez/eEx.net
下の辺りにpcとかps3とか選択するところがあるはず
vitaもps3でおk

336:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/12 20:42:03.52 HoJX5fZi.net
>>332
ありがとうございます

337:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/13 23:32:34.31 hD+eYta2.net
ピラミッドと寺院は中々作られないレア建造物って認識でいい?

338:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/13 23:44:48.53 Lc3aZKmu.net
PS3版の狭いMAPじゃ、どれも建ちにくい。
だだっ広い砂漠でもピラミッドが無かったり、狭い砂漠の中に二つあったり。
あったとしても中に入っている物なんてね、頑張ればかき集められるから。
村重視で村人を守ってやった方がメリットが大きそう。(個人意見)

339:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/13 23:53:01.81 hD+eYta2.net
狭さか、ありがとう
有料DLCでもいいから2000*2000を出してほしいなぁ
同じく有料でもいいから引っ越し可能にもしてほしい

340:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/14 00:00:43.88 sOshVFp4.net
>>336
範囲広げたら、プレステさん死んじゃう!!!

341:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/14 03:41:29.71 orZqip2z.net
プギャーーー

342:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/14 06:58:43.70 r7BMUifq.net
スペクテイターモードってないの?

343:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/14 09:21:00.67 b0nQVrtU.net
デーブ「フゥン?」

344:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/14 09:27:47.79 pJunwjGe.net
プレイしようとデータロードしたら延々とロード状態なったので一回終了して再起動したらマイクラのプレイ画面が表記が全部英語になったのですが、これはデータ壊れましたかね?

345:名無しのスティーブ@\(^o^)/@\(^o^)/
15/11/14 09:46:06.43 9dqm5sxG.net
ピラミッドは宝箱取るの手間がかかるくせに中身が

346:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/14 18:53:16.43 cudQ9ho7.net
新規ワールドでいつもと同じようにアイアンゴーレムの罠を作ったのですがゴーレムがスポーンしません
罠自体はググるとすぐ出る20四方位の湧き層の中央空中に村人押し込めて下に水流のプールがあるものです
勝手に変更を加えた点は、
・湧き層の上にポータルを沢山並べた
・更にその上にモンスター用の湧き層を作った
・大きな箱の形で罠全体を覆った(天井を付けた)
村人スペースの真上とドアの前1マスはぶち抜いて、空が見えるようにしてガラスで蓋してます
村人が繁殖を始めたので村判定は出来てると思うのですが何故かゴーレムが湧きません
ドアの再設置と天井取ってみる、は試しました。原因コレかも?って分かる方お知恵をお貸しください

347:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/14 19:14:49.90 77g8BZjF.net
Zombie Apocalypse
Better Creative Inventory
Chunk Borders
Rei's Original
Voxel Map
を入れたんですが、shutting down internal sever.と出てクラッシュしてしまいます。
どうすればいいですか?

348:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/14 19:30:20.91 CKj62iV8.net
PC版のスレで聞く

349:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/14 19:35:56.25 cudQ9ho7.net
>>343
クリエイティブで試行錯誤してたら自己解決しました
ドアを設置する高さを間違えてました

350:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/14 19:41:46.39 6u/IU+6B.net
>>341ごく稀に発生するバグ
ワールドデータが壊れてないならそのままプレイしても問題無いだろうし、英語が読めないなら1度消して新しいのを買えばいい
DL版なら安くなるよ

351:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/14 20:06:25.62 3d61V9ZY.net
スライムチャンクの外枠3マスを掘り抜いて水流を作り終えたので、大中スライムを処理する溶岩ブレードを仕掛けたいのですが、高さ2で設置できて1マス目を妨げない方法はありますか?
最下層の水流はこの通りです。
(2)水流・感圧板(水流制御用)
(1)岩盤・丸石(穴埋め用)

352:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/14 22:24:38.48 F1xTNki+.net
>>347
ありがとうございます。ワールドも壊れてたので再DLし直しました…

353:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/17 02:10:28.82 GP9OFj7b.net
ウィザースケルトンの頭はPS3/VITA版でもドロップしますか?

354:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/17 02:14:35.84 cVM9cynz.net
出ます

355:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/17 14:43:13.02 GP9OFj7b.net
>>351
ありがとうございました!

356:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/18 19:22:37.53 lUOaCfmE.net
何かおかしいんで質問
トロフィーのスナイパー対決だけどもしかして必要距離の50M以上に高低差はカウントされない?

357:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/18 21:00:30.42 riT+scF/.net
>>353
ちょっと何言ってるかわからない

358:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/18 21:18:45.58 3gxbv/zH.net
>>353
水平距離50mだったはず

359:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/18 21:24:32.64 uB1Qxlaf.net
砂漠に20mくらいの塔作ってその上で夜中ずっと遠くの方のスケルトンを射てれば取れるよ
砂漠なのは見やすいから

360:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/18 21:47:25.90 7X9Qg//U.net
>>348
溶岩は4マスぐらいしか進まないからちょっと後ろ側から流せば看板なくても
ブレードの先端位置を調整できる。横は看板で広がるのを制御するけども
ちなみにピストンで出し入れ制御も容易になる。
工事中とかに溶岩オフにすれば安全が増すからお勧め。

361:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/18 22:36:46.62 lUOaCfmE.net
>>355
無駄な努力をした…ってか50M先は描写限界内で見えるのか
>>356
砂漠は白いから余計見えなくなりそうな感じで不安だけど砂漠から50M離れた見晴らしのいい所に塔を建ててチャレンジしてみる
お二人ともありがとう

362:Mine太郎@\(^o^)/
15/11/22 20:41:04.75 wiTBzSgp.net
Vita版MineCraft質問です。
トロフィーの 時間つぶし についてなんですが、
あれはベッドで寝てもちゃんと1日分カウントされますか?

363:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/22 22:24:11.96 SHdFFyo6.net
されるはず
てか特に気にしなくても一つのワールドをやり込んでたら普通にとれるよ

364:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/23 16:17:54.52 ruqBbSie.net
PS3版はエンチャ台で剣に耐久をつけられるようになっていますか?

365:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/23 18:21:29.46 DqHIteSR.net
はしごを昇っていくとトリップワイヤーに触れて上のトラップドアを開けるようにしたいんだがどうつけたらいいのでしょうか?
御指南願いたい

366:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/23 19:15:51.65 QN/ZXBXp.net
ワールドに手を加えすぎてから、なんかマトモにセーブができないケースが増えました。
すぐ固まります。
対処方法はないでしょうか?

367:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/23 19:44:27.21 f2TOxhh7.net
>>361
クリエイティブでやればすぐわかっただろうけど
本から金床を使えば付けられる
>>362
普段トリップワイヤーフック使わないんで作ったけど動作がよくわからない
横断面図で フック 空間 ハシゴ
壁フ糸フ壁
壁空ハ空壁
壁壁ハ壁壁
フックの下は空間か透過ブロックにしないと糸が繋がらないみたい
あとはフックの付いてるブロックかフックの真横に赤石信号が行くんでそこからトラップドアの付いてるブロックに繋げればいい
出るときは反応しやすいけど、降りるときはハシゴに乗らないとなぜか反応しない…
Vitaではそんな感じでした。
>>363
本体はVitaですかね?
正直マシンパワー足りないんで大量の水流を使ったりするだけで重くなります
赤石回路やチェストなんかも重くなるんで
負荷になっていそうな使ってないものを止めるか潰すしかないと思う
開発の進んだVitaマルチで本来20分で大きくなる子牛が1時間かかってたりしますんで…

368:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/23 20:24:46.30 DqHIteSR.net
>>364
ありがとうございます

369:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/23 20:41:26.96 ruqBbSie.net
>>364
言葉足らずでしたね
剣にエンチャント台で直接付けられるかどうか、です
回答を見ると無理そうですが…

370:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/23 20:49:14.91 QN/ZXBXp.net
>>364 ありがとうございます。とりあえず、水流、赤回路を片っ端から撤去します。

371:Mine太郎@\(^o^)/
15/11/23 21:00:46.76 KyOtXYwl.net
»360 回答ありがとうございます。

372:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/23 21:06:43.45 gBqDOqKV.net
vitaでこれ作ってるんだけどディスペンサーから出た水が氷の上を綺麗に広がらない
その場で止まっちゃったり反対方向にだけ流れちゃったりするんだけど解決策ありますか
ps://www.youtube.com/watch?v=37WuZBE6BPU

373:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/23 21:28:18.68 f2TOxhh7.net
>>366
ちゃんと読めてなかったです、すいません
wikiには防具各種となっているので
本からしか無理ですね。
>>369
水流式TTですね
水流は一番近い穴に流れようとするんで
ちゃんと広がるには穴がないようにしないとです、その場に留まるのはわかりません…
が、あれは動画でもあったけど氷ではなく氷塊にスポーンすることを利用しているんで
未実装のVitaでは作ってもなんにもなりませんよ
氷塊を普通のブロックにすれば使えるようになるけど
水流クロックは重い、PSの水は水源ができてしまう等バグもあるんでおすすめはしません

374:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/23 22:25:08.46 oSAzlQ59.net
vita版だと24-32式ttが断然オススメ
重くなりにくい上にちゃんとしたのを作れば毎時3000アイテムは行く

375:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/23 23:06:20.94 ruqBbSie.net
>>370
ありがとうございまス

376:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/24 00:22:38.14 33B17nG/.net
PS3のコントローラーを使ってるんだが、FTBでは使えているのにCurseでは反応しない。
なぜだかわかりませんか?

377:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/24 12:24:52.06 8WQTMIWm.net
>>370
ありがとうございます

378:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/25 02:21:24.38 t8x16PFa.net
>>370
ありがとうございました

379:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/25 22:41:29.01 UaM1JIeV.net
取引のことで質問です
作物→エメラルドの交換をしてくれる村人が1人しかおらず、その村人も3〜4回取引をしたら
別の物(エメラルド→火打石だったと思う)に変わってしまいました
取引の上限に達したってことでしょうか?wiki見ても今一つ分からず…
他にエメラルドを提供してくれる村人がいないので困っています
増やすしかないでしょうか

380:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/25 22:57:57.14 z8BqKL6x.net
>>376
村人の取引は数回すると消えてしまいますが
表示されている一番右の取引を


381:オて取引画面閉じると 村人からエフェクトが出て消えた取引が復活します 前スレ338にある程度細かく書いてます



382:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/25 23:25:26.39 UaM1JIeV.net
>>377
前スレ338も見てきた。ありがとう
一番右の取引しないとダメなんだな、なるほど

383:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/27 15:52:13.03 /usMC2lm.net
>>376
まだ早いぞ

384:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/28 00:33:41.22 ZXkLC/VF.net
ランキングのカウントがされなくなっちゃったんてすけど
またうごかすにはどーすればいいのでしょうか?

385:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/29 03:32:24.96 8DvYHtjp.net
エンドラ倒した後にジエンドに行ける?
二回目に行ったらどうやって戻るの?

386:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/29 09:16:55.81 sAyOAqYa.net
>>381
クリエイティブでやってみたら?

387:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/29 11:47:35.19 4aEVRtg2.net
>>381
エンドラ倒してもエンドポータルは繋がってるままだし、エンドラ倒した後に出る帰還用ポータルもそのまま残ってるから何ら問題ない

388:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/29 14:56:14.45 Ku9+WvAX.net
ポータル壊しても最悪飛び降りれば戻れるさ

389:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/29 17:26:39.74 8DvYHtjp.net
>>383
ありがとうございますだ

390:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/30 16:03:12.07 PHbDQ6EH.net
20ブロック以下の動物はデスポーンしないってのは
2×9で囲い入れた動物はデスポーンしなくて2×10で囲った動物はデスポーンするって事かな?

391:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/30 16:27:04.31 kbc7sh7p.net
>>386
書いてるのは一定方向に20ブロック以上とかじゃなかったかな?
水平方向に20移動できるとデスポーンの可能性が出てくる
だから19*19までなら消えない
対処しないと位置ずれで逃げだしたり窒息したりはどうしてもありますけどね

392:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/30 19:58:19.74 Aq4c1RB4.net
>>387
なるほど
ありがとうございます
あと因みになんですけど128以上離れるとデスポーンするって聞いたんだけど
やっぱり注意した方がいいのかな

393:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/30 20:05:20.35 9l53O9dz.net
>>388
20マス以上移動出来ないのはデスポーンしない
その仕様のせいで崖にぽつんと湧いたり峡谷の底にetc...してる野良家畜のせいで繁殖が捗らないこともあるので対策するなりなんなりしましょう

394:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/30 20:12:15.26 Aq4c1RB4.net
>>389
なるほど…
つまりまとめると一直線上に20ブロック以上動ける動物は128ブロック離れるとデスポーンする
それ以外はデスポーンしないって事でいいのかな?

395:名無しのスティーブ@\(^o^)/@\(^o^)/
15/11/30 20:19:20.57 GfDcJrq9.net
>>389
あれなぁ。定期的に見回りしないとほんと溜まるのよね。

396:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/30 20:35:19.95 kbc7sh7p.net
>>390
今クリエイティブでやってみた
スーパーフラット全面を水にして
マップの下に30*30の土地作って牛を10頭出す
ついでにゾンビも大量に。
マップ上の端まで行ってから戻ると牛は全部居たけどゾンビは全部消えてた
128離れて確実に消えるのは敵mobだけだと思う
牛が消えてないのはデスポーン判定に当たらなかっただけでそのうち消えるはずだけどね
動物を消したくないなら19*19以内に放り込んでおくだけでいい

397:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/30 20:40:26.48 9l53O9dz.net
>>391
出来るだけ家畜を大量確保して野生POPの発生率を下げてはいるがそれでも何処かに湧くから困る

398:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/11/30 21:49:52.71 Aq4c1RB4.net
>>392
わざわざ検証までありがとうございます
羊牧場作り頑張ります!

399:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/03 14:15:34.07 PAAJvnT2.net
最近このゲームに興味持って体験版DLしてみたんですが
これ、視点移動の左右反転は出来ないってことでいいんでしょうか?

400:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/03 14:43:00.06 pFo9nVIH.net
うん、ムリ。
頑張って慣れるしかない

401:名無しのスティーブ@\(^o^)/@\(^o^)/
15/12/03 15:21:31.63 97LbRE3N.net
「視点移動の左右反転」ってどういうこと。スティックを左にやると右を向くとか?

402:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/03 15:37:33.77 Gw5jxQ/4.net
>>397
仰る通りです
右を向くためにはスティックを左に倒すといった感じです
>>396
そうなんですね
大分癖がついてしまっているので難しそうですが、頑張って直していきたいと思います
ありがとうございました

403:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/05 00:26:26.42 XHFY6b2C.net
上下反転ならわりとよくあるが左右反転って初めて聞いたかもしれん

404:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/05 01:37:41.33 W+c913oR.net
視界移動派か、視点軸移動派か
フライト系はY軸反転が主流だけど、X軸反転は滅多に見ないよなあ

405:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/05 02:00:28.11 BouFtT+U.net
アクションとかRPGでなら見たことある気がするな、カメラ移動の左右反転設定

406:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/05 03:02:35.45 WCsQ/6kd.net
ダーククロニクルがたしかそうだったな

407:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/05 09:57:12.84 RMAfQXBN.net
>>402
なんのゲームやったらそんな癖つくのかと思ってたけど、ダーククロニクルかー。
あれも死ぬほどやったなー。

408:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/05 13:44:35.59 WCsQ/6kd.net
>>403
記憶が曖昧だから違ってたらごめん
あのゲームは賛否両論あるけど、個人的には大好きだったな。今でもたまにやりたくなる

409:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/05 14:57:17.30 /lF6Mz0X.net
psvitaなんですけど、ブレイズttについて質問です。
作ったからしばらくは順調に沸いて、溜まったらその都度倒していましたが、
突然ブレイズが沸かなくなりました。
なにが原因なのでしょうか?
スポナーのまわりは暗いです。処理層はスポナーから7マス下です。

410:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/05 15:26:09.81 mva7uCrN.net
明るさ云々じゃなくて、多分ネザー内のモンスターの数が上限に達してるんだと思う
一定間隔でピースフルにするか、トラップ近くの湧き潰しをオススメする

411:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/05 18:04:10.39 /lF6Mz0X.net
>>406
アザっす

412:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/05 18:27:04.56 8E9w1/Kp.net
礼言わないよりはいいけどイラっとするな

413:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/06 00:46:37.63 3yPXdurG.net
お前は分かってないな
全然わかっていない
ブレイズが何故湧きたくなくなったかという想像力がだよ
それ以外のことは考えちゃダメだ
無駄だ。お前(>>408)の一言が得に無駄

414:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/06 03:25:54.82 ai3f8Wo6.net
どうでもいいけどよピースフルってPC版の難易度じゃねーのか?
家庭用のどこにピース「フル」何て書いてあんだよ
ピースだろうがピース調子こいてフル付けてんじゃねーよ
次から格好つけてフル付けてるアホがいたらシバき倒したるからなコラ

415:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/06 10:39:40.85 auPRuydS.net
わーこわい

416:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/06 10:40:30.49 yFNYJnue.net
俺のあだ名は、ふるちん

417:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/06 16:00:49.32 cB1AdBEo.net
すみません教えてください。
AmazonでPS3(北米版)を買いました。
プロダクトコードがついてきたのがですがこれはどうやって使うのでしょうか?
てっきりダウンロード版もこれで落とせるのかと思ったのですが違うのでしょうか。
ディスク入れるのが面倒なので自宅ではダウンロード版をインストールして、
出かけ先でやるときにディスクを持っていって遊ぼうと思っていました。

418:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/06 16:17:28.98 cB1AdBEo.net
アカウント管理から「コード番号の入力」ってのがあったのでこれだ!と思って入力しましたが
「番号が間違っているか無効です」と出てしまいました・・・
もしかしてこのコードは北米版のPSNアカウント専用とかなんでしょうか?
日本のPSNアカウントしか持っていません。

419:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/06 16:25:20.91 ai3f8Wo6.net
北米のヤツは北米版でしか使えねーぞ諦めてjp版買えやコラ死にてーのか

420:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/06 16:32:25.50 cB1AdBEo.net
>>415
ああ、やはりそうですか。
最悪、北米版アカウントを作るのもいいかなと思ってきました。

421:remon1005@\(^o^)/
15/12/06 19:46:48.57 d62JFm/O.net
村人ゾンビの直しかたはどうするんですか?

422:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/06 20:02:21.01 fsAzazpD.net
弱化スプラッシュポーションを投げる
金リンゴを投げる
3〜5分待って出来上がり
あとはソコに放置するなり何なりとご自由に
不安ならやる前にセーブしておきましょう

423:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/07 10:26:29.23 MWdqhShZ.net
チュートリアルの世界にクリア概念ってあるんでしょうか?
町でのチュートリアルを終えて城に行ったけど特に説明が出ないし陸続きで行けそうな所もありまでんでした
これで終わりなんですかね

424:名無しのスティーブ@\(^o^)/@\(^o^)/
15/12/07 10:37:37.10 Z0XypNXP.net
このゲーム自体に終わりの概念が無いがな。(一応形だけのエンディングはあるけど)
一通り勝手が分かったら、新しい世界作って好きなように始めれば。

425:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/07 14:53:36.51 jTScsmDu.net
陸がないならボートを使え

426:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/07 22:17:30.82 R5o6gGv8.net
PS3版買ったんだけどどうやって入手した木(ブロック?)積み上げるの?
ボタン押しても放り投げるだけなんだけど・・・
そうこうしているうちに夜になって弓使いと戦ったら惜しくも負けた・・・
Lvとかあるのかな?

427:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/07 22:55:49.46 CXEeYxiC.net
>>422
チュートリアルって知ってる?

428:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/08 00:16:44.59 iylwt1nj.net
>>423
ほっとけば?
ボタンなんて10コぐらいしかないのに試すこともしない調べることもしない指示も見ないんじゃすぐに投げるから教えるだけ無駄

429:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/08 00:48:39.79 LS0qE8sH.net
>>423>>424
しねかす

430:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/08 01:23:33.61 dss0uYHJ.net
脅迫ですかw

431:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/08 07:50:40.97 wOEav0HA.net
>>423
そういえばそんなメニューあったな
今度やってみる

432:名無しのスティーブ@\(^o^)/@\(^o^)/
15/12/08 08:18:07.07 YF9c6vsb.net
画面の左下にボタンのアクションが表示されてるのに。

433:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/08 11:51:22.84 lPkd6wvb.net
>>423
お笑いの・・・

434:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/08 12:04:43.00 sDCYiML6.net
Vita版でマルチしてたらフレンド登録してない人が勝手に入って来たんですけど、回線関係のバグなんでしょうか。
「フレンドのフレンドを許可」チェックは外してます。

435:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/08 13:11:01.48 Tqnm8kEl.net
それはマイクラ開発側の表記の仕方が悪い
あれはフレンドのフレンドを許可(しない)っていう意味だからチェックすればフレンドまでしか入って来られない

436:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/08 14:27:23.08 sDCYiML6.net
>>431
ぇぇ…、何その罠。
ありがとう、次からチェック入れときますわ。

437:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/08 15:08:37.54 9nfC6V+6.net
最初PS3版をやっていて、家族で取り合いになったので、vita版を導入。
1人はPS3で、もう1人はクロスセーブを使い、vitaでとそれぞれ続きをし始めました。
vita版のデータをPS3の大きい画面で見たいのですが、vitaのデータをクロスセーブで
ダウンロードすると、PS3で勧めているセーブデータも上書きされてしまうのでしょうか?
ちなみにvita版買った時に、PS3のワールドデータを全部クロスセーブしてしまいました。

438:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/08 15:13:24.40 d001fmU7.net
>>433
上書きされず別データになるよ

439:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/08 16:01:05.20 9nfC6V+6.net
>>434
今やってみたらバッチリでした!
ありがとうございます!

440:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/08 16:03:06.97 hJxhU1NX.net
村人が無限に繁殖する条件は
・各村人から32*32*±4ブロック以内に家とみなされるドアが3つ以上ある
・村の中心から64*64*±4ブロック以内に村人がいない
この2つだけだと思ったのですが、実際に繁殖部屋を作ってみたところ繁殖してくれません
村の各家(ドア)がある高さから20ブロックほど上に立てたので、もしかしたら村の中心判定が関係しているのかなと思っているのですがよく分かりません
何が問題なのでしょうか?
繁殖部屋は下記の画像と同じ配置になっています
URLリンク(light.dotup.org)

441:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/08 16:42:50.58 iylwt1nj.net
扉が家として認識される条件をちゃんと理解してる?

442:名無しのスティーブ@\(^o^)/@\(^o^)/
15/12/08 17:13:41.55 YF9c6vsb.net
あまり難しく考えず、村の中心らしき部分にポンポン
扉置いていったらいいんじゃない?
地面に埋めてもいいし。

443:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/08 18:12:47.84 hJxhU1NX.net
>>437
ドアの前後5ブロックに日照量の差があればそれが家の判定になるという事ですよね
実際クリエイティブで試して問題なく繁殖が行われたので、その部分は問題ないはずです
>>438
外観も気にしているので無造作にドアを置くのはちょっと…

444:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/08 18:30:32.96 JI5gcIOC.net
>>436
「画像」と「20ブロック上」
ドアの位置はどっちに設置したの?
ドアの数いくつ?無限には増殖しないハズだけど

445:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/08 20:12:14.14 Y2yYMnBG.net
てかps3とvita版は村人を50人までしか増やせない事になってるけどそれ考慮してる?

446:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/08 20:25:51.08 RsRUY81v.net
むしろドアの数が足りないんじゃね?
あと何で
>・各村人から32*32*±4ブロック以内に家とみなされるドアが3つ以上ある
と言っているのに20ブロックも上に繁殖所作ったの?そこから運ぶの?
村だか家だか作ってるものの情報が少な過ぎて何とも言えないなぁ

447:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/09 02:14:25.29 mWfs0w0S.net
20マス上じゃ扉が村人を認識出来ないのでは、と思ったがクリエイティブでちゃんと出来てるなら分からないな

448:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/09 04:16:27.22 fnqxLZGi.net
PS3版です
特定の友人だけマルチしようとすると「接続が切断されました ホストがゲームを終了しました」と出てき


449:ます 自分のワールド、友人のワールドどっちでやっても同じです 本体の再起動、ルーター・モデムの再起動やPS3の接続を有線から無線に変えても一向にマルチが出来ない状況ですが、他の人のワールドでは自分と友人は問題なく入れ、一緒に遊ぶことも出来ます 二人共日本語版でアップデートも最新です 調べてみても具体的な解決策もなく困っているのですが何かわかる方はいませんか?



450:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/09 04:33:26.54 W0yIg2pf.net
回線の相性が悪いのかもしれないね
特定の人とマッチ出来ない場合はポート解放すれば大体イケる
それと無線じゃなくて有線にしなさい

451:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/09 17:30:23.51 fnqxLZGi.net
>>445
ありがとうございます
ポート開放はまだしてませんでした、試してみたいと思います
ちなみにその友人とは10月2日くらいまでは普通にマルチしてたんですよね
それで11月末にやろうとしたら今の状況に・・・
今もちょくちょく試してはいるんですがやはり何も変わらずです
関係あるかはわかりませんが、別のゲームでは全く問題ないです
NATタイプもお互い2です

452:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/10 20:26:58.05 IlNZY4NQ.net
>>440->>443
>>436ですが、しばらく待ってみると無事出産してくれました!
たまたま繁殖を行うまでに時間がかかっただけのようです

453:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/11 13:42:00.52 4vZVnJQz.net
初歩の初歩の質問ですいませんが、鉄インゴット手に入れる為に掘っていく場合、階段状に掘り進んでいくのがいいんですか?それとも縦穴掘ってハシゴで登って帰るようにした方がいいんですか?

454:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/11 14:02:01.85 qoR8fBUa.net
>>448
どのくらい必要なのかにもよるけど
少量の場合階段状の方が早く見つかりそう

まったく違う質問なのですが
もうすぐ大規模UPが来そうですがこれをしといたほうがいいってことはありますか?
今の状況は、VITAで開拓してUPされるバイオームとか海底神殿は
PS4への引越しで広くなった場所に掛けるつもりです
司書を育ててないので司書はやろうと思ってます
あとエンチャしたツールも多少は作りました

455:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/11 14:22:05.83 z0+9O1+4.net
>>448
好きなほうでいいよ。
岩盤まで掘り進めるんだろうけど、梯子のほうが時間かからないかな?
溶岩にダイブする可能性もあるので、持ち物は気を付けてね。

456:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/11 14:27:01.72 dyKff/Xc.net
>>449
司書育成してないなら大変かも知れないが未エンチャのダイヤツールを売ってくれる鍛冶屋の育成をおすすめしたい

457:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/11 14:51:57.65 4vZVnJQz.net
今週始めたばかりの初心者なんで、テラリアと違い持ち物ロストするのが怖い+どこまで掘れば岩盤に着くのかが分からないんで…
取りあえず縦穴で一気に突貫してみます
もちろん入り口はドアで塞ぐんですよね?

458:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/11 15:03:08.23 dyKff/Xc.net
>>452
ロストが怖いなら尚更真下掘りは避けた方がいいと思う。突然のマグマや洞窟転落死の可能性があるし、万が一死んだとき後でアイテム回収にも向かい辛いと思うな
階段状や螺旋階段状にゆっくり堀進めて松明置いていくと良いよ
ってか鉄探すなら天然の洞窟入った方が簡単な気がする

459:名無しのスティーブ@\(^o^)/@\(^o^)/
15/12/11 15:45:55.42 2rSZzQiI.net
直下掘りほど危険な行為はない。やるならせめて2x2で掘っていって
空洞やマグマが出たら横に掘ってルート代えるとかしないと。
ただの洞窟程度なら落下しても即死はないかもしれないけど、地下渓谷があったらもうアレよ。

460:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/11 16:09:28.55 qoR8fBUa.net
>>451
ありがとう、鍛冶屋は育成途中が二人います
途中って言ってもダイヤシリーズはどちらも全部出ててそこで放置してる
在庫のエメラルド全部交換してエンチャ済ツール準備済みです

461:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/11 16:18:38.78 4vZVnJQz.net
>>453>>454 ありがとうございます
助言通り階段状に進めて行きます
天然洞窟は昨日見つけたのですが、モンスの巣窟でゾンビとくもに追いかけられ、どくろに蜂の巣にされてやられてしまいビビって近づいてません…

462:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/11 19:59:27.65 kETB8N7a.net
天然地下洞窟を見つけたのですが、広く入り込んでいてすぐに迷ってしまいます
たいまつやブロックで目印をつけたりもしているのですが、それでもたまに混乱します
マッピングなどをするべきでしょうか?また、何か迷わないコツはありますか?

463:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/11 20:21:07.55 sgI2Kpez.net
>>457
ブロックで壁をつくって一本道になるようにする
拘らなければ適当に天井掘って脱出、脱出地点に目印付けておけば次回はそこから探索再開できるし

464:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/12 00:29:45.52 w89C5oYo.net
行き止まりの通路は丸石で封鎖して、ここから先はチェック済みの目印
ややこしい脇道は土で一旦封鎖、後回しの目印
モンスターが湧き潰ししてない脇道から出てこないように
高さニマスの所に横一列にブロックを設置する感じでやってる
地面を掘り返して土で簡単な矢印描いたりショートカット用に穴掘って通路作って軽く整地したり
複雑な廃坑の場合はその場その場で看板作って記号で矢印描いて入口が分かるようにしたり
焼き石ハーフをその場で生産して入口への通路を舗装したりもするわ
俺の場合はこんな感じ
あとは拠点に向かって地図を見ながら階段掘りして脱出する奴とか
カボチャランタンを持って歩いて来た方向に顔を向けて設置する奴だとか
赤石パウダーで矢印を作る奴とか、みんな色々やってるよな
3Dの洞窟をマッピングするのは大変そうだ

465:名無しのスティーブ@\(^o^)/@\(^o^)/
15/12/12 09:28:23.49 1m91Uknd.net
廃坑もよく迷う。

466:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/12 18:41:05.20 /mZapbuP.net
松明を壁につけるときは右側の壁だけにつける
これで帰りは松明が左側になるように戻れば簡単に帰れるぞ

467:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/13 04:12:48.26 dhxNxlkv.net
迷ったら地上に出てる

468:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/13 14:22:45.50 Ud8fE9Kn.net
待て!光に当たると死ぬぞ!

469:名無しのスティーブ@\(^o^)/@\(^o^)/
15/12/13 15:42:13.30 saRGI6wS.net
俺クリーパーだから

470:457@\(^o^)/
15/12/13 17:16:59.08 D0kaXMC/.net
遅くなりましたがレスありがとうございます
アドバイスに従い探索済の所に壁を作ったり上に掘ったりしていたらいくらか迷わなくなりました
上に掘っている最中に何度か新しい洞窟にぶち当たって笑いましたがw
アドバイスありがとうございました

471:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/13 17:42:45.21 Ud8fE9Kn.net
youtubeの実況動画が結構参考になる

472:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/14 22:36:05.54 XPkUsQWn.net
プレイヤーから半径128マス以内にモンスターが湧くってのは理解してるんですが、マルチ時はホストに対してだけそれが適用されるのか、もしくはプレイヤーそれぞれ半径128マス以内に湧くのか、どっちなんでしょう?
もしプレイヤーそれぞれに湧き判定があれば、TT等に活用できるのではと思ったんですが…

473:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/15 01:18:22.08 ycvnxnhF.net
ベッドってどうやって作るんだ?
土と扉で家は作ったけどなかなか夜が明けない
ベッド作って寝ればすぐに朝になって体力が回復するに決まっているので
はやくベッドを作りたいけど合成画面見てもどこもにベッドがない
それとも作業台ってやつの上で寝るのかな?

474:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/15 02:23:20.74 5+XUKEPc.net
>>468
>>423

475:名無しのスティーブ@\(^o^)/@\(^o^)/
15/12/15 09:51:47.82 K217DmWD.net
そんなことも分からないなら、まずチュートリアルやっとけよって話だな。

476:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/15 10:00:01.88 eAceOuv+.net
>>468
>>1

477:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/15 13:40:58.62 aW3Hb5fp.net
ベットって枯れ草大量に積んで、その上に布掛ければできるよ

478:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/15 22:27:49.45 ycvnxnhF.net
>>468はまさにチュートリアルやってる最中での質問だったんだが・・・
ベッドの説明なんてなかったぞ

479:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/15 22:29:52.40 ycvnxnhF.net
てか、チュートリアルってどうやったら終わるの?
まだあそこ通れないんだけど
チュートリアルが終わったらそのまま通常プレイに移行する?
それともチュートリアルはチュートリアルで完結?
で、通常プレイで一からやり直し?
後者だときついな。せっかく家作ったのに。

480:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/15 22:41:01.90 DuENtj3b.net
大丈夫!何かしら気にくわなくて何回か作り直すから心配ないさーーーー

481:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/15 22:50:59.65 5+XUKEPc.net
>>473
そのチュートリアルで作業箱を作っただろ?
その作業箱で何が作れるか一通り見て材料を確認すればわかるよ

482:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/16 01:30:04.96 3BAcHG/r.net
>>473
こういう奴はマイクラには向いていない
小学生御用達の攻略本でも買っとけ

483:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/16 02:15:37.21 YfqiSfgC.net
>>477
うるせえよ
チュートリアルが分かりにくいこのゲームが悪い
小学生御用達の攻略本買ってくるわ

484:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/16 02:24:29.07 Fypc4HYw.net
中学生かな

485:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/16 02:26:42.80 1ibGDBsD.net
素手でもいいけど斧とハサミを用意します
続きは入会後ご覧になれます
冗談は置いといてネット出来る環境で何故ググらないんだろ

486:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/16 03:04:15.44 3BAcHG/r.net
カスだから

487:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/16 03:32:00.37 ouhgKqiA.net
今の子はアレやれコレやれと指図しなければ動けないからな
デッドヘッドで考える事もしない

488:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/16 04:15:58.77 BDh/NGCD.net
木から作業台を作る
その辺の羊から毛を刈る
作業台でベッドを作る、以上
一くくりにしたら失礼だけどマイクラ民って起源が起源だからか
初心者というか新入りに対する間口が狭いよね
そういう風土なんだろうけど普段ジャンルの違うゲーム板で新入り歓迎してるの見るとここは随分不親切だなあと思うよ

489:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/16 04:30:02.97 fXHut8JR.net
>>483
俺は文句を言うけど毎回お前が答えてやれよ

490:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/16 04:33:25.15 3BAcHG/r.net
分からないことは何でも調べてきた俺はこんな質問に答える気にはなれない

491:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/16 07:32:31.56 LZyul78A.net
まあな、攻略ゲームじゃあるまいし、
いじってなんぼのゲームだからな

492:名無しのスティーブ@\(^o^)/@\(^o^)/
15/12/16 09:10:58.73 axcXvTnF.net
何をやってもいいゲームなんだから「何をやったらいいんだよ」「難しいんだよ」ってのは筋違いな感じ。

493:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/16 10:50:25.51 dJm39JB9.net
ps3からps4に移動したら現在使っているスライムチャンクはもう使えなくなりますかね?

494:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/16 11:11:53.91 YfqiSfgC.net
無事ベッドを作成することができました!
とても心地


495:がよく、この時間までぐっすり眠ってしまいました この小学生御用達の攻略本しゅごいいいいいいいいいいいいいいいいいん



496:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/16 14:14:07.65 gcS/s39S.net
>>488
保証はせんが、うちはそのまま使えてる。
PS4版は上限緩和されてるだけで、仕様そのままだと思われ。

497:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/16 21:28:29.07 jVA6Gzem.net
>>476
うおー!ありがとう!
作業箱も家の壁の一部に使ってたわw

498:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/16 22:54:38.04 dJm39JB9.net
>>490
ありがとうございます、安心しました。

499:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/18 20:56:04.51 9peJvXZG.net
適当答える方、ggらず質問する方
教えられてないから分からん知らんって言い訳
今まで大丈夫だった、俺は大丈夫だった
初心者質問スレ兼知ったか回答スレと化してる

500:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/18 22:13:43.37 lOA0Y5Uf.net
小中学生のたまり場になっただけ
これから冬休みもっと増えるぞ

501:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/22 15:23:08.35 k+iqXFna.net
教えろ海底神殿俺様のマップの何処にある早くしろ

502:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/22 22:35:21.14 pzJ2V4Op.net
ハワイ島から50kmはなれた深海にあるよ

503:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/23 00:23:14.45 +PTdbnkV.net
>>496
無事見つけることができました!
俺様のために回答ありがとうございました!

504:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/23 01:54:41.78 0t02F4HC.net
そして、深海の深くへ消えてくのであった
もう戻ってくるなよ

505:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/23 19:36:38.52 PgpZ1nMw.net
いいの見つけたけどここには書かないほうがいいなって思った

506:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/23 22:43:07.14 cLRnl5j7.net
アカシアの木と暗黒の木は何マス他のブロから何マス離したらいいのか、育った時の最大の高さを教えてください

507:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/23 22:49:17.00 cLRnl5j7.net
何マス離さないと生えないのか?です

508:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/24 08:09:41.52 S3Whp6hY.net
>>500
とりあえずクリエイティブでやってみんしゃい

509:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/24 10:32:02.03 FITVE9y7.net
村人を増やしたいのですがゾンビの襲来イベントってPC版以外でもあるんですか?

510:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/24 11:33:41.41 j4r17Mp+.net
ないお

511:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/24 12:16:17.82 WL5Bwem/.net
すみません、教えてください
アップデートしてから、地図が「地図 #0」と表示されて全く使えなくなりました
なんというか手元の視点で地図自体が表示されない状態で、初期から持っている地図も、作った地図も同じです
なにか見落としてるんでしょうか…

512:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/24 13:45:26.97 NLQk1/bm.net
単純にその地図を持ってるだけで、使用してないってオチじゃないよね

513:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/12/24 13:59:36.11 WI3+47qi.net
>>505
もしかして設定で、手の表示をしないみたいな設定にしてない?
俺もアプデ時、その設定のまま引き継いだら、表示されなくて困ったぜ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

564日前に更新/238 KB
担当:undef