Minecraftチラシの裏 7枚目 at MINECRAFT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/25 17:03:40.10 bfRlvFT4.net
一斉コメで草

401:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/25 17:04:14.38 +pS93bMs.net
うはw

402:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/25 17:06:46.86 h6igTy7I.net
アレックス可愛い

403:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/25 17:35:13.00 JMQzBTBe.net
>>397
>>398
>>399
サンクス
インターネットドライバ直ったら入れるわ

404:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/25 18:06:42.44 1HpOObkI.net
>>394
ホントだ
サンクス

405:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/26 00:33:16.33 wK1eKSxh.net
メイドさんがかわいくてしかたない

406:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/26 00:36:03.56 UisK3yzt.net
メイドなら俺の隣で寝てるよ

407:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/26 12:07:44.33 iO+vO7be.net
iguanaでこんなの出来たんだが、こいつをどう思う?
URLリンク(i.imgur.com)

408:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/26 12:21:19.48 KGThfbe5.net
>>407
フルでクォーツとかなかなかの確率だな
ウィザー何発かな

409:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/26 12:58:58.76 naUXtxaA.net
>>407
無敵やん?
ところで表示が綺麗で羨ましいんだけど何かModとかテクスチャとか使ってます?

410:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/26 13:19:06.50 9Brd517K.net
1.7からのあのしょっぱい花火はいずれmodが出ていい感じになると思ってたけど一向に出る気配がないよぉ
1.2.5くらいの時にはいい感じのmodがあった気がするんだが

411:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/26 14:18:49.46 9ognhVIN.net
懐かしいな
花火実装前は和製modの花火使ってたな

412:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/26 14:23:40.26 o4xq5iyx.net
mineall式ブランチマイニングがっぼがほ
チートくさいけど建築メインでやりたいしいいや

413:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/26 15:28:57.68 iO+vO7be.net
>>408
とりあえず試したらウィザー4発でした
エンドラさんはHPバー的には8発くらいだったけど、6発目で倒れてしまったのが謎
>>409
全角のことならFontGenのVLゴシックデータを全角部分だけ抜き出して
resourcepacksフォルダに放り込んだだけ
半角は標準のが良かったんでそんな変な加工になったっす

414:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/26 19:37:47.52 90pXOug/.net
同じゲームをやってるとは思えないな

415:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/26 20:09:51.79 9ognhVIN.net
ボクのマインクラフトは工業!
キミのマインクラフトは?

416:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/26 20:26:44.21 naUXtxaA.net
>>413
ありがとう!

417:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/26 20:28:27.62 D/rBre74.net
>>415
僕のマインクラフトは紛争地帯さ!

418:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/26 21:12:01.76 HjfFjqzT.net
マイマインクラフト

419:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/26 22:22:31.74 vhnF2PZw.net
URLリンク(mojang.com)
交易路増えそう

420:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/26 22:26:09.89 l5YjChpy.net
新種族登場か

421:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/27 04:39:49.37 S5Wi6S6X.net
>>419
ファ↓ーオ↓

422:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/27 10:15:35.15 2Jig92I8.net
>>407のネタばらしだけど
普通にネザー水晶連続しただけじゃ画像の攻撃力には全然足りないっす
最初全パーツExUtilのMagicalWoodで作って初期状態でスロットが8
そこから鍛えて最高5回のネザー水晶(画像は4回)+成長で追加3
さらにダイヤ+金ブロ、ダイヤブロ+金リンゴ、ネザースターで追加3
以上8+4+3+3で18スロット×72個のネザー水晶ぶちこんだ結果がアレです
ここまでは通常仕様内でこれからがバグか仕様ミスか
MagicalWoodのスロット使用しているのに他のパーツに置換可能になってて
マニュリン変更でさらに攻撃力+
でも水晶ぶちこみに比べてマニュリン変更分は少なかったので
耐久力が低い以外は使い勝手にそれほど変化は無い
通常仕様分でもおそらくウィザーとかに無双できる程度には強いっす
そして同じ処方で防御無視のレイピアとか遠距離系も……

423:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/27 10:19:33.56 7VMvctkV.net
>>422
それで行くなら紙やソーミウムでスロット上乗せできない?

424:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/27 10:37:33.45 V1NlbtFh.net
何を書いてんのかさっぱり理解できない

425:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/27 10:49:56.94 2Jig92I8.net
>>423
iguana環境だとクリーバー素材に紙は使用できなかったんですよ(TCは知らない)
ちなみに紙(のスロット?)を使用するとそこから別の素材への置換は不可でした
だから本来はMagicalWoodも置換不可にするんじゃないかなーと

426:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/27 13:07:02.41 T1sf2PId.net
ネザー要塞探すのしんどいよぉフェェェ

427:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/27 13:33:12.21 RURAXrw7.net
むしろありすぎて困る……
いつまでたっても好奇心が掻き立てられて眠れん

428:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/27 19:14:44.45 qA2aGGbs.net
conquestの蜘蛛の巣メタが使いたくて色々やってみたんだが、色々試しても使えるとこまでたどり着けない
あきらめて1.8バージョンノテクスチャ使ってあそぼ(´・ω・`)

429:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/27 20:05:20.80 kHjJ0+J8.net
エンダーマンに対応してないTTでなぜかエンダーパールがチェストに入ってた
不思議

430:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/27 20:42:56.11 39D/PHzJ.net
なんかスレが劇的に減ってるんだが
まぁこのすれさえあればいいけど

431:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/27 20:56:34.83 SHcP/Dj5.net
鯖落ちかなんかあったんだと思う
スレURLがわかるならなんか書き込めば復活するはず

432:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/27 20:57:24.87 E9V7ud7N.net
greg鉱石生活、AE2のME化にやっとたどり着いた。

433:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/27 21:19:16.83 hLywyfWg.net
>>428
なんで辿り着けないんだよ……LotMETA入れればいいだけじゃん
入れても出来ないなら入れ方間違えてる可能性大

434:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/27 21:37:42.58 qA2aGGbs.net
>>433
入れたんだけど蜘蛛の巣が変換できないんや、オークなんかは変換できたんだけどね

435:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/27 22:27:36.71 rvhYIcAO.net
1ブロック四方… つまり超立法体…!?

436:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/27 22:31:53.84 hg91dmzq.net
405だけど複雑になったんで最終形をMODスレに上げてきた

437:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/27 23:29:16.82 hLywyfWg.net
>>434
LotMetaBlockModServer の方はちゃんと入れてるの?

438:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/28 02:05:27.30 MAI8ebcD.net
>>437
ID変わったけど432です
そっちも入れてMODは動作したんよ、NO.5のメタとかはR&ホイールで普通にクルクル変えれたし
LotMETAのバージョン落とすと良いって話もあるみたいなんで、今度なんかのタイミングで試してみますわ

439:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/28 06:26:29.40 Jtvj5IgZ.net
全然関係ないけどスレッド一覧更新したらすっげぇスッキリしてるな
今までゴミみたいなスレが多すぎたんだ

440:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/28 06:50:52.47 Nj1+nixV.net
Janeで1ページないとかw確かにスッキリしたな

441:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/28 07:33:16.68 uoq1Srva.net
よいことです

442:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/28 12:03:33.46 p/Fj3n7a.net
スレ立て荒らしのを削除したのか

443:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/28 12:16:20.72 oaTzUf3s.net
1.9来たらすぐにはoptifine使えないから糞スペには辛いよぉ

444:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/28 12:31:38.67 RI5Wzxuy.net
>>442
鯖落して人がいるスレのみ書き込まれて復活しただけ

445:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/28 17:53:54.32 8khjLFgt.net
結果的には良くなったんかな
このスレしか見ていないが

446:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/28 18:55:23.66 RnagEg8t.net
残念ながら?全部復活したみたいだぞ

447:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/28 23:38:32.20 dHdgqXkj.net
明日は1.9SSとWin10版発売とPEアプデか

448:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/28 23:45:36.40 szrELMxS.net
PEアプデは延期なんやで
スナップショットへの期待に心が震えてる

449:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/28 23:58:18.49 JDUynNzq.net
SSは1.9の要素全部じゃないみたいだけどね

450:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/29 11:40:37.09 qnwJTRRp.net
また1.8.8のセキュリティアップデートだな
Microsoftが買収してからは本気で内部改善しているのがよく分かる

451:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/29 11:44:47.96 AK1yOOVI.net
その分MOD環境は離れていくという…

452:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/29 12:05:54.63 MecAjkFS.net
木こりくらいしか日常的的に使って無いからそこまで困らないなあ

453:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/29 12:19:55.41 xQ3yYNco.net
今modユーザー切ったら話題性ガタ落ちじゃないか
ただでさえ落ち目なのに

454:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/29 12:45:41.60 kXh0IgiH.net
1.8.7でゲーム終了してタイトル画面に戻るまでの時間がクソ重くなってたけど
1.8.8で直ってよかった

455:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/29 14:15:19.10 AK1yOOVI.net
現状1.7.10止まりで1.8など障った事すらないからなー
1.8の海底神殿や新ブロックも1.7.10で楽しめるし

456:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/29 19:57:08.54 7Mu93ho4.net
雪バイオームで雪が降るのを眺めて涼しくなろうと思ったのにぜんぜん降らない

457:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/29 20:58:14.92 9heKEp4h.net
山登れ

458:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/29 21:08:17.81 6Y0+Vbtc.net
/weather rain

459:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/29 23:26:25.31 E1/bMo2o.net
どこのマルチ鯖にお邪魔しても最初にやるのは雪集め
雪原が近くにないなら山脈てっぺんに家を構えるのが俺のジャスティス
雪の雰囲気が好きなんやで

460:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/30 07:33:10.46 cN4wI7Dt.net
1.9きてたあああああああ

461:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/30 08:07:56.99 P1iKMHYP.net
win10版minecraftきてたあああああああ
は置いておいて

Minecraft 1.9 アップデート内容
・インベントリに矢筒スロット、矢スロットがそれぞれ追加される
・Shields(盾)が追加される
またMODが本体に吸収合併されるのか…
・エンダードラゴン(ジ・エンド)の強化
ハードコアエンダードラゴンが本体に(ry
結果:1.7.10+MODで十分

462:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/30 08:18:00.94 JNqysXs5.net
知らん

463:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/30 09:14:07.62 DMJHRWx3.net
バージョンまたぐ時期になると必ず
「前のバージョンが良かったわ〜もうマイクラバージョンアップいらないわ〜○○に永住するわ〜」
って奴が湧く
これはもう恒例行事

464:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/30 09:14:50.39 3aZIynfg.net
第一まだスナップショットなんでしょ?

465:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/30 09:25:54.91 /xys/Wct.net
いやーさすがに今の1.8以降には魅力がなさすぎるぞ
基準が本体じゃなくてMODの対応状況なせいなんだけど
Win10版も環境整ったら試してみたい気持ちはあるけどOSからだしうーん
移行もやっぱりMODが整ってからだなぁ
それまで無料続いてくれてるといいけど

466:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/30 09:32:57.53 K1Cm8W7m.net
1.7時代が長過ぎてみんなそれに慣れ過ぎてしまったってのもある気がする

467:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/30 12:22:54.81 94SRaANt.net
コマンドでなんでも出来るようになった1.8は神アプデだよ
1.9も左手が増えたりできることは増えそうだから楽しみ

468:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/30 23:43:06.32 31nqJCAL.net
15w31aにfboEnable:falseからのコンパネ強制AAを掛けても画面が真っ黒しか映らんな
描画周りにも当然変更があったという話か

469:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/31 22:00:45.79 cK7D8RvN.net
PS3/Vita版の各種制限に不満を持ったから最近PC版に移行したんだが
北:構造物等見当たらないだだっ広い草原、東:構造物(中略)砂漠、西:(前略)サバンナ、南:砂漠とサバンナに挟まれた海
こんな空間だけは有り余った場所に放り込まれていきなり心が折れかけた

470:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/31 22:16:59.26 JS+lglFS.net
地下を掘るとそこには…!

471:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/31 22:24:56.54 VbAbv8h9.net
むしろPC版以外ってそんなに構造物多いの?砂漠には絶対一つはピラミッドあるレベル?

472:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/31 22:35:36.07 JS+lglFS.net
不満だからPC版にしたらPC版記念すべき1回目がFlatみたいで萎えたんじゃねーの?w

473:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/31 22:39:30.42 cK7D8RvN.net
>>470
ろくに鉱物も出ないまま溶岩の海にぶちあたりまくって泣きそうになったYO
>>471
PC版と見比べると狭いワールドに強引に色々詰め込まれた感じ、初期地点から見える範囲に複数の構造物があるなんてのも珍しくない
俺がVitaで最初に作ったワールドは視界内に村とピラミッドがあったが、気づけば村人は全滅、ピラミッドの底は抜けてた

474:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/31 23:01:16.45 8rD3+hVt.net
構造物無くてもそんなに困るもんでもないよ
ピラミッドとかジャングル神殿は別に無くても困らないしもし村が見つからなくてもゾンビ治療から村人は確保出来る
まあ地図の最大拡張版一枚埋めたら村2つ3つくらいと海底神殿1つくらいは見つかるだろうよ

475:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/31 23:04:32.48 /Vurl179.net
何か面白い配布ワールドないかな
スカイブロックみたいな鬼畜じゃなくて適当に楽しめそうな

476:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/31 23:10:53.34 kTT0Gypp.net
>>469
ひと通りバニラを堪能したらMo入れて遊ぼうぜ!

477:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/07/31 23:12:41.72 kTT0Gypp.net
何故にdだけ抜けたし
Mod入れて遊ぼうぜ、な
1.8系は大型Modがほとんど対応してないから、1.7.10がオススメだぜ

478:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/01 00:41:08.69 leD1qL52.net
構造物なんて飾りなんですよ偉い人には(ry

479:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/01 01:08:07.84 PZ8K7zNG.net
リソースパックの仕様変わるってマジかよ…
正式出るまでわからんけど大規模変更じゃありませんように

480:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/01 01:21:32.96 iSs6ouon.net
1.8で大きな変更あったしな、1.9でもっかいやらかしても不思議じゃない

481:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/01 01:50:19.83 T9hpYDG6.net
>>477
moってあの動物沢山追加するmodかと思った

482:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/01 08:41:20.72 6RJ+R8Go.net
建物追加するMODを入れればいいんじゃないかな
dungeonpackとかRuinsとか

483:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/01 17:27:21.92 Mo0wYWlC.net
いつの間にマイクラ専用板が出来たんだ
名無しなのにスティーブって違和感あるな
まあわかりやすいけど

484:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/01 18:22:20.95 toZtekXy.net
コールドスリープから目覚めたのか。無理もない。

485:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/01 20:13:04.68 AoPKnIcu.net
俺最初は構造物あるのが嫌だったな
スティーブが全部好きにクリエイティブ出来る空間に先に手を付けられたみたいで

486:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/01 20:15:29.80 z7hM0WSQ.net
砂漠遺跡半分埋まってたの6時間くらいかけて掘り返して別荘に使おうかなと思ったけど結局使わなかった
遺跡までのレールすら敷いてねーわ

487:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/01 20:25:17.88 fZX43eSi.net
構造物なんかたまに見かける変な形の山程度の感覚
気に入ったら手を入れるし邪魔なら壊す

488:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/02 02:52:16.79 yu2jQdre.net
(理不尽な)スカイブロック攻略動画を見てふと思った事
(´・ω・`)「Gregを追加してスポーンブロックをほぼ破壊不可能状態にしても完走できるかなー?」と

489:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/02 11:06:02.92 ZGtMua6t.net
ソウルサンドの上だとメイドさん跳ねまくっててかわいい

490:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/02 23:04:50.88 YpPXQM56.net
なんか本スレに物凄く愉快なガキがスポーンしてるな

491:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/02 23:07:21.67 /CUDUUEM.net
本スレがそもそもどこだよっていう

492:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/03 11:10:25.86 bxqBveNz.net
ガチモノのキチガイは腹筋に良くないんだよなぁ

493:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/03 11:26:14.43 o96lMR3y.net
製鉄所作った。製鉄所の壁の上にしかゴーレム湧かない。腹立って村人皆殺し。しまった…

494:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/03 11:48:39.88 ySl/oRmY.net
製鉄所とかはちゃんと制作動画を参考にして作った方がいいと思うよ

495:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/03 12:49:57.59 JhncUmVO.net
てす

496:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/03 14:20:22.30 rUI7RYbV.net
おう?

497:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/03 14:21:22.36 rUI7RYbV.net
スレ一覧が一切合切消えてるし復活もしないぞ

498:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/03 14:49:20.15 O9POPR9d.net
板URLが開けたり開けなかったりしてる

499:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/03 19:16:14.88 rUI7RYbV.net
お、復活した

500:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/03 20:29:35.15 llfs716R.net
要塞がみつからない…

501:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/03 20:43:54.57 5GDiuGKa.net
エンダーパール使うことなく目視で発見できた俺は果報者

502:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/03 21:34:27.15 nQT9n/MM.net
島の近くの海底に1ブロックの穴が開いてて下に水が流れてて
何かあるかなーと水づたいにスルスルと降りていったら
地下峡谷に侵蝕された要塞(儀式の間が視認可能)だったことがあったよ
あの時は思わずあごが落ちて床に転がってた気分

503:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/03 22:05:52.69 WBoBwS2b.net
Herobrineが掘ったのかな

504:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/04 15:33:04.75 V/1UeFbF.net
俺は深海の底にエンドポータル部屋が突き出してるのに遭遇したことあるな

505:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/04 17:41:05.55 tyCif3GF.net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)何かが頭上を通り抜けた気がしたけど気のせいか

506:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/04 18:50:40.02 mwgSwFd9.net
                                          キィキィ
                                       γ
                                    三彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)何かが頭上を通り抜けた気がしたけど気のせいか

507:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/04 23:15:18.37 d5XDxhU0.net
タンブルウィードとかあってもいいよな
mobだけど植物なの

508:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/05 21:52:47.58 /OgH3SJm.net
最近までbgmオフにしてたから気付かなかったがネザーでは専用の曲流れるんだね
岩盤浴に合いそうだわ

509:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/06 16:20:33.82 l+1ZZ5aw.net
久々にPSマイクラ起動させたけど今夏休みだった
また来月になってからマルチしてくれる人探すか

510:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/06 20:12:12.17 bH4snJ2u.net
エンドラってPC版よりPS版の方が進んでたんだな、知らんかった

511:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/06 20:17:03.83 W9k1KFcy.net
山の上に池があったんだが、整地するのにダイナマイトで破壊してったら水の流れが収拾つかなくなって、また埋め直す羽目になったんご(´・ω・`)

512:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/06 21:05:50.03 Zx7wHNf/.net
それはいけないね

513:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/06 23:03:54.64 xYKbWzNp.net
っスポンジ

514:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/07 01:19:10.30 ytmmtpKL.net
peなんだが…
新しく実装された釣りで、狼に向けて釣竿を振ると狼がダメージを受けて釣竿に引っかかる
で、そのまま「釣りをする」を押すと狼が自分の方に引っ張られるんだが(一回のみ)
バグだろうか

515:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/07 01:25:21.15 I1SoslAs.net
PEは知らんがmob釣りは仕様

516:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/07 01:33:25.98 ytmmtpKL.net
ありがとう
羊で試してみよう
敵はいける?

517:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/07 01:51:07.35 I1SoslAs.net
ガストが釣れる話を聞いた気がするから行けるんでない?

518:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/07 01:55:55.29 ytmmtpKL.net
クモでいけたけど子供ゾンビが大量発生しててそれどころではなかった…

519:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/07 08:11:49.65 UW+dMExJ.net
PS4版のシード値スレってなくなったのかなぁ、まぁ開始位置しか見てないからチラシの裏でいいや
なかなか村の中でスタートするシードが見つからない
6066094698290931596
雪の降る平原がたくさん、一枚目の地図に村はない
x213 y81 -153にジャングルの寺院
6436437055531698808
ジャングルと砂漠の間スタート、目の前に砂漠の村、村から茸島が見える
5661435424897925972
平原スタート、x253 y68 z42に砂漠の村
5985106230885233238
ジャングルスタート、x187 y67 z265に大きめの砂漠村、雪原も近い
7036031311864744529
森スタート、平原の小さな村が間近
7782755855314268539
平原スタート、近場に大きな村
-672483957
x-144 y90 z-411に村、ジャングルスタート

520:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/07 08:42:24.19 Sr5pRsxz.net
何で生成順が要塞→渓谷なんだろう

521:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/07 09:08:36.99 75N9sAX7.net
"渓谷を生成する"処理が"地形(構造物含む)を削る"処理だからじゃない?

522:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/07 12:49:17.32 zfZzS3YN.net
>>519
8420183318864264988
村スポーン、可もなく不可も無い感じ
鍛冶屋が無いからお得感は無いけどそれなりの地形だよ

523:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/07 16:31:46.43 t61/sHKe.net
ようやく農業タワー出来た

524:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/07 20:22:13.07 tyeHwIcx.net
>>523
どんなタワー?

525:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/07 21:59:27.48 QqAGPjID.net
1チャンクに収まるコンパクトさで岩盤から高度限界までみっちり詰まったフゥンハァン鳴く全自動畑かな

526:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/07 22:13:10.29 t61/sHKe.net
>>524-525
村人は使ってないけどmodいれてレバーとボタンだけで収穫と種植え出来るタワー

527:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/07 22:13:23.98 8+W+E9rp.net
デジタルアムネスティが黙っちゃいない

528:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/07 23:15:56.52 MxvMvc1P.net
>>526
Mod入れてるならレバーもボタンも要らないやつが工業やら魔術やらにあるじゃん

529:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/07 23:58:16.70 FPkq3tbD.net
限られたMODでなんとかするのを楽しんでもいいんじゃないの?
工業・魔術は覚える要素多くて敬遠してるのかもしれないし、あくまでもバニラの雰囲気みたいのを維持したいのかもしれない

530:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/08 00:24:08.51 sp0/bZ2s.net
工業系でMFRとEIOの他に種植えできるのなんだろ?

531:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/08 00:27:18.62 hpGPv4xN.net
>>530
FFMを忘れるとは
BCもきっと多分できる
あと種植えいらないIC2

532:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/08 00:30:10.21 fWPh5huP.net
工業系ならそれらだけじゃないかなぁ、右クリ代行機でも出来るかもだが現実的でないし
モミジの人のautosawseedにはお世話になってます

533:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/08 00:32:11.24 a2HBu0hP.net
MODなら幾らでもチート級のMODがあるからキリがない。
ダイヤブロックの幹で育つ木が生えるMODとかあるし。

534:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/08 00:33:26.54 Z+blKiC3.net
土1→ダイヤ1modか

535:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/08 00:33:54.74 vTPc7UBe.net
BetterChestという謎な便利Mod
アップグレード積んで農作業させたり畜産させたり光源化させたりetc...
コレを使うとヌルゲーになりすぎるかもしらんな

536:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/08 06:10:03.06 SW3tq+q3.net
FFMがNEIで見られないだけなの知らなくてgregよ、遂にFFMを無いものとしたか…とか勘違いしたわ

537:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/08 09:21:00.00 hpGPv4xN.net
NEOLI Integration入れたらどうだ?

538:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/08 09:21:26.56 hpGPv4xN.net
なんだこれNEI Integrationな

539:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/08 10:45:29.13 SW3tq+q3.net
ほードンピシャだな
サンクス

540:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/08 17:45:08.24 qmSFGMcw.net
>>522
ありがとおおお!
リロードしまくって探すのに飽きてたところだったんだ

541:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/08 21:44:06.37 1Vnwn8AA.net
おぅふ・・・段差の影に隠された1ブロックの穴から直下の空洞に落ちてマグマダイブ
なんぞこの天然トラップ、新調したばっかりのエンチャ済みダイヤ装備一式が全て燃えてしまった

542:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/08 21:51:36.59 g/JShzO3.net

■___
__■_
___■
溶岩池
初のマグマダイブがこんな場所だったなー
体験版のマップで今でも忘れられない

543:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/08 22:00:10.47 EJxWcjkv.net
初プレイ初ワールドでブランチマイニングも掘れる高さも知らず
やっと掘ったダイヤで作ったつるはしで始めて掘った黒曜石の下がマグマで直下掘りした為ダイブして全ロスした
放心してその後2〜3ヶ月は起動できなかった

544:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/09 10:38:44.36 OAfiMWD2.net
自分のマグマダイブはまさかの地表
平原バイオームかなんかで地上にマグマだまりがあって、当時何も知らない自分は夜にそこに通りかかった
松明の作り方とか知らんしとりあえず明るいから行ってみたら溶岩やった。眺めてたら後ろから敵来て落とされてあぼn
こんな初ダイブする奴なんて自分みたいな馬鹿除いてめったにいないわ

545:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/09 10:57:48.65 5XaPD3qi.net
自分も初めてのマグマダイブはスケさんに撃たれた衝撃でだったな

546:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/09 11:06:21.58 LdLpNnBL.net
視点をちょっと上にして足元を見てないからよく穴や渓谷に落ちる自分は気を付けたほうがいいな

547:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/09 12:02:01.74 +fgkrS5+.net
地図埋め中に溶岩溜まりや渓谷に落ちるのは誰しも経験したことがあるはず
足元見えないんじゃぁぁぁぁぁぁ

548:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/09 12:13:32.61 O2teaxup.net
1人称視点って足元大事だと思うんだけど結構みんな迂闊なのね

549:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/09 13:16:23.41 AbEnH8Bp.net
ボートで地図埋めしてたらWとQ間違えた…

550:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/09 13:28:32.88 fdDa1rYS.net
レッドストーン直下堀りしてたら落ちるのはよくあること

551:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/09 13:32:11.18 yG/oVyri.net
クリーパーの爆発で地面に穴が開いてその下が溶岩でそのままダイブしたのが最初のマグマダイブ

552:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/09 13:32:59.70 kjnLrWz0.net
>>548
FPSプレイヤーが戦場に出たら地雷にかかりやすいと茶化されるほどには

553:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/09 23:04:27.28 IFPcDAEB.net
>>549
コピーを作って家に置いておく

554:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/10 02:45:51.55 xKbBgQwM.net
>>549
自分も似たようなことしてから、設定で「捨てる」のショートカットを別のキーに割り当てるように変更した
QとWって本当押し間違えやすいから、変えておくのをオススメする

555:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/10 07:30:29.07 NglvVK+n.net
Extracells2の液体の自動クラフト発注のレシピ登録方法が分からない
バケツ使って登録するとバケツも作るように発注される
液体作ってくれたらインポートバスで直接ネットワークに取り入れるのに

556:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/10 13:26:50.49 UVJcvAVu.net
>>555
バケツでレシピ登録してエンコードパターンをFluidAssemblerに置く
クリエで試してみたがこれでバケツ使わずに液体だけでケーキ作ってくれたで

557:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/10 13:30:46.44 UVJcvAVu.net
ああ、液体を使ったレシピ登録じゃなくて、液体そのものの発注方法か
テキトーなタンクに常に満杯になるようしてストレージバスで参照するようにしとけばいいんじゃね

558:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/11 01:59:06.65 FgOPjg8Q.net
さっき試しにグラボのドライバを無効にしてMinecraftやってみたんだが全く違いが分からなかった
良いことなのか悪いことなのか

559:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/11 10:11:25.82 lf/567hE.net
QBがスティーブと契約して、魔法少女になって魔女と戦うそんなmodが欲しい

560:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/11 10:23:15.60 tmJSlha0.net
そんなことしなくてもたくさんの魔女と戦ってるじゃないか(魔女TTを見ながら)

561:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/11 17:51:57.46 nW/jGMwR.net
>>559
スティーブとは契約できないけどマドまぎMODならある

562:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/11 18:49:12.73 lf/567hE.net
>>561
間違えたw
スティーブがQBと契約だわw
まどまぎmodはやったよー
四角いQBが可愛い

563:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/12 01:19:31.31 +vjdmoCL.net
今まで農業中心でやってきて工業系に興味が出てきたけど
RSの使い方すらよくわからん俺には早すぎた

564:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/12 07:36:11.81 dvvJNfZo.net
工業におけるRSの使い方は機械のON-OFF制御くらいだろうね

565:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/12 11:44:52.20 Qghco56a.net
RSが使えなくて困る訳じゃなくて、RSが分からないレベルだから工業機械も分からないという話だろうよ

566:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/12 11:52:33.61 Xoz0tJQt.net
工業スイッチのオンオフはスイッチで十分じゃよ(多分

567:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/12 11:58:53.78 1hCzaLRO.net
工業はもっとRSに依存してほしい
特に妙案でもあるわけじゃないが

568:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/12 12:12:12.22 q6AUSiON.net
ゲート制御で電力バカ食いする機械を断続的に動かすの楽しいぞ

569:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/12 12:30:12.95 UhLz/Z33.net
電力じゃなくてRS動力でうごいてほしい
リピーターやトーチの仕様は変える必要あるけど

570:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/12 12:37:00.28 XytT6qTq.net
今更な質問なのだが……RSって何なのだ?
もしかして:RF(Redstone Flux)

571:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/12 12:41:31.77 M9JODvlh.net
RedStoneじゃないのか
電力化したい自分としては通電時だけ作動するレッドストーンとかほしいな
エネルギー不足になると入出力できなくてピストンゲートとかが動かせなくなる停電シチュ味わいたい

572:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/12 13:00:18.93 XytT6qTq.net
レッドストーン制御の話をしているっぽい人と
動力の話をしている人がいてどっちなのかなーと

573:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/12 16:40:28.51 mFo/K1I1.net
どうせ工業化するなら導管駆使して立体的な回路組むといいよ

574:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/12 17:20:03.21 K5DGuErV.net
落ちた

575:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/12 20:02:50.03 D1LPsQXB.net
工業なんて機械作って電力流して素材放り込むだけだから難しいことはない

576:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/12 23:08:23.59 NwhfaCl0.net
>>569
RS動力で動くものもある、マイナーだけどな

577:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/12 23:20:37.10 myVLUGyb.net
レッドストーン動力を送ると目の前のブロックをアイテム化する装置
ディスペンサーが植物植え付けと家畜の給餌に対応
動力で動く液体くみ上げポンプ
チャンクローダー
エンダーチェストにホッパーがつながるようにする
こんくらいの追加、変更をしてくれれば、工夫次第で工業もどきができそう
個人的には色んなものを全自動生産できるようにしていくプレイが好きなんだけど、工業って別ゲーになったみたいで抵抗あるんだ
エネルギー管理の楽しさは別に求めないから、上みたいな変更をしてくれるMODってないかなあ

578:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/12 23:22:19.69 8AV09o6f.net
>>577
BTW

579:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/12 23:50:52.88 myVLUGyb.net
>>578
やってみたいとは思うけど、あれも別ゲーみたいでハードルが高いのよね…

580:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/13 00:12:50.83 iLCV7rMS.net
>>577
この程度のModならいくらでもあるだろ

581:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/13 00:36:51.12 mwOjlYdg.net
MFR単体ならそんな感じじゃね?
まぁ、すぐにBCとかパイプの充実のために追加するだろうけど

582:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/13 00:38:30.12 uEmmP83B.net
>>577
なんというかRedPowerの思想そのものだな
パーツはくれてやるから好きなように組み立てろみたいな感じ
帰ってこないかなああんな感じのmod

583:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/13 03:05:41.30 mbY/muo3.net
誰だよ5×5の深さ岩盤まで届いてる
アホみたいにでかい穴あけた奴は。
柵も何も無いから落ちちゃったよ
これだからマルチは

584:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/13 03:34:02.67 MUqJL6aF.net
>>577
>目の前のブロックをアイテム化する装置
ウィザー「使ってもええんやで」

585:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/13 04:07:31.25 c1EK0To6.net
馬で遠出した時に見つけた小さな村の構成が鍛冶屋x3と司書x2だけだったのにワロタ
そこの畑世話してんの誰だよw

586:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/13 05:08:40.68 2znQssyZ.net
開発が終了したMODの不具合を修正できるということで、元のMODのソースをダウンロードし、修正用のファイルを上書きしました。
修正の方法が書かれているページでは”あとは上書きしてビルドしてください”としか書かれていないのですが、ビルドってどうやるのでしょうか?1.6.4Forge環境向けのmodです

587:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/13 05:16:07.21 RHfRr3WQ.net
>>586
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
プログラムの事はよくわからないけどこういうのじゃないかな

588:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/13 08:43:18.97 vpYWHllD.net
プロジェクトのディレクトリ内にgradlew build --info > buildlog.txt 2>&1って書いたRelease.datつくる
次からはそれを実行すればおk
ファイルは\build\libsに出力される

589:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/13 10:17:41.00 1gozucFf.net
マイクラがクラッシュしたけどTicking memoryってメモリ不足だよな?
低スペックじゃいくら負荷対策しても機械いっぱい置いたらキツイか・・・

590:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/13 14:26:24.19 tt+ln5fn.net
鍛冶屋の床から直下掘り始めて戻ってきたら
鍛冶屋が半壊してたんだけど何があったんだろう

591:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/13 15:33:01.57 mk+sawbK.net
落雷かな

592:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/13 16:31:12.64 MUqJL6aF.net
マグマから延焼

593:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/13 19:18:51.93 +bYpC7tB.net
やっとレッドストーンが繋がる置き方がわかった!
これ繋がってなかったんだなぁ、なんでや?

594:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/13 19:23:54.87 m3e0QIcK.net
置き方じゃないの?
ピストンとかの装置は赤石の列の横に置いても信号届かないよ
T字になってないでしょ?

595:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/13 21:27:31.11 +bYpC7tB.net
>>594
そもそもなんでT字にしなくちゃいけないの?
隣接してるんだから当たってる判定でいいと思うの

596:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/13 22:14:36.90 uEmmP83B.net
>>595
そうなると干渉範囲が広すぎて回路なんて組めたもんじゃないが

597:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/13 22:15:03.42 mIEVeWdS.net
赤石粉自体には動力は無い
粉が置いてあるブロックに動力が伝わってる
つまり動力とピストンは隣接してない
赤石がピストンに入る形なら動くのはそういう仕様だから

598:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/13 22:54:20.58 oDId4QWT.net
wikiやら個人ブログ片手に回路の仕様を覚えていってた時期は楽しかったなぁ

599:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/13 23:10:31.30 m3e0QIcK.net
>>595
そう思っていた時期もありましたw
理解が進むとなるほどと思えるようになる
ブロックの導体化について理解が進むと諸々の回路が解るようになるよ
BUDとかを駆使して回路組みたくなるよ

600:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/14 06:12:33.08 amPnwyOl.net
>そうなると干渉範囲が広すぎて回路なんて組めたもんじゃないが
そうか!だからあんなへんな赤石の置き方しないと駄目なんだ!

601:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/14 17:24:30.49 77UySBLj.net
スーパーフラットを整地とかいう訳の分からん作業が始まった
規模が小さいからすぐ終わったけど

602:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/14 18:02:27.70 WLtBtKh5.net
>>601
kwsk

603:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/14 20:20:51.91 77UySBLj.net
>>602
サバイバルワールドをロスト、しばらくマイクラから離れる

唐突にclash of clansの村を防衛機能ごと再現しようと思いつく

3×3を1マスとして再現しよう

黒曜石スーパーフラットのワールドを用意、マスが分かり易いようグロ石を目印に埋める(40×40)

それぞれの設備を試作
今ココ
サバイバルとは違った面白さがあって新鮮で楽しいわこれ

604:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/14 21:28:27.25 27oOLqPK.net
鉱石系のMODいっぱい入れてさあ掘るぞと思ったら
石つるはしで鉄鉱石掘れなくなってて泣いた

605:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/14 22:33:10.31 D9+HbmoS.net
Greg「鉄鉱石は鉄のツルハシで、ダイヤ鉱石はダイヤのツルハシで掘ってもらわないとね☆!」

606:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/14 23:58:24.74 V0bLbCHk.net
IguanaTiCのブロンズとスチールで打ち砕いてやったわ

607:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/15 10:06:02.76 u4IiEAEX.net
何かしばらく見ないうちに随分とMODに侵略されたスレになったな
MODスレで出来ない話題なのか?

608:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/15 10:24:06.48 i5KBsHsB.net
MODスレではExtra Utilitiesの略称について暑い議論が行われていたような気がする

609:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/15 11:54:30.94 23L1Qnzp.net
夏だからな

610:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/15 12:29:28.89 USf53yle.net
なんでもかんでも夏と言いたがる中高生

611:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/15 12:42:04.46 oWC3j7Dm.net
いや、暑い議論にかけてると思うんだけど

612:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/15 13:24:43.83 vMdrekif.net
今日こそ城壁増築中のやつ完成させようかな

613:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/15 15:07:27.94 ZPeWs5PQ.net
愚痴をわざわざMODスレで書くほどかと言われればなぁ

614:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/15 15:26:38.71 D43Y3cvb.net
チラシの裏だからすきなこと書いたらいいと思うけど

615:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/15 15:35:42.64 CNraGeML.net
アニメとかで奥のほうからガショガショ閉まっていく隔壁の演出あるじゃない?
あの隔壁って外と内、どっちから閉まっていくとか決まりあるんだろうか
作ってるんだけどなんかここらへんがいまいちわからなくて

616:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/15 15:40:24.03 PeQZMVJ5.net
場合に依るとしか
外部の危険なのか、内部なのか。内部なら場所はどこなのかとかさ。
まあ身も蓋もないことを言っちゃうと、それなりの規模の施設で避難とかの確認せずにガショガショ閉まっていくことって無いと思うけど

617:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/15 15:51:18.81 uTvGnRsM.net
>>615
ゆっくり全部同時に閉まるイメージ
赤いランプとブザーがなってる感じ
でもこれは完全に非常事態だな

618:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/15 15:58:31.46 D+EWLETK.net
>>615
このあいだみたゴジラで原発が吹っ飛んだ時はメルトダウン側が閉まり窓でご対面→別れの挨拶→外部側がゆっくりしまったわ
内側が下から閉まったら外側は上から閉まるみたいな互い違いに閉まるイメージ
回転式も方向違うよね

619:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/15 16:08:57.86 WfidcnzS.net
まあ隔壁の閉まる方向は変えるな、その方が強度が上がる

620:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/15 16:13:15.00 CNraGeML.net
危険なほうがやっぱ先に閉まるのか
炉心だったら内側だとすると、対侵入者用は外側から閉まっていくで大丈夫なのかね
>>617のゆっくりも捨てがたいが、バニラかつ2x2のピストンゲートだと難しいな

621:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/16 03:23:50.50 EUcy3btQ.net
>>603
画像見てみたいわ

622:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/16 06:20:48.57 lzBlvqsD.net
>>621
PS3版だからSS撮れんのよ、すまんな

623:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/16 06:41:48.27 Ap8drx1Q.net
                ;;-、
                /ヽ;;)
        ∧_∧ /
  ∧_∧_(◎・∀・∩
 ( ・∀|[__|o|_∧つ      ___
  | つ ∩( ・∀・))     | i \ \
 と_)_)( つ|三|O     | i  l =l
       と_) ̄)        | |__ノ  ノ
           ̄       | ̄ ̄| ̄ ̄|

624:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/16 07:57:31.58 lzBlvqsD.net
ブラウン管じゃねーよ!

625:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/16 11:01:01.84 rK9kegKD.net
わろた

626:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/16 16:19:50.67 UlueN7A+.net
両手持ち釣竿は
利き手キャスティング→利き手巻き戻し&オフハンドキャスティング→オフハンド巻き戻し→利き手キャスティング→…
となり片手で釣るより効率が良いというトリビア

627:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/16 17:05:04.82 UlueN7A+.net
盾のデザインでスケイルシールド的なのを作りたかった
URLリンク(i.imgur.com)
あふれでるオークの葉っぱ感

628:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/16 17:29:25.48 gi7oEcOz.net
うろこの盾!

629:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/16 17:37:06.45 qyS+C3B2.net
これは爆発に耐えられない

630:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/16 17:50:08.88 UlueN7A+.net
他の人の盾のデザインも見てみたいんだけどそういうの行うのに適した場所ってどこだろう

631:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/16 17:57:09.29 3vZCj7PM.net
ダクソよろしくシールドデザインコンテストでもやってみたらどうだ

632:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/16 17:59:35.55 IkgST1CU.net
今あるかどうか知らんが以前旗(バナー)スレなるものがあったな

633:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/16 18:51:45.59 Mf7MRKEh.net
SSスレと言いたいとこだがここでもいいんじゃないか
どうせチラ裏だし

634:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/16 19:12:30.45 UlueN7A+.net
おそらく専スレいるほど投稿されるわけじゃないだろうしここでゆるーく募集してみます
盾のデザインで「これは!」と思ったものがあれば見せていただきたいです

635:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/16 19:46:59.59 NZH80/Wd.net
盾ならではと言えるデザインじゃないとバナーでいいんじゃってなるから難しいな

636:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/16 21:21:20.09 UlueN7A+.net
バグか仕様かわからないけど面白いこと見つけた
ディスペンサーから打ち出したダメージポーション矢は鉄装備一式着て受けるとハート2つ分のダメージを受けるが、鉄装備を着て盾でガードするとハート3つ分のダメージを受ける

637:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/16 22:05:42.45 MwIkjtpl.net
以前本スレで貼られてたやつだがそのまま盾にも使えそうだな
URLリンク(imgur.com)

638:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/16 22:16:43.42 GlK5yCuR.net
そもそも紋章は甲冑着てる時に誰だがわかるようにする盾の模様から来てるし、バナーの柄と盾の柄は同じにならないとおかしいんだよな

639:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/17 07:58:11.00 V0ZDi1h5.net
紋章自慢スレにならんようにやんわり釘刺してるんだよ分かれよ

640:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/17 23:07:47.74 n+SOi1Ke.net
空洞音の条件せめて3×3×3ぐらいになってくれないかな……
もう自宅回り掘り返すの疲れたよ

641:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/18 08:42:10.14 Sch8waO2.net
>>640
いきなり空洞音なるとビビるよね

642:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/18 08:43:12.59 ewOFVXBt.net
1.8ではいつでも鳴る模様

643:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/18 10:31:03.81 +OU5cK9h.net
>>642
いつでもというと?
まさか明るさ関係ないなんてことじゃなかろうな……

644:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/18 10:32:08.44 ewOFVXBt.net
>>643
明るさも空洞も関係ないよ
いつでもどこでも鳴る

645:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/18 13:43:37.49 +OU5cK9h.net
>>644
まじかよ……
じゃあ空洞音が聴こえる方向はただのランダムか
1.7から1.8に移行すると同時に自宅を新築したから気付かなかったわ

646:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/18 15:54:15.83 8Hq/z2KJ.net
pe版だけど限界まで高いタワー作ろうと思ってクリエで試しに作ったら必要な材料の数で萎えた

647:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/18 22:07:39.39 jGegXyIc.net
あるある
俺もクリエでTTの試作完成したが今からサバイバルワールドで大量の丸石を集めるのが億劫だぜ

648:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/18 22:29:41.44 HI/nNilh.net
っ溶岩と水を高所空中から垂れ流す

649:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/19 00:57:47.67 /1ceLQCd.net
Mod環境で遊んでて、やたらとアイテムのポップアップ情報が行数増えて色々わかるのはいいけど邪魔くさいなー
なんのModの影響だっけなーとかここ何日か悶々としてたんだが
何の事はない、F3+Hで自分で表示させてたのを忘れてただけだった…

650:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/19 08:03:48.00 r6fXKhLP.net
折角Dimensional Transceiver作ったのに使い方がよくわかんねーw
片方に動力繋いで二つとも中にモヤモヤが出て蓄電されるからもう少しなんだけどなー(チラッチラッ

651:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/19 08:27:53.34 NSgXrSRU.net
アイテムのやり取りならアイテム導管経由で
エネルギーや液体はエネルギー導管か機械を直付け
線路は知らん

652:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/19 08:55:23.52 r6fXKhLP.net
>>651
ありがとう
アイテムは送れるようになりました。
でも、クァーリーが動かない
フレームが生成されないんだ…

653:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/19 09:06:24.11 NSgXrSRU.net
ここよりMODスレか物凄い勢いで質問スレで聞いたほうが確実かもしれない
使用しているMOD一覧を↓の外部サービスに貼り付けてアドレスを貼ったほうがいいかもしれない
スレリンク(minecraft板:3番)
>クァーリーが動かない
うーん…MJ…RF…うーん…

654:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/19 09:15:04.01 Hmzu+7yX.net
どうせCoFHCore

655:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/19 09:20:49.47 Xt+H4wMi.net
クァーリー使う時アイテム導管繋がずに直づけで行けたよ

656:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/19 10:00:19.55 mahecAvD.net
今mj主体のmodってあるのか?

657:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/19 10:54:08.77 r6fXKhLP.net
みんなありがとう
クァーリーの近くにTEのダイナモとか設置しての稼働はしたんだよね(4×4チャンクブチヌイタッタ
まぁ、こういう試行錯誤もマイクラだと思ってるのでいろいろ試そうと思います

658:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/08/19 11:44:52.70 hXSJxIUH.net
そもそもBCがRFに移行したからMJ自体がないのでは


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3216日前に更新/167 KB
担当:undef