「読書なんでもスレ」 at MENTAL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:優しい名無しさん
20/04/06 07:39:54.12 WUTLFtU4.net
僕はリングに上がったら死ぬかもしれない。でも、それは死ぬためにやっているわけじゃない。
生き残るためにリングに上がっているんです。その挑戦の結果死ぬことになったら、仕方ない
ことだと思っています。

301:優しい名無しさん
20/04/06 07:40:22.09 WUTLFtU4.net
本当に死んでもいいと思っているからこそ、心の底から開き直れるのだと思います。死んでもいい、
どんな怪我をしてもいいから、リング上では死ぬ気でやろう。その気持ちが背中を押してくれる。

302:優しい名無しさん
20/04/06 07:41:59.84 WUTLFtU4.net
本当に死んでもいいやと思えるなら、目の前の壁を必ず乗り越えることができるでしょう。
もしあなたが死んでもいいと思っている状況なら、他にできることが必ずあるはずです。
朝倉未来「強者の流儀」

303:優しい名無しさん
20/04/06 08:15:13.94 lyCQ6qjV.net
カミュの「ペスト」2位に続いて、NHKテキスト 2018年6月「アルベール・カミュ「ペスト」 」 (100分 de 名著)もベストセラーに入っている(12位)
解説者の中条省平氏によると、
      サルトル       vs         カミュ
   ーーーーーーーーー       ーーーーーーーーーーーーー
    灰色の曇り空           太陽と海
    閉鎖的・内向的          開放的・柔軟性
    裕福なブルジョア         貧乏人・行き場所なく転々
    頭でっかち             苦労人・生き延びる力
    思索の天才            自由な感性の人
    政治的人間            文学的人間
 

304:優しい名無しさん
20/04/06 08:56:04.88 Xqhx/Zv9.net
>>291->>293
死ぬ気でやればいいんだよな
実際には死ぬわけがないんだからさあ
言い訳せずにさっさと動けか
勉強になる

305:優しい名無しさん
20/04/06 09:00:04.10 FsyZlqeS.net
人は自分がいつか死ぬとは思っているが、
その日が本当に来るとは信じ切れていないのではないか。
1年後があると思っていてはいけないと思う。
特に今は。
ダルビッシュ有

306:優しい名無しさん
20/04/06 09:15:48 fs2AnxKi.net
なんで荒されてるの?

307:優しい名無しさん
20/04/06 09:41:20.73 yss5U1P2.net
大事にしている言葉は結構沢山あるけど、挑戦。
人生は挑戦の連続だと思っている。
特に今はこんな時代なのでネットとかで批判されたり
個性を大事にしろと言う割には目立つ人を妬んだり批判したりする傾向がある。
けれど、そんな中でもやっているやつの方がかっこいい。
カッコつけているやつの方がやっぱりかっこ悪い。
何も挑戦せずに、これは無理でしょとかできないよとか挑戦しないのもいいけれど、
そうすると時間だけが過ぎて行って中身のない人生になっちゃうのかなと思う。
自分自身も今まで挑戦していてよかったと思うことは多かったし
本気でやっていると周りの人が助けれくれたりするんですよね。
最初に無理だなと思っていた事とは違う方向が出てきたりする。
(朝倉未来)

308:優しい名無しさん
20/04/06 10:01:11 N+T7cSsA.net
挑戦した上での不成功者と、挑戦を避けたままの不成功者とではまったく天地の隔たりがある。
挑戦した不成功者には、再挑戦者としての新しい輝きが約束されるだろうが、
挑戦を避けたままオリてしまったやつには新しい人生などはない。
 
「強く生きる言葉」岡本太郎

309:優しい名無しさん
20/04/06 12:33:04 qFLy37Ek.net
フーコーが精神疾患に苦しみ2度目の自殺未遂をしたとき、彼の師は言った
あなたは医療ではなく、自分の仕事をすることによって病を乗り越えるべきだ
そしてフーコーは病を克服し、歴史に残る著作を何冊も書いた

310:優しい名無しさん
20/04/06 14:02:43 CKMn9MAa.net
?>>296
ダルビッシュは41歳の義兄を亡くしているから
死ぬことへのリアリティを持っているだろう

311:優しい名無しさん
20/04/06 15:53:23 B/OKB1AE.net
ペストを求めて古書店を4軒まわったけど
やはりなかった

312:優しい名無しさん
20/04/06 16:11:55 7NLYhWaE.net
相手の人格を否定するような日本語は、使わないようにしましょう。
相手に不快なことを言わなくてはならないときには、
その人の行動や言葉に対して批判はしても、
その人の人格を非難することはやめましょう。
(西尾和美)

313:優しい名無しさん
20/04/06 16:48:06 xuitNqUu.net
私は失敗を受け入れることが出来る。しかし、挑戦しないことだけは受け入れられないのだ。
(マイケル・ジョーダン)

314:優しい名無しさん
20/04/06 17:36:51.34 wizJ673O.net
谷仮面、おもろー

315:優しい名無しさん
20/04/06 17:42:26.29 zzPNptOK.net
>>298-299,304
挑戦することって大切なんだね

316:優しい名無しさん
20/04/06 18:03:05.89 wizJ673O.net
開成調教師

317:優しい名無しさん
20/04/06 18:12:06.14 6IqLHUpR.net
>>306
死ぬ気でがんばる
一心不乱
圧倒的努力
努力は裏切らない

318:優しい名無しさん
20/04/06 18:28:05.41 8eYo82h7.net
自分が本心からやりたい目標に向かってるときって
しんどくても楽しくて充実してる

319:優しい名無しさん
20/04/06 18:31:15.28 wizJ673O.net
コロナで閉館していた図書館が開いてた、よすよす^^

320:優しい名無しさん
20/04/06 18:47:50.01 yduPug5d.net
うちはまだ休館中

321:優しい名無しさん
20/04/06 19:01:39.08 YQouSa8Y.net
名言めいたものを延々貼ってるひとはなんなの?

322:優しい名無しさん
20/04/06 19:04:54.34 kQwmw5AC.net
現住所の市から感染者出てとうとう市立図書館も閉館
ただし二十日まで
ゆるいです

323:優しい名無しさん
20/04/06 19:49:52.35 ypvWRFxI.net
>>222のリンク先を見ると、四国はまだ感染リスクが低いのかな?

324:優しい名無しさん
20/04/06 20:00:38.90 yVNj5WRr.net
仕方ないけど
自粛自粛でストレスフル
長期戦になるらしい
本好きのインドア魂で乗り切るぞ!

325:優しい名無しさん
20/04/06 20:06:27.37 yVNj5WRr.net
でも図書館が通常通りでないと本代がかさむ 泣

326:優しい名無しさん
20/04/06 20:35:11.76 GArtJeZH.net
死ぬ前に、死のう
シオラン

327:優しい名無しさん
20/04/06 20:47:04.20 bJYA2lX0.net
たしか伊藤園の川柳コンテストの入選作
「趣味読書 むかし新刊 いま図書館」

328:優しい名無しさん
20/04/06 21:07:13.12 ypvWRFxI.net
川端康成作品の翻訳で有名なサイデンステッカーの英訳の「雪国」や「伊豆の踊子」は、
自分のような英語初級レベルが読んでも惚れ惚れするような美しい英文でした。
川端康成は「ノーベル賞の半分は、サイデンステッカー教授のものだ」と授賞式に同行しても


329:らい、 賞金も半分わたしたそうですね。



330:優しい名無しさん
20/04/06 21:08:42.13 wizJ673O.net
川端・三島の往復書簡は面白い本だったなあ

331:優しい名無しさん
20/04/06 21:10:37.39 ypvWRFxI.net
しかし和文の趣を英訳で完全に伝えられているかというと、やはりそうではない。
たとえば「雪国」の冒頭「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」を
英語では主語を表示しなければならないので
The train came out of the long tunnel into the snow country.
と主語を列車と限定している。
だが日本語の原文では主語を列車と限局していないから人の存在を暗示させるし、
これから始まるその人の物語を予感させる奥行きもあるのだと思います。
(それでも英訳は巧いと思います)

332:優しい名無しさん
20/04/06 21:20:20.20 ypvWRFxI.net
>>320
二人の天才が出会い、師弟となり、刺激しあい、高めあい、
道が分かれ、それぞれに劇的な最期を遂げる。
自分のような凡人には測り知れない運命を感じます。

333:優しい名無しさん
20/04/07 05:29:33 QYk966kU.net
挑戦した上での不成功者と、挑戦を避けたままの不成功者とではまったく天地の隔たりがある。
挑戦した不成功者には、再挑戦者としての新しい輝きが約束されるだろうが、
挑戦を避けたままオリてしまったやつには新しい人生などはない。
 
「強く生きる言葉」岡本太郎

334:優しい名無しさん
20/04/07 07:23:37.90 ao7wF7SQ.net
「ペスト」が読みにくいというレビューがネット上で目につく

335:優しい名無しさん
20/04/07 08:12:05 trVQGSaG.net
The ignorance and cruelty of mankind boils to the surface when some people look to blame others that are different than themselves.
(人間の無知と無慈悲は、一部の人々が自分達とは異なる他者に非難を向ける時に表面に湧き出る。)
そう。差別とは人間の無知と無慈悲によって生まれる。
かつて哲学者のプラトンが無知を
「いわば何一つ知らないのに、全てを知っていると私たちは思い込み、
知識のない事を他人に頼る事なく、自分自身で行って必然的に誤ってしまう」
と定義していたのを思い出した。

336:優しい名無しさん
20/04/07 08:13:32 trVQGSaG.net
私たちは正しい知識を持っていないのにも関わらず、断片的な情報により全てを認識していると思い込み、誤った行動をしてしまうことがある。
「知っている」と思い込むことは、これ以上学ぼうと探求しないことに繋がり、それこそ私達の知を愛する道を閉ざす恐れがあるとソクラテスは警告していたほどだ。

新型コロナで受けたアジア人差別。涙が溢れた。差別って、どこから来るんだろう?
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)

337:優しい名無しさん
20/04/07 08:25:19 QYk966kU.net
人間関係で苦しんでいる人は、まず自分を分析した方がいいと思います。
きっと何か自分に悪いことがあるからうまくいかないんだろうし。
それが客観視ですよね。
仕事が楽しくないと悩んでいる人も、やっぱり理由を探るべきです。

338:優しい名無しさん
20/04/07 08:27:02 QYk966kU.net
大事にしている言葉は結構沢山あるけど、挑戦。
人生は挑戦の連続だと思っている。
特に今はこんな時代なのでネットとかで批判されたり
個性を大事にしろと言う割には目立つ人を妬んだり批判したりする傾向がある。
けれど、そんな中でもやっているやつの方がかっこいい。
カッコつけているやつの方がやっぱりかっこ悪い。
何も挑戦せずに、これは無理でしょとかできないよとか挑戦しないのもいいけれど、
そうすると時間だけが過ぎて行って中身のない人生になっちゃうのかなと思う。
自分自身も今まで挑戦していてよかったと思うことは多かったし
本気でやっていると周りの人が助けれくれたりするんですよね。
最初に無理だなと思っていた事とは違う方向が出てきたりする。
(朝倉未来)

339:優しい名無しさん
20/04/07 08:39:23.20 db0DsXWW.net
同じ箇所ばかりじゃなくて違う箇所の引用を見せてほしい

340:優しい名無しさん
20/04/07 08:52:27.59 LeZ0y2XN.net
「ヘアヌード写真集であろうと、芸能人のスキャンダラスな本であろうと、金儲けのハウツー本であろうと、ヒットしたものはすべて正しい。大衆が無意識に嗅ぎ当てた価値が、そこにはある。だからこそ、売れたのだ。」
見城徹  幻冬舎社長

341:優しい名無しさん
20/04/07 09:14:58 EnziJ9Ua.net
>>330
賛同!

342:優しい名無しさん
20/04/07 09:16:33 EnziJ9Ua.net
尼でやっと「強者の流儀」が再入荷
また「ペスト」を抜くか?

343:優しい名無しさん
20/04/07 09:26:53.86 5TlUTSnJ.net
俺は昨日若いころの菅野美穂のヌード写真集で抜いた

344:優しい名無しさん
20/04/07 09:51:03.70 KJMKSpww.net
>>333
菅野美穂がつき合ってた年上カメラマンにだまされて
セックスの後のイキ顔を採られてたやつだね
詳細は語らなかったが記者会見で菅野美穂が感情的になって泣いていたのを覚えている

345:優しい名無しさん
20/04/07 09:55:42.36 D7IGdj8Y.net
『居るのはつらいよ ―ケアとセラピーについての覚書』 東畑 開人 (医学書院)
若き臨床心理士はセラピーで多くの患者を救おうと燃えていた。
ところが精神科デイケアに入職して待っていた仕事は、ただ居ること。
デイケアって何? セラピーって何? ケアって何? 人はただ居るだけでいいのか? 
心理士は日々思い悩む。病者たちの真の幸せを祈りながら。自分の人生にも迷いながら。

346:優しい名無しさん
20/04/07 10:41:01.28 D7IGdj8Y.net
緊急事態宣言が出る前に、百均とスーパーに行ってきました。
やはりいつもより客が多くて混雑していた。
労働力の減少で出版・流通も滞ってきているという。
電子書籍のシェアが一気に伸びるのでしょうか?

347:優しい名無しさん
20/04/07 10:41:13.75 1MZhWKSh.net
>>334
白黒写真だったのが残念www

348:優しい名無しさん
20/04/07 10:48:03.59 1MZhWKSh.net
>>324
>>330
難しい本より大衆にはエログロナンセンス
綺麗事は大衆には届かない

349:優しい名無しさん
20/04/07 11:03:18.93 zT+WolEF.net
愛されるためにいちばん手近な道は、愛すべき人になること、
つまり、愛情豊かな人に自らがなることだと思うのです。
渡辺和子「愛と励ましの366日」

350:優しい名無しさん
20/04/07 11:32:13 UXNFGM8o.net
「圧倒的努力は必ず報われます。報われないのはそれが圧倒的努力ではないからです。」
見城徹 幻冬舎社長

351:優しい名無しさん
20/04/07 12:03:36.19 NZV+ABBa.net
鎌田 實「がんばらないけど あきらめない」(集英社文庫)

352:優しい名無しさん
20/04/07 12:13:38 hg53IgHW.net
放送大学教材「精神疾患とその治療」 (NHK出版)
URLリンク(www.wakaba.ouj.ac.jp)

4/7?18:00-18:45
URLリンク(radiko.jp)

353:優しい名無しさん
20/04/07 12:32:28 YFZegh4c.net
>>296
死ぬまでに読みたい本10冊
リストをこれから考える

354:優しい名無しさん
20/04/07 13:55:09.31 ETzbSyGY.net
Tarzan「自体重トレ」特集のバックナンバー2冊の電子書籍版を無料ダウンロードできます!
・『ターザン』754号「自体重トレ173」特集/2018年12月13日号(11月22日発売)
・『ターザン』777号「全身自体重トレ」特集/2019年12月12日号(11月28日発売)
※ 2020年4月30日(木)までの期間限定です。
URLリンク(tarzanweb.jp)

355:優しい名無しさん
20/04/07 14:28:35.72 UXNFGM8o.net
「圧倒的努力は必ず報われます。報われないのはそれが圧倒的努力ではないからです。」
見城徹 幻冬舎社長

356:優しい名無しさん
20/04/07 15:39:54 /R65ehH3.net
ウツ病系の人は頑張り過ぎないように気をつけて

357:優しい名無しさん
20/04/07 15:46:04 Xzeb8N68.net
>>335
若いときにデイケアには世話になりました
作業療法士さん、看護師さん、精神保健福祉士さん、ケアマネージャーさん達と
喋ったりスポーツしたり遊んだり料理作ったりさせてもらって
楽しかったです
学生時代よりも

358:優しい名無しさん
20/04/07 18:40:02 D7IGdj8Y.net
>>347
それはよかったですね。
若くして病気になって不安なころに、
自分に優しく接してくれたり支えてくれたりする人はほんとうにありがたい。
すばらしい出会いでしたね。

359:優しい名無しさん
20/04/07 20:45:35.65 D7IGdj8Y.net
緊急事態宣言が出たので、ひきこもり生活加速です。
これを機会にずっと前から読みたかったが未読だった本の読書にとりかかり、
ストレッチ&筋トレも再開したいと思います。
ちょっとPrisoner気分で。

360:優しい名無しさん
20/04/07 20:46:10.71 D7IGdj8Y.net
無料で読めます。
山田詠美の短編を、内田春菊がコミカライズ
アルコール依存症で倒れた夫。入院先にほとんど女性はおらず……「催涙雨」前編
URLリンク(bunshun.jp)
夫を待つ間、入院中の青年に雨宿りに誘われた―「催涙雨」後編
URLリンク(bunshun.jp)

361:優しい名無しさん
20/04/07 22:30:45 sdMYalod.net
楽天マガジンの1カ月無料お試しに申しこんでみました
URLリンク(magazine.rakuten.co.jp)
楽天会員なら以下のURLから申し込めば200ポイントもらえます
URLリンク(magazine.rakuten.co.jp)

362:優しい名無しさん
20/04/08 06:46:56.38 vZchuYvN.net
>>344
楽天マガジンは閲覧のみだった
ヨドバシのDolyはPCにインストールできた

363:優しい名無しさん
20/04/08 08:05:09 PHr+S4xi.net
【2020年本屋大賞】
凪良ゆう氏の『流浪の月』に決定
URLリンク(www.47news.jp)

364:優しい名無しさん
20/04/08 08:28:52 Le7ASdMF.net
>>353
もともとBL小説を書いてた方なんですね

365:優しい名無しさん
20/04/08 08:35:09 z426so1+.net
>>353
ノミネート作品の発表があったとき
ストーリーに魅力を感じたので
図書館で予約しました
早く図書館が再開して読ませてほしい

366:優しい名無しさん
20/04/08 09:23:37.65 0TfgKE2i.net
本当に死んでもいいやと思えるなら、目の前の壁を必ず乗り越えることができるでしょう。
もしあなたが死んでもいいと思っている状況なら、他にできることが必ずあるはずです。
朝倉未来「強者の流儀」

367:優しい名無しさん
20/04/08 09:40:08.85 67W9J3Bc.net
著者のアンチ?

368:優しい名無しさん
20/04/08 09:47:20 yJMWjZ/g.net
>>356
見飽きた

369:優しい名無しさん
20/04/08 10:08:52 g5Orrsc+.net
>>353
芥川や直木賞、三島や山本賞等はそれはそれですばらしい賞ですが、
選考委員が作家ではなく、単に読者ではなく、
(読者でもある)販売する書店員さんが投票で選ぶという
本屋大賞のコンセプトは特徴的でいいですね。

370:優しい名無しさん
20/04/08 10:15:14 otiT9eZu.net
大事にしている言葉は結構沢山あるけど、挑戦。
人生は挑戦の連続だと思っている。
特に今はこんな時代なのでネットとかで批判されたり
個性を大事にしろと言う割には目立つ人を妬んだり批判したりする傾向がある。
けれど、そんな中でもやっているやつの方がかっこいい。
カッコつけているやつの方がやっぱりかっこ悪い。
何も挑戦せずに、これは無理でしょとかできないよとか挑戦しないのもいいけれど、
そうすると時間だけが過ぎて行って中身のない人生になっちゃうのかなと思う。
自分自身も今まで挑戦していてよかったと思うことは多かったし
本気でやっていると周りの人が助けれくれたりするんですよね。
最初に無理だなと思っていた事とは違う方向が出てきたりする。
(朝倉未来)

371:優しい名無しさん
20/04/08 11:03:04 L5hq3ZFP.net
?>>353
【本屋大賞】歴代の"大賞"受賞作一覧
URLリンク(www.ohtashp.com)

372:優しい名無しさん
20/04/08 12:17:29 We1NogUk.net
10日ほど前に楽天にログインしてKoboをのぞいたら、500円のクーポンがもらえていた。
それを使って、460円の電子書籍(文庫)が無料で手に入った。
きのう、また500円のクーポンがもらえていた。
それを使って、今度は520円の電子書籍(雑誌)を20円で買った。
いま楽天Koboは集客呼込み中なのかな? 気前がいい。

373:優しい名無しさん
20/04/08 12:19:31 1tZexwGp.net
本屋大賞は比較的ハズレが少ないと思う

374:優しい名無しさん
20/04/08 13:03:11.04 7nh7f/33.net
同意

375:優しい名無しさん
20/04/08 13:55:00 DQFNBA/D.net
人を動かす、がなかなか読み終わらん
とにかく、話が長い

376:優しい名無しさん
20/04/08 14:13:11 DQFNBA/D.net
人を動かすを読み終わる前にパーキンソンの法則読み終わってしまった
一言で言えば「ざんねんな組織図鑑」
日本社会全体がもはやこの


377:鼾に収まってる



378:優しい名無しさん
20/04/08 14:24:33 DQFNBA/D.net
>>286
たぶんそれ黄金のマーフィーの法則の方じゃないかと
アスキー出版の奴がバブルが終わる頃流行った、嘉門達夫が歌にまでした方のマーフィーの法則

379:優しい名無しさん
20/04/08 14:28:35 DQFNBA/D.net
えー、みんなしてマーフィーの法則って成功する方のマーフィーの法則読んでたのか
そっちは読んだことないや

380:優しい名無しさん
20/04/08 15:22:51 yxrYSDvw.net
ジョセフ・マーフィーではないの?

381:優しい名無しさん
20/04/08 15:45:22.61 BoOqXN2b.net
>>365
「人を動かす」というタイトルなのに
読んでるこっちの気持ちは動かさないんだよな

382:優しい名無しさん
20/04/08 16:00:02.69 DQFNBA/D.net
>>369
アメリカ空軍技官のエドワード・アロイシャス・マーフィーJrとされてる
まとめたのはアーサー・ブロック
アメリカンジョークの本であり、その中に割とシニカルな内容も含まれてる
>>370
処世術の本だからね

383:優しい名無しさん
20/04/08 16:04:24.57 DQFNBA/D.net
ピーターの法則やパーキンソンの法則は、マーフィーの法則の中ではかなりの量が紹介されてる
パーキンソンの法則は本買って初めて知ったが、東海村の原子炉動かす時に欧米の原子力学者から「こうなるなよ」と託された本

384:優しい名無しさん
20/04/08 16:33:35.27 WXVyFXGY.net
4月8日 力のない人に対するアビューズ(虚待)をやめる
相手をあくまで尊敬し、身体的、性的、精神的なアビューズをするのはやめましょう。
URLリンク(www.iff.co.jp)

385:優しい名無しさん
20/04/08 19:08:13.02 xVW4mjqz.net
カーネギーは「道は開ける」が読みやすかった

386:優しい名無しさん
20/04/08 20:33:15.86 We1NogUk.net
『キッチン』 吉本ばなな
家族を全員亡くしてしまった独りぼっちの淋しさ、
家庭を失ってどこにも自分の居場所のないむなしさ。
天涯孤独な彼女は、知人の家に同居させてもらうことになる。
そして、彼女はすこしずつ生きる力をとりもどしていく。

387:優しい名無しさん
20/04/08 21:22:02 obj7njEn.net
海外でいま売れている日本人作家のペスト3は
村上春樹、吉本ばなな、東野圭吾だったんだけど
いまでもそうかな?

388:優しい名無しさん
20/04/08 21:58:55.69 Ox5a/ZcM.net
東野圭吾はもう飽きてしまった

389:優しい名無しさん
20/04/08 22:13:06.56 1tZexwGp.net
探偵ガリレオ〜容疑者X
白夜行
秘密
流星の絆
山荘

390:優しい名無しさん
20/04/08 22:36:13.69 3c0qwVb0.net
東野圭吾はハズレがない
推理小説として完成度が高い
しかし描かれる人間のリアリティにおいて
説得力がすこし不足
最初はファンで十数冊は読んだが
登場人物が操り人形に見えてしまうようになった

391:優しい名無しさん
20/04/08 22:38:48.09 3c0qwVb0.net
それでも「容疑者Xの献身」は直木賞受賞に値する秀作だったと思う
選考委員の渡辺淳一はボロクソに言っていたけど

392:優しい名無しさん
20/04/08 22:39:16.18 1tZexwGp.net
ミステリは横溝と連城が好きだね

393:優しい名無しさん
20/04/08 22:56:34 3c0qwVb0.net
連城はいいね
人の深く細やかな情をウエットに描いている
ミステリーではない作品もいい
直木賞受賞の「恋文」はとても記憶に残っている

394:優しい名無しさん
20/04/09 06:56:55.84 k0KjcDES.net
僕はリングに上がったら死ぬかもしれない。
でも、それは死ぬためにやっているわけじゃない。
生き残るためにリングに上がっているんです。
その挑戦の結果死ぬことになったら、仕方ない
ことだと思っています。

395:優しい名無しさん
20/04/09 06:59:41.55 k0KjcDES.net
おれはコロナウィルスに挑戦する。
生き残るために。

396:優しい名無しさん
20/04/09 07:38:50.12 z5ZM5WLT.net
Weathernewsの今朝のコメントがいい( 大阪市)
今日も晴れてうららかな春の陽気。
終わりの見えない不安が一時和らぐような青空が広がります。
朝晩と昼間の体感差が大きくなるので要注意です。

397:優しい名無しさん
20/04/09 08:14:53.43 5OcWwhtS.net
田中みなみ1st写真集『Sincerely yours...』 60万部突破!
URLリンク(shop.r10s.jp)

398:優しい名無しさん
20/04/09 08:21:29.07 v1Qe5b7b.net
『帰りたくない ―少女沖縄連れ去り事件』 河合 香織 (新潮文庫)
 単行本でのタイトルは『誘拐逃避行 ―少女沖縄「連れ去り」事件 』(新潮社)
事実は小説より奇なり。
47歳の男が少女を連れ去った、誘拐事件には驚愕の真相があった。
10歳の女の子が日常の異常な環境から逃れて生きのびるために、とった行動とは? 
男は語った「僕に責任を負わすことで、決着させようとしているのですか?」
この事件の犯人は誰だったのか? 
誰が被害者で、誰が加害者だったのか?

399:優しい名無しさん
20/04/09 08:23:10.62 v1Qe5b7b.net
「皆、生きたいがために、逃げたのだ。
 逃げることは、生き延びることだった。」
河合香織 『誘拐逃避行―少女沖縄「連れ去り」事件』(新潮社)P194

400:優しい名無しさん
20/04/09 08:31:05.27 BbyHyX0z.net
>>386
田中みな実

401:優しい名無しさん
20/04/09 08:43:19.62 C2Wu2Erx.net
「楽しいことをして過ぎた時間が努力だった」 朝倉未来

402:優しい名無しさん
20/04/09 08:56:12.62 1V1rsJlw.net
名言を貼るところじゃないと思うんですけど…それもずっと同じ人の
そろそろつまらないぞ

403:優しい名無しさん
20/04/09 09:08:36.87 1xpXgncI.net
アンチの工作?

404:優しい名無しさん
20/04/09 09:49:46 DqjFZkKp.net
不勉強ですまんがそもそも朝倉未来って誰?
名言か?それ、って感じだし引用だけはもうやめてほしい

405:優しい名無しさん
20/04/09 09:54:34 CPIK+WT4.net
>>387-388
今回の本屋大賞受賞作と同系統?
ノンフィクションと小説の違いがあるけど

406:優しい名無しさん
20/04/09 10:28:48.54 CPIK+WT4.net
定期刊行が滞り始めた
「少年ジャンプ」発売延期 編集部社員が感染の疑い 新型コロナ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

407:優しい名無しさん
20/04/09 11:00:58.57 G9U0ZJ0I.net
カミュの「ペスト」累計100万部突破 新型コロナ拡大で再び注目
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

408:優しい名無しさん
20/04/09 11:20:40 ccjBH/ol.net
同じコピペを繰り返してる人は本当のファンではないでしょ
ただの嫌がらせ

409:優しい名無しさん
20/04/09 12:23:10.99 3qwjD5Pd.net
荒らしだろ

410:優しい名無しさん
20/04/09 12:49:07.10 v1Qe5b7b.net
>>394
『流浪の月』を未読なので詳しくはわかりませんが、
内容紹介を読むとテーマが違うかなと感じます。

411:優しい名無しさん
20/04/09 12:56:08.50 v1Qe5b7b.net
緊急事態宣言が出された地域です。複数の死者が出ています。
スーパーのレジでは対人距離をとるために床にテープが貼られて、
1.8m(?)の間隔をとるように設定されています。
店員さんたちはいつもと同じように振るまっていますが、怖いでしょうね。
毎日、数えきれない人数と対面するのですから。

412:優しい名無しさん
20/04/09 13:21:16 v1Qe5b7b.net
スーパーはそう簡単には臨時休業には入れませんからね。
医療従事者の方々とはまた違う面で感謝します。

米大手スーパー、コロナ最前線で“戦う”従業員に「ヒーローボーナス」を支給
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


413:int



414:優しい名無しさん
20/04/09 15:23:55.41 yoGHqa+1.net
女子プロブームに突入するか?
プロレス雑誌の表紙が女子に!
URLリンク(i.imgur.com)

415:優しい名無しさん
20/04/09 15:25:03.92 yoGHqa+1.net
アメリカWWEではひと足先に
日本の女子プロレスラーが大人気でメインイベンターになっている
URLリンク(i.imgur.com)

416:優しい名無しさん
20/04/09 15:26:10.52 yoGHqa+1.net
カイリ・セイン(宝城カイリ)の世界一美しいダイビング・エルボードロップ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

417:優しい名無しさん
20/04/09 15:31:48 yoGHqa+1.net
カイリ・セイン(宝城カイリ)の世界一美しいダイビング・エルボードロップ
URLリンク(imgur.com)

418:優しい名無しさん
20/04/09 15:32:26 yoGHqa+1.net
URLリンク(i.imgur.com)

419:優しい名無しさん
20/04/09 18:07:36 Afi68LG0.net
雑誌を電子書籍で読むのは最初とても扱いづらかった
しかし慣れれば文字が小さすぎる箇所は思いどおりの倍率に拡大できるなど
とても便利
ドラッグして移動するのも慣れた
なんでも慣れなんだな

420:優しい名無しさん
20/04/10 08:28:27 2QibZfcJ.net
このスレはバカスレって某スレで罵倒されてるけどそういうわけでもないですよね

421:優しい名無しさん
20/04/10 08:49:55.45 j24L9Ovb.net
4月10日
倒れることは決して恥ずかしいことではありません。キリストも十字架を担ってゴルゴタの丘に登る途中で三度倒れたと言われています。倒れても倒れても起き上がり、その度に少しずつ謙虚になっている自分でありたいと思います。
渡辺和子「愛と励ましの言葉366日」

422:優しい名無しさん
20/04/10 09:26:45 tIcDOMZj.net
>>408
放っておけばいいのでは
他者を見下すことで自分を支えている人もいますから

423:優しい名無しさん
20/04/10 09:41:43.81 AZM8/0hF.net
1カ月ほど前にも、精神病棟で複数の看護師による患者への酷い長期虐待が報道されていましたね。
次の本を思いだしました。
『なぜ、日本の精神医療は暴走するのか』 佐藤 光展  (講談社)
精神医療での軽率な医療保護入院・措置入院、過剰な薬漬け、安易な隔離、隠蔽のための面会謝絶、拘束具の濫用、暴言・暴力―
心身を健康に導くはずの医療従事者が患者の自由と人権を奪い、命までも縮めていく。
多発する医療訴訟。保身のために改ざんされたカルテ。
精神疾患者を人として扱わない、精神医療の暴走を止めるには?
驚愕のノンフィクション。

424:優しい名無しさん
20/04/10 12:54:06.52 lr/udJgI.net
>>344
754号「自体重トレ173」がいい
室内でできるトレーニングがいっぱい載ってる
道具が無くても自体重でのいろんなヴァリエーションがある

425:優しい名無しさん
20/04/10 14:36:27.65 7bWHdl3f.net
日本の書店チェーンで店舗数トップは「未来書店」
自分は関西在住なので全然知らない書店だ
URLリンク(kot-book.com)

426:優しい名無しさん
20/04/10 14:40:10.42 LDZJfa4i.net
イオンに入っとるやろ

427:優しい名無しさん
20/04/10 15:08:53.32 hnaq6JLH.net
あ、そうなの

428:優しい名無しさん
20/04/10 15:29:28.24 J8/Hn19x.net
パソコンや読書の疲れではなかったのか?
新型コロナウイルス感染症で「目が痛む」人が増えている?
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

429:優しい名無しさん
20/04/10 20:17:10 doVFbVEm.net
書店が入ってるイオンを見たことがないな
郊外の大きなイオンに


430:あるのかな?



431:優しい名無しさん
20/04/10 21:02:18.73 AZM8/0hF.net
感染を避けるために、近所のスーパーでは「混雑時には入場制限も」の掲示が。

432:優しい名無しさん
20/04/10 21:05:34.46 AZM8/0hF.net
バルガス=リョサ『密林の語り部』(岩波文庫)を読みはじめました。
最初はとまどった。
アマゾン流域で繰りひろげられる異界の秩序なき氾濫に、ついていけない。
しかしそれはカオスではなく、現代都市文明とは異質のコスモスだった。
読みすすめるうちに、密林地帯のロゴスがこころの奥に浸透していく。
著者バルガス=リョサは2010年ノーベル文学賞受賞。

433:優しい名無しさん
20/04/10 21:14:11.11 hV9NDF7C.net
未来屋書店は一番よく利用している書店だが
規模が小さすぎて行くとかえってストレスがたまる

434:優しい名無しさん
20/04/10 22:03:45.40 AZM8/0hF.net
そのうえ、我々が忘れてしまった事物にたいする深くて鋭い知識を持っている。
例えば、人間と自然の関係。人間と木、人間と野鳥、人間と河川、人間と大地、
人間と空。人間と神に関してもだ。人間とそうしたものとのあいだに存在する
調和を我々はどういうものか知らないでいる。なぜなら、我々はそれを永久に
破壊してしまったからだ。 『密林の語り部』 p137

435:優しい名無しさん
20/04/11 02:50:55 XZEsLXZz.net
佐島 勤「魔法科高校の劣等生〈1〉入学編(上) 」(電撃文庫)
美少女で成績トップでブラコンの深雪のような妹が欲しい
兄妹で二人暮らしの設定がメチャうらやましい

436:優しい名無しさん
20/04/11 07:40:38 rcRR990K.net
順番を待って話をする

人と話をするときには、相手の話を邪魔しないで自分の順番を待つことです。
相手の話が終わってから、自分の話をしましょう。

URLリンク(www.iff.co.jp)

437:優しい名無しさん
20/04/11 08:38:21 1tNKodok.net
昨夜に引き続き、バルガス=リョサ『密林の語り部』を読む。
聖と俗、光と闇、生と死、善と悪が分化される前、根源的な世界。
そこには人間と世界の本質が見え隠れする。

438:優しい名無しさん
20/04/11 10:07:14.08 1tNKodok.net
バルガス=リョサ『密林の語り部』が後半に入り、手を止めてひと休み。
実在する複数の部族のたくさんの伝説や神話が語られてきましたが、
どこからどこまでがリョサの創作なのかわからない。
太古から現代まで長大な時間軸を自由に行き来し、
またアマゾンからイタリアの大学、ペルーのテレビ局など空間も自在に行き交う。
時空間の魔術師のごとく。

439:優しい名無しさん
20/04/11 10:18:18.17 QPN1iQIf.net
>>422
31 未来編が尼で今8位

440:優しい名無しさん
20/04/11 11:34:37.98 1tNKodok.net
バルガス=リョサ『密林の語り部』(岩波文庫)読了。
膨大なフィールドワークの緻密な報告書を読んだ気分です。
その報告書をつくった人たちの物語とともに。
あらゆるものを呑みこんでいるような、懐の深い作品でした。
民族学や文化人類学などに関心のある方も、興味をもって読めるかもしれません。
作者の後記によると、取りあげた多くの神話は実在するもののようです。

441:優しい名無しさん
20/04/11 13:03:05.03 QCOMGP7Z.net
日本の文庫本は1927年創刊の岩波文庫から始まったらしい

442:優しい名無しさん
20/04/11 14:56:22 q8T2RpUK.net
図書館休館中も予約した本の受け渡しはしてくれていたけど
それも緊急事態宣言で中止に
金の無い図書館依存者にはとても辛い

443:優しい名無しさん
20/04/11 15:09:10 9Ej9jhC/.net
>>428
昭和2年か

444:優しい名無しさん
20/04/11 22:46:39.


445:24 ID:HUUh1ulr.net



446:優しい名無しさん
20/04/12 07:17:31.46 1stayW6t.net
あの岩波文庫創刊の辞のページを見てこれは昭和二年の本だと早とちりする人が結構いる

447:優しい名無しさん
20/04/12 07:28:47 4cb1ZvxB.net
>>432
アハハ

448:優しい名無しさん
20/04/12 08:04:11 KWtb9RK6.net
目が悪くて寝たきりだとメガネのフレームが歪むので裸眼でいるので本も満足に読めないや…
対策につるのないメガネ買ってみたけど不安定で実用に耐えなくて、
それでもこめかみで抑える横になってかけられると謳ってるメガネをまた試そうかと迷ってる
ド近眼なのでテレビもパソコンも見えなくてすることなくてキツイよ

449:優しい名無しさん
20/04/12 09:13:19.92 dCYsvXRx.net
>>434
それはおつらいですね。
今は安い製品も出てきたので10インチ以上のタブレットを買われて、
Kindleの無料アプリを入れてみるとかはどうでしょう?
Kindleですと文字サイズをかなり大きくできますよ。
行間スペースや背景色など自分好みの見やすい設定に変えられます。
機能が多すぎて最初はとまどいましたが、さわってるうちに慣れました。

450:優しい名無しさん
20/04/12 09:26:26.03 KWtb9RK6.net
>>435
ありがとう
愚痴っちゃってごめんね
タブレットの購入は検討していました
今はそんなにいろいろできるんだね
かなりできること増えそうで楽しめそうだけどスマホ1日中見続けている今がかなり目が消耗していて
液晶画面見るばかりの生活ヤバいな…とちょっとビビってます
でも寝たきりが続きそうな以上できること増えたほうがいいんで良さそうなの探してみるね

451:優しい名無しさん
20/04/12 11:26:10.74 dCYsvXRx.net
ブックオフ・オンラインの書籍の週間ランキングを見ると、
7位に『コンビニ人間』の単行本が入っていて
9位にも『コンビニ人間』の文庫本が入っています。
芥川賞受賞時に読んで何でこれが芥川賞なんだ?と思った自分の読書観を恥じます‥‥。
URLリンク(www.bookoffonline.co.jp)

452:優しい名無しさん
20/04/12 12:55:33 sqs0sRCE.net
>>437
作者の人間性について知らない方がいい
胸糞

453:優しい名無しさん
20/04/12 13:25:11.12 9Y/Norp2.net
胸糞って知らせてんじゃん

454:優しい名無しさん
20/04/12 13:27:40.41 w4ennD0u.net
人間性つーか、「コンビニ人間」は別に私小説ではないということでしょ

455:優しい名無しさん
20/04/12 13:47:00.97 Z7z3a0d3.net
コンビニで働いてる点だけが同じだったのかな?

456:優しい名無しさん
20/04/12 14:34:34.94 1stayW6t.net
たぶんそう
「クレイジー沙耶香」とあだ名されるけど普通に男性とつきあってきた人

457:優しい名無しさん
20/04/12 15:12:39 V4oGFA0W.net
私小説と思わせるようなプロモーションも上手かったのでは

458:優しい名無しさん
20/04/12 16:54:08 KWtb9RK6.net
事実でも主人公のモデルが作者でもないけどコンビニバイトでの実体験から得たエッセンスを書いた作品だろうし
そんな詐欺まがいの売り出し方ではなかったと思うけどな

459:優しい名無しさん
20/04/12 17:20:58.81 oE/zOXgS.net
読者が私小説と思い込んでしまうぐらい
主人公にリアリティがあったのかも

460:優しい名無しさん
20/04/12 17:56:44.54 LyLxHOGB.net
>>437
東野圭吾が一番多いかな
次に伊坂幸太郎か恩田陸かな

461:優しい名無しさん
20/04/12 19:10:34.94 +wHI10SO.net
図柄がシンプルでいい
ブックカバー無料ダウンロード(文庫サイズ)
URLリンク(www.bookoffonline.co.jp)

462:優しい名無しさん
20/04/12 20:07:47.58 dCYsvXRx.net
『善く死ぬための身体論』 (集英社新書)を読みはじめました。
思想家にして武道家の内田樹とヨーガの大家・成瀬雅春の対談本。
「そもそも死は病ではなく、いずれ誰にも訪れるもの。
むやみに恐れるのではなく、生の充実を促すことが
善き死を迎える準備となりうるというヒントを、ふたり
の体のプロがやさしく教える」
内田樹による前書きは以下のURLで読めます。
URLリンク(blog.tatsuru.com)

463:優しい名無しさん
20/04/12 20:39:21.90 dCYsvXRx.net
内田樹は神戸女学院大学名誉教授で、専門はフランス現代思想です。
また合気道七段・居合道三段・杖道三段で、自分の道場を持って館長をしています。

464:優しい名無しさん
20/04/12 22:04:03.44 N2y3iwKu.net
気になってる本
「寝たままできる骨ストレッチ」

465:優しい名無しさん
20/04/12 23:00:01.56 zVr6RRH/.net
深堀真由美
『深堀真由美のDVDでラクやせ! ゴロ寝ヨガ』(2008年刊)
深堀真由美
『深堀真由美のラクやせ! ゴロ寝ヨガDVD BOOK』(2013年刊)
内藤 景代
『ベッドの上で簡単にできる「寝ヨガ」レッスン〈快眠CD付〉』

466:優しい名無しさん
20/04/12 23:02:07.98 zVr6RRH/.net
吉田昌生
『ねるヨガ』
橋本 和哉
『医師がすすめる「おふとんヨガ」 寝たままできる決定版ズボラ健康法』
橋本 和哉
『治りにくい病気が治る!「寝ヨガ」DVDブック―パーキンソン病、耳鳴り、ひざ痛、不眠にまで効いた!』

467:優しい名無しさん
20/04/13 08:53:58.08 R3hfwQ+Y.net
>>451-452
ヨーガもいいですね。
短期間ですが習って心身の不調がかなり回復しました。
先生が言ってました、
「体調がわるくてもそれなりの運動はできる。
がんばらなくていい。
自宅にいるときは、
一つのポーズを終えたらやる気が出るまでずっとシャバアーサナしていればいい。
それで終わってもいい」

468:優しい名無しさん
20/04/13 08:58:31.27 R3hfwQ+Y.net
『善く死ぬための身体論』読書継続中。
内田樹が言うには、頑固ジジイになってしまうのは複雑に考える能力が無くなってきて、単純化してしまうから。
本書の対談では、歴史や宗教、ヨーガ、武道、脳科学など広汎な角度から身体論が語られています。おもしろい。
身体は、世界を呑みこんだ深淵な宇宙。

469:優しい名無しさん
20/04/13 09:00:09.22 R3hfwQ+Y.net
訂正
深淵な宇宙ではなく、深遠な宇宙でした。

470:優しい名無しさん
20/04/13 10:30:04 MZG1AQBl.net
2020年春、イタリア・ローマにて
200万部のベストセラーと物理学博士号をもつ
イタリア随一の小説家パオロ・ジョルダーノが放つ
コロナウイルス時代の始まりを告げる文学
世界27カ国で緊急出版
「コロナ時代の僕ら」(早川書房)

471:優しい名無しさん
20/04/13 11:11:47 2aX7/D8p.net
ライプニッツの「ペスト対策の提言」が
無料公開されてますね。
期間限定なので、興味のある方は

472:優しい名無しさん
20/04/13 12:38:42 R3hfwQ+Y.net
『善く死ぬための身体論』、前半を読み終えました。
身体について人間について縦横無尽に語られています。
盛りだくさんの内容なので、この本をいったん横に置いて
これまでの内容を脳にしみこませる時間をとります。

473:優しい名無しさん
20/04/13 12:41:42 R3hfwQ+Y.net
「怒りの感情が湧いてきたら、尻の穴を閉めろとか、とりあえず息を吐けとか、
よく言いますよね。そんなことしたって意味ないじゃないかと思う人がいるかも
しれませんが、身体を調えると、恐怖とか驚愕とか焦燥というようなネガティブ
な感情は制御可能なんですね」(p105)

474:優しい名無しさん
20/04/13 12:47:21 R3hfwQ+Y.net
>>457
これですね。
URLリンク(www.kousakusha.co.jp)
思ったより短いですね。
ありがとうございます。

475:優しい名無しさん
20/04/13 13:35:41.10 gTjn6bZ3.net
>>353
今ペストより売れている

476:優しい名無しさん
20/04/13 19:27:31 YJTmungZ.net
本代が続かない
図書館が恋しい

477:優しい名無しさん
20/04/13 19:54:26 Xz9/pXMB.net
入院せざるを得なくなりそうなので親しい人の好きな本や昔一緒に作った冊子とかゼミ論集を自宅に持ってきたけど
入院間近の不安定さだと本読むのはなかなか難しい…

478:優しい名無しさん
20/04/13 20:44:57 YzI8hTzi.net
電子書籍のアプリを3種類入れている
Kindle、楽天Kobo、ヨドバシのDoly
Dolyは機能も不足で使いにくい
楽天Koboはしおり機能が無いのが惜しい
やはり完成度はKindle

479:優しい名無しさん
20/04/13 20:48:22 kTKHFlUl.net
>>463
お大事にね

480:優しい名無しさん
20/04/13 21:43:33.36 7DDSD4EK.net
>>463
お大事になさってください

481:優しい名無しさん
20/04/13 21:47:54.49 Xz9/pXMB.net
>>465
>>466
ありがとう
2ちゃんでも労られると嬉しいです

482:優しい名無しさん
20/04/13 22:16:19 hlxc3PQX.net
今なら対象書籍が166円均一!4月16日(木)まで
URLリンク(www.bookoffonline.co.jp)

常設の110円コーナー
URLリンク(www.bookoffonline.co.jp)

送料無料まであと少し! お買い得商品コーナー
URLリンク(www.bookoffonline.co.jp)

週間ランキング
URLリンク(www.bookoffonline.co.jp)

483:優しい名無しさん
20/04/13 22:18:27 hlxc3PQX.net
>>463
元気になってからまた読んでください

484:優しい名無しさん
20/04/13 22:54:02 R3hfwQ+Y.net
>>463
それは落ち着かないでしょうね。
体調が回復されていくのをお祈りします。

485:優しい名無しさん
20/04/14 05:54:14.76 zZJjY6Qj.net
「自体重トレ」特集のバックナンバー2冊
電子書籍版を無料ダウンロードできます!
Kindle、楽天Koboなど多数から無料!
URLリンク(tarzanweb.jp)

486:優しい名無しさん
20/04/14 06:57:46 FqQF+Klw.net
>>464
スマホはそうだけど
PCは楽天Koboいいよ
文字の拡大が段階で刻まれていないから
スクロールで細かく調整できる

487:優しい名無しさん
20/04/14 07:19:23 5C2oeao6.net
>>469
>>470
ありがとう
入院も諸事情で怖くて怯えてるけどなんとか良くしていきたいと思います

488:優しい名無しさん
20/04/14 08:18:58 RuuVfyjw.net
この佐々木俊尚というジャーナリストの本をむかし読んで、同意できない部分があったのを覚えています。
しかし、この記事はなるほどと思わせてくれました。
コロナ終焉後に本当にそのような時代に入っていくかどうかは確定できませんが。
「アフターコロナ」社会はどうなる? 「ミニマリスト」から「プレッパー」の時代へ
URLリンク(bunshun.jp)

489:優しい名無しさん
20/04/14 15:55:09.26 1x3zS7Ny.net
「ずぼらヨガ」という本なら買ったもののあまり読んでいないなぁ

490:優しい名無しさん
20/04/14 17:01:21.98 RXg70jxR.net
ヨガの本を何冊か読んでいるうちに出会った本に
「100トンの理論より1グラムの実践を」と書いてあって
そのとき何年もただ本を読んでいただけなのに気づいた
今からヨガります

491:優しい名無しさん
20/04/14 18:10:41 FCU+0Dwf.net
内田樹は博覧強記の人だと思っていたら、それほど大量には読んでいないという。
フランス現代思想の学者だが、武道をはじめ数々の分野の修行者でもあり、武道館の館長でもある。
読書に大量の時間は割けていないらしい。
亡き兄からは「弟子上手」と褒められた。
先生、先生と尊敬して人についていき、多くの先生たちからたくさんのものを学んできた。

492:優しい名無しさん
20/04/14 18:32:07.74 FCU+0Dwf.net
「今この瞬間に人生が終わっても悔いが残らないように生きる」
『善く死ぬための身体論』 p193

493:優しい名無しさん
20/04/14 18:55:15 5C2oeao6.net
>>477
ただそのそんなに読んでないという謙遜は尋常じゃない読書量が当たり前の学者界の中での話であって
一般ピープルにとっては充分狂気の沙汰の読書量だろうよ

494:優しい名無しさん
20/04/14 21:10:13.90 FCU+0Dwf.net
>>479
なるほど。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1354日前に更新/214 KB
担当:undef