躁鬱病・躁うつ病・双 ..
[2ch|▼Menu]
388:電磁波犯罪とうつ・睡眠障害・統失
18/04/20 02:45:41.18 BbRQGn9fb
■生活保護から安定収入のある精神医療

精神医療(精神科医)は 生活保護を生み出すことによって、莫大な利益を得ている。 平成17年度予算ベースで、生活保護医療扶助の入院費用の約4割(3200億円)
が精神医療になっているこれは、公費負担医療給付分の約16%だ(精神保健福祉法による公費負担医療給付分は1200億円で、双方の合計で約32%が精神医療に投入され
ていることとなる)
現在、精神科病院では、入院の必要ない患者が約7万人(20%強)いて そのうち生活保護者が6万3千人を占めている。
 うつ病、ADHD、認知症などの治療を受けても、却って悪化するケースさえ後を絶たないようだ。 当然と言えば、当然で それまで患者に見られなかった幻覚や
妄想、錯乱、自殺企図、暴力念慮などを起こさせながら、「病気が進行した…」などと言って、更に強い薬を与え、社会復帰できない状態にもっていく。
一度手にした金づるを更に長期優良顧客化させるために、「生活保護」や「障害年金」の受給を積極的に勧めている。 「生活保護」は特に憲法25条の生存権に基づき、
講じられたものだが、精神医療は この制度を「自分達の懐を温かくするための手段」としている。
 精神障害を患った方に必要な措置として、精神科医を訪れる…というのが社会的な合意となっているが、解決策どころか それとは反対のことが起きているというは
っきりとした事実があるのだ。

389:優しい名無しさん
18/04/20 02:56:30.89 OAgB6Wc9.net
>>379
ビタミンCだけは安いしかなり飲んでる

390:優しい名無しさん
18/04/20 03:26:42.72 KIUp933J.net
>>381
ビタミンcは必須「だよね。

391:優しい名無しさん
18/04/20 03:28:40.61 KIUp933J.net
>>381
双極性障害には、オメガ脂肪酸(DHA・EPA)も良いらしいって。

392:優しい名無しさん
18/04/20 03:47:29.43 bLhq4+yr.net
>>383
もう飲んでる
良くはならないよ

393:優しい名無しさん
18/04/20 04:24:17.15 KIUp933J.net
>>384
あぁ。。。たしかに良くはなってないかも・・。気休めかな。
それなのに、時々やけになると、何もかもどうでもよくなって。
変な自分。

394:優しい名無しさん
18/04/20 07:38:20.83 e4cIdy8z.net
大事なのはサプリより食事バランスを補うことでしょう
みんな絶対的に炭水化物しかとれていなかったり、炭水化物過多
タンパク質としてプロテインを飲む
サプリを飲むならビタミン系だけでいい

395:優しい名無しさん
18/04/20 08:01:41.32 R3fznl+E.net
>>386
プロテイン飲んだら顔がテカリと油ニキビだらけになるわ
主治医にもやめろっていわれたわ

396:優しい名無しさん
18/04/20 08:14:20.45 e4cIdy8z.net
>>387
そうなの?
主治医は皮膚に悪い症状でたからやめろといったの?
それともプロテイン自体を否定?
もし後者ならプロテイン否定の理由を、主治医が言っていたら教えてほしい

397:優しい名無しさん
18/04/20 08:20:03.12 TOd3nN1W.net
これで病気が治った!!!みたいなのは期待していない。ほんの少しでも楽になりゃいいんだよね。で、オメガとオメガ3脂肪酸は違うものなの?確か卵に入ってるんだよね。

398:優しい名無しさん
18/04/20 08:39:14.94 MKfVoKs4.net
あすけん始めてから栄養バランスを気をつけるようになった
カロリーと運動はなかなかクリア出来ないけどバランス見直すだけでもいいかと思って

399:優しい名無しさん
18/04/20 09:22:32.01 R3fznl+E.net
>>388
皮膚のテカリやニキビでクラビット等を処方される→飲み合わせで飲めない
プロテイン飲むほど、もともと取れないんだったら、普通に摂取出来るように牛乳やささみの方が健康的で精神的にも良いと言われた

400:優しい名無しさん
18/04/20 09:36:00.28 e4cIdy8z.net
>>391
皮脂の問題は個別の問題として一旦おいておく
プロテインを暗に否定したことについて
多分その医師は
プロテインに手を付けることで、プロテインの売ってるネットショップに並ぶ他のサプリ等にどんどん手を付け、
いずれ処方とぶつかるのを避けるために敢えてそう言ったんだと思う
食事からとったほうがいいのはわかってるけど、この病気では食事問題を抱えやすい
毎日その理想的食事を続けられないから、溶かして飲むだけのプロテインを使う
という考えでしかない
でもサプリに手を出しまくるのを止めたい医師の思惑は、すごく共感もする

401:優しい名無しさん
18/04/20 10:27:18.89 KIUp933J.net
オメガ3脂肪酸は植物由来のα-リノレン酸(ALA)で、青魚の脂肪分に多く含まれる海洋由来のDHA、EPAと同じ仲間の脂肪酸です。
私は、白米は一切食べず、発芽米にしてるよ。

402:優しい名無しさん
18/04/20 13:08:42.77 MKfVoKs4.net
オメガ3はエゴマ油で取ってるよ
毎朝野菜ジュースに小さじ1
特に実感はないけど悪い事もないから継続
お通じは良くなった

403:優しい名無しさん
18/04/20 13:11:02.60 MKfVoKs4.net
最初あまりにもボケが酷いからサプリでDHA飲んでたんだ
でも野菜ジュースを吸収するには油を一緒に摂取するといいと聞いたから

404:優しい名無しさん
18/04/20 13:38:24.50 hkij617a.net
プロテイン飲むほど運動するわけでもないからタンパク質摂りすぎになるし
どうせ飲めない時は食べれない時も一緒だから、自分は牛乳でいいや

405:優しい名無しさん
18/04/20 15:02:33.29 fy7VBGFf.net
はい復職失敗
さようなら

406:優しい名無しさん
18/04/20 16:02:35.66 4qwtMrLj.net
>>397
どうした?
わずか二行ではそのつらさがわからないよ。

407:優しい名無しさん
18/04/20 17:20:24.15 tRdgQamJ.net
>>397
私なんて1日でやめたよ(๑•🐽•๑)

408:優しい名無しさん
18/04/20 17:44:18.18 XFrK4+9x.net
良いと思います。合わないなら辞めた方がいい、病状悪化させるだけだし。そこを頑張っちゃうからみんな今ここに居る訳でwww

409:優しい名無しさん
18/04/20 20:02:45.42 tRdgQamJ.net
明日お天気良いってお日様浴びとこうね

410:電磁波犯罪とうつ・睡眠障害・統失
18/04/20 20:23:20.29 BbRQGn9fb
■統合失調症(旧精神分裂病)というものは、もともと中央集権が発達してきた近代・欧州において権力統制のための政治ツールのひとつとして考案されたも
のです。それが、パルスされたマイクロ波やラジオ波による遠隔地から心身に異常を起こす方法の進化とともに、精神分裂病が統合失調症と名前を変え、人工
的な変調電磁波の照射によって起こる種々の心身異常や監視、組織的なつきまとい、嫌がらせ行為など政治統制の手段の全てをカバー(要は、一部の権力保持
・拡大のため、闘争の目的で一部の人間を隔離する必要から生まれ、また、秘密裡に行われている組織的な監視や嫌がらせを口外する者を病気と認めさせる)
する総称となり、現在に至っているのです。
 どの神経ホルモンや生化学物質の分泌、機能に異常が起こっているのか、何が原因でどのようなプロレスを経て分子レベルまたはどの細胞上の変化が起きてい
るのか示されることはなく、病気の医科学的な根本原因や指標が定まっていないものに検査さえ行われないまま、どの薬を処方するか決定される精神医療は医
学などではなく、占いなどと同じ非科学的なオカルト業界です。
 精神病院はもともと政治的な都合で拡大してきた非科学的なカテゴリーですから、病院へいって薬の処方などを受けても根本問題は解決しませんし、ジプレ
キサにはインスリン低下など糖尿傾向を拡大させる副作用(下部@参照)も認められ、薬を増やしたり別の薬の処方を受けたところで何の意味もありません。
 精神医療の歴史がはじまって以来、どの精神科医もひとりの患者も治していません。

411:優しい名無しさん
18/04/20 20:29:08.23 af7iLORR.net
未だ大規模修繕工事中のわい涙目

412:電磁波犯罪とうつ・睡眠障害・統失
18/04/20 20:51:40.74 BbRQGn9fb
>>402

 ある日を境に徐々に、服用していた薬どうこうに関係なく状態が良くなることもあるようですが、それは薬によるものではなく、単に電磁波の周波数や強度
や照射時間が変えられた、または止められたことで徐々に戻っただけなのです。薬の服用と状態が戻ったことの因果関係を医科学的に証明することなど、どの
精神科医にも不可能です。それは、根本原因が電磁波犯罪・電磁波マインドコントロールだからです。いろいろな波長の、人工的に変調または偏光された微弱
な電磁波は、いろいろな異常を引き起こします。これらの人工的な電磁波で起こる種々の異常、症状を後付けで病気として認定するために、政治権力の保持や
拡大のための手段であり「政治的なカテゴリ」である精神医療が存在し続けてきたのです。
 精神医療で処方される薬には、不思議なことに、こういったいろいろな人工的に変調された電磁波の照射で起こる、種々の異常(下部A、B参照)と同じ副作
用を持つ薬が処方されることがあります。
また、人工的に変調された微弱ないろいろな電磁波の暴露により、人間の身体への物質の出入りを制限する脳内の「血液脳関門」というバリアのような働き
をする選択的透過性を持つ機能に異常が起き、正常な状態では脳内に浸透しない物質が脳内に入ってしまうことも科学的に証明されています。(下部C参照)
この透過膜の浸透異常により、薬の副作用が増大したり、予測できない異常が起こる可能性さえあります。

413:電磁波犯罪とうつ・睡眠障害・統失
18/04/20 20:56:55.57 BbRQGn9fb
>>404

こういった事実の裏には、社会の裏側で行われている凶悪な科学を悪用した犯罪行為、組織的なストーカー行為、力関係や人脈ネットワークを利用した嫌が
らせ、妨害、行動誘導などを隠ぺいするためまたは自殺に追い込むために精神薬の服用をすすめているのではないか、という疑いがあります。

@抗精神病薬 ジプレキサ(R)錠(オランザピン)投与中の血糖値上昇による糖尿病性ケトアシドーシス及び糖尿病性昏睡について
//www.mhlw.go.jp/houdou/2002/04/h0416-1.htm

AReported Biological Effects From Non-Ionizing Radiofrequency Radiation
100 μW/cm2, A 26% drop in insulin
26%インスリンを低下させる、100μW/cm2の非電離ラジオ周波数電磁放射による生物学的影響の報告
//www.rfsafe.net/health_effects.htm

BElectromagnetic pulse's effects on insulin's bioactivity and mechanism study
インスリンの生体活性とメカニズム研究における電磁界パルスの影響
URLリンク(ieeexplore.ieee.org)
%3D5304931

414:電磁波犯罪とうつ・睡眠障害・統失
18/04/20 21:36:29.65 BbRQGn9fb
>>405

CIncreased blood-brain barrier permeability in mammalian brain 7 days after exposure to the radiation from a GSM-900 mobile phone
 GSM-900携帯電話からの放射による暴露後7日の哺乳類の脳における血液脳関門の浸透性増加
Henrietta Nittby, Arne Brun, Jacob Eberhardt, Lars Malmgren, Bertil R.R.Persson, Leif G.Salford
www.ccst.us/projects/smart/documents/082009_Nittby_Increased_Permeability.pdf

{C参照先Bioinitiative 2012 Section 1 Summary for the Public(2012 supplement)}
バイオイニシアチブ2012 電磁波の生体影響に関する生物学的根拠
www.bioinitiative.org

一般の方々向け翻訳HP
homepage3.nifty.com/vocemf/Resources/2012.pdf

415:優しい名無しさん
18/04/20 21:35:31.80 oYsD842D.net
最近親しくなった年下の男の子がいるんだけど鬱の波が酷くてうまく話せないから避けてしまう
休んでた私の事を凄く気にしてるようで申し訳ない気持ちがあります
調子がいい時は話せるんだけど嫌われたくないから距離を置くって変なことになってる

416:優しい名無しさん
18/04/20 22:03:54.27 MKfVoKs4.net
人間関係難しいよね…

417:優しい名無しさん
18/04/20 23:09:30.79 DIBsBeSm.net
躁で作った借金親バレして土下座して泣いた
ちなみにメンエスでバイトしてたこともゲロって
通帳、カード類はすべて親に預けた
きっと親が一番辛いよね
普通に生きられないから本当に
いろんな人に日々迷惑かけまくり
死んでも償いきれない

418:優しい名無しさん
18/04/20 23:11:07.00 XFrK4+9x.net
>>407
気まづいね、タイミングがあったら持病で。。。貧血とか過呼吸とか言っとけば良いよ。クローズの方が良いよ

419:優しい名無しさん
18/04/21 03:53:39.65 IYNFZhLQ.net
手帳とろうか考え中
もう普通枠の求人は無理
鬱で外に出ると吐き気がする

420:優しい名無しさん
18/04/21 04:28:39.76 mCBSFNXH.net
それは俺も悩んでる。だって13年間治療してるのにかろうじて自殺していないだけで回復してないんだもん。もう嫌になってる。

421:優しい名無しさん
18/04/21 08:18:16.34 Bz9z+dAq.net
とったほうがいいよ
失業手当も長くなるし
地域によっては交通機関とか
メリットしかない
ただ精神枠はハードル高すぎるが

422:優しい名無しさん
18/04/21 11:14:41.16 PW5E3V/n.net
>>409
メンエスって、どんな仕事?
>>413
障害者枠、ハードル高いんだ?

423:優しい名無しさん
18/04/21 11:31:28.71 kpsUiV/F.net
躁鬱で仕事はほんと難しいよね。数え切れないほど仕事したけど、
最長で3年。
今は、仕事できないからしてないけど、孤独に押しつぶされそう。

424:優しい名無しさん
18/04/21 11:33:25.48 F45x7pLI.net
3年で限界分かる
今は就労不可だけど

425:優しい名無しさん
18/04/21 12:06:53.19 kpsUiV/F.net
私も無理。これからも、もう無理だろうな。

426:優しい名無しさん
18/04/21 14:46:29.95 0sM4Azym.net
>>414
男性に色々マッサージするお仕事じゃない?

427:優しい名無しさん
18/04/21 15:02:27.38 PW5E3V/n.net
>>415
どんな仕事をしてきたの?

428:優しい名無しさん
18/04/21 15:25:27.65 roiYAEVv.net
働きたい意欲はありまくるのに体がいう事聞かねえ

429:優しい名無しさん
18/04/21 16:08:11.70 +gbpWzIA.net
基本鬱で動けない。
鬱で動けないと、エイヤッってやる気出して動こうとしないと全く動けなくなる。
やる気だして動くとすぐ容易に躁転する。
躁転すると、待っているのはただひたすらの空回りとその後の重い鬱転。
詰んだ。

430:優しい名無しさん
18/04/21 16:19:04.61 yE546Rte.net
躁転し始めに気づかないと後が
えらい鬱に襲われる。
薬変えつつ飲み続けていても
波に逆らえない。

431:優しい名無しさん
18/04/21 16:40:33.90 Bz9z+dAq.net
>>414
まあ語り尽くされてるけど、
ほとんど知的、身体で枠うまるからね
精神なんてとらない

432:優しい名無しさん
18/04/21 17:00:19.04 PW5E3V/n.net
>>423
ありがとう。
精神疾患はクローズで探すしかないんだね。

433:優しい名無しさん
18/04/21 17:01:20.15 zX2MIbAI.net
>>421
同じ同じ
自分は人と関わるようになると薬飲んでても躁転する
引きこもってるのが一番安定する
本当詰んでるわ

434:優しい名無しさん
18/04/21 17:32:16.38 +gbpWzIA.net
>>425
煽り耐性やスルースキルが皆無になるから仕方ないね。
ほんとどうでもいい事がスルーできずに許せなかったり、正したりすべきという半強制的な思考回路やパターンに抗えない。

435:優しい名無しさん
18/04/21 18:07:42.81 zX2MIbAI.net
>>426
ああ、なるほど…
ネットではスルースキルあるから平気と思ってたけど
リアルでは無かった
もう少し楽に生きたいね

436:優しい名無しさん
18/04/21 18:42:28.82 DGX/KV4W.net
躁時期に買った不要な物をリサイクルショップに売ってきたわ。
服は、二束三文だったよw

437:優しい名無しさん
18/04/21 18:47:44.74 MG5MNWw7.net
高校受験なのにもう全然気分が上がらないし、気分が上がらない自分にまた嫌悪感を抱きさらに…をずっと繰り返してる、辛い

438:優しい名無しさん
18/04/21 18:48:40.68 8Qug6KFR.net
>>428
中古の服は着たくないって人いるよね
何か、魂が入っているみたいだとか

439:優しい名無しさん
18/04/21 18:56:51.36 MG5MNWw7.net
ああじたいがおいかけてくる

440:優しい名無しさん
18/04/21 19:02:43.98 PW5E3V/n.net
>>428
服は安いよね。
診断される前にセカンドストリートで売ったら安かったよ。

441:優しい名無しさん
18/04/21 19:48:30.78 +gbpWzIA.net
躁なのに、最終的に注文確定できずカートに買いたい物が溜まっていくだけってどういう事なの?
セールの日なんて1中PCに張り付いて買いたいもの調べまくって注文しようとするのに、
最終的に本当に必要な物か、建設的に判断できているか考えたり、
それらを裏付ける情報や理屈,根拠を探したり見出そうとしているうちにその日が終わってしまう。
もの凄いタブ開いて熱中してワクテカして必死に買おうと行動してるのに、
最終的には毎回買えずじまい


442:。これが「混合状態」って事?



443:優しい名無しさん
18/04/21 20:43:10.76 cJwh0i4U.net
>>369
どんな状態だと保険適用外なの?

444:優しい名無しさん
18/04/21 23:47:33.95 wP8LguQ8.net
>>434
多分、インプラントだと思う。
自分もインプラントで35万払った。
歯は大切

445:優しい名無しさん
18/04/21 23:50:52.07 V1VsQBD0.net
>>433
混合状態かどうかはわからないけど
私は注文して朝起きてキャンセルするってのを繰り返してるよ
ときどきキャンセル効かないこともあって後悔ばかり
それよりはずっとまともだと思う

446:優しい名無しさん
18/04/22 01:24:40.12 l5atWlu9.net
>>436
私もそれよくやる。
ヤフオクの時や頼んだサイトすら覚えてない時は、もう手遅れで目覚めてから白目になる。
今はお気に入りやカートに入れた状態で買わないで済んでるのは、お金に尽きたのと買ってもしまうところがないからとか、買う直前になんか急に無関心になる不思議なこと増えた。
>>433さんは、これに近い常態なのかな?と勝手に想像した。
ちなみに私は今は鬱

447:優しい名無しさん
18/04/22 03:58:04.95 sSBDljgP.net
ネット回線申し込みだけして後日再確認の電話とかかかってくる頃には電話出れなくなったり、衝動的に連絡先全部消したくなるとか連絡取らないとかって躁鬱なのかな?
鬱はわかるけど一瞬コミュ力が爆上がりしてる時が躁かな?

448:優しい名無しさん
18/04/22 06:03:11.05 8V95Hueo.net
女で43
人と交わる事なく働いて生きていくと思うと絶望しかない

449:優しい名無しさん
18/04/22 06:44:15.64 nvtcqQvp.net
男も

450:優しい名無しさん
18/04/22 14:30:00.62 hMRui4dK.net
とりあえずバルコニーで日光浴
耳栓アイマスク必須
眠剤飲んで昼寝する

451:優しい名無しさん
18/04/22 14:40:45.43 v2dTLzHc.net
>>436-437
最終的に最後の「注文確定」にまで至れないんだよね。
本当に必要な物か、建設的に判断できているか考えても、自分の判断に自信がないから
「本当に必要な物」
「〈躁による高揚で本当は要らない物なのに必要と思い込んでしまっている〉物ではない。それには当たらない」
という結論に至れないので、注文を確定して完了させる事ができない。
体調が良いと、比較的建設的に判断できたり自信を持って判断や決断ができるんだけど、
体調が悪いと最悪、食料調達のネットスーパーの注文すら完了させて発注できずに食料が尽きる事が間々ある。

452:優しい名無しさん
18/04/22 14:48:45.12 O/+EHPZ6.net
>>442
あるね〜
まともな買い物でも躁なのではないか?失敗するのではないか?と自分を疑ったりだれかから非難されるのではないか?と思って決断できなくなる
必要なものを買わないから物事が前に進まない的な

453:優しい名無しさん
18/04/22 15:25:21.35 KfFvBUiA.net
>>441
睡眠薬は余分にもらっているの?

454:優しい名無しさん
18/04/22 16:40:53.27 v2dTLzHc.net
>>443
> 必要なものを買わないから物事が前に進まない的な
まさにそう。
でも、ちょっと調子に乗ると不要な物(無くても全く事足りる物)を容易買いうるから気を抜く事すらできない。
その「不要な物」もその時には十分吟味した上で
「〈躁による高揚で本当は要らない物なのに必要と思い込んでしまっている物〉ではない。それには当たらない」
として買った物なのに。
判断能力や優先順位決めを司る部分が機能しなくなると、
人はこうも身動きが取れなくなるのかと絶望する。
参るわ。

455:優しい名無しさん
18/04/22 18:08:31.32 ITp1PUPb.net
ビールじゃ酔わないし、焼酎は苦手だしで、ストロング系チューハイ飲んだけど酔えない。
激鬱気分は続く。
生きているだけで辛いが明日から仕事だ〜(涙

456:優しい名無しさん
18/04/22 18:11:33.39 qM3aqh70.net
>>446
薬と酒のちゃんぽんは脳に良いわけがない
それに飲んでも酔えないのに、なんで酒飲むの?

457:優しい名無しさん
18/04/22 18:13:45.03 qM3aqh70.net
抗精神薬飲んでるのに酒飲む人は
本当に治す気があるの?理解不能

458:優しい名無しさん
18/04/22 18:20:05.70 Tq+V6jo8.net
酒は寝れない時の最終手段だなあ

459:優しい名無しさん
18/04/22 18:22:08.98 /pxQe5cc.net
悩みから手っ取り早く逃げるためさ

460:優しい名無しさん
18/04/22 18:22:26.92 sqXHKOu2.net
酒飲んで眠れるなら幸せだろ
泥酔して暴れるまで飲んでしまうわ

461:優しい名無しさん
18/04/22 18:37:33.13 vbxxWbFe.net
この上禁酒までしたら何の楽しみがあるんだ
生きてる意味まるでないやん

462:優しい名無しさん
18/04/22 18:39:42.27 vbxxWbFe.net
否定してるやつは以前から飲まない人間か単に酒が嫌いなだけだろ

463:優しい名無しさん
18/04/22 18:43:27.91 C54I0ikV.net
>>452
完全にアル中じゃん
自分はこの病気になって薬飲み出したら
キッパリやめたけどね
単に自分の意志が弱いだけでしょ

464:優しい名無しさん
18/04/22 18:46:19.38 vbxxWbFe.net
>>454
人を見下す前にアルコール中毒についてよく調べてみろよks
1日一本空けるライトな層も大勢いるんだよ

465:優しい名無しさん
18/04/22 18:46:44.28 l5atWlu9.net
なんか薬飲んでても平気だったんだけど
鬱で食べれなくなって痩せてから体力落ちたのかな
アルコール飲むと少しでも悪酔いするようになった。
もう人生の楽しみがない

466:優しい名無しさん
18/04/22 18:46:58.93 jTH6Al6g.net
精神疾患なんだから意志が弱いとかいう話はスレチ

467:優しい名無しさん
18/04/22 18:48:54.17 bPfr/C0d.net
気にせず酒飲めるのは幸せだなぁ。
親がネグレクトアル中毒親だったから、
完全に反面教師で飲めないわ。
羨ましいとは全く思わないけど。

468:優しい名無しさん
18/04/22 18:49:59.75 qM3aqh70.net
>>455
医者が言ってたよ
たとえ1日ビール1本でも
毎日飲まないで居られないのがアル中だって
量の問題ではないって

469:優しい名無しさん
18/04/22 18:53:33.19 qM3aqh70.net
>>457
それおかしいよ
精神疾患だから意志が弱くて酒に逃げても仕方がないってこと?
精神疾患と意志が弱いのは何の関係もないでしょ

470:優しい名無しさん
18/04/22 18:56:31.95 vbxxWbFe.net
>>459
例えを出しただけなのだが
酒嗜む程度にも飲めない人生つまらんと思うのは私の価値観

471:優しい名無しさん
18/04/22 18:57:26.63 vbxxWbFe.net
だから逃げてねーってww
頭悪すぎ

472:優しい名無しさん
18/04/22 18:59:02.10 4TfwBby7.net
酒=逃げてるって昭和の石頭かどこかの宗教かよ

473:優しい名無しさん
18/04/22 19:02:24.48 qM3aqh70.net
>>462->>463
上の方に悩みから手っ取り早く逃げるため、とか
激うつ気分で酒飲んでるって書いてる人がいるから言っただけですが

474:優しい名無しさん
18/04/22 19:04:31.32 jTH6Al6g.net
>>460
ちゃんと嫁
>精神疾患だから意志が弱くて酒に逃げても仕方がない
とは言ってないだろ
精神の状態によって意志が強くもなり弱くもなるだろ、健常者でも
その精神の状態が病的な我々は、そもそも意志が強い弱いの議論の輪に入れないのだよ

475:優しい名無しさん
18/04/22 19:11:16.31 jTH6Al6g.net
確かにこの病気で酒は禁忌だが、この病気になって何も楽しみがなくなって絶望した期間は、患者ならきっと誰でもあるはず
そんな絶望の中に楽しみを見出したいって願いを否定しても無意味どころか逆効果だからな

476:優しい名無しさん
18/04/22 19:29:57.29 /JqEaMRv.net
まあでも、実際この病気で酒はマズイ
頭の回路ますますおかしくなるし、肝臓も悪くする
ソースは1型の自分の父親
医者にどんだけ止めろと言われても飲んでそうなった
ああならないためにも出来たらやめてほしいです
余計なお節介だとはわかりますが

477:優しい名無しさん
18/04/22 19:31:44.31 NMAM6jyk.net
自分も向精神薬飲んでるのに酒も飲む人理解できない
酒好きだったから辛かったがもう五年は飲んでない
良くならないって嘆きながら酒飲んでるやつは真面目に治療してから言おうぜ

478:優しい名無しさん
18/04/22 19:50:02.08 AyTgnjGR.net
私は晩酌くらいしていいって言われてるけどなぁ

479:優しい名無しさん
18/04/22 19:53:11.83 BFWxEE+Q.net
>>468
自分もそうです。
最初は薬飲み始めても飲んでたんだけど
ある時病気知ってる友達に激怒されてね…
なんでそんなことするの!って
それキッカケに辞めました
お酒大好きだったけど、まあ飲まなくなったら
意外にもそれほど飲めないのは苦ではなかったかな
医者にも禁酒した、と言ったら
ほんとにでかした!えらい!と大喜びされて
ちょっと笑っちゃった

480:優しい名無しさん
18/04/22 19:53:18.24 l5atWlu9.net
お薬出されても、それを無視してる行為だからね。
でも次第に身体が追いつかなくなって、薬にもお酒にも無能になった。
あー、人生おわった

481:優しい名無しさん
18/04/22 19:55:22.03 l5atWlu9.net
お酒飲んでも薬をそれでODしても
平気だった頃はあったんだわな。
それで仕事もしてたんだから、えーやろ!おもってた。
けど、飲めなくなったというか、悪酔いするようになったんだよ。安定剤と作用して…
それが嫌でお酒が楽しめなくなった。
買い物に走った。
そんな流れ

482:優しい名無しさん
18/04/22 19:56:41.08 MbuhXJZe.net
酒飲んだ後、3時間くらい空けると薬飲んでも大丈夫なんだっけ?!

483:優しい名無しさん
18/04/22 19:58:14.39 xPlCY+Ss.net
>>468
あなたがいい例のように例え飲まなくても治らんよ

484:優しい名無しさん
18/04/22 20:28:48.55 xGoJeUs0.net
まぁ、飲んだら高確率でそれに輪を掛けてさらに治らなくなるがな。
あと、酒止めたいと思っても止められない、断てない件と、
愉しみや嗜みとして端から止める気がない件は区別しないとな。

485:優しい名無しさん
18/04/22 20:53:34.28 l5atWlu9.net
そだねー
愉しみで飲んでる時は、やっぱお酒が至福の相手だったわ

486:優しい名無しさん
18/04/22 21:41:11.32 by7bHACz.net
1週間に一度週末だけどうしても飲みたくなる
やめなきゃとは思うんだけどやめられない

487:優しい名無しさん
18/04/22 21:42:47.32 +zs/89wd.net
突然のドカ食い。寝てるだけだからブクブク太っていく

488:優しい名無しさん
18/04/22 21:51:15.38 OJsN4BF/.net
>>477
そのくらいはいいんじゃないかなぁ
ただお薬とは間隔空けて欲しいかな
自分も1ヶ月に1度くらい飲み会あったら
その前は薬飲まないで夜遅くに酔い冷めてから飲む
飲み会でもビール一杯くらいしか飲まないけどね

489:優しい名無しさん
18/04/22 21:54:31.78 05wfaAw/.net
>>479
優しいレスありがとう。
薬は飲まなきゃと思ってるから、
お酒冷ましてから薬飲んでる。
でもやっぱりグワングワンしたりするから、
お酒はやめなきゃいけないのかなぁと最近自問自答してたんだ。

490:優しい名無しさん
18/04/22 22:08:37.43 vbxxWbFe.net
グワングワンするならやめた方がいいよw

491:優しい名無しさん
18/04/22 22:17:55.03 WI9crlUp.net
>>480
まぁとりあえず量を減らす所から始めてみたら?
そこまで負い目感じてるならいずれ上手くいくさ
何事も慌てずボチボチやってくべ

492:優しい名無しさん
18/04/22 22:21:27.59 05wfaAw/.net
>>481
ですよねw
やめた方がいいのは分かってるのに
週末次の日休みとなると飲みたくなってしまって

493:優しい名無しさん
18/04/22 22:23:38.66 05wfaAw/.net
>>482
そうですね、まずは量を減らそうかな。
実は禁酒も5年位してたのですが、
挫折して今に至ります。
周りが飲んでるとダメですね、
誘惑に勝てなかった。
元々お酒好きだったし。

494:優しい名無しさん
18/04/22 22:36:29.01 vbxxWbFe.net
>>484
ストレスにならないように加減していこう
上の人も言ってるけどボチボチですね
自分も昔に比べて飲む量は相当減りました
ただ何でもかんでも禁止にすると逃げ道なくなっちゃうので羽目外さないようにやっていきたいですね

495:優しい名無しさん
18/04/22 22:59:50.88 jTH6Al6g.net
なんで自分ができてることを誰かができてないと、全否定するんだろう
白黒思考ってやつかな
自分の行動はコントロールできる、と考えてるってことかな
それができないのが症状のひとつなんじゃない?
酒は良くないと断定することと、それでも飲んじゃう人を責めないことは、両立できるはず

496:優しい名無しさん
18/04/22 23:06:55.55 kVwvANi6.net
禁酒には成功したがメシがうまく味わえるようになって太った
精神状態は心なしかいい感じではある

497:優しい名無しさん
18/04/22 23:18:00.24 U5YWniL/.net
>>485
そうですね、ストレスにならないよう、
ボチボチですね。
私も昔よりはマシになってるから、
そういう風に考えればいいのかな。
優しいレスくれた方々ありがとう。
明日から1週間頑張ろうと思えました。
おやすみなさい。

498:優しい名無しさん
18/04/22 23:58:46.78 lx8Zke3f.net
>>444
ハルシオンに替えたからマイスリーが余ってる

499:優しい名無しさん
18/04/23 03:01:11.09 pCKJ5fGE.net
くれw

500:優しい名無しさん
18/04/23 13:26:18.24 jWpAaG1J.net
ネットスーパーでいつも頼む食パンが品切れで配達されなかった。
今までそんな事なかったから地味にショック。
買い溜めすると腐らすし、冷凍庫は一杯だし、さて次からはどうしようか。

501:優しい名無しさん
18/04/23 16:35:14.37 s3xaBtRN.net
一人に会うのはまだいいけど
多人数がいる所はパニックになる
誰かに見られたり悪口を言われていると思って
他人の視線が気になる
躁の時はイライラして母親に暴言を吐いたり
買い物では不要なものをよく買って喧嘩したり
操でも鬱でも最低な自分消えたい

502:優しい名無しさん
18/04/23 23:35:07.46 pVU/a2Ox.net
浪人生時代の知り合いの話なんだけど
自分は浪人生から大学生へ
そいつは受験失敗して鬱病ニートになったんだけど
ずっと遊び続けて好き放題してたのに鬱病ってなるもんなのか?
予備校では授業中も携帯弄り続けてたし模擬試験もバックれてパチンコ三昧
親も甘々で〇〇ちゃんの好きなように〜みたいな状態
昨日そいつが鬱病で生活保護貰えそうみたいなこと言ってきてこんな奴食わすために税金払ってんのかのかとイライラしてきたわ

503:優しい名無しさん
18/04/23 23:46:33.80 io0+vLbp.net
>>493
ここは鬱スレではないので、スレチですね

504:優しい名無しさん
18/04/24 02:35:22.72 y7PYq+G8.net
躁鬱の人間が近くにいるんだが原因は自分にもあるはずなのに全て他人のせいにして、あげくのはてには自分は病気だからと口癖のように言って退けるんだが。気に入らないことが起きるとキレて壁床叩きまくって大暴れしてて騒ぎまくるのがお決まりなんだけど。
機嫌が良いときは本当に普通の人。
躁鬱って誰しもがこうなるの?他にも何か原因があるんだろうか。

505:優しい名無しさん
18/04/24 02:47:15.77 QCl2D0se.net
最近はあまりみなくなったけど、気性の荒いひとって感じがする
瞬間湯沸かし器

506:優しい名無しさん
18/04/24 03:04:41.55 mI2j60rJ.net
怒りのスイッチが入るとキレて暴走する感じかな

507:優しい名無しさん
18/04/24 03:12:19.56 y7PYq+G8.net
何かしら物を破壊するんだよな。おかげでマンション住人の苦情がよく来る。こっちがおかしくなりそうになるよ。支えるって大変だな

508:優しい名無しさん
18/04/24 04:09:58.06 nrshdP2n.net
別れなさい...

509:優しい名無しさん
18/04/24 05:11:05.72 8VdDWSn2.net
躁鬱なのかわからんけど、リミッター外れて大暴れするのはいる。
ホルモン周期と関連あるかと思ってたけど、女子大生が殺人したやつも躁鬱らしいから、オンナは特にホルモンの関係もあるじゃね?
男だったらやっぱ急騰湯沸かし器やな

510:優しい名無しさん
18/04/24 10:51:28.19 KxI4o858.net
一昨日まで爽快な躁だったのにとうとう落ちた
胸は意味もなく不安でざわざわ
躁の間はヘルパーなんか要らないし今申請したら病気詐称じゃね?と思ってたけど
鬱になったらヘルパー申請に行く元気もでない
頓服のデパス飲んでみる

511:優しい名無しさん
18/04/24 12:13:36.22 5h4boad/.net
>>501
そんな感じ。
私も4月から更新手続きをせんでいいかなとやれてたから後回しにしてたら、気づいたら先週くらいから冷蔵庫みるのも嫌になってた。
当然、ヘルパー、看護お願いすることもできず、デパスも尽きたからなんとか木曜の診察行けるように頑張りたいけど
ダラダラと書いてすまん

512:優しい名無しさん
18/04/24 12:20:51.55 BJ0G9PdN.net
>>495
それ、躁鬱に関係ない気がする

513:優しい名無しさん
18/04/24 15:04:26.51 y7PYq+G8.net
>>500
>>503
全部が全部そうじゃないよね。ホルモン関係なのかな

514:優しい名無しさん
18/04/24 15:29:14.32 B2/aZ/0d.net
双極性障害って診断された人って留学とか海外生活することって可能なのかな
他にも双極性障害の人は気を付けろってことがあったら教えて
主治医は薬飲んで休めとしか言わない
酒は駄目、規則正しい生活がいいとかも調べて初めて分かった

515:優しい名無しさん
18/04/24 15:32:02.94 p3LdBxy6.net
薬どうすんの問題でまず海外生活は無理
お金が有り余ってるなら大丈夫だろうけど

516:優しい名無しさん
18/04/24 15:42:04.70 GU33EJR7.net
なんで海外行きたいの?

517:優しい名無しさん
18/04/24 16:01:57.17 B2/aZ/0d.net
早くレスくれてありがとう
>>506
やっぱ薬考えると無理だよね
>>507
自身が短期間でいいから海外生活して経験を積みたい、学びたいって夢があったのと
ただ単に診断された人は海外で生活できるのかと疑問に思った

518:優しい名無しさん
18/04/24 16:16:18.23 SyqT5QAX.net
だれか一緒にしにませんか?

519:優しい名無しさん
18/04/24 16:37:15.56 WOBbG9xN.net
大半は甘ったれ病だよね

520:優しい名無しさん
18/04/24 16:43:35.15 QCl2D0se.net
>>508
オレの場合、昔やりたかったことで今ならできるかもっていうのが危ない
でも、恐れてばかりでいると興味の喪失からの脱出や生きる楽しみを見つけることからは遠のくよね

521:優しい名無しさん
18/04/24 16:48:33.05 sySPblFQ.net
>>508
短期間って2〜3か月なら薬の種類や量によってはいっぺんに処方してもらうこともできそうだよね
あとは現地で具合悪くなった時は具体的にどうするか、対策を用意しておけば良いんじゃない?
鬱状態はまだホテルにこもってりゃいいけど、躁状態でやらかすと国によっては帰国できなくなる可能性もありそうだけど

522:優しい名無しさん
18/04/24 17:12:5


523:4.39 ID:asymHYZE.net



524:優しい名無しさん
18/04/24 17:43:23.58 sySPblFQ.net
留学や海外生活で環境変化に適応できなくてうつ病になるケースは昔からある
華々しい体験談が多いけど、確実にそういう人もたくさんいる
でも逆に本当に日本が合わない人もたくさんいるからケースバイケースとしか言えない
双極の場合、躁転のひとつのサインとして急な海外旅行ってのが典型的なのは知ってると思うけど、あなたの人生なんだから、あなたが決めていい
少なくとも、掲示板の意見は参考程度に聞き流せ

525:優しい名無しさん
18/04/24 18:50:00.81 9XB0l1Oo.net
>>505
俺の主治医も同じで、何も教えてくれなかった。
だからネットで調べたりしたよ。
そして、図書館に行って、双極性障害の本を読めばいいと思う。
俺から言えることは夜勤は絶対にダメだ。
躁転する可能性が強いからね。

526:優しい名無しさん
18/04/24 18:57:22.02 GU33EJR7.net
良い本いくつかあるけどうつで読めないのがネックだな

527:ちゃんドラ
18/04/24 19:11:46.29 dxHCyQWH.net
>>505
時差ありまっせ。時差。

528:優しい名無しさん
18/04/24 20:46:15.38 6ubZNsLS.net
どうせ治らないんだから酒呑んでもいいだろ、俺はマゾじゃないんだ。
我慢、我慢でずっと耐えられるかよ。酒くらい呑ませろや、希望はないんだから酒を呑ませろや

529:優しい名無しさん
18/04/24 21:03:11.27 QGTOyicv.net
>>508
率直に言うとリスクが高すぎる。
もし体調が悪化した時に対応,対処や適切な治療をスムーズに行う事が極めて困難。
日本に居ても、ちゃんとした治療を行ってくれる医師や相性の合う医師を見つける事が大変なのに、
海外でなんて自殺行為の冒険と言っても過言じゃないくらい。
言語や費用の問題等、障壁が高い。
近くに精神科の日本人医師が居れば別だけど、日本でもそこら中にメンタルクリニックがあっても
良い医師にめぐり合うのが大変なのに海外で合う医師が近くに居るなんて奇跡に近い。
双極性障害は気分の波や感情の起伏(判断能力低下やスルースキル低下等)について言葉で説明されても
理解するのが難しいから、自分の症状を体感しつつネットの罹患者の情報を交えて理解を落とし込むしかないね。

530:優しい名無しさん
18/04/24 21:04:47.60 QGTOyicv.net
アンカー間違えたorz >>505宛て

531:優しい名無しさん
18/04/24 21:16:01.00 KxI4o858.net
酒飲んでたよ
薬も酒を水代わりでながしこんでた
希死念慮強かったから自分の身体とかどうでも良かった

532:優しい名無しさん
18/04/24 21:17:11.36 vQaXgJUF.net
1型で入院経験のないひと、いますか?

533:優しい名無しさん
18/04/24 22:02:49.43 Cs1w2Hjy.net
躁転したっぽい
先生ごめんなさい

534:優しい名無しさん
18/04/24 22:39:07.55 dh2kF8Mu.net
>>522
1型では入院歴が1番重要視されるよ

535:489
18/04/24 22:43:58.95 B2/aZ/0d.net
495-503の意見くださった皆さんありがとう
海外は難しいと感じた
双極性障害の注意事項教えてくれた人もありがとう
本は色々読んだけど症状説明ばかりだったから
日常でしてはいけないこととかを知りたかったんだ
>>514自分の人生なんだから、自分で決めていい
って言葉に希望が持てたよ
ありがとう

536:優しい名無しさん
18/04/24 22:50:05.97 +vudwwiK.net
自分は一時期海外に住んでたけど、こっちで診断された処方箋持っていけば投薬はしてくれたよ
ただエビリファイ飲んでたんだけど、当然日本からの輸出品なわけでめっちゃ高かった
国によっては精神病者の入国禁なところはあるけど、精神科・心理カウンセラーなんかへのハードルは低いと思う
まあ結局途中で鬱が激しくなって何もできなくなって途中帰国したんだけどね

537:優しい名無しさん
18/04/24 23:56:03.07 xYErbDIC.net
鬱だ
躁よりはマシだが

538:優しい名無しさん
18/04/25 00:29:26.70 CzUeKxph.net
診断される前、バイトでお金を貯めては外国に2〜3か月滞在する生活を約10年続けていた
向こうでトラブル起こしたり交友関係を壊したり→反動で引きこもったり、という事を毎回やらかしていたが
これはまぁ日本にいる時も同様
大参事に至らなかったのは運が良かったが、ハイパーが行動力になったりと良い方向に作用した面もあったと思う
国によっては元々感情の起伏が激しい人やストレートに物を言う人が多かったり、
そういう意味で日本より変人が許容され生きやすいと感じる事も多々あった
まぁ、最後にやらかした時に精神科を受診し→日本で通院する内に病名が発覚した訳だけど

539:優しい名無しさん
18/04/25 01:03:49.64 yCNm5KNt.net
ああ、それわかるわー。
ハイになってる時って、ものすごくアクティブで何でもやれてた。睡眠時間3時間で人の3倍くらいいろんな経験してた。
その反動でか、意識喪失するくらいの鬱になって精神科に入院して、病名がこれ。
いろいろやらかして当時の友達はいないに等しい。
切ないわ。

540:優しい名無しさん
18/04/25 01:13:12.78 +HiCsshF.net
金が有れば解決するよね

541:優しい名無しさん
18/04/25 01:45:53.78 CzUeKxph.net
ちなみに>>519
日本人医師云々はあまり関係ないと思う
同人種=相性が良いと言う事では全くないし、
相性の良い医師に出会えるかは国内外・人種問わず運だと思う
さらに言えば相性の良い医師に出会えばポーンと治る病でもないしね
自分の場合むしろアメリカだったのが幸いしたと思う

542:優しい名無しさん
18/04/25 03:20:03.76 +HiCsshF.net
青玉1錠じゃ眠れない
タブレットぶっ壊すか

543:優しい名無しさん
18/04/25 04:23:01.68 8y93lF+M.net
【最終日】爆上げコイン入手専用ページ
シリアルナンバー:EK3848
※無料エントリー期間中のため
シリアルナンバーは必要ありません。
■世界最大手取引所
■欧米最大手取引所
■英国最大手取引所
■・・・
■・・・
すでに複数の取引所への上場が確定してしまっている今世紀最大の値上がりが期待できる上場確定マル秘コインがもらえます。【爆上げコイン入手専用ページ】URLリンク(m9hw8.tk)<)
※4月25日23時59分までのチャンスです。

544:優しい名無しさん
18/04/25 04:32:24.44 yCNm5KNt.net
私はオーストラリアだったけど、不安な気持ちやいろいろな表現を(ストレートにしか説明できない)分、親切に紙に書きながらああじゃない、こうなのねと
聞いてくれました。
当時はまだメンタルじゃなかったと思うし普通の開業医の内科へ行ったんだけどね。
主治医に診断書を英語で書いてもらう(持ち込む薬物、必要があることを明記したもの、持ち込み規制が場合によっては解かれる)
注意書きみたいにして、何かあった時の最低限思いつく処方や対処などを書いてもらっておく。
それを一応二通持っていく。
別の難病も持っててそこではそんなルールが最初から大きく取り上げられてるよ。
(目が覚めてうる覚えで書いてるから、必要なら起きてからしっかり調べて書くので言ってね)
それにしても、雨が強くて嫌だ

545:優しい名無しさん
18/04/25 06:43:45.79 IO+YmY9l.net
>>524
ちょうどメンヘルの2型スレで入院話ししてるのをみました
精神病棟の大半が長期間の統合失調症患者でしょうから、1型患者とはいえ入院を受け入れるベッド数があまってるのか?が疑問ですね、現代の格差社会などお金の問題もあるでしょうか
そう考えると入院がなくても1型という患者さんは結構いるのかもしれません

546:優しい名無しさん
18/04/25 07:16:57.22 Wsmb+JOs.net
>>530
同意

547:優しい名無しさん
18/04/25 10:30:30.54 w5J2NrK0.net
可哀想だねって言ってもらえて、1から10まで辛い事聞いてもらえて、悪いことしても大目に見てもらえて、一見ラッキー病だからって安易なんだよ。
精神病って言われたら、その時点で社会的信用を全て失うの。だから、大人になっても「精神に異常が…」とかわけわからん事言ってたら、周りは表面上は優しくしてくれてても、心の中では「疲れる。迷惑。」って思ってる事忘れるな。
特に都合の良い躁鬱には友達できんし、こんなところでスレたてて精神病同士で傷の舐め合いしかできなくなるよ。
会社もリスク高い疫病神はできれば雇いたくないから、健常者が一生懸命働いて国に納めた税金に頼るしかなくなる。
自傷して薬のんで寝ての繰り返しでなんの生産性もない生活して、恥ずかしくないん?自分でちゃんとしようと思わんの?お前らが世界で一番不幸なん?死ぬなら書き込まず死ね。生きるなら恥ずかしくないように生きろよ。

548:優しい名無しさん
18/04/25 10:37:24.25 ANlm+lKa.net
一昨日から落ちて寝たきりになった
暴風雨だね
また眠剤いれて眠るか

549:優しい名無しさん
18/04/25 11:04:14.50 S3dzN0F8.net
>>537
辛い病気を受け入れることで、面の皮が厚くなるんですよ
だから恥ずかしいとは思いませんね

550:優しい名無しさん
18/04/25 11:49:01.20 ANlm+lKa.net
構ってちゃんに構うなよ

551:優しい名無しさん
18/04/25 12:02:03.92 iENj2E0r.net
今日きつくない?

552:優しい名無しさん
18/04/25 12:34:01.10 Uy3QI0px.net
>>537
決めつけられて命令される筋合いはないのと、書き込むなら短く簡潔にお願いしますね

553:優しい名無しさん
18/04/25 12:38:57.46 eogx+obN.net
>>537
> 可哀想だねって言ってもらえて、1から10まで辛い事聞いてもらえて、悪いことしても大目に見てもらえて、一見ラッキー病だから
この病気になって15年だけど、そんな扱われ方たした事は
一度もないんだが。
この病気の何がラッキーなのか
奈落の底にいる人が多いのに

554:優しい名無しさん
18/04/25 12:55:31.11 rHHSvxte.net
>>539
>>542
>>543
マルチポストと思うよ。
無視した方がいいよ。

555:優しい名無しさん
18/04/25 13:20:25.31 rHHSvxte.net
近場にパートの募集があるけど、応募の電話がかけれない。
昨日から迷っていた。
自分にできるだろうかと考えてしまう。

556:優しい名無しさん
18/04/25 13:23:38.36 S3dzN0F8.net
>>545
医師が働いていいと言ってるなら、「今から私は美容院の予


557:電話するんだ!」と暗示かけて、エイヤ!でかけて、詳細わかってから主治医に相談するといいとおもう



558:優しい名無しさん
18/04/25 13:28:07.61 R+VijMFe.net
>>545
近場ならあっさり止めとく
職場はちょっと遠いくらいが何かとちょうどいい

559:優しい名無しさん
18/04/25 13:47:36.33 hodeXkz+.net
>>531
日本人医師云々は単純に言語の問題ね。
英語が達者なら別だが、日本語でも正確に相手に状況や意図,真意を伝えるのが難しいのに
母語じゃない言語で精神治療はかなり難易度が高いと思う。

560:優しい名無しさん
18/04/25 13:55:37.45 ANlm+lKa.net
>>547
禿同
近所だと行きにくくなる

561:優しい名無しさん
18/04/25 15:04:56.23 0MaBB342.net
内容によるかな
スーパーとかコンビニとか、生活に密着してると気まずいかもね
自分は通勤が苦痛だから徒歩10分のとこでバイトしてる
快適だよ

562:優しい名無しさん
18/04/25 16:01:41.88 rHHSvxte.net
>>546
就労不可ではないんだ。
何とか電話できたよ。
メンタルクリニックは先週に行ったんだ。
面接は明後日に決まった。
>>550
スーパーはわからないけど、今のコンビニは覚えることが多そう。
応募したのはホームセンターの品出し。
職種はレジ、接客、清掃とあったけど、
なるべくお客さんと関わらないで良い品出しにした。
徒歩10分で、どんなバイトをしているの?

563:優しい名無しさん
18/04/25 16:07:47.41 KAvBGNKH.net
自分も海外に住むの憧れてるんだよなぁ。勉強したい。
でもレス見る限り無理っぽいな。
未来への選択肢がひとつ減るのはやっぱ悲しい。

564:優しい名無しさん
18/04/25 16:45:35.38 0MaBB342.net
>>551
品出し、体力入りそうだけどお客さんと直で関わらなくていいのは魅力だね
自分はサービス業だけど、自分では利用しない店だしプライベートの行動範囲とは違ってオフで遭遇する可能性ほぼないからラクだね

565:優しい名無しさん
18/04/25 17:23:43.07 rHHSvxte.net
>>553
採用担当者が重い物を持つと言っていたよ。
どれくらい重い物を持つかは、採用されて働いてみないとわからない。
レジや接客はシフト制なんだ。
仕事に慣れてきたら、Wワークを考えようと思う。
昨日、ネットから申し込んだ派遣の求人について、問い合わせた。
当日か、本日に担当者から電話で連絡が入る予定だったけど、
連絡がないので、こちらから連絡を入れた。
以前、この会社で派遣元の書類選考を待たされた。
なるべく早めに結果が出れば良いのにな。

566:優しい名無しさん
18/04/25 18:38:23.45 0MaBB342.net
>>554
台車とかうまく使って負担なく働けるといいね
前に派遣で肉体労働やってたけど、結局勢いで重いもの運ぶより、台車使って運んだ方が効率良く進むなと思った
そういうやり方を嫌う人もいたけど意味不明だった
派遣は会社によって全然対応違うよね
1回なんかカルトっぽい事務所で対応も給料も何もかもアレで速攻やめたことある

567:優しい名無しさん
18/04/25 19:17:55.36 rHHSvxte.net
>>555
ありがとう。
その通りで派遣は会社によって違うね。
はたらこねっとで応募した求人とは違う会社を勧めてくる会社があった。
大手の派遣会社から紹介があり、話を勧めてもらった。
書類選考で落ちたんだろうけど、連絡はなかったよ。
腰を落ち着けて、正社員で働きたいんだけど難しいね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1574日前に更新/324 KB
担当:undef