読書について語り合いましょう part13 at MENTAL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:優しい名無しさん
18/04/22 17:46:49.38 yW76Sl/4.net
おもしろそうな本ですね

301:優しい名無しさん
18/04/22 18:54:26.05 RNbbl1Z5.net
妹が一歳の甥っ子連れてきた。
可愛くて仕方ないんだけど、
それと同じくらい精神的に辛い。
こんな夜はひたすら読書あるのみ

302:優しい名無しさん
18/04/22 21:30:48.66 Has2bkqT.net
本はどんなときにもそばにいてくれる
心の友だ

303:優しい名無しさん
18/04/23 04:50:22.48 h0Z6mQUC.net
日本人とユダヤ人読了
ミカドの肖像や甘えの構造など日本が採用してきたシステム(天皇制、連帯責任など)を分析する系譜に連なる本。この本はまだ読んでいなかったので読んだら感激した。日本教という神を持たない国がもつ宗教について書かれている箇所は読んでいて開放感があった。

304:優しい名無しさん
18/04/23 04:53:10.11 h0Z6mQUC.net
>>271
何故だかはわからないけど自分も古本屋とレコード屋さんはリラックス出来るんですよね。あの雰囲気が好きです。

305:優しい名無しさん
18/04/23 06:28:33.98 leJ0tVmw.net
>>299
山本七平ですね
彼の思想は今でも、はっとしますね。

306:優しい名無しさん
18/04/23 16:09:27.72 1pxX68yb.net
楽天ブックスで本買ったらしおりが三枚ついてきた
そのしおりの切り取り線の下に「応募券」がついているが何への応募なのか不明

307:優しい名無しさん
18/04/23 17:14:43.27 1pxX68yb.net
五枚集めるとお買い物パンダメモ帳がもらえるらしい
しかしメモ帳は要らないっす
ほかになんかないのかな

308:優しい名無しさん
18/04/24 06:47:59.95 nl0kwwQC.net
講談社学術文庫にも応募マーク有るけど、
まだ、やってるのだろうか

309:優しい名無しさん
18/04/24 07:06:56.01 FZwpMWtr.net
>>304
数年前にマークを10枚あつめて新書版ブックカバーをもらいましたね
まだ買うたびマークを切り取ってるけど

310:優しい名無しさん
18/04/24 07:09:00.51 FZwpMWtr.net
あ、私がマークをあつめてるのは講談社現代新書だった

311:優しい名無しさん
18/04/24 07:10:49.17 FZwpMWtr.net
あ、今の講談社現代新書にはマークはない。
もうカバープレゼントやめたのかも

312:優しい名無しさん
18/04/24 12:20:04.55 Fi0sEbEx.net
学術文庫も確かカバーだよね。
岩波文庫も毎年キャンペーンやってたと思った

313:優しい名無しさん
18/04/24 17:48:19.06 FZwpMWtr.net
「職業としての学問」(マックス・ウェーバー 尾高邦雄訳 岩波文庫)を読みました
文章が複雑だなと思った

314:優しい名無しさん
18/04/24 18:52:05.74 8EBNjET0.net
>>309
ウェーバーは難解だよね

315:優しい名無しさん
18/04/24 21:22:00.97 ZyWppk0D.net
日経クラシックスだっけ?
あのシリーズ大好きだわ

316:優しい名無しさん
18/04/24 22:24:36.66 UTm4Kfti.net
>>308
学術文庫は他の文庫と比べて高価なので
カバーといえどもハサミで切りたくない気がする・・・

317:優しい名無しさん
18/04/25 02:52:41.64 pa441YLx.net
現代フランス思想に興味があるのだが、全く読んだことがないのでどれから読めばいいのか分からない。デリダ、ラカン、フーコー、ドゥルーズあたりがよく聞く名前なので一度本家を読まねばと思ったのだがどれから読めばいいのか。。

318:優しい名無しさん
18/04/25 06:21:22.32 10YTrF7H.net
>>312
どれも難解だし、流れを理解する意味で
サルトル対構造主義者
から入った方が理解出来そうだが、
流れを知ってるなら、私ならフーコーを読む
監獄の誕生を

319:優しい名無しさん
18/04/25 07:12:22.53 IrbsAcly.net
つまり初心者はサルトルからがいいのか

320:優しい名無しさん
18/04/25 09:52:36.29 osU0XOZc.net
ボードリヤールの消費社会と神話の構造から入るのがおススメ
デリダ、ラカン、フーコー、ドゥルーズは解説本から入って、興味が湧いた人から読んだほうが良いと思う。

321:優しい名無しさん
18/04/25 12:18:55.05 WirV6WR4.net
>>316
なら、ロランバルトからじゃないとな。めっちゃ影響受けてるし。

322:優しい名無しさん
18/04/25 19:30:45.65 3vVFgxrp.net
ロラン・バルトの本て高いものが多いのですね

323:優しい名無しさん
18/04/25 20:23:06.44 ayb9omhT.net
みすずだからね

324:優しい名無しさん
18/04/25 21:13:34.56 deKtbyQO.net
ロラン・バルト知らないから
ググってみたらすごいイケメン

325:優しい名無しさん
18/04/25 21:21:53.90 ANlm+lKa.net
図書館にはないの?

326:優しい名無しさん
18/04/26 07:12:17.21 TADjgimu.net
図書館か。利用してる人がいるにはいるが
とある理由により利用できない人間もいる。

327:優しい名無しさん
18/04/26 07:13:10.17 nmHmp751.net
伊岡瞬の代償
反吐が出た
超嫌な気分になった
あとで知ったけど嫌な気持ちになるミステリー
通称イヤミスとよばれてる分野らしい
ほんまクソ
心が折れる
なのに筆力があるから読ませる
読み始めたが最後でしんどいわ
ウシジマ読んだ時に似てます
皆さんも読んでください
一緒に嫌な気持ちになりましょう

328:優しい名無しさん
18/04/26 12:21:39.37 TADjgimu.net
一緒に嫌な気持ちになりましょうってお誘いも新しいですね

329:優しい名無しさん
18/04/26 17:42:22.02 npxVCKkR.net
「北原白秋詩集」(ハルキ文庫)を読みました
有名な詩がたくさん載っていた
あああの詩もか、と読みながら思った
岩波文庫のも読みたいとも思った

330:優しい名無しさん
18/04/26 19:10:47.25 Fx6cG6bt.net
>>325
読んだことないけど
ハルキ文庫の詩集には興味あるなあ
誰のかは決めてないが、いずれ買うかも

331:優しい名無しさん
18/04/26 19:15:14.84 npxVCKkR.net
>>326
「石垣りん詩集」も欲しいけど、ブックオフで安売りはしてないのでまだ持ってません

332:優しい名無しさん
18/04/26 19:21:56.64 Fx6cG6bt.net
>>327
あまり有名な人でない場合は新品で買ったほうが
早かったりする
出版社の利益(微々たるものだけど)にもなるし

333:優しい名無しさん
18/04/26 19:29:47.62 npxVCKkR.net
>>328
そうですね
好きな詩人のためならそのほうがいいかも

334:優しい名無しさん
18/04/26 19:50:14.20 Fx6cG6bt.net
>>329
お財布と相談しながらだけどね
自分の場合はマニアックで売れ無さそうな本ほど
新品で買うようにしてる
ベストセラーはブックオフでの安売り待ち

335:優しい名無しさん
18/04/26 20:21:33.67 Qtd7Jjxn.net
マニアックな本は絶版になる可能性あるしね

336:優しい名無しさん
18/04/26 20:22:46.99 lXLv1/M4.net
やなよふゆなさほらゆまなはりたかはやぬき

337:優しい名無しさん
18/04/26 20:44:55.05 Fx6cG6bt.net
>>331
絶版にならないうちに好きな本は買いましょう
特に中公文庫とちくま文庫は絶版になるのが早い気がする

338:優しい名無しさん
18/04/26 21:54:58.86 44D/MAES.net
ブックバンド完成しました!
次はアップリケつきブックカバーに挑戦!

339:優しい名無しさん
18/04/27 05:48:16.89 w2znH5xr.net
くだんなw

340:優しい名無しさん
18/04/27 07:25:25.24 Qh+a7/Tw.net
でも材料が足りなくて作れないことに気づいたw
ちょっと買いに行くには都合がつかず予算も足りない
綿テープって通販で買うと数十メートル単位で買うことになり大量に余るw

341:優しい名無しさん
18/04/27 12:36:01.21 xtzKdRQT.net
jinsで読書用にメガネを新たに買ったら視野が広がって
単行本が読みやすくなった
アラレちゃんメガネなんで絶対にこのメガネで外出したくないけどw

342:優しい名無しさん
18/04/27 15:27:42.45 Qh+a7/Tw.net
そういうメガネ流行ってるようですがw

343:優しい名無しさん
18/04/27 16:26:11.55 xtzKdRQT.net
>>338
女性の間では流行ってるみたいだね
80年代ファッションの再評価で
自分は男だからちょっとw

344:優しい名無しさん
18/04/27 16:35:43.52 gF7iykPT.net
川端先生の少年を読んでみたいけれど中々手に入らなそう

345:優しい名無しさん
18/04/27 18:04:31.34 Qh+a7/Tw.net
男性の間で流行っているのは丸メガネですかね
よくわからないが

346:優しい名無しさん
18/04/27 18:18:02.83 aW1JBB1B.net
>>341
ジョンレノンみたいな丸メガネだったら欲しいな

347:優しい名無しさん
18/04/27 18:23:22.32 Z6XW0h75.net
丸メガネは鼻が高くないと似合わないよ
日本人みたいな平面顔じゃ滑稽なだけ

348:優しい名無しさん
18/04/27 18:45:47.25 qlcm0wS2.net
>>343
昭和天皇「せやな」

349:優しい名無しさん
18/04/27 19:13:42.95 OtplGctM.net
>>344
若い頃の昭和天皇見ると似合ってるよ
鼻が高いかは知らないけど
しかしあのメガネはジョンレノン型で無くて
縁無しメガネだね

350:優しい名無しさん
18/04/27 20:16:59.39 aVmdwQhL.net
今朝たまたま見た「あさイチ」で滝藤賢一さんが丸メガネをかけていたので(……流行りなのかな?)と思ったのだけど
そうでもないのかな?w

351:優しい名無しさん
18/04/27 21:00:26.07 OtplGctM.net
>>346
丸メガネだけでなくレトロな感じのメガネが流行りですね
しかしハンサムな男はたとえハズキルーペをかけてても格好いい
人間不平等

352:優しい名無しさん
18/04/27 21:24:51.94 Z6XW0h75.net
日本は遅れてるねそのへんの流行
レトロ系メガネなんかアメリカで5、6年以上前に流行ったアイテムだよね
ジョニデやディカプリオあたりがよくかけてた

353:優しい名無しさん
18/04/27 21:28:53.57 Z6XW0h75.net
その頃は日本はアホみたいに黒縁メガネが流行ってたっけな
レトロメガネはジョニデやなんかがかけてるのをファッション雑誌モデルとかが真似してさらにそのうちZOZOモデルなんかが真似して
現在一般人が真似しだした感じかな

354:優しい名無しさん
18/04/27 22:00:22.83 OtplGctM.net
ファッションがアメリカからやってくるのは
戦争で負けてからずっとだね
まるで敗戦を忘れたかのように
数十年とか数年遅れで
重光葵は昭和25年に発刊された「昭和の動乱」の中で
「日本人は健忘症である。」と言い切っている
巣鴨の刑務所の中から・・・

355:優しい名無しさん
18/04/28 00:58:42.46 lRmpwdUX.net
ゴスロリやkawaiiファッションは日本発信です

356:優しい名無しさん
18/04/28 02:02:28.25 7xvEYKAl.net
>>351
きゃりーぱみゅぱみゅとかですな
中田ヤスタカは偉大

357:優しい名無しさん
18/04/28 02:11:32.90 7xvEYKAl.net
ゴスロリとかアニメとか萌えマンガなどのいわゆるサブカルチャーは日本発祥のものが多い
日本でメインのカルチャーは海外から見るとパクリにしか見えないそうな
だから川端康成はノーベル賞を獲れたが村上春樹はいつまで経っても獲れない

358:優しい名無しさん
18/04/28 02:14:07.23 7xvEYKAl.net
川端康成がサブカルチャーという意味ではないのであしからず
日本人の美意識の要素の強い、パクリではない文学という意味です

359:優しい名無しさん
18/04/28 07:59:57.62 Jy9uPmve.net
村上春樹の小説は「翻訳文体」といい、英語に翻訳すると素晴らしいものになると本や新聞に書いてありました
だから世界的な人気を得た、らしい

360:優しい名無しさん
18/04/28 10:10:02.58 EBLTphqc.net
へー

361:優しい名無しさん
18/04/28 11:43:26.27 6iwr7Ckz.net
The Beatlesの「Norwegian Wood」
「ノルウェーの森」というのは誤訳で正しくは「ノルウェーの木材」か「ノルウェー産の材木」
しかし村上春樹の「ノルウェーの森」のせいで
誤訳が定着していまい今に至る
村上春樹の罪は重い

362:優しい名無しさん
18/04/28 12:54:47.29 A1J2Af1R.net
ひでえな春樹

363:優しい名無しさん
18/04/28 13:11:48.10 6iwr7Ckz.net
元々はビートルズの「Norwegian Wood」を
「ノルウェーの森」と訳した人が悪いんですけどねw
でも、誤訳と分かっててそのまんまタイトルに使った
村上春樹は問題がありますね
誤訳だと知らないわけがないので
しかもその本の影響が大きすぎて誤訳を訂正不可に
してしまった責任もあるかな

364:優しい名無しさん
18/04/28 15:30:47.13 PDePs7Am.net
文学ばかり読んでましたが、最近ミステリにハマって読みまくってます
ところで、浅草キッド氏のサイン本がブックオフで100円だったので買っておきました

365:優しい名無しさん
18/04/28 16:03:35.52 7DNlY+q74
はじめまして。5ちゃんで読書関係を探したけど、なかったのでここに
来ました。
私の好きな作家は、今西錦司・梅棹忠夫・本多勝一・椎名誠・野田知佑です。
彼らの本はほとんど読んでいます。
何か、質問でもあればお尋ねください。

366:優しい名無しさん
18/04/28 16:37:19.54 7DNlY+q74
最近、読んで面白かったのは、北杜夫の「マンボウ恐妻記」(新潮文庫)
です。笑えます。

367:優しい名無しさん
18/04/28 18:19:32.26 hXvWUk7o.net
文学ばかり読んでましたが、最近ミステリにハマって読みまくってます
ところで、浅草キッド氏のサイン本がブックオフで100円だったので買っておきました

368:優しい名無しさん
18/04/28 18:21:04.85 RTJbzEAD.net
>>359
ノルウェーの森と訳したのは高嶋ちさこの父らしい(´・ω・`)

369:優しい名無しさん
18/04/28 20:03:37.14 DIYgo+PR.net
久々に音楽雑誌をポチったっす

370:優しい名無しさん
18/04/29 07:27:32.64 aSyfFfb9d
わしは村上春樹の本は読んでません。
もっと自分の心を揺り動かす物を読みたいです。
ジャック=モノーの「偶然と必然」などは、理系の古典です。
是非、読みましょう。

371:優しい名無しさん
18/04/29 07:42:47.48 CBfkl8AN.net
「日本のロック名盤ベスト100」(川崎大助 講談社現代新書)を読みました
読んだら(、、、「ロック」って何だろう?)という疑問が深まった
あれは「ロック」なのかな?と思う作品もあった
あれがなぜ入っていない!という作品もあるし
でも知らない名盤を知ることができてよかったとは思いました

372:優しい名無しさん
18/04/29 09:41:44.84 aSyfFfb9d
何回も読み返しているのは、「ブッダの真理の言葉・感興の言葉」です。
岩波文庫ですから、ぜひ読みましょう。
私は読み返すたびに新しい発見があります。

373:優しい名無しさん
18/04/29 11:17:20.86 /Gd5ly2V.net
国内ミステリ小説10冊買ってきた!GWトイレと就寝以外ずっと読みふける!

374:優しい名無しさん
18/04/29 18:54:46.38 6g8F5qyZ.net
七尾与史のドS刑事の風が吹けば桶屋が儲かる殺人事件編読んだが現実の世の中はこんな複雑なことありえん

375:優しい名無しさん
18/04/29 19:58:44.71 cuk4XaEy.net
本ではないが、映画『カサブランカ』の中で高瀬鎮夫氏が訳した
「君の瞳に乾杯」
ってのを原作上で直訳すると
「Here's looking at you, kid.」→「君を見ていることについて乾杯するよ、お嬢さん」
なぞという色気も味気も無い訳になってしまう
もちろん当時の映画界(大日本帝国、富国強兵、反米思想等)を考慮したら、派手な翻訳が出来るわけもなく
映画の1シーンに対する文字数制限を、多少英語が分かる凡人が考えただけでも、見事な訳(意訳?)だというのは伝わる
私の日本語力、語彙力では説明しきれないのがもどかしいが、これだけで
英語→日本語 に単純に直訳するだけでは意味をなさないし、本意、作者の意図が伝わらないというのはご理解いただけたと思いたい
結論として言いたいのは、英語→日本語(逆もまた然り)に訳すのだけが大事(大学入試等)なのではなく
英語は英語で考えることが必要であるということだということ
英語だろうが日本語だろうがスペイン語だろうが、お互いそれぞれの文化や風俗があり、自分達の母国語、
第1言語だけで理解するのは不可能だということ
幼い子供を持つ方々を含め、日本人にに言いたいのは「国際化≠英語」ではないことである

376:優しい名無しさん
18/04/29 20:59:56.71
>>371
そんなこと、誰でもわかってる。

377:優しい名無しさん
18/04/29 21:17:17.28 CyaNcprf.net
上の「ノルウェーの森」を誤訳だと書いたことに対する反論かな?(俺の被害妄想かも)
よく分からないけど、「ノルウェーの森」という訳がポール・マッカートニーとジョン・レノンの書いた歌詞の意味を分かりにくくしてるのは確か
それどころかビートルズファンの間で長い間意味がよく分からない歌詞とされて来た要因みたいだ
書籍で無くて申し訳ないがその辺りの経緯はネットからの引用がわかりやすのでご参考にしてください
URLリンク(ameblo.jp)

378:優しい名無しさん
18/04/29 21:19:16.36 CyaNcprf.net
なお酔っ払ってるので書き込みが変な文章になってるのはご容赦下さい

379:優しい名無しさん
18/04/29 21:25:29.11 CyaNcprf.net
蛇足だけど結論には同意
自分も中国語を大学でやってたけど、聴いた文章は日本語に訳さずに中国語で理解します
聴いた音をピン音で理解して更に漢字に直して理解するという感じですかね

380:優しい名無しさん
18/04/29 22:18:00.17 Tx1FHaK5.net
>>373
なんか小咄みたいですね
一連の流れが

381:優しい名無しさん
18/04/29 22:33:02.38 CyaNcprf.net
>>376
「Norwegian Wood」に関しては歌詞が神秘的で難解というのは昔から聞いてたけど、このブログ見て納得しました
説得力はあるし多分その通りでしょうね

382:優しい名無しさん
18/04/29 22:36:02.35 cuk4XaEy.net
>>373-375
あー、ケンカ腰になっちゃったみたいならゴメンナサイ
こちらは酔ってるどころか、ODまでしちゃってます
なので許してくださいとは言えませんが、あくまで1つの意見としてお捉えください
これを明日以降読んだら大後悔するだろうし、平謝りするんだろうなぁ…
自分もThe Beatlesは大好きです!
父に赤、青のアルバムを頼んだぐらい(パチンコの景品ですがw)
で、肝心の「ノルウェーの森」ですが、Norwegian Wood (This Bird Has Flown)との表題で、
日本人には省略もあるし、言葉の持つイメージ、世代、価値観、当時のU.K.の時代背景等はサッパリですw
ただ自分が聞いた話だと、確かジョンが「同性愛」に対して応援なのか何かメッセージを送ったとか(亡くなってるんで推測ですが)
そこら辺が一部の日本人に「何言ってるかわかんねぇ」、と受け取られたのではないかと

383:優しい名無しさん
18/04/29 22:47:52.20 cuk4XaEy.net
なので、>>398さんを批判しているのではなく、日本の英語教育全体に嘆いているのです
今の状態ではブログを理解できないので読んでいませんが、理解できない英語を書く(歌う)奴が悪いみたいな風潮が嫌いなのです
さらに英語が話せる=カッコイイ ってのも嫌いどころか反吐が出ます
英語を学べば学ぶほど、日本語の難しさを感じますし、これだけ広まったのも英語が簡単なのだからなと納得します
ス○ードラー○ングみたいに、聞くだけで「努力をせずに」英語が身につきます!
的なCMが死ぬほど嫌いで、前言とは反するかもしれませんが、「言語習得」をナメんなよと、腸煮えくり返る思いがあります
ある程度は努力、慣れが必要ですし、それは本を読む際にも同じだと思うんです

384:優しい名無しさん
18/04/29 23:00:47.68 CyaNcprf.net
>>378
謝る必要は全く無いけどOD大丈夫かいな…
The Beatlesファン同士なんだね!
パチンコの景品に赤盤と青盤があったのが面白い
Norwegian woodは歌詞が日本語訳見ても分かるけど、ネット先のような詳細な説明が無いと、どちらにしろ分からないので実は俺も読んでません(汗)
偉そうに俺も書いたけど難解な歌詞だと知ってたから歌詞カード読む気にならなかったし(言い訳)
あと>>379さんが言ってるように外国語は外国語のまま理解するのがいいと思う
たとえばジョン・レノンのImagine
あの歌詞は日本語訳だと元の歌詞の良さが半減します
ジョンが世界中の誰でも分かる簡単な英語で歌詞を書いてくれてるのだから英語のまま読んだほうが絶対いいです
他の洋楽の歌詞を英語で読めたらいいけど、そんな英語力が俺にはないのが悲しい

385:優しい名無しさん
18/04/29 23:06:40.17 cuk4XaEy.net
学習の基礎は「読書」ですし、そこから自主的に「学習」が始まります
最初はお母さん、お父さん等の読み聞かせから始まり、自分で本を選ぶ、さらに次etc
とステップアップしていくんだと思います
この道程を正しく通り、質もそうですが量を読んで想像力、相手を思いやる心が生まれるのです
あ〜、自分でも何言ってるか支離滅裂でわかんなくて申し訳ない
たぶん言いたいのは、「分からない」→「何か崇高的な事を言っている」→「カッコイイ」or「コイツはダメだ」
と短絡的な発想に結びつけてしまいがちな英語教師、言語学者に言いたいんだと思います
彼らは日本人にありがちな「文法」、「語彙」は豊富かもしれませんが、それはもはや古語だということに気づいていません
長文で申し訳ありませんが、結論としては「英語は英語で考える」と、海外の論文等を読みたいのであれば、
英語教師等に頼るのではなく、自力で学習して原作を読み進めた先に道は開けると伝えたいです

386:優しい名無しさん
18/04/29 23:19:52.73 CyaNcprf.net
>>381
ふむふむ
最近、英語のサイトを気軽に読めるようになればなあと思ってる
というのもネットに載ってる新聞記事レベルの文章はそんなに難しくないんですよね
文法とか気にしなくても読めそう
ただし簡単な文章でも意味が頭に入ってこないので音読しながら読んでます
表意文字と表音文字の違いかなあ
単語の暗記力さえ戻ればと思うけど精神病でポンコツになってしまった頭ではなかなか記憶できない
まあ気長に単語は覚えます

387:優しい名無しさん
18/04/29 23:20:49.85 cuk4XaEy.net
あーマジで何言ってるかわかんなくて辛いorz
The Beatlesは大好きで、カラオケで歌っても英語だし、みんなわからないんで変な空気になりますw
ちなみに十八番は「Hey Jude」です(笑)
>>380
ODは抜けてきたし、そろそろ眠剤入れて寝るんで大丈夫です
たぶん英語=難しい って固定概念があったからだと思いますよ
「メリケンでも分かる英語だろ〜?」ぐらい上から見れば、英語の歌詞なんて楽勝です(^o^)
日本語は「オノマトペ」が異様に多いですし、ちゃんとした日本語を話せてる人は数えるほどしかいません
むしろきちんと学んだ外国人から学ぶことのほうが多いのが現実です
雨が「シトシト」降るのと「ポツポツ」降るのを、違いを日本語で説明できませんw
ちなみに赤盤青盤を頼んだ父ですが、リストラされ退職金をパチンコにつぎ込んでいましたw
さらに祖母(彼の母)から毎月の生活費を貰い、その足で当然の如くパチンコ屋に行き30万が、27万ぐらいになるというw

388:優しい名無しさん
18/04/29 23:20:56.83 TkaU04Gu.net
まぁたぶんスピードラーニングを聴いても英語が喋れるようにはならない自信はあるw
「家出のドリッピー」を聴いても英語の成績は良くならなかった
ただ英文を音読するのは上手くなったから全く効果はないとは言わない

389:優しい名無しさん
18/04/29 23:42:31.81 cuk4XaEy.net
>>382
音読は大事どころか、必要不可欠なぐらい必須です!
生徒時代(専門ですけどw)、生まれてから大学まで海外で育った先生に、
「〇〇君は何年海外で留学してたの?」って聞かれて、


390:ウ直に「パスポートも持ってませんけど…」 レベルまで、独学+音読(CDリスニング)で持っていけました とにかく英文を音読して、返り読みせず自然と頭に日本語が浮かぶぐらいまで中学の教科書ガイドを読みまくりました えーと…大きな声では言えないんですが、P2P世代なんで海外のヤバ目のサイトは読んでましたねw ただ彼らも洒落というか言葉遊びが好きなんで、日本語で言うと「敵に勝つ」でカツ丼とか、 「おめでたい」から鯛を食べるみたいなのはワケワカメです You→U とか too→2 はイチイチ止まって「はて?」ってな具合ですw 自分も少し前まで本どころか、マンガも頭に入ってこなくて(登場人物が分別できない)当然、内容も理解できませんでした



391:優しい名無しさん
18/04/30 00:23:58.38 npaBC219.net
>>380
ここから先はOD’sハイによる、余計なお世話、お節介爺です
まず、被害妄想ではないですw
推測するに、>368さんが習ったのはアメリカ英語、それもN.Y.やBostonなどの東側では?
現在TOEICは、米英加豪の4種類が用意されています
ちなみに私は豪英語が全く理解できず赤点ギリギリ  ex.(Good Day,Some Dayはグッダイ、サムダイ)
よくわからないで済ませるのではなく、実際に現地U.K.に行ってみるのも手ですね
モンゴル人力士に言いそうな「習うより慣れろ」ではなく、しっかり学んでから「習ったら慣れよ」です
現地の新聞を読むのもいいですね
いろんな意味で有名なU.K.の東スポ(笑)、The Sun から学ぶこともあるかもです
あとは難しい言葉を、簡単な言葉に変えるのも勉強になりますね
読書でも「殉職」ってより公務員、特に警察官が仕事中に死んだ、の方が楽ですw

392:優しい名無しさん
18/04/30 07:24:07.21 Hb0ixIAC.net
オーストラリアでは「今日はいい日だね」は「ぐっだーい つだーい」だとか漫画で読んだ

393:優しい名無しさん
18/04/30 08:31:13.88 XjeDUCz1.net
アリマス、アリマセン、アレハナンデスカ

394:優しい名無しさん
18/04/30 10:03:52.09 J3YMPikj.net
わっつ ざーっと?
日本語だと「あれはなんですか?」が大人の話し言葉だが
幼児番組のキャラクターだと「なーに?」という一語文にしないと幼い子どものつたない言葉にならない

395:優しい名無しさん
18/04/30 10:40:24.08 XH8DoHPR.net
関西語訳「なんやねん」

396:優しい名無しさん
18/04/30 11:18:16.00 KQ7kGf59.net
イギリスの幼児番組が好きで毎日のようにYouTubeで英語バージョンで見ているのですが
これの日本語吹き替え版も見ていると日本語版製作者の苦労がありありとわかるんですよ
幼児番組のキャラクターはカタコトの言葉しか話せないので「What were you doing?」と言うべきところを「What doing?」とか意味が通じにくいセリフを言うんだけど
日本語だと「なにしてた?」だ
これ以上省略できないし別に大人が日常会話で使っても不自然ではないからカタコトでもなんでもないので
声優さんたちにアホウっぽく読んでもらう以外にアレンジの仕方がない

397:優しい名無しさん
18/04/30 12:23:44.19 1BLewgOa.net
暇なんで読書垢作った
読書垢フォローして感想文ブログを貼り付けるだけだけど

398:優しい名無しさん
18/04/30 13:30:10.16 NKadjAUX.net
病床読書する



399:鼻風邪つらい



400:優しい名無しさん
18/04/30 13:43:28.74 QNRYlSqC.net
山折哲雄「仏教とは何か」(中公新書)を読んでるけど
内容が抽象的なので難しい

401:優しい名無しさん
18/04/30 14:37:18.42 1BLewgOa.net
八つ墓村読んでます

402:優しい名無しさん
18/04/30 15:34:04.95 qMrYX9yp.net
「なぜこんなに生きにくいのか」南直哉
お守り代わりに持ってます

403:優しい名無しさん
18/04/30 15:57:51.40 xakPCYZb.net
>>396
その本、旅先で読み終えてホテルのゴミ箱に捨てました
すみません

404:優しい名無しさん
18/04/30 16:07:17.88 D4p/7t78.net
>>397
そんな事書かなくていいよと思ったけど
読了出来たみたいだからつまらない本ではなかったんだねw

405:優しい名無しさん
18/04/30 16:42:23.33 jSRDrQB8.net
南直哉といえば宮崎哲弥の親友だよね

406:優しい名無しさん
18/04/30 16:50:55.93 f0eCsfwj.net
>>398
つまらないというよりは内容の一部がトゲのように胸にささり、いろいろとくやしくなって
家に持ち帰りたくなくて荷物になるのが嫌で読み終えるなり捨ててしまったんですね
本に書いてあるように中学生の時点で自分にできないことを理解して自分にもなれる職業を見極められればよかったと思って

407:優しい名無しさん
18/04/30 17:03:16.50 D4p/7t78.net
>>400
合わない本というのはありますね
たとえば加藤諦三の本
家族に対する恨みつらみがたくさん出てくる
精神障害を持つ人には大抵好評なんだけど(毒親でも思いだすのかな?)
自分の場合は家族に迷惑をかけた側なので
責められて糾弾されてるような気分になる
しかしスカスカの心に何も残らない本よりは
好き嫌いが分かれる本のほうが名著だとは思う

408:優しい名無しさん
18/04/30 18:06:04.93 qMrYX9yp.net
私の場合は南さんの生きづらさに共感していたので本を手に取りました
内容はブログや宮崎さんとのテレビ番組でのお話しがまとまったようなもので、とくに新鮮な感じはなく
けれど応援の意味を込めて購入しました

409:優しい名無しさん
18/05/01 12:16:18.30 2SGgejIq.net
読んでいる推理小説に「デカケッター」というものが登場するが「ツイッター」という言葉を出してはいけない理由でもあったのだろうか?

410:優しい名無しさん
18/05/01 12:45:38.56 sruvW0buS
音楽は聴かれないのですか?
URLリンク(www.youtube.com)

411:優しい名無しさん
18/05/01 20:27:38.47 5H8BVV5A.net
「珈琲店タレーランの事件簿4 ブレイクは五種類のフレーバーで」を読みました
Amazonのレビューによると「パリェッタの恋」という話とか「午後三時までの退屈な風景」とかに用いられているのは叙述トリックというものらしいです
これは英語に翻訳するの不可能じゃないですかね

412:優しい名無しさん
18/05/01 20:51:39.73 UytqD9BH.net
それは読んだ事ないけど横溝正史の獄門島のミスリードの台詞とかどうやって外国語に翻訳するのか興味ある
指輪物語にもまさに英語ならではのダブルミーニングだから成り立つ台詞あるけど、瀬田貞二は何がしか翻訳しているんだよね
手元にないからすぐ確認出来ないけど
映画のロードオブザリングスレでも映画の字幕だけだと原作未読者には肝心どころが伝わらないと言われてる台詞

413:優しい名無しさん
18/05/01 22:15:10.18 kyJ114cB.net
>>406
持ってますね、「指輪物語」。
いつになったら読めるやら(苦笑い)。

414:優しい名無しさん
18/05/01 22:32:02.41 UytqD9BH.net
指輪物語は2回トライして2回とも二つの塔の半ばで挫折
3回目でやっと読破
王の帰還に入ったら何故もっと早く読まなかったのかと後悔した。くらい素晴らしかった
学者先生が書いた話だから読みづらいよね
言語学者だからエルフの言葉をつくったり国によって言葉が違ったり
中つ国の創世神話知らないとさっぱり分からない詩がしょっちゅ出てくるし
1人の登場人物が幾つもの名前もってたりするし

415:優しい名無しさん
18/05/02 07:23:12.31 VElF1hoJ.net
頭の良い人ってみんな宮沢賢治の詩集を繰り返し読んでるなーと思って私も昔古本市で買った角川文庫版の宮沢賢治詩集を読み返してみました
…わからない難しいわからない良さがわからない
私は頭が悪い

416:優しい名無しさん
18/05/02 08:16:27.74 V1Ug9Nmu.net
>>408
わりと淡々と進むよね
エルフ語の本や中つ国についての本、
シルマリルの物語っていうエルフの物語本出てるし
トールキンすごいわ
1つの世界を作ってしまったんだもんなあ

417:優しい名無しさん
18/05/02 08:30:29.69 fr0s+ynp.net
>>409
頭の良い人は宮沢賢治の詩集なんて繰り返し読まない

418:優しい名無しさん
18/05/02 08:37:26.32 fr0s+ynp.net
繰り返し読む価値があるのは聖書や四書五経

419:優しい名無しさん
18/05/02 09:29:17.61 qKiPw2E7.net
頭のいい人=宮沢賢治が好き というのがそもそも分からない
詩は理解するものじゃなく心の琴線に触れるかでしょ
被災民にむけて雨ニモマケズを岩手の方言に変換したこの朗読大好き
URLリンク(youtu.be)

420:優しい名無しさん
18/05/02 09:43:19.25 zUooZzZJ.net
>>412
とーほぐにはキリストの墓があるのだ(´・ω・`)

421:優しい名無しさん
18/05/02 10:34:31.91 2cA/OpDP.net
>>413
頭の良い人、というよりは表現者として突出している人というべきだったかも

422:優しい名無しさん
18/05/02 12:20:28.32 BL8vKYxl.net
楽天で本いくつか買ってたらダイヤモンド会員になってしまったw

423:優しい名無しさん
18/05/02 12:54:28.45 lUWwPIZl.net
宮沢賢治は早死にしたいいとこのカネ持ち坊ちゃんって印象しかないや

424:優しい名無しさん
18/05/02 13:05:16.91 MfEpkkbF.net
メルヘンチック

425:優しい名無しさん
18/05/02 14:08:50.84 67shYFXz.net
カネ持ち坊ちゃんだからこそ貧農の小倅たちの身を憐れむ余裕があり
世界じゅうの人々みんなのさいわいをねがうために宗教にうちこむ余力があったわけで

426:優しい名無しさん
18/05/02 15:43:13.28 pwIOGzLr.net
太宰治と同じような甘ったれたボンボンか
わたしらには無縁だわ
こっちは憐れまれる側だな

427:優しい名無しさん
18/05/02 15:44:32.81 qKiPw2E7.net
良くも悪くも挫折した理想主義者

428:優しい名無しさん
18/05/02 18:48:03.31 QiqnL3Iwb
読書中はクラシック聴くと落ち着くかも。
図書館だとCDの貸し出しならある。
URLリンク(www.youtube.com)

429:優しい名無しさん
18/05/02 19:01:21.20 cqRMoLhE.net
金持ちってほどの家柄じゃないけどな、生活に不自由はしなかった程度の中流だよ
そんなカネに関する私生活のことはどうでもいいが、「春と修羅」などはサブタイ通り心象風景を独自の視点で描いて面白く読める

430:優しい名無しさん
18/05/02 19:32:49.88 5dXkO98v.net
幼稚

431:優しい名無しさん
18/05/02 19:41:34.65 VElF1hoJ.net
ゴールデンウィーク進行のため定期購読していた「ダ・ヴィンチ」6月号がもう届いてしまったのだが
表紙の男性が誰なんだか知らないが
いろいろ欲しくなってしまいプチパニック
待てー、財布を考えろー、そこらじゅうに積んであるものが見えないのかー、と頭の中で戦う
簡単にポチってはいけない
簡単にポチっては

432:優しい名無しさん
18/05/02 20:16:27.33 cqRMoLhE.net
そりゃ読む側が幼稚だとどんな書物も幼稚レベルになるさ

433:優しい名無しさん
18/05/02 22:54:17.29 PGVkS1ls.net
山折哲雄「仏教とは何か」(中公新書)を読み終えました。

434:優しい名無しさん
18/05/03 00:31:36.53 L7vLz+lg.net
メンヘラなのに読書してるってすごいな
自分糖質なんだけど病気と薬のせいで
集中力がハンパなく欠けてて小説が読めない
数ページ読んだだけでいつも挫折する

435:優しい名無しさん
18/05/03 05:47:52.69 NrjrlaY/.net
>>427
仏教とは何だったんですか?

436:優しい名無しさん
18/05/03 07:43:49.43 +eD+1b3P.net
私が小説読めなかったのは病気や薬のせいではなくただの不慣れと頭の悪さのせいだった
根気強く本読もうとすれば時間がかかっても読めるようになるよ

437:優しい名無しさん
18/05/03 07:49:01.02 mdq9XlOQ.net
ゴールデンウィークだし雨だし、家に引きこもって八つ墓村読みます

438:優しい名無しさん
18/05/03 08:09:38.83 bA1HuXy5.net
推理小説を読み返す

439:優しい名無しさん
18/05/03 11:09:38.77 6v0DwNf6.net
>>428
同じだ。発症する前はよく図書館でマックス借りてたけど今は全然読めない
ここ来るのは昔読んだ本の話題に乗るため
メンヘルサロンで根気強くとか根性論だされてもなあ

440:優しい名無しさん
18/05/03 12:02:00.85 PJmO7DA1.net
2ch全体に読書スレが機能してるのがここしか無いのが複雑
メンヘラじゃなくても利用したいです
今はマフィア帝国 ハバナの夜を読んでいる

441:優しい名無しさん
18/05/03 12:21:24.37 bA1HuXy5.net
>>433
根性論ではない
本というものへの執着の話だ

442:優しい名無しさん
18/05/03 13:11:05.35 mdq9XlOQ.net
春樹信者だけど騎士団長殺しの下巻つまらん

443:優しい名無しさん
18/05/03 13:13:06.99 bA1HuXy5.net
メンヘラじゃない人はツイッターとブクログと読書メーターをやればいいじゃない、と思ってしまうなぁ

444:優しい名無しさん
18/05/03 13:13:59.11 mdq9XlOQ.net
読書メーター、9年やってる
さいきんツイッターで読書垢作ったよ
繋がる目的じゃないけど

445:優しい名無しさん
18/05/03 13:17:35.76 bA1HuXy5.net
村上春樹の本はいつも妹のおさがりを読んでたのだけどどういうわけか妹が「騎士団長殺し」を買ってないのでまだ読んでない

446:優しい名無しさん
18/05/03 13:39:56.50 FPntTtJ3.net
ブックオフ、2割引きだね

447:優しい名無しさん
18/05/03 14:38:00.27 FPntTtJ3.net
ブックオフ、人が多いだけでなんにもいいのなかった
ドトールで読書

448:優しい名無しさん
18/05/03 17:52:21.33 bA1HuXy5.net
先月はブックオフで1800円くらい使って108円の本を買ったが
(母に360円の文庫本おごったんだった)
今月も行く機会があったら使うのはそれくらいにしとこう

449:優しい名無しさん
18/05/03 17:54:31.84 mdq9XlOQ.net
本陣殺人事件買ってきた
691円也!

450:優しい名無しさん
18/05/03 21:28:58.57 kiqXqpy7.net
>>437
同意

451:優しい名無しさん
18/05/03 21:33:38.56 kiqXqpy7.net
>>428
簡単な漫画やら軽いエッセイならいけるんじゃないかな
ネットは出来るんだし

452:優しい名無しさん
18/05/03 21:35:55.48 mdq9XlOQ.net
さくらももこ氏や村上春樹氏のエッセイおすすめ

453:優しい名無しさん
18/05/03 22:37:37.92 bA1HuXy5.net
>>446
村上春樹の昔のエッセイの安西水丸さんのイラスト好きだったなぁ

454:優しい名無しさん
18/05/03 23:15:45.07 GR15tpB/.net
エッセイなら遠藤周作もおすすめ
交友関係広かったから色々な人の話も読めて面白いよ

455:優しい名無しさん
18/05/04 02:57:03.58 ebE7pBsk.net
421だけどいろいろアドバイスありがとう
本屋か図書館いって軽めのエッセイ探してみる

456:優しい名無しさん
18/05/04 06:08:23.33 rIFTxmKn.net
>>447
水丸さんの絵いいよねぇ。
昔は「こんな下手なの誰でも書けるわ、こんなんで金もらって!」とか思ってました、すみませんw

457:優しい名無しさん
18/05/04 07:26:25.96 wUsi1sEk.net
>>450
特に猫が可愛いし
本文の内容に沿ったユーモラスな絵と言葉が微笑ましかった

458:優しい名無しさん
18/05/04 12:15:42.68 n32eywGP.net
川崎のブックオフうんこだな
なんにもいいものなかった

459:優しい名無しさん
18/05/04 12:34:42.93 n32eywGP.net
あおい書店閉店してるじゃん!!

460:優しい名無しさん
18/05/04 13:28:58.06 wUsi1sEk.net
あおい書店によく行ってたことがあるな
夜遅くまで開店している店だった

461:優しい名無しさん
18/05/04 13:40:09.44 h5kUE30P.net
映画化されて今更だけど
漫画のいぬやしき良いよ

462:優しい名無しさん
18/05/04 13:41:33.84 h5kUE30P.net
ラプラスの魔女
映画を観る前にネタバレ読んでしまった
面白かった

463:優しい名無しさん
18/05/04 13:59:37.80 n32eywGP.net
GANTZは長すぎてグダグダになったんで、いぬやしきはサクッと終わらせたところは評価してる
でも奥浩哉さHENが傑作すぎた
めーてるの気持ちはうんこ

464:優しい名無しさん
18/05/04 14:53:54.69 rIFTxmKn.net
百円で買ってきた本、積ん読棚にあった

465:優しい名無しさん
18/05/04 14:57:45.42 jgg9/n9M.net
>>452
まず新品が売れないから中古市場にも流れない。売れたとしても電子書籍。売れたとしてもメルカリ。などなどでブックオフは壊滅状態

466:優しい名無しさん
18/05/04 14:59:39.70 rIFTxmKn.net
>>459
大森とか蒲田のブックオフは美品百円とか掘り出し物も結構あるんだけど、川崎はボロボロの本を百円にしてて話にならんかった
あおい書店も閉店してるし
近所のばあさんじいさんがやってた本屋も潰れた

467:優しい名無しさん
18/05/04 15:57:55.29 hbeqrpgd.net
出版不況打破のために少しでも新品買おうYO!
女性と本は新品が一番なんだぜ!

468:優しい名無しさん
18/05/04 16:00:23.82 rIFTxmKn.net
メルカリは新品とか未使用で安かったりするからねぇ。
つい買っちゃうね。

469:優しい名無しさん
18/05/04 16:07:07.51 hbeqrpgd.net
出会い系には未使用の女子はいないが
TwitterにはたくさんいるんだZE!

470:優しい名無しさん
18/05/04 18:01:59.03 x5hl13fm.net
ノーベル文学賞見送りになりましたね、、、

471:優しい名無しさん
18/05/04 18:18:35.58 s6b3ciT8.net
ノーベル賞なら読むとかないので影響ナス

472:優しい名無しさん
18/05/04 19:58:08.44 PRNQBenR.net
発表自体が見送りですか
選考委員の問題で
今年は無しってもう決まる
書店には痛手だろうな

473:優しい名無しさん
18/05/04 20:34:33.56 glOAJiZR.net
ノーベル文学賞とノーベル平和賞はどうでもいい

474:優しい名無しさん
18/05/04 20:37:36.01 n5qlQi6I.net
ほんとこれ
尻馬に乗りたい奴が喚いてるだけ

475:優しい名無しさん
18/05/04 20:38:16.13 glOAJiZR.net
ノーベル文学賞発表を待つハルキストの顔を
テレビで見ないで済むのはうれしい

476:優しい名無しさん
18/05/04 20:40:47.52 rIFTxmKn.net
春樹の本はほとんど読んでるけど、カフェに集まったりするハルキストは嫌いどす

477:優しい名無しさん
18/05/04 20:52:44.37 rIFTxmKn.net
部屋真っ暗にして横溝正史の八つ墓村読んでるけど、終盤に来てめちゃくちゃ恐ろしい展開で読むのがキツい

478:優しい名無しさん
18/05/04 21:05:27.93 wUsi1sEk.net
ハルキストの気持ちはあまりわからない。

479:優しい名無しさん
18/05/04 21:21:12.84 ZU+LFVg0.net
>>470
確かにあの方々のせいで皮肉にも
村上春樹の本が好きだと言えなくなった

480:優しい名無しさん
18/05/04 21:22:59.57 rIFTxmKn.net
>>473
だよねぇ
イメージがよくないから好きだって言いにくい

481:優しい名無しさん
18/05/04 21:28:55.59 T2xY25K7.net
そんなんで引け目を感じて恥じ入ってしまうくらいのニワカファンとか神格化してるようなキチガイファンとかばっかだよね村上ファンて

482:優しい名無しさん
18/05/04 21:33:04.81 ZU+LFVg0.net
>>475
いやぁ初期の作品は良かった
しかし1Q84は駄作でしょ

483:優しい名無しさん
18/05/04 21:34:44.72 rIFTxmKn.net
>>476
ねじまき鳥とノルウェイが好き
1Q86良かったけどね

484:優しい名無しさん
18/05/04 22:03:15.25 glOAJiZR.net
ノルウェーの森は性的な話に疎い自分には分かりづらかった

485:優しい名無しさん
18/05/04 22:25:52.00 HvSBgmFX.net
村上春樹は読まず嫌いしてるな

486:優しい名無しさん
18/05/04 23:59:32.01 HRyMZ3dk.net
横溝シリーズは姉が買ったのを読んでた
文庫じゃないヤツでおどろおどろしい装丁だったの覚えてる

487:優しい名無しさん
18/05/05 12:31:23.52 CWWjvids.net
八つ墓村読み終えたんで感想書こう
すげーハラハラして怖かったけど、オチの爽快感が半端なかった

488:優しい名無しさん
18/05/05 12:33:07.50 xNaRUYXi.net
横溝正史の本がなんたらという与太話は高校の時にビルドの時間に世界史の先生の奥さんの先生から聴いたことをおぼえている

489:優しい名無しさん
18/05/05 13:14:14.14 CWWjvids.net
次はさくらももこ のエッセイ読みます

490:優しい名無しさん
18/05/05 15:03:50.35 1+RatVG8.net
世界史の先生の奥さんの先生?
あとビルドって何やろ

491:優しい名無しさん
18/05/05 15:40:14.96 NugW5pVH.net
ドトールきやした

492:優しい名無しさん
18/05/05 17:29:28.31 xNaRUYXi.net
>>484
当事者にも謎のままだけどたぶんビルドは道徳か何かで世界史の先生の奥さんは京都のどこかの大学院で仏教を学んでたので先生的な仕事を高校から依頼されたのだと思う

493:優しい名無しさん
18/05/05 17:34:52.09 xNaRUYXi.net
仏教系の高校でしたもので

494:優しい名無しさん
18/05/05 20:46:05.95 bekJJMav.net
さくらももこはエッセイストになるために漫画家になった、と書いたと小谷野敦の本に書いてあったが
そりゃ「りぼん」でデビューしたころは好きだったけどあの傑作漫画の数々が全部「エッセイストになるための踏み台」だったのかと思うとひどく残念だ

495:優しい名無しさん
18/05/05 21:27:24.02 gm2gsdz4.net
一方、手塚治虫はアニメを制作する為の資金を作るために漫画を描くと言った
小松左京、宮崎駿がこの人には勝てないと漫画家になるのを断念させた人がである

496:優しい名無しさん
18/05/05 21:31:31.85 gm2gsdz4.net
手塚治虫がいなかったら小松左京のSFも読めず、ジブリも存在しなかったもしれない
漫画家以外にもデカすぎる影響を与えた

497:優しい名無しさん
18/05/05 22:10:13.25 gm2gsdz4.net
漫画の話ばかりだとスレ違いになるので3連投
現在、セバスティアン・ハフナー「ドイツ帝国の興亡」を読んでます
同じ著者の「ヒトラーとはなにか」はスラスラ読めたけど
この本は読むのに時間かかってる
プロイセンからビスマルクの尽力によるドイツ帝国の建設
ビスマルク失脚後から第一次世界大戦までの知識が無いに
等しいから仕方ないけど悪戦苦闘中

498:優しい名無しさん
18/05/05 22:52:51.68 xNaRUYXi.net
ストレスたまってスマホ依存気味になるときはいつもマケプレで注文した本がなぜかなかなか届かないっていうときだ
お届け予定日から2日過ぎてる
単にそれだけで不機嫌になる自分の弱さを責めるべきか出品者に連絡すべきか迷う

499:優しい名無しさん
18/05/05 23:23:48.85 gm2gsdz4.net
>>492
GW中だからですかねえ
出荷連絡はありましたか?

500:優しい名無しさん
18/05/06 03:39:07.55 xYErfvhr.net
ゴールデンウィーク中は夏目漱石を読んでた

501:優しい名無しさん
18/05/06 05:06:24.16 0gO32SHL.net
>>493
発送メール来たんですけどね
まだしばらく待ちましょう

502:優しい名無しさん
18/05/06 09:47:54.13 fpPq0vyK.net
さくらももこのたいのおかしら、読了

503:優しい名無しさん
18/05/06 09:52:28.05 T/xXDd/v.net
マケプレでもう読まないもの、
最近処分してるけど、
購入側は発送連絡と到着って
どれ位遅いとイライラするもんなの?
一応、私は当日かもしくは翌日一杯には発送自体は済ませてるんだけど。

504:優しい名無しさん
18/05/06 09:59:36.38 EezBzTSm.net
>>497
Amazonの「注文履歴」にある「◯月◯日までお届け予定」の「◯日」までに届かないと不安になる
なかなか届かなくてもイライラはしないが不安になる
その不安のためまた新たにポチってしまう
それは精神の安定のためにどうしても必要になってしまう
買いすぎないようにしてはいるが

505:優しい名無しさん
18/05/06 10:09:11.49 fpPq0vyK.net
次は春樹のアンダーグラウンド読みます

506:優しい名無しさん
18/05/06 10:10:13.44 T/xXDd/v.net
>>498
私の場合、多分予定日より早く届けてるから、
まぁ、良いのかな
関係ないけど蔵書調べてると、
思わぬプレミアついててビックリする。
逆の方が当然多いけど

507:優しい名無しさん
18/05/06 11:11:18.04 DMUmaeyI.net
>>495
そうですか
明日か明後日まで来なかったら連絡ですかね

508:優しい名無しさん
18/05/06 11:13:00.43 EezBzTSm.net
>>501
ですね

509:優しい名無しさん
18/05/06 11:18:17.88 DMUmaeyI.net
>>500
マニアックな蔵書ばっかりだからプレミア付いてるの結構あるけど、発達障害なので出品出来ないわ
コミュ力があったら正社員辞めてないし

510:優しい名無しさん
18/05/06 11:23:39.74 OGG1UMkm.net
プレミア本あるけど大好きな本ばかりだから手放せない
生活に困ったら売るかも

511:優しい名無しさん
18/05/06 11:28:38.83 EezBzTSm.net
>>501
「マーケットプレイスでのご購入について」というメールが来たので出品者(ネットオフ)に商品未着の旨の連絡をしました。
もう届いてるという前提で届くもんですよねあのメールって。

512:優しい名無しさん
18/05/06 11:31:03.53 fpPq0vyK.net
先月は11冊しか読書できなかった

513:優しい名無しさん
18/05/06 11:40:46.87 DMUmaeyI.net
>>505
そんなメール来るんですね
マケプレで買ってるけど記憶に残ってる限りでは最近はそのメール来たこと無いや
あとネットオフみたいな巨大な会社だとトラブルの心配は皆無なんで
すぐに連絡してもよかったかも
個人だと住所、名前等個人情報を把握されてるので
慎重にしないといけないけど

514:優しい名無しさん
18/05/06 11:45:54.99 T/xXDd/v.net
>>503
私も相当辛い作業何ですが、
捨てるわけにもいかないので、
何とか頑張ってる。
夜はヘトヘトで鬱になるけど

515:優しい名無しさん
18/05/06 11:47:57.27 EezBzTSm.net
>>507
ネットオフから回答が来たんですけどゆうメールで配送をしてるのだけれど日曜祝日は配送はお休みなのでもうしばらくお待ちくださいとのことでした
やっぱりGWだからだった!
そしてたぶん今日は本が届かないのは決定した!
おとなしく手元にある本を読みます

516:優しい名無しさん
18/05/06 11:54:37.41 DMUmaeyI.net
>>508
お疲れ様です
昔、ヤフオクが全盛期だった頃に売ってたら
相当お金が入って来たんだろうけど
俺の場合はコミュ力ないし先送り癖があるんで発送出来ないから
出来なかったわ
>>509
よかったですね!
今日は届かないにしても届くのはたぶん確実みたいだ

517:優しい名無しさん
18/05/06 11:57:55.25 fpPq0vyK.net
クリスティ読んでます

518:優しい名無しさん
18/05/06 13:26:44.66 9BpBUsRx.net
>>511
雑誌「BRUTUS」の読書特集で芦田愛菜に「オリエント急行殺人事件」のネタバレをされたことがある

519:優しい名無しさん
18/05/06 13:40:04.07 fpPq0vyK.net
>>512
ミステリでネタバレはキツい


520:なw



521:優しい名無しさん
18/05/06 15:22:08.32 XaPdqZ9O.net
>>510
9日まで待ってまだ届かないようならまたご連絡くださいと言われました
いずれにしても確かポチったのは先月末だったことを思うと気の長さが必要になるなと

522:優しい名無しさん
18/05/06 15:23:17.22 fpPq0vyK.net
高橋弘希の新作早く発表してくれ〜


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

41日前に更新/233 KB
担当:undef