躁鬱病・躁うつ病・双 ..
[2ch|▼Menu]
92:優しい名無しさん
17/12/28 22:16:39.01 yrrL5o39.net
テレビはバラエティばかりでつまらない
CMになると音が響いて気持ち悪くなる

93:優しい名無しさん
17/12/28 22:39:54.08 F+1V6+4p.net
>>85
鬱のみの時代から含めてだけど
怖いというか、テレビの画面が点いてると疲れてダメ
ラジオとパソコンは動画を見ても平気なんだけど

94:優しい名無しさん
17/12/28 23:29:49.10 1/vBDKmt.net
>>58
朝日新聞だから頓珍漢だけど
URLリンク(dot.asahi.com)
双極性障害向けに調整されたクエチアピンの「ビプレッソ」の方が期待できるんじゃないかな

95:優しい名無しさん
17/12/29 00:39:31.38 yILQqWiA.net
>>85-86
自分も鬱のときはテレビ怖い
特に民放 NHKはまだマシだけど
でも一人で寝たきりになってると寂しくて人の声聞きたくてNHKのラジオらじるらじるで
聴いてたりする
ナイナイの岡村も鬱で入院してたとき朝ドラだけ見てたっていってたなあ

96:ちゃんドラ
17/12/29 00:39:42.89 gKPFtoTh.net
>>84
ジェイゾロフト飲んでたけどどうだったかな・・・
覚えてないや。
便秘とは疎遠だったのでアモキサン飲んだ時は
なにこれ?岩が出るの?記憶は強くあります。
薬の作用による下痢だと思うのであてにはなるか微妙ですが、便秘の原因になりやすい食べ物が参考に・・・
なりますかね?
薬剤師や病院に栄養士は・・・街のクリニックだと居なさそうですが、聞いてみるってのはどうでしょうか?
柿にタンニンが多いとは知らなかった。
URLリンク(www.d-healthcare.co.jp)

97:ちゃんドラ
17/12/29 00:40:13.57 gKPFtoTh.net
>>85
あったあった。
文字も読めない時期がありました。

98:優しい名無しさん
17/12/29 00:45:58.58 J96JpU05.net
いざ、帰省
今日は躁親の軽いジャブを仏の心で受け流すことに成功した
明朝は汚部屋に踏み込む
毎年のことながらハードな大掃除がはじまるよ

99:優しい名無しさん
17/12/29 07:32:15.46 wdmGykPA.net
>>92
リンクありがとう
新薬があるんだね
いろいろ試してみたい気はするね

100:優しい名無しさん
17/12/29 11:51:50.53 xTsEPCo5.net
会社に鬱っぽい人がいるんだけど、
どのように接すればいいの?
本当に鬱かは知らないんだけど、
動向を見てると躁鬱っぽいんだよね。
月曜日は遅刻、休みがやたら多い
大量のの抜け毛が作業場に放置されている
何かのきっかけに突然怒り出す
約束期限を守れない
物事の優先順位を考えられないのか、
自分の仕事をやらずにすぐ他の事に首を突っ込む
やっぱり上司に頼むのがいいのかなぁ。
ソイツ見て見ぬ振りをしているっぽいけど。

101:優しい名無しさん
17/12/29 12:03:02.61 J1+e0ER0.net
>>98
「鬱っぽい」じゃわからん
能力が劣ってるから=鬱って決めつけるのはどうかと思うよ
一部おかしい奴もいるけど全員がそうじゃないしあんま誤解しないでほしい

102:優しい名無しさん
17/12/29 12:06:47.73 xTsEPCo5.net
あ、
すいませんでした。

103:優しい名無しさん
17/12/29 12:11:28.08 iCGlvTMX.net
>>98
発達で二次障害の鬱持ちでしょう
医者でも発達や人格障害の誤診があるのに
素人判断の躁鬱っぽい程当てにならんものはない

104:優しい名無しさん
17/12/29 12:12:47.98 J1+e0ER0.net
いえ、ただ単にその人の能力が劣っているだけかもしれないですから
この病気していてハンデ抱えながら何とかしようと必死にやっている人もいます
色々と難しい面もありますけどね

105:優しい名無しさん
17/12/29 12:37:46.72 FPXurcf1.net
>>98
うつより発達っぽい

106:優しい名無しさん
17/12/29 12:38:46.03 rE+nE08d.net
発達っぽいな
医師じゃないと診断できないけどね

107:優しい名無しさん
17/12/29 19:00:52.90 ZKWNYcD5.net
今日、病院で以前にも話しかけられたキャバ嬢っぽい綺麗なおねーちゃんが
また会いましたね?とかスゲーご機嫌で話しかけてきて、俺が戸惑ってたら
以前と同じようにホスト風の彼氏らしき奴に、頭パーンって叩かれて
俺にすみません・・・って謝って連れて去ってったwww

108:優しい名無しさん
17/12/29 19:45:07.20 baS0GoMP.net
休みになると30時間くらい寝ちゃう…。
鬱期だろうか?

109:優しい名無しさん
17/12/29 20:12:08.61 49WXR7pZ.net
>>97
その新薬は主成分はセロクエルと同じで、うつ状態になってからの薬なので試さなくて済む方がいいにはいいんだよね
でも保険制度上太るおそれがあるジプレキサしか選択肢がなかった状況からはかなりよくなったと思う

110:優しい名無しさん
17/12/29 23:32:11.65 Qc0mLezS.net
>>106
普段は働いてるとかして、休みの日になるとだったら疲れてるんだとおもう
私もそうだよ

111:優しい名無しさん
17/12/29 23:34:15.54 Qc0mLezS.net
>>107
セロクエルもジプレキサ程ではないにしろ太る副作用があると思うけど、新薬はそこ改良されてるのかな

112:優しい名無しさん
17/12/29 23:50:55.91 kHapF7bc.net
希死念慮.とどう闘っていますか?

113:優しい名無しさん
17/12/30 00:00:26.49 hCGXH+Gh.net
生活リズム改善の薬飲んでるんだけど、必ず23時に飲め、って無理だ
帰ったら23時だよ
風呂は諦めるにしても飯食っていろいろしてたらもう0時じゃん……
軽躁期だから食べなくても生きて行けるにしても栄養剤頼りだし……
>>110
薬飲む
死/ぬ準備する
これで凌いでた

114:優しい名無しさん
17/12/30 01:34:20.67 OJ5R7qSr.net
>>106
よくそんなに寝られるな。トイレ以外ずっと布団の中ってこと?

115:優しい名無しさん
17/12/30 02:34:28.99 6rhVBUF8.net
>>109
服用回数を減らすなど主成分の量を調整した程度らしいので食欲亢進は同じみたいで添付文書の記載は「本剤の投与により体重増加を来すことがあるので、肥満に注意し、肥満の徴候があらわれた場合は、食事療法、運動療法等の適切な処置を行うこと」で同じだね
ジプレキサは「本剤の投与により体重増加を来すことがあるので、肥満に注意し、肥満の徴候があらわれた場合は、食事療法、運動療法等の適切な処置を行うこと」で注意する前に兆候が出るのかよって感じw
エビリファイは「本剤の投与により体重の変動(増加、減少)を来すことがあるので、本剤投与中は体重の推移を注意深く観察し、体重の変動が認められた場合には原因精査(合併症の影響の有無等)を実施し、必要に応じて適切な処置を行うこと」とちょっと怖いことが書いてあるけど本来薬は怖いも


116:のだからこういう表現が妥当なんだろうか エビリファイの特許が今年に切れたようで雨後の筍みたいにアリピプラゾールのジェネリックが発売されてたみたいね http://www.info.pmda.go.jp/psearch/PackinsSearch?dragname=%A5%A2%A5%EA%A5%D4%A5%D7%A5%E9%A5%BE%A1%BC%A5%EB# でも効能は統合失調症だけで、「双極性障害における躁症状の改善」と「抗うつ薬との併用で増強」はまだエビリファイしかないのかな 自分にはアリピプラゾールは不要だから個人的にはどうでもいいんだけど承認があとの効能の特許が切れるのは先になるんだろうか?



117:優しい名無しさん
17/12/30 02:36:46.26 6rhVBUF8.net
>>113
間違えたジプレキサもセロクエルと同じ表現か
偏見持ってごめんよデブレキサ

118:優しい名無しさん
17/12/30 05:54:36.53 OjGjG0Ou.net
親と同室いるんだが、まじできつい。
アダルトチルドレン、子どものまま歳を重ねてるわほんと。
やっとで鬱から這い上がってきたのに、、
軽く鬱ぐらいがいいのか?わからん

119:優しい名無しさん
17/12/30 06:57:12.07 t0vKkIoY.net
>>115
同室ってアパートとかじゃくて、文字通り一つの部屋にいるの?それは辛いかも
でも、亡くなってみてひとりになると、それはそれできついんですよね
自分も思考が子供っぽい。あと躁になるとやらかす危険がでかいと思った

120:優しい名無しさん
17/12/30 10:51:45.21 VxqlJeqh.net
>>106
俺も16hくらい寝てるときあるな

121:優しい名無しさん
17/12/30 10:52:41.29 VxqlJeqh.net
>>115
独り暮らしが可能なら来年からしてみるのはいかが?

122:優しい名無しさん
17/12/30 10:56:30.45 VxqlJeqh.net
>>110
寝逃げ
風呂入る
美味しいもん食う
下の2つは鬱で動けない時はそもそも出来ないけど
現実的にはひたすら寝逃げして躁がくるまで待つとかかな

男なら短髪にすると鬱になりにくくなる気がするのでオススメです
女性ならオデコ出す髪型
ワンレングスとかヘアバン、カチューシャが良いですよ

123:優しい名無しさん
17/12/30 11:01:39.37 S+W63k/J.net
寝ようと思えば余裕で24時間以上寝られてしまうから、
それだけ疲れているんだろうと、休んだ方がいいと思って寝てたんだが、
26時間以上寝ると起きたら猛烈な吐き気に襲われる事が分かって、それ以降は24時間以内に留めてる。
辛くて横になって吐き気が収まるまでやり過ごすしかないから布団に入ってるんだが、
直前に24時間以上寝ていても、またそのまま6時間くらい寝てしまうから驚くわ。

124:優しい名無しさん
17/12/30 11:03:11.88 VxqlJeqh.net
そういう時あるよね
特に冬に多い
朝からちゃんと活動してる日が滅多にない
夏は夏でダルくなるんだけど(´・ω・`)

125:優しい名無しさん
17/12/30 11:05:21.06 VxqlJeqh.net
自分は夜型なので億劫な時はひたすら日が暮れるまで寝て過ごす
で、夜になったら活動開始する
暖房もガンガン付けないとマジで体が動かないので大変

126:優しい名無しさん
17/12/30 11:13:29.22 ZCa7Dwhl.net
セロクエルと併用でビプレッソが出て、いずれセロクエルからビプレッソに完全移行と言われたけど
併用してるからか、よく効果分かんないや

127:優しい名無しさん
17/12/30 11:16:36.80 S+W63k/J.net
当初思い付かなくて、
寝る時間長くなってからずっとリズム表塗りつぶすのメンドイなぁと思いながら付けてたけど、
ある時からエクセルで付けるようにして、超楽になった。
もっと早くやればよかったと。今までせっせと毎日塗りつぶしてたのは何だったんだろうと。
通院の時に毎回印刷する手間があるけど、
自分の場合は話す事メモにして印刷して持って行ってるから手間は大して変わらない、という事もあるけど。

128:優しい名無しさん
17/12/30 11:27:39.57 ia7vElgZ.net
色ペンでさっと線引けばよろし

129:優しい名無しさん
17/12/30 11:34:46.55 6TEoazQ7.net
エクセルで作ってタブレットで見せてる。

130:優しい名無しさん
17/12/30 11:55:37.89 S+W63k/J.net
>>125
不必要に細かい事気にする性質だから、どうしても丁寧に塗り潰してしまう。
そんな事気にする必要はないし、無駄な労力だと分かり切っていても。
蛍光ペンだからそう大して時間掛かる訳じゃないけど。
>>126
主治医が高齢でPC一切触れない人だから、それは難しかった。
あと、臨床心理士との面談の時にそれやったら、
睡眠や生活リズム関連の話題の時に、リズム表を参照しながら話をしたい時は紙の方が便利だと思った。
複数台あって自分も相手も同時に複数画面出せるなら別だろうけど。

131:優しい名無しさん
17/12/30 12:28:17.35 ULMp75z1.net
今年中に風呂入りたい……

132:優しい名無しさん
17/12/30 12:44:59.78 LM63+cAf.net
>>127
生きづらそうな人やね

133:優しい名無しさん
17/12/30 15:01:44.36 OJ5R7qSr.net
>>113
エビリファイで太るってあまり聞かないよな

134:優しい名無しさん
17/12/30 15:02:11.08 OJ5R7qSr.net
>>128
明日は入るぞ

135:優しい名無しさん
17/12/30 15:12:00.44 ULMp75z1.net
>>131
うん、今日は無理
明日には入ろうね

136:優しい名無しさん
17/12/30 15:13:20.50 pmORXmul.net
新年をきれいに迎えよう!

137:優しい名無しさん
17/12/30 15:41:54.06 S+W63k/J.net
>>129
うん、途轍もなく生きづらい。
というか、生きてるのか死んでるのか分からん生活しか送れてないんだけどね。
長文を書いちゃう時は混合状態の躁寄りの時だから、
年末年始は躁寄りの混合状態な事がほぼ確定だな...。
幸い、正月なのに一切誰とも合わない事が確定してるから大きな問題はないんだけどw
ただ、このまま行くと今年中に風呂に入るのは難しそう。
最後にいつ入ったかなんて考えただけでも恐ろしい。

138:優しい名無しさん
17/12/30 15:57:34.74 xHdXXGZK.net
そういうこだわりがあるのって発達とか強迫だよね

139:優しい名無しさん
17/12/30 16:09:35.91 DhF5DDr8.net
風呂ぐらい入れ
俺は昨日入ったぞ

140:優しい名無しさん
17/12/30 21:54:40.43 6rhVBUF8.net
>>123
併用する意味がわからない
セロクエルとビプレッソの双方の維持量の半分を処方するの?
>>130
デブリファイって呼んでる人がいたよ

141:優しい名無しさん
17/12/30 22:14:45.41 7tir830G.net
>>127
おなじです。そういう性質ってわかってるけどやっちゃいます。
表も、シンプルにしたいのに
どんどん書きこんでしまって
悪夢の内容、食べた物、トイレ…
色やシールで強調したりして
先生もビックリ!
それがある意味軽躁の合図かも知れない。。
鬱の時の表はこざっぱりしてます。
あと、長文も目安になるので
きっと、今、じぶんは軽躁だと思います。
これからお風呂に入ろうとしてます。

142:優しい名無しさん
17/12/30 23:04:02.06 OJ5R7qSr.net
>>134
ずっと風呂入らず病院行ってるのか?

143:優しい名無しさん
17/12/30 23:06:32.78 weObKMAQ.net
鬱モードの時は体が動かないから風呂が遠のくよな
加えて冬は寒くてなお億劫になる

144:優しい名無しさん
17/12/30 23:11:49.19 6VgNiOXs.net
エビリファイスレでは結構太るって話あるよね

145:優しい名無しさん
17/12/30 23:18:49.59 xJpkjBLm.net
今日は夜になって外に出られてシャワーも浴びれた
頭は昨日洗ったから今日は無理しなかった
障害者枠で働いててお正月休みなんだけど、だらけてるから何も出来ないんだろうか
混乱して何もできないからやりたくない、混乱したくない

146:優しい名無しさん
17/12/31 00:39:02.48 Yhe7WCZp.net
軽躁状態
今日人に「ナチュラルハイになってない? 大丈夫?」と言われた
私は至って普通なんだけど、事情も知らない他人に言われるって相当まずい?
自立支援か障害者手帳持ってる人がいたら訊きたいんですけど、
持ってると経済や就職的に楽ですか?

147:優しい名無しさん
17/12/31 00:40:14.81 Yhe7WCZp.net
睡眠薬だったり、副作用で眠気のある薬のせいか
目が覚めてから1時間は蒲団から出られない
なんとかならないのかあれ

148:優しい名無しさん
17/12/31 08:47:52.57 Cf/NcHXb.net
長文なので、気になる方はあぼーんしてください。
自分の経験上の事だけなので参考になるか分からんけど。
>>143
軽躁状態の時に、自分で自覚できる時は既に結構酷い時だったりするから、ココの人ならあるあるだと思うよ。
元々軽躁は自分でも気付きにくいし、「ナチュラルハイ」状態の真っ最中は益々自覚し難い。
慣れてきて、躁寄りの行動の際の自分の言動やパターンが把握できるようになると、
至って普通と思っていても、直後や落ち着いて自分の言動を考える事が出来れば気付けるようになる。
上にある長文書き込みとか、メールやチャット類の回数,文字数、移動距離(GPS)、会話の録音(ボイスレコーダー)、
買い物の数,金額、PC,スマホの使用時間、ゲームやアプリの課金回数,金額...とか。(ライフログ)
ソフトやアプリによってはグラフ表示できるから、それを用いると睡眠リズム表みたいに俯瞰で見られて、
簡単にある程度の躁状態や程度を把握できる。それをチェックできる程度の躁であればだけど。
人に指摘されたなら、会話を録音して自分で聞けば明らかにテンションが高いのが認識できるレベルのはず。
多少、あれ?ちょっと普段よりテンション高いかな?程度では言わない気がするし。

149:優しい名無しさん
17/12/31 08:49:16.53 Cf/NcHXb.net
>>143
自立支援と障害者手帳は金に余裕があって困ってなければ別に無くてもいいが、
双極性障害は誤診じゃなければ長期戦になる可能性が極めて高いから、取れるなら取っておいた方が良い。
助成具合は県や市によって違うが、うちの市は精神障害者手帳2級で、
保険診療無料、市営交通機関無料だから、通院に関しての費用面で非常に助かってる。
調子が良い場合(行ける時)は週1で臨床心理士のカウンセリングも受けてたから。(カウンセリングも保険診療の病院であれば無料)
体調が良い時は、市営地下鉄,バス乗り放題だから、通院のついでに病院以外に外出する大いなる助けになった。
あと、手帳取得当初は入院が必要なほど症状が悪化するなんて考えてもいなかったけど、
急に激しい軽躁(II型なのであくまで"軽")が来て入院した事があった。
入院費は3週間で50万だったけど、退院時の会計時点で病院食代1食360円以外、0円だった。(3割で15万、高額療養費でも9万)
就職的なことであれば障害者手帳はあった方がいいかな。
市町村が許可すれば(申請を通せば)手帳なしでもいいみたいけど、作業所に通う場合はあった方が手続きが確実。
将来、障害者枠での就職もありうるなら、手帳は必須。ただ「精神」の枠は極めて厳しいからあまり期待できないけど。
あとは、税金(住民税,所得税)の控除と映画がいつでも1000円で見られる事くらいかな。2級は。
ネット予約時にもメニュー選択するだけで予約できるし、付き添い1名も1000円で見られるからよく見る人なら大きいかな。
住民税,所得税は会社にバレてもいいorバレない方法(還付申告)を用いるのであれば、
それぞれ10%で計算すると5万3千控除される計算になる。

150:優しい名無しさん
17/12/31 09:46:17.08 Y5U8kq9v.net
>>143
障害者手帳で税の控除が受けられます。
手帳がある事で障害者枠の求人に応募できますが、基本やたらと休まずきちんと勤務できる人が求められるので、障害者枠で勤められたとしても、その辺を甘やかしてもらえる訳ではないです。
自立支援は3割負担が1割負担になるし、自治体によっては医療費が還付されるので、絶対利用するべき。

151:優しい名無しさん
17/12/31 09:59:06.58 IO3VCGbD.net
今日から落ちたみたい
何もできない辛い
こういう時の一人暮らしの寂しさ

152:優しい名無しさん
17/12/31 10:38:44.56 j9qdaoqQ.net
何も出来ないはずなのに5chは出来るんだな。
何も出来ないなら布団にうずまってろ。

153:優しい名無しさん
17/12/31 10:39:28.90 DoWZjb6T.net
手帳は税金関係が安くなるのと交通機関や施設が割引や無料で使えたりするのがいいよね
行きたい・楽しそうなところをメモしといて上がってきたなと思ったら文化施設巡りや公営の運動施設で発散するようにしてる
近所の体育館では安くライフルが打てるらしいから来年から趣味として始めてみようかと思ってるよ

154:優しい名無しさん
17/12/31 11:43:48.55 HLbFQkU6.net
>>148
自分も今日から?落ちたっぽいな。
同じく一人暮らしなので、すごく寂しさを感じるね。
眠剤足して寝直したのにやけに早く目が覚めました。

155:優しい名無しさん
17/12/31 12:25:52.16 IO3VCGbD.net
>>151
雪のせいかもしれない

156:優しい名無しさん
17/12/31 12:40:47.63 HLbFQkU6.net
>>148
雪か・・・こっちはやたら冷え込むだけ、雪は降ってないだけまだマシかも
あえて、混んでる神社とかに初もうでに行ったら気がまぎれるかも

157:優しい名無しさん
17/12/31 13:11:27.36 +lqUzMiK.net
同じく落ちた
スマホポチポチが限界

158:優しい名無しさん
17/12/31 13:16:45.62 OTt9r559.net
低空飛行が続いていたけど、落ちた
何もする気が起きないし楽しくない
年末年始がこんな状態なのは辛い

159:優しい名無しさん
17/12/31 19:20:15.34 /Bv5NfMs.net
昼間は泣いていた
気分変えようとお菓子買ってきた
みんなつらかったんだね

160:優しい名無しさん
17/12/31 21:25:56.91 jLGx7LWK.net
ひどい躁転した辛い一年だった

161:優しい名無しさん
17/12/31 21:33:19.37 RWXh//Yq.net
>>146
×長期戦になる可能性が極めて高い
○現状一生治らない

162:優しい名無しさん
17/12/31 22:12:13.55 X+IULQZW.net
来年もまた自分のテンションに振り回される不安な日々が続くと思うと絶望
なんかこうぱっと治るクスリ開発されないかな

163:優しい名無しさん
17/12/31 22:33:01.28 ckiaNmTa.net
SSRI、SNRI、NASSAだって最近なんだから50年待とう

164:優しい名無しさん
17/12/31 23:28:29.38 RWXh//Yq.net
>>160
それらの薬を躁うつに処方しない方がいいと言われる方が早そうだ

165:優しい名無しさん
17/12/31 23:31:55.45 ckiaNmTa.net
>>161
それはありえる
ただ躁うつの鬱は躁からの反転も有りきつすぎるから
これらで持ち上げるしかない
今の医療では

166:優しい名無しさん
17/12/31 23:47:08.71 c2rzm6R6.net
クソみたいな1年だった

167:優しい名無しさん
17/12/31 23:50:58.51 Yhe7WCZp.net
今年は一番キツイ躁が来て鬱が来て、やっと躁に戻った1年だった。
人生計画は狂ったが死ぬまでにやりたいことはできたから、
まあまあな年だった。
来年もまた鬱になって躁になって普通が遠くなっていくんだな。
酒がまた飲めるようになりたいよ。

168:優しい名無しさん
18/01/01 03:11:26.48 JHsCF048.net
あけましておめでとうございます
昨年は双極と初めて診断され、躁と鬱の怖さを思い知らされました
今年は良い年になりますように

169:優しい名無しさん
18/01/01 12:06:59.02 e66J1XXV.net
明けましておめでとうございます

170:ちゃんドラ
18/01/01 12:51:48.53 FxbPUrRP.net
>>110
常に先延ばし

171:優しい名無しさん
18/01/01 13:03:00.03 e66J1XXV.net
新春初売りとか困る

172:優しい名無しさん
18/01/01 13:48:31.62 Z+gdtwji.net
家庭内トラブルからブレーカー落ちてそのまま年越し
動けない

173:優しい名無しさん
18/01/01 14:19:16.02 IL3weogb.net
URLリンク(photohito.com)
きちんと現実を見る目がほしい。
でも現実は見たくない・・
ちょうどこんな感じ

174:優しい名無しさん
18/01/01 20:44:33.82 JiDJ87gi.net
メンヘラの皆さん、まず、食生活が酷すぎます!
今の皆さんに必要なのは、食生活の改善です!
最優先で、食生活を見直しましょう。
そうしないと、その症状は一生続きますよ!
【基本事項】
チェーン店には入らない
ファミレスは使わない
甘いものは食べない
乳製品は食べない、牛乳は飲まない
肉は食べない (どうしても食べたい人は、ジビエなどクリーンで安全なものを探すこと)
外食のトウモロコシは食べない
ジュースを飲まない
養殖の魚は食べない
お菓子(たとえ甘くなくても)を食べない
白い炭水化物を食べない
アメリカ小麦を食べない
揚げ物を減らす
旬のものを食べる
発酵食品を増やす
ねばねば系を意識して食べる
キノコ類を意識して食べる
○○風調味料は買わない
ノンカロリー物は飲まない
第三のビールは買わない
プラスチックボトルの油は買わない
テフロン鍋は使わない
フッ化物やラウリル硫酸Na入りの歯磨き粉は使わない
マーガリンは使わない
冷凍食品は買わない
外国産フルーツは買わない
電子レンジは使わない
コンビニで買い物しない
明治雪印森永の製品は買わない
山崎パンの製品は買わない
AJINOMOTOの製品は買わない
キリンサッポロサントリーの製品は極力買わない
日清の製品は極力買わない
キューピーの製品は極力買わない
ロッテの製品は買わない
イオンやほかの大規模スーパーで買わない
ワタミ系を使わない
モンテローザ系を使わない
スタバで飲まない
マクドナルドに行かない
ロッテリア、モスバーガー、その他に行かない

175:優しい名無しさん
18/01/01 22:30:25.59 X/4uNqOq.net
>>143 だけど、答えてくれた人ありがとう。
症状に関して親の理解が得られないところが地味にキツイ。
飯食って金稼がれば生きていけるかもしれないけど、
それがアップダウンで上手くいかないから難しいのに。
下手すれば死/ぬし。
親に「入院してくれ」って言われたんだけど、
入院すればなにか変わるの? 治るの?
治らないじゃん。
薬飲んでてこれなんだよ。
リーマス飲んでても気分安定したと思ったことないわ。

176:優しい名無しさん
18/01/01 22:34:15.84 X/4uNqOq.net
父親がアルコール依存症&鬱病、母親がヒステリーが酷い。
私が双極性障害2型。
ろくでもねえなと思う。
家庭環境が歪なんだと思うの。
ACだという自覚はあるし。

177:優しい名無しさん
18/01/01 22:37:44.42 Lr/CS7rA.net
産まれた時点で詰んでるな

178:優しい名無しさん
18/01/01 22:48:07.90 JGI9RrRN.net
>>173
精神科の入院は、社会を守るために凶暴な精神病者を隔離する目的と
精神病になった弱者を社会から守る目的もある。
家にいたらイビられて体調悪くなるなら大きな病院に入院して
ケースワーカーに付いてもらって今後の人生設計したら良い。
生保でも必要なら受ければ良い。

179:優しい名無しさん
18/01/01 23:52:46.84 SIt3OSzN.net
>>172
うちは父親がアルコール依存で、母親がASD(アスペルガー)がネグレクトが酷かったから境遇が似てるな。
自分もリーマス効いたと感じた事が全くないから、本当にに双極II型なのかねぇと思ったりもしてる。
今は体調が悪いけど、そのうち行けたら参考に光トポ受けようかなと思ってる。
機能不全家族でACなら、複雑性PTSDって可能性もありそう。
入院は大きな病院で時間掛けてちゃんと調べてもらえそうなら、十分選択肢に入るとは思う。
ただし、開放病棟がある所を薦める。
自分も入院したが、自分の地域でベターで鉄板,安全牌とされていた病院は閉鎖病棟しかなかったから
止むを得ず閉鎖病棟に入院したけど、
管理されてる感が凄くて、生きた心地がしなくて休息どころじゃなかった。慣れなんだろうけど、初めてで慣れていないし。
臨床心理士のカウンセリングは受けてるの?

180:優しい名無しさん
18/01/02 00:03:20.11 HwuKiMGF.net
>>176
入院は親から打診されたんだけど、「もう手に負えないから隔離したい」
みたいなニュアンスがあるように受け取れた。
言ってる方も鬱だし、まあ精神病患者を野放しにしたくないわな、って感じかなあ。
病院に関しては地元の病院に入院しろ、ってことみたいだからよくわからない。
糞みたいな田舎だからそんなに期待してないかなあ。
大学お雇いのカウンセラーさんに診てもらってるよ。
おかげで生い立ちとか心に拗れを見つけられた感じかな。

181:優しい名無しさん
18/01/02 00:54:48.39 nLGPCy9k.net
>>177
まだ入院試した事がなくて、働いていない(働けていない)なら、
入院して親との関係を絶った状態で休息してみるのも手だと思う。
考える余裕があるなら、入院中に親と関係について考えたり、医師やカウンセラーに相談してどうしていくのがよいか
今後の方向性を考える事もできる。
理解が得られないなら、離れて暮らしたり関係を絶った方が建設的だけど、
家族の支援なしにこの病気と闘うのは簡単じゃないから、そこら辺は事情と症状を知っている専門家に相談しながら決めるしかない。
ただ、どう頑張っても親に理解されない事は往々にしてあるから、
理解されないのに、ずっと理解されようと頑張って消耗してしまったり、
理解してもらうための努力を続ける事は不毛だと思う。

182:優しい名無しさん
18/01/02 01:01:36.55 zzYeoto6.net
>>172
>>176
うちも父がアルコール依存症
母が機能不全家族育ちの上、父との共依存関係
二世帯同居直後に、夫が分裂病発症(まだ統合失調症の名前が無い時代)
私は反応性の鬱病から、三年前に双極性障害と診断されました。
リーマスは副作用がひどく、昨年夏はエビリファイで躁転し
今はレクサプロと眠剤でリスミーとベンザリン飲んでます。
主治医の方針が、入院せずに外殻を保ちながら中身を整えて行くということで
私は入院希望だったのですが叶わず
1番効果的だったのは、一人暮らしを始めて
刺激の無い部屋、対人関係、睡眠を心がけたことです。
ただ、正月で家族に会った事、テレビの騒がしさ、過食で
今、眠れません。
家族と過ごすのは最大で4時間が限度だと実感。
親不孝している罪悪感が拭えませんが、毅然と限界を告げ1人の家に帰宅して
安心安全を確保して、ギリギリのキワキワで保ってます。
軽躁気味だと思います。
長文をごめんなさい。
結局何が言いたかったのか…わからなくなってしまいましたが…
正月で刺激が多く、眠れなくて、ここに来たということでした。

183:優しい名無しさん
18/01/02 01:08:44.45 zzYeoto6.net
178の者ですが
アルコール依存症の父 関連での書き込みでしたので
正しくは
>>172>>173でした。 すみません。
よろしくお願いします。

184:優しい名無しさん
18/01/02 01:20:57.19 x6W593xx.net
>>171
内容はよくわからんが、食生活は大事なのは基本だな
そこは同意する
野菜多めで炭水化物少なめ
魚と肉を適量取るだけで大分変わる

185:優しい名無しさん
18/01/02 01:21:40.72 x6W593xx.net
適量ってのはまあ大体100g前後
肉はグラム計りやすいので楽にできる

186:優しい名無しさん
18/01/02 01:37:47.95 nLGPCy9k.net
>>179
親不孝なんて気にするな。
ACならそもそも「親不孝」なんて存在しないと思ってる。
そもそもが親が自分で撒いた種だし、
子供を「親と関係を絶つのが最善」という状況まで追い込んでおいて親不孝もクソもない。
世間体の話なら、精神疾患で療養中に世間体を気にしても不毛で何もいい事はないと思う。

187:優しい名無しさん
18/01/02 01:39:20.83 Jn8n9lgq.net
>>176
>本当にに双極II型なのかねぇと思ったりもしてる
躁状態はないのか?

188:優しい名無しさん
18/01/02 01:48:20.51 zzYeoto6.net
>>183
ありがとうございます。
自分自身のブレが不安定さを生むような気がしてます。
母からの「あなたは恵まれている」という言葉の呪縛。
自分のことを考えて良いんだという自分の意思が
日によってブレます。
どういう状態が幸せなのかがわかりません。
最近は、眠れることが1番の幸せです。
なのに、今日は寝付けないので、ここに来ました。
ありがとうございます。

189:優しい名無しさん
18/01/02 01:51:50.26 nLGPCy9k.net
>>184
普通にあるよ。
ただ以前は診断はASDで"自閉症スペクトラムの気分の波"だとされた。
症状が悪化して現出しているか否かの話なんだろうけど、
WAISやって3年以上面談していても、以前は「発達障害も精神疾患もない(診断名が付くほどじゃない)。多少うつ気味なだけ」
という診断だったからもう何がなんだかw
診断名が病院や時期によってコロコロ変わるのは精神疾患あるあるだけども。

190:優しい名無しさん
18/01/02 02:18:00.39 nLGPCy9k.net
>>185
大丈夫だ、詳しく聞かなくても>>179を読むだけで
決して「恵まれている」なんて言い難い環境だとほとんどの人は思うはずw
「呪縛」と気付いてるけど、その呪縛から逃れられないんだよね、ACは。
> 自分のことを考えて良いんだという自分の意思が日によってブレます。
分かるわー。これはもうどこかで、出来事やカウンセラーの助言や気付きで吹っ切れるしかないね。
吹っ切れても、果たして今の考えは正しいのかと迷う訳だし。
世間体なんて気にしてたら、いつまで経っても前進できない。
どうせ世間からは理解されないし、
どう説明しても外形的には親の脛をかじってると見られる事は避けられんしな。

191:優しい名無しさん
18/01/02 02:27:57.02 /Cy/oHXg.net
双極って診断されてるけどそれ以上医者が喋ってくれない
変に考えさせないための医者なりの考えだと思うけど自分の躁状態というのがよく分からない
躁って自分で感じるものなのか他者から見てなのか?
ここ見てると躁状態を認識できてる人が多いように思うけど自分と違うのかな
躁ってどういう状態ですか?教えて下さい

192:優しい名無しさん
18/01/02 03:06:17.80 wODYsiUX.net
>>172
入院すると状態が安定するまで監視の目が期待できる
規則正しい生活を強いられるので改善までの期間の短縮があるかもしれない
一番重要なのは外の健常者に迷惑をかけずに済むことかな
リーマスは効かない人には効かないので半年くらい様子見てもダメそうならデパケンなど他の薬を試すのが一般的

193:優しい名無しさん
18/01/02 03:16:49.81 wODYsiUX.net
>>188
・自信過剰になる
・他人に失礼な言動を取ってしまう
・金銭感覚が麻痺する
・性欲が通常範囲から逸脱する
・乗り物の運転が乱暴になる
・ルールモラルマナーに関してルーズになる
・睡眠時間が短くても平気でいられる
あたりを自覚できれば躁になったと自覚することだけはなんとかなるような
診察時に主治医と相談してデパケン増やしてもらうとか処方を変えてもらってる

194:優しい名無しさん
18/01/02 07:11:13.28 HOIiRUYe.net
何もする気が起きなくて、椅子から動けないんだけど、
そのまま48時間以上起き続けてしまうのは躁?うつ?混合状態?どれですか?
何もする気が起きないから、ただ漫然とPCに向かって時間をやり過ごす事しかできなくて、
気付いたらずっと起きてる。
自信は皆無だし、体も重いんだけど、適切に休めず起きててしまう。

195:優しい名無しさん
18/01/02 07:15:14.19 evoRQAOs.net
よっしゃ!すげぇ無敵や!働ける!!就活なんぼのもんじゃ!手帳交付してもらって障害者雇用で!!
って思って働いてすぐに鬱転して自信喪失。。
半年粘ったけど、休みがちになって、最後は契約終了を告げられた。
もうほんとに社会に戻れる自信がない……
躁転したとき、あっきた!この無敵感!って時たまなるんだけど、外に出るのが怖くて仕方ない。まーた躁転か…って自分に呆れる。
通院だけで精一杯。

196:優しい名無しさん
18/01/02 14:48:50.90 Jn8n9lgq.net
>>188
ほとんど鬱で躁があまりないタイプの人もいるよ。少し調子いいかなと思うときが軽躁ってこともある。

197:優しい名無しさん
18/01/02 15:29:35.30 fvY59x40.net
>>188
あの時は躁状態だったなー、と自覚できるようになったのは半年も過ぎたあたりだったよ
金遣いがやはり荒くなるとか、妙に自信過剰とか、言動がストレートになるとか
普段が真逆だったので双極だと発覚したっぽいです
2度目の躁はまだ来てないので、今後はわからないけど

198:優しい名無しさん
18/01/02 16:41:33.56 evoRQAOs.net
朝、昼がとっても弱くて
さらに正月休みの親が常時不機嫌なので、ずっと監視されてる気分。。。
もうほんとに疲れた

199:優しい名無しさん
18/01/02 20:36:16.93 PWQrSuF+.net
>>190
質問なんですが私は躁状態かなって思う時は乗り物の運転が乱暴になる以外全部当てはまる状態で自分に自信満々で寝る時間がもったいないくらい毎日が楽しくて楽しくて仕方ない状態だったけど鬱状態になると躁状態の発言や行動を後悔しまくります
躁と鬱を何度か繰り返しすうちに躁状態の自信満々は根拠のない偽物だと気付きました
そして鬱状態になって落ち込みまくってる状態から躁状態の自信満々に状態になれる気がしないんですけど躁鬱病の人達はまた自信満々の自分になれるのでしょうか?

200:優しい名無しさん
18/01/02 21:04:17.32 Jn8n9lgq.net
>>196
躁になればなれる

201:優しい名無しさん
18/01/02 21:35:01.01 wODYsiUX.net
>>196
自信満々にならないように薬を飲む

202:優しい名無しさん
18/01/02 21:51:22.01 PWQrSuF+.net
>>197
ありがとうございます
お医者さんや親は躁鬱病だと言うけど
やっぱり自分は躁鬱病じゃないんだと思います

203:優しい名無しさん
18/01/02 21:53:15.03 mbV3C22k.net
自分で変な決めつけしないほうがいいよ
医者も一応プロだから

204:優しい名無しさん
18/01/02 22:20:37.02 Jn8n9lgq.net
>>199
>乗り物の運転が乱暴になる以外全部当てはまる状態
明らかに躁鬱だと思うが。

205:優しい名無しさん
18/01/02 22:27:02.91 PpSTbg77.net
躁状態のとき
110番、警察署、PCのサポートに3回(納得がいかなかったので、30万円のPCのぶち壊し)、年金の情報漏洩のことで30分位


206:Oを歩きながら、総務省に、マイクロソフトそれぞれに電話 それが原因になって入院した



207:優しい名無しさん
18/01/02 23:08:05.71 HwuKiMGF.net
躁鬱というよりもACに近いからスレチだったらごめん。
躁鬱発症の原因が育った環境と今の環境の差の違和感のせいだと思ってるんだけど、
毎回病気に関しての話をすると親との距離を感じるのね。
親は当事者じゃないからかもしれないけど。
一応の義務感で話してるだけなのに責められている気分になる。
物理的にも心理的にも離れていた方がお互い幸せだろうから
シェルターかなにかに逃げ込みたい。
「どうやって生きてくつもり?」ってなんなんだろう。
生きたくて生きてるわけじゃない。
なんとなく生きられる環境にいるから生きてるんだ。
生きる意志なんて持ってない。
死ねない理由を探して、その為に命を維持してるんだよ。
わかってほしいとは思わないけど、拒絶されると辛いと思うのは自分勝手だろうか。

208:優しい名無しさん
18/01/02 23:37:20.90 qZhGaVzJ.net
そういう悩みって別居して生活保護しか
解消しようがないよ
親だって別の人間なんだから

209:優しい名無しさん
18/01/02 23:40:07.89 qZhGaVzJ.net
どうやって生きてくつもりなんて、
超正論だし、他人の健常者なら言いまくるだろうね
家族だって友達だって同じ病気じゃない人に
理解とか求めるのは不可能
逆の立場になってみればいい
家族だって見放す可能性あるでしょ

210:優しい名無しさん
18/01/03 00:01:19.82 1Ctok/dx.net
>>203
それは甘えだわw
生きたくても生きられない人もいるんだしそういうこというもんじゃない

211:優しい名無しさん
18/01/03 00:02:56.65 1Ctok/dx.net
簡単に生活保護とかいうけど生きたくないやつに税金で払う金はないから

212:優しい名無しさん
18/01/03 00:04:16.37 7v80eE82.net
おれは恋人と別れる時に
私も障害者になって楽したいわ―とか言われたよ
ちゃんと働いて自活してる時期だったけどね
そんなもんさ

213:優しい名無しさん
18/01/03 00:12:17.71 +Jc8KrXJ.net
>>203
話す義務はないしわかってもらえず辛い思いするなら話さない方がいい。

214:優しい名無しさん
18/01/03 00:13:03.65 6CnlSu6C.net
>>203
ACだという自覚があるなら、諦めるしかないよ。
頑張って理解を求めようとただでさえ少ない貴重なエネルギーを注いでも、恐らく理解されない。
そして、大体ACの親、つまり機能不全家族を生み出した親は当事者意識が希薄だから。
関係を絶つ事を割り切れているなら、年金や生活保護貰って別居するのが最善。
失敗して傷付いて徒労終わっても構わないなら、費用だけは出してもらうように説得するのも手。
了承得られれば年金や生活保護より別居開始までの期間や難易度が下がる。

215:優しい名無しさん
18/01/03 02:25:12.84 r3Bn4Qji.net
散財の中に入ってたニトリの「完全二層式 ふんわり吸湿発熱掛ふとん シングル(NウォームSP T S)」の「暖かさレベル5」が本当に暖かすぎて無駄遣いにならず役立ち過ぎで草
イオンで売ってる掛ふとんは10段階のあたたかさレベルになってて基準が違うので紛らわしい

216:優しい名無しさん
18/01/03 02:40:37.81 kZxoG+6v.net
フリーターで良いから生きられるようになりたい。
生きる術を身に付けなければ。
泣いてちゃダメだ。

217:優しい名無しさん
18/01/03 11:20:04.08 rqJI/c8z.net
今年は新春初売りや福袋等一切手を出さずに済んだ
ポチってキャンセルは何度もやったけどなんとかなったわ

218:優しい名無しさん
18/01/03 11:35:19.02 iDxOQZF6.net
精神病は詐欺
URLリンク(www.globalresearch.ca)
Fourteen Lies That Our Psychiatry Professors in Medical School Taught Us Med Students
医学部の精神科教授が私たちを教えてくれる14の嘘

219:優しい名無しさん
18/01/03 12:37:11.83 sEKtjrkx.net
福袋ポチりたい、読まないのに本買いたい気持ちと格闘してる

220:優しい名無しさん
18/01/03 13:08:32.70 +Jc8KrXJ.net
>>210
毒親が引っ越しや一人暮らしの費用出してくれるとは思えないが…。

221:優しい名無しさん
18/01/03 15:58:57.05 97iAQ+hx.net
一応行政からお金借りれる制度もあるし
生保なら入居歓迎みたいな大家さんもいるよ
いろいろ調べてみたらいいと思うよ
毒親から離れたら本当に人生変わるから
生活できる程度に働くなんて屁みたいなもんよ

222:優しい名無しさん
18/01/03 16:54:27.72 F6QkseCL.net
毒親から離れたい
団地はどうなんだろう。決まるまですげー時間かかるって聞いたけど、家賃とかも場所によって変わるんだっけ……
キツすぎてどこにでもいいから逃げたい

223:優しい名無しさん
18/01/03 17:44:32.04 BobCsRQo.net
>>218
親が親がって言ってるやつ歳幾つだよ?
離れればいいじゃん
親なんていなくても生きていけるでしょう
まず自立しなよ

224:優しい名無しさん
18/01/03 19:16:07.24 PDodVpPR.net
友達がいなくなった。
昨年、今年の新年のあいさつに返信なし。
やさしい言葉や近況を聞きたかった。
孤独はつらいな。
若ければ出会いがあるだろうけど、おっさんでは難しい。
友達がほしいな。

225:優しい名無しさん
18/01/03 19:17:35.08 cB2t0etq.net
軽躁中。欲しいものあったら、ポチる代わりにそのお金を動物の基金に銀行振込することにした。
保健所にいる犬猫を救う。
そっちにエネルギーを向けることで、軽躁の勢いを発散できてる気がする。

226:優しい名無しさん
18/01/03 19:33:19.28 cB2t0etq.net
確かに友人知人、関係する人達、ことごとく連絡を経った。
誰もいなくなった。
でも未来の科学技術に期待してる。
人工知能、死ぬほど発展して、我々を救ってくれるさ。
薬や医学より、そっちに期待してる。

227:優しい名無しさん
18/01/03 19:51:14.03 mhhF3iA8.net
>>221
俺もそれやろうかな

228:優しい名無しさん
18/01/03 20:21:44.04 3g3ulXnf.net
>>221
自分も、これからそうします!
さっきまで、ネットショッピングで
買い物カゴに入れては削除の繰り返しを
ほぼ一日中やりまして、肩と背中ガッチガチに…
一気に削除してスッキリしました。ポチ遊び…危ないところでした。

229:優しい名無しさん
18/01/03 20:27:39.06 gBUI4f2j.net
そうしようと思ってできるくらいの躁で散財するとかずいぶん我慢が足りないんだな

230:優しい名無しさん
18/01/03 20:32:43.46 QylUjso8.net
どっちかと言うと依存に近いんじゃないかな?

231:優しい名無しさん
18/01/03 20:43:40.73 F0todiap.net
>>221
凄くいいと思う

232:優しい名無しさん
18/01/03 20:51:08.85 PDodVpPR.net
>>222
躁が酷くて、知人の携帯のアドレスを消してしまった。
友達は手帳に書いていたので、何とかなった。
その友達さえ、失ってしまった。
同じように誰もいなくなった。
悲しいよ。
発症していなければ、失業しないで働けただろう。
そして友達と飲みに行けたのにな。

233:優しい名無しさん
18/01/03 21:37:54.84 kly3DcQw.net
自分も友人がいなくなってしまった
病気のことは隠して対応するのに疲れてしまったから

234:優しい名無しさん
18/01/03 21:41:59.79 rqJI/c8z.net
>>225
ここの書き込みだと皆踏みとどまってるよ
我慢してんだよ

235:優しい名無しさん
18/01/03 21:58:32.75 r3Bn4Qji.net
>>215
ネットから離れてカードを持たずに売り場でウロウロすると悩んでるばかりであまり買わずに済むかもよ

236:ちゃんドラ
18/01/03 22:20:28.43 urjZMKaR.net
>>208
相手に一発食らわしたい時には目立つやわらかいところを。
ありそうな話ですね・・・

237:優しい名無しさん
18/01/03 22:43:05.17 7v80eE82.net
誰よりも友達いた自信あるんだが、
消えた
結婚式の披露宴も死ぬほど行ったぞ

238:優しい名無しさん
18/01/03 22:52:27.19 jO0ooYYV.net
ずっと友達いないわ

239:優しい名無しさん
18/01/03 23:25:41.14 AK+a7yD0.net
友達少ない人が鬱になりやすいのかね、やっぱ

240:優しい名無しさん
18/01/04 00:01:00.29 nhuaSTLY.net
冬つらいよね
太陽の光に当たったりしてる?

241:優しい名無しさん
18/01/04 00:05:55.35 BUZnTyyB.net
躁エピで友達大勢失くすのもキツいぞ

242:優しい名無しさん
18/01/04 00:36:40.20 qAeCXD+O.net
>>219
10代じゃない?

243:優しい名無しさん
18/01/04 00:37:33.27 qAeCXD+O.net
>>220
躁で何かやらかしたの?

244:優しい名無しさん
18/01/04 00:54:49.10 a46Et+Dp.net
彼女いる方が鬱になりにくいとかあるんかな

245:優しい名無しさん
18/01/04 01:00:08.56 nhuaSTLY.net
明日の午前中の太陽の光に当たるため、
もう寝る
おやすみー

246:優しい名無しさん
18/01/04 01:32:07.66 DuQOI2iM.net
ここ数日日の光を浴びる生活したら少し調子がいい毎日一度は外に出るべきなんだろうな

247:優しい名無しさん
18/01/04 01:54:37.37 qAeCXD+O.net
>>240
彼女いても嫁いても鬱になるよ

248:優しい名無しさん
18/01/04 06:56:51.77 PCYQzUmw.net
躁のときは寝た気がしない
睡眠薬飲んでも寝つき悪いし
常に夢をみてる気がする
8時間ベッドの上にいても
寝たのは3時間って感じだ

249:優しい名無しさん
18/01/04 07:32:04.65 13lz9bjl.net
>>244
躁の威力はハンパないよね。
ルネスタ+レンドルミンで即効でこっくりぐっすりで超熟睡してたのに、
躁になると全然寝付けなくて、ルネスタ追加しても全く効果ないから恐ろしいわ。
内部では勝手に全力でアクセル吹かしてる状態だから、そりゃ効かないのは当たり前なんだけども。

250:優しい名無しさん
18/01/04 09:03:59.77 gKvpAM/g.net
躁鬱で人生狂わされたと思ってる
「たったのこれだけ」ができなくなった
朝起きるとかお風呂に入るとか
かと思えばいつもより作業こなせたりとか
「これだけすれば」積めるキャリアがあった
でもダメだった
キャリアほしさにやってたわけじゃないけど
貰えるものは貰っときたい
私の数年間はなんだったんだろう
病気のせいにしちゃいけないんだけど

251:優しい名無しさん
18/01/04 09:18:13.69 9LT8jTOP.net
みんな同じこと考えるよ
天涯孤独の人間は生保か働くかしないとどうにもならないから
なんとか生きる道を見出すまでに至るというだけで

252:優しい名無しさん
18/01/04 10:08:46.74 nhuaSTLY.net
日の光に当たってきた セロトニン目的で。
4日連続やってる、正月から。
フラットになってきてる感じするよ
もちろん病気がなおる訳じゃないし、根本的な悲しみ怒り寂しさ辛さから解放されてないけど
マシになったかも
でも躁転注意だわ、ほんっとに

253:優しい名無しさん
18/01/04 10:58:44.34 g+swUkIG.net
もし鬱病だと言われるとできないことを病気のせいにしてしまいそうなのが怖くて、病院には行くけれども質問に対して嘘をついてしまうことが多々あります。
全く意味がないですよね。
今まで普通にできていたのに、努力しないとできないことがどんどん増えてきて、一日の終わりには今日も達成感のない空っぽな1日だった、将来このまま駄目になっていくんだろうな、と悲観的になります。
その割に昼間は頭ではやろうと思っているけれどできないことばかりでもあまり危機感を感じなくなってきました。
完治しましたが学生で癌になったことが今の状態になった最初のきっかけなのですが一体どうしたらいいのでしょうか。

254:優しい名無しさん
18/01/04 11:13:00.45 nhuaSTLY.net
まずは正直ベースで、今の状態に一番見合ったお薬出してもらおう
で、用法用量を守って病状改善を目指す
それからだと思う
勇気を持って、本音を伝えた方いいよ
なんなら、書いた文章をそっくりそのまま見せるのも手かと思う

255:優しい名無しさん
18/01/04 11:14:34.26 8nbcSMjM.net
>>248
俺も年末からやっているけど躁転しないか心配だわ
今のところは中間的な感じだけど、いつ鬱になるかなぁ

256:優しい名無しさん
18/01/04 11:28:18.86 nhuaSTLY.net
あと、脳内セロトニンには踏み台昇降も良いみたいだよね
家ん中でトントンやってみたら、そこそこいいもんだなと思った
ヒマだから歩幅に合う音楽かけて。
Perfumeとかきゃりーぱみゅぱみゅが意外とピッタリ。
・・・と、いかんいかん、躁転は本当に注意しながらね
目指すのは中間で寛解だ

257:優しい名無しさん
18/01/04 11:41:02.14 15qYW4EY.net
>>249
躁期に躁状態で診察受けた事はないの?
躁だと多言で気を付けていないとどうしてもしゃべり続けて、時間が来ちゃって肝心の聞きたい事が聞けない事があったから、
躁の時は話す事をメモにして事前に印刷して渡してるわ。
躁だと自信過剰で、強がったり溢れる自信により報告しなかったりする事を少しでも避けるため、半強制的なルーティンみたいな。
言い出す事やメモを作成するのも難しいなら、>>250同様、>>249をそのまま印刷して渡すのに一票。
スマホで見せてもいいけど、いざ見せるとなると気が引けて見せられなかったりするから、
印刷して受付の時に「(直接渡すのが気が引けるので)診察の前に読んで欲しいので先生に渡してください」と言って渡してしまうのがいいかな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1873日前に更新/299 KB
担当:undef