読書について語り合い ..
[2ch|▼Menu]
87:優しい名無しさん
17/07/16 18:42:20.92 3s7QUJlf.net
人格攻撃はいかがなものかな?

88:優しい名無しさん
17/07/16 18:44:03.71 3s7QUJlf.net
>>84
一次通過は凄いと思うよ
自分だったら一次通過はたぶん無理

89:優しい名無しさん
17/07/16 18:45:14.58 9Rx0wj2a.net
>>88
そうかぁ、ありがとう。やる気が出たよ。

90:優しい名無しさん
17/07/16 18:45:52.69 sS1Q90aX.net
>>61
宝島社から出ている30代女性向けファッション誌です
年齢にこだわったら本当は私はもう読んじゃいけないんですがw

91:優しい名無しさん
17/07/16 18:46:34.19 OrYTKFar.net
>>87
まあ、
>82に対して>>85
なんの脈略もないただの攻撃としか
俺は感じなかったけど
よく自分の文章を読んでほしいよ

92:優しい名無しさん
17/07/16 18:49:25.48 3s7QUJlf.net
>>91
基本的に話し合いのルールとして
発言の内容自体の批判はOKなわけだけど
発言者自体の人格を批判するのは駄目なんだ
それは分かるよね?

93:優しい名無しさん
17/07/16 18:50:52.80 OrYTKFar.net
まず、話の文脈が全くわからないのと
そもそも歴史小説を読んで歴史科に入るべきはないではないというその人の言葉自体が
なんの説得力も意味もないわけで
そんなことを言われて俺はすごく困るのと
これはなにか勝ちに来てるのかな、と思ったよ

94:優しい名無しさん
17/07/16 18:52:11.62 OrYTKFar.net
>>92
発言の内容を指摘したら君はめんどくさいから
かなりめんどくさいことになりかねないのだが…

95:優しい名無しさん
17/07/16 18:53:05.56 3s7QUJlf.net
>>93
それならそうと初めから書けばいいと思うよ
めんどくさい人間とか人格攻撃せずに

96:優しい名無しさん
17/07/16 18:53:09.28 BIsZcRuE.net
ID:OrYTKFar

97:優しい名無しさん
17/07/16 19:01:45.56 OrYTKFar.net
俺はヒカルの碁を読んで碁のプロになった人間をニュースを見て知ってるし
歴史小説を読んで歴史科になった人間だっているだろう
俺かもしくは小説を攻撃するために
誰かだか知らない人間の言葉を借りて
それが実在してるしないに関わらず
気の小さい狐のような勝ち方をしてくるものだな
と俺は思ったよ

98:優しい名無しさん
17/07/16 19:03:35.41 mqWwwqGY.net
『小説道場』を借りてきたが、やっぱり読めないなあ

99:優しい名無しさん
17/07/16 19:04:12.68 3s7QUJlf.net
>>97
勝ち負けねえ・・・
自分はメンヘラになった時点で社会には負けてるよw
さて、これから佐藤優の新書を読むか、論語について書かれた新書を読むか悩むところだ
まあ佐藤優の本とか読むとますますめんどくさい人間になりそうなので
論語を読んで少しでも君子を目指しますかね

100:優しい名無しさん
17/07/16 19:08:47.44 lRRqBLAU.net
>>90
ありがとうございます。
最近雑誌の類いは読んでいないのですが、
買っても男なので理解できないでしょう。
まあ年齢は言わなくとも良いのでは?

101:優しい名無しさん
17/07/16 19:13:12.90 sS1Q90aX.net
>>100
ですね
最近はこの雑誌もあまり年齢には厳密にはこだわっていないっぽいし
逆に男性向けファッション誌は読んで理解できないw

102:優しい名無しさん
17/07/16 19:16:43.38 GBQXwmmz.net
自分もメンヘラなんですけど、じんわり泣けるような小説でオススメありますか?

103:優しい名無しさん
17/07/16 19:19:37.85 9Rx0wj2a.net
泣けはしないけれど、読後感よかったなーと思ったのは、
伊坂幸太郎のチルドレン、春樹のねじまき鳥クロニクル、高橋源一郎のさよならクリストファー・ロビン。

104:優しい名無しさん
17/07/16 19:21:56.17 BIsZcRuE.net
瀬尾まいこの天国はまだ遠く
森絵都のカラフル
どっちも自殺が題材だけど読後感スッキリでおすすめ

105:優しい名無しさん
17/07/16 19:25:25.98 o/9rvRiz.net
>>102
阿川弘之さんの「雲の墓標」
たぶん泣ける

106:優しい名無しさん
17/07/16 19:29:01.77 lRRqBLAU.net
>>105
102じゃないけど、「空の」と「墓標」で恐らく特攻隊かなと思うと、
涙無くしては読めませんね。

107:優しい名無しさん
17/07/16 19:30:32.24 lRRqBLAU.net
空じゃなくて、雲ですね。横から失礼しました。

108:優しい名無しさん
17/07/16 19:35:46.20 o/9rvRiz.net
>>106
おっしゃるとおり特攻隊の話です
一人称で淡々と書かれた描写が
不謹慎ではありますが美しいです
感情の抑揚を抑えられた文章のためでしょうか
阿川さん自体が海軍にいたので描写はリアルです

109:優しい名無しさん
17/07/16 19:40:24.36 mqWwwqGY.net
銀河鉄道の夜、車輪の下

110:優しい名無しさん
17/07/16 20:37:45.85 sS1Q90aX.net
泣ける本、泣ける本と考えたけれど長いこと本読んで泣いたことがないことに気づいた
小学二年のときに「キャンディ キャンディ」の2巻を読んで泣いた
中学二年のときに「銀河英雄伝説」の2巻の終わりのほうを学校の中で読んで泣いた
そんなことを思い出しました

111:優しい名無しさん
17/07/16 20:47:00.26 o/9rvRiz.net
>>110
銀英伝の2巻はわたしも泣きました
小説を読んで本当に涙を流したのは
あの時が最初で最後です

112:優しい名無しさん
17/07/16 21:05:03.39 4L5s/YYT.net
>>99
本で性格は変わらないよ
>>92も、そうだけど
君は佐藤優や論語を読みながら
根本的に天然なんじゃないかな

113:優しい名無しさん
17/07/16 21:13:54.50 o/9rvRiz.net
ROMって最後まで見てたけどまだやってるんですかw
もういい加減にスレ違いですよ
とある1人の住民が天然とかわたしたちにはどうでもいいことですし

114:優しい名無しさん
17/07/16 21:24:51.31 o/9rvRiz.net
本の内容で議論するならいいのですが
相手の性格を攻撃するのはわたしもどうかと思いますよ
精神病者のスレだということをお忘れなく
ここは2ちゃんだから仕方ないのかもしれませんが
それより今日は調子がよろしくないので何も読めていないのが哀しいです

115:優しい名無しさん
17/07/16 23:34:22.76 mqWwwqGY.net
引っ越しして本棚片付けたら、よく読んだ本に限って二冊あった
基本的に部屋片付けないから、どこにあるのか分からなくなって、
また購入したんだろうな
無駄遣いばかりしていた青春時代、無駄遣いもできない今

116:優しい名無しさん
17/07/16 23:48:22.33 sS1Q90aX.net
>>115
私も引っ越してマケプレやヤフオクやメルカリで本やDVDを売りたい、とは思うけども
なかなかままならない感じ

117:優しい名無しさん
17/07/17 06:35:20.49 l8BJvCRF.net
私もマケプレで不要本売り払ってます。
時々、ビックリするくらい、プレミア付いた本があって、えっ?嘘?って感じになる。
早くスッキリさせたい。

118:優しい名無しさん
17/07/17 08:26:53.38 ez2t3Iy3.net
私はマケプレで買ってばかりですね
お安いものが多くて値段的に本に申し訳ないというか

119:優しい名無しさん
17/07/17 09:33:50.57 DSF4chV9.net
>>118
申告通りの状態で、だいたい本は届きますか?

120:優しい名無しさん
17/07/17 09:44:05.74 TSzdIa42.net
>>112
失せろ

121:優しい名無しさん
17/07/17 11:15:58.10 ez2t3Iy3.net
>>119
だいたいは申告通りですね
ときどき(この状態で「良い」を名乗るか?これは「可」だろう!)というのもあるけど気にせず読んでる

122:優しい名無しさん
17/07/17 12:54:43.45 pFB6XOZ+.net
>>121
そうなんですね。
私は出品側ですが、状態申告はいつも気を遣います。

123:優しい名無しさん
17/07/17 13:16:37.61 ez2t3Iy3.net
>>122
気の使いすぎくらいでちょうどいいですね
正直に書いてくだされば納得しますから

124:優しい名無しさん
17/07/17 19:29:52.36 3kb2o+YG.net
age

125:優しい名無しさん
17/07/17 20:19:40.81 tNxJS5ws.net
明日もブックオフに本を売りに行きます
こないだとは違う店舗に
こないだ別の店舗で108円の本を30冊も買ってしまったので
今回は控えめにしておかないとw

126:優しい名無しさん
17/07/17 20:20:42.71 +LpNycSb.net
たまに108以下で売るからそのときに買いだめする
本の選び方としてはあまり良い趣味じゃないかもwww

127:優しい名無しさん
17/07/17 21:24:59.65 wtjVVC6a.net
図書館でコロンバイン高校銃乱射事件の母親の手記を少しだけ読んだ。
両親の、息子に対する愛情はすごい。
あれはもうとてつもない不条理だよね。

128:優しい名無しさん
17/07/17 21:35:06.91 WDbNKZi0.net
愛情なんて捧げんでもいいのに
無駄に執着するから事件になる

129:優しい名無しさん
17/07/18 06:09:32.49 Q0irlJLn.net
>>56
亀レスごめんなさい。
ちょっと詳しく聞いてなくて分かりませんねぇ・・脳関係に詳しい人の配信チャンネルで聞いたので、それなりの根拠はあったんだとは思うんですけど、、
基本的には読書が脳に良いという情報は沢山あるので、読めるなら多少難しくても良いんだと思います。
読んでて面白さを感じたり、感動したり、アハ体験したりすれば、ドーパミンが流れて鍛えられたり、報酬系が刺激されて活性化したりすると思うんですけど、
難しすぎる本というのは、そういう事も起こらない、読んでて意味自体がつかめないような本の事かな?なんて思いますね。当てずっぽうですけどね。
因みに、脳が慣れて習慣化できるようになるまでには、3ヵ月ルールと言われるある程度の時間が必要みたいで、読書にもそれが当てはまるそうです。
なので、もし読書に慣れていない人の場合だったら、慣らし期間は必要なのかもですね。
(私的には、これ信じたのに、劇的に読めるようになったーーみたいな実感がないんですけどね・・・騙されたかな)

130:優しい名無しさん
17/07/18 07:19:25.98 WHXie71C.net
読んでて意味自体がつかめない、おもしろいとも思えない本ですね
具体例を教えてほしかったのですがね
そうでないと腑に落ちないので

131:優しい名無しさん
17/07/18 07:50:44.27 Q0irlJLn.net
>>130
あぁなるほど、私ので良いならいいけど、でも多分個人個人で違うと思います。
例えば、知識系の本だと既に知っている知識が7割程度以下になると、とたんに読み難くなると心理学で言われるんですけれど、持っている知識量がそれぞれだったり。
また、言葉も専門用語は勿論、日常語もそれぞれでちょっと違いますよね。
普通は読んでるうちにだんだんその分野の難しい本も読めるようになってくるんだと思います。
あと誰が読んでも難解な本というのもありますが、意欲のあるなしで相当脳内的には変わると思うんですよね。やる気回路にドーパミンが流れるだけで、本当に前頭葉までニューロン伸びるみたいで。
元ネタの人が、強いストレスによって脳に傷が出来ると言ってる人なので、多分ストレス関係だとは思うんですけどね。
私の場合は、当たり前なんですが岩波の資本論の表現とかイライラし過ぎて投げ出しましたし、
浅田彰の構造と力は専門用語ばっかで1ページに10分かけたりしたので、普通はよくないかも。でも凄い人なんだって先入観がその時凄くて、意欲ありすぎて読みました。
んー、読めなきゃ辞めるんだし、あんまり気にしなくて良いって事かな。
纏まらなくてすみません。

132:優しい名無しさん
17/07/18 08:19:41.81 WHXie71C.net
>>131
そうですね、私は意味さえ取れれば読むのに時間がかかる本でも読みますね
五行読むのに二十分かかる本でも
本当に全く意味がとれなかったら読むのをやめますが

133:優しい名無しさん
17/07/18 08:39:03.09 FzJqtagK.net
わたしの場合は時々、語句や文章は読めるのに言ってる意味が分からない本があります
アメリカの国防長官(蔵書7000冊!)の座右の書である
マルクス・アウレリウスの「自省録」がそうでした
あと幸田露伴の「努力論」も文語体だから意味が分からないのかと思ってたら
そうではなく言ってる内容が分からなかったり(部分的には読めますが)
興味がある内容の本なのに読めないのは不思議でしたが
>>131さんの
>例えば、知識系の本だと既に知っている知識が7割程度以下になると
>とたんに読み難くなると心理学で言われるんですけれど
という書き込みは少し参考になりました
「自省録」と「努力論」が知識系の本かどうかは別として

134:優しい名無しさん
17/07/18 09:35:21.19 tZkKim1E.net
ソーカル事件

135:優しい名無しさん
17/07/18 09:56:04.75 aIvU1bMG.net
ソーカル持ち出す奴は、例外なくバカ

136:優しい名無しさん
17/07/18 09:58:19.87 tZkKim1E.net
グスコーブドリの伝記すごく良かった。
アニメはいまいちだった。まあ、制作者もさすがに原作読んですぐ見られたくはなかったろうが。
次はペンネンネンネンネンネネムの伝記

137:優しい名無しさん
17/07/18 10:08:45.85 FzJqtagK.net
世の中には不思議な事件があるものですね
あと相変わらず宮澤賢治のネーミングセンスは理解不能

138:優しい名無しさん
17/07/18 10:53:02.60 WHXie71C.net
「毒もみの好きな署長さん」が読みたいです

139:優しい名無しさん
17/07/18 11:49:16.06 Q0irlJLn.net
>>132
そういえばありましたわ自分も。命題のようにポンと言われるので、一センテンス事に考えこまなきゃいけなくなる本。
途中で止めちゃったな。。相当根気ありますね。
>>133
マルクス・アウレリウスの「自省録」、自分も奨められて読んだけど、全く面白くないわぁ・・って印象しか残っていません。
勧めてきた人は、大絶賛だったんで、不思議でしたね。面白い所とか良い所自体が分からなかったのかなぁ。。もう忘れちゃいましたが。

140:優しい名無しさん
17/07/18 12:00:36.51 lRbDVVie.net
丸山真男の本は岩波文庫に在ったけど、全く読めなかった。

141:優しい名無しさん
17/07/18 12:42:44.44 U+HbswmT.net
>>135
もしかして浅田彰さんですか?

142:優しい名無しさん
17/07/18 13:51:58.94 WHXie71C.net
「私がモテてどうすんだ」(8)を読みました
友達が欲しいなと久々に思ってしまったような内容だった
友達とは何かと考えてしまう内容だった

143:優しい名無しさん
17/07/18 15:40:12.77 WHXie71C.net
古今集巻十「物名」(もののな)を読んでいます
ダジャレかなにかか
これ原文には濁点はついていないことを考慮しないと味もそっけもないなと思いました

144:優しい名無しさん
17/07/18 17:45:12.50 kuBpO1m2.net
ノンフィクションのプリズン・ブック・クラブ
刑務所の中の読書会の話、おもしろかった。
毎回、受刑者が課題本を読み感想を言い合う話なんだけど
刑務所という過酷な環境で本によって支えられるのか
なにも刑務所だけじゃなく、苦しい状況の人は同じだと感じた。
あと読書会を立ち上げたのはボランティアの女性なんだけど凄いなと思った

145:優しい名無しさん
17/07/18 18:26:53.05 WHXie71C.net
>>144
同じ本を読んで感想を言い合う読書会ですか
どんな本を読んだんだろう

146:優しい名無しさん
17/07/18 18:27:47.68 lRbDVVie.net
酔っ払った勢いで、変なこと書きました。
告白も何も無い状態で、こちらに気づくわけないよね。
どうせ失敗するなら、告白して「ごめんね」と言われた方が良かった。
自分の人生は無為無策でしたね。
でも健常者だったらどうだっただろうと、いまでも思います。

147:優しい名無しさん
17/07/18 18:28:14.98 lRbDVVie.net
ああ、誤爆しちまったよ。忘れてくれ。

148:優しい名無しさん
17/07/18 18:50:09.59 NaEkTRXD.net
古典新訳文庫版トルストイのコサックが百円だったので買ってきた。
失われた時を求めての一巻も百円だったが、状態微妙だったのでスルーした。

149:優しい名無しさん
17/07/18 20:53:09.73 kuBpO1m2.net
>>145
日本語訳があるのざっとです、抜けてるのあると思いますが
夜中に犬に起こった奇妙な事件、かくも長き旅、ガーンジー島の読書会、サラエボのチェリスト
ガラスの城の子どもたち、怒りの葡萄、第三帝国の愛人、天才!成功する人々の法則
ポーラドアを開けた女、ユダヤ人を救った動物園、またの名をグレイス

150:優しい名無しさん
17/07/18 20:59:46.44 WHXie71C.net
>>149
「怒りの葡萄」しか読んだことないけど
あれも過酷な時代の過酷な話だと思ったなぁ

151:優しい名無しさん
17/07/18 21:26:55.25 XqfFaFS/.net
古典新訳文庫って光文社の新しいやつか
ラインナップがだいぶ充実してるね
刊行予定にサローヤンもあるし

152:優しい名無しさん
17/07/18 21:34:58.61 XqfFaFS/.net
刑務所で読書会するなら、
トルストイの復活を是非やってほしいね
俺も拘置所で読んだ。

153:優しい名無しさん
17/07/18 22:18:21.87 WHXie71C.net
>>152
トルストイの「復活」を読んだら
カチューシャが可愛くないのでびっくりしたな。

154:優しい名無しさん
17/07/18 23:01:35.32 3Kbd9kly.net
殺人って時効撤廃されたんじゃなかったっけ?
もし殺人が事実なら筒井康隆はきちんと逮捕処罰されてほしい

155:優しい名無しさん
17/07/19 00:26:26.35 GAOV5Vb/.net
>>154
朝倉少年祖母殺害事件がうちの母みたいで気分わるくなった

156:優しい名無しさん
17/07/19 01:10:02.73 q7HQwrxn.net
>>33
辻仁成との共作でしたっけ。懐かしい題名です。
両方読みましたが、順正?の父親とその愛人が金しか頭にないクズで苛々が止まりませんでしたね。
後はドゥオモに登って彼を見つけた時の描写がすごく好きです。
ありがとうございました。

157:優しい名無しさん
17/07/19 07:21:58.86 TQhsgQso.net
>>156
辻仁成が書いたのが「冷静と情熱のあいだblu」で順正の立場の物語、江國香織が書いたのが「冷静と情熱のあいだRosso」というあおいの立場の物語
共作というか、登場人物とおおまかなストーリーは同じなんだけど視点の違う物語ですよね
たまたま「blu」の方が手に入らなくて読んでないのだけれど
男性目線と女性目線ではどう描くかに差が出がちですよね

158:優しい名無しさん
17/07/19 14:34:41.16 TQhsgQso.net
「あなたのことはそれほど」(1)を読みました
ドラマ化される前からこれはホラーだ、という声もあるようでしたが
やっぱりサイコホラーか何かだと思う

159:優しい名無しさん
17/07/19 15:25:39.28 TQhsgQso.net
「イタズラなKiss」(4)を読みました
ファストファッションの洋服屋はまだ無い時代……。

160:優しい名無しさん
17/07/19 15:54:56.75 TQhsgQso.net
「きょうは会社休みます。」(9)を読みました
ハーレクインロマンスな展開………。

161:優しい名無しさん
17/07/19 17:04:26.12 G2mC+lNj.net
「鎌倉擾乱」っていう鎌倉時代初期が舞台の小説を読んでます
ロマンスとか全くない血なまぐさい物語が延々と続く・・・

162:優しい名無しさん
17/07/19 17:22:50.18 TQhsgQso.net
「図書館の主」(2) (篠原ウミハル 芳文社コミックス)を読みました
二冊続けて性格のキツイ女性が「虫唾が走るわ……」とつぶやいて次巻に続く、という終わり方をする違う漫画をたまたま読むと
何の偶然なんだ何の、と思い、続きが大変気になるものです

163:優しい名無しさん
17/07/19 19:01:40.66 CrpCrT9o.net
ブックオフで美品百円の文庫本買ったわ。

164:優しい名無しさん
17/07/19 19:59:06.33 g/MjQmGj.net
今日って芥川龍之介賞の発表だったのか、すっかり忘れてた(´・ω・`)

165:優しい名無しさん
17/07/19 20:00:13.30 TQhsgQso.net
「銀の匙」(2)を読みました
北海道の酪農の規模の大きさには負ける
私は農村育ちだけど鹿や熊は見たことがないしな。

166:優しい名無しさん
17/07/19 20:20:11.48 WP4Q+/RN.net
漫画を現実と思わんでくれ
あれ読んで農業校入った奴らは地獄見てんだべな

167:優しい名無しさん
17/07/19 20:25:22.82 TQhsgQso.net
>>164
芥川賞受賞作はまだ本になってないのですね

168:優しい名無しさん
17/07/19 20:26:20.57 g/MjQmGj.net
>>167
文芸誌には載ってるよ。

169:優しい名無しさん
17/07/19 20:28:57.20 h3USFwNG.net
>>166
そりゃあれは農業高校全般を描いたものと違うのはわかりますよ
私の地元の農業高校は言っちゃ悪いけどよほど勉強ができなくて貧乏な子たちの吹きだまりのようなとこだし
北海道と違って農家の地位低いしね

170:優しい名無しさん
17/07/19 21:18:25.39 TQhsgQso.net
「すーちゃんの恋」(益田ミリ 幻冬舎文庫)を読みました
すーちゃんは保育園の調理師に転職
(元カフェ店長)
私も偏食の子どもでしたがあまりそれをワガママとか甘やかされてるとか責めないすーちゃんを見て、良い人だなーと思いました

171:優しい名無しさん
17/07/19 22:23:43.83 Yorw34jL.net
死ぬまでに読むべきケンモメン必読書
舞城王太郎「世界は密室でできている。」村上春樹「ノルウェイの森」
小野寺整「テキスト9」六冬和生「みずは無間」円城塔「道化師の蝶」
村上龍「五分後の世界」椎名誠「インドでわしも考えた」荒巻義雄「神聖代」
赤松啓介「夜這いの民俗学・夜這いの性愛論」三島由紀夫「不道徳教育講座」
ガルシア=マルケス「百年の孤独」ドイル「シャーロック・ホームズの冒険」
ヴォネガット「タイタンの妖女」カード「エンダーのゲーム」アシモフ「夜来たる」(五篇収録)
ニーチェ「道徳の系譜」スピノザ「神学・政治論」エリスン「死の鳥」
バリー「ケンジントン公園のピーターパン」サン・ピエール「ポールとヴィルジニー」
以上二十冊。
日本を代表する哲学書は田辺元「種の論理」です。

172:優しい名無しさん
17/07/19 22:28:34.81 TQhsgQso.net
「Piece(ピース)」(1)を読みました
芦原妃名子さんてストーリーテリングやキャラクターの作り方は上質なんだけど絵がいまいちなとこが惜しい
「砂時計」も好きだったんだけど一部好きでないところがあって手放してしまったな。

173:優しい名無しさん
17/07/20 00:06:03.63 a1Dulwz9.net
「さんてつ」というドキュメンタリー漫画を読みました
三陸鉄道の人々と東日本大震災の被害についてのこと
漫画の表現する力の大きさを感じました

174:優しい名無しさん
17/07/20 00:13:44.53 a1Dulwz9.net
「ニーチェ先生」(1)を読みました
さとり世代の変人の若者がコンビニの夜勤になったらどうなるか、という
もともとはツイッターが原案の漫画らしい
ってことは実話なのか?と思ったけどこれやらかしたらクビだろうというエピソードもあるので違うかもしれないw

175:優しい名無しさん
17/07/20 07:31:43.96 a1Dulwz9.net
と、昨日はくるったように漫画を読み続けていたけど
一冊108円でたまたま手に入ったためそれが可能だったのであって
年がら年中こういう具合にはいきませんね

176:優しい名無しさん
17/07/20 14:01:16.38 63cT8+LJ.net
小さな古本屋で美品の文庫本2冊を各100円でゲッツ!

177:優しい名無しさん
17/07/20 14:50:56.48 u9ved44y.net
古本屋で美術手帳ヘンリーダーガー特集号などバックナンバー三冊購入
100円で沢山あったが調子に乗って買い過ぎると邪魔だし読まないので自制した

178:優しい名無しさん
17/07/20 14:54:38.95 a1Dulwz9.net
夏には目がかゆくなるのは私だけか
読書に差し支えますわ

179:優しい名無しさん
17/07/20 17:13:04.73 a1Dulwz9.net
前スレで教えていただいた「アルコール除菌を雑巾に塗布して古本を拭く」ということをしてみましたが
雑巾がわりの古びたタオルがもともと黒ずんでいるため本の汚れが落ちたかどうか不明
でも楽しい作業ですね

180:優しい名無しさん
17/07/20 18:30:53.08 a1Dulwz9.net
「自信が持てない自分を変える本」という本を読んで、どこかで読んだような内容だなと思ったら以前読んだ「不安を自信に変える練習帳」という本を改題・再編集したものだった。
だー、タイトル違うから違う本だと思ってたのにひっかかった!

181:優しい名無しさん
17/07/20 19:14:59.57 xiVpsgMw.net
>>180
あるある

182:優しい名無しさん
17/07/20 19:45:46.62 C62QENUJ.net
>>180
エッセイとかでも文庫化した際にタイトルカエルのあるよね。

183:優しい名無しさん
17/07/20 19:46:27.30 ti21GVBU.net
サルトル 嘔吐
これ買ってきた。

184:優しい名無しさん
17/07/20 23:46:53.87 z0PqtASW.net
age

185:優しい名無しさん
17/07/21 03:15:31.63 eQ0bzDZB.net
>>183
新訳ですか?
私も古い方は持っているのですが新しい方で読み直してみたいです

186:優しい名無しさん
17/07/21 06:23:40.07 jg8S7qYg.net
>>185
新訳です。
いつか読まねばと思って、20年経ったw

187:優しい名無しさん
17/07/21 12:50:14.92 e4uPbDTg.net
ゲンちゃん先生のさよならクリストファー・ロビンを読了しました。

188:優しい名無しさん
17/07/21 18:33:38.74 g/Am+o+f.net
「人に教えたくない幸せの法則」(川北義則 青萠堂)を読みました
「徒然草」からの引用が三箇所あり
「徒然草」が読みたくなりました
(そういう本ではないのにw)

189:優しい名無しさん
17/07/22 00:50:48.01 Yi+B35Mx.net
図書館で本借りてきた
なんかJKがいたような気がするけど
夏休みに図書館にいるようなJKは地味すぎて
周りのおっさんたちに紛れても違和感がないのが凄い
繁華街にいるJKとは違う人種のようだ

190:優しい名無しさん
17/07/22 00:54:38.25 +R0AG/2X.net
サルトルは結局読まなかったな
バタイユも。
カミュが好きだった

191:優しい名無しさん
17/07/22 01:03:54.76 Yi+B35Mx.net
ネットでポイントが結構貯まったので使う予定だけど
本かCD買うか迷ってる
『日本はなぜ開戦に踏み切ったか―「両論併記」と「非決定」』(新潮選書)か
キース・ジャレットの『フェイシング・ユー』か
嬉しい悩みではある

192:優しい名無しさん
17/07/22 05:32:28.28 iy2o/vvL.net
裏切られた自由
これは絶対読みたいが、なんせ高い

193:優しい名無しさん
17/07/22 07:32:10.07 GWDZ6Nov.net
アンナ・カレーニナ

194:優しい名無しさん
17/07/22 08:39:29.62 xiPVpOhE.net
アンナってふとってたんだっけ

195:優しい名無しさん
17/07/22 15:27:30.20 mF4pbAfm.net
等価交換の否定、消費されない非有用的生産
返礼を受け取らない気前のよさに価値がある等、
バタイユの贈与論はおもしろい

196:優しい名無しさん
17/07/22 17:51:05.35 NYY/45gl.net
岩波書店の本が直木賞受賞って珍しいなあって思ってたら
芥川賞、直木賞のどちらも岩波書店の本が受賞したことがないそうですね
それはいいとして、岩波書店はみなさんご承知のとおり買い切り制です
ネットのニュースによると本屋さんがどれだけ入荷したらいいか悩んでるそうな
確かにわたしが本屋の店長とか入荷担当者だったら
どれだけ入荷するか悩みますねえ

197:優しい名無しさん
17/07/22 17:56:07.65 f128voGK.net
駅ビルの大きな本屋二軒とも、かなり焼けた岩波文庫や岩波新書が置いてあるなぁ。

198:優しい名無しさん
17/07/22 17:57:00.66 NYY/45gl.net
「入荷担当者」って変ですね
「発注担当者」に訂正しておきます

199:優しい名無しさん
17/07/22 18:02:14.32 NYY/45gl.net
>>197
岩波書店の本は絶版は無いのですが
品切れ状態のときでも本屋によっては置いてあることがあります
読者にとってはそういうところは楽しいです
(その本がかなり焼けた本でもw)
しかし本屋からみるとたぶん厄介な制度でしょうね

200:優しい名無しさん
17/07/22 18:05:57.53 f128voGK.net
>>199
読んだことはないけれど、ハリー・ポッターとかも買い切り制で叩かれてたね。
まあでも岩波書店に一つ言いたいのは、「字が小さすぎの本をどうにかして」w

201:優しい名無しさん
17/07/22 18:16:26.56 NYY/45gl.net
>>200
つ【ハズキルーペ】
石坂浩二さんご愛用であります!
と冗談は置いておいてすごく字が小さいのが確かにありますね
岩波文庫はお年寄りの読者が多いのに…
孫文「三民主義」
ヒルティ「眠られぬ夜のために」
は字が小さすぎて読了後、目が痛いし肩こりが悪化するし散々でした

202:優しい名無しさん
17/07/22 18:32:34.33 0QWd1sII.net
>>196
ああ、それで楽天ブックスに注文したのにいつまでもなかなか発送してくれないんですね

203:優しい名無しさん
17/07/22 18:34:21.73 0QWd1sII.net
「運を引き寄せる宇宙の法則」という本を読みました
感謝の心とか言葉というものが重要だそうです

204:優しい名無しさん
17/07/22 19:08:07.27 0QWd1sII.net
「わたしのウチには、なんにもない。」(2) (ゆるりまい KADOKAW

205:優しい名無しさん
17/07/22 19:09:23.18 0QWd1sII.net
Aを読みました
防災用の荷物のまとめ方や普段の荷物の減らし方などはためになりました

206:優しい名無しさん
17/07/22 19:19:57.46 0QWd1sII.net
>>201
私も老眼になったらハズキルーペを買おうと思ってました

207:優しい名無しさん
17/07/22 22:10:57.87 ESCvMVAY.net
ウィリアム・アイリッシュの「幻の女」。これの文庫本も活字がすごく小さかった。
自分が小学生だった時、偶然、手にして、
大人になると、こんなにちっちゃい文字の本も読めるようになるのか!
と驚いた記憶があるよ。

208:優しい名無しさん
17/07/23 00:17:15.70 Zyp+rXZ+.net
>>207
戦中戦後と紙が貴重だったからか、バブルの真っ只中でも
やたらと小さい字の文庫本がありましたね
小学生のときは活字の小さくてぎっしり詰まった本にわたしも憧れてましたが
(そんな文庫読んでたら賢そうに見えるからw)
中学、高校とそんな小さい活字の文庫ばっかり読んでたら
すっかりド近眼になりました・・・

209:優しい名無しさん
17/07/23 00:21:21.02 Zyp+rXZ+.net
中学校の時に井上靖の文庫(たぶん天平の甍)を読んでたら
祖父に「よぉこんな小さい字が読めるのぉ」と言われました
当時は老眼とか全く意識してなかったので「?」でしたけど
今ではあんな小さい字の文庫は読む気がしません

210:優しい名無しさん
17/07/23 07:36:24.06 H8YVFvfv.net
でも字の細かい文庫本て好きですね
現在はまだ視力良いのだけが取り柄ですし
しばらくは知的な人間を気取りますw

211:優しい名無しさん
17/07/23 08:02:45.01 LWZgTB62.net
まあ細かい字を読み続けるならば、最近は遠近両用レンズなんてのが、
ありますから、それに頼るのも手でしょう。
こちら、本を離さないと読めなくなり、このレンズを導入しました。

212:優しい名無しさん
17/07/23 08:34:43.13 6GV+/bk3.net
書店がやってるブックフェア好きな人居る?
定期的に書店廻って、小冊子貰ってるんだが
結構な量になってきた。

213:優しい名無しさん
17/07/23 10:30:27.58 UJcSJEKE.net
>>195
贈与論いいっすよね。マジで。
人間とはどういうものかと経済を一緒に考える事ができる感じも。

214:優しい名無しさん
17/07/23 10:46:06.96 SbGGbVEU.net
モースの贈与論?

215:優しい名無しさん
17/07/23 12:25:55.35 UJcSJEKE.net
>>214
そうだけど、モースの本は直接読んではないなぁ。。
贈与論を初めて知ったのが、大澤真幸の世界史の哲学東洋篇で、感動して個人的な好きな本に殿堂入り。
シリーズの中ではとても読みやすく書かれてるし、分厚さと赤地に☆の奇妙なデザインも良いんですね。。
中沢新一さんとか柄谷行人さんの贈与経済系の本もやっぱり関係してるのかな。

216:優しい名無しさん
17/07/23 13:42:50.48 EGuY1Q3t.net
贈与論っていったら、普通はモース

217:優しい名無しさん
17/07/23 13:59:07.36 H8YVFvfv.net
>>212
書店がやってるブックフェアってどんなのですか?
検索しても出てこない。

218:優しい名無しさん
17/07/23 14:09:48.40 SrU+7Eek.net
そうだけど、既に古典だから現代の知見と合わせてそれぞれに展開されているんでしょう。
原理の
発見はともかく、モース自身の思想的な部分にも特別な価値があるの?

219:優しい名無しさん
17/07/23 14:42:16.81 +9eQAJiq.net
>>212
たまに岩波文庫とか平凡社の文庫とかちくま文庫とかのフェアをしてる
といってもそんなに大きなコーナーではないです
わたしが実際に本屋でみたのはジュンクと丸善だけですけど
例えばこんなの
創刊90年記念フェア 私の好きな岩波文庫90
URLリンク(www.iwanami.co.jp)
90冊全部が実際に書店に並んでいるかは確認してないですのでご注意ください
これは岩波書店がやってるものですが、出版社と組んで本屋が独自でフェアをしてる場合も
あります
この場合は実際に本屋に行くか本屋の(各店舗ごとの)HPをみるしか確認方法はたぶん無いです

220:優しい名無しさん
17/07/23 14:44:58.22 +9eQAJiq.net
あ、間違えました
失礼
>>219の書き込みは>>217さんへのレスです

221:優しい名無しさん
17/07/23 15:25:14.90 6GV+/bk3.net
>>217
一つの題材や分野に対して、
ブックガイドを作成して、平台に陳列する感じです。
紀伊國屋のじんぶんやとか結構面白い。

222:優しい名無しさん
17/07/23 16:44:49.47 H8YVFvfv.net
>>219
いいですねえ、木のしおり

223:優しい名無しさん
17/07/23 16:45:47.10 H8YVFvfv.net
>>221
ブックガイドだけ通販で売ってくれないでしょうかね

224:優しい名無しさん
17/07/23 17:56:12.79 6GV+/bk3.net
>>223
そうなんですよ。
結構作り込んだブックガイドとか有ったりして、
良いんですよ。
だから定期的に店舗巡回してるんですけどね。

225:優しい名無しさん
17/07/24 00:05:09.99 XUh/vv4H.net
「ゆるく考えよう」(ちきりん イーストプレス)を読みました
なるほどと思えることもあったけど
承服できないこともあった

226:優しい名無しさん
17/07/24 09:22:13.12 XUh/vv4H.net
>>219
私も岩波文庫って買っておいて読んでない本がたくさんあるんですけど
大きめの書店に行く機会があるその前にフェアが終わってしまうことに気づいた(T_T)
残念だけど仕方がないです

227:優しい名無しさん
17/07/24 09:40:09.21 UhoLX1k1.net
太宰の言語センスパネエッスわ

228:優しい名無しさん
17/07/24 10:59:14.21 dc3l3o7D.net
玄秀盛氏の本とノンフィクションで玄氏を追った本を読む。
この人は新宿救護センターというボランティア組織を立ち上げた人。
仏教で言えば、菩薩のような人。
心を強くしろと、そのことを強く言っている。
結局、全ては自分の執着にあると言っている。人、金、物。
まだ読んでいない分があるので、読んだら書きます。

229:優しい名無しさん
17/07/24 12:22:45.47 wqrYZITD.net
ジニのパズルつまらんなぁ……。

230:優しい名無しさん
17/07/24 12:52:38.09 WrsJYvL9.net
>>228
フジのノンフィクションは昔から好きで見てるけど、
玄さんの回は、自分の中で名ドキュメンタリーの一つです。

231:優しい名無しさん
17/07/24 12:57:19.87 wqrYZITD.net
元少年Aの絶歌、面白くなってきたな。
初めてのオナニーや初めての猫殺しが詳しく描かれてる。

232:優しい名無しさん
17/07/24 13:45:29.52 XUh/vv4H.net
「人生の地図」という写真集のような名言集のような本を読みました
そんなことを言われても今さら遅い、ということばかり。

233:優しい名無しさん
17/07/24 13:50:12.70 dc3l3o7D.net
>>230
それいつ頃の番組ですか?
あとフジ系列局がありますが、関東地方だけなのでしょうかその番組。

234:優しい名無しさん
17/07/24 16:45:35.25 XUh/vv4H.net
「まっぷる」で旅の計画を立てました
ただ昼食べるものの検討とお土産物についてあたりをつけ、
最新の地図が欲しかっただけだった

235:優しい名無しさん
17/07/24 22:37:53.75 XUh/vv4H.net
「ザ・ノンフィクション」は昔よく観てましたね

236:優しい名無しさん
17/07/24 22:53:42.79 7ngZb58A.net
>>233
もう、10年以上前かも。
玄さんがまだ、そこまで有名じゃ無かったね。

237:優しい名無しさん
17/07/25 04:17:36.93 gJ/4OYOJ.net
>>236
そうでしたか。こちらも知ったのは最近です。
一回行ってみようかなと思っています。

238:優しい名無しさん
17/07/25 04:51:05.93 RqTKsqzV.net
変な時間に目が覚めたので
日本中世史の本郷和人さんの新書を読んでます

239:優しい名無しさん
17/07/25 09:55:18.65 0ThUYlhC.net
近年の冨士見レーベル
1作残らず爆死中
老舗のせいか応募総数ばかり多いけどね…
勢いのあるガガガやオーバーラップがおすすめ

2015年ファンタジア大賞
大賞 アサシンズプライド 暗殺教師と無能才女 天城ケイ
金賞 非オタの彼女が俺の持ってるエロゲに興味津々なんだが…… 滝沢慧
銀賞 イグニッション・ブラッド 暁の英雄 亜逸
帰宅戦争 帰りたいんだけど戦争起こしてもいい? 鬼火あられ
特別賞 気ままで可愛い病弱彼女の構いかた 竹原漢字
姫騎士はオークにつかまりました。 霧山よん
2016年ファンタジア大賞
大賞 通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか? 井中だちま
金賞 追伸 ソラゴトに微笑んだ君へ 田辺屋敷
金賞 俺の青春を生け贄に、彼女の前髪をオープ 凪木エコ
銀賞 これが俺の最強ロード〜彼女とジジイが導いてくれるようです〜 下等妙人
特別賞 ぼくの日常が変態に侵蝕されてパンデミック!? 相上おかき
入章 死霊術教師と異界召喚 T・ユッキツ
神獣<わたし>たちと一緒なら世界最強イケちゃいますよ? 福山陽士
 
富士見ラノベ文芸大賞
第4回 応募総数374
金賞 - 上倉えり エディター!編集ガールの取材手帖
審査員特別賞 宮田光  まぼろしメゾンの大家さん
古木和真  社畜の品格

240:優しい名無しさん
17/07/25 12:36:26.36 CKtfreDA.net
「君に届け」(29)を読みました
こんな作品を読むから私の行ってた高校はあの
なんというかそのいろんな面で欠点があったんだなとわかるのですわ

241:優しい名無しさん
17/07/25 14:47:44.90 UpJN8zzu.net
age

242:優しい名無しさん
17/07/25 15:59:48.67 gJ/4OYOJ.net
読める時に勢い付けて読んだら2冊読めたけど、
いま現在読めなくなってしまったな。無理したか。

243:優しい名無しさん
17/07/25 16:18:59.41 pj86Emaj.net
君に届け29が届いてた(´・ω・`)v

244:優しい名無しさん
17/07/25 20:19:38.88 4/ii2+tY.net
君に届け最新刊読み終わった。
ここんとこずっとあやねちゃんに感情移入してたんで、結末が読めてよかった。
そして次巻が最終巻ですって。

245:優しい名無しさん
17/07/25 20:36:10.41 CKtfreDA.net
どんな結末になるのでしょうかね

246:優しい名無しさん
17/07/25 23:57:03.37 8pee617R.net
しゃぼん玉(乃南アサ)
1.この主人公と似たような
家庭環境で育ったからか感情移入しっぱなしだ
主人公が頭を撫でられたり
優しい言葉をかけてもらったりすると
こっちまで幸せな気分になる
2.主人公がばあさん家の
子供部屋を探るとこすごくワクワクした!
レコードの曲調べてみよう。

247:優しい名無しさん
17/07/26 02:46:14.52 /R5+S6Vn.net
ところで今日、茶の間のテレビがBSの時代劇をやっていた。
それを観て、自分はやはり今の詰まらない警察もの・医者もののドラマより、
山本周五郎や藤沢周平、池波正太郎とか、そっちの方が好きなのだと思った。
それでミドル・シニア向けのラノベとも言われる「剣客商売」とか、
書名もまだ見つけていないものがあるに違いないと思った。
そう言うのに興味があるので、情報持っている方、色々と教えて下さい。

248:優しい名無しさん
17/07/26 03:14:18.88 iodCG8gr.net
>>247
山本周五郎 「さぶ」 「五弁の椿」
藤沢周平 「橋ものがたり」
もうすでにお読みになってるかもしれませんが・・・
私のおススメです。

249:優しい名無しさん
17/07/26 07:26:57.27 RMmB8mxV.net
藤沢周平原作の時代劇映画だと「必死剣鳥刺し」みたいななんか生々しい作品がほかのさわやかなのに比べて異色だった

250:優しい名無しさん
17/07/26 10:02:06.29 RMmB8mxV.net
「こりずに毎日やらかしてます。発達障害漫画家の日常 アスペルガーで、漫画家で。毎日やらかしてます。」のKindle版を読みました
深夜にフラフラになりながら読んだのですが
発達障害の特性とか性格や行動パターンは1人1人違うので
沖田さんみたいな人には反感を持つ人もいるかもしれないとも思う
元看護師、元風俗嬢、バイセクシャル、整形マニア
そういう人は少数派ですから

251:優しい名無しさん
17/07/26 19:15:38.91 Lah/h+PD.net
>>247
山本周五郎というと「樅ノ木は残った」が良かったですね
ラノベとは程遠い重厚なストーリーと寡黙な主人公ではありますが
苦労人の山本周五郎にしか書けない小説だと思います

252:優しい名無しさん
17/07/26 21:56:09.91 RMmB8mxV.net
某バンドのファンクラブ会報が届き、読む
もう22年間も何に四回届くそれを全部とってある
この小冊子もだんだん変わっていっている
ファンでいられるのは幸せなことだ

253:優しい名無しさん
17/07/26 22:57:51.38 Myb060TY.net
>>252
同じバンド好きかも

254:優しい名無しさん
17/07/27 00:32:00.16 tTvM6vG4.net
>>248,251
「さぶ」と「樅の木は残った」は持っていますね。
ただ新しい文庫版が欲しいので、買いたいと思います。
古本で買って積読ではいけませんよね。
お二方、貴重な意見ありがとうございます。

255:優しい名無しさん
17/07/27 09:08:51.20 4MrSY+KB.net
昨日は「TV Bros.」を読んでました
主に映画についての情報を頼りにしています
まあ、観に行けるわけではないけれど

256:優しい名無しさん
17/07/27 09:11:41.44 n9mJeBn/.net
ソニーからクーポン届いていたので、
『絶望名人カフカの人生論』をいただいてきた
電子書籍にはまだ慣れない

257:優しい名無しさん
17/07/27 09:15:25.36 q1w8uIeg.net
ひまがあればスマホで青空文庫読んでる

258:優しい名無しさん
17/07/27 10:38:30.61 4MrSY+KB.net
>>256
彼はありとあらゆることに絶望し
私もいろいろ絶望しているつもりだったけれど
カフカには負けたと思った

259:優しい名無しさん
17/07/27 12:05:52.45 T+mUGOwk.net
カフカは失踪者の最初の船の発着所のシーンが面白かった記憶がある
審判は、老紳士の肖像画の描写のシーンが迫力があった
いったいどのへんが受けてるのかよくわからない作家

260:優しい名無しさん
17/07/27 17:15:13.18 tTvM6vG4.net
教えてもらった「バラバ」、残念ながらまだ読み切っていません。
岩波文庫の古本を買いました。
岩波は絶版市内という噂ですが、先日もらった目録には載っていませんでした。
さて、体調に波があり通しで読むことはできずまだ途中までしか読んでいませんが、
この「バラバ」は紹介してくれた人が「人生に〜」みたいに、人生に多大な影響を
与えたと思われる本です。
このような本は他にないでしょうか。
あなたの人生に大きく影響を与えた本を教えてください。
まだヘッセの「デミアン」しか、読み切っていません。
確かに素晴らしい本です。

261:優しい名無しさん
17/07/27 19:07:12.13 5b7A/jLh.net
江戸時代にはまずいないけど、戦国時代以前の成り上がり者を
主人公にした時代小説だと低い身分から成り上がって
富と権力を手に入れて多くの美姫を抱くというストーリーのものが結構ある
山田風太郎の「妖説太閤記」とか早乙女貢の「悪霊」とか
ピカレスク小説と言われるジャンルの小説
やはり男というものは昔から金と権力と女に弱いらしい

262:優しい名無しさん
17/07/27 19:14:43.21 5b7A/jLh.net
欲望むき出しの生き方も
能力さえあればそれはそれで美しい

263:優しい名無しさん
17/07/27 19:50:00.82 4MrSY+KB.net
西洋の悪漢小説(ピカレスクロマン)読みたいです

264:優しい名無しさん
17/07/27 20:04:55.22 4MrSY+KB.net
>>260
漫画でよければ
大島弓子先生の「サマタイム」という短編が
人生に深く衝撃を与えました

265:優しい名無しさん
17/07/27 20:27:42.54 5b7A/jLh.net
>>263
日本にも悪漢小説はありますよ
わざわざ外国小説読まなくても

266:優しい名無しさん
17/07/27 20:42:14.33 SOgSdU5A.net
岡本太郎の本
最近よく読む。
突き抜け過ぎて気持ちいいね。

267:優しい名無しさん
17/07/27 20:51:18.71 5b7A/jLh.net
>>266
たまにぶっ飛んだ才能をもった人の本を読みたくなることはありますね
理解できるかどうかは別にして

268:優しい名無しさん
17/07/27 21:32:09.18 q1w8uIeg.net
海外の小説を読むことは
わざわざではないんだよな

269:優しい名無しさん
17/07/27 21:43:22.01 bjWmMTDZ.net
海外小説なら史記

270:優しい名無しさん
17/07/27 22:01:34.36 5b7A/jLh.net
海外小説なら三国志演義がいい
元々小説という言葉の意味は
四書五経などの正式な書物に対して
伝説・説話など「取るに足りないもの」の意味なので
(内容が正式な書物より劣っているとは自分は思いませんが)

271:優しい名無しさん
17/07/27 22:02:49.51 q1w8uIeg.net
取るに足らないとは全く思わないけどなあ

272:優しい名無しさん
17/07/27 22:06:29.98 5b7A/jLh.net
>>271
辞書で調べれば「小説」という言葉の由来が分かる
たぶん辞書にはそういう表現で由来を説明してるから

273:優しい名無しさん
17/07/27 22:09:24.95 5b7A/jLh.net
広辞苑で調べれば一発で意味が出てくるんだろうけど
あいにく手元に無い
やはり持ってたほうがいいのかなあ

274:優しい名無しさん
17/07/27 22:14:39.81 q1w8uIeg.net
由来がどうであれ、
小説が取るに足らないとは思わないし、
小説を読む人に対して、取るに足らないものと言う必要もないから
それこそわざわざ取るに足らないと書き込む理由が俺には
全くないということだよ

275:優しい名無しさん
17/07/27 22:16:21.29 5b7A/jLh.net
>>274
辞書で調べてから反論してください

276:優しい名無しさん
17/07/27 22:20:14.93 q1w8uIeg.net
>>275
え、なにを…?

277:優しい名無しさん
17/07/27 22:21:42.48 5b7A/jLh.net
「言葉」の由来を無視する人が本について語るのか
まあネットの掲示板だから自由ですけどね

278:優しい名無しさん
17/07/27 22:27:08.06 q1w8uIeg.net
>>277
まあ、そんなに言いたがらなくてもいいじゃないかと
言ったわけさ
俺は取るに足らないとは全く思わないから、
小説を読む人に、小説の由来って取るに足らないってことなんだよ
と、昨日知った知識を自慢するようには口にしないよ
俺はね

279:優しい名無しさん
17/07/27 22:32:51.30 5b7A/jLh.net
常識レベルですけどね
特に「海外小説」を語りたいのなら(一応中国の小説も海外小説)

280:優しい名無しさん
17/07/27 22:37:51.33 q1w8uIeg.net
んー、頑固だね。
そういう由来であると言われてることは知ってるよ

281:優しい名無しさん
17/07/27 22:43:29.01 L9Pe70r3.net
Amazonで「ピカレスクロマン」で検索すると
そのタイトルの漫画や松本清張の「わるいやつら」とか出てきて
大和和紀先生の描いてたような麗しい絵の華麗なピカレスクロマンもの漫画が描かれる由来となった欧米のピカレスクロマンとはどの作品なのかなぁと思って。
舞台がイギリスでないと貴族の屋敷と執事とか
シェイクスピア劇の俳優とか
チェス・マスターとかは出てこないですからw

282:優しい名無しさん
17/07/27 22:59:13.68 5b7A/jLh.net
「わざわざ」は言いすぎました
>>281さんの言われるとおりです
そりゃ日本の悪漢小説には執事はまず出てこないでしょう
失礼しました

283:優しい名無しさん
17/07/27 23:33:55.46 UQOJpiX1.net
こんなに面倒臭いひともいるんだなあ。

284:優しい名無しさん
17/07/27 23:41:54.03 HLN3ajs4.net
メンヘラだもの。
意味が分かるだけでもマシだろ。
ほんとのキチガイは意味不明なこと語りだすからw

285:優しい名無しさん
17/07/27 23:43:24.22 HLN3ajs4.net
ほんとつーかガチのキチガイ。

286:優しい名無しさん
17/07/27 23:49:47.56 HLN3ajs4.net
アゲちゃうよ!

287:優しい名無しさん
17/07/27 23:54:49.21 fO8+lWlu.net
2013.09.17
2ちゃんねる元管理人・西村ひろゆきの申告漏れは悪質過ぎる!
URLリンク(straydog.way-nifty.com)

●この記事が出るまで2ちゃん管理人の"ひろゆき"は「自分は2ちゃん管理人ではない」と嘘をついていましたw

2012年6月29日
2ちゃん運営会社は「ペーパー会社」 登記上の役員証言
URLリンク(i.imgur.com)

ひろゆき(2ちゃん管理人)は数々の民事訴訟を抱えている。
請求されている賠償金は10億円。
ひろゆきは賠償金を1円も払っていない。
2012年6月
スレリンク(ms板:677番)

●2ちゃんの広告主、無修正エロ動画カリビアンコム

カリビアンコム…有限会社ピエロ(本社:東京都練馬区、代表取締役:陳美娟)
URLリンク(www.peeep.u)●s/3ee0ef64


覚醒剤SEX動画カリビアンコムは2ちゃんの大広告主でした
昔、2ちゃんにはカリビアンコムの広告がたくさんあったんです
覚醒剤SEX動画カリビアンコムを大きくしたのは2ちゃんねる管理人ひろゆき、です
2ちゃん管理人はハッキングとストーカーをしています(ハッキングは普通にしています)
2ちゃんは匿名の掲示板ではないです

288:優しい名無しさん
17/07/27 23:55:24.70 fO8+lWlu.net
●2ちゃんねるとニコニコ動画の正体●
2ちゃんねる管理人や既得権益を批判する書き込みをすると2ちゃんねる管理人からハッキングされます。
場合によってはストーカーされます。
実際2ちゃんねる管理人が書き込みをしてる所にやってきます(ストーカー)。
2ちゃんねる管理人からマークされた人は2ちゃんねるを見てるだけで今見てるなとバレてます(書き込んでなくても)。
リアルタイムで2ちゃんのどのスレを見てるか分かるようになってます。
2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど) を荒らすと、その情報はニコニコ管理人と2ちゃんねる管理人で共有されます。
場合によってはハッキングされたりストーカーされます。
31 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/25(木) 08:13:17.30 ID:gDmdUXyO0
きょう発売の宝島に2ちゃんの運営者ジム・ワトキンスのインタビューがある
どうもジム・ワトキンスはciaか米軍の工作員の可能性が高い
だから2ちゃんにアジア分断工作のスレがたくさんあるんだろうね(アジア分断工作をしてるのはアメリカ)
2ちゃんねる=ひろゆき=ジム・ワトキンス(米軍人、cia)
ニコニコ動画=2ちゃんねる=自民党
ニコニコ動画=ひろゆき
ニコニコ動画=2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど)
NAVERまとめ=ひろゆき


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2494日前に更新/85 KB
担当:undef