水野良総合スレ97 ..
[2ch|▼Menu]
906:イラストに騙された名無しさん
20/07/25 19:05:00 ECqIyOuZ.net
>>872
単純に切れ味を上げているんじゃなく、
体と装着物に対してのみ効果発動って限定条件されているから
だから、構造物破壊には効果を発揮しなかったはず

>>883
違うよ?
ギムに出会う前に、2年ぐらい傭兵として戦っているから

907:イラストに騙された名無しさん
20/07/25 19:07:46 x3G4FoP1.net
>>882
そういうこと言うならソリッドやソウクラで切られたらフレーベの鎧でもダメージ通るだろ
ゴッグVSガンダムならガンダムが勝つしw

ガチガチの鎧と強靭な肉体による防御力で無双するフレーベにどれだけの回避力があるかだな
伝説作中でも魂砕きかすっただけで精神ダメージ受けてたし

908:イラストに騙された名無しさん
20/07/25 19:09:42.44 x3G4FoP1.net
>>890
剣の切れ味じゃなくて呪いみたいなものじゃないのか 鎧だけスパスパ切れるのは

909:イラストに騙された名無しさん
20/07/25 19:22:23.67 3tN6Y1Po.net
>>889
エフリートじゃなくて、ジンの塔の方

910:イラストに騙された名無しさん
20/07/25 19:27:04.08 ECqIyOuZ.net
>>886
スレインが隠された魔力があるだろうって言っていたり、
帰らずの森の呪いに対抗できたのは武装があったからって考察されていたんだっけ?
>>892
呪いって不利な効果があってこそじゃないかなぁ

911:イラストに騙された名無しさん
20/07/25 19:31:33.66 KXUfpl0u.net
>>890
なんかおれの記憶とちがうな
ゴブリ


912:淘゙治で殺されかけ旅にでることきめてスレインとギムがお守りについて旅の途中ギムが教えたみたいな記憶なんだが



913:イラストに騙された名無しさん
20/07/25 19:34:39.55 ECqIyOuZ.net
>>895
それ自体は小説一巻の冒頭からの話で間違ってない
ただ、パーン本人がそれより前に傭兵時代があったと回想とかしている
炎の部族とも昔戦ったことがあるとかも言っていたはず
ただ、傭兵期間はうろ覚えなので間違っていたかも?

914:イラストに騙された名無しさん
20/07/25 19:35:38.67 O74Xk7OJ.net
デビューはしてたけど、戦い方がなっちゃおらんとギムが鍛えなおした。

915:イラストに騙された名無しさん
20/07/25 19:42:17.95 KXUfpl0u.net
>>896
ありがとう
おれは傭兵の話がすっかり抜け落ちてた

916:イラストに騙された名無しさん
20/07/25 19:45:20.96 x3G4FoP1.net
>>896
それであってると思う
フレイムの若手に初陣の話をせがまれて砂漠の戦いだから濁したという話があった
>>894
盾や剣はどんななまくら相手でも切れないのかもしれないw >不利な効果

917:イラストに騙された名無しさん
20/07/25 19:58:43.25 ECqIyOuZ.net
さすがのパーンも初陣でゴブリンの集団に二人で挑むほど無謀じゃなかったんだよね
たまに実戦を何度もぐぐり抜けているのに、
自身の実力も把握してないで突撃したアホのパーンって言われてりするのがなぁ

918:イラストに騙された名無しさん
20/07/25 20:56:33.35 UJh9iXZ5.net
ザクソンの村人にゴブリン退治に立ち上がってくれと頼んだけど断られたから

919:イラストに騙された名無しさん
20/07/25 21:00:31.08 KXUfpl0u.net
リプレイの無理無茶無謀三拍子揃った暴走戦士パーンと小説の自由騎士パーンは別人

920:イラストに騙された名無しさん
20/07/25 21:20:33.29 lYkPmIaB.net
>>902
その三無、なろうで見かけたな

921:イラストに騙された名無しさん
20/07/25 21:38:36.88 MsGqq9OW.net
>>889
現代では五色の魔竜は古代王国時代の配置場所を住処にしてないからサルバーンの居城とかにはあったかもな

922:イラストに騙された名無しさん
20/07/25 22:50:03.99 axuBtJmb.net
ここは良スレ

923:イラストに騙された名無しさん
20/07/25 23:04:45.44 uZolBnOr.net
>>883
ギムが戦いを教えたのはOVAのオリジナル。

924:イラストに騙された名無しさん
20/07/26 00:45:16 zGmd7iC3.net
そういえばもう宝冠1巻から丸1年か
なのに2巻の発売予定すらまだ発表されてないな
5年くらい前に比べれば仕事も減ってるはずなのに
何トロトロやってんだ
せっかく去年そこそこ話題になったのに勿体ない

925:イラストに騙された名無しさん
20/07/26 01:17:57 ol8+zMy+.net
予定が出ても延期するのがデフォ もう今年中は無理かな

926:イラストに騙された名無しさん
20/07/26 02:56:40.27 o6P9PhQm.net
十二国記とアルスラーンを待てたから延期なんて今さら…
良い作品になるなら待ちまっせ!

927:イラストに騙された名無しさん
20/07/26 03:55:44.38 eOVMdCT+.net
ロードス1巻で王女救うまでの生活費てどうしてたんだろ

928:イラストに騙された名無しさん
20/07/26 04:10:51 FGN98ERF.net
村での生活は現金はあまり使わないんじゃないの
用心棒みたいな役割で食べ物を貰ってたとかじゃないかな
旅立った後はアラニアの事件を知らせた褒美も貰えていたし

929:イラストに騙された名無しさん
20/07/26 05:09:11.94 ol8+zMy+.net
レイリアカーラ戦からザクソンに居着くまでもな
英雄戦争の報奨金とか結構あったのだろうか
聖騎士としては唯一ファーンの最後まで付き従って遺体の回収もしたのだろうし
ベルドの首もパーンが持ち帰ったのだろうし

930:イラストに騙された名無しさん
20/07/26 05:58:27 QJnAyPIY.net
そういえばエト以降、聖騎士しか王様になれないという仕来たりはなくなったんだろうか?
なんかもとに戻ってそう。

931:イラストに騙された名無しさん
20/07/26 12:08:18 hIoKn1Ha.net
小説のパーンは頭使ってよくやってる
ゴブリンの短剣に塗られた毒や姫様救出のときのカーラはゲームなら聞いてないよ〜って話しだからな

>>906
燃える村を背景に旅立つとこまでしかみてないからちがうはず

932:イラストに騙された名無しさん
20/07/26 13:38:51.89 0aOO7jFK.net
フレーベのハルバードで
アウトレンジから
足を払われたらヤバい!

933:イラストに騙された名無しさん
20/07/26 15:13:21.84 zGmd7iC3.net
2〜3巻の間にザクソンで3年待機って考えてみると長いよね
その間に書かれたエピソードはエスタスの話だけか
カセットブックの「宿命の魔術師」と「魔獣の森」みたく、
まだまだ外伝エピを書ける余地はありそう
パーンとディードの初Hもこの間にあった事だろうし
独立運動やっていたとはいえ10年も野山を転々としてゲリラ戦やってた
カノン解放軍時代よりずっと安定した生活で幸せだったんだなと思う

934:イラストに騙された名無しさん
20/07/26 18:22:37 Mp46NTWH.net
>>901
そうそう、ちゃんと、戦力増強する手段を講じて、
その上で、突撃せざる得なかったんだよね

>>904
ドラゴンを支配する錫杖がそれに値するんじゃないだろうか?
あれって描写見ると、どんな人が使ってもナースレベルのドラゴンでも支配できる感じだし
その代わりヒュドラを操れなかったことから一体だけだとは思うけど
あとは、そもそも支配の王錫があるから、それがドラゴンにも効く可能性もあるし、
1体だけ逃れたのなら、他の四体でボコボコにするだけだろうからなぁ

935:イラストに騙された名無しさん
20/07/26 18:31:50 /rAvuPjb.net
支配の王錫は精神力が強ければ支配から逃れられるみたいで五色の魔竜に効くのか疑問なんだけど
魔法王国の魔法使いが使えばきいたりするのかな
たしか最初に出たOVAではカーディスをも支配できるとかとんでもないこと言ってた気がするけど

936:イラストに騙された名無しさん
20/07/26 21:03:34 0aOO7jFK.net
カノン解放軍時代のディードは
やはり野糞だったんだろうか・・・
レオナーもパーンも花摘み?

937:イラストに騙された名無しさん
20/07/26 21:39:14.13 0qNpvhNr.net
まあドラゴンバスター的な直ちに殺す手段もあった可能性はあるかと
爪を打ち込むのもギアスで支配下に置くのも確実じゃないかもしれないし

938:イラストに騙された名無しさん
20/07/27 18:02:37.14 cvvg+yVH.net
>>918
王錫の支配は超英雄ポイントがあれば耐えられて、
通常の抵抗は不可能って感じじゃなかったっけ?

939:イラストに騙された名無しさん
20/07/27 18:13:51.36 3puVwL/9.net
支配の王錫のそういうゲーム的なスペックは明らかにされてたっけ?

940:イラストに騙された名無しさん
20/07/27 18:45:32 pjhhcqjC.net
>>905
うまい事言ったつもりだろーてめー

941:イラストに騙された名無しさん
20/07/27 19:09:50.09 EeOxSHMR.net
ナースは支配されてなかったか

942:イラストに騙された名無しさん
20/07/27 19:15:01.09 3puVwL/9.net
ナースを支配していたのは竜爪の錫杖

943:イラストに騙された名無しさん
20/07/27 21:13:09 NFiVz3dU.net
>>922
ロードス島ワールドガイドだとスペックは「知性を持つすべてのものを従える」と書いてるだけで、それ以上のことは書いてない。
したがって、発動条件とか抵抗値がいくつかとかそういう実際の運用に必要なデータは載ってない。
(太守の秘宝はみんなこんな感じの描き方になってる)
あと太守の秘宝についてはその能力のすべては明かされていないとも書かれている。

まあ、流石に超英雄ポイント使えば抵抗できると思いたいが。

944:イラストに騙された名無しさん
20/07/27 23:37:53.06 ojJsco1R.net
例えアシュラムの手に支配の王尺が渡ってもそのあと戦いを挑むって言ってたんだから抵抗する手段くらいはないと物語的に美しくないと思う。
まあ一部は抵抗に失敗して後ろから刺されるみたいなことになるんだろうけど

945:イラストに騙された名無しさん
20/07/28 11:05:03.53 R/Vs5LlP.net
抵抗する手段はないけど
最後まで諦めない
十分美しいじゃろ

946:イラストに騙された名無しさん
20/07/28 13:08:42.84 3PncQRIf.net
プレートメイルでも壁のぼりとか出来るんだな
URLリンク(youtu.be)

947:イラストに騙された名無しさん
20/07/28 14:46:11.99 FcpDlXux.net
まあ、問答無用で無制限に支配できるなら、古代王国が滅びることもなかっただろうしな
その規模や効能に限界があるのは間違いない

948:イラストに騙された名無しさん
20/07/28 18:08:36 T9v8BAId.net
支配の王尺があったら奪い合いの暗闘になるとか言われてたと思うから常時発動してるわけでは無いのだろうな

>古代王国が滅びることもなかっただろうしな
魔力を持った人間にしか効かないというオチだったりして

949:イラストに騙された名無しさん
20/07/28 18:10:13.33 9un4WyR4.net
>>926
実際にパーンがアシュラムを攻撃したときって、
王錫の力が発動はしてなかったんだっけ?
あと、リプレイだと大成功なら抵抗できるかもとか言われてなかったっけ?

950:イラストに騙された名無しさん
20/07/28 18:49:48.68 +/49NKWQ.net
知性あるものを従わせるだからパーンとか狂戦士化してるオルソンには効かなそう

951:イラストに騙された名無しさん
20/07/28 20:23:13 N97n+53K.net
>>927
美しさ優先の法則か

952:イラストに騙された名無しさん
20/07/28 20:41:13 QJscvNCT.net
>>927 >>934
そのための超英雄ポイントだと思う。
ただこれをゲームでやろうとしたら、シューティングスター戦で消費して使えなるか
逆にポイント余らそうとしてシューティングスターに全滅させられるというオチになりそう。

953:イラストに騙された名無しさん
20/07/28 20:55:49 eLGrk


954:xHm.net



955:イラストに騙された名無しさん
20/07/28 21:30:53 7Yfl16UI.net
血縁者の肉体に憑依させることで魔神王を呪縛するって術が確立してるくらいだから支配の王尺がだと達成値が足りないとか普通にありそう

956:イラストに騙された名無しさん
20/07/28 21:32:56 I31q9kT3.net
と言うか魔神王のデータに「精神攻撃無効」とあるしね

957:イラストに騙された名無しさん
20/07/28 21:36:09 bOUa2XAk.net
カーディスをも支配できるというのは流石にOVAだけの設定としても
昔小説を読んで人間でも精神力が強ければ抵抗できるのかと思ってた
その後超英雄ポイントの設定が公表されたのを知って
人間は超英雄ポイントを使えば抵抗可能で使わなければ不可能くらいが妥当かなと思ってる
正確には水野氏にでもきかないとわからないだろうが

958:イラストに騙された名無しさん
20/07/28 21:38:31 I31q9kT3.net
まあ超英雄ポイント1永久消費で1ターン抵抗が落としどころかなって
ベルドやカシューなら万全の時は20ターン抵抗できる

959:イラストに騙された名無しさん
20/07/28 22:44:50 eNMwjHJS.net
>>927
TRPGのPCがルールから逸脱してはいけないが物語の主人公はたとえ宇宙の法則が乱れても勝たねばならん。

ここら辺をルール的に説明しようとするのは水野の悪い癖かもしれんな。

960:イラストに騙された名無しさん
20/07/28 22:57:41 bOUa2XAk.net
>>940
そうだとしたら状況は違うけどアシュラムが(おそらく)超英雄ポイントを使って
バルバスと300年争っていることを考えると支配の王錫は物凄いアイテムではないか?

961:イラストに騙された名無しさん
20/07/29 01:35:35 3XXZsw4e.net
超英雄ポイント永久消失とか
デメリット大きすぎだろ頭でぇじょうぶかよ

962:イラストに騙された名無しさん
20/07/29 01:44:48 nyEKlOro.net
支配の王錫はそんだけ格があるって事だ

963:イラストに騙された名無しさん
20/07/29 12:25:10.32 sgHFmgF6.net
王錫って溶岩口に落ちただけじゃ多分壊れてないよな(高レベルの魔法アイテムは破壊不能な事が多い)
サラマンダーを支配できるシャーマンか、幼竜を支配した魔獣使いに探索させれば見つかるんじゃ……

964:イラストに騙された名無しさん
20/07/29 12:31:13.23 haEvQuJs.net
>>945
うろ覚えながら魔法戦士リウイに魔神を宿らせたアイテムは火山に投げ込んでも精霊王にとってこらせることができるかもしれないとか書かれてて
それなら支配の王尺も取ってこらせられるかというような質問をグループSNEのホームページに出した人がいた
回答者は支配の王尺の防護は強力だろうからゲームでならそうしても良いだろう
小説での再登場については水野氏のみぞ知るというように答えていた覚えがある

965:イラストに騙された名無しさん
20/07/29 12:34:57.60 XYVEEtYM.net
まああの時代の味方側の主人公格は誰もせんわな
宝冠で誰かが企み阻止するかもな

966:イラストに騙された名無しさん
20/07/29 12:37:57.77 tw4UH9jH.net
どこかにちょろっと書かれていたパーンたちが出会った青年の支配と名が付く魔法の宝物の悲しい話って外伝か何かに載っているの?

967:イラストに騙された名無しさん
20/07/29 13:00:08 XYVEEtYM.net
カセットブックじゃなかったけ?

968:イラストに騙された名無しさん
20/07/29 14:18:04 tw4UH9jH.net
カセットブックかさんきゅ

969:イラストに騙された名無しさん
20/07/29 16:19:04 Y9N2phIr.net
宝冠がウォートが作ったものなら、その気なれば支配の王錫と同じようなものを作れたのかな
あなたほどの魔術師は古代王国時代にもそうはいないってカーラのお墨付きだったし

970:イラストに騙された名無しさん
20/07/29 17:25:59 4LftJLiX.net
カーラのお墨付きなのはウォートの魔術師としての能力ではなく知恵ではなかったっけ?

971:イラストに騙された名無しさん
20/07/29 17:26:14 wLP2j06S.net
>>945-946
ということはライルならワンチャンあるってことか
魔獣使いはマーモにいるしディードならイフリートにでも頼めば取ってこれるか
100年以上溶岩に漬かってて物理的に壊れない物体が本当にあるのならだが
実はディアスの最後の切り札な可能性もあるけど

972:イラストに騙された名無しさん
20/07/29 18:34:41 sgHFmgF6.net
ディードがフェニックスはともかくイフリート召喚する訳ないでしょ

973:イラストに騙された名無しさん
20/07/29 19:39:18 wLP2j06S.net
>>954
好む好まないは別として可能ではあるでしょ 破壊のために使うわけじゃないし
別にフェニックスが口にくわえて取ってこれるならそれでもいいけど
それ以前にパーンの戦いの過程で事実上封印されたブツを掘り起こすのを嫌がりそうだけど

974:イラストに騙された名無しさん
20/07/29 20:09:40 s4C892Kq.net
エルフの記憶力ってどんなんなんだか
森の小さな事は覚えていても多くの人間達の事長年覚えていられるんだろうか

975:イラストに騙された名無しさん
20/07/29 20:31:19 EcI3FLQb.net
窮地に追い込まれたフレイム王国が支配の王錫使う方がいいかな

976:イラストに騙された名無しさん
20/07/29 20:38:13 OCd0zWZo.net
>>951
宝冠は古代王国期に当時の太守によって作ったものだけど。

977:イラストに騙された名無しさん
20/07/30 13:54:20 o71PsnLQ.net
シューティングスターが居なくなったand炎の精霊力が減衰したとかで火竜山が休眠化
固まった溶岩から王尺が発掘されたとかは流石にないかな
あそこはフレイム領のはずだからディアスの命令なら調査や作業はできるだろうし

978:イラストに騙された名無しさん
20/07/30 14:09:22 0IKqBhaF.net
呪縛の島の魔法戦士で逆にシューティングスターがいなくなって活性化していたぞ

979:イラストに騙された名無しさん
20/07/30 14:18:01 63ID/Sf4.net
火竜山噴火してたらどっかに落っこちてきたかもな>王錫

980:イラストに騙された名無しさん
20/07/30 14:48:15.40 q78VW+6z.net
ディアスが王錫に頼ったらカシューの子孫の格落ちるからヤダなあ

981:イラストに騙された名無しさん
20/07/30 15:02:12 63ID/Sf4.net
ロードス統一に乗り出した時点で落ちてる

982:イラストに騙された名無しさん
20/07/30 16:04:35 hDiHWEqB.net
魔法的な影響がないなら火炎や熱に対する耐性の魔法でもぐれそうだけど溶岩は人体より重くて人体浮くから推進力も必要だな

983:イラストに騙された名無しさん
20/07/30 17:34:50 8RdMdxLD.net
呼吸の問題もあるが
支配の王錫を使うとしても人間に取ってこさせるところではないと思う

984:イラストに騙された名無しさん
20/07/30 18:42:42 Id2bDUlR.net
>>946
溶岩も火口の中で流れが生じているのなら、
地中のはるか彼方にまで流れて行っているかもしれない

985:イラストに騙された名無しさん
20/07/30 22:26:17 rKRtByLj.net
ディードがベヒモスで、火竜山を噴火させればよろし
そしてカーラから回収した水晶球か鏡(ターバ大神殿かウォートが持っているだろう)を
借りて、落下地点を探せばよろし

986:イラストに騙された名無しさん
20/07/30 22:45:34 uHN9kq+9.net
ベヒモスは地の上位精霊だから噴火はさせられないんじゃ?
溶岩は火と地の混沌精霊力ではありそうだが

987:イラストに騙された名無しさん
20/07/31 00:15:21 s0iWvG+H.net
>>968
そのものズバリ火と土の複合精霊でラーヴァというのが存在する

988:イラストに騙された名無しさん
20/07/31 03:10:40 qDTPVOII.net
他のゲームやラノベではよくある「風界」「水界」「炎界」「土(地)界」
というのはSWには設定あるんだっけ?
精霊界がこの四つ世界(もしくは国)で構成されているっていうファンタジーが多いが、
ロードスでは「精霊界」としか表記がなかった気がする
SWではざっくりと精霊界の各所にいろんな精霊が縄張り持ってるってだけなのかな

989:イラストに騙された名無しさん
20/07/31 07:05:51 iRgOuNXa.net
5色の魔竜だけど
奴らの解放条件って何だったんだろう
サルバーン自身がやってくればよいのか?
そんな限定的なものじゃなく、古代王国の上級国民だったら
解放できそうなんだけど
だとしたらカーラもさっさ魔竜どもを従えてればよかったのに。

990:イラストに騙された名無しさん
20/07/31 08:2


991:8:24.36 ID:LqV8h13z.net



992:イラストに騙された名無しさん
20/07/31 09:18:28 8MfWvMUx.net
カーラはずっと戦乱が続く状態を望んでいたのであって自分が征服したかったわけではなかろ
戦記ラストにカーディス召喚しようとしたのだってお前らなら倒せるだろ? おおん? ってなってただけだし

993:イラストに騙された名無しさん
20/07/31 10:57:07.28 8ICUie7A.net
まあ、大きすぎる脅威はバランスを保つ用途には扱い辛いかもな

994:イラストに騙された名無しさん
20/07/31 17:21:32 MlkqufOo.net
バランスを保つのなら第三勢力を興したほうがよかったのではないだろうか
カーラは統一を恐れてただけで均衡が保てるなら戦乱である必要はないのでは

995:イラストに騙された名無しさん
20/07/31 21:12:11 q6wn3VJx.net
カーラ的に戦乱は必須でしょ。
白と黒が殴り合ってる様を、結果的に均衡が取れているとしているのだから。
殴り合いが起きない三竦みを作りたいわけじゃない。
だからこそパーンから敵視されたんだぞ

996:イラストに騙された名無しさん
20/07/31 21:20:20.98 FePw815C.net
URLリンク(i.imgur.com)

997:イラストに騙された名無しさん
20/07/31 22:16:57.90 iRgOuNXa.net
つーか サルバーン どうなった?
ロードスにまだいるんか?
だとしたら、バグナードの上位互換のはずだけど

998:イラストに騙された名無しさん
20/08/01 07:36:27.42 mKH7hFuW.net
ウォートの宝冠戦法をどう思うかカーラに聞いてみたい
戦乱起こさすに白にも黒にもしない方法を是とするか認めないか
最後にカーディスを復活させて諸国連合にぶつけてバランスを取ろうとしてたカーラは
ことごとく自分の策謀を潰された事で完全にトチ狂ってたな
パーンが買いかぶられたら困るって言ってたが、こいつもうダメだって
呆れてたっぽい

999:イラストに騙された名無しさん
20/08/01 09:21:58.44 /5Ym/TUL.net
カーラ的には、国家が常に戦争の影響である程度疲弊してるのが望ましいんだろうからね
宝冠でのウォートのやり方だと短期的には平和が保てるけど、
中長期になってくると国力貯めた強い国がでかい戦争をおこす可能性が付きまとうから
カーラが受け入れることはないと思うね

1000:イラストに騙された名無しさん
20/08/01 09:25:26.28 /5Ym/TUL.net
水野良総合スレ98
スレリンク(magazin板)

1001:イラストに騙された名無しさん
20/08/01 09:47:12 G4o+sk7+.net
ていうかロードスの各国は国力蓄えたらなぜすぐ戦争なんだ
婚姻政策で継承権ゲットからの連合王国やる奴いねーな

1002:イラストに騙された名無しさん
20/08/01 10:19:53.57 MylX9MS5.net
汝の為したい様に為すが良い

1003:イラストに騙された名無しさん
20/08/01 12:34:22 HyW7S1wq.net
>>982
連合王国より統一帝国の方が成立は難しいが旨味は大きいよ。

1004:イラストに騙された名無しさん
20/08/01 12:40:16 /5Ym/TUL.net
モスだと政略結婚はがっつりしまくってたけど
一大勢力になりそうな婚姻はカーラが防いでたんじゃないか?

1005:イラストに騙された名無しさん
20/08/01 12:52:32 +NsNo626.net
ロードスは呪われてるから、欲しいなら力づくだから

1006:イラストに騙された名無しさん
20/08/01 14:01:54.86 mKH7hFuW.net
中途半端な面積だからっていうのがありそう
アレクラスト全土制服を目指す奴はそうは出ないが、ロードスくらいの島なら
統一されるべきじゃないかって奴が出てくる
クリスタニア1巻でロードス統一戦争を始めた「ある王国の皇太子」は
そういう理念で始めたと書かれてた
ちなみに「ある王国の皇太子が戦争を始めたら、諸国の王も島の覇


1007:を賭けて 立ち上がった」とあったが、今の所、一方的な野心&派兵しかしてないな 巻数が進むとフレイムが逆侵略受けてディアスが狼狽したりするんだろうか



1008:イラストに騙された名無しさん
20/08/01 16:19:55 pWaH7sNh.net
>>987
「誓約の宝冠」を被っている者同士でも同盟の主導権を握ることはできるかもしれないし、
それなら「覇権」という言い方も一応はできるかと。

あと、侵略を完全に諦めさせるには本拠地への攻撃はありだから、逆侵略はあるかも。
(ディアスが狼狽するかは疑問だが)

1009:イラストに騙された名無しさん
20/08/01 18:45:47 p3xzA7Dh.net
>>970
風の精霊界とか、森の精霊界とかいろいろ描写あるよ?

>>971
解放条件なんていう設定あったっけ?

>>982
カーラがそういう風に歴史を動かしてきたからだよ

1010:イラストに騙された名無しさん
20/08/01 19:36:37 IylkrcF8.net
そう言えばバグナードにかかったギアスの解除条件は何だっけ?

バグナードが死んだら?

1011:イラストに騙された名無しさん
20/08/01 19:43:57 1Is+BI/I.net
クエストなら使命達成で解除だった気がするがギアスにそんなルールあったっけか

1012:イラストに騙された名無しさん
20/08/01 19:57:49.66 ocYbhS/Y.net
>>987
クリスタニアのはあくまでダナーンへ亡命した民の伝承だからねえ
おそらくその後の結末も知らないだろうし
ダナーン前身がアラニアだったら挙兵した皇太子や建国王であるカシューの評価は地に落ちて伝わりそうだが
現にダナーンとベルディアはお互いの先祖のことを悪く伝わってたわけだし

1013:イラストに騙された名無しさん
20/08/01 20:00:54.17 ocYbhS/Y.net
>>990
死んだ者にギアスは効くのかってのとそもそも解除されたってバグは言明してたっけ?

1014:イラストに騙された名無しさん
20/08/01 20:13:21.24 HGTSR9dZ.net
祭器と小ニース奪ってカーディス降臨させたのにバグの呪縛解けてないはありえないと思う
ミネア闇落ちさせたしバグは作者に守られてる存在になってる

1015:イラストに騙された名無しさん
20/08/01 20:21:57 OINYTxS3.net
>>990
ギアスの解除条件は術者が任意に消すか、呪いを解除する呪文で目標値を出すかのどちらかです。
なおバクナードにかかったギアスは「生きている間、魔法が使えない」なので、アンデットになったら当然意味がなくなります。

1016:イラストに騙された名無しさん
20/08/01 20:36:57 IylkrcF8.net
ツアーパタのシナリオで、ギアスに掛かったマンティコアが出ていて。

ギアスを解除する条件は、汝のの目の前で人が死ぬとした。バレンは意地が悪いと言っていた様な気がする。

1017:イラストに騙された名無しさん
20/08/02 18:13:16 N/vFlQNo.net
>>992
ライルが各国で蜂起を促しているわけだし、
そこから、ディアスを倒して逆に覇権を握るぞって国王らが思ってもおかしくないとは思う

>>996
少なくとも、ソードワールドにもロードスのルールでも、
解除条件を設定しなければならないというのはなかったと思う
だけど、禁止命令を、
目の前で人が死ぬまでは〜するなというように命令すれば、
解除条件ありのギアスになる

1018:イラストに騙された名無しさん
20/08/02 18:22:09 Ro0sX/eW.net
ラスカルに生きてる間は魔法が使えなくなるってギアスかけられたから
バグくんはアンデッドになったんかー

魔法使うなってギアスにしとけば
アンデッドになっても魔法使えないままだったんか?

1019:イラストに騙された名無しさん
20/08/02 18:26:40 0WrGSU0K.net
魔法は使えるけど死ぬほど痛いだけだからバクやんは痛みにこらえて使うことはできる
まあでも痛くないほうがいいよね

昔のD&Dのルールなら詠唱始めたら1ダメージ入って自動失敗というとこかな
一応後のルールで精神集中判定して詠唱続けられるようになったけど

1020:イラストに騙された名無しさん
20/08/02 18:56:52 6P+bj7zj.net
>>998
バクナードへのギアスもそうだが、この手の魔法による呪いとか制限は、どっかに穴がある方がそれっぽくて好きだなあ。

1021:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 96日 1時間 59分 40秒

1022:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1346日前に更新/251 KB
担当:undef