水野良総合スレ97 ..
[2ch|▼Menu]
603:イラストに騙された名無しさん
20/06/11 21:40:32.29 5TWSlu6W.net
そういえば魔神王について本来は魂だけの存在だけどこれを倒すために
最初ウォートは宿っている肉体を滅ぼせばいいと考えていたな
魔神王や神は肉体から分離して魂だけの状態になると自身の力だけではほぼ何もできなくなるとか

604:イラストに騙された名無しさん
20/06/11 21:50:52.18 cbeYZlUI.net
魂だけになった場合の影響力って基本的には神がシンパシーを覚えるような言動をとったときに声を届けるとかがせいぜいでしょ。そんで常に神様の言動をエミュり続けると神の能力をちょっとだけ使えるようにしてもらえる

605:イラストに騙された名無しさん
20/06/11 23:00:22.87 dTbo/Eck.net
お前はそろそろ改行を使えるようになれ

606:イラストに騙された名無しさん
20/06/12 00:29:08.78 2UssQ9D0.net
神がやろうと思えばたぶん割りとどんなことでもできる。
やろうと思わないだけで。
猫みたいなもんよ。

607:イラストに騙された名無しさん
20/06/12 00:44:06.16 tnDvvGnP.net
魔神王の正体が暗黒サイドの従属神だとしたら神々の大戦で
ファラリス陣営で頑張っていたが神殺し竜王に焼き殺されて
魂だけになっちゃったって事なのかな
そもそも肉体が滅びても魂の存在は不滅なのって
あの世界には神しかいないんじゃないか
その神のものかもしれない魂さえ破壊できる剣を作り上げた古代王国の
魔導師とその技術者は既に下位の神には等しい力を持っていたのかな

608:イラストに騙された名無しさん
20/06/12 00:47:46.25 kl8Usn0M.net
魔神王は邪神に匹敵するとは言われてたよな
ソウルクラッシュではバルバスを倒せなかったから
それでやられた魔神王が神だとしても下の方だろうが

609:イラストに騙された名無しさん
20/06/12 00:56:49.72 mJWqCCct.net
魔神王は魂だけ物質界に来ただけで本来の肉体は魔界に現存してるぞ
仮に正体が従属神でも魔界とか天界にいる連中は自分の意思で世界を移動できないんじゃね?

610:イラストに騙された名無しさん
20/06/12 04:50:16.93 yaa4tPb9.net
魔神王は神と同等とは言っても、人間で例えれば冒険者レベルゼロに相当する最下級の神と同等ってことだと思うぞ

611:イラストに騙された名無しさん
20/06/12 05:40:25 iQw2SFav.net
>>599
フォーゼリアにおける魔神の肉体は仮のものなのではないかと言われているが、そもそも本拠地の異界でなら肉体を持っているのかというと謎な気がする。初期のソードワールドリプレイでは人間が魔神の世界に迷い込んだりもしてた気もするが

612:イラストに騙された名無しさん
20/06/12 06:52:08.25 L+yivVUV.net
ネコと和解せよ

613:イラストに騙された名無しさん
20/06/12 07:28:12 tnDvvGnP.net
魔界って魂だけになったファラリスとその従属神の創り上げたプライベートな
裏庭みたいなもんだと思ってる
魔神王は下っ端の神で良くて世界の管理人、悪くて庭師ってところじゃないか

ちなみにファリスも己の魂の置き場というか、そういうプライベートなマイ空間を
作ってると思う
おそらく伝説のラストでベルドがフラウスに連れてゆかれたところで、所謂天国
六大神なら魂になってからも小世界の創造なら容易そう

614:イラストに騙された名無しさん
20/06/12 07:44:08.78 wupw2nrB.net
神の魂は物質界、妖精界、精霊界の三界に散華したんじゃなかったっけ

615:イラストに騙された名無しさん
20/06/12 08:28:19.56 KsevTgre.net
>>603
別に自分の卓でならどんな設定でも良いと思うけど作中で描写の無いものはこうかもねくらいにとどめないとケンカになるでよ

616:イラストに騙された名無しさん
20/06/12 09:28:26 tnDvvGnP.net
>>605
…えっ?
俺、>>603の自説には「〜思ってる」「〜思う」「〜ところじゃないか」「〜そう」
等々を付けているし、あくまで個人的な推測である風に書いたんだけど?
もちろんこれが正しいと断言する気もなければ、他人に押し付けるつもりもない
まさに君が言ってる「こうかもねくらいにとどめ」たつもりだが?

617:イラストに騙された名無しさん
20/06/12 16:05:28.21 0fynFxwH.net
ただ「思う」「思ってる」って付けりゃ断言にならないってわけじゃないことを学んだ方が良いのでは
ああこの人の頭の中じゃかなりこれで確定してるんだろうなっていう印象を俺も受けた

618:イラストに騙された名無しさん
20/06/12 16:52:13.55 x8Yqzb0f.net
思ってるって書いてるんだから、そういう考え方もあるかもね、
ぐらいで受け流せばいいだけかと
異なる意見にやたらかみついてくるならともかく
そうでないなら、そんなに突っ込むところじゃないだろ

619:イラストに騙された名無しさん
20/06/12 17:23:33.14 0fynFxwH.net
そういう話でもない
自分の脳内設定をこれみよがしに「これどう?こうだよね?面白よね?」という態度でひけらかすのが癇に障ったということだろう
普通の人間はこれくらいなら許されるよね?というラインを踏み越えないようにコミュニケー


620:トしながら自論を開陳していくものだが 無自覚にガッツいて周囲を辟易させるくる人もいる いい勉強になったと思えばいいんじゃね?



621:イラストに騙された名無しさん
20/06/12 17:31:08 utJNKhTD.net
いやこれは言いがかりだよ
文面見りゃ個人的な見解だってことが一目瞭然だわ
こんなんで脳内設定の強要ととるのは過敏すぎるね

622:イラストに騙された名無しさん
20/06/12 17:31:46 qhCkSVbV.net
こりゃ「1巻から1年以内の2巻」はなさそうだな
年内にはあるだろうが

623:イラストに騙された名無しさん
20/06/12 18:28:09.19 pEMwHP+f.net
>>590
物質界の運営もあるし
あと、人間ぐらいの力になったのなら、
人間と区別できないから周りが気付かないだけとか?
狂気の神に魅入られたとか扱いになるんじゃないだろうか?
>>598
使い手の差があるのでは?
>>599
魔神王は魂だけの種族じゃなかったっけ?

624:イラストに騙された名無しさん
20/06/12 21:13:41 yoAqQx6/.net
魔神王はドッペルゲンガーの上位種なんだっけ。

625:イラストに騙された名無しさん
20/06/13 00:17:26.39 UI4Mrvox.net
スカードで封印されてたのがドッペルゲンガー族の王だったってだけで、魔神王は他の種族にもそれぞれ存在すると思われる

626:イラストに騙された名無しさん
20/06/13 00:20:39.08 tl80Jq2y.net
魔神王がドッペルゲンガーの最上位種だといくつかの根拠からウォートが推測してた気がするけど確定してたっけ?

627:イラストに騙された名無しさん
20/06/13 09:22:01 y0DQVQ3y.net
伝説作中で魔神王本人が聖者になりすましてたドッペルゲンガーに
我が一族〜的なこと言ってたから、あの魔神王はドッペルゲンガー族で間違いないと思うぞ

628:イラストに騙された名無しさん
20/06/13 18:41:41 CYHil+su.net
>>614
リプレイを信じるのなら、
魔神王と呼べる存在はほかにもいるしね

629:イラストに騙された名無しさん
20/06/13 19:04:15.97 DEU68hbB.net
>>617
ということは六英雄が苦労して倒したのは魔神王の中でも最弱な可能性もあるってことか
王とはいえ所詮ドッペルゲンガーだしw

630:イラストに騙された名無しさん
20/06/13 19:06:52.72 DEU68hbB.net
人間の王に例えるなら魔神王(スカード)がロペス級で他にベルド・ファーン・カシュー級がいる可能性もあるのかね

631:イラストに騙された名無しさん
20/06/13 19:50:22.41 qfr8b6Kb.net
魔神大王とか魔神皇帝とかがいるんだぞ。
マジンパワーゴーだ

632:イラストに騙された名無しさん
20/06/13 19:50:38.02 IMPwwTjD.net
>>603
世界の創造はルーミスが主体でした事で
六大神って具体的に何したんだ?

633:イラストに騙された名無しさん
20/06/13 20:55:07.72 /TOJWLVS.net
「ヤツは魔神王の中でも最弱...」とか言われてんのか

634:イラストに騙された名無しさん
20/06/14 03:51:38 f9x9hfcl.net
>>621
大臣みたいなもんじゃね、実際お仕事するのは官僚の皆さん

635:イラストに騙された名無しさん
20/06/14 14:41:41 RASrJnMf.net
リプレイも田氏版出してくれないかな。

636:イラストに騙された名無しさん
20/06/14 17:55:43 SST8mB0e.net
>>621
ファリスは太陽が象徴だから太陽関連はしてそうで
マーファも大地母神だから大地関連はしているんじゃないかな?
ラーダは設計とかあたりから
マイリーはドラゴンロードの管理かな?
チャザは幸運だから混沌の制御とか?

637:イラストに騙された名無しさん
20/06/15 07:25:00 noRqhK2q.net
神話通りに解釈するならこいつら始源の巨人の肉体から生まれたんだよな
いつから神々は人型の生物になり、自我が目覚めたんだろう

現フォーセリアを産んだ始源の巨人=前フォーセリアの終末の巨人だとしたら
人間(神)のデザインや精神に関しても脳?に情報が詰まっていただろうから
そこから生まれた神々が自然と前世界と同じ進化を遂げてもおかしくはないが

638:イラストに騙された名無しさん
20/06/15 07:53:15 AwQIx509.net
そもそも始原の巨人が巨人というだけあって人型だし

639:イラストに騙された名無しさん
20/06/15 12:17:40.94 lEWVR


640:Sk2.net



641:イラストに騙された名無しさん
20/06/15 18:05:22 HcZntmcf.net
>>628
神々以外にも同時期にドラゴンとエルフが生まれたんだっけ?

642:イラストに騙された名無しさん
20/06/15 18:45:57 n3LGwXTq.net
神と同時期に生まれたのは竜と世界樹
エルフは世界樹が想像した

643:イラストに騙された名無しさん
20/06/15 18:46:17 n3LGwXTq.net
想像→創造

644:イラストに騙された名無しさん
20/06/16 03:01:21.36 zF4PcPMk.net
やっぱり水野も歴史ものやりたいのかね
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

645:イラストに騙された名無しさん
20/06/16 04:04:50 V/jfFw8e.net
単に好きなマンガの宣伝だけだろ。
どこかでゆうきまさみと関係があるのかもしれんが。

646:イラストに騙された名無しさん
20/06/16 19:28:53 KwYKcndC.net
水野良&ゆうきまさみのコラボとか見てーなー、おれにだけたまらない

647:イラストに騙された名無しさん
20/06/17 08:07:34 d00+J7zZ.net
ロードスもパトレイバーも出渕が大きな存在だって事が共通してるな
俺はロードスから先に入ったので、え、ロードスのイラストの人がロボットのデザイン?
って驚いた覚えがある
むしろロードスの方が新規の仕事で、それ以前にメカデザイナーとして著名な人だなんて
全然知らんかった
まして漫画家だった時代があったなんて知ったのはずっと後年だった
でもルーンマスカーはロードスで知った後に出たから、なんだ主人公の顔
パーンじゃんって思ったw

648:イラストに騙された名無しさん
20/06/17 08:08:16 ijqMhzai.net
ゆうきまさみなんて止めてくれ
昔っから、オタクのくせに説教臭い老害作家というイメージしかない

649:イラストに騙された名無しさん
20/06/17 12:45:38.20 z6U9D5WT.net
イングラムにパーンを乗せてグリフォンにアシュラムを乗せよう

650:イラストに騙された名無しさん
20/06/17 13:37:26.44 FEOPGGWF.net
行き倒れたパーンがディードリッドに拾われて
牧場暮らしする物語とかどうどす?

651:イラストに騙された名無しさん
20/06/17 13:48:23 spdWiI0m.net
>>636
説教くさくないオタク作家なんているのか?

652:イラストに騙された名無しさん
20/06/17 14:43:35 CATo6qw0.net
おっと榊一郎の悪口はそこまでだ

653:イラストに騙された名無しさん
20/06/18 02:52:45.75 5LzIhzuu.net
矢野健太郎に比べたらましやん。

654:イラストに騙された名無しさん
20/06/18 22:08:57 0rN0ZZFE.net
なあ、もしかしてロードスもクリスタニアもリプレイ読んでないとダメな感じ……?
なんかリプレイは避けてシリーズ読んでたけど、話が繋がらない気がしてたんだ。

655:イラストに騙された名無しさん
20/06/18 22:14:00 kgaJ0IaE.net
リプレイを読んだら小説でスパークがグレートソードを使わないのがおかしく感じる

656:イラストに騙された名無しさん
20/06/18 23:45:35.92 kNHCxDsI.net
俺は戦記だけならリプレイも読んでるけど、正直別に読まなくてもよかったな…って
感じだったなあ
オルソンの「よ〜ん」とか小説のイメージ崩れるし、お寒いし
あとオルソンに限った話じゃなく他のキャラも小説でのキャライメージが崩れるから
読まんでよかったわって
リプレイの存在意義そのものを否定してるようですまんがw

657:イラストに騙された名無しさん
20/06/18 23:48:50.54 kNHCxDsI.net
まあ小説じゃありえないようなギャグシーンでの出渕イラストが見れたのは
貴重でよかったけど
あとキャラクターシートで小説では明かされてないキャラの年齢が分かったり
でもスパークは17のはずがリプレイでは21となってたから整合性が怪しいものだが

658:イラストに騙された名無しさん
20/06/19 00:24:11.37 hcLuH0lM.net
リプレイでキャラの


659:ラかいデータをプレイヤーが決めているのか水野が決めているのかは知らんが、 リプレイでのリーダーキャラが20代で小説の主役キャラが17なのはなにもおかしくないと思う。 やっぱりラノベの主役はハイティーンだよ。 ブギだよ。誰の歌だったか忘れたけど。



660:イラストに騙された名無しさん
20/06/19 01:28:29.27 oU+EM2Gm.net
火竜山編のパーンさん(23)「…………………」
新戦記後半のスパークさん(20)「……………………」
ライルくん(多分ミドルティーン)「…………………」

661:イラストに騙された名無しさん
20/06/19 02:18:59.92 lzZs12wR.net
クリスタニアのリプレイは全部読んだけど別物として面白かったな、でも買っておきながらなんだけど当時はいいおっさんどもが集まってこれやってると想像するとなかなか複雑な気持ちになったなぁ

662:イラストに騙された名無しさん
20/06/19 06:30:44 a2mSCqdp.net
クリスタニアのリプレイは好きだが、始まりの冒険者たちの声優さんたちにやってもらったリプレイは、少々聞いてて辛かった

流石にあれは台本じゃないよね?
プレイヤー全員素人、しかも趣味じゃなくて仕事で、というのは聞いてるだけでもいたたまれなかったよ

あと、水野さんのマスターも、何だか決められた道筋になんとか誘導しようと必死な感じがした

シューティングスター戦でプレイヤーが観客状態となるのもむべなるかな、という感想

663:イラストに騙された名無しさん
20/06/19 08:39:10 c0ONBEvi.net
>>642
そもそも基本的にパラレルワールドだから別に読まなくても問題ないぞ
ロードスクリスタニアのリプレイって吟遊シナリオばっかりで正直微妙だし…

>>649
ロードスは元ネタに沿ってやり直してるからしょうがないとしても、
クリスタニアでもレードンナーセルの決闘傍観させたり、
神獣大決戦してる横でワイバーンと戦ったり水野はいろいろひどいw

664:イラストに騙された名無しさん
20/06/19 09:33:44 F/leVBDZ.net
クリスタニアはリプレイのほうが面白い

665:イラストに騙された名無しさん
20/06/19 13:15:12 hcLuH0lM.net
>>647
物語内で年を取るのは仕方ないだろ。

後能力がきちんとしているならもっと若いのは何の問題もない。

666:イラストに騙された名無しさん
20/06/19 13:46:34 VwOlW6o3.net
個人的な感想だけど水野のGMはひどいと思う
観戦が多いしPLに情報が伝わってないし
あとリプレイの書き方も薄ら寒いギャグや盛り上がりに欠ける構成で肌に合わん
好きな人には悪い、俺個人の感想です

小説はすげえ好きなんだけどね

667:イラストに騙された名無しさん
20/06/19 18:21:12.53 RwJZ7JeH.net
>>650
ソードワールドのほうだと、特定のリプレイ以外は小説と同じ世界となっているけどね
傍観ってそれほどひどいか?
だってもPCがレードンと戦わないで済むように行動した結果で、
それにシナリオギミックで攻略するって話みたいなものでしょ?
ワイバーンもPCに活躍の場は与えているし、ここは俺らに任せてって場面でしょ?

668:イラストに騙された名無しさん
20/06/19 19:05:16 F/leVBDZ.net
やっぱり人間ってそれぞれだな
俺は、水野はリプレイの書法がすげー上手いと思う
戦記?は謎を小出しにして解いてく構成が推理小説的で上手いし、ギャグのタイミングも絶妙
附録シナリオの「第六の封印」(カーディスの真相に迫るやつ)も上手い。小説よりも肩の力を抜いてのびのび書いてる感じが伝わってくる
本にしてまとめるという前提があるわけだから強権的なシナリオ誘導も当然だろうし

逆に小説が稚拙。文章が硬い。それだけ真面目な人柄なんだろうなと思うけど

669:イラストに騙された名無しさん
20/06/19 19:07:41 F/leVBDZ.net
あ、文字化けしたかも
>>655に書いたの


670:は戦記3です



671:イラストに騙された名無しさん
20/06/19 19:29:44.04 RmZWZtw1.net
リプレイはやりとりをそのまま書き起こしてるんじゃなくて口調統一したり余計な発言削ったりしてるから読み物として肌に合わないなら仕方ないと思われる

672:イラストに騙された名無しさん
20/06/20 01:32:36 h2D5p/z5.net
戦記のリプレイの単行本の2巻(初版)の水野のあとがきに
「月刊コンプティーク1981年6月号から14回にわたって連載された〜」
とあるけど、これってさすがに誤植だよね?
81年じゃ水野さん高校生だし…

673:イラストに騙された名無しさん
20/06/20 06:55:31.49 vsN4LO7u.net
そもそもコンプティークの創刊自体が1983年だから
どうやっても連載出来ない

674:イラストに騙された名無しさん
20/06/20 07:36:49.40 h2D5p/z5.net
ありゃまw
しかし濃い時代だ…83年のコンプ創刊からロードス1巻が出た88年までだけでも色々ありすぎ
和製ファンタジー&和製TRPG草創期の熱気というべきか
水野も一介の大学生から作家になるまでの数年間、物凄く濃密な時間だったんだろうな

675:イラストに騙された名無しさん
20/06/20 18:35:50.75 CBf5BSH5.net
リプレイ連載は1985年くらいだな

676:イラストに騙された名無しさん
20/06/21 09:02:32 XKjqJnGM.net
CRPGの方も同時期にドラクエ1も85年に開発が始まって
明らかに巨大なひとつの流れがあったな
そこからさらに源流であるウィザードリィやウルティマにまで
遡ってもわずか5、6年という

677:イラストに騙された名無しさん
20/06/21 09:21:23 7MF/Vl06.net
>>662
私はRPGはゲームブックから入ったけが、これもその頃でしたね。

ファイティングファンタジーシリーズの「火吹き山の魔法使い」の発売が1984年の12月だが、1年遅れで知人に借りてはまったなあ。
で、後書きでD&Dの存在を知り、日本語版が発売されたら購入、
一緒にプレイした人の家でロードス島の存在を知りました。

678:イラストに騙された名無しさん
20/06/21 23:52:16 /AnAG3no.net
>>663
おお同志よ。俺も同じ時期に同じルートでRPGに入ったな。
D&DからT&Tを経てSWをメインにプレーしてた。

679:イラストに騙された名無しさん
20/06/22 00:15:37 Ml2GEQWp.net
双葉社のファミコン原作の子供向けのゲームブックから入って
やがて社会思想社の洋モノゲームブックにも手を出したが
難易度やルールの面倒さに根を上げて双葉社のものに戻った俺はヘタレ

680:イラストに騙された名無しさん
20/06/22 01:01:36.53 7Muw3ip7.net
>>611
なのに早々とコミカライズなんか始めちゃって大丈夫か?

681:イラストに騙された名無しさん
20/06/22 01:02:19.14 guSi5Kzt.net
俺が小学生の頃ゲームブックが趣味だった中学生の兄が、おそらくゲームブックだと思って買ったであろう「ファイティングファンタジー」のGMをやってくれって無茶振りしてきたなぁ
当然ほとんど理解できずに途中で終了した
その後兄はゲームブックから離れたけど、俺は数年後ロードス島戦記に出会ってTRPGが趣味になったよ

682:イラストに騙された名無しさん
20/06/24 00:16:31 707Dlv5a.net
戦記リプレイ二巻を何気に読み返してたら、ライデン地方第二の都市と呼ばれる
ホストって町が出てきたんだが、ライデンってライデンのみの都市国家じゃなくて
支配下の衛星都市がいくつかあったんだっけ?
小説ではライデンの都市の外にもライデンの領土?がある、みたいな話を
読んだ覚えがない
なんにせよ後年フレイムに丸ごと併合されたんだろうけど

683:イラストに騙された名無しさん
20/06/24 09:03:03 Adn/g3vo.net
ロードス島戦記RPGの地図だとライデンとモスの境界近くにホストってあることになってるな

小説の地図だとこの辺は書かれてなかったもんな。
あと頭の中で考えていたよりモスが北に長い。
ドラゴンウイングとかこんなに北に? って思うし

684:イラストに騙された名無しさん
20/06/24 18:41:24 ho0sCp8E.net
>>668
ライデン地方の都市だから、ライデンの領地ではないのでは?
まあ、現在連載されているリプレイでもライデンから数日離れた場所も勢力圏って感じの描写だったので、
それなりに広い範囲に影響力を持っているのだろう
南側はモスがいるからそれらの地域はライデンに保護を求めているかな?
逆に緩衝地帯として独立させていたりするかも?

685:イラストに騙された名無しさん
20/06/25 03:34:10.34 qY1Y6alA.net
ライデン王国時代の領土と国境線がそのままなし崩し的に引き継がれてるのかな
一応はホストも独立した自治権を持つ都市国家だが、元はライデン王国の町の一つで
今も事実上ライデンに属する衛星都市みたいな
今はモスの国境近くのフレイム領で宝冠で出てくるかもな

686:イラストに騙された名無しさん
20/06/25 06:39:52 ZN2awxoM.net
水野には特殊能力『忘却』がある

687:イラストに騙された名無しさん
20/06/25 07:34:52 RCJk2QLi.net
都合の悪い事は忘れよ
ラノベ作家には記憶力の欠如が必要なんだよ!


URLリンク(i.imgur.com)

688:イラストに騙された名無しさん
20/06/25 10:24:51 Cc26H9Xf.net
そもそも人間の持つ忘却というのは自分を守るための能力でもあるからな

689:イラストに騙された名無しさん
20/06/25 20:32:35.27 TbVWv4cp.net
ディードリットに子供が生まれなかったのは 永遠の乙女 じゃなくなるから
いくらハイエルフでも 経産婦 じゃシラケるだろ
水野良のこだわり

690:イラストに騙された名無しさん
20/06/25 23:19:36.74 6XfOAdhZ.net
いやむしろ滾る>ディード経産婦
ジョセフ・ジョースターみたいな奴が
「ディ、ディード婆ちゃんに叱られる!」
なんてのを見てみたいと思ってたしな

691:イラストに騙された名無しさん
20/06/26 02:22:03.97 wia9UBRq.net
実子じゃなくとも養子がいるっていうのはありだと思った
大陸に行った時に戦災孤児を引き取った、とか
パーン存命中に養子にしなきゃ意味ないから
養子は若くても5、60歳くらいになるが、その養子の孫とかが
新シリーズの主人公でもよかったし

692:イラストに騙された名無しさん
20/06/26 05:41:41 PBeisv4x.net
パーンはシューティングスターと戦ったときブレスで炙られたろ?
ヴァン装備一式で無傷のように見えたけど熱でキンタマ煮えて種なしなったんだよ

693:イラストに騙された名無しさん
20/06/26 13:12:21.16 ATG6kdD+.net
役に立たねえヴァン装備だな

694:イラストに騙された名無しさん
20/06/26 20:07:23.28 boyq9NCf.net
「ロードスの騎士」の理念を考えたら、パーンの実子も養子もいないほうがドラマ的にはいいと思う。

695:イラストに騙された名無しさん
20/06/27 08:52:47 Uw8qd7le.net
アシュラムはこの頃海の向こうで精神戦の真っ最中か
自由騎士名乗ったパチモンにブチ切れるくらいにはパーンを認めてたから
死亡を知ったら国王として哀悼の意を表するくらいはしたかね

696:イラストに騙された名無しさん
20/06/27 16:19:32.02 WKKqhR1H.net
「ナメンなオラァ智司より強えーゾ!!」って言った末永にブチ切れた
三橋みたいなもんか

697:イラストに騙された名無しさん
20/06/27 17:27:45 5WJvjUPk.net
インドの落雷やべえな神王の奇跡かよ
URLリンク(i.imgur.com)

698:イラストに騙された名無しさん
20/06/27 18:41:27 bSdf3RrD.net
>>683
完全に漫画の世界

699:イラストに騙された名無しさん
20/06/27 19:04:26 CMPeAzVt.net
>>680
実子がいてもその理念のためにあえて出ないというのもドラマがあるのでは?
特にハーフエルフになるだろうから、
周りから担ぎ出されにくいという理由もあるし

700:イラストに騙された名無しさん
20/06/27 19:16:04 lydhWs7s.net
>>685
実子がいても表舞台に出れないって業の深い血筋だなあ

701:イラストに騙された名無しさん
20/06/27 19:25:03 CMPeAzVt.net
>>686
あの世界、そういう血族ってそこそこいるんじゃないかなぁ
スカードの王族の子孫も表舞台に出れなくなったし

702:イラストに騙された名無しさん
20/06/27 19:38:17 T8xLzVBP.net
仮に子、孫、ひ孫と暮らす四世代家族になってて
ライルが目覚めた時にディードが生まれたばかりのひ孫背負ってて、
別の幼児に「ひーバーちゃん、ウンチー」とか言われて下の世話に忙しかったら色々台無しだったなw

703:イラストに騙された名無しさん
20/06/28 00:13:55.45 BZBsi5VC.net
URLリンク(i.imgur.com)

704:イラストに騙された名無しさん
20/06/28 04:26:52 L9T8/kM4.net
>>685
水野がどう考えてるかによるでFAだとは思うが、
ハーフエルフは忌子的な立場だけじゃなくて他種族間の橋渡し的な役割を持つこともある
迫害されまくって人間不信になったのもいれば、
リーフみたいにコミュ力あるタイプもいるしな

ただ、前作主人公で作中屈指の英雄の実子なんて、メタ的にも面倒にしかならん
ディードだけでも持て余しかねないのに、
そんなことに余力を回すなら本筋のテーマに専念してほしい気もする

個人的には、再びロードスに大乱が起こることはありませんでした、
パーンとディードは家庭を作って幸せに暮らしました、であって欲しくもあった
平穏過ぎて後日談の余談以上の物語が作れなくなるが

705:イラストに騙された名無しさん
20/06/28 05:42:26.79 eg8BRaOB.net
>>683
インド落雷で170人死亡?
そんなわけあるかで検索したらこの画像だからな

706:イラストに騙された名無しさん
20/06/28 06:38:41 VRboSSaA.net
スカードの王族の子孫はパーンで最後だろ。

707:イラストに騙された名無しさん
20/06/28 07:03:01 BEMEzRQN.net
>>683

調べたら、それ合成じゃねえか

とはいえ、短時間に発生したものを一枚に合成したものだから、凄まじいということには変わりは無いが

708:イラストに騙された名無しさん
20/06/28 08:59:24.27 dVB/vcrP.net
>>690
ロードス島小説版の完結よりクリスタニアリプレイ開始の方が先だから、それはない。
というか後の世に戦乱がまったくないとか知的種族が全滅でもしない限り無理だし、百年の平和があっただけで十分すぎる。

709:イラストに騙された名無しさん
20/06/28 12:40:02.41 eg8BRaOB.net
ロードス小説版はリプレイ2相当のところまで買ったのに3以後はなぜか買ってないんだよな
3でるまで相当間空いたような記憶ある

710:スパイ防止法を制定せよ
20/06/29 00:35:25 rbB3jXFf.net
>>692
あの匂わせ方はよくわからなかったが、
パーンには血統的な裏付けはないほうが良かった。

711:イラストに騙された名無しさん
20/06/29 00:39:35 615NxVal.net
某魔術師「恒


712:久的な平和なんて歴史にはなかった。だが何十年かの平和で豊かな時代は存在した       要するに私の希望はたかだかこの先数十年の平和なんだ。だがそれでも、       その1/10の期間の戦乱に勝ること幾万倍だと思う」 ウォート「うむ、そのために宝冠だ」



713:イラストに騙された名無しさん
20/06/29 18:32:32.37 1atNoDXU.net
>>692
スカードの王族は、
ヴァリスの薬草師一門とマーモのエレーナとの間に続いているよ?
パーンの母はあくまでその薬草師一門の弟子でしかなく、
スカード王族とは無関係だったはず

714:イラストに騙された名無しさん
20/06/29 22:15:22 8T9GZnr0.net
ナシェルとパーンの血が繋がってるとしたらパーンは曾孫?
さすがにパーン母=ナシェル娘は無理があるよね?
でもナシェルと同世代のファーンやジェスターには英雄戦争時点で孫すらいない

715:イラストに騙された名無しさん
20/06/29 22:23:39 pxZx3dFO.net
英雄戦争が510年 魔神戦争終結宣言が476年
ナシェルの娘が475年前後生まれだとするとパーンの母親で年齢的に合う
ひ孫は絶対に無いわ 代々15歳で産んでも英雄戦争時のパーンは幼児になる

716:イラストに騙された名無しさん
20/06/29 22:37:10 H31cUgmg.net
>>669
遅レスだがロードスの地図はいい加減だから……
URLリンク(dotup.org)

717:朝鮮進駐軍の悪行を忘れるな
20/06/30 02:18:02.61 XtFRLdm0.net
水野がわざと書いたんだろうが、リーフがスパークを好きなのにディードリッドがスパークとニースはお似合いね。そう思わない?
とリーフに聞いたのは残酷だった。
パーンは恋愛沙汰に鈍いがディードリッドも同じなんだよな。

718:イラストに騙された名無しさん
20/06/30 03:48:04 gauD+XTB.net
ディードはまだ若木だからw

冗談はさておき、ディードとの関係性でいえばリーフよりニースの方が近いし、スパークの対応も1パーティメンバーと聖女で扱い違うしね

719:イラストに騙された名無しさん
20/06/30 04:02:27 KEqnecJ0.net
例が分かりづらかったらすまんがリーフは村上もとか「龍 RON」の小鈴
大河「真田丸」のきり、みたいな扱いにしてやればよかったのに
当初は主人公の本命じゃなかったが最後は本気で愛され抱かれる
特に前者は子供も授かるっていうポジション
パーンと違ってスパークは厳格な一穴主義にする必要なんて全然ないし
それにあの千里眼じみたニースが知らないところでちゃっかり二人で
やる事やってたとか痛快やん
ニースもそれは知ってた、愛人として認めてたとかじゃ新戦記で書かれてた通り
リーフは嫌みたいだし
でもそういう男女関係って水野には荷が重いか

720:イラストに騙された名無しさん
20/06/30 07:33:32.60 wqOoCJiT.net
ニースに搾り取られてるスパークがリーフを抱く余裕があるとは…
リーフには癒しを求め抱かなかったと言うかそんな余力はなかった
でわりと納得出来る…

721:イラストに騙された名無しさん
20/06/30 11:56:29 UmP+JrhV.net
リーフとやってないわけないだろむしろエレーナやドニアすら抱いてると思う

722:イラストに騙された名無しさん
20/06/30 13:33:37 QOd+df8D.net
妊活に熱心だった妻が妊娠して解放された夫がセックス中毒になってなければいいけどな
そのあたりは神聖魔法でどうとでもできるのかもしれんが

723:イラストに騙された名無しさん
20/06/30 17:58:57 rBXN1JIo.net
>>702
そりゃあ、二人は好意を表していて、
逆にリーフは好意を隠しているのだからディードが鈍感というわけじゃないだろう
リーフがスパークにガチで惚れているって気づいていたのって母親ぐらいじゃなかった?

724:イラストに騙された名無しさん
20/06/30 18:11:33 9e/cOtbG.net
>>708
いや、さすがに近しい人間はみんなわかってただろ

725:イラストに騙された名無しさん
20/06/30 18:47:02.02 Mda7bQLi.net
>>709
下手したらマーモ中で知れ渡ってるレベル
誤解・曲解もあれどもスパークとリーフが男女の感情が一切ないなんて誰も思ってないだろう

726:イラストに騙された名無しさん
20/06/30 18:49:31.52 0ditrkmn.net
フレイムでハーフエルフの女を侍らせていると陰口をたたかれていた

727:イラストに騙された名無しさん
20/06/30 22:17:27 eUWtc8yI.net
小ニースってめっちゃ嫉妬しそうなんだよなぁ

728:イラストに騙された名無しさん
20/06/30 22:56:34.14 7WR6JEhp.net
リーフだけは許してるでしょう
そこらの侍女に産ませた隠し子が発覚したら母子とも隠密理に消されそうだけど

729:イラストに騙された名無しさん
20/06/30 23:24:32.20 80Hfyedb.net
小ニースがマーファ信者って忘れてないか?

730:イラストに騙された名無しさん
20/06/30 23:29:25 V32JJRFc.net
新戦記終盤でナニールの残酷さを受け継いだ自分も肯定してたような

731:イラストに騙された名無しさん
20/07/01 02:23:06.30 z/00Ko4n.net
ナニールでもある自分を肯定しておいて男がほかの女にも目がいくことを肯定しないのは酷くないか?

732:イラストに騙された名無しさん
20/07/01 12:24:10 O6K9Euh5.net
残酷さはあくまで敵に対してだろ

733:イラストに騙された名無しさん
20/07/01 14:53:50 k7xIiowb.net
史実だとガチの仏教徒で死刑にも猛反対してる皇后が
自分の旦那が一度浮気しただけでその浮気相手を撲殺したって例があるで。

男女関係は宗教や思想とは別腹や

734:イラストに騙された名無しさん
20/07/01 15:39:48.22 XdTbyoX2.net
まあそのへんは生死関わってくる階層だからねえ
旦那の寵愛がほかの女に移ったら一族まるごと没落

735:イラストに騙された名無しさん
20/07/01 17:23:35 OgAkr0y7.net
>>719
小ニースの場合はスパークより両親のほう名声あるからなぁ

736:イラストに騙された名無しさん
20/07/01 17:29:36 sDD4/uv3.net
嫁の実家の方が発言力強いとかまんま劉邦や楊堅パターンや。

これはリーフに別宅与えて隔離しますわ

737:イラストに騙された名無しさん
20/07/01 19:17:22 XdTbyoX2.net
スパークに弟いたりしたらおもしろいのにね

738:支那
20/07/02 02:22:02.94 9U+OS4vc.net
>>708
上に書かれているが、みんな気づいていると思う。
ギャラックは鋭いか鈍いかわからないが、リーフを気遣っていたし、ライナとジェシ―だけじゃないと思う。

739:上下水道民営化絶対反対
20/07/02 02:24:23.53 9U+OS4vc.net
>>722
カイエンが弟みたいなものじゃないか。
実際にはハトコくらいの関係だったかな。

740:イラストに騙された名無しさん
20/07/02 07:56:45 2Wwd3AY4.net
ギャラックはなんかお姉のイメージあるんだよなあ

741:イラストに騙された名無しさん
20/07/02 08:11:13 o1tU6zAk.net
なんとなくギャラックは雑学に詳しそうなイメージがある。ラーメンとか好きそう

742:消費税増税反対
20/07/04 00:32:59.66 oHlo/e/S.net
>>725
ギャラックは凄い男臭いイメージだが。

743:イラストに騙された名無しさん
20/07/04 02:50:51 7TTwul/O.net
ギャラック、アルドノーバ、グリーバスの3P

744:イラストに騙された名無しさん
20/07/04 10:49:50 1jySQUgc.net
ラーメンはともかく麺類ってフォーセリアにあるのかな?

そういえば水野って飲食シーンの描写は貧弱だな
わりと具体的にどんな食べ物か飲み物かを書いたり、登場人物がどんな風に
飲んだり食べたりしたか、味はどうだったかなどの描写は食通帝王の
池波正太郎とまでいかなくても、トールキンやガイエや竹河とかの
ファンタジー作品と比べても全然興味がないって感じがする
ちょっと掘り下げて書いたのってフレーベとエール酒関連くらいか

745:イラストに騙された名無しさん
20/07/04 13:07:32 oRSKYr2c.net
スパゲティも麺だよ

フォーセリアはざっと調べたかぎりオリエンタルアドベンチャーの舞台ないようだな

746:イラストに騙された名無しさん
20/07/04 14:27:40 KbrYaEA0.net
>>730
イーストエンドが古代日本風かな

747:イラストに騙された名無しさん
20/07/04 15:39:56 oRSKYr2c.net
>>731
サムライ、ニンジャじゃなくて
こっちのイメージか
URLリンク(i.imgur.com)

そこははずさなくていいのになあ

748:イラストに騙された名無しさん
20/07/04 15:45:29 9NAgaBiG.net
友野のカルシファードで大外しがあったから、ファンタジーサムライはやめたんじゃねぇ?

749:イラストに騙された名無しさん
20/07/04 15:55:59.97 oRSKYr2c.net
縄文人や弥生人せいぜい飛鳥人で遊びたいかというとなあ
やっぱりハラキリとか死して屍拾うものなしで遊びたいよ

750:イラストに騙された名無しさん
20/07/04 16:06:52.99 oMN5hSI4.net
卑弥呼的なものが欲しいとなると縄文弥生も捨てがたいがな

751:イラストに騙された名無しさん
20/07/04 16:16:16.45 oRSKYr2c.net
話しの自由度高そうだ
代償としてゲームシステムためのギミック作るのがたいへんそう
実は直前の書き込みするまえにピストルやらライフルやらだして幕末にしちまえばいいんじゃないの?だれもやったことなさそうだしと思って書き込む前にカルシファードのこと調べたらまさにそれでコケたのか
やっぱだれもやってないからと奇をてらうと失敗するんだね
みんな何度も検討してやはりダメだという結論に至ってたんだろう

752:イラストに騙された名無しさん
20/07/04 16:48:24 1jySQUgc.net
サムライ・ニンジャにするとウィズと被るって思ったからかな
あと戦国や幕末モデルだとイーストエンドの存在感が大きぎるってのもある
下手すりゃロードスやアレクラストが霞むし、他国との違和感も強すぎる
おそらくドラクエ3でもたぶん同じ理由の判断で卑弥呼とヤマタノオロチな
古代神話風味にしたと思うんだよな
あえて日本文化はサービス程度でおとなしめにしとこうって感じで
同じく中世欧州のイメージを食いかねない中華文明モデルはいっさい出さなかったんだから

753:イラストに騙された名無しさん
20/07/04 16:54:26 oRSKYr2c.net
フォーゴトンレルムもアラビアンナイトやれたりロストワールドやれる設定作ったけど結局生き残れたのは西部ハートランドと北方の話しだけだったもんな

754:イラストに騙された名無しさん
20/07/04 18:14:19 ZnPllW3F.net
>>729
そりゃあ、料理物でもないのだから、
キャラを崩してまでそういう描写をしたらいちいちテンポが悪くなる
それでも、砂漠の水はとか、シカの肉はとか、ところどころにあると思うけど

755:イラストに騙された名無しさん
20/07/04 21:40:29 MtDQiaPM.net
>>729
野宿を厭わない人物ばかりだからなぁ
キャラクターが食の良し悪しに興味やこだわりがないってことにしてるんでない
城に出向いたら宴の食事より英雄や剣豪との話に興味

756:イラストに騙された名無しさん
20/07/04 21:43:05 7sQaksR+.net
読み手がなろう小説の日本食を再現しようというネタに慣れたからじゃないの

757:イラストに騙された名無しさん
20/07/04 21:46:07 MtDQiaPM.net
途中で書きこんでしもた
失礼

758:イラストに騙された名無しさん
20/07/05 07:44:41.13 6NkoBX4j.net
憩いの我が家亭の揚げジャガみたいなのがほしかった
そういえばパーンとディードは帰るとこないよね

759:イラストに騙された名無しさん
20/07/05 07:54:41 7wVhZv8p.net
馴染みの店もへったくれも無かったからな
昔、憩いのわが家亭異聞のレシピでオティックの揚げジャガ作ったなぁ

760:イラストに騙された名無しさん
20/07/05 08:08:49.21 6NkoBX4j.net
歴代ロードスのパーティーメンバーはほとんど帰るところがあるのに主人公格のカップルは完全に故郷喪失者なんだよな
旅から旅で生涯すごす2人に馴染みの店なんてものはないのかもな

761:イラストに騙された名無しさん
20/07/05 10:36:42 MtHPPShZ.net
OVAパーンは退路を断つために実家を燃やすサイコパス

762:イラストに騙された名無しさん
20/07/05 13:32:08 soU0xmgQ.net
戦記1巻でギムが食べてた鶏の足を揚げたやつ俺も食べたい

763:イラストに騙された名無しさん
20/07/05 14:41:42.37 u2Vlxkc3.net
田中芳樹もメシを一番書き込むのは創竜伝だがアルスラーンでも
国ごとの風土による料理や酒とかの違いとかをそれなりに書いてるからな
やっぱり水野は食いもん描写への興味薄すぎだと思う
風の大陸は女の作者だけあってそこは詳細だった
栗本温帯は……どうだったっけか

764:イラストに騙された名無しさん
20/07/05 15:01:51.46 6NkoBX4j.net
温帯は居酒屋<煙とパイプ亭>やサイロンの下町の屋台料理の描写は気合い入ってたな

765:イラストに騙された名無しさん
20/07/05 16:14:53 FHZ1vRVV.net
ガイエは創竜伝12巻(北宋が舞台の番外編)でも
当時の北宋の飯の描写は気合い入ってたな
(つか現代ものよりも生活描写がしっかりしてる)

766:イラストに騙された名無しさん
20/07/05 18:53:59 h+GrsBbb.net
温体は飲食描写はめっちゃ細かかったぞ
「グインサーガ  パン」
でググったら、すごく細かくリストアップしてるサイトがみつかった

というか、風景とかどんな描写も細かすぎて冗長になっていたけど

767:イラストに騙された名無しさん
20/07/05 18:55:28 h+GrsBbb.net
>>746
パーンの家って確か村からちょっと離れた森の中だったっけ
延焼したらどうするつもりだったんだろう

768:イラストに騙された名無しさん
20/07/05 19:42:14 wGLvyBgg.net
鉄砲玉は後先考えない!

769:イラストに騙された名無しさん
20/07/05 20:20:28.57 D7UPpGwy.net
>>745
パーンとディードについては、互いが互いの帰る場所みたいなものなので場所に固執する必要がないというのが正解だと思う。
あと、「帰る所」のあるパーティメンバーは確かに多いけど、最終的な自分の帰る場所=故郷のキャラは少ないかと。
基本は自分で選んだ場所が帰る場所だし。
>>748
栗本先生の作品自体はまともに読んでないんだが、たまたま手に取ったグインの新刊(当時)をチラ見したら饅頭に関する描写が凄くて食べてみたくなったなあ。
(友人のグインサーガファン達は「グインに出てくるオリジナル料理は凄く美味しそうで食べたくなる」といってた)

770:イラストに騙された名無しさん
20/07/05 20:28:06.13 eXfLeDML.net
パステルのお料理メモ

771:イラストに騙された名無しさん
20/07/05 20:42:41.74 h+GrsBbb.net
>>755
深沢美潮乙

772:イラストに騙された名無しさん
20/07/05 20:47:16.64 fDPdYdzz.net
スレイン夫妻だって作中で居を転々としてたよな
最終的には娘婿のマーモに居着いたのかね
ザクソンというか北部アラニアは戦国時代の日本に例えるなら愛知県みたいなものかね 英雄だらけ

773:イラストに騙された名無しさん
20/07/05 21:14:17 YGA/22fo.net
スレインは石の王国の監視役引き継ぐつもりじゃなかったっけ

774:イラストに騙された名無しさん
20/07/05 21:31:53 u2Vlxkc3.net
ザクソンってむしろトキワ荘みたいな感じ
パーン、ディード、スレイン、レイリア、小ニース、セシルと
のちの英雄たちが住んでいたが皆、元はザクソンの住人じゃなかったり、
昔はのちのヴァリス王エトも住んでいたとか、ハイランド王妃シーリスや
ライデン盗賊ギルドの長フォースも訪れた事があるとか、
のちに有名人になった人の足跡が多いのもトキワ荘めいてるw

775:イラストに騙された名無しさん
20/07/05 21:44:32 fDPdYdzz.net
>>758
そういう示唆はされてたけどウォートがいつまで生きたかだな
スレインも宝冠でまだ生きてたりして

776:イラストに騙された名無しさん
20/07/05 21:48:24.62 4r28/GLv.net
>>758
正確には「最も深き迷宮」の監視

777:イラストに騙された名無しさん
20/07/05 22:05:11 eXfLeDML.net
スレインがウサギやコヨーテの姿で現れて過去の英雄たちの生き様を追体験させてライルのレベルが上がるんだ

778:イラストに騙された名無しさん
20/07/05 22:33:27.23 yo/btZFz.net
>>762
ソウルハッカーズ乙

779:イラストに騙された名無しさん
20/07/06 18:27:55 b2Uvjcs8.net
>>758
迷宮の監視を引き継いだ後に、
老人になったら弟子とかに引き継がせてマーモにまた戻ったとかあるかもね

780:イラストに騙された名無しさん
20/07/06 19:37:28 FgbOE9nb.net
宝冠の時代の動乱


781:をバグナードは見ているのだろうか?



782:イラストに騙された名無しさん
20/07/06 20:59:10.18 TZF8O1aK.net
魔境が減って戦場としては面白みが減ってそうなんだよな

783:イラストに騙された名無しさん
20/07/06 21:44:40 E8KrmHoz.net
>>765
ロードスに飽きて世界を放浪してそう

784:イラストに騙された名無しさん
20/07/06 23:22:19 DBBQs9jy.net
>>764
あんな辺境に将来ある若者を置き去りとか、悪魔すぎるってば笑

785:緊縮財政から積極財政に転換を
20/07/07 00:41:18.25 ct5Mbu3O.net
>>767
バグナードは魔法を極めるのが目的だからマーモから出ないだろう。
そもそもノーライフキングがどれだけ動けるかわからんし。

786:イラストに騙された名無しさん
20/07/07 11:43:50.59 YPF33g2m.net
ノーライフキングになっても魔法への情熱は残ってるのかしら?

787:イラストに騙された名無しさん
20/07/07 12:41:15 46GYjqQg.net
>>767
古代王国からの生き残りのノーライフキングなら魔法が使えるならアレクラスト大陸にもテレポートできるが、
バグナードは行ったことないだろうし船旅になるな。
そういやノーライフキングには「邪な土」が必須だが、睡眠も必要なんだろうか?
(就寝が必須なら、船が沈ん際に土入れた棺桶かなんかと一緒に海に沈む危険性あり)

788:イラストに騙された名無しさん
20/07/07 13:16:55.41 U18n6UEy.net
>>770
むしろ魔法への情熱しか残っていない

789:イラストに騙された名無しさん
20/07/07 13:17:16 rWaSfdkC.net
アンデッドって基本睡眠必要なしだから寝ないんじゃない?

790:イラストに騙された名無しさん
20/07/07 13:18:41 U18n6UEy.net
>>771
邪な土を複数の船に分けて入れときゃどれかは大陸にたどり着くだろ
つか邪な土だけを運べば本人移動しなくても大陸に移動可能?

791:イラストに騙された名無しさん
20/07/07 17:58:52.38 mjX2QCeE.net
バグナードなら魔法の船くらい持っててもおかしくはないかな 例の軍船もあったし

792:イラストに騙された名無しさん
20/07/07 18:18:24 p7+X4Hr/.net
マーモに土残して行けば、大陸でやらかしてもマーモにデスルーラするだけじゃ?
復活には距離制限ある?

793:イラストに騙された名無しさん
20/07/07 18:47:47 Yp0jSd9y.net
>>768
高齢の弟子にすればいいし、
宝冠の時代にはモスに魔法の学院があるわけだし、
その場所が元はウォートの塔なんじゃないかな?

>>769
魔法の研究のために大陸にある遺跡探索とかするってこともあるのでは?
まあ、太守の秘宝から得た膨大な知識があるから、
それを研究し尽くすまではよほどの理由がないと出ていかないと思うけど

794:イラストに騙された名無しさん
20/07/07 21:23:38 llkYqUki.net
フォーセリアのヴァンパイア系って流れ水の上って渡れるんだっけか?

ってのは置いておいて物語的に美しいなら渡るだろうしそうでないなら渡らないとかな気がするわ。

別に別荘のよこしまな土を全部浄化されたけど本拠地のは無事だったので再登場します程度ならともかく、マンチキンで予防線は張りまくるとかだとらしくないわけで

795:イラストに騙された名無しさん
20/07/07 21:52:31.30 Y6Rr2dt7.net
>>777
ウォートの塔が魔法学院って辿り着くことが入学試験になりそう

796:基礎的財政収支の黒字化目標を破棄せよ
20/07/08 01:14:31 h16nJmot.net
>>777
高司祭以上の力のある司祭に出くわしたら浄化されかねないから危険じゃないか?

大陸にロードス島にない「魔法書」であれば話は別だろうけど。

797:イラストに騙された名無しさん
20/07/08 09:03:22 yMzSOaHk.net
必ずしもバグナード本人が船に乗る必要はないんじゃないかな

ヴェイルを大陸へ向かわせて拠点を作らせた後に、
テレポートで迎えに来てもらうとかすれば、
バグナード本人のリスクはだいぶ低くなるんじゃない

798:イラストに騙された名無しさん
20/07/08 09:41:43 o1Yv7bPh.net
再びやらかすヴェイル

799:イラストに騙された名無しさん
20/07/08 10:53:51 ERxZIDJY.net
バグナードは女の子を拉致して血を吸ってるのかな?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1354日前に更新/251 KB
担当:undef