【69】神坂一 スレイヤーズ・アビスゲート他 at MAGAZIN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:イラストに騙された名無しさん
19/08/02 18:32:02.43 7xwVtyhe0.net
>>397
所詮ただの白兵武器
ドラゴンからすれば遠距離からブレス攻撃すればいいし、
人間にしてもドラグスレイブクラスを使える魔法使いがいれば、
まとめて吹き飛ばせばいい

401:イラストに騙された名無しさん
19/08/02 19:01:31.31 WtKJsh3C0.net
周囲の魔力を抑え込むとナマクラになるらしいからな

402:イラストに騙された名無しさん
19/08/02 21:31:52.97 MRK4l/KL0.net
うっかり落っことしてそのまま重力に引かれて地殻の底まで潜っていってしまったんでは

403:イラストに騙された名無しさん
19/08/02 21:34:28.33 xlXn7tlT0.net
どれだけ剣が凄いと言ってもガウリイみたいな天才が使わんと脅威にはならんしなあ
1000本あってもリナ位の剣士が使ったら下級魔族には勝てなさそうだし
せめてランツ位の実力はいるだろ

404:イラストに騙された名無しさん
19/08/02 21:40:08.72 r2yxO79n0.net
>>403
ヅェヌイ相手にリナがブラ使ったときでも決定打にはならないが、触手切り飛ばしたり火炎両断したりと
攻勢防御的には充分役に立っていたぞ
剣一本だけで立ち向かうんじゃなくて、魔法と併用すればいいんじゃね?

405:イラストに騙された名無しさん
19/08/02 22:11:12.51 As3cj1OH.net
>>403
1000人ぐらいなら、リナの母国にゴロゴロいるんじゃね

406:イラストに騙された名無しさん
19/08/02 23:56:22.14 DukdQEkq0.net
>>402
ありそうww

407:イラストに騙された名無しさん
19/08/03 08:30:33.65 1Qs40UMR0.net
>>403
リナよりランツの方が剣の腕は上なん?
同じくらいかリナの方が上かと思ってた

408:イラストに騙された名無しさん
19/08/03 09:22:53.27 lVF4k5Nn0.net
リナが剣術を駆使して危機を乗り越えた描写が本編にないから、実際のところどの程度のもんかわかんないや
なんだかんだでラグナブレード当ててきてるから、それなりに使えるんだと思うけど

409:イラストに騙された名無しさん
19/08/03 09:33:12.90 KwHYKA6S0.net
リナの剣の実力とかは基本的には地の文でのリナ自身の自己評価を信じればいいだろうけど
下手な剣士よりは使えて5巻では魔法無しでもただの雑魚数人くらいなら剣だけで勝てるとか言ってたって
ランツの方も純魔族と剣で戦ったしそこそこ腕はたつんだよな

410:イラストに騙された名無しさん
19/08/03 15:45:28.04 FxxcO3PM0.net
リナがある程度の白兵戦ができるのはガンアクションもので
主人公に銃弾が当たらないのと一緒だよ
剣術の稽古をちゃんとやったことない女が雑魚だろうが男複数をあしらえるかよ

411:イラストに騙された名無しさん
19/08/03 16:01:49.46 1Qs40UMR0.net
リナは姉ちゃん父ちゃんから基礎は習ってるんじゃないか
まああくまで予想だけど
基礎を習ってないと断言は出来まい

412:イラストに騙された名無しさん
19/08/03 16:53:09.84 /XhoEkQE0.net
我流で覚えたかもしれないよ
姉妹喧嘩のとき姉からハンデとして私は素手であんたは剣使っていいみたいなかんじて
それでもリナは負けるんだろうけど

413:イラストに騙された名無しさん
19/08/03 17:02:08.27 PFLJ/heT0.net
経験者の親父がいるのに我流で覚える必要なんてなくね?変な癖つくし

414:イラストに騙された名無しさん
19/08/03 18:19:27.82 1Qs40UMR0.net
娘から父が簡単な魔法教わってるんだから
父が娘に剣術の基礎くらいは教わってる可能性が高くないかね
そしてその基礎ってのがゼフィーリア基準インバース家基準だったりするわけで…
リナはそこそこまずまずは剣はやれるんじゃないかなあ
ランツのレベルがよくわからん感じ

415:イラストに騙された名無しさん
19/08/03 18:20:29.15 1Qs40UMR0.net
二行め間違えた
父が娘に剣術の基礎くらいは教えてる可能性

416:イラストに騙された名無しさん
19/08/03 19:07:27.33 WWw00aVt0.net
3巻でのランツに対するリナの評価によると
「おそらく『一流以上』とされる剣士の中ではランツの意志力は『とくに弱い』部類になるだろう」
とかってあったと思うから少なくともリナの認識ではランツの剣技は一流なんじゃないかなあ

417:イラストに騙された名無しさん
19/08/03 19:29:04.97 BCeqGZe+0.net
作者インタビューによると、リナとルナは父ちゃんから剣を習っているそうだ
リナが魔法なしでも剣で雑魚数人に勝てるというのは、剣術だけじゃなくて何でもありのケンカ戦法によるものだとか
純粋に剣術だけの腕前を比較するとこうなるらしい
ガウリイ>ルーク≧ゼルガディス>>ミリーナ≧リナ

418:イラストに騙された名無しさん
19/08/03 19:40:20.87 kTcXC5c50.net
姉が包丁一本で雷竜だかを倒せるレベルの話なので、リナ基準の一流ってどんだけ

419:イラストに騙された名無しさん
19/08/03 19:48:48.96 PFLJ/heT0.net
>>417
つけくわえると、「ミリーナとアメリアのスペック自体は互角で、直接対決するなら絡め手が使えるミリーナがやや有利」ってのと、
「人間ゼルは素質がないわけじゃないけどトップクラスに届くかというとそれには足りないくらいの素質」ってのが参考になるかな

420:イラストに騙された名無しさん
19/08/03 20:03:45.36 CEPWhdi7d.net
姉ちゃんの友達曰くそれぐらい誰でもできるらしい

421:イラストに騙された名無しさん
19/08/03 23:26:57.59 hXVi+Hxq.net
>>417
ガウリイは、雨のようなファイヤーボール回避して突っ込んだり、
見えない刃を斬ったりと
明らかに人間じゃないからな

422:イラストに騙された名無しさん
19/08/03 23:33:20.54 hXVi+Hxq.net
>>420
それ+女王もいる
ガーブはなんでゼフィーリアに同盟持ちかけなかったのかな
竜族エルフよりも頼りになるだろ
ねーちゃんに光の剣持たせたら、冥王でもスパスパ着れるだろうに

423:イラストに騙された名無しさん
19/08/03 23:36:01.05 KwHYKA6S0.net
>>421
あの世界ではガウリイくらいなら超一流ではあってもまだ人間なんだよ
人間の域を超えているというのはルナやジョセフィーヌさんみたいな人達のことだ

424:イラストに騙された名無しさん
19/08/04 01:43:25.01 LOr53WJ6a.net
ゼルがディスさんルークに剣も魔法も負けてるのか……
ミリーナとアメリアも総合力でミリーナが上
……うん二部で交代しててよかったな
二人がそのまま旅してたら9巻で全滅してたし

425:イラストに騙された名無しさん
19/08/04 02:02:33.87 +KykduSi0.net
ゼルとアメリアは「ラティルト!効かない?!」ていうのがお仕事

426:イラストに騙された名無しさん
19/08/04 05:07:57.61 SibPhliK0.net
ルークは欠片持ちだから魔力が強いらしいのでそれと比べたら見劣りしても仕方が無いな
アメリアは復活も使えるから仲間としては実際の強さ以上に有能だと思う

427:イラストに騙された名無しさん
19/08/04 07:03:15.88 zwPZCkSM0.net
だがその有能さゆえに(ミリーナ助かっちゃうから)パーティから外されたとゆー悲劇

428:イラストに騙された名無しさん
19/08/04 09:07:22.83 uxIcqbO/0.net
下級魔族にでもダメージ与えられる黒魔術を覚えられる兵士なんてどれだけ居るんだか
居たとしてもリナレベルに魔族と戦い慣れてないと効果的に運用はできないだろうし
ガーヴ陣営の計画は手間暇かかる割にはあんまり役に立たなそう

429:イラストに騙された名無しさん
19/08/04 09:49:01.10 Cs+3hPCZ.net
>>428
そんな猛者がゴロゴロいるのがゼフィーリア

430:イラストに騙された名無しさん
19/08/04 10:08:12.01 /b/sZS/A0.net
ゼフィーリアはギャグ時空だから・・・

431:イラストに騙された名無しさん
19/08/04 10:27:36.56 Prp2V8za0.net
>>428
ガーヴ陣営の本命は竜やエルフとの協力じゃね?
アストラルサイドからの直接攻撃ができない人間の兵士を肉壁として配置すれば、魔族からしたら結構嫌な布陣になると思う

432:イラストに騙された名無しさん
19/08/04 13:38:08.45 GiZUlAZu0.net
>>430
これな
姉ちゃんを本編に出してほしいとか無理に決まってる

433:イラストに騙された名無しさん
19/08/04 14:26:01.52 YP0zdEzCa.net
すぺしゃるの連中もギャグ漫画の住民ばかりだけどな
リナに吹き飛ばされるような魔法を受けても多くがすぐに復活してる

434:イラストに騙された名無しさん
19/08/04 15:51:31.91 3O3i/PTL0.net
リナって父親から剣術習ってたんだ
どうして父親はリナの癖を直すように指導しなかったんだろうか
ガウリイはリナの癖を見抜いて直すように教えてくれたのにね

435:イラストに騙された名無しさん
19/08/04 15:54:21.20 xC1XbFZy.net
名剣士、名コーチにあらず
だったのでは?

436:イラストに騙された名無しさん
19/08/04 16:03:44.83 Prp2V8za0.net
>>434
その癖がいつできたものかにもよるだろ
実戦経験を積んだのは旅に出てからだろうし

437:イラストに騙された名無しさん
19/08/04 16:24:15.89 lCnx4GO0d.net
ガウリィだからわかったのかもな

438:イラストに騙された名無しさん
19/08/04 16:41:10.23 tyDYltN/p.net
魔族の人間に対するハンデが「精神世界面からの攻撃が出来ない」ってだけなら
物理的な超高温の火炎とか高電圧の雷とか広範囲にぶちかませばいい気がするがそれもダメなんかな

439:イラストに騙された名無しさん
19/08/04 17:32:02.48 zWcd8VL+0.net
カンヅェルの最強技ってドラグスレイブより広範囲で破壊力つよいのかな
よく、遠くから広範囲技で吹き飛ばせばいいじゃんとは思うけど

440:イラストに騙された名無しさん
19/08/04 18:15:58.68 GiZUlAZu0.net
いまだにガウリィだのガーブだの呼ぶやついるんだな

441:イラストに騙された名無しさん
19/08/04 18:29:45.24 mZ/jZKsg0.net
>>422
ガーヴからすればまず距離がある
その上、神族の性質を知っているのなら味方するわけないと判断したのかも?
>>428
魔族の寿命は長いんだから、
人間の世代ならあと2〜3世代後に攻め込む予定だったのかもよ
兵士だって10人に一人程度でも覚えられれば十分だろう

442:イラストに騙された名無しさん
19/08/05 07:49:36.59 0HwbaSo+p.net
>>438
それだけじゃないだろ

443:イラストに騙された名無しさん
19/08/05 07:58:01.02 KJHeUuM/p.net
11巻のアリアって「使えないよりはマシ」と謙遜してた割にはそこそこ強力な魔法を使えてたな
イラストだとアニメのコスプレみたいな衣装が可愛い、魔法使いTai!っぽい
改めて読み返すとガウリイ名前覚えてないんじゃないか?

444:イラストに騙された名無しさん
19/08/05 19:02:54.86 rLyGlCfl0.net
>>439
遠くから広範囲攻撃で攻撃しないと人間一人も殺せないのかって認識により、
弱体しちゃうんじゃないの?
ガイリアみたいに、将軍が直接動いていたりすれば可能なんだろうけど

445:イラストに騙された名無しさん
19/08/12 20:26:23.88 klsQrht0a.net
kindleでロスユニがセール中
懐かしくなって再読中だけど、なんというか時代を感じるな

446:イラストに騙された名無しさん
19/08/13 00:53:37.32 bNuh1Axi0.net
amazonで新刊の評判見たけど新シリーズじゃなくてただの記念品程度の駄作らしいな
エボレボのアニメも噂にすらならず消え去ったし
今新シリーズ出ても絶対生き残れないだろうからこういう詐欺みたいな新刊売り逃げ手法があってたのかもな

447:イラストに騙された名無しさん
19/08/13 00:58:41.30 bNuh1Axi0.net
でもやっぱり昔は面白かったんだよなぁ
主人公が最初からかなり最強に近いって今のなろう系のさきがけみたいなもんだからだと思うが
今って競争激しいから当時の設定のままじゃ洗練されまくった今のなろう系にすら勝てないのも仕方ないか

448:イラストに騙された名無しさん
19/08/13 01:05:05.48 e2kME80f0.net
夏だなぁ

449:イラストに騙された名無しさん
19/08/13 02:27:03.20 wgccI1Ru0.net
小難しいこと考えずに読む人はおおハマりして
通気取りは勢いだけの駄作扱いして
テクニックを具体的に考える専門学校講師は一行目からすごいっていうのがスレイヤーズですよ

450:イラストに騙された名無しさん
19/08/13 03:09:49.78 bNuh1Axi0.net
専門学校(爆)w
テクニックありゃ今も通用してるだろ
つまりそういうことだ

451:イラストに騙された名無しさん
19/08/13 04:07:29.24 wgccI1Ru0.net
ちゃんと読まずに通ぶって評価しようなんて方がよっぽど滑稽だけどね

452:イラストに騙された名無しさん
19/08/13 09:24:44.59 fVp2i2ZK0.net
ガイリア・シティでの作戦にはガーヴ曰く力を入れていてゼロスに台無しにされたのは痛かったらしいが
その割に担当者がラーシャートというのはガーヴ陣営の深刻な人材不足を感じる

453:イラストに騙された名無しさん
19/08/13 09:27:33.81 SjTVZ/qg0.net
神官や将軍は腹心が何人を作るかによっても力が違ってくるみたいだが頭の良さ悪さはどうやって決まるんだろうか

454:イラストに騙された名無しさん
19/08/13 09:44:55.40 7v+52J0L0.net
>>452
あのおっさん、そこまで無能ではないと思うんだけど
ゼロスの噛ませとギャグ要員にされた被害者というか
ガーヴ自体、フィブリゾの噛ませだし
リナを見て殺さず、魔族についての講演させて戦力アップさせようって、柔軟な思考ができるし
意外と兵の統率能力とかは高いかもしれんぞ

455:イラストに騙された名無しさん
19/08/13 11:57:53.39 ls5NfPtw0.net
>>452
ラーシャートさん、なんだかんだ言ってもガーブ陣営ナンバー2だし…

456:イラストに騙された名無しさん
19/08/13 12:09:51.92 UZn9AZ3mM.net
ラシャートは作者がやり手とか言ってなかった?

457:イラストに騙された名無しさん
19/08/13 13:45:24.39 44ljjroy0.net
ラーシャートとラルタークの役目を逆にしとけばよかったのかもとか思うけどあんまり意味ないかな
そういえばラルタークはラーシャートにゼロスに手を出すなといってたらしいけどガーヴは単独で戦うなと命令しとかなかったんだろうか

458:イラストに騙された名無しさん
19/08/13 14:53:48.74 H5wSBlqCd.net
>>445
原因不明の惑星全滅が7回も起きてから海洋惑星に観光に行くって、911や311を経た今だと考えにくいからな。

459:イラストに騙された名無しさん
19/08/13 16:19:05.56 eGnciXtwp.net
>>458
原因不明だからこそ自宅がある惑星も含めどの惑星が狙われるか特定できないんだから
自宅に居たってリスクは同じだしそれなら楽しいことしようって考え方なんじゃないの

460:イラストに騙された名無しさん
19/08/13 16:31:47.02 i8m+D1VDa.net
>>458
いや、単に作風とかもっと漠然とした雰囲気を言っただけで
そんな気違いクレーマーみたいな連想ゲームはしてないんだが…

461:イラストに騙された名無しさん
19/08/13 17:15:30.76 pvaMUsBAd.net
魔王の欠片が転生してきたけど彼女の為だけに生きてみた件
とか書くとなろう小説っぽい生き方だったなルーク君

462:イラストに騙された名無しさん
19/08/13 18:01:34.44 xgTATa9S0.net
>>452
そりゃあ、魔族の戦力としてはガーヴと直属の配下までしか離反してないし
>>454
そもそも、魔族の本拠地近くで動いていたら、
バレるのは当たり前のような?
魔族は人間をなめているから、
人間を隠れ蓑にしていれば気にしないだろうって楽観していたのだろうか?

463:イラストに騙された名無しさん
19/08/13 18:30:47.44 hbKFoA3fd.net
>>462
カタート近くのディルスなら、多少戦力増強しても対魔族のためですって言い訳できるからじゃないの
他の国で戦力増強してパワーバランス崩して人間同士の戦争なんて始まっても、ガーヴ陣営には特にメリットないだろうし

464:イラストに騙された名無しさん
19/08/13 19:12:15.48 xgTATa9S0.net
>>463
その対魔族のための戦力増強が、
魔族側が全く警戒しないという前提はないのではってはなしで
というか、ディルス王国の防衛体制を見ると、
魔王側が人間に化けられる魔族をそれぞれの王国に派遣して王様にすり替わらせ人間を支配下に置き、
負の感情を供給する牧場化していたりして、
ガーヴ陣営が今更入り込む余地なんてなさそうなんだよなぁ

465:イラストに騙された名無しさん
19/08/13 19:22:41.73 H5wSBlqCd.net
>>459
うーん、そういう考え方もあるかね。

466:イラストに騙された名無しさん
19/08/13 23:39:54.87 pedEqzN2a.net
ロスユニ読んだらうたわれるものを思い出す

467:イラストに騙された名無しさん
19/08/14 04:29:59.96 pYPxEF5U0.net
神官将軍クラスの直属の部下が居ないらしいフィブリゾにとってラーシャートは貴重な部下のはずだし
ガーヴ消滅後のラーシャートは裏切る心配はないはずだけどそれでも捨て駒にしたというのは
フィブリゾにとってラーシャートはシンプルに鬱陶しかったんだろうなあ
策謀家タイプのフィブリゾにとって脳筋タイプのラーシャートは相性悪そう

468:イラストに騙された名無しさん
19/08/14 05:02:52.58 irj/vjqa0.net
冥将軍冥神官が全滅済みだし部下の命なんて気にしてないだけだろ

469:イラストに騙された名無しさん
19/08/14 05:13:34.09 DkENfH+10.net
長い間直属の神官将軍無しでやってきたわけだから今更ね
それに世界が滅べばそれこそ部下など必要なくなるし

470:イラストに騙された名無しさん
19/08/14 09:21:13.52 hBSclAkY0.net
セイグラムって空間移動しか能がない下級魔族
2部で登場してたらあっさりやられる中ボス扱いだろな

471:イラストに騙された名無しさん
19/08/14 09:37:13.13 fqzXWV66d.net
下級魔族だけど攻撃当てられたらリナ達も一発で瀕死〜死亡だから緊張感無くしたら死ねる
超火力超回避紙防御なステータスだから事故は起きる

472:イラストに騙された名無しさん
19/08/14 10:40:28.27 0kHaet09d.net
>>467
基本的に部下は捨て駒だからな

473:イラストに騙された名無しさん
19/08/14 13:34:17.59 zodejksl0.net
ラギアソーンは本編魔族だったらどいつらぐらいのレベルの魔族なんだろうか

474:イラストに騙された名無しさん
19/08/14 13:49:30.31 DkENfH+10.net
リナがセイグラムを見た時かなり高位の魔族と判断したけどラギアソーンにはしてなかった
大した根拠はないけどギオ=ガイアくらい?

475:イラストに騙された名無しさん
19/08/14 14:52:56.80 HmUabOnA0.net
魔族って仲間や部下を大事にしないけど
生殖能力がなくて、力を蓄えてそれを千切って生みだすみたいな
生産性が殆どない種族なのに、よくもまあ、あそこまで無駄にできるよね

476:イラストに騙された名無しさん
19/08/14 16:42:40.06 rbSLTFgv0.net
獣王は大事にしてるんじゃないかな
偏諱してるぐらいだし
まぁいざとなれば平気で捨てゴマにするかもしれないけど

477:イラストに騙された名無しさん
19/08/14 17:21:09.40 9HJ+Kt7T0.net
>>470
一応、白兵能力は他の転移能力がある魔族より高くないか?
>>475
負の感情によって勝手に魔族って発生するんじゃなかったっけ?
あと、作中で倒された魔族ってそれで滅んだのじゃなく倒されただけなのかも?

478:イラストに騙された名無しさん
19/08/14 17:29:05.02 0HhlEtYhM.net
勝手にまぞくが生まれるのはまれじゃなかったか?

479:イラストに騙された名無しさん
19/08/14 21:07:44.04 h7GK0Kmv0.net
生「まれ」るのは「まれ」とは・・・なかなかやるな。

480:イラストに騙された名無しさん
19/08/14 21:39:43.42 abFUnsuY0.net
>>473
人間に化けきれてないので、カンヅェルよりは確実に下
下位魔族の中ではヴィゼアより下でリカギスと同じくらいかなー
最初に登場した時の外見>再登場時の外見で、再登場時は弱体化したと思ってる

481:イラストに騙された名無しさん
19/08/15 07:52:40.08 Kd1RGEFu0.net
リカギスって誰?

482:イラストに騙された名無しさん
19/08/15 10:16:09.62 woeSxP360.net
魔竜烈火咆が使えなくなってから
高位魔族に通用する火炎系の攻撃魔法のリナのストックが無くなったから
17巻ではそういう魔法の登場に期待する
雷(覇王雷撃陣)・氷(覇王氷河烈)・炎と攻撃手段が揃うと何かバランス良さげ
イラストやアニメになった時にも映えそう

483:イラストに騙された名無しさん
19/08/15 12:29:29.95 J1LDsGrva.net
覇王という謎の肩書き
腹心は5体と考え、冥王海王獸王竜王までは思い付いたが覇王は穴埋め感が漂う

484:イラストに騙された名無しさん
19/08/15 12:37:26.93 9xC0U0YCd.net
覇王は人属性じゃないの?

485:イラストに騙された名無しさん
19/08/15 12:51:24.52 UCk6NQ3D0.net
魔人王じゃあるまいし

486:イラストに騙された名無しさん
19/08/15 13:03:26.63 gIhdiLMU0.net
覇王担当の結界の拠点が北の極点だし、覇王の力を借りた呪文に覇王氷河烈というのもあるし
氷関係にならなかったのかと思うが、氷王とかでは語感が悪いかな
魔竜王と竜王とすれば冥王、獣王、海王、魔竜王、覇王、どれも他でも聞くような名前ばかりなんだな

487:イラストに騙された名無しさん
19/08/15 16:15:27.16 pBN4M4gzp.net
腹心の中では覇王が一番名前が出るのが早かった
ナーガ初登場の回(ドラマガ1990年8月号)で彼女が覇王氷河烈を使おうとしている
当時の覇王の設定はもしかしたら長編5巻で説明されたようなものではなかったかも

488:イラストに騙された名無しさん
19/08/15 16:23:39.02 XAaN/zaEd.net
覇王は春秋戦国時代に習ったモノだから、由来としても一番古い

489:イラストに騙された名無しさん
19/08/15 17:15:26.27 LnX8GHeU0.net
>>488
春秋戦国は春秋時代に「覇者」が出現したり
戦国時代に孟子や儒学者なんかが「王覇」を議論したりしたけど
「覇王」という単語が出るのはもうちょっと後
項籍が自ら名乗った「西楚覇王」が初出、時期としては秦が滅んで漢が始まる少し前

490:イラストに騙された名無しさん
19/08/15 20:01:07.33 IOwM2IYx0.net
ワンパンマンみたく地底王やら天空王みたいなの出されても微妙だから覇王でいいよ

491:イラストに騙された名無しさん
19/08/15 20:18:07.22 GqhjNRBp0.net
氷属性だけじゃなくて、雷属性ももってるから
氷王ではイマイチ

492:イラストに騙された名無しさん
19/08/16 00:26:18.08 +kCpDnLjd.net
でもアレ本当の氷とか雷とか炎じゃないんだっけ?

493:イラストに騙された名無しさん
19/08/16 16:10:08.95 q69qFM1V0.net
氷も雷も水系に属するらしいから名乗るなら水王になるんだろうけど海王と水竜王いるから紛らわしいね
覇王ってどうしてダイナストと呼ばれるんだろうね

494:イラストに騙された名無しさん
19/08/16 18:18:56.92 BdCkSXYi0.net
>>492
アストラルサイドと物質の両方に影響を与え、
アストラルサイドではそういう属性がないだけじゃなかったっけ?
それに一応、デーモンキメラだかを氷漬けにして、
その氷含めて足止めに使ったことがあったはず

495:イラストに騙された名無しさん
19/08/16 18:54:09.99 PqKpM3TFp.net
>>493
君主・王者を意味する英語のdynast(ダイナスト)が由来だと思う

496:イラストに騙された名無しさん
19/08/16 21:27:47.20 qSWxqvzpa.net
凍り付けにしたあと砕け散るのが本来のところ、呪文アレンジして氷が残ったままにした
ってのが、すぺしゃるかなにかであった記憶がある

497:イラストに騙された名無しさん
19/08/16 22:42:31.47 VikwNCxb0.net
ソラリアで見たな

498:イラストに騙された名無しさん
19/08/17 03:26:21.87 Wyc8JQIc0.net
短編で覇王氷河烈の氷漬けになったキャラが居たけど(のちに解凍して蘇生)
さすがに人間が腹心の呪文を食らったら精神世界面に深刻なダメージ受けて死んでそう
いくら凍らせるだけにアレンジしたからってきんぎょも殺せないって何か情けないよなあ

499:イラストに騙された名無しさん
19/08/17 03:29:26.09 kv/vMNNk0.net
最後に粉砕する部分が精神世界面のダメージになってるとかなんだろう

500:イラストに騙された名無しさん
19/08/17 12:36:30.53 yn6q/PENa.net
すぺしゃるの連中は精神力は化け物みたいなの多いから

501:イラストに騙された名無しさん
19/08/17 14:58:12.56 soEysd+J0.net
ありがとう
ダイナストの由来は君主、王者の英語だったんだ
これだけまったくわからなかったんだよね
でも魔王いるのに覇者ならともかく君主、王者を名乗るのはマズイよね
でも魔王が名付けたんだっけ
どういうつもりで名付けたんだろう
腹心最強ならともかく少なくとも冥王より弱いだろうし

502:イラストに騙された名無しさん
19/08/17 15:30:06.20 6U5Ur8eV0.net
いやいや、皆『王』がついているし
魔王は皇帝みたいな感じで王より偉いんだろ

503:イラストに騙された名無しさん
19/08/17 15:34:09.75 DJHCOdmE0.net
スレイヤーズ世界では魔王様は中間管理職w

504:イラストに騙された名無しさん
19/08/17 16:17:30.08 LhCTGV6y0.net
所詮はカニ

505:イラストに騙された名無しさん
19/08/17 18:16:32.48 k3HuHgYN0.net
>>501
作ったとき、自分が魔王って呼ばれたりしてなかったんじゃないの?
あとから、周りが勝手にルビーアイのことを魔王って呼びだしただけで

506:イラストに騙された名無しさん
19/08/17 22:45:33.72 pNSUl2c1d.net
L様だってキングではなくてロードなんだよな
実はあまた居るナイトメアの1柱に過ぎなかったりして
「Lがやられたか」
「彼奴はナイトメアの中でも1番の小物」

507:イラストに騙された名無しさん
19/08/18 02:50:36.83 kEEBoGMU0.net
Lord(ロード)は領主とかだけじゃなくて神とか支配者って意味もあるらしいから

508:イラストに騙された名無しさん
19/08/18 23:27:18.79 NpucEZ5Ia.net
キリストを「the Lord of Lords」とも言うし、ロードは結構格が高いみたい

509:イラストに騙された名無しさん
19/08/19 00:20:39.42 JS0fVzHa0.net
けっこう重要な意味があるんだね
何でもないような事だと思っていたけどw

510:イラストに騙された名無しさん
19/08/19 08:30:09.70 5YqTf7msd.net
L様はルシファーでFA出てなかったっけ?

511:イラストに騙された名無しさん
19/08/19 10:05:03.28 dg7ZCASNp.net
創世神が自分の作り出した世界を疎んじて全て無に帰ることを望んでいるって独特な設定だな
現実の世界の神話に似たようなのあったっけ
この世界に二度と転生しない解脱を目指す釈迦の教えが考え方としては近いかもしれない

512:イラストに騙された名無しさん
19/08/19 17:29:52.72 oGEVRzs8d.net
意図的に作り出したわけじゃないからなあ

513:イラストに騙された名無しさん
19/08/19 17:30:52.05 fAwCZIUGH.net
んな積極的に滅ぼしたがってたか?

514:イラストに騙された名無しさん
19/08/19 17:43:57.13 KnZtr+ev0.net
宇宙が粒子のトンネル効果からのビッグバンで生まれるのだって気まぐれで世界を生んだと言えるし
宇宙が熱的死に向かう性質を持つのを世界が滅びるのを望んでいるとも言えるし

515:イラストに騙された名無しさん
19/08/19 18:00:17.44 EUwUQHHtd.net
デブが勝手に太って、努力はしないけど痩せたいなあと願う
世界とはその勝手に蓄えられ、無いことを望まれる脂肪部分のようなものなのだ

516:イラストに騙された名無しさん
19/08/19 18:44:15.63 vntACBUc0.net
>>511
同時期のロードスでも世界は創生神に還るだし、
人だけじゃなく世界も転生しているとかもよくあるし、
そこまで独特というわけじゃないんじゃないかなぁ

517:イラストに騙された名無しさん
19/08/19 21:10:03.86 /t0d9Szc0.net
中二病黒歴史ノートの世界が実現したら過去の自分をぶん殴りたくなるだろ

518:イラストに騙された名無しさん
19/08/20 05:17:23.60 zrXIXJPt0.net
メタ的にいえば、作家は自分の作った世界(作品)を何処かできちんと終わらせたいとは思うだろうね

519:イラストに騙された名無しさん
19/08/20 12:45:18.31 t8JYJJQkd.net
それ滅びしか結末ないヤツじゃん

520:イラストに騙された名無しさん
19/08/20 17:17:43.08 0ur43YG7d.net
作者がL様だった…?

521:イラストに騙された名無しさん
19/08/20 17:18:59.41 XFgs0L1t0.net
>>518
世の中には、完結しないシリーズを
次々に生み出す作家もいるんじゃよ

522:イラストに騙された名無しさん
19/08/20 22:35:40.83 GebS8O49d.net
あかほりとうさぎの悪口はやめてやれよw

523:イラストに騙された名無しさん
19/08/22 18:08:11.15 4UOYBN6n0.net
L様の対となる存在はないって設定だけど
あとがき見る限り、作者がその存在だよねって思う

524:イラストに騙された名無しさん
19/08/22 18:22:48.91 MnMXaupId.net
>>511
別に金色の魔王は自分が滅びも死にたがってるわけではないぞ
自分から別れた存在に死んで滅びて自分に帰れと言ってる願ってるだけ
世界が滅びて再生したってのは
エジプト、中南米、ヒンズーなど
仏教、中国もそうかな

525:イラストに騙された名無しさん
19/08/22 18:24:09.21 MnMXaupId.net
自分が生み出した物を
しょーもない理由でぶち殺したり滅ぼしたりするのは
天皇の神話やキリスト教、ギリシャなどなど世界中に無数にある

526:イラストに騙された名無しさん
19/08/22 19:18:07.23 1vHh5avm0.net
私に還りなさい〜♪生まれる前に〜♪

527:イラストに騙された名無しさん
19/08/22 19:37:27.86 m8j1k9fU0.net
頭皮?

528:イラストに騙された名無しさん
19/08/22 19:37:53.45 m8j1k9fU0.net
誤爆

529:イラストに騙された名無しさん
19/08/22 21:57:22.72 VhrFf+5vK.net
花騎士スレの誤爆か……

530:イラストに騙された名無しさん
19/08/23 11:30:04.01 jrPC0sPLp.net
金色の魔王様の中に還りたい


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1751日前に更新/136 KB
担当:undef