【69】神坂一 スレイヤーズ・アビスゲート他 at MAGAZIN
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:イラストに騙された名無しさん
19/07/10 01:28:55.07 asMgp03wa.net
セイルーンというたった数年で国王は死にかけ王族の半数以上が死ぬか投獄される呪われた国
そりゃそんな不安定な情勢だとフィルさんが後継者にならんとヤバいわ

51:イラストに騙された名無しさん
19/07/10 01:29:57.81 O8edo+Rj0.net
フィルさんの後継者がやばい

52:イラストに騙された名無しさん
19/07/10 02:15:25.08 fSCFCzyd0.net
>>33
あれ不愉快だ
今まではあらいずみで頼むと思ってたけど
あれ見て第三部もこのままエロ絵路線ばっかなら
義仲さん辺りにチェンジしてくれとマジで思った

53:イラストに騙された名無しさん
19/07/10 02:38:06.78 qMPNqCphd.net
割と前からでは

54:イラストに騙された名無しさん
19/07/10 05:17:55.22 RDwPm2vM0.net
あんまり自信ないけど長編1〜15巻は挿絵で乳首が浮いてたイラストは無かったと思う
3巻の表紙のリナの乳首の先が赤く塗られていたりとかそんなもんだったような

55:イラストに騙された名無しさん
19/07/10 06:38:06.82 8YEiqRH30.net
6巻のカラー挿絵とミリーナ全般

56:イラストに騙された名無しさん
19/07/10 07:41:53.98 FG3YSfQG.net
>>33
俺はエロいし嬉しい
何より世界観考えれば自然だと思ったが

57:イラストに騙された名無しさん
19/07/10 09:10:41.13 M2uGJMm/0.net
この手の話は「昔から」で割と決着してるんだよな
ま、アニメで爆発的にファン増えた上にそもそも全盛期が20年前だからしゃーないけど

58:イラストに騙された名無しさん
19/07/10 09:12:27.20 4WqNfqiGH.net
あらいずみるいは絵は当然公式なんだけど漫画の二次創作感がハンパない

59:イラストに騙された名無しさん
19/07/10 13:10:59.40 PMNjN0T2d.net
乳首って、1巻の卵うめのシーンの挿絵ですでにうっすら描かれていなかったっけ?

60:イラストに騙された名無しさん
19/07/10 15:44:14.93 Atqa4bZq0.net
ドラクエとかだと国って数百年後にはきれいになくなっているみたいだけどスレイヤーズの世界の国々ってどうなのだろうか
各国建国何年ぐらいなんだろうね

61:イラストに騙された名無しさん
19/07/10 15:47:56.87 C6N6I7Uex.net
そもそも世界が作られて生き物が生まれて人間その他が
社会を作るとこからの設定が作り込まれてる
異世界ファンタジーものってのもあんまりないもんな
降魔戦争以前の記録なんて下手したらろくに残ってない
とかじゃないの?

62:イラストに騙された名無しさん
19/07/10 17:36:43.88 SHJLystuK.net
>>61
海外のTRPG関連なら割りとあるぞ
ルーンクエストとかD&Dとか

63:イラストに騙された名無しさん
19/07/10 18:33:08.31 j/4LA4CD0.net
>>61
ファンタジーならそれこそ創世神話とかで、
人間社会がどう出来上がったかとか描写されたりしない?

64:イラストに騙された名無しさん
19/07/10 23:23:37.99 4xQkTQP0a.net
古代の遺跡を発掘とかしてるからリナがいる地域もかなりの歴史があるんだろなあ
しかし遺跡を発掘ということはその土地にある文明が滅んだということだが、あの世界だと魔族以外でもザナッファーみたいなの作って暴走して滅亡とか結構ありそうだわ

65:イラストに騙された名無しさん
19/07/11 00:40:19.74 iXiZDDhH.net
>>64
天皇家自称の天皇綾やキトラ古墳などなどは盗掘され放題だったわけだが

66:イラストに騙された名無しさん
19/07/11 00:46:08.00 QllRF0Q6d.net
16巻は何部売れたのかな?

67:イラストに騙された名無しさん
19/07/11 12:52:47.07 orY6nrej0.net
この前スレイヤーズをこれぞ正統派王道ファンタジーって言ってる30代の人を見てびっくりした
その人は昨今の異世界転生ものに馴染みがあるみたいだったが
要はスレイヤーズ以前のファンタジー知識が無いんだよね
若い人ならともかく自分と同じ世代の人でもたまに見る
スレイヤーズを誉めてるつもりなんだろうけど逆効果だわ

68:イラストに騙された名無しさん
19/07/11 14:37:46.19 MzJH/IoU0.net
作者もSP8巻の巨大あとがきでスレイヤーズは娯楽小説のつもり
って書いてるもんね

69:イラストに騙された名無しさん
19/07/11 14:53:06.76 QG5rYx/Cd.net
何が正統派なんて人それぞれじゃないの。

70:イラストに騙された名無しさん
19/07/11 15:02:05.06 Hhsa9x/w0.net
スレイヤーズに限ったことじゃないけど作品紹介でよく王道○○とか使われてるからそう思いこんじゃったのかもしれないね
国民巻き込むなよと思う国民的○○と紹介するのと同じようにさ

71:イラストに騙された名無しさん
19/07/11 15:06:53.79 QG5rYx/Cd.net
大抵の人にとっての典型的なファンタジーのイメージってドラクエとかかな。指輪物語素晴らしい! いやD&Dだ!なんてのはマニア以外聞いたことない

72:イラストに騙された名無しさん
19/07/11 17:10:37.60 hMygsAK0K.net
要は主語がデカイと言う話ね
流石にドラクエが王道ファンタジーは笑うに笑えん

73:イラストに騙された名無しさん
19/07/11 17:22:41.34 cbIr9naBH.net
王道の定義とかやって誰が得するの…?
あんまりガーガー言ってると、と学会みたいになっちゃうぞ

74:イラストに騙された名無しさん
19/07/11 19:01:50.68 KQ2VasOX0.net
>>64
本編の数百年前の時代に、
不死を求めた大国が暴政を敷いてその結果滅亡したとかなかったっけ?
あとは、賢者の石で国を滅ぼしたとかという話もあったよね

75:イラストに騙された名無しさん
19/07/11 19:20:03.96 HfJZH993d.net
>>74
レティディウス公国だったか

76:イラストに騙された名無しさん
19/07/11 19:24:49.70 UfXDoAiF0.net
レティディウス公国といったらリナに憑りついている魔道士が本来いた国だよね
確か滅んだのは500年前だったかな
およその数字だろうけど

77:イラストに騙された名無しさん
19/07/11 19:44:25.01 xcBIAAo50.net
質問
埴輪だか土偶を集めてる吸血鬼の話って何巻に載ってますか?
すぺしゃるの最初の方でリナがそんな話してたと思ったんだけど見つからない

78:イラストに騙された名無しさん
19/07/11 20:07:27.41 GSJyQjPl0.net
>>77
多分短編集3巻収録の「ただいま見習い中」かな
リナの「吸血鬼のセンスは人間とは全然違っていて
おたから目当てで倒した吸血鬼の宝物庫一杯のハニワを見て
思わず目まいを覚えた経験がある」とかってリナのモノローグがあったはず

79:イラストに騙された名無しさん
19/07/11 20:49:04.69 orY6nrej0.net
>>69
スレイヤーズ以前のファンタジー知識を前提にしたり逆手にとったネタがたくさんあるじゃん
それが無くても面白いしどこが好きかは好き好きだが
正統派であるかは人それぞれではないよ

80:イラストに騙された名無しさん
19/07/11 20:50:50.24 4ke4hmzF0.net
>>79
そう。よかったね

81:イラストに騙された名無しさん
19/07/11 21:07:27.43 3zceBIYAa.net
小説家になろうのファンタジー作品は大量にあるが、人気あるのはドラクエやFFみたいなファンタジー
今の時代はゲームが基準よ

82:イラストに騙された名無しさん
19/07/11 22:01:35.68 hMygsAK0K.net
ドラクエやFF?
大概はMMORPGじゃないか?
作者の世代的にも
たまにD&DやらのTRPGも見るけどドラクエとかが元なんてのは見た事が無いな

83:イラストに騙された名無しさん
19/07/11 22:10:45.55 dw3NiJn60.net
ドラクエやファイナルファンタジーがファンタジーの代名詞なのはなろうの作者世代よりもスレイヤーズの作者の世代じゃないかな?
なろうの作者の世代って30〜40前半らしいからその辺の電源系世代はもう少し上でしょ

84:イラストに騙された名無しさん
19/07/12 01:22:15.87 OWUPXmOBd.net
計算ではドラクエ3発売が10歳くらいに直撃だった人がスレイヤーズが11歳くらいに着弾して今はちょうどアラフォーくらいよ

85:イラストに騙された名無しさん
19/07/12 04:49:22.08 BTaCMWIfp.net
王国、帝国、公国、連邦、共和国と国家体制が全く違う国々がヨーロッパくらいの範囲で国境を接していて割と平和ってのはなんかすごいな

86:イラストに騙された名無しさん
19/07/12 06:14:02.59 AfNkbjrp0.net
王道ファンタジーって言うとロードスを最初に思い浮かべるわ
ディードリットがファンタジーの象徴的な

87:イラストに騙された名無しさん
19/07/12 07:48:02.19 y0rWsy6N0.net
何が王道とか正統派ファンタジーかってのは人によりけりなんだろうな
世代によってもかなり違ってくるだろうし

88:イラストに騙された名無しさん
19/07/12 08:23:46.60 WUJQjr81r.net
王道というのはつまるところありがちという意味だからな

89:イラストに騙された名無しさん
19/07/12 11:57:25.53 897pSCgS0.net
ディードリットも何か変な名前だよね
ドイツ語のディートリッヒを少しもじって女性名風にO音で終わらせてるけど
俺の勝手なイメージだとエルフがごついドイツ人風なのがまず違和感ある
んでディートリッヒが結構ゴツゴツした男男した名前だし
そもそもがディートリッヒの女性名だとテオドラとかテオドシアとかそっちだから
いかつい男名+女性名風の末尾ってのがとっても変に見えちゃう

90:イラストに騙された名無しさん
19/07/12 11:58:24.28 897pSCgS0.net
あと「ディートリンデ」も

91:イラストに騙された名無しさん
19/07/12 12:01:33.45 jrgPFIpB0.net
まあ古い作品だしね

92:イラストに騙された名無しさん
19/07/12 12:14:53.29 NYXS7CR6r.net
>>87
すでに蔓延してるものの後継ってニュアンスも含むしね
世代によって把握してるのが違うのはわかるがジャンルを語るなら前後の世代の有名な作品くらいは見てからの方がいいわ
単に中世風ハイファンタジーをそう表現してるだけの人も多いな

93:イラストに騙された名無しさん
19/07/12 14:31:27.24 JrZLN1OX0.net
なろう作品もスレイヤーズすぺしゃるみたいなノリの世界観多い
最近は少ないのを考えるとやはり世代交代してんだな

94:イラストに騙された名無しさん
19/07/12 15:01:05.53 L9+zl6Fk0.net
つまりクロスカディアは追放ものということですね

95:イラストに騙された名無しさん
19/07/12 15:32:59.75 y+XcSMow0.net
国家体制が違くてもわりと平和なのは魔族という共通の敵が存在するからだと思うよ
普段は降魔戦争とか魔王とかを信じてなくても国家間で争いそうになったら「魔族がいつ攻めてくるかわからないのに人間同士で争うべきじゃない」とかいいそうだし

96:イラストに騙された名無しさん
19/07/12 17:47:59.41 YDwjrQsp0.net
戦争までは至ってないけど国同士で仲が悪いというのは今まですぺしゃるで一度出てきたくらいだったかな
ガウリイは突っ込んでいって敵を斬ってればいい傭兵が天職ということを考えるとある程度そういう人の需要があるんだろうけど戦争はないのかな

97:イラストに騙された名無しさん
19/07/12 18:30:46.77 FZyip/UU0.net
16巻のアメリアやリナの話によると各国家上層部や魔道士協会ですら
人格と知性と人間への害意を備えた高位魔族の実在を疑問視する声も少なくないみたいだから
魔族が人類全体にとっての脅威との認識はどこまで共有されてるんだろうなあ

98:イラストに騙された名無しさん
19/07/12 18:37:40.09 BsFbuaOnF.net
多分全然共有されてない

99:イラストに騙された名無しさん
19/07/12 19:22:30.32 5f5kmXO00.net
>>78
でも、その埴輪に価値が全くないとは限らないよなぁ
>>85
降魔戦争とかで英雄らが国家間の戦争で消費されたとかあるね
他にも国民をデーモン実験にして戦争しようとかもあるし
あと、逆に下克上や内乱じみたことにリナがよく巻き込まれているよね

100:イラストに騙された名無しさん
19/07/12 19:42:21.71 YgjGmo4m0.net
>>95
1000年前は人間同士の殺しあいで英雄が死にまくってデーモンに蹂躙されてましたがな

101:イラストに騙された名無しさん
19/07/12 21:26:51.43 rCLDWjoB0.net
魔族はともかく魔物は普通にごろごろいるからな
腕のある人が戦争しなくても力を振るう場所にはこと欠かないし
国も他国ばかり見てるわけにもいかんのだろう

102:イラストに騙された名無しさん
19/07/12 23:01:04.19 nMcBaNTH0.net
>>78
そのただいま見習い中でリナが言ってたエピソードは過去のすぺしゃるだか本編には無かったんですか?
書かれてないだけで過去にリナが経験しているって設定でおk?

103:イラストに騙された名無しさん
19/07/12 23:02:01.18 qc1pBwgZ.net
+してゼフィーリアの存在が暗黙の抑止力になってるのかも
赤の竜騎士が生まれたのは最近としても、
無闇に強い国民ばかり
女王も人外で下手したら降魔戦争直後からいるんじゃね

104:イラストに騙された名無しさん
19/07/12 23:05:02.40 YDwjrQsp0.net
>>102
吸血鬼の人間と違う感覚を示す例としてリナが過去の自分の経験を挙げたけどそれ以上の話は無し

105:イラストに騙された名無しさん
19/07/12 23:20:35.25 nMcBaNTH0.net
>>104
てっきり書籍未掲載なだけで過去のドラゴンマガジンで書かれていたのかと思って探してしまった
ありがとう、すっきりしました

106:イラストに騙された名無しさん
19/07/13 00:46:18.75 oZr8JnLXa.net
すぺしゃるで魔法が使える奴がやたらと出まくるが、実際はファイアーボール使えるだけで一流の腕前な世界なんだよね

107:イラストに騙された名無しさん
19/07/13 00:53:56.90 SA9oHybH0.net
そうかな?
クリムゾンの妄執のアリアもファイアーボールぐらいなら使えるが、自己申告で大したことないと言っていたような

108:イラストに騙された名無しさん
19/07/13 04:02:20.91 V9kYGOmi0.net
火炎球を使えるかどうかが魔道士としての実力の一つの目安にはなるらしい
田舎の方に限れば火炎球が使えるだけでスゴイと評価されることが多いらしいが
魔道士の真価は応用力にあるってリナも言ってるしただ使えるだけで一流扱いは無さそう

109:イラストに騙された名無しさん
19/07/13 10:58:19.03 uP+xQPlRr.net
格闘技でいう黒帯初段みたいなもんじゃね
真面目にやってれば誰でもとれるし本人もそう思って謙遜するけど
素人から見たらすごいし、必死こいてとった奴は自慢しがちみたいな

110:イラストに騙された名無しさん
19/07/13 14:05:45.36 GpOAUCY+0.net
少なくとも攻撃魔法使えりゃその辺のごろつきや野盗にはならないようだしな

111:イラストに騙された名無しさん
19/07/13 16:26:16.33 nYfr/qXy0.net
今思うと短編第一回のリナの二つ名のひとつ「魔法少女」って
その後の数々の悪名に比べたら遥かにマシだな・・・つーか可愛い
その頃魔法少女ちゅうかなぱいぱいって特撮アイドルドラマがあったのね

112:イラストに騙された名無しさん
19/07/13 17:41:04.00 /r/9X3Qr0.net
火炎球詠唱できたから大魔王を名乗ったやつがいるらしいしな。

113:イラストに騙された名無しさん
19/07/13 19:42:31.50 O1jpr4Lga.net
丸暗記するだけでライティング使えるならあの世界は読書の文化がはかどっていいねえ

114:イラストに騙された名無しさん
19/07/13 19:50:30.64 MKntHQNGH.net
本の印刷技術が追いついてなさそう

115:イラストに騙された名無しさん
19/07/13 20:26:28.08 zgdkYdl+d.net
教育がまだまだじゃない?

116:イラストに騙された名無しさん
19/07/13 20:58:02.46 GRgAs96LK.net
>>111
主人公が曰く付きでいきなり打ち切りになった奴か

117:イラストに騙された名無しさん
19/07/13 22:27:44.91 bTnoVtpQ0.net
>>114
印刷駄目っぽかったもんな
あれだけ魔法があれば発達してるかと思ったが
そこは中世だった

118:イラストに騙された名無しさん
19/07/13 22:29:26.97 bTnoVtpQ0.net
>>115
識字率は高そうだったし
名門でもない商家の娘のリナが魔法学びに行けてるんだから教育は割りと進んでるんじゃないか

119:イラストに騙された名無しさん
19/07/13 23:39:25.26 3CNpgMAca.net
ガウリイでも字はちゃんと読めるしな

120:イラストに騙された名無しさん
19/07/14 00:29:57.58 D4zvDOYZ0.net
>>113
聖王都動乱でフィルさんの侍従さんが
夜の読書用にと覚えたライティングで援護射撃してくれてたね

121:イラストに騙された名無しさん
19/07/14 07:09:01.99 O7t+ylSN0.net
リナは赤の竜神の騎士の身内だしガウリイは伝説の光の剣を守る一族出身だし
識字能力や高等教育を受けられる環境は一般的な庶民とは違うのかもしれない

122:イラストに騙された名無しさん
19/07/14 07:56:27.14 u3rV2qk+.net
秘技中の秘技であるクレアバイブルの断片を見せてくれるというか見れる家庭だからのう
あれもゼロスが処分に行ったのだろうか

123:イラストに騙された名無しさん
19/07/14 09:09:07.50 /N2SjnVd0.net
あれは処分された(何者かに写本が燃やされた)けど
代々の神官に内容が伝わっていて〜って話のはず

124:イラストに騙された名無しさん
19/07/14 09:42:35.99 u3rV2qk+.net
>>123
ゼロスも雑な仕事してるな
目的は写本の内容広まると困るから写本消してるのに、内容残ってるなら意味ないじゃん

125:イラストに騙された名無しさん
19/07/14 09:49:03.12 QQ16PnVq0.net
>>124
ゼロスは命令されたことはやるけどそれ以上の仕事はしないから

126:イラストに騙された名無しさん
19/07/14 09:52:37.93 ZvblDEFr0.net
>>124
写本を消せとしか命令されてませんし…

127:イラストに騙された名無しさん
19/07/14 10:06:54.55 u3rV2qk+.net
ゼロスは会社で言えば課長クラスなのに
そんな雑な仕事しかできないのか

128:イラストに騙された名無しさん
19/07/14 10:36:00.62 Xt0CZXFZa.net
そんな雑な仕事でも許す上司にも問題があるのでは?

129:イラストに騙された名無しさん
19/07/14 11:23:07.79 6Ht/z+z40.net
代々の神官がゼロスに近い、あるいはそれ以上に強くて手を出せなかった可能性も
アテッサのエルフ達もリナ達が来なかったら手を出さなかったかもしれんし

130:イラストに騙された名無しさん
19/07/14 11:27:41.38 QQ16PnVq0.net
雑でも命令されたこと自体はほぼ確実に遂行する能力があるからな

131:イラストに騙された名無しさん
19/07/14 11:45:24.88 u5niLvJi.net
>>130
そのレベルなら中級のカンヅエルでもできるけどね
マゼンタでも

132:イラストに騙された名無しさん
19/07/14 11:47:49.11 u5niLvJi.net
ゼロスは能力だけは凄い
その凄いも何の価値もないレベル
腹心にはボロ負け、神相手だと囮にしかならない弱小
頭も仕事も中級と同レベル

133:イラストに騙された名無しさん
19/07/14 11:52:36.28 QQ16PnVq0.net
>>131
ゼロスの場合は必要最低限のことしかやらないとはいえもっとレベルが高い命令でも遂行できるからな
遂行できる命令の最高レベルがカンヅェルやマゼンダと同じくらいで更にやり方が雑だったら流石に許されないだろ
そもそもゼロスの地位と能力が高いのは獣王に生み出してもらった時点で決まっていたわけだが

134:イラストに騙された名無しさん
19/07/14 13:04:03.47 jmiuLeeZ0.net
クレアバイブルを読んでしまったリナの抹殺はしなくていいのかね
ていうか、リナの知識って魔族からしてみれば消したいレベルだと思うんだけど
一般人は、魔族が人間の姿になれることすらしらないわけで
リナが、魔道士教会通じて、世界各国にその辺を伝えるだけで、魔族が潜入するのがやりづらくなるじゃん
カンヅェルにしろゼロスにしろ、語るのが好きというか、リナの疑問質問にほいほい答えるよね

135:イラストに騙された名無しさん
19/07/14 13:13:50.50 oVJ5DLGcr.net
>>134
ちゃんと振る舞えばリナみたいに何度も高位魔族と出会ってきた人間相手でもなければ自分が魔族かもしれないと疑われることが滅多にないだろうし
リナのはドラゴンやエルフで詳しい相手に比べれば知識も技術も大したことないから放置してても

136:イラストに騙された名無しさん
19/07/14 13:14:29.52 oVJ5DLGcr.net
途中送信してしまった
放置しててもいいんじゃない?

137:イラストに騙された名無しさん
19/07/14 13:37:26.75 LDhEYHzHd.net
今さらかもしれんが、またKindleで合本版がセール対象になってるね

138:イラストに騙された名無しさん
19/07/14 14:58:29.56 jmiuLeeZ0.net
俺が言いたいのはさ、リナが魔族の知識をもっと魔道士協会や国家に伝えれば
国家も、主要人物に対して、魔族かどうかを調べるようなテストを実施すると思うんだよね
例えば、エルメキアランスを用いたパッチテストみたいなのとか、髪の毛を引っこ抜くとどうなるかとか
そうなると、中位以上の魔族の仕事に支障がでそうなきがしたのよ。

139:イラストに騙された名無しさん
19/07/14 15:24:21.58 XbNpCRZW0.net
試験担当官が魔族にすり替えられるとか、逆ギレした魔族に暴れられるとかそういうリスクを除いて仮にそれが有効な方法だとしても、
魔族に対する注意喚起をするべきなのはリナじゃなくて、アメリアやゼフィーリアの女王のような国家側の立場にいる人間なのでは?

140:イラストに騙された名無しさん
19/07/14 15:29:16.75 AcyCQFJ1d.net
リナが進言してもな
回りから金の為なら嘘を付くのがリナだからな

141:イラストに騙された名無しさん
19/07/14 15:35:53.56 QQ16PnVq0.net
見分けがつかないくらい完全に人間に化けられる魔族にエルメキアランスなどさして効果が無いだろうし調べる方法も難しそうだな
普通の人間が魔族と間違われたり下手すればそれを利用して陰謀をめぐらす人も出てくるかも

142:イラストに騙された名無しさん
19/07/14 16:45:11.62 hEO2VJT30.net
人間同士が疑心暗鬼になって起こったのが降魔戦争みたいなもんだからね
むやみに相手を疑わないようにするために各国の中核にいる人たちは魔族が人間に化けて色々やっているの知っているけど公表しないとかじゃないの

143:イラストに騙された名無しさん
19/07/14 17:11:27.93 hs+YV9lha.net
エルメキアランスとか人間に化けれる中級からしたらたいしたダメージにならんやろうし。リナのラグナブラストもカンヅェルは余裕で耐えたから
むしろ人間にエルメキアランスとか弱い人は衰弱死するやろ

144:イラストに騙された名無しさん
19/07/14 17:36:09.21 SVoO93OX0.net
>>111
短編の時のリナって15歳未満だから十分少女だよねぇ
あの世界にも魔法少女物のような話とかが合って同一視されたくなかったのだろうか?

145:イラストに騙された名無しさん
19/07/14 17:55:24.89 oVJ5DLGcr.net
ただそんなふうに名乗ってないと言いたかっただけだろ
その後の色々な変な二つ名を考えれば大したことないと思うが、あの頃はまだそういうのに慣れてなかったのかも

146:イラストに騙された名無しさん
19/07/14 18:29:00.62 jmiuLeeZ0.net
>魔族に対する注意喚起をするべきなのはリナじゃなくて、アメリアやゼフィーリアの女王のような国家側の立場にいる人間なのでは?
貴方がそう判断するのは別におかしいとは思わないけど、魔族側がリナが立場上そういうことをしないと断言・判断するのは楽観視が過ぎるかな
>見分けがつかないくらい完全に人間に化けられる魔族にエルメキアランスなどさして効果が無いだろうし調べる方法も難しそうだな
エルメキアランスをそのままつかうんじゃなくて、アレンジ加えてテスト用のものを魔道士協会に開発させればいいじゃん
魔族と人間だったらその反応は違ったものになると思うんだよね。
危険性が〜というなら、髪の毛や爪を採取してそれにエルメキアランスかけてみるとかさ
簡単に方法を確立できるとはいわないけど、対策は練るべきだと思うけどね
>普通の人間が魔族と間違われたり下手すればそれを利用して陰謀をめぐらす人も出てくるかも
そういう事が起きないようにするために、正確な魔族と人間の判別方法を模索する必要があるよねって話
ディルスなんて洒落にならないレベルで魔族の潜入と乗っ取りを許したわけで、対策は大事だと思うよ

147:イラストに騙された名無しさん
19/07/14 19:28:43.23 JIJxmj8d0.net
「あたしとガウリイとアメリア、そしてここにはいないあと一人(多分ゼル)は、
かつてそんな腹心の一人、冥王フィブリゾと相まみえ、うち滅ぼしたのである。」(16巻より)
シルフィール(涙)いちおーリナ以外では一番戦果挙げていたのに・・・
(リナ、ガウリイ、アメリアの並びで「あと一人」が
16巻には登場しないシルフィールを指すとは考えにくいかなと思った)

148:イラストに騙された名無しさん
19/07/14 20:09:35.58 mY66X4Bu0.net
>>147
マルチナのことを言ってるんだよ

149:イラストに騙された名無しさん
19/07/14 20:12:22.11 iQzytk6l0.net
ザングルスかもしれない

150:イラストに騙された名無しさん
19/07/14 20:58:01.38 8I7B5wUD0.net
ゼルガディスでしょ

151:イラストに騙された名無しさん
19/07/14 21:32:44.84 cHTq4h+S.net
>>134
ゼフィーリアの女王、ルナはヤバいから放置プレイとしても、エルフやドラゴンの知識は放置
そのせいで中級魔族とも戦えるレベルになった
ゼロスは頭はポンコツなんだろうな
魔竜王にボコボコにされた時を見ても

152:イラストに騙された名無しさん
19/07/14 21:54:19.97 IbpRKpXZK.net
頭がポンコツと言うよりは完全に興味が無いんだろ
仕事だから言われた事はやるけど、魔族の行く末がどうのとか、魔族に対抗する勢力がどうのとかは割りとゼロス的にはどうでも良い話なんだろうよ

153:イラストに騙された名無しさん
19/07/14 22:30:34.36 tlHCwjJE0.net
魔族公務員(アカン方の)なんよね、地位的には官僚のはずなんだが

154:イラストに騙された名無しさん
19/07/14 22:40:23.35 ppiU/EBwa.net
最終的に自分らも滅びるのが存在目的だし
このまま竜やエルフを放置してたら自分らもまずいみたいな、自己保身的な発想は考えつかなさそう
在り方からしてそんなこと思った時点で大ダメージ受けそうだし

155:イラストに騙された名無しさん
19/07/14 22:55:04.82 ZWvGzS2y0.net
>>153
魔王ですら中間管理職呼ばわりされるのにゼロスが官僚?
魔族全体の動きに関わることを決めるような権限は無さそうだしせいぜい役所の課長くらいじゃないの?

156:イラストに騙された名無しさん
19/07/14 23:37:20.12 IbpRKpXZK.net
>>155
その例えだとシャブラニグドゥは市長辺りになるかな?

157:イラストに騙された名無しさん
19/07/15 00:56:30.69 UX0JL2Lt0.net
>>143
死んだやつは人間だ。死ななかったやつは魔族だから殺せ!

158:イラストに騙された名無しさん
19/07/15 05:52:58.19 9+W2GCK8p.net
ガウリイは冥王戦ではほぼ何もしてないよな・・・
リナが完全版重破斬を唱えるための重要なトリガーではあるけど

159:イラストに騙された名無しさん
19/07/15 15:44:31.16 7tS4AI3v0.net
ガウリイには魔王の欠片があって冥王はそれがわかってたから本気で殺せないしリナを苦しめて覚醒させようとしたということを言っている人が昔いたね
2部でもFFの最初の仲間が敵になるみたいな感じが最後になると言われていたね
実際はわからないけど

160:イラストに騙された名無しさん
19/07/15 20:18:55.82 DRKDvErx0.net
>>159
リナの中に魔王の欠片があったのならまだわかるけどガウリイの中に魔王の欠片があった場合に
ガウリイの意識が無い状態でリナを苦しめて意味があるのか?

161:イラストに騙された名無しさん
19/07/15 22:18:26.37 5t7i6gdG0.net
レゾの中に魔王の欠片があって先祖代々受け継がれてるとかって話の亜種か
光の剣が異界の魔族改造したもので、改造したのがガウリィの祖先でそいつが魔王の欠片だったんなら可能性あるけど設定どうなってたっけ?

162:イラストに騙された名無しさん
19/07/15 22:34:35.84 5YvZR8iAK.net
作者、そこまで考えていないと思うよ(真顔

163:イラストに騙された名無しさん
19/07/15 22:39:29.48 nVYB9HKv0.net
そもそも光の剣をスレ世界に引き込んだ人物については、昔すっげー人がいたんやって
言われているだけで全く設定考えられていないよ

164:イラストに騙された名無しさん
19/07/15 23:41:37.36 llbh3qSA0.net
>>162
そんなこと言ったら、このスレッドが終了するお

165:イラストに騙された名無しさん
19/07/15 23:59:34.34 zZkyp/KP0.net
ロストがまだ3巻までしか出てなかったころは
リープレールガンでスレイヤーズ世界に漂着したゴルンノヴァのコアが現地のすごい人に剣に改造されたとかで
フィブリゾにロスト世界に戻された結果ロスト終盤の最終ボス戦でゴルンノヴァが復活してたりするのかなーとか思ってた

166:イラストに騙された名無しさん
19/07/16 00:11:58.39 GEpP/JH70.net
「スレイヤーズの舞台となる地域に、同じ時代に欠片持ちが二人って多いよな…
 神封じの結界には欠片持ちが出やすくなる効果もあるかもしれない」
作者がこんな感じのことを言っていたし、残りの欠片持ちは結界の外だろう

167:イラストに騙された名無しさん
19/07/16 06:03:22.56 LuXNqnobp.net
>>166
その発言だと結界内に他の欠片持ちがいる可能性が高いように聞こえるが

168:イラストに騙された名無しさん
19/07/16 10:08:09.63 H64Av7EZ0.net
てっきり欠片持ちって常に7人いて、
死ぬと新しく生まれる誰かにバトンタッチするのかと思ってた
いない時代もあるのね

169:イラストに騙された名無しさん
19/07/16 11:22:15.97 7tlhqrRnr.net
>>161
ガウリイ

170:イラストに騙された名無しさん
19/07/16 18:11:03.13 Fw4nDEWvF.net
まあ欠片持ちがそれなりに長生きしてるなら時代が被ることもあるんじゃない?

171:イラストに騙された名無しさん
19/07/16 18:33:55.42 XmfOWvZfp.net
>>168
いや、常に最大人数のカケラ持ちがいると思うよ?
転生先が結界内と外のどっちに偏ってるかってだけの話かと

172:イラストに騙された名無しさん
19/07/16 18:42:12.03 PM5z4PPv0.net
>>168
人間の輪廻転生の頻度を利用して浄化って話だし、
基本的のは死亡したら欠片は次の人に移ると思う
特に欠片を受け入れるのに素質とかが必要ってわけでもないはずだし

173:イラストに騙された名無しさん
19/07/16 21:53:33.48 OD9UUKLM.net
ただ、覚醒した3人は
赤毛
卓越した魔法技術を持つ
名前の頭文字はR
欠片が影響してるのか割と共通店あるんだよな

174:イラストに騙された名無しさん
19/07/16 23:27:51.02 I6pI2oRQ0.net
>>173
レイマグナスについては全く知らないがレゾは赤毛と書いてあったっけ?
作者発言からはっきりしてるのは魔王の欠片持ちだと魔力が強いことだが名前はメタ的なものを除けば偶然かな

175:イラストに騙された名無しさん
19/07/17 00:23:16.20 6CDN8teOa.net
まあ魔王の欠片持ってる人間は転生し続けてるんだから探せば外の世界にもいるんだろうけど
リナが外の世界に行ってそこで欠片持ちと遭遇して封印が解けてバトルってのもありえなくはないのか

176:イラストに騙された名無しさん
19/07/17 12:40:59.41 sT+22Pnp0.net
3部は結界の外の話なんだろうか

177:イラストに騙された名無しさん
19/07/17 15:02:36.52 CqgPf8Zo0.net
結界の外の場合言葉と通貨は通用するのだろうか

178:イラストに騙された名無しさん
19/07/17 16:47:15.46 yJF90JXvr.net
>>177
今まで基本的に人間なら国が違っても言語は共通みたいだが違いがありそうな話はあったっけ?
結界が張られた千年前から言語が変わってなければ結界の外でも通用するのではないか?
通貨も同じだと思うけど変わってない可能性は低いだろうな

179:イラストに騙された名無しさん
19/07/17 17:11:58.74 vSd+pfRqK.net
>>178
千年間、人の行き来が結界で完全に無くなっているなら言語は変化してるもんだろ
日本の狭い国内でさえ、NHKが共通語を作らなければ方言で通じないのはざらだったんだから
今でも戦前の本なんかは普通の人には読むのは難しいぞ

180:イラストに騙された名無しさん
19/07/17 17:27:31.41 Ug/ARfng0.net
>>179
たしかに普通ならそうだろうけど創作、それもスレイヤーズ世界だからわからんぞ
そもそも普通というなら国が違う時点で言語が違う方が普通だし

181:イラストに騙された名無しさん
19/07/17 17:28:06.63 PjpsOJG60.net
千年前の日本に行ってまともに意思疎通が出来るとはとても思えないもんな

182:イラストに騙された名無しさん
19/07/17 18:16:29.54 BeTGrQYb0.net
多分神様に関してと魔族に関しては認識が違うんじゃないかな?

183:イラストに騙された名無しさん
19/07/17 18:31:56.89 hQL8fuGkp.net
カオスワーズで会話すればいいんだよ!

184:イラストに騙された名無しさん
19/07/17 18:38:26.29 Ug/ARfng0.net
仮にだが3部で結界の外に行くことがあれば何事もなかったように結界内と同じ言語を使うだろうと思う
言語関係について余計な縛りをつけると作者は後々面倒くさくなるし
読者も創作の中での言語関係については深く考えない方が良いとしたものだから

185:イラストに騙された名無しさん
19/07/17 19:48:13.50 8g8zMnuc0.net
結界内だけでもヨーロッパくらいの広さはあるらしいけど
あんまりそんな感じはしないなあ、個人的にはせいぜい日本列島くらいに思える

186:イラストに騙された名無しさん
19/07/17 20:56:15.81 +pwMCqg70.net
通過に関しては各地で使われる通貨も存在するけど広く流通してるのは金銀銅貨みたいな扱いになってたな

187:イラストに騙された名無しさん
19/07/17 21:38:27.86 sT+22Pnp0.net
金本位制にしておくと、各国の通貨の違いをあまり考慮しなくていいから
書き手としてはらくだわな

188:イラストに騙された名無しさん
19/07/17 21:41:15.28 Ug/ARfng0.net
通貨単位が出てきたこともあったけどほとんどの場合金貨〜枚とかだからな
ゼロスからタリスマンを購入した時やルークに剣の売買交渉をした時などは単位もなくよく会話が成立すると思った

189:イラストに騙された名無しさん
19/07/17 21:49:46.65 2POQPIZ+0.net
言語に関しては神とか魔族が使う言語を人間が使うとかそんな理由で結界の内外でも通用するとかそんな理由付ければ言語変えなくても良いと思う
或いは寿命の長いエルフの言葉を元にして1000年位は誤差だから訛り程度で通じるとか

190:イラストに騙された名無しさん
19/07/18 04:57:11.06 D1+mOiw3p.net
結界内の人間は海の向こうや滅びの砂漠の向こうの世界がどうなってるか1000年もの間誰も調べようとはしなかったのかな
リナ含めスレイヤーズ世界の人間は結界外の世界についてほとんど考えることすらしてないように見える

191:イラストに騙された名無しさん
19/07/18 05:06:23.07 mAQqkPVe0.net
行こうと思っても行けないわけだしな
恒星間移動バリバリにできる高度生命体から「一般の地球人は地球以外の太陽系の事をほとんど考えてないように見える」とか言われてもそりゃそうだとしか思わんな

192:イラストに騙された名無しさん
19/07/18 05:49:02.12 lXsyRRG50.net
砂漠の向こうと地球外を同列にするのはさすがに・・・
結界って内と外で相互の認識を阻害する働きでもあるのかなと思ってた

193:イラストに騙された名無しさん
19/07/18 06:01:21.47 17ywLVkP0.net
隔絶された・行けない(出られない) は記憶にあるけど、見えない と言うか境界面に関する話ってあったっけか
まぁ見えたところで交流地になれそうな所ってTRYの地図(@猫南蛮亭)が有効と仮定すると殆ど無さそうだしなぁ

194:イラストに騙された名無しさん
19/07/18 06:03:38.79 0t7J12zC0.net
>>190
大航海にチャレンジする奴がいてもおかしくないよね
世界の果てみたいなのを知りたがる人間はいると思うし
でも、リナって結界どころか、フラグーンの事も知らなかったよね
あんなバカでかい木、世界的に有名になりそうだけど

195:イラストに騙された名無しさん
19/07/18 07:05:30.22 O+xFXAri0.net
結界の外に行こうとした人もいたけど誰も成功しないから無理だと言われるようになったとかかも
しかし一般人は結界の存在など知らないだろうけど結界を超えようとするとどんな形で失敗するんだろうか

196:イラストに騙された名無しさん
19/07/18 11:46:51.84 tiyqVVY60.net
たまにとちくるったのが外の世界に向かってたとしても誰も帰ってこなかったら基本的にはとちくるってない人は行かなくなるだろ

197:イラストに騙された名無しさん
19/07/18 18:19:05.95 bsCo3lvd0.net
カタートに攻め込んが王様が呪法を受けて戻ってきたように、
結界を越えようとした人がそんな感じで戻ってきたりしたのかも?

198:イラストに騙された名無しさん
19/07/18 19:09:18.92 K6g6CCHPd.net
それは無いんでない?
態々能動的に阻止しに行かないと行けないようなものに腹心直々の結界とは言わんだろ
戻ってこないのは普通に海の怪異とか過酷な環境とかで帰ってきてないとかだと思う

199:イラストに騙された名無しさん
19/07/18 19:30:59.24 s0XOIwqiK.net
そもそも結界が出入りしようとした人間をどうするかも判っていないのに妄想が過ぎるだろ
戻って来る来ない以前の問題
大体、どこぞの無限廊下みたいに先に進もうとすると戻される類いかも知れんだろ

200:イラストに騙された名無しさん
19/07/18 19:34:18.35 WHE9hWRU0.net
結界って神々対策で人間が出入りできないのは単なるおまけであってたっけ?

201:イラストに騙された名無しさん
19/07/18 19:58:07.16 bDb6MhN/0.net
作者インタビューによると通れるようだ
結界内は白人種のみだが、結界の外には褐色肌の人種もいる
運良く魔海を越えて流れ着いた人間が結界内にいる可能性はゼロではないが
基本的には白人種のみ

202:イラストに騙された名無しさん
19/07/18 20:05:01.80 VCbgBJGd0.net
以前作者冥王が滅びるまで通れなかったとか言ってなかったっけ?

203:イラストに騙された名無しさん
19/07/18 21:34:28.13 b7A4QIqRd.net
URLリンク(i.imgur.com)
ー☆

204:イラストに騙された名無しさん
19/07/19 08:10:40.81 W/zqDG5o0.net
スレイヤーズに出てきた黒人系キャラってほとんど居ないかな
新作は時代に合わせて人種のバリエーションがもっと増えたりして

205:イラストに騙された名無しさん
19/07/19 13:42:23.68 FSP0KoxwK.net
人種どころか、ファンタジーにつきものの異種族もあんまり出てこないから

206:イラストに騙された名無しさん
19/07/19 15:22:58.86 Zw1OejUN0.net
すぺしゃる24魔の海のほとりにてによると外洋を目指した幾多の船は結局一隻たりとも帰ってこなかった
このことだけはまぎれもない真実だったとあるからリナの知識が正しいなら海路で結界の外に出た人はいないんだろうね
帰ってこない理由が結界のせいか海王軍が片っ端から沈没させてるのか自然のせいなのかはわからないけど

207:イラストに騙された名無しさん
19/07/19 15:24:41.33 hm0UrTaap.net
>>205
竜族、エルフ、ゼルガディス、魚人族、獣人が出ていれば十分じゃね?

208:イラストに騙された名無しさん
19/07/19 15:27:07.48 Zw1OejUN0.net
あっごめん
よく考えたら帰ってこなかったということは結界の外に出たけど結界内に戻れなかっただけという可能性もあるね

209:イラストに騙された名無しさん
19/07/19 15:35:24.68 FSP0KoxwK.net
>>207
竜族、魚人はネタ的にもモンスター扱いでしょ
獣人は百歩譲るとしてもさ
それにしてもシレッとゼルガディスを混ぜるのは止めて差し上げろ

210:イラストに騙された名無しさん
19/07/19 16:53:16.43 Q87eysdAr.net
>>206
>>201と冥王が滅びたから云々という作者発言から考えると、結界が完全に機能しているうちは結界とその他の環境要因などから
外の世界と中の世界を行き来するのは極めて難しいけど絶対不可能ではない、というくらいかなあ?

211:イラストに騙された名無しさん
19/07/19 16:57:26.55 QByUnWAdd.net
>>210
それかもな。結界のメインターゲットはあくまで神々だろうし

212:イラストに騙された名無しさん
19/07/19 17:33:05.97 cglTkeXH.net
とは言っても、全員でも魔王14.3%にも及ばない腹心の作った結界だから、残りの3竜王単体でもその気になれば破れるんだろうけど

213:イラストに騙された名無しさん
19/07/19 17:48:42.93 /307+Y260.net
結界の中の神の力を弱体化させる目的の結界だし通るのが困難(or不可能)というのも人間の場合だろうな
竜やエルフだとどうなのかはわからないけど流石に竜王が破れないわけはないと思う

214:イラストに騙された名無しさん
19/07/19 18:04:46.19 FSP0KoxwK.net
逆に小物は隙間から通れても大物はダメとかあるかも知れない
特に竜族は属性で止められてしまうのかも知れない
仮定の域を出ないけどね

215:イラストに騙された名無しさん
19/07/19 18:08:38.29 Ou65A59a.net
>>214
魔王にしても竜王にしても、
細かいことができないわけじゃないからなー
影響を受けてない外の竜王から見たら、腹心にしてはよく頑張ったねー程度のモノじゃないかな

216:イラストに騙された名無しさん
19/07/19 18:23:09.80 FSP0KoxwK.net
>>215
どっちにしろ結界に関しては情報がほとんど無いからね
仮定に仮定を重ねる話にしかならんわな

217:イラストに騙された名無しさん
19/07/19 18:28:27.29 5mdB7G/F.net
仮定もなにも
腹心全員で頑張れば竜王と勝負できるならこんなことになってないだろ
魔王不在の状況での結界なんて竜王から見たら、効果あるけど時間かければ破れる程度のものでしかないと

218:イラストに騙された名無しさん
19/07/19 18:41:20.88 f5W92J6K0.net
>>209
竜族はエルフらと組んで色々魔族対策しているのに、
モンスター扱いはないだろう
まだ昆虫人間や吸血鬼はモンスター扱いならわかるが
>>213
結界は神の力を弱体化するのだから、
外側からでも神が結界に干渉するなら弱体化の影響を受けるんじゃないだろうか?

219:イラストに騙された名無しさん
19/07/19 18:50:14.47 FSP0KoxwK.net
>>218
いやスペシャルとかの短編での扱いは完全に「頭の良い獣」程度だろ
長編の最後辺りでゴールドが出てきてから対応は変わったけどさ

220:イラストに騙された名無しさん
19/07/19 18:51:17.13 5mdB7G/F.net
だからといって破れないわけないだろ
結界の中にいて魔王14.3%と戦っていた竜神25%ですら、ほぼ魔王と相討ちに出来てるのだから
最低でも魔王14.3%以上の力で結界ぶちこわされる

221:イラストに騙された名無しさん
19/07/19 18:53:47.05 /307+Y260.net
結界の外の神も影響を受けるとしても腹心の張った結界を破れないほどになるとは思えないけどな
子馬戦争の時も結界だけではまだ心もとないからガーヴを使って水竜王を倒したということだったし
作者にきかないと真実はわからないが

222:イラストに騙された名無しさん
19/07/19 18:57:06.38 viQo5N4yd.net
>>219
ミルさんだけがとんでもない可能性はあるけど、なんとなくの思いつきで人間には不可能な領域な呪文をあっさり作ったりしてるしね
ブラストソードへの呪紋にしてもエルフがあんだけ苦労して解呪するレベルのをおそらく簡単に描いたんだろうしなぁ

223:イラストに騙された名無しさん
19/07/19 19:48:31.19 jjDjlXa30.net
地理的にはゼフィーリアの東がエルメキアでエルメキアの東が砂漠で冥王の結界があったんだっけ?
エルメキア帝国って作中に名前だけしか登場してない謎の国だから、砂漠超えて結界の外と交流するならメイン舞台はエルメキアだろうな

224:イラストに騙された名無しさん
19/07/19 20:36:54.63 W/zqDG5o0.net
>>222
アライナによる斬妖剣の封印解除の儀式はさして苦労したようには見えなかったけど

225:イラストに騙された名無しさん
19/07/19 21:15:43.88 WtrbPOH70.net
>>224
解きやすいできてると言ってなかったか?

226:イラストに騙された名無しさん
19/07/20 08:50:37.60 Q/9kK39C0.net
>>224
結構時間かけて少しづつ解呪してたような

227:イラストに騙された名無しさん
19/07/20 14:04:18.70 Hn3hKXV80.net
アライナ自身は人に解かれることを前提にした術式と言っていたからさほど苦労しているようには見えないな

228:イラストに騙された名無しさん
19/07/20 14:11:45.11 wIrLqqiy0.net
同族(竜)あるいは、エルフたちって意味だろうけどな
人間には、そもそも解析すらできないし

229:イラストに騙された名無しさん
19/07/20 14:13:23.90 Hn3hKXV80.net
>>228
わかりにくくてすまんが、そういう意味で言った
人間にはそりゃ無理だろうが、エルフや竜レベルならさして苦労もしないだろうってこと


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1742日前に更新/136 KB
担当:undef