田中芳樹総合118 ..
[2ch|▼Menu]
998:イラストに騙された名無しさん
18/08/27 10:37:11.37 dJ1lJ6/V.net
>>979
カシュー・アルナーグ「狙撃手を潜ませておいて必勝の策を用意しておくのは当然の措置だぞ」
ナシェル「その設定、変更になったんだよなあ…」

999:イラストに騙された名無しさん
18/08/27 22:39:26.78 L1qlFr9s.net
>>982
マジか。あれはカシューらしくてよかったのに

1000:イラストに騙された名無しさん
18/08/28 02:49:40.71 qvdQ/reL.net
ナシェルがやった事になりました

1001:イラストに騙された名無しさん
18/08/28 12:05:57.30 +owK0k7o.net
>>983
1巻執筆時はカーラの差し金って設定
途中でカシューの仕込みって設定変更して、カシューの強かさを出す事にした
伝説執筆時にナシェルが介入した事に変更
水野良が過去のTRPGのイベントでそう話してる
カシューの仕込みにした時期は覚えてない、ゲームなんかだとカーラの差し金になってるからその頃はカーラの犯行だったはずとの事
スレ違いすまんな

1002:イラストに騙された名無しさん
18/08/28 20:27:42.90 /abUzzaP.net
ポッ出の新主人公のために人気キャラの見せ場を取り上げたのは
酷い話のはずなのに初期設定や構想の変更を公開してくれる親切さで腹が立たないな
完結記念イベントで当初の構想とは違う展開になったが初期構想は
どんなものかは話す気がないと宣言したアル戦とは大違いだ

1003:イラストに騙された名無しさん
18/08/29 05:27:49.10 5sQnuBUq.net
正直もう作家生活は長くないだろうから
お蔵入りしたプロットとか構想とか生きてる間に披露して欲しいな。
銀英伝の初期原案とかアル戦の初期構想とか予定してたけど書けなかった
中華モノの予定プロットとか。
ガイエの性格的に表に絶対に出しそうにはないけど。

1004:イラストに騙された名無しさん
18/08/31 13:28:28.05 padDxBLG.net
アル戦は元々アルスラーン相打ち死亡からの内川コピペエンドは考えてたんじゃない?

1005:イラストに騙された名無しさん
18/08/31 16:12:18.27 5yoUff2F.net
いや、相討ち死亡と内川コピペエンドのストーリーそのものが叩かれてるわけじゃないし
言っちゃなんだがその展開自体はそこそこ王道だからね
問題はその展開になることの説得力のなさと話の肉付けの雑さ加減なんで……
いくら過去に布石置いてても、それを展開に活かせなきゃ説得力が出るわけないよね
活かされなかった布石は伏線じゃなくてただの死に石なんだから

1006:イラストに騙された名無しさん
18/08/31 16:21:14.95 padDxBLG.net
説得力の無さとかは単純に作者のやる気と能力が落ちただけだろうしどうしようもないんじゃない?
今の作者じゃアル戦1部のような描写は不可能だったということだろうし。
25年前くらい前に全部書いてれば同じような結末でももっと良いもの書けてたと思う

1007:イラストに騙された名無しさん
18/08/31 16:34:44.04 o+C9/+L1.net
と言うか筆力低下とか置いといてもまるでノルマ巻数を達成させただけのように見える(契約か?)ダラダラやっておいて最終巻で最小限の分量終了
配分が違ってもっと丁寧に書くだけで全然違うだろ
作者の作品への愛を疑われたのがショックとかどうしてもどの口が感

1008:イラストに騙された名無しさん
18/08/31 16:53:15.14 c/i6CJlM.net
作品への愛があるなら、とっくの昔に書き上がってるだろうよ

1009:イラストに騙された名無しさん
18/08/31 19:28:41.87 5XThvdmU.net
>>989
ガイエが初期設定を扱いきれなくなりまたは忘れてしまい結果的に設定変更
これでアル戦は矛盾がいくつも発生したな
それでもアルスラーン陣営が好きでガイエへの期待値が大幅に下がっていた読者は
ラストシーンと完結したことを喜んでいたが、他陣営ファン(マイナーキャラファン)は怒りと虚しさを抑えきれんわ

1010:イラストに騙された名無しさん
18/08/31 19:43:52.36 5XThvdmU.net
レイラ・タハミーネ・ブルハーンを持て余したガイエは極めて読後感の悪い運命をこれらのキャラに与えてくれたな
この三人はマイナーキャラだから踏みつけにしてそのままでもOKらしい
唐突に登場した本物のアルスラーン王子の扱いは悪趣味の極み
整合性と説得力ゼロのフィトナの女ピエロっぷりと死せる王たちの戦いのネーミングとの落差も酷いもんだ
ミリッツア生存と逆襲フラグらしきものを立てたくせに
ギスカールが死んでもマルヤムの民衆は救われない展開のどこにカタルシスや意外性やドラマ性を見出せばいいんだ?

1011:イラストに騙された名無しさん
18/08/31 19:51:07.56 5XThvdmU.net
ヒルメスがへぼにビビって逃走するシーンをさぞガイエは楽しんで執筆しただろう
一族の真の敵と戦って死ぬことすら世襲王家に生まれたキャラには許されないらしい
パルスを邪悪な魔導士と人造人間の恐怖政治から解放した開祖は片八百の勇者様に貶められたしな
それまでのガチ対決で乾杯封印された描写や設定とは完全に矛盾するが、
世襲王朝の開祖は辱め死後も安らぎとは無縁の境遇に貶めるに値する罪深い存在だから当然かw

1012:イラストに騙された名無しさん
18/08/31 20:00:57.24 5XThvdmU.net
アンドラも設定変更で七巻での尊師の陰湿な脅迫を一蹴した名シーンを取り消されたな
タハミーネを巻き添えで死んだ赤の他人と小名粗末な墓に埋葬させて
ガイエはあざ笑うようにタハミーネは満足しただろうかって酷すぎる
こんな結末が最初から構想されていたならジャライルがレイラに懸想したリ、
カイ・ホスローの血筋しか依り代になれないとされていた
へぼの代理人の父親になる計画が披露されたイルテリシュの嫁にしたり
レイラのキャラ設定がタハミーネやアンドラとの血の繋がりを連想させる必要性なんてない
ガイエがレイラとタハミーネを持て余した結果、女児出産すり替えから男児死産に設定変更がされた臭いがプンプンするわ

1013:イラストに騙された名無しさん
18/08/31 20:16:12.61 5XThvdmU.net
暗黒時代に突入したパルスを見守ることすらしない主人公ご一行様
ルクナバードの中の人をやったまま成仏できない伝説の勇者様
まったくもやもやするラストシーンだよ

1014:イラストに騙された名無しさん
18/08/31 20:19:32.99 5XThvdmU.net
カイ・ホスロー武勲詩抄の回収されなさっぷり感も酷すぎる
奴隷解放は失敗し、へぼの復活の可能性が地の文で書かれているのでは
アルスラーンは英雄王の志を継承し達成したは言えない

1015:イラストに騙された名無しさん
18/08/31 20:24:06.06 5XThvdmU.net
ルクナバードの設定変更もろくでもない
尊師とそのお仲間が作ったへぼ制御装置を三種の神器のように崇めている
パルス人が間抜けな土人状態だ

1016:イラストに騙された名無しさん
18/08/31 20:26:01.35 5XThvdmU.net
ホスローさんがいつどうやって入手したかも不明なへぼ制御装置
伝説の宝剣の扱いがいい加減すぎるヒロイックファンタジーwww

1017:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 65日 19時間 58分 10秒

1018:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1848日前に更新/304 KB
担当:undef