【ナイツ&マジック】 天酒之瓢 12 at MAGAZIN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:イラストに騙された名無しさん
17/11/16 22:23:46.61 BtzRRdvu0.net
円盤で甲殻戦を2話構成にリメイクしてくれないかねぇ…

451:イラストに騙された名無しさん
17/11/17 07:50:51.97 jJJGazy90.net
単なるリメイクは有りえんわな、劇場版3部作を企画して
第一部…ベヘモス戦〜カサドシュ事変…TV版再編集
これである程度儲かれば
第二部…御前模擬戦〜甲殻〜イカルガ…オリジナル映像追加
第三部…戦争編…シナリオ完全リライト…ほぼ新作?
みたいな感じなら、有り得るかも
あとTV版では省略された幼年期のOVAとかあったらエエな…

452:イラストに騙された名無しさん
17/11/17 08:07:14.86 kd3CC0q70.net
残念ながらそれに予算かけるなら別の作品アニメ化したほうがいいだろうと偉い人は考えるだろうきっと

453:イラストに騙された名無しさん
17/11/17 09:13:57.79 jJJGazy90.net
だからこそ第一部を再編集版で安く上げるんや

454:イラストに騙された名無しさん
17/11/17 11:26:51.02 3p3MTsPr0.net
>>453
全然安く上がる内容じゃないじゃんw
いや公開されたら観に行くけど

455:イラストに騙された名無しさん
17/11/17 12:18:43.51 dkGE1G/wd.net
オバロでも再編集版はさっぱりだったし、そういうのはいらんかなぁ…と。

456:イラストに騙された名無しさん
17/11/17 14:23:51.55 as2ZjGTFd.net
劇場版Zガンダムの悪夢はちょっと遠慮したい

457:イラストに騙された名無しさん
17/11/17 14:47:38.29 Dufyldeyd.net
ババアが発狂するからな

458:イラストに騙された名無しさん
17/11/17 15:34:14.84 QHrQbl6vd.net
>>456
みてないんだけど何かまずいことでもあったん?

459:イラストに騙された名無しさん
17/11/17 15:39:31.73 as2ZjGTFd.net
実写で言うと一人を別人の二人で交代で演技していた

460:イラストに騙された名無しさん
17/11/17 15:47:46.67 mQOMqTmYd.net
いや5〜6人ぐらい居たかもしれない

461:イラストに騙された名無しさん
17/11/17 16:05:13.61 y35BUMkd0.net
>>457
フォウのことか?

462:イラストに騙された名無しさん
17/11/17 16:13:16.82 Phg3NxBPK.net
ウンコ頭とかチンコ結晶とか誰がデザインしたの?

463:イラストに騙された名無しさん
17/11/17 20:09:09.49 yEfXv+di0.net
>>456
ン十年前のフィルムと新録フィルムを切り貼りして三本の映画にした
当然前者と後者で絵のクオリティはダンチ

464:イラストに騙された名無しさん
17/11/17 22:00:48.03 YmSZVzHd0.net
フォウの出番大幅削除に真メインヒロインからの脱落、それに伴う
ファの完全メインヒロイン化とカミーユのメンタル強化でTVと違う
大団円エンド…は悪夢には入らないよね。
古参の富野ファンとしては(ハッピーエンドに逃げた的な)悪夢だろうけど。

465:イラストに騙された名無しさん
17/11/18 02:44:16.08 sEuKMos60.net
>>449
俺レスヴァントのデザイン好きだよ。ACのフラジールみたいで。実はあの貧弱そうななりで
カルダトアと同等かそれ以上らしいよ?まぁティラントーやカルディトーレに比べて弱いのは
確かなんだが。だいぶ気が早いけれど、漫画版でレーヴァンティアの可視化が楽しみ。

466:イラストに騙された名無しさん
17/11/18 03:59:53.92 GJCgvhJQ0.net
Ζ劇場3部作はかなり昔のと新画を組み合わせるっていう愚策?をしたからでしょ。
ここ数年の作品なら画のレベルは変わらんだろうから、新カット加えても大丈夫でしょ。

467:イラストに騙された名無しさん
17/11/18 09:00:10.54 mY4bNBfN0.net
劇場版って黒歴史のオンパレードなんやね…総集編最悪
さしあたってはTV版をノーカットで見せてくれるだけでOK
ベヘモス戦を映画館で見たい
新作は客がいる事を証明してからでエエ

468:イラストに騙された名無しさん
17/11/18 09:09:13.26 V2CI2O6t0.net
そろそろ20年は経つんだ、ガンドレスの事は忘れてやれ
夢を見るのは悪く無いが
ガッツリ売れなきゃ次なんて無い、って現実も見ようぜ

469:イラストに騙された名無しさん
17/11/18 09:16:17.09 v7oL7RTGd.net
そういやフルメタルパニックも総集編劇場三部作やるんだよな。
三館&一週間の小規模公開で。

470:イラストに騙された名無しさん
17/11/18 09:34:23.79 mY4bNBfN0.net
料金2000エソ…人集まるんかな?

471:イラストに騙された名無しさん
17/11/18 10:35:10.85 hDEvh9Dfa.net
グゥエールのプラモ付き前売り券出すなら

472:イラストに騙された名無しさん
17/11/18 11:13:05.43 lLxjXhpTD.net
>>471
そこはイカルガで

473:イラストに騙された名無しさん
17/11/18 12:20:24.52 kr3t//TN0.net
>>465
中身サルドレアの改良型何でないという話はあったな
装甲とか削ったりして性能あげている軽戦士型なんじゃあない?

474:イラストに騙された名無しさん
17/11/18 13:15:49.44 YMj0jKjG0.net
レスヴァントは俺もアニメデザインに割と納得した方だな
やたら細いのが気になったけど案山子っぽいし、なるほどこう来たかって

475:イラストに騙された名無しさん
17/11/18 14:04:55.18 9onAaOPe0.net
メカデザが奇形なのは今更過ぎるのあのレスヴァントでもいいやと諦められたが
レスヴァントヴィードまでしか出なかったことのほうは残念だ

476:イラストに騙された名無しさん
17/11/18 14:41:41.44 mw7Jd3WOd.net
>>459>>463
サンクス
今BSでやってる再放送、なついけど作画はさすがにツラいもんな・・・
個人的にゼータは一番好きなMSなんで最新作画ゼータがどれだけグレードアップしてるかレベルの興味はあるけど(BFに出てたっけ?)、
TV版と混ぜてはいけないことは分かるよ

477:イラストに騙された名無しさん
17/11/18 18:24:38.85 MjvZite50.net
レスヴァントのデザインが駄目だと言ってる人は
どのへんが駄目だと思ってるのか気になる
確かにかっこよくはないけど、
所詮やられ役だし、カカシっぽいし別にあれでいいじゃんって思ってたけど

478:イラストに騙された名無しさん
17/11/18 23:23:57.66 i8bWwzcT0.net
レスヴァントは他のロボアニメであのぐらいのポジションで出てきたならあのデザインでも大好きだよ
ナイツマだと人の骨格と筋肉の貼り方をほぼそのまま真似てつくられた金属骨格と結晶筋肉でできた巨人
特にエルがやらかすまでの旧型はそこから外れる発想が一切なかった、という設定を完全に無視したデザインだから嫌いなだけで
ほかもその設定意識してないけど、レスヴァントだけは脳内補正も効かないほど設定とかけ離れてるからなぁ

479:イラストに騙された名無しさん
17/11/19 00:07:55.65 S4iW3bFk0.net
>人の骨格と筋肉の貼り方をほぼそのまま真似てつくられた
もっと大雑把な表現で「人を模した」って言ってるだけじゃなかったっけ?
1巻読んだの大分前だから記憶が怪しいが

480:イラストに騙された名無しさん
17/11/19 01:07:34.35 KwT8ki5v0.net
国それぞれの文化とかあるからな
魔獣退治で常に戦いと隣り合わせのフレメヴィーラに比べて
攻められるまでは平和だったクシェペルカなわけで
基本構造は維持しつつも、芸術性を高めようと奇抜なデザインになったりしてもおかしくない

481:イラストに騙された名無しさん
17/11/19 01:08:35.65 4XLKO48I0.net
でもまんま案山子は奇抜過ぎる…w

482:イラストに騙された名無しさん
17/11/19 19:48:16.16 zLedG6+la.net
>>479
反論するのなら読み直しすらしないのはNG

483:イラストに騙された名無しさん
17/11/19 22:43:37.26 BPTRPnT8a.net
無駄に煽るなって…

484:イラストに騙された名無しさん
17/11/20 15:19:33.13 CosM1cJed.net
人体をそこまで忠実にトレースしてるなんてどこにも書いてないっぽい
ワッチョイ 4112-JAgmの勘違いかWeb版の話だろう

485:イラストに騙された名無しさん
17/11/20 16:15:09.87 TFhzRRoJ0.net
文庫版だと
1巻で生物機能の単純模倣だ
2巻では人体の構造から外れると言う発想がない
騎士をかたどった兵器だヒトの形をした兵器だとはっきり書いてある

486:イラストに騙された名無しさん
17/11/20 16:33:33.92 /z42hRAza.net
つまりそれが分かるほどヒトをバラしたってわけよね…

487:イラストに騙された名無しさん
17/11/20 16:45:51.39 TFhzRRoJ0.net
筋肉色まで同じだったら装甲外した筋肉剥き出し状態は精神衛生上よくない光景だったろうと言われてるくらいだから
かなりリアルなんだろうな
原作者の想定してる旧来の幻晶騎士の姿はあくまで人体構造そのまま巨大なだけの騎士だな
なにより原作者自身の描いた原作絵見ればはっきりわかるんだけど
けど今更アニメのレスヴァントにだけつっこんでもしょうがないんだよ
人体から外れてるのはアニメのレスヴァントが極端だから目立つだけで実際は黒銀のデザインした全部に言えることだから

488:イラストに騙された名無しさん
17/11/20 16:53:57.26 Z/qfln4W0.net
漫画版は割とそれっぽく筋肉盛ってたな
漫画版レスヴァントがどうなるか、私、気になります!

489:イラストに騙された名無しさん
17/11/20 17:58:47.01 ejjCEH+rd.net
>>485
それを
> 人の骨格と筋肉の貼り方をほぼそのまま真似てつくられた
とまで拡大解釈するのはちょっとな

490:イラストに騙された名無しさん
17/11/20 18:02:37.06 TFhzRRoJ0.net
拡大解釈と言う解釈こそおおいに無理がある
単純模倣かつ人体構造から外れる発想ないってんだから
真似てないんなら単純模倣でも外れないでもないだろ

491:イラストに騙された名無しさん
17/11/20 18:33:13.91 Ko2bF1Sl0.net
ほぼそのままかはともかく
人体から大きく外れることはないだろうなあ

492:イラストに騙された名無しさん
17/11/20 18:51:44.72 QmG+lG2u0.net
実際に動く現物(人体)があるんだから普通にそれ使うのは間違ってないわな
それはそれとして、書いてもいない箇所を勝手に細かい所まで断言しちゃうのって普通にアレだけど
仮定の上に仮定を重ねて斜め上の方向に妄想が伸びていくアホな流れの始まりだぞ

493:イラストに騙された名無しさん
17/11/20 19:02:55.46 JIVTnnmE0.net
ほうほう。(忘却録を見ながら)
>>内部の触媒結晶を大型化、もしくは魔獣の体内から採れた触媒結晶を使うことで出力を上げることが出来る。
つまり鉱石でとれたものを大型化すれば出力はあげられるのか
>>その代償として多大な調整を必要とし、生産コストは跳ね上がる。
つまり鉱石でとれたものとてわざわざ加工しやすいように分割しているとも読めるな

494:イラストに騙された名無しさん
17/11/20 20:26:57.77 4DFjgqiaD.net
>>487
レスヴァントはこういう人をモチーフにしたのかもしれない
URLリンク(i.ytimg.com)

495:イラストに騙された名無しさん
17/11/20 23:20:16.51 OPiWneRo0.net
レスヴァントのコスプレ衣装を作ってみたら
それが正解…かも

496:イラストに騙された名無しさん
17/11/20 23:29:06.79 Jl6FBPIY0.net
>>487
エルが作りたいのはロボだから、幻晶騎士をぱっと見でロボに見えるデザインにしたんだと思うよ。
天酒さんの絵が好きな人には申し訳ないがあの絵見てこれはロボだと即答できる人多分いないよ?
作中の設定だとその方が正しいのかもしれないけどさ。

497:478
17/11/21 05:01:30.47 dlf1P08l0.net
たしかにほとんどそのままと断定するには根拠が弱かった、すまん
多分ツェンドルグ開発の所の「ほとんどそのまま馬の骨格をもとにしています」あたりを間違って覚えてたんだと思う
とは言えエルですら新規設計時は生き物のほぼそのままを持ってくる(筋肉配置は馬を参考にしつつも綱型に合わせてアレンジしてる)他
他の人が上で上げてくれた要素に加えてテレスターレの普段使いづらい筋肉のテストをボディビルダーポーズで行えることも含めて人にかなり近いのは間違いなさそうだけどあくまで推測の範囲だね
でもやっぱりアニメレスヴァントは……あんな棒に輪っか通したような肩関節で人間の構造を流用できる気が全くしないのがなぁ、股関節も似たようなもんだし
しかもフレメヴィーラが出来たのが約300年前でサロドレアが出来たのも約300年前だから
推測でしかないけど、国境隣接してる友好国なのまで合わせて考えると
サロドレア作ったのは当時のクシェペルカでその最新鋭機でフレメヴィーラを開拓したあと統治の問題で独立したとか十分ありそうなんだよなぁ
そこからフレメヴィーラ側ではカルダトア(とそのバリエーション)しか出来てない期間であの形まで行き着ける気がしない
ウォールローブ着せるの優先したデザインってのもわかるし、他の機体も実はよく見れば無理があるってのもわかるんだけどやっぱ型状が…異形過ぎて脳内補正出来ない
>>496
イラスト単品だとサイズがわからないのが最大の問題だから足元に等身大の人間のシルエットを置いておけば…それでも巨人にも見えるからダメか

498:イラストに騙された名無しさん
17/11/21 07:51:41.56 X/c40i0Q0.net
長ぇw

499:イラストに騙された名無しさん
17/11/21 08:29:35.12 i7FIR241d.net
二行で読むのやめたわw

500:イラストに騙された名無しさん
17/11/21 08:54:46.61 nfxwxe6c0.net
なんつーかまさに専門板のオタク!って感じだなあ

501:イラストに騙された名無しさん
17/11/21 11:03:07.42 q1rQMUgl0.net
>>497
旧統一王国の王都があった可能性すらあるよね。
開拓していって辺境に王都を移していったのならね。

502:イラストに騙された名無しさん
17/11/21 12:51:37.89 9tYYUPII0.net
作者がwebで書いたシルエットナイトは鎧を着た人間なんだけど
黒銀がそれを無視したからおかしくなった

503:イラストに騙された名無しさん
17/11/21 15:10:48.08 a/pPh/SjM.net
そもそも絵を頼む相手が間違ってる。ロボ描いてきた人なんだからロボにするだろ。
現地の人にとっては人体機能を拡張するものかもしれないが、エルは人型のロボット
だと捉えた。黒銀デザインの幻晶騎士はエルの目を通して見たものなんだと俺は納得
することにしてる。ぶっちゃけ天酒のデザイン好きじゃないし。

504:イラストに騙された名無しさん
17/11/21 15:13:11.69 8vlhQyV50.net
ナイツ&マリック?
バラエティー番組か演芸ですか

505:イラストに騙された名無しさん
17/11/21 20:39:36.91 nfxwxe6c0.net
まあ作者が書いたのと違ってようが
GO出したならそれが公式だわな

506:イラストに騙された名無しさん
17/11/21 23:16:53.94 tbU0TihKK.net
さすがに黒銀のイカルガとカササギはない

507:イラストに騙された名無しさん
17/11/22 00:01:09.27 LX8L1FXZ0.net
アニメから入った俺としては黒銀イカルガ最高に格好いいと思うがね。カササギが微妙なのは同意する。

508:イラストに騙された名無しさん
17/11/22 02:15:20.12 qHazT8230.net
文章無視しすぎなんだよ黒銀

509:イラストに騙された名無しさん
17/11/22 02:43:20.70 LX8L1FXZ0.net
ラノベ作家とイラストレーターが実際の所どういうやり取りをしているのかは知らないけどさ、
文章に合ってないので描き直してって言うチャンスは皆無だったんだろうか。自分が作家の
立場だったら何かしら言うと思う。

510:イラストに騙された名無しさん
17/11/22 04:13:42.08 FaFRihxF0.net
正直天酒デザインのままだったら惹かれてないと思う
なんかあまり「ロボット」感がしないと言うか、ただの甲冑ですやん

511:イラストに騙された名無しさん
17/11/22 04:22:38.47 S5L6Lp8G0.net
本来あるべきなのは中間なんだよなぁ・・・

512:イラストに騙された名無しさん
17/11/22 04:42:31.37 XRqdqbW4K.net
>>507
アニメのイカルガと黒銀のイカルガってデザイン違うぞ

513:イラストに騙された名無しさん
17/11/22 07:52:43.86 ehSZLJ7q0.net
>>509
挿絵のやっつけ具合を見ると、かなりギリのスケジュールだったんやろう
単に筆が遅いだけか、表紙で精根尽き果てたか…

514:イラストに騙された名無しさん
17/11/22 09:45:45.01 sJiGT2mbd.net
アニメのイカルガださい特に胸の名前
体操服かよ

515:イラストに騙された名無しさん
17/11/22 10:58:18.32 PMT9gQ7m0.net
1092操兵期待してたら真・聖刻出された感

516:イラストに騙された名無しさん
17/11/22 11:17:51.52 PG4+Wwxn0.net
>>514
俺はイカルガのデザインに関してはアニメ版こそ最高だと思ったけどな
特に胸の名前は原作への逆輸入すら望んだほどだ

517:イラストに騙された名無しさん
17/11/22 11:37:06.17 o9v16NzLd.net
何故かアニメ化はされずファンには支持されているのと
アニメ化されたが酷い有り様で視聴者から酷評円盤も散々
アニメ化された時点で幸せとも言えるが不幸になる場合もあるだろうなぁ
今回のはまあ半々ぐらいか

518:イラストに騙された名無しさん
17/11/22 14:34:38.44 pkzoRIEe0.net
アニメから原作にたどりついたオレみたいなのもいるんで
成功にしといてw

519:イラストに騙された名無しさん
17/11/22 20:30:13.15 If8VK5+K0.net
8部2部で成功で良いかと。
残念なのは端折りかな。
ベヘモス以外の魔獣も丁寧になやって欲しかったよ。

520:イラストに騙された名無しさん
17/11/22 21:51:30.19 rUTHeofN0.net
>>516
発達なのかな?

521:イラストに騙された名無しさん
17/11/23 00:00:50.63 TDWKR5UG0.net
アニメは失敗とはとても言えない、むしろ成功と言い切っていいと思う。思うんだけどなんだろう
せっかく他のロボとの差別化ができる要素がてんこ盛りなのにそれらの要素を極端に削がれてるのが悲しいというか
なんだろう、熊肉カレーを熊食べたことないんだよねーとワクワクして食べたらカレーの味のほうが強くて熊の味なんてほとんどわかんなかったがっかり感とかそんな感じ?
カレーとしてはとても美味しいのがまた腑に落ちないんだ。熊肉カレー食べたことないけど

522:イラストに騙された名無しさん
17/11/23 01:42:40.58 bM82ySmPd.net
>>516
同意
つ一か大半の人がそうじゃね

523:イラストに騙された名無しさん
17/11/23 02:09:50.41 jC1+o6ecd.net
おっと
一行目の話ね

524:イラストに騙された名無しさん
17/11/23 08:04:07.98 hOzsllE00.net
>>521
何を書いてるのか正直分からんが、失敗では無いわ
ヒットもして無いけど…配信成績しだい

525:イラストに騙された名無しさん
17/11/23 08:11:03.65 cBTOzhyf0.net
まったくと言っていいくらい話題にならなかったからなあ
ロボものが弱い時世とはいえ

526:イラストに騙された名無しさん
17/11/23 08:47:44.83 54w78mqkd.net
全く話題にならずに三千売ったなら逆に凄いな

527:イラストに騙された名無しさん
17/11/23 08:56:49.51 J1I8fKJM0.net
ロボットものの小説でアニメ化にたどり着けただけでも凄いよ

528:イラストに騙された名無しさん
17/11/23 09:40:44.98 v3V9aTK80.net
アニメ版斑鳩ってファンイラストをそのままブラッシュアップしたようにも見えたなぁ
そこそこかっこ良く仕上がってたから文句ないけどな
つか、黒銀のは地の文ガン無視も気に良らないんだけど
その前にデモベ以上に動かせないっぽいのが一番アレだなぁって思ってる
あのデザインじゃかろうじて肘は少し動くと思うけどそれ以外は首一つ動かないぞw

529:イラストに騙された名無しさん
17/11/23 10:11:10.04 NCUm0qNpa.net
アニツマはストーリーを極限まで薄く短くして戦闘にだけ特化させてるからね、賛否両論ちかたないね

530:イラストに騙された名無しさん
17/11/23 11:49:40.41 hOzsllE00.net
まあでも戦争編は極限超えてもたわ…全体的に出来は良いのに
円盤がもうひとつ売れなかった原因と違う?

531:イラストに騙された名無しさん
17/11/23 15:47:07.34 w4T/ujHhD.net
>>530
これでもガンダム・マクロス除けばここ数年のロボアニメじゃ売れた方の部類に入るんだぜ?

532:イラストに騙された名無しさん
17/11/23 15:51:06.16 XyaI/cAyd.net
歌わせれば良かったのか

533:イラストに騙された名無しさん
17/11/23 16:18:21.29 ifCUysMD0.net
急に歌うよー

534:イラストに騙された名無しさん
17/11/23 18:03:08.00 3Dt8vUQf0.net
>>533
やめれww

535:イラストに騙された名無しさん
17/11/23 18:59:55.06 H8DxwQRo0.net
クロスアンジュかな?

536:イラストに騙された名無しさん
17/11/23 19:40:47.61 sA2AOnJ+0.net
あぁ、生命の詩ってそういう……(違います

537:イラストに騙された名無しさん
17/11/23 19:54:44.79 cuoa8Cd40.net
>>527
なろう他、ロボ物の後追い作品が皆無な辺りでお察し・・・
飯テロやスローライフは掃いて捨てるほどあるのに、ねぇ

538:イラストに騙された名無しさん
17/11/23 22:00:19.36 TO/GEn6Od.net
近年ってかそもそもロボものが無い

539:イラストに騙された名無しさん
17/11/23 22:06:41.91 1iga2fRq0.net
>>537
一応知っている作品で一つあるけどねぇ>ロボもの
書籍化してるし

540:イラストに騙された名無しさん
17/11/23 23:47:16.39 HSdchsf20.net
>>539
たしか3巻で終わった奴だっけ?
聞いたらタイトル思い出せるかもレベルにうろ覚えなんでアレだが

541:イラストに騙された名無しさん
17/11/24 00:19:14.74 AfdYXl4c0.net
異世界エースもアイゼン・イェーガーも打ち切りだよ

542:イラストに騙された名無しさん
17/11/24 07:06:58.42 EqVZyKKJ0.net
スマホにロボでるよ…二期で登場するかも…低予算でアレかもだが

543:イラストに騙された名無しさん
17/11/24 12:11:39.15 ZVda+Lrr0.net
ところで、アイアンギアのような移動住居兼ロボのようなブツは出る予定がありませんか?

544:イラストに騙された名無しさん
17/11/24 14:47:59.36 g9jHMlSLa.net
マクロスのような人型に変形する(重要)アーコロジー艦は植民に際し必要なのではないか

545:イラストに騙された名無しさん
17/11/24 18:08:50.96 frqsX3Lcd.net
イズモがありなら移動基地はアリなんだろうな

546:イラストに騙された名無しさん
17/11/24 18:50:23.37 8zoyuzc+d.net
ホワイトベースみたいなのならええんちゃう

547:イラストに騙された名無しさん
17/11/24 18:54:51.65 F9h3u3Fea.net
イベチケも無いし新規アニメもない
特典は声優の実写と小説
原作コアファンにしか売れんだろ、JK>アニメ円盤
や、俺は買ったが

548:イラストに騙された名無しさん
17/11/24 18:57:55.31 4jPaTW0f0.net
ガンペリーとかサンダーバード2号みたいに多目的なカーゴシップなどどうだろう
第三中隊の牽引馬車はそんな感じだし

549:イラストに騙された名無しさん
17/11/26 13:40:58.79 Rvd47THl0.net
>>544
イズモの先に強襲艦を付けて戦闘時には切り離されて敵に突入

550:イラストに騙された名無しさん
17/11/26 15:04:54.39 tH1N9GbF0.net
>>549
何処のゴッドバードだそれは

551:イラストに騙された名無しさん
17/11/26 16:26:23.72 VXdH9ez70.net
>>550
螺旋王ロージェノムの居城へ肉薄するダイグレンかも知れんぞ

552:イラストに騙された名無しさん
17/11/27 10:27:49.94 BjXATnkUd.net
ラノベでロボットもので長く続いたといえばフルメタル・パニックがある。
ナイツマはラノベのロボットものとして今のところそれに次ぐ長さかな。他にあったっけ?

553:イラストに騙された名無しさん
17/11/27 10:48:50.62 4qhx2ZjQK.net
聖刻1092と剣の聖刻年代記
巻数だけならどちらもフルメタより長いよ

554:イラストに騙された名無しさん
17/11/27 10:58:12.00 9B3j6gZMa.net
ヘヴィーオブジェクトはロボットものに入るのかどうか

555:イラストに騙された名無しさん
17/11/27 11:22:06.88 ZQ7XDqjI0.net
あれは作者補正入ってないか
まあさすおに補正入っててもダメなものはダメな奴もあったが

556:イラストに騙された名無しさん
17/11/27 12:56:43.88 3cetFQKw0.net
作品のメインではないが、川上作品もロボというか武神、機竜の出番は多いのでそっち方面としても楽しんでいる

557:イラストに騙された名無しさん
17/11/27 14:10:08.14 Bky0af/p0.net
ARIELも20巻+外伝出てるな。OVAだけどアニメにもなってる。

558:イラストに騙された名無しさん
17/11/27 18:38:07.57 iW1IcCBU0.net
>>552
アレをロボットモノとして読んでる層ってどんだけ居るんだろう・・・
学園+ミリタリー時々ロボットが出て来る、が大半では?
10年、20年、30年のスパンでそのくらいしか出て来ないってのが・・・
そりゃーバンダイもガンダムやマジンガー、ゲッター以外のとにかくやってみよう、とかヤルはずだよな・・・

559:イラストに騙された名無しさん
17/11/27 18:40:45.42 Ab/tnc3y0.net
>>558
いや、普通にロボットものだったし、続編のアナザーは完全にロボットオンリーだった。

560:イラストに騙された名無しさん
17/11/27 19:06:22.91 gLLL7Gdt0.net
フルメタをロボット物じゃないっていうのは本編スルーして短編だけ読んでるんじゃないかってレベル

561:イラストに騙された名無しさん
17/11/27 19:15:21.80 9sFK/OHy0.net
>>559
ミリタリーよりなロボット物だったよねぇ。
なんでミリタリー的にAS-1なんていう玩具つくんなよって言いたくなる。(同時にやるなら良いがどう見ても同時にやってはいない)

562:イラストに騙された名無しさん
17/11/27 22:03:49.32 M5pSKa+/0.net
フルメタがロボじゃないならナイツマもロボじゃなくなるわな

563:イラストに騙された名無しさん
17/11/27 22:45:26.38 D/yR5OcJ0.net
ロボに惹かれたわけじゃないしいいかなぁ

564:イラストに騙された名無しさん
17/11/27 23:10:53.17 IEJM0EU+0.net
なろうから書籍化された異世界エースなんてのもあったな
あっちも結構好きだったのに更新とまってしまった

565:イラストに騙された名無しさん
17/11/27 23:59:13.94 YVr/DL5A0.net
なろうで書籍化ならロボコンのオペレーターが他のスタッフと違って就職浪人になりそうで異世界転生というのがあったが題名が思い出せない
同期の女性キャラが書籍と扱いが正反対だったのと、最後が軍用から競技用になったのだけは覚えている
アニメなら鉄人がリメイク、続編が結構多い印象
ファンタジー混じりならダンバインとかリューナイトとか過去10年以内の作品は出てこない

566:イラストに騙された名無しさん
17/11/28 05:36:57.58 h158yOpK0.net
ほぼ前世紀の…って感じやね

567:イラストに騙された名無しさん
17/11/28 07:20:40.38 uHKq9i3nK.net
単に知ってるのが前世紀の物ってだけでは?
まだ未発売のワースの新作がアニメ化と言う話はある>ロボ
ただ今までと同様にファンタジーになるかは判らんけど
オーラバトラーが出てくるファンタジーロボならリーンの翼なんてのがあったかな
あれも丁度11年前か
ここ10年のロボは全部ガンダム関係になるのかな?>アニメ

568:イラストに騙された名無しさん
17/11/28 07:26:44.68 cV+ph0Bt0.net
同じエイトビットで大爆死したコメットルシファーも一応ファンタジーロボット系ではあるよ。
毎年何かしらのロボットアニメはやってるけど、ぱっとしないってのが本当の所だろ。

569:イラストに騙された名無しさん
17/11/28 09:18:18.43 qOHWyHVd0.net
アルジェボルンは名作だったでしょ
ここ10年以上、ロボ好きはCGか立体に流れているから小説は傍流のままだろうな
SOME-LINEとか好きだったけど

570:イラストに騙された名無しさん
17/11/28 10:32:51.16 UZGu/rAYd.net
10年だとアスラクラインがギリ入るだろ

571:イラストに騙された名無しさん
17/11/28 13:50:40.19 JnqX8Yx3a.net
2クールやって映画までやったマジェスティックプリンスなんかは成功した方だな。

572:イラストに騙された名無しさん
17/11/28 14:16:13.33 HavIM/420.net
KUROMUKUROは面白かったよ。
キャプテンアースも個人的には好きだった。
>>569
アルジェは航空技術不可の納得できる理由が無かった事だけが惜しすぎる。

573:イラストに騙された名無しさん
17/11/28 17:30:14.19 J7af50lJD.net
>>567
ここ10年だとガンダム・マクロス抜いてもそこそこあるわな。ロボ定期的に作る制作もあるし。
シリーズものでアクエリオン、エウレカセブン、コードギアス、ファフナーの新作があって、新規でも・・・
・ガルガンティア ・ヴァルヴレイヴ ・マジェスティックプリンス ・鉄のラインバレル
・スタードライバー ・キャプテンアース ・M3 ・ノブナガザフール
・レガリア ・超速変形ジャイロゼッター ・クロムクロ ・コメットルシファー
・シドニアの騎士 ・ダイ☆ショーグン ・健全ロボダイミダラー ・クロスアンジュ
・ブレイクブレイド ・アルジェヴォルン ・ブブキ・ブランキ ・ラグランジェ
・バスカッシュ ・アルドノア・ゼロ ・グレンラガン
思い出しただけでこれだけあるから、ちゃんとウィキペディアとかみればもっとあるかも。

574:イラストに騙された名無しさん
17/11/28 17:54:02.33 JShkqUJ/0.net
>>560
既にアニメ化された範囲しか見てなさそう。
これからアニメ化される原作小説後半は学園要素がほとんどなくなるから。

575:イラストに騙された名無しさん
17/11/28 22:18:56.83 aRQcJOQd0.net
クロムクロすきだからなろうイカルガが動く!って期待したのに
鎧武者ロボに戻して

576:イラストに騙された名無しさん
17/11/28 22:40:03.71 uosVqAJg0.net
アニメイカルガに惚れて原作読者になった人もいるんだぜ?俺は戻して欲しくない。

577:イラストに騙された名無しさん
17/11/29 00:17:02.48 5HT4Wpe0K.net
イカルガはアニメのデザインで不満はないな
クロムクロタイプだとかなり違和感ある

578:イラストに騙された名無しさん
17/11/29 01:07:59.57 gk/dXjm2K.net
アニメのイカルガはめっちゃカッコいいよ
黒銀のイカルガが超絶糞なだけ

579:イラストに騙された名無しさん
17/11/29 03:17:32.08 HYMUk0m00.net
アニメのイカルガも黒銀デザインじゃないかね?円盤の特典映像で天神さんにはマーキングと
汚しを担当してもらったって監督が言ってたぞ。つか俺は小説のイカルガも好きだからこき下ろ
されて不愉快になった。もうこの板で絵師の話はタブーした方が良いかもしれんね。

580:イラストに騙された名無しさん
17/11/29 03:34:40.95 uGtFGEBF0.net
アニメのイカルガはまぁ鬼神と言われても理解できる形には収まってると思う
書籍のイカルガはかっこいいとは思うがどのあたりが鬼神なのかよくわからん

581:イラストに騙された名無しさん
17/11/29 06:22:12.60 OryTNZor0.net
なんか妙な黒銀アンチが我が物顔で居座ってるからねここ
まあ本文とは違う感じのデザインになってるのは確かだけど
銃剣やイカルガ銃剣のデザインはアニメより黒銀のが好きだが

582:イラストに騙された名無しさん
17/11/29 07:29:14.84 AIMkDH2C0.net
まあ鎧武者と書かれて鎧武者じゃなかったらそりゃ文句も言われるよ
公の場への発表物なら1のツッコミ所があれば1000回のツッコミが入るだろう

583:イラストに騙された名無しさん
17/11/29 08:24:09.11 6xul32zR0.net
でもそれでギルガザムネが出てきたら、お前ら怒るんじゃろ?

584:イラストに騙された名無しさん
17/11/29 08:32:02.50 KzwJrYnJa.net
ファンアートにかっこいいのが多すぎるのだ

585:イラストに騙された名無しさん
17/11/29 08:36:01.77 btkwpqOha.net
なろうイカルガがガザムネに見えるなら目か脳調べてもらえ?

586:イラストに騙された名無しさん
17/11/29 08:52:21.38 r2goEvJe0.net
アニメイカルガは他の黒銀デザイン機以上に大幅にデザインアレンジされたからな

587:イラストに騙された名無しさん
17/11/29 10:05:46.62 TtEG8zwt0.net
イカルガのデザインはビーフシチューを作らせたら肉じゃがができた東郷平八郎のエピソードをオマージュしてる説
鍛冶師達が武者を見た事が無い為に鎧武者と言われてもピンとこず、建造中に色々とアレンジを加えてしまって今のデザインになったって事で無理矢理納得しとこうぜ

588:イラストに騙された名無しさん
17/11/29 12:01:09.44 Kb8RCiX/d.net
元のキモいだけだしな

589:イラストに騙された名無しさん
17/11/29 13:07:52.68 IS1UyVOla.net
コミック版の加藤先生が小説8巻出た時のTwitterに載せたマガツイカルガはカッコいい…

590:イラストに騙された名無しさん
17/11/29 13:41:07.80 r2goEvJe0.net
コミック版はアニメでカットされた機体も新規に描いてくれてるし
原作の記述に近づける変更をしてくれるしで至れり尽くせり

591:イラストに騙された名無しさん
17/11/29 20:14:50.11 bCB7bqZi0.net
>>587
エルが内部だけではなく外装も設計している設定を無かったことにしてまで黒銀擁護ですか

592:イラストに騙された名無しさん
17/11/29 20:30:43.47 NzhgZ+GyD.net
>>579
アニメは時間があるからリファインしたって言うてたような。
小説の時は2週間くらいしか時間無かったって。

593:イラストに騙された名無しさん
17/11/29 22:11:23.11 tidcmEqD0.net
黒銀イカルガはいうなればこの画像だから
URLリンク(i.imgur.com)

594:イラストに騙された名無しさん
17/11/29 22:31:12.47 NzhgZ+GyD.net
>>593
つまり・・・
なろう版
URLリンク(pbs.twimg.com)
書籍版
URLリンク(i.imgur.com)
アニメ版
URLリンク(www.4gamer.net)

595:イラストに騙された名無しさん
17/11/29 22:33:42.72 2vZ0wowY0.net
文章と絵が一致してないってことやろ

596:イラストに騙された名無しさん
17/11/29 22:34:00.78 DqLKAE8F0.net
コミック版が入っていないんで失格

597:イラストに騙された名無しさん
17/11/29 23:19:52.74 gk/dXjm2K.net
>>592
作中での描写ガン無視デザインの常習なんだが……
時間関係ないやろ

598:イラストに騙された名無しさん
17/11/30 06:23:51.05 7Z2cgdYF0.net
アニメイカルガと書籍の大きな違いなんて顔面と脚のデザインくらいなんだけどな
ここまで評価変わるのは完全に私怨にしか見えん

599:イラストに騙された名無しさん
17/11/30 09:19:05.87 7AR1Oe4e0.net
>>598
アニメもクソだっただろ

600:イラストに騙された名無しさん
17/11/30 09:33:24.04 B8KilhxQd.net
アニメのイカルガは文句なくカッコいいと思う。

601:イラストに騙された名無しさん
17/11/30 11:15:56.87 4JtbUVs7K.net
デザインの差なんてどうでもいいとか言う口でこのデザイン格好いいとか言う謎

602:イラストに騙された名無しさん
17/11/30 12:06:29.57 pEiyrZq1d.net
>>597
基本的に時間ないんだろ

603:イラストに騙された名無しさん
17/11/30 14:01:26.34 xDOiIg/M0.net
>>593
ここまでひどいと笑える

604:イラストに騙された名無しさん
17/11/30 14:22:54.44 eu8CObyCa.net
>>598
腰のサイド装甲も銃装剣もおおきく違うぞ
あと彩色からくどい金色が大幅に減ったのも効果的な変更だ
地面につきそうなくらいだったまえだれが短くなったのもいい

605:イラストに騙された名無しさん
17/11/30 20:22:17.81 XA9729VND.net
アニメ版
URLリンク(pbs.twimg.com)
書籍版
URLリンク(img5.futabalog.com)

606:イラストに騙された名無しさん
17/11/30 20:28:09.08 XA9729VND.net
で、原作者版
URLリンク(rrd.2chin.net)
正直、原作者版がどうしてそこまで好きなのかがわからない。
どう見てもデザイン的にみればアニメ>>>書籍>原作だと思うんだが。

607:イラストに騙された名無しさん
17/11/30 20:37:54.03 SUeo7+LT0.net
なろう版はダイゼンガーの劣化版にしか見えない…

608:イラストに騙された名無しさん
17/11/30 20:38:02.65 07uer7Xl0.net
良し悪しじゃなくて作者の表現と違い過ぎたからだぞ

609:イラストに騙された名無しさん
17/11/30 20:58:57.55 6Z0MOfks0.net
原作者版が好きってのは勘違いだな
作中描写が実際に絵になったらどうなるのかな?ってワクワクしていた所に
作中描写と全然違う期待外れの絵が出て来たからコレジャナイ感半端ないって言ってるだけ

610:イラストに騙された名無しさん
17/11/30 21:05:16.92 fM0tGP4Ha.net
>>606
ただの逆張りと通ぶりたいだけ

611:イラストに騙された名無しさん
17/11/30 22:01:56.22 7Z2cgdYF0.net
作中描写と全然違うのは挿し絵一般であってロボデザではないけどなあ
カルディなんかと並べりゃ十分オーガヘッドしてるわけだし
自分が勝手に考えてたのと違うのが気に食わないってだけだわな
子供かよ

612:イラストに騙された名無しさん
17/11/30 22:05:15.67 07uer7Xl0.net
大人さんが出たぞー!

613:イラストに騙された名無しさん
17/11/30 22:11:48.12 6Z0MOfks0.net
期待を外されれば失望する。当たり前なんだね
鎧武者(笑)ってのが感想だったよ

614:イラストに騙された名無しさん
17/11/30 22:12:13.38 7AR1Oe4e0.net
>>606
原作者が自分で考えて書いた絵が一番正しい絵だと理解できないのは発達だから?

615:イラストに騙された名無しさん
17/11/30 22:13:32.86 n0IDYBZm0.net
正しいけどかっこよくない
でも黒銀のもコレジャナイ
やっぱりアニメが一番やな

616:イラストに騙された名無しさん
17/11/30 22:17:16.45 XA9729VND.net
>>614
正しかろうが素人の絵よりちゃんとした絵がいい。
ワンパンマンでもONEの方がいい、村田のは偽物っていう奴居るが俺は村田絵の方がええ。

617:イラストに騙された名無しさん
17/11/30 22:37:56.20 bQa07XF70.net
自分の好みのデザインを愛でればいいだけ
他人の好みを聞いてもなんの役にも立たないしな

618:イラストに騙された名無しさん
17/11/30 22:44:40.34 7AR1Oe4e0.net
>>616
作者が書いた絵は文章内の絵そのものなんだと理解できない発達は殺されたほうがいい

619:イラストに騙された名無しさん
17/11/30 22:47:18.79 n0IDYBZm0.net
理解できるけど好みじゃないよ

620:イラストに騙された名無しさん
17/11/30 22:57:37.79 07uer7Xl0.net
アニツマはもっとファンタジーよりに出来んかったんかなぁ

621:イラストに騙された名無しさん
17/11/30 23:09:00.32 XA9729VND.net
>>618
そのものだろうが素人のイラストはいらない、書籍のスレでずっと文句言う発達に言われる筋合いも無い。

622:イラストに騙された名無しさん
17/12/01 00:54:06.35 k6+bNA1J0.net
西洋騎士の中に鎧武者ぶっ込んで、そのデザインの差に生まれた違和感を楽しむ筈が
腕が6本生えた同じ世界観のロボットになったのが商業デザインだもの
文字を画像化するならデザインの方向性の差はせめて取り入れて欲しかった
つか、作者としてはファンタジー世界でガサラキをやりたかったんだろうなーと

623:イラストに騙された名無しさん
17/12/01 03:15:54.09 nn00A2mEd.net
>>622
別に絵のせいで作者のやりたい事がやれなくなったわけでもあるまいに
今でも十分奇形だし

624:イラストに騙された名無しさん
17/12/01 04:43:20.88 kRzUG+nU0.net
そもそも黒銀の絵が酷いというのは好みの話ではないのだがな
すり替えて擁護しようとしても逆効果だよ

625:イラストに騙された名無しさん
17/12/01 07:50:57.90 FQ19FOXZ0.net
挿し絵が酷いのとロボのデザインが好みじゃないってのも別の話だけどな

626:イラストに騙された名無しさん
17/12/01 07:54:13.90 8WgPkpvI0.net
ロボのデザインじゃなくてラノベに有りがちな完全に描写無視してるイラストが気に入らないだけだしなぁ
具体的な作品名忘れたけど作中に明記してあるキャラの髪の色を違う色で描くとかやらかしてるラノベとかあるじゃん、あれと同じ
そのイラストのキャラがたとえ好みだったとしても、ラノベのイラストとしては嫌わざるをえないって感じの

627:イラストに騙された名無しさん
17/12/01 08:08:21.98 ZmbBKz1t0.net
12月11日にスパロボの最新情報が発表されるみたいだな
ついにこの時が来たか…!

628:イラストに騙された名無しさん
17/12/01 08:18:25.38 zMZD/C4ca.net
キモヲタエルがついに見れるのか

629:イラストに騙された名無しさん
17/12/01 08:19:44.92 FQ19FOXZ0.net
数々の出演待ちを抜かして新作出られるほど話題にならなかったのが痛い

630:イラストに騙された名無しさん
17/12/01 11:06:34.68 cXUZkiV1a.net
言うほど鎧武者感がないとは思わんが
和っぽい意匠を上手く落とし込んでると思う
いくら設計兼デザイナーがエルだからと言ってエル一人で中身から装甲から作り上げるわけじゃないし
そもそも設計思想が異形とはいえシルエットナイトの技術でシルエットナイト作ってるんだから、まんまビッグ鎧武者になる方がアレじゃない?

631:イラストに騙された名無しさん
17/12/01 14:51:21.74 kRzUG+nU0.net
だから原作の絵を見て言えよ
他との異質さはそういうレベルじゃないんだよ
しかし黒銀の絵で>>593になってるのは人馬騎士や幻晶甲冑のがイカルガより酷いかもしれない

632:イラストに騙された名無しさん
17/12/01 14:59:33.27 ePKKkZe40.net
黒銀のデザインで俺が評価しているのは空戦仕様機デザインくらい
あれはバランスとか良くていいものだ

633:イラストに騙された名無しさん
17/12/01 16:43:55.73 ZmbBKz1t0.net
金獅子はアニメより書籍の方が好きかな

634:イラストに騙された名無しさん
17/12/01 17:45:13.28 6+sl9SZyM.net
いつまで不毛なことやってんだよ。好きな人は好き、嫌いな人嫌いでいいじゃないか。

635:イラストに騙された名無しさん
17/12/01 20:52:59.57 ijtT2AMf0.net
>>634
話のネタが他に無いんだよ、察してあげなよ・・・
平日の昼間っから5chに居る辺りも、考慮して温かい目で見てあげて・・・

636:イラストに騙された名無しさん
17/12/01 21:17:32.51 PJC5u4TlE.net
黒銀に赤毛のアンの挿絵を書かせたら黒髪のショートカットのアンを書くんだろうな
そしてそれを全面擁護するのがお前たちなんだよ

637:イラストに騙された名無しさん
17/12/01 21:26:35.63 GT55VGsF0.net
>>636
また発達が素人の絵じゃないから良し、とか言い出すぞ

638:イラストに騙された名無しさん
17/12/01 21:47:00.55 9EtNq7Jw0.net
蛭子能収に画いて貰おう!(提案)

639:イラストに騙された名無しさん
17/12/01 21:58:57.32 3mqHvRRe0.net
擁護はしてないんだよなあ
一番好きなのはアニメのってだけよ

640:イラストに騙された名無しさん
17/12/01 22:29:55.57 X+pZxNfc0.net
アニメ版はとても武者武者してて良い

641:イラストに騙された名無しさん
17/12/01 22:33:48.85 3mqHvRRe0.net
大きく変えたわけじゃないのにすげえよな

642:イラストに騙された名無しさん
17/12/02 06:11:41.71 sw4NCIou0.net
顔がオーガじゃなくて鬼面だからな

643:イラストに騙された名無しさん
17/12/02 06:31:23.24 dc64Sdxg0.net
アニメのデザインスタッフは伝説級やで、素人絵と比べるべくも無いやろ

644:イラストに騙された名無しさん
17/12/02 09:01:05.49 qm1G2ZvMd.net
フルメタル・パニックのプラモデルがバンダイからもリリースされる。
この調子でラノベロボものをラインアップに追加してナイツマまで手を広げてくれればなあ

645:イラストに騙された名無しさん
17/12/02 09:35:14.60 AoXPSngc0.net
>>634
好き嫌いの話はしてないんだよな

646:イラストに騙された名無しさん
17/12/02 10:21:40.98 HdWh7F990.net
デザインの善し悪しって好き嫌いの問題でしかないぞ

647:イラストに騙された名無しさん
17/12/02 10:59:23.90 ZI6I6ftD0.net
作中描写と乖離してるのが論点だっつってんだルルォン

648:イラストに騙された名無しさん
17/12/02 11:01:22.10 p7uf/36Q0.net
黒銀絵はそうだけど
アニメ絵はそうでもないってか、アニメ内で造形の説明とか無かったし

649:イラストに騙された名無しさん
17/12/02 11:02:25.53 ZI6I6ftD0.net
だってアニメはオレンジのPVだもん…

650:イラストに騙された名無しさん
17/12/02 11:03:30.94 p7uf/36Q0.net
お前が思うんならそうなんだろうな
お前の中ではな

651:イラストに騙された名無しさん
17/12/02 11:07:35.72 ZI6I6ftD0.net
なんであんな作りにしちゃったんかなぁ

652:イラストに騙された名無しさん
17/12/02 11:10:38.87 p7uf/36Q0.net
てかアニメのはかなり鬼面の鎧武者らしくなってるから原文とさして違い無いような
銃装剣が肉厚の大剣じゃないけどこれはCGの都合だなあ

653:イラストに騙された名無しさん
17/12/02 11:13:23.26 ZI6I6ftD0.net
いやストーリー極薄の所な ロボはかっこいいとは思うよ
ただもっと中世の世界観や魔法っぽさは出して欲しかったかなぁ

654:イラストに騙された名無しさん
17/12/02 12:20:09.05 p7uf/36Q0.net
原作からしてロボ全振りだから

655:イラストに騙された名無しさん
17/12/02 12:46:24.69 HdWh7F990.net
1クールに詰め込んだアニメに中世だの魔法まで詰め込め、と言ってもな
王様お姫様が出てきたあたりで満足しておかないと
前期ならそのあたりはスマホで十分補給できたでしょ

656:イラストに騙された名無しさん
17/12/02 12:48:14.92 ZI6I6ftD0.net
言うほどロボにしか魅力ないか?

657:イラストに騙された名無しさん
17/12/02 14:02:15.81 UVdTR9m20.net
原作ではプロジェクトX的な魅力が大きいな
さもなければ巨人戦争編なんて読めたもんじゃないことになる

658:イラストに騙された名無しさん
17/12/02 15:03:39.36 RrWrhlC5a.net
書籍化したとき巨人関係の追加がメインだったけど
カササギ作った村人の頑張りをもっと詳しく書いてほしかったよ

659:イラストに騙された名無しさん
17/12/02 16:49:25.60 3C6i5LHiK.net
>>644
あれは新作アニメに合わせてみたいな話だから無理だろ
ナイツマはプラモの方ではなくロボ魂の方だったのもあるしね

660:イラストに騙された名無しさん
17/12/02 20:28:07.92 cP27907BD.net
>>652
・書籍版の黒銀デザイン
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)
・アニメ版の黒銀のデザイン稿
URLリンク(img6.futabalog.com)
・天神さんが装甲部に模様付けてオレンジがCGに起こしたモデル
URLリンク(pbs.twimg.com)
・コミック版作者が漫画風に描き起こしたもん。
URLリンク(pbs.twimg.com)
やっぱアニメ版やな。

661:イラストに騙された名無しさん
17/12/02 21:00:41.01 FRW3JAwR0.net
武者武者
URLリンク(i.imgur.com)

662:イラストに騙された名無しさん
17/12/02 21:02:32.56 rwMcK+jv0.net
っ【むしゃむしゃしてました】

663:イラストに騙された名無しさん
17/12/02 21:43:34.28 YuluGlpA0.net
やっぱり頭部パーツの造形だな
これを和風に感じさせられるかどうかで印象がガラッと変わる

664:イラストに騙された名無しさん
17/12/02 21:43:36.26 gOc+tcZB0.net
牛「むしゃむしゃしてやった。反すうはしていない」

665:イラストに騙された名無しさん
17/12/02 21:54:58.21 LaJpsWZU0.net
>>660
アニメ版は黒銀版からいい感じに金色部分を減らしてアクセントに出来てるのが良いな

666:イラストに騙された名無しさん
17/12/02 22:55:29.07 cP27907BD.net
>>663
書籍とアニメデザイン稿の顎部分の金色の彩色が武者感消してるな。
CG版と漫画版はそこが機体色と同色だから兜っぽさが出てる。

667:イラストに騙された名無しさん
17/12/02 23:53:54.58 rj4FcioDd.net
他の機体と比べりゃ黒銀verも十分和風だがねえ
「イカルガのデザイン」の話してるのにのらくら別の話にすり替えて攻撃してる奴がいるのが見苦しい

668:イラストに騙された名無しさん
17/12/02 23:56:05.19 ZI6I6ftD0.net
ぶっちゃけイカルガ自体そこまで…

669:イラストに騙された名無しさん
17/12/03 01:39:25.61 ukjHRH7G0.net
この話題は無駄に長く続きそうだ

670:イラストに騙された名無しさん
17/12/03 01:50:59.00 oJAhFuvy0.net
デザインに差がある場合それぞれに否定派肯定派が付いて
それ+でリベラル層が加わるから終わるわけが無い

671:イラストに騙された名無しさん
17/12/03 08:08:12.55 PUEHNpj90.net
>>660
デザイン稿から実際のCGモデルでだいぶ印象変わってるよね
色も体型もかなり違って足の太さなんか原作絵に近い感じに

672:イラストに騙された名無しさん
17/12/03 08:19:13.68 oADPt4Fia.net
黒銀のデザインがつっこまれてるの内容と乖離してるってことで良し悪しは関係ないだろ
原作者の意図だと他の幻晶騎士とイカルガは騎士ガンダムと武者頑駄無くらい違うから

673:イラストに騙された名無しさん
17/12/03 08:33:18.79 oADPt4Fia.net
アニメイカルガの体つきや前だれなんかの変更も金色を大幅に減らしたのも黒銀じゃなかったんだな
銃装剣デザインもそうなのかね

674:イラストに騙された名無しさん
17/12/03 10:27:54.74 Nzot7HlQa.net
ロボ魂は結局、アールとグエで終わり?

675:イラストに騙された名無しさん
17/12/03 13:37:33.95 nuNO8c3XD.net
>>673
CGモデルは2Dの絵と違って3Dだから、動かすにあたって支障出る部分は変更してあるんだろう。
色の部分は外装のマーキング担当してる天神さんが全体の彩色バランスみて変更したのかな?

676:イラストに騙された名無しさん
17/12/03 13:38:15.26 nuNO8c3XD.net
>>674
せめてイカルガだけは出してほしいわ

677:イラストに騙された名無しさん
17/12/03 13:55:35.30 0eKHrXpN0.net
>>せめてイカルガだけは
今のまんまじゃ、ΖガンダムでMk2やリックディアスを出したけど
Ζ や百式を出してないようなもんだよね

678:イラストに騙された名無しさん
17/12/03 13:58:31.29 UhkupdO+d.net
>>659
フルメタルパニックだってバンダイではロボ魂から始まったんだし。
まあナイツマだけの勢いでは厳しいからあわよくばフルメタに便乗できればって思いはある

679:イラストに騙された名無しさん
17/12/03 19:30:24.58 5HWUUVul0.net
出版社も違えば、アニメやってる所も違うでは便乗もクソも無いだろ・・・

680:イラストに騙された名無しさん
17/12/03 19:37:30.94 ELNo1bTL0.net
ガンダム以外のロボットにユーザーの目が向いてる内に続けて出したいってことじゃない?

681:イラストに騙された名無しさん
17/12/05 00:14:30.75 QXTmI/Xz0.net
和風感がいまいちなのもあるが作中で言うロボに恐ろしい顔がついてるっていうイメージはあんまりない書籍イカルガ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1437日前に更新/165 KB
担当:undef