【ナイツ&マジック】 天酒之瓢 12 at MAGAZIN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:イラストに騙された名無しさん
17/10/17 09:13:25.02 9O7yduKCa.net
さんざんロリババアだの出てるのに今更ショタ大人出たくらいでごちゃごちゃ言うのはどうよ

101:イラストに騙された名無しさん
17/10/17 09:19:26.83 ELjdBIHXa.net
>>100
これだな
ショタ大人で別萌ジャンル化が脳内で完了してしまってるわ

102:イラストに騙された名無しさん
17/10/17 09:47:07.49 VFbOkTSQ0.net
超古いけどポーの一族のエトガーはショタ大人と言えなくもない。
あれは吸血鬼化のせいによる年齢固定だけど。

103:イラストに騙された名無しさん
17/10/17 11:04:05.16 cWDyTCga0.net
>>99
罪…なのか?

104:イラストに騙された名無しさん
17/10/17 11:24:27.46 YFUm5EdU0.net
ファンタジー的な理由つけるなら、幼少期から魔力トレーニングのし過ぎで成長が阻害されたとか?

105:イラストに騙された名無しさん
17/10/17 11:32:53.84 9O7yduKCa.net
肉体がマナを貯めることに最適化され過ぎた的な?

106:イラストに騙された名無しさん
17/10/17 12:10:13.56 bzRCqOq5d.net
大…人…?(数々の言動思い出しつつ)

107:イラストに騙された名無しさん
17/10/17 12:22:40.38 0EkIX36sM.net
露伴先生も言ってただろ。面白い創作物にはリアリティが重要だって。
後付で良いからそれっぽい設定付ければ良い。>>104みたいなね。

108:イラストに騙された名無しさん
17/10/17 12:52:38.81 cWDyTCga0.net
107の言うことに胴衣やけど、この作品で大事なリアリティは
エルの身体的な成長具合やなくて、世界観&技術観やと思うんよね
スチームパンク作品みたく

109:イラストに騙された名無しさん
17/10/17 12:54:02.10 9O7yduKCa.net
後付っていうかあっためてるネタの一つなんでね?

110:イラストに騙された名無しさん
17/10/17 12:58:34.64 CO3W53Iwa.net
むしろそういう気になる点をいじりたおして二次創作するのだ
シナリオ上の不思議はそのままシナリオフックだぞ

111:イラストに騙された名無しさん
17/10/17 13:28:33.78 jLOuNdwH0.net
>>108
なろう系作品だとリアリティーをゴミ箱に投げ捨てる作品もあるけどね。
試算したらそいつらがいるだけで1000兆円はつかう必要がある作品とか

それに比べたらナイツマはリアリティーがあるほうだとおもう。
ただ書籍版よりもWEB版のほうがいいかんじではあるけど

112:イラストに騙された名無しさん
17/10/17 13:36:24.85 WHcLekiZ0.net
>>103
いやいやw
免罪符ってのはな・・・
まぁ自分でググった方が納得しやすいかも

113:イラストに騙された名無しさん
17/10/17 13:56:06.73 9O7yduKCa.net
あれだろキリストの肩たたき券レベルのペラ紙だろ

114:イラストに騙された名無しさん
17/10/17 14:22:33.44 UKB4mUDkd.net
ボケだと言って欲しいがマジなんだろうな
メモ帳ラノベでも読むの苦労してそう

115:イラストに騙された名無しさん
17/10/17 21:27:29.29 3zXWfnsQ0.net
免罪符って領収書でしょ

116:イラストに騙された名無しさん
17/10/18 09:14:25.83 rFWcaL4ka.net
おっさんと老人がひしめき合う戦争ものがお好みですか
そもそもリアリティ気にしたら人型のロボットなんて出ない

117:イラストに騙された名無しさん
17/10/18 09:44:37.82 szG+h3RL0.net
>>79
もうそんな年なのか・・・
そろそろアディと子作りしてもいい頃合だよな!

118:イラストに騙された名無しさん
17/10/18 15:53:01.67 7VSmYhp1d.net
2足歩行人型ロボットが抱えている重量問題を一応強化魔法で解決はしているけれどね
ただ飛んだり跳ねたりするような負荷を耐える脚部ってよっぽどのことがないかぎり壊れなさそう
それを破壊できるエネルギーってかなりのものになるんじゃないかと知識がないけど思ってしまう
クロムクロの世界みたいに慣性制御とか重力制御ならわかるけど

119:イラストに騙された名無しさん
17/10/18 15:55:25.13 YJIjqdoja.net
エルとアディが夫婦の営みをしている光景が思い浮かばない

120:イラストに騙された名無しさん
17/10/18 16:09:26.77 QaoFXZNma.net
エルはマグロかベッドヤクザな気がす

121:イラストに騙された名無しさん
17/10/18 16:15:33.62 szG+h3RL0.net
最初はアディが攻めようとするんだけど、逆にエル君に前世の知識と経験を活用されて攻められると妄想した

122:イラストに騙された名無しさん
17/10/18 16:24:46.31 7VSmYhp1d.net
そもそも前世で経験あるか

123:イラストに騙された名無しさん
17/10/18 16:25:57.14 6kYfoZKv0.net
まあ2脚戦闘ロボが実用化できる強化魔法ドーピングがあるなら
戦闘機に同じような強化魔法かけた方が強いのは間違いないんだけどな
あの世界にそういう発想がないしエル君はエル君だからアレなだけで

124:イラストに騙された名無しさん
17/10/18 17:03:32.83 BbPhPU+bK.net
二脚じゃないけど有人ロボット対決の結果は出たね

125:イラストに騙された名無しさん
17/10/18 18:11:09.95 LFPwv0bE0.net
>>124
見たけど、「プロレス」やね・・・
まあ、エンターテインメントつー事ならあれはアレでありだろうけど

126:イラストに騙された名無しさん
17/10/18 18:16:47.31 BbPhPU+bK.net
レギュレーションも無かったようだし敵の決め手がチェーンソーと言う時点でアレな感じではあるけどね
ナイツマ世界も平和になったらバトリングみたいなのをやるのだろうか?

127:イラストに騙された名無しさん
17/10/18 20:33:18.69 tDEJlCfB0.net
まじめな話しとして拘束しておかないとかなり危ない気がするがなぁ>夫婦の営み

128:イラストに騙された名無しさん
17/10/18 20:33:57.98 3jWKn1xO0.net
ホテルイカルガ

129:イラストに騙された名無しさん
17/10/18 20:38:05.17 HOK6Wk6/0.net
紅隼騎士団(・∀・)イイ!!

130:イラストに騙された名無しさん
17/10/18 22:13:29.01 vMJHRh6D0.net
最近一気読みしたんだけど、いつの間にかキッドが消えてて驚いたwクシェペルカに行ったきり
音沙汰なしで騎士団の面々も特に言及してない気がするし、どっか見落としてるんだろうか

131:イラストに騙された名無しさん
17/10/18 22:19:51.22 YwTg0h1gd.net
そりゃ7巻8巻と森にいるんだから国元の話なんてろくに出てねえじゃん
最近読んだならそれくらい覚えてるだろ

132:イラストに騙された名無しさん
17/10/18 22:49:35.14 +VNhmnjX0.net
webからの修正が今回少ないからかヘルヴィと第三中隊の活躍が少なく目立たなかったな
次はアディより先に出来婚で引退とか?
エルたちよりも六歳も上だからエドガーはまだしもヘルヴィも焦っても良いお年頃
あとは親方やバトソンがアニメのドワーフ女鍛冶師とくっ付くとか
話の方向が変わってきそうだけど

133:イラストに騙された名無しさん
17/10/18 22:55:23.05 eRh1sw+P0.net
さらっと結婚したぞって報告して何事もなかったようにロボ開発に流れが戻るのかもしれない

134:イラストに騙された名無しさん
17/10/18 23:30:02.81 PYKGU7zy0.net
見てください、僕の花嫁を
中身はアディなんですけどね

135:イラストに騙された名無しさん
17/10/18 23:44:37.20 9eL2+wbF0.net
>>119
悟空とチチだって2児を設けたんだ。エルとアディも大丈夫?

136:イラストに騙された名無しさん
17/10/19 02:56:39.32 A+s/K6L40.net
>>134
怖いよw

137:イラストに騙された名無しさん
17/10/19 04:35:59.41 SXe1GGBua.net
ロボ魂アールカンバーとグゥエールいつの間にか出てるやん!
デキがいいらしいのでグゥエール買わなきゃ

138:イラストに騙された名無しさん
17/10/19 06:56:57.77 KvkFwBNI0.net
>>119
いつものハグの流れからアディ攻めかもしれないし、エル君の鬼畜ショタ攻めかもしれない

139:イラストに騙された名無しさん
17/10/19 07:06:55.73 xa8tBvRKd.net
>>135
上のって腰振るだけだからな

140:イラストに騙された名無しさん
17/10/19 07:08:40.86 DrVaVx9N0.net
お互いギアに乗ってからみあったり
なんならホテルイカルガで子作りしたらいい

141:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/10/19 07:46:12.05 I5Mytx/ka.net
グゥエールよりもグゥエラリンデと斑鳩を出して欲しい…
あとトイボックス2…

142:イラストに騙された名無しさん
17/10/19 15:10:35.39 Tcj0lTO60.net
>>134
シーちゃん花嫁衣装version

143:イラストに騙された名無しさん
17/10/19 21:31:29.21 HGl7BRXF0.net
>>142
タキシード仕様のイカルガと、花嫁衣裳のシルフィーネが王城に乗り込むか
混沌しか起こらない気がする

144:イラストに騙された名無しさん
17/10/19 21:35:46.14 F+axzYdT0.net
>>143
神父仕様のジルバティーガ

145:イラストに騙された名無しさん
17/10/19 22:22:25.81 CYeO5+T20.net
ブライダルカー仕様のツェンに牽かれて入城

146:イラストに騙された名無しさん
17/10/20 00:26:31.82 LxP+0gnpd.net
あいつらならやりかねんw

147:イラストに騙された名無しさん
17/10/20 00:44:40.75 4XVBSp3j0.net
>>134見てウェディングドレス着たアディデバイス搭載シーちゃんしか思い浮かばなかった

148:イラストに騙された名無しさん
17/10/20 01:02:31.71 vccDSTBP0.net
金獅子と銀虎が左右に並び
第一小隊が何かあったら、国王様と前王と王子を守るんだ
第二小隊は俺らの役目か、団長殿を止めるのはと左右で役割分担だね

149:イラストに騙された名無しさん
17/10/20 18:15:16.37 o/CkPhZk0.net
知ってるぞ
いざ戦闘になってピンチになったらウェディングシルフィーネが変形して
巨大魔導兵器に変わるんだろ

150:イラストに騙された名無しさん
17/10/22 00:29:40.26 qekvvCiX0.net
テスト

151:イラストに騙された名無しさん
17/10/22 00:32:00.16 qekvvCiX0.net
っていうか作中でいちいち飛翔騎士(トゥエディアーネ)っていうのが引っかかったわ。
普通にシルフィアーネって言えば良くね?
最初唐突に新型機が配備されたのかと思ってびっくりしたわ。

152:イラストに騙された名無しさん
17/10/22 01:16:01.50 nwbJGvfN0.net
一応ラボが改良したもので、別物のはず。テレスターレとカルディトーレの違いみたいなものじゃない?

153:イラストに騙された名無しさん
17/10/22 02:53:30.02 qekvvCiX0.net
>>152
書籍に改良したことなんて書いてあったっけ?

154:イラストに騙された名無しさん
17/10/22 03:24:49.52 4KPjKj440.net
>>153
6巻P117
ちょっとパラパラめくれば見つかるんだから書き込む前に調べようよ

155:イラストに騙された名無しさん
17/10/22 03:59:57.88 98Jb/fzG0.net
駄目出し(※実際は駄目じゃない)をしたいだけだから
恥も知らないよそういう奴らは

156:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 08:37:24.51 xbcvkqupd.net
それはそれで言い過ぎ

157:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 12:47:04.69 L6ftQ1Bw0.net
>>151
シルフィアーネ:試作機
トゥエディアーネ:量産機

158:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 12:55:32.52 QUOka8e/0.net
お前はほんとに既読者なのかって思うようなレスだな

159:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 14:06:49.12 qekvvCiX0.net
>>154
いやピンポイントで探すのは難しいだろ。

160:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 14:07:16.35 qekvvCiX0.net
>>158
1回読んだだけじゃ、そこまで覚えてなくてもおかしくないだろ。

161:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 14:17:01.08 Kqca87LN0.net
いや、憶えてない自覚があるんなら
>151とか書き込む前に確認くらいして書き込めよ
と、言われてるくらいは行間を読もうよ・・・

162:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 14:21:03.64 RYw9acsYd.net
いやそれぐらい流れで覚えてるだろ

163:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 15:19:43.62 QUOka8e/0.net
そんなことも頭に入ってないようなのは読んでるとは言わんな
読んだ内容の5割くらい右から左へ抜けてってるんじゃないのか

164:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 15:51:19.66 ITBMCq1E0.net
またすぐ叩く…

165:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:24:17.19 DlamfENg0.net
エルはまだしも
キッドとアディの適応能力異常だよ

166:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:28:00.07 RYw9acsYd.net
アディはエル式幼年ライヒアラ学園を運営すれば安泰だな
何人無事に卒業できるかは別問題として
あーアディじゃ教えられないなww

167:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:43:19.64 qekvvCiX0.net
>>163
そんなんしょうがないだろ。
1年に1冊しか出ないんだから。
今年は2冊出たけど。
普通忘れるわ。

168:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:44:26.52 3Zh5pmNU0.net
トゥエディアーネは忘れんなあ

169:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:47:38.24 QUOka8e/0.net
普通は忘れない

170:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:56:12.54 qekvvCiX0.net
え、なんでこんな責められてるの?

171:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:57:15.16 QUOka8e/0.net
読んだ内容ろくすっぽ憶えてもないくせに
引っかかったわー言えばよくね?などとケチつけようてんだから
クソバカとしか言いようがない
なのにまだ俺の脳が悪いんじゃねえと言い逃れられると思ってんだから
恥晒しすぎ

172:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:58:41.20 ITBMCq1E0.net
>>170
このスレ理屈馬鹿が多いからしゃーないNGにつっこんどけ

173:イラストに騙された名無しさん
17/10/22 20:05:16.99 QUOka8e/0.net
自分はあやふやな記憶のまま調べ直してしないで書き込んでるくせに
つっこみ入れられたら自分は一切調べもせんくせにどこに書いてんだと詳細聞くんだから
これを恥ともおかしいと思えてないならまったくもってどうしようもない奴だよ
まず恥と言うものを知ろうか

174:イラストに騙された名無しさん
17/10/22 20:45:59.08 UjDmCWpM0.net
ポチッとな!

175:イラストに騙された名無しさん
17/10/22 20:55:45.57 L6ftQ1Bw0.net
>>170
トゥエディアーネの件は覚えてなくても普通に推測できるだろ?

176:イラストに騙された名無しさん
17/10/22 21:11:24.77 QUOka8e/0.net
内容憶えてるわけないだろと主張するくらい記憶の怪しさ自覚してると言うのはイイワケになってないどころか恥の上塗りだ
それなら内容につっこみ入れるレスする前に読み直して確認取るだろう普通の頭してたらな
どんな出来の頭してたらあやふやな記憶しかないとわかってるうえで堂々と「普通に〜良くね?」なんて書いてんの
普通じゃないよイカレテル

177:イラストに騙された名無しさん
17/10/22 21:19:57.81 YdMyHJ/50.net
そもそもwikiよめで終わるのでは?

178:イラストに騙された名無しさん
17/10/22 21:44:44.05 G7cU0vyJ0.net
id赤くなるまで粘着するなよ
お前の方がイカれてるようにしか見えないぞ

179:イラストに騙された名無しさん
17/10/22 23:57:29.18 dtSXEgaXd.net
>>170
ロボオタには原理主義者が混じり勝ちだからな・・・
ガンダム系スレでいうと、MSのスペックや初登場回、パイロット辺りを間違えただけでマジギレするような手合いね。
つまり、いちいち相手にしなくて良いってことだよ。

180:イラストに騙された名無しさん
17/10/23 00:29:20.72 nQ2E0F5L0.net
まあ落ち着けよ
間違いだって事は教えてくれてるんだからまた読み返せば良いそうだろう

181:イラストに騙された名無しさん
17/10/23 02:02:33.13 XMA745TK0.net
別に忘れてた事自体はいいんだけど
それが後で出てきて気になったときに見直しもせずに作品の不備と決めつけるのはちょっと
挙句それを指摘されても自分は悪くないの一点張りじゃあね

182:イラストに騙された名無しさん
17/10/23 02:48:05.62 BqexYfwl0.net
>>173
こいつ頭おかしいな。

183:イラストに騙された名無しさん
17/10/23 04:46:12.67 2t9SD2K+0.net
自身の頭の心配をしろ屑

184:イラストに騙された名無しさん
17/10/23 05:49:10.00 fNqZNJmbd.net
また発狂しちゃう?

185:イラストに騙された名無しさん
17/10/23 07:19:11.42 uvq41qEpd.net
おかしな点が見つかったらまず
自分を100回疑う。これ基本。

186:イラストに騙された名無しさん
17/10/23 07:27:02.25 AvN0A+pBa.net
エーテルはナノマシンであってほしい…

187:イラストに騙された名無しさん
17/10/23 08:13:33.18 k3D/u85j0.net
ナイツマのwikipedia記事にはエーテルがあたかも気体であるような
記述があるけど、何が根拠になっているんやろう?

188:イラストに騙された名無しさん
17/10/23 08:47:42.49 2t9SD2K+0.net
一、自分の記憶力のなさから来る誤った認識を作者の落ち度であるかのように指摘する行為
二、自分で全く確認取らないままレスしてたのに誤りと指摘されたらなお自分で確認は取らず疑って相手には即聞き返す厚顔さ
三、わざわざ詳細示してもらったのに落ち度を認めるどころか開き直る無恥な態度
四、言い訳のつもりで自分の記憶力のなさ確認不足を自覚していたと主張していることが逆に最初のレスの重大な悪質さをあらわにする
五、非を認めるどころか記憶力のなさ確認不足を全体に転嫁して自分の落ち度を誤魔化す性悪さ
六、自覚がないにしろ落ち度を認めたくない悪足掻きにしろ悪質さを指摘されてもなぜ自分が責められるのかと言い放ち悪質さを重ねる
七、それをさらに責められると責めるほうがおかしいのだとまで言い出す
ここまで悪質さを重ねたからこその屑認定

189:イラストに騙された名無しさん
17/10/23 08:49:47.01 nA/fvrtK0.net
>>187
仮想物質で、目に見えない

190:イラストに騙された名無しさん
17/10/23 08:51:59.36 VUkLbg1b0.net
>>187
1巻の34pに、大気中の『エーテル』って書いてあるじゃんか
幻晶騎士にだって吸排気口とかあるし
こっちとしては何が引っかかっているのかわからん

191:イラストに騙された名無しさん
17/10/23 09:37:41.34 AvN0A+pBa.net
ハリポタよろしくその辺の世界観設定資料集みたいなの出してくんねーかなぁ、図解で解るクリスタルティシューの作り方!みたいな
円盤の数十倍俺に需要あるんだけどなぁ

192:イラストに騙された名無しさん
17/10/23 10:02:47.41 St7fCWIN0.net
あまり細かくやっちゃうとね……あれだから

193:イラストに騙された名無しさん
17/10/23 13:20:57.27 pnGcLePpa.net
そもそも設定資料集に物語性がくっ付いてるよなもんだし。

194:イラストに騙された名無しさん
17/10/23 13:56:48.18 AvN0A+pBa.net
あの世界が好きなんや…

195:イラストに騙された名無しさん
17/10/23 15:22:26.05 nA/fvrtK0.net
アディもキッドも基本的に試作機のまま実戦運用してるな
まさにガンダム状態

196:イラストに騙された名無しさん
17/10/23 16:02:33.07 2Fahue1y0.net
エルの作る試作機はコストや整備性量産性操作性すべて度外視したワンオフに近いものが多いからな
テスタは微妙だけど他は高性能だろ基本

197:イラストに騙された名無しさん
17/10/23 16:08:35.55 m3rUPcuwK.net
中堅パイロットが扱うなら量産機の方が強いんだろうな
試作機シリーズは癖が強過ぎるし

198:イラストに騙された名無しさん
17/10/23 16:23:06.95 Ny4FCfQf0.net
量産=安定性に勝るってのは割と世の常(ごく一部例外あり)

199:イラストに騙された名無しさん
17/10/23 17:06:56.28 RCEVHIuZ0.net
テレスターレも十分高性能だろ。旧機種サロドレア、カルダトアに比べたら。

200:イラストに騙された名無しさん
17/10/23 17:40:53.06 Eaig5YMe0.net
サロドレア→Win98
カルダトア→XP
テレスターレ→vista
カルディトーレ→7
こんなイメージがしっくりくる
vistaはxpより高性能かもしれないけどやっぱり使い難いのよね

201:イラストに騙された名無しさん
17/10/23 18:21:52.25 rQgQ1Meb0.net
新兵や素人ほど新型機をありがたがる、とどこぞの軍曹が言ってました
>>195
試作を運用してフィードバックしてマイナーチェンジを繰り返す、はそれほど珍しくは無いかと
で、ある程度安定したらそれを元量産バージョンを作る

202:イラストに騙された名無しさん
17/10/23 19:38:58.06 k3D/u85j0.net
>>189,190
古いSFの設定に引きづられてな…
そうか大気の成分って事になってるんやね。
ほんなら液体の「エーテリキッド」も作れそう「エーテライト」あるし

203:イラストに騙された名無しさん
17/10/23 20:25:22.12 c9BGg0Zp0.net
飲むの?!

204:イラストに騙された名無しさん
17/10/23 20:59:07.77 k3D/u85j0.net
石炭と石油みたいな感じ

205:イラストに騙された名無しさん
17/10/23 20:59:24.77 jT05LI+GD.net
>>201
実際の軍用機も運用テストに使われてたのはそのまま使うとかあるしな。

206:イラストに騙された名無しさん
17/10/23 22:58:42.31 VUkLbg1b0.net
オスプレイも試作機みたいな感じだな
着陸が難しいとか色々と運用テストに近い感じ
十数年前から食洗機使ってるんだが、安定稼働してくれるまでちょくちょくサポートのお世話になった
サポートチームがまるっとユニットごと交換して持ち帰っていたり

207:イラストに騙された名無しさん
17/10/23 23:20:36.83 aUyQiO8/M.net
>>195
キッドが実戦で乗った事あるのってツェンドリンブルだけじゃね?
あれ一応量産機だよね。

208:イラストに騙された名無しさん
17/10/23 23:24:05.10 jiOpAwfC0.net
とある軍曹さんは確か兵器に必要なのは信頼性や耐久性整備性だとも言ってたっけ
となるとやはりエルが最初に作る高性能だけど燃費悪い扱いづらい幻晶騎士は欠陥機なんだな
特にイカルガ

209:イラストに騙された名無しさん
17/10/23 23:25:13.91 GnSGQWyS0.net
作中でも欠陥機言われてるしなあイカルガ

210:イラストに騙された名無しさん
17/10/24 04:36:45.43 U2w9uFBNd.net
>>208
その軍曹、そんな信条なのにとんでもないワンオフ機を押し付けられてなかったっけ?

211:イラストに騙された名無しさん
17/10/24 07:10:26.20 kTAn4qG/d.net
試作機なんて欠陥品でなんぼでしょ

212:イラストに騙された名無しさん
17/10/24 07:36:42.31 J4Aiqqys0.net
>>207
あれは単座の量産先行試作と思うけど、作ったの銀鳳?国騎研?
現世やガンダム世界の量産と違って、ナイツマ世界の量産って
ワンオフの連続みたいなもんやで

213:イラストに騙された名無しさん
17/10/24 07:46:08.06 n1yo8Snr0.net
側の鋳造くらいか量産の利点って

214:イラストに騙された名無しさん
17/10/24 09:33:09.26 SkyLmHHF0.net
>>212
確かに3巻の解説だと「量産に向けた機体」と書いてあるな。
何処製かは本文中にも記述ないけど、数(団長補佐2機+第3中隊機)考えると国機研だろうか?

215:イラストに騙された名無しさん
17/10/24 09:58:37.12 nctV+WzS0.net
まあ量産をライン使った工業的な大量製産のことのみを指すならそうかもなあ

216:イラストに騙された名無しさん
17/10/24 13:52:19.02 8OhpC7+vd.net
信頼性のことでは?
量産型の方が高性能かつ洗練されてるのはリアルにおいては普通の話
ただしロボ(ry

217:イラストに騙された名無しさん
17/10/24 14:12:37.11 b07F9QNgd.net
あれは思うように扱えないラムダドライバに対しての自身の苛立ちと皮肉も入ってるんじゃないか

218:イラストに騙された名無しさん
17/10/24 19:01:33.42 /6DE/EX+K.net
>>216
運動性や操作性はジムの方がガンダムより高性能なんだぜ
装甲と火力と生存性能はガンダムの方が高いけど、この時代だとビーム兵器>>>装甲の関係でガンダムの装甲や火力は対MS戦には過剰だし

219:イラストに騙された名無しさん
17/10/24 21:26:04.87 lNQebFOyD.net
>>206
まぁ新型機って大体最初の10年はテスト運用みたいもんだからな。
実戦で色々整備や運用・操作のノウハウが貯まって安定しだす。

220:イラストに騙された名無しさん
17/10/24 22:08:56.14 6F9DCL0r0.net
>>208
兵器は試作機やプロトタイプが一番強い
ちゃんと動く、とは言ってない
>>213
規格化で分業出来るようになる
機密度が低かったり、工作精度を求められないような部品を
在野の鍛冶屋などに発注してるんでしょ

221:イラストに騙された名無しさん
17/10/24 23:06:14.92 n1yo8Snr0.net
>>220
あとは作業員の練度上昇くらいだな

222:イラストに騙された名無しさん
17/10/24 23:51:29.95 OK0ZwSsPd.net
断り入れた意味通じてねーw

223:イラストに騙された名無しさん
17/10/25 09:12:38.38 j5KRKzqM0.net
兵器の試作機やプロトタイプは武装をつけないで
機動性や運用による不具合のダメ出しをするものなので
強い弱いとかは初めから前提になってない。
いきなり武装込みのフル仕様で出すのはロボ物のお約束なので
現役兵器と照らし合わせるのは違和感あるな。
この手の作品では珍しいことに試作機のテレスターレが実戦で
いきなりボロが出たのはおもしろかった。
なかったことにされた丸いのもそうだけどw

224:イラストに騙された名無しさん
17/10/25 09:15:06.26 O2P0uETAa.net
強い欠陥機ってフレーズわくわくする

225:イラストに騙された名無しさん
17/10/25 10:30:58.91 UMIWikhj0.net
ナイツマだと必ず欠陥のある試作機が作られるのがリアルっぽくていいな
シルフィアーネは二世の完成度が高くてアディは使い続けてたけど

226:イラストに騙された名無しさん
17/10/25 11:00:27.55 /ylR7mCA0.net
試作機の欠陥がクローズアップされたケースは、アニメではガンダムWのトールギス,ゾイド(無印)のライトニングサイクス試験中の事故,
UFOロボ・グレンダイザーのマリンスペイザー(だったっけ?)合体テスト事故,真ゲッターロボ序盤のゲッタードラゴン合体テスト事故などが
あったけど、その手の展開がある作品は依然として少数派だからな。

227:イラストに騙された名無しさん
17/10/25 11:04:38.32 m4r2JeT70.net
シルフィは概念実証機(名もなき機体)と試験機(一世)と試作機(二世)で
先行量産のトゥエになったから一番段階踏んではいるのよね

228:イラストに騙された名無しさん
17/10/25 11:05:29.69 Vy/vcVq5K.net
欠陥じゃないけど、アルドノアは新型機より練習機の方が火星ロボ相手に有効に戦えてたな

229:イラストに騙された名無しさん
17/10/25 11:07:54.04 gFMt3WR90.net
>>228
アレはパイロット(主人公)補正による所が大きいでしょ

230:イラストに騙された名無しさん
17/10/25 11:58:20.44 /ylR7mCA0.net
>>228
正式量産機は旧式の練習機より少し重くて自分との相性が悪く、それを我慢してまで敵の火星軍側スーパーロボットと戦う
利点を見いだせなかったという主人公の考え方は、なかなか面白かった。

231:イラストに騙された名無しさん
17/10/25 12:15:53.16 re+dpqe20.net
CPUとかそのあたりは正式量産機の方が多分性能いいけどな
あとセンサー関係

232:イラストに騙された名無しさん
17/10/25 18:04:12.60 xLF3UYfc0.net
そういう細かい部分は量産品の方がコストダウンのために、ギリギリのスペック使うのが常
逆に試作機はどのくらいまで必要なのかを手探りしないといけないので
大抵、オーバースペックが使われる
CPUでもクロック落としても問題はほとんど出ないけど
オーバークロックはゴミデータ垂れ流すの元にしかならん

233:イラストに騙された名無しさん
17/10/25 18:44:00.43 hDxgwJoGa.net
施策より量産のほうが強いのだとF-22とかかねぇ

234:イラストに騙された名無しさん
17/10/25 19:06:54.88 NELLrKm50.net
ナイツマ世界だと炉と演算機はほぼ決め打ちやろ
試作と量産でそんな性能差無さそう…エル謹製術式は別として

235:イラストに騙された名無しさん
17/10/25 20:37:01.12 re+dpqe20.net
>>232
ジム「私連邦軍の正式量産機ですがセンサー系はガンダムよりもいいですが、あとコンピュターもコアブロックシステムないないした関係でいいのを使っておりますが」
>>233
F-15あたりから試作機よりも量産機の方が強いぞ

236:イラストに騙された名無しさん
17/10/25 20:52:13.11 FUHKfzMGd.net
>>226
真マジンガーでも試作で欠陥が出ていたね。

237:イラストに騙された名無しさん
17/10/25 21:34:33.63 ubjM1QLq0.net
>>235
ジムは装甲が紙だろ
>>236
マジンガーZEROは存在そのものが欠陥品

238:イラストに騙された名無しさん
17/10/25 21:40:28.24 re+dpqe20.net
>>237
普通にザクよりも装甲上だぞ(マジ)
というかそもそもいいところがあるという話しでそれはないだろう。

239:イラストに騙された名無しさん
17/10/25 21:54:17.69 BSmqiE/i0.net
あの世界の鉄の生産能力ってどうなってるんだろうな。
あれだけ巨大な兵器に使える鉄を作ってるってことは、少なくとも近代レベルの製鉄能力を持ってるってことだよな。
明治時代レベルの製鉄能力は持ってそう。

240:イラストに騙された名無しさん
17/10/25 21:55:31.50 JZj0A1Fh0.net
まあ、たいていの防御より攻撃の方が上なため装甲の効果が薄いって感じだから、紙装甲でも困らない気はするな
歩兵の銃程度ではコクピット内に届かないぐらいの装甲があればそれ以上の装甲って要らないだろ? 盾だってあるし。>>ジム

241:イラストに騙された名無しさん
17/10/25 21:56:24.39 re+dpqe20.net
一応いうけど転炉って確か古代中国やローマでは作られていたぞ。コークスとかがつくれるならな
あとはエーテルリアクターを使って高炉あたりを作ってるんじゃあない?

242:イラストに騙された名無しさん
17/10/25 23:35:51.70 iEYj2qOS0.net
そもそも鉄なのかどうか

243:イラストに騙された名無しさん
17/10/26 08:53:43.88 LuhI5Uot0.net
加工しやすさというか精錬のしやすさでいうと低温炉でもできる
青銅のが作りやすい。
鉄は還元反応起こして脱酸しないとまともな鉄にできないからな。
青銅製に一票w 
すげー柔らかいけどそこは魔法でという感じ。

244:イラストに騙された名無しさん
17/10/26 10:05:25.51 KSdgG0+5d.net
>>239
原作を読んでも理解する知能が無いのかな?

245:イラストに騙された名無しさん
17/10/26 10:18:30.83 lWu3f3/L0.net
web版を検索したところ「鉄」「鋼鉄」と記述してるから、一応製鉄技術はある設定

246:イラストに騙された名無しさん
17/10/26 10:35:23.30 rU3X76Pyd.net
まあその辺は原作に詳しくツッコミいれるのは可哀想なことになりそうだしな
ロマンの固まりということで見守ってあげよう

247:イラストに騙された名無しさん
17/10/26 11:07:58.96 a1OtPhnEK.net
>>237
ガンダムの過剰装甲は、重い高いビーム兵器には紙でイマイチなんだよねえ

248:イラストに騙された名無しさん
17/10/26 11:24:13.69 fAygHNNF0.net
>>245
ここで言われる「鉄・鋼鉄」がはたしてこっちの世界とまったく同じものなのか
考える余地はると思う

249:イラストに騙された名無しさん
17/10/26 11:37:55.86 c4am1oFRd.net
>>246
苦しいところはいつも例の一言で済ませてるからな・・・

250:イラストに騙された名無しさん
17/10/26 11:40:25.88 MBUqfmeF0.net
精霊銀っていう未知の金属素材があるくらいだから、鉄とかにも未知の性質があってもいいね
銀線が魔力伝達するし

251:イラストに騙された名無しさん
17/10/26 12:04:18.37 jnrdxTz80.net
圧延ローラーとかいった一枚板を作る技術が無かったり溶接リベット打ちの技術も低いから強化魔法を喪うと自壊するシルエットナイト
新型の生産量を見ると鉄鋼生産量が高そうなのは確か

252:イラストに騙された名無しさん
17/10/26 12:53:57.20 1SKnWxDd6.net
板金加工技術はあるんじゃないかな、少なくともまんま板金鎧のWeb版は
ナイツマ世界で地味に発展してるのって医学もじゃないかな
どうして筋肉が繊維で出来ていて信号で収縮して動くということを当たり前のように知っているw
μm単位の構造を知っているということは少なくとも顕微鏡はある可能性が
現実の中世とはかなりズレがあるのかもね 16-17世紀相当の技術はありそう
(の割に火薬はないが不思議
現実にはアラビアの錬金術の過程で硫黄や硝酸が見つかってるし火薬も錬丹術師が見つけた、らしい
ナイツマ世界の錬金術師もっと頑張れ)

253:イラストに騙された名無しさん
17/10/26 13:07:11.31 QgI4X6q5d.net
>>252
前にも転生者がいたのかも

254:イラストに騙された名無しさん
17/10/26 13:45:37.45 layt3MLI0.net
>>248
精度的な意味で同じじゃあないだろう

255:イラストに騙された名無しさん
17/10/26 14:30:19.51 ZwRNFRcUK.net
そもそも魔法がある時点で現実の技術と比べるのはナンセンス
強化魔法を他の技術に転用してる可能性だってあるしね

256:イラストに騙された名無しさん
17/10/26 14:33:48.98 T0O42Tf00.net
その辺描写してほし…

257:イラストに騙された名無しさん
17/10/26 14:35:08.43 KW43A3MW0.net
錬金術があるくらいだしその辺の土から金属類が作れたりするのかもしれないぞ

258:イラストに騙された名無しさん
17/10/26 14:40:01.96 T0O42Tf00.net
どうだべ

259:イラストに騙された名無しさん
17/10/26 17:08:31.35 MBUqfmeF0.net
使用量から見て鉄の採掘は手掘りってことはないだろう
ということは幻晶騎士で掘ってるとかもありそう

260:イラストに騙された名無しさん
17/10/26 17:14:15.40 LuhI5Uot0.net
シルエットナイトを掘削作業ごと気に使うなんてもったいない。
そにあのサイズじゃ露天掘りしか出来んだろう。
ギアが普及したら活躍しそうだな。

261:イラストに騙された名無しさん
17/10/26 18:55:23.87 T0O42Tf00.net
戦いのない平時ならありやと思うで?

262:イラストに騙された名無しさん
17/10/26 19:49:21.27 layt3MLI0.net
辺境じゃあ無理じゃあない?

263:イラストに騙された名無しさん
17/10/26 21:17:40.54 j6t7sb2b0.net
まんま軍需品で、魔獣の最前線の辺境なら
率先して採掘してるんじゃ無いっすかね?
多雨で地下水位の高い日本じゃ採算が合わないからやらないけど
海外では鉄にしろ、石炭にしろ露天掘りが普通ですよ

264:イラストに騙された名無しさん
17/10/26 21:27:19.69 layt3MLI0.net
そして有事には使えなくなると
そもそも街に近いところにある砦すら決闘級がpopする立地やで
あと商人の護衛に普通に使われる立地やで

やるんなら
駆逐してから人力でやったほうがまだ安全でローコスト
魔獣をほぼ駆逐した西方諸国には使っているところはあるかもしれんけど、フレヴィーラ王国じゃあ無理だろう。

265:イラストに騙された名無しさん
17/10/26 21:28:22.45 A2Tt7xJ30.net
細かいこと考えずに「ナイツマ世界ならそんなもん」で読んだ方が楽しい

266:イラストに騙された名無しさん
17/10/26 22:19:07.80 M2b2KWsv0.net
鉱山堀は北の雪深い山の民であるドワーフ族のお仕事☆1巻p61より
まぁ騎操士学園卒のドワーフがモートリフト改造して露天掘りしているかもしれんが…

267:イラストに騙された名無しさん
17/10/26 22:30:35.86 layt3MLI0.net
普通に鐙に足が届かないだろうなぁ

268:イラストに騙された名無しさん
17/10/27 03:10:08.58 E9pT7fFP0.net
>>265
それを想像するのが楽しいんだろう。

269:イラストに騙された名無しさん
17/10/27 05:47:51.10 D36RUOkh0.net
某ブログでエルが綱型結晶筋肉を発明したことの是非について400レス費やして互いに人格攻撃し合っているのを見たときもう考えるのをやめたよ
否定側の意見としては「数百年、誰も考えなかったものをエルが30分で考えるのはおかしい」「ストーリー上の意味に乏しく、単に『主人公すごい』の描写である」
「伸縮性のある素材を編んだら伸びなくなるのでは?」「異世界人が馬鹿すぎないか?」
肯定側の意見としては「天才とはそういうもの」「いちいち意味がないと描写しちゃいけないのか」「作品内でそう描写されているから」
「ちゃんと周囲に助けられてる(服飾学科とか)じゃあ主人公が馬鹿で異世界人に助けられる設定じゃないといけないのか」「魔法のある世界で現実の理論は無意味」「嫉妬してるんだろう」
是非はともかく、この作品のコンセプトが「主人公の凄いアイデアで世界が変わる」であって、それは現実の社会科学的な考察などの整合性に先立つ
要はどっかで「そんなもの」としておくか、既存の作中描写の全肯定から出発しないと
描写の間を埋める的な意味であれこれ想像するのは楽しいけどね
ただ「魔法で解決」と言われるとナイツマ世界の魔法理論を知らん身としてはもうお手上げじゃw

270:イラストに騙された名無しさん
17/10/27 09:26:56.33 QjY9kC/yd.net
まぁ異世界人が馬鹿揃いなのは否定できんが

271:イラストに騙された名無しさん
17/10/27 09:52:39.65 54g+P0ro0.net
>>269
前同じ流れだった時に「コロンブスの卵も知らないのかよ」って突っ込み
あったなあ。
どんな簡単な発想でも最初に辿り着くのは大変なんやで。
>「伸縮性のある素材を編んだら伸びなくなるのでは?」
流石にこれはアホ過ぎる。
現実の衣類で普通に活用されてるのに。

272:イラストに騙された名無しさん
17/10/27 11:40:00.60 2ENnabgqK.net
>>271
衣類は伸びて細くなる
筋肉は縮んで太くなる
間逆っすよ

273:イラストに騙された名無しさん
17/10/27 12:21:06.92 p2NXc4gH0.net
発熱によって変形することで疑似筋肉になるプラスチックを
使った研究が実際に発表されてる。編んだとて問題はなかろう。
可塑性ありだからな。
ワイヤー類を編みこむのは捩れや折れ曲がりを防止するのと、
繊維耐久性の確保が主。本文中の出力向上の謳い文句は
イミフだが耐久性については間違いない。

274:イラストに騙された名無しさん
17/10/27 12:22:32.98 p2NXc4gH0.net
耐久力が上がったからより強い荷重をかけても切れない。
→高出力化が可能。これなら意味は通るんだけどね。

275:イラストに騙された名無しさん
17/10/27 13:20:09.50 oa/eBix7a.net
力かけ過ぎたら断絶するんだろうなぁ、と
綱にすることで出力上げれる部分読んだとき、ナチュラルに脳内変換してたことに気付く

276:イラストに騙された名無しさん
17/10/27 14:15:40.28 er5PilQAd.net
編集のチェック入らないんだから矛盾や誤字脱字にいちいち沸騰してないで純粋に楽しめばいいのに
娯楽でストレスためてどうすんだ

277:イラストに騙された名無しさん
17/10/27 15:11:45.81 WRJ0xI3M0.net
×矛盾
◎矛盾(と俺様が認定した!)
だから総叩きされてるのだと彼はいい加減気付いてくれ

278:イラストに騙された名無しさん
17/10/27 15:13:28.48 mlORb4TMM.net
書籍の方は流石に校閲いるでしょ。でなきゃ出版社から出してる意味がない。

279:イラストに騙された名無しさん
17/10/27 15:42:47.14 FH8tkit/0.net
誤字のお詫びの頁に誤字があった伝説の雑誌

280:イラストに騙された名無しさん
17/10/27 16:00:29.11 2ENnabgqK.net
校正はしても校閲はしてないだろ
シリアスシーンで酷すぎる誤字とかよくある

281:イラストに騙された名無しさん
17/10/27 16:24:10.53 oa/eBix7a.net
読者総出で誤字チェックした結果、誤字ありの初版がむしろレア扱いな探査機はやぶささんというナニカを思い出す

282:イラストに騙された名無しさん
17/10/27 16:35:04.88 ff5Anj7NK.net
>>274
単純に編み込み事で同じスペースに入る質量を増やしているのでは?
質量が増えると魔力の貯蔵量も増えるみたいだし

283:イラストに騙された名無しさん
17/10/27 18:35:40.64 2ENnabgqK.net
直線に配置するより編みあげる方が繊維一本の長さ長くなる
とかいう理屈だったような

284:イラストに騙された名無しさん
17/10/27 18:40:33.89 WDSAbn3ga.net
その分本数が減らないと体積的におかしいから、理屈としては?ではある。

285:イラストに騙された名無しさん
17/10/27 18:51:24.88 Pvr3Eps90.net
そもあれ繊維状だったん?

286:イラストに騙された名無しさん
17/10/27 18:58:18.15 Yl/GgMbFd.net
ちょうどこんなんリツイートしてたぞw
URLリンク(twitter.com)
リアリティというのは「人間は飛べないからそういう描写をしない」ことではなく、「空を飛ぶスーパーマンを見てあれは何だ?鳥か?いや人だ!と騒ぐ人々を丁寧に描く」ことである。
直接言われた訳ではありませんが忘れられない言葉です

287:イラストに騙された名無しさん
17/10/27 19:02:27.34 oa/eBix7a.net
リアリティくんはリアル先輩によく負かされているものではないのか!?
……はやぶさを題材にしようとしたらリアリティがないのでダメですと言われた某SF作家みたいに!

288:イラストに騙された名無しさん
17/10/27 19:29:24.11 ES3BzgIy0.net
>>281
某海外SF小説は作中で地球が逆回りしていた初版は、プレミアが付き笑っちゃうような高額になったそうな
でも、ヒューゴー賞とネビュラ賞を獲得した
大多数には誤字や多少の間違いなんて、どうでもいいレベルの話って事やね

289:イラストに騙された名無しさん
17/10/27 20:35:05.97 go76bAGW0.net
ザクよりジムのが強いんだっけ?逆?よくわからなくなってしまった

290:イラストに騙された名無しさん
17/10/27 20:37:01.08 Pw9P2iQg0.net
ジムのが高性能に決まってんじゃん

291:イラストに騙された名無しさん
17/10/27 20:38:08.85 LKVQWtkn0.net
ジムはドムやゲルググと比較するべきなんかね

292:イラストに騙された名無しさん
17/10/27 20:50:03.58 oa/eBix7a.net
>>289
最低限、ザクに勝てないと勝ち目ないからなぁ

293:イラストに騙された名無しさん
17/10/27 20:58:12.44 c72cbhfn0.net
ジム自体はガンダムの簡易量産型というか正規量産型でセンサー系とかはアップデートされている(その代わりに過剰な装甲は削られている)
性能自体は割とゲルググに匹敵するぐらいの性能だったりする。
そして近代化改修を得て全機退役したのが推定UC120年ぐらいだったりするぐらいには名機よ?>ジム

294:イラストに騙された名無しさん
17/10/27 21:11:58.80 prD/loJ70.net
正史になるのかどうかは知らないけど一年戦争直後を描いた漫画では
アムロの戦闘データを戦術システムに組み込んだせいでビーム回避率
が上がってるって描写があったな。

295:イラストに騙された名無しさん
17/10/27 22:38:29.28 74PstDAH0.net
某PS3初期ガンダムゲーでジムからガンダムに乗り換えたときの爽快感
からのやっぱり補給ゲーのストレスは忘れられない
連邦ジオンどっちもクリアしたけど

296:イラストに騙された名無しさん
17/10/27 22:51:58.54 h4w0MHz70.net
ジムのビームスプレーガンとか一見ショボイけど
あれは戦艦の主砲並っていう無駄火力持ちのビームライフルを必要十分な出力に抑えたものって話だしな

297:イラストに騙された名無しさん
17/10/27 22:53:46.27 LKVQWtkn0.net
ドカドカ撃ってしょっちゅうパワー切れしてたしな

298:イラストに騙された名無しさん
17/10/28 00:13:28.18 MJgPLYoC0.net
MS戦で戦艦並みのパワーの武器使っててエネルギー切れ起こしてここぞという時に戦えないなんて確かに
意味ないな
そう考えるとZでシロッコが最後の愛機としたジ・Oに当時流行してた大型ビーム兵器持たせず
運動性重視の性能に割り振ったのも
逆シャアでアムロがνガンにフィンファンネル以外の武器はどれもMSとしてオーソドックスなものに
まとめたのも理ににかなってる

299:イラストに騙された名無しさん
17/10/28 00:28:50.69 utszElUg0.net
ユニコーン「せやな」

300:イラストに騙された名無しさん
17/10/28 01:01:06.04 jSsMsv9q0.net
>>282
モーターとかだと、細い線を何重かで使ってスペース効率を上げてパワーアップはある

301:イラストに騙された名無しさん
17/10/28 01:21:09.46 rRZdETjuK.net
>>289
ジムよりザクの方が強いのは単純にパイロットの腕の差
ジムのパイロットが新兵だらけだった一方、ザクの方はベテランパイロットだらけだったし

302:イラストに騙された名無しさん
17/10/28 01:54:23.69 RkwD7PG50.net
>>274
耐久性もそうだが、撚ることで同じスペースにより長い繊維を収めることができるようになるから、
その分収縮距離が伸びて出力向上に繋がるって書いてあるね。働きが逆だけど、ボールペンの
スプリングが想像しやすいかも。1個のスペースに無理矢理2個入れるとノックが重くなるでしょ?

303:イラストに騙された名無しさん
17/10/28 03:42:08.92 JRCyVW+00.net
>>301
ジオン兵の「ベテラン」っつーのも良く意味が判らんのだけれどもね
連邦にMS無かったんだからぶっちゃけ対MS戦なんてジオン側にも経験ないわけですので

304:イラストに騙された名無しさん
17/10/28 03:52:55.20 aZTHuN5Fd.net
>>287
一昨年ラグビー日本代表がワールドカップで南アフリカに勝った試合で言われていたのを思い出した。

305:イラストに騙された名無しさん
17/10/28 08:52:07.92 fnnjn6gA0.net
>>281
マジか、発売日に買ったから当然初版で持ってるけどそんなことになってるのかw
そこまで誤字酷かった記憶も無いけどなぁ……
あ、個人的にはしきしまふげんさんの現代萌衛星図艦の方が好きです(関係ない

306:イラストに騙された名無しさん
17/10/28 10:18:10.41 XQKzkwbz0.net
>>301
ア・バオア・クーでジオンは学徒兵出してたがな

307:イラストに騙された名無しさん
17/10/28 10:28:28.17 1mPUr+ka0.net
最近はザクはザクでもサイコザクなんてのもいて1機で連邦の艦隊とFAガンダムに勝利したんだぞ
ただし手足切らないと乗れないんだけどな!

308:イラストに騙された名無しさん
17/10/28 13:34:03.05 saqHF2XoK.net
>>307
あれは完全に作品自体がオーバーテクノロジーが過ぎるわな
言い方が悪くなるが「ぼくのかんがえたさいきょうのもびるすーつ」博覧会
突っ込み所が多すぎる

309:イラストに騙された名無しさん
17/10/28 13:35:54.94 rVkDr+oM0.net
>>308
オリジンとサンボルは混ぜるな(ガチ)だからな

310:イラストに騙された名無しさん
17/10/28 13:42:47.76 rRZdETjuK.net
>>306
学徒兵は新型量産機のゲルググっすよ

311:イラストに騙された名無しさん
17/10/28 13:44:46.35 rVkDr+oM0.net
3Dアニメでオッゴとか言う代物に乗せられていた学徒兵もいるがな

312:イラストに騙された名無しさん
17/10/28 16:21:52.55 NPx12g8zd.net
一方、連邦パイロット達は動く棺桶に・・・
戦争ってやーね

313:イラストに騙された名無しさん
17/10/28 16:43:56.24 shoZ/OM00.net
??「戦争のおかげでテクノロジーは発展するのですよ?」

314:イラストに騙された名無しさん
17/10/28 17:09:04.82 Od3wa6pP0.net
>>313
お前は「趣味」でテクノロジーを発達させてるだろうが

315:イラストに騙された名無しさん
17/10/28 17:10:16.26 wioKvJHL0.net
まあ、予算を際限なくジャブジャブ使えるのは、戦争か大規模災害の時くらいだから・・・

316:イラストに騙された名無しさん
17/10/28 17:13:01.28 L0tN/qvA0.net
>>202
松本御大とかなんかのは宇宙はエーテルで満たされているだったかな

317:イラストに騙された名無しさん
17/10/28 17:33:26.57 ypmVo4l10.net
円盤に載っていたがエルたちには没になった高校生バージョンラフが存在
アニメでは1クールで採用中止になっても書籍の方は逆輸入すれば良いのに
頭身も上がってキッドも姫様の相手に相応しくなっている
特典小説では本当に水中型を研究したが使い道が無いとお蔵入り
少なくとも水中でもエーテルはあるようだ

318:イラストに騙された名無しさん
17/10/28 17:39:24.60 S9gv/7IPa.net
エーテル理論ロボといえばトップをねらえ!

319:イラストに騙された名無しさん
17/10/28 17:49:13.79 EUHy/K6C0.net
>>317
アニメだとそもそもエレオノーラがアディより高身長だから
キッドの身長が低いって問題ではない

320:イラストに騙された名無しさん
17/10/28 18:57:04.57 RkwD7PG50.net
>>317
なにそれ見てみたいなぁ。でも円盤高すぎ。

321:イラストに騙された名無しさん
17/10/28 20:13:55.36 wioKvJHL0.net
リーフレット目当てなら、来年の盆明けくらいまで待ってれば売れ残りが半額くらいになるさ

322:イラストに騙された名無しさん
17/10/28 21:45:38.64 KYfWUdTjd.net
アニメ公式に変なの来てるw

323:イラストに騙された名無しさん
17/10/29 03:28:36.61 Ee6nUJAFa.net
>>320
働けよ
どんだけ貧乏なんだ

324:イラストに騙された名無しさん
17/10/29 03:51:09.75 axywejQI0.net
>>323
働いてるけど?10kは十分高い出費に入るとおもうんだけど。まぁ貧乏なのは否定できないが。

325:イラストに騙された名無しさん
17/10/29 04:34:43.65 X8iffo1m0.net
>>303
ベテラン(経験1年未満)みたいな。

326:イラストに騙された名無しさん
17/10/29 04:46:48.96 e9dQIkq50.net
>>324
禿げしく胴囲

327:イラストに騙された名無しさん
17/10/29 09:01:16.73 LU5afLgR0.net
ただ一巻4話収録だからそう考えると安い
海外ドラマと考えるとそれでも高いのは確か

328:イラストに騙された名無しさん
17/10/29 10:50:26.18 0t57GxeB0.net
>>325
新兵でも3機落とせばエースですよ
新兵の役目は、生き残るだけどね

329:イラストに騙された名無しさん
17/10/29 11:29:35.10 acHX/GKad.net
あのアニメの内容だと録画残しとけば十分かなってのが残念


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1440日前に更新/165 KB
担当:undef