長谷敏司65[あなたの ..
[2ch|▼Menu]
351:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/02/16 06:06:59.85 CVYGqqwZ.net
逆に持ちネタが無い作家もいるよね
その時あたりの流行りを集めてそれっぽく仕立てあげる作家
名前を出すと荒れそうだから出さないけど
ものすごい大ヒットしたりはしないけどそこそこ売れて数字が読めるような
出版社にとって便利そうな人

352:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/02/16 14:53:34.75 a0wlZ9Rv.net
現在では本媒体は「一冊出るのに最短でも三ヶ月」の情報更新が低速なメディアだから、
そのサイクルで流行りを追えるというのは執筆時点で「三ヶ月後も残ってそうな時事ネタ」をうまく掴み続ける嗅覚が必要になるんで
それはそれで馬鹿にしたもんじゃないと思うけど。
あと「何が流行るか」は周辺状況によっても変わる。
ライトノベルと競合しつつ共通言語的なネタになり得る漫画、アニメ、ゲームの類(スマホゲー含む)の情報更新頻度はもはや激流のごとき有様。
たぶん80年代、90年代と比較するとあるネタが流行る速度も衰える(別の人気ネタに移る)速度も数倍になってるので
その頃の感覚で流行りネタをライトノベルに取り入れようとすると「三ヶ月後の出版時には風化が確定する」んじゃないかな。

353:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/02/16 22:29:05.14 6FDRGvyE.net
>>351
時流に沿ったせんせの言う「ただ楽しい読み物」を作ることに特化した能力なんじゃなかろうか
せんせとは対極ではあるがそれはそれで一種の才能だから

354:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/02/17 00:51:15.75 brBNEQ65.net
せんせはけっこう意識して流行り物狙ってる方だと思うけどなあ。
ただし狙ってるのがイノベイターとかアーリーアダプターあたりの「尖った」連中にウケる要素なんで、
それが大多数に拡散するまで数年のタイムラグがある感じだが。

355:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/02/17 01:24:01.17 LQKee9Mx.net
イノベーターやアーリーアダプターを狙ったものは流行り物とは言わないと思うんだが
流行り物ってのは既に流行ってるから流行り物なのであってさ
アーリーマジョリティやレイトマジョリティが使ってないものは流行り物ではないよ

356:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/02/17 16:58:03.01 X6UErMHm.net
センセは未来に生きている(行き過ぎている)感はある
まあ、流行りモノをネタに書いてもきっとそうはならない

357:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/02/17 19:56:12.02 zJGdlTCV.net
話を戻すと流行りのネタを上手に料理する職人的なラノベ作家は確かに存在して
あんた上手いんだからオリジナリティのあるものもたまには…それが面白い分だけと感慨を抱く事もしばしば
その手の作家さんがハヤカワで書くととんでもない怪作になるのも稀によくある

358:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/02/18 00:34:57.42 WvLLhokE.net
「仕事がいつまで経っても終わらない件」を読んだ
やっぱり、せんせのコメディセンスは傑出してるな
ラブコメを書いてほしい
ポン菓子・・・・・・w

359:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/02/18 00:37:34.77 gbXjvJFs.net
名前で笑わせにくるのはずるい

360:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/02/18 01:45:06.39 D8cU/35x.net
あれは笑い話にでも仕立てないとブラック過ぎる。
結局のところ「経営者にはダンピングした人力の方が都合が良いから待遇改善なんかしないで使い潰すよ」系の哀歌だし。

361:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/02/18 08:04:08.23 HbvZAYnR.net
>>360
>経営者にはダンピングした人力の方が都合が良いから待遇改善なんかしないで使い潰すよ
いやどこにそんな話あった?
タイトルの通り待遇改善することすらできない(なんでそうなるのか)ってのが話の肝じゃん

362:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/02/18 17:37:20.44 h2e40UkM.net
うむ、ロシア人少女は素晴らしい
しかし、劣化も早い
つまりhie幼女こそ至高!

363:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/02/18 21:24:00.91 3HtKlfwv.net
どうして日本人は毛唐人に憧れるのか

364:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/02/18 21:32:24.96 83Rnm2B5.net
ツイッターに涙が止まらないww

365:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/02/19 17:51:55.55 JIjjCI0c.net
マクギリスを日曜午後5時に放映できるなら円環少女もできるだろ。
…マッキーがあそこまでガチだとは思わなかった

366:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/02/19 18:51:30.71 lOJaY6hV.net
マッキーはあれどうも大人=汚い者って考えてる結果っぽいから
精神的に未熟な女児を清純な存在と見て神聖視するタイプでのロリコンだよなあ

367:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/02/19 19:29:17.90 GhwcBqZ1.net
チャップマンさんが通り過ぎた道。
現実には幼児は単に出力プロセスが複雑化してないから「単純な行動を繰り返す→成熟した個体にはそのわかりやすい行動パターンが微笑ましく見える」だけで
人を騙したり偽ったりすることもちゃんとできるしな。

368:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/02/20 17:10:16.68 4owzvOBe.net
アニメ化マダー?

369:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/02/22 22:32:39.52 hRbAtW4M.net
アニメ化とかほんと勘弁

370:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/02/22 23:08:12.40 58X1M/D5.net
ストライクフォール2巻の作業終了か
去年の10月から書き始めだから5ヶ月か

371:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/02/23 12:54:20.78 NYhVQ8y9.net
ちゃんと推敲してほしいわ

372:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/02/24 19:55:40.46 VRcbPrPM.net
シンギュラ更新されてた。やっぱアイリスが活躍しないと面白くないよな。

373:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/02/24 21:35:46.16 mrs1wkjY.net
活躍っつーか、重量物だろう設置型火器をどうやって搬入したんだろうなあれ。
アイリスがレイシアさんの眷属ならhIE操作しまくって運ばせたと考えられるが、軍用兵器をどこからかっぱらってきたのやら。

374:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/02/24 22:05:38.91 G4BAVfRr.net
正直とっととアイリスの正体へ迫ってほしい
アイリスが無双すぎて他の賢者が霞んで見えるわ

375:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/02/24 22:25:53.96 mrs1wkjY.net
賢者といってもこいつら「高性能すぎて危険なオモチャの先行テスター」みたいなもんだしなあ。

376:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/02/26 21:39:31.84 x8lDTAJy.net
コミックスでないけどまた前後編で掲載とか考えてるのかな

377:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/02/26 21:53:48.65 nsyS/gYl.net
せんせの描き下ろしがまた長くなって今度は3分冊だなw

378:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/02/27 20:18:44.87 kNeFnGS6.net
せんせがRTして言及してる
「情感や、容易に言葉にしがたいものをかたちにしたり、先人が築いた橋頭堡をエンタメとして広い層に結ぶ道筋を作ったり。」
つーのの具体例はあれよな、
ときメモの「好きとか嫌いとか、言い出したのは誰」を登場人物に言わせて
読み手から「あ、こいつガチオタだ(俺らと共通の娯楽で育った価値観持ってる)」という共感を引き出す手法やね。
ただし同時代性のある(あるいは想定読者層が経験していた「ちょっと前」の)小ネタを仕込んで共感で誘導する手法は時事ネタの一種なので、
あまり引っ張ると飽きられるしそれを経験した古い世代にしか通じないハイコンテクストな暗号になる。
たとえば舞台が何であってもウィザードリィネタを延々引っ張る押井守のように。

379:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/02/27 21:12:44.50 EDMuY4n3.net
後者はニューロマンサーとSAOの関係みたいなことについて言ってるのかと思ってた
前者をやる凄い人たちの後に後者の人たちが続くみたいな話かと

380:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/02/27 21:30:05.24 kNeFnGS6.net
自ジャンルに限定しない別ジャンルからの本歌取り「も」駆使していこうね、という事かと。
ふと思って調べてみたら英語には本歌取りに相当する単語ないんだな。そのままhonkadoriになってる。
URLリンク(en.wikipedia.org)

381:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/03/01 01:04:57.06 T5S7HREv.net
URLリンク(gagagabunko.jp)
表紙来た。この平坦な胸部は間違いなくアデーレ。

382:イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/
17/03/01 02:26:12.96 qZt4ZTy4.net
>>381
なんかその本犬臭いな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2669日前に更新/111 KB
担当:undef