ハリー・ポッター総合 ..
[2ch|▼Menu]
403:なまえ_____かえす日
17/05/28 10:47:58.65 KFmRupL6.net
良くも悪くもお坊っちゃん

404:なまえ_____かえす日
17/05/28 11:49:57.15 e6DLRG3Y.net
あるいはセブルスの才能を見込んだのかも

中編といえば、wikiによるとハリー達は女王陛下のハンドバックを探して欲しいという依頼をマグルの首相から受けたことがあるそうで、その辺のエピソードも見てみたい

405:なまえ_____かえす日
17/05/29 12:13:01.54 irQJAHE3.net
>>396
なにそれ気になる

406:なまえ_____かえす日
17/05/30 00:38:56.70 skvWgJvn.net
>>392
純血主義者が差別してるのはマグル生まれであって半純血は二の次三の次でしょ

407:なまえ_____かえす日
17/05/30 19:41:25.55 ygVzWGDa.net
オリバンダーとかスラグホーンとか
闇の魔術側にいる訳じゃないけど
そちらの領分にも通じてる
力に魅せられるおっさんキャラが危うくてすきやな

408:なまえ_____かえす日
17/05/31 11:26:31.94 /9dBKpyX.net
知的な好奇心に負けた感じがしていいよね

409:なまえ_____かえす日
17/05/31 12:51:26.36 2LaUI4CC.net
マグル差別ダメ!でもスクイブには偏見を持ってるのってマグルは魔力がないのをマグルなりの魔法使いが追いつかないほどのやり方で克服したからかな?
それともマグルとスクイブの人数の圧倒的違いが影響してる?

410:なまえ_____かえす日
17/05/31 13:28:27.05 kpyksxGt.net
>>397 詳しくはこちら
URLリンク(harrypotter.wikia.com)
あと内戦中は王宮で飼われていたコーギーにもイタズラされたとか
まあ確かにヴォルデモートくらいになるとマグルの王位には欠片も敬意なんて払わず自分が王様になればいいとか考えてそうだしね

411:なまえ_____かえす日
17/05/31 18:16:32.27 Ktp5ex1S.net
マグル生まれの魔法使いよりスクイブの方が魔法界で生きていくの辛いよな。マグル生まれなら元の世界に戻る選択肢もあるけど。

412:なまえ_____かえす日
17/05/31 21:24:28.35 4OkR3pCo.net
結局ゴーストになる奴とならない奴の違いは何だったんだろう

413:なまえ_____かえす日
17/05/31 23:57:50.72 636L4nZg.net
>>404
めっちゃ未練あるかつ死ぬのが怖いやつでは?

414:なまえ_____かえす日
17/06/01 02:29:47.11 Yvc1yQyY.net
シリウスがゴーストにならなかったことに対してハリーが怒ったってくだりあったっけ?

415:なまえ_____かえす日
17/06/01 07:54:06.16 gFh6uoDh.net
>>406
怒ったというか、死んだすぐあとの頃に「ゴーストになってれば会える!」と思ってニックに聞いてみたら
「多分彼はなってないと思う」って言われて一縷の希望が失われてちょっと八つ当たりっぽい態度になってたな
まあ無理からぬことではある

416:なまえ_____かえす日
17/06/01 08:38:56.36 rN3bt/8r.net
ヴォルさんの同人映画無駄に原作っぽい
呪いの子より原作リスペクトしてそう

417:なまえ_____かえす日
17/06/01 23:49:38.72 QAWB+2bT.net
>>408
すごいよなあれ
確か半分公認だっけ?

418:なまえ_____かえす日
17/06/03 19:48:39.14 9kznog3G.net
どうせ
マッツが
日本語監修

419:なまえ_____かえす日
17/06/03 20:58:40.78 Ner7DJJ8.net
>>410
やめて
思考停止が加速する

420:なまえ_____かえす日
17/06/03 21:10:25.87 6ztECZPa.net
>>403
だからスクイブの子はマグルの学校に入れるみたいだね
でも家族が魔法使えるのに自分は使えないってやっぱり寂しいだろうな

421:なまえ_____かえす日
17/06/03 21:41:19.65 rwClNWwQ.net
それこそリドルJr.みたいにマグルの孤児院に預けられる奴が出てくるのだろうか

422:なまえ_____かえす日
17/06/03 22:25:24.69 bx3b+F9C.net
トムリドル時代なで俺様一人称にされたら酷いと思う
というか文庫本だと俺様はヴォルデモートだ!になってるんだっけ?
字幕や吹き替えで俺様連呼はちょっと

423:なまえ_____かえす日
17/06/03 23:54:31.58 p92XzDfp.net
マルフォイ嫁って純血の名家でスリザリンだけど
最終決戦を通して考えが変わった大らかな人なんだっけ
よく改心した訳でもないドラコと恋愛結婚できたな

424:なまえ_____かえす日
17/06/04 17:14:27.72 xJgjauMk.net
>>415
グリーングラス家は元々ゆるい感じなんじゃなかったっけ?多分ドラコは変わったんだよきっと。彼、学生時代クラッブとゴイルの世話やいてたっぽいし、仲間には案外優しいのかもしんない。スリザリンの仲間意識で。

425:なまえ_____かえす日
17/06/04 22:49:24.83 lNOJCQof.net
>>415
改心ってより元々ドラコはツンが拗れて闇の陣営にいた節あるからな
本当はハリーやハーマイオニーと友達になりたかったのにね。
戦後苦しい立場だったドラコの気持ちを
スリザリンの中で隠れマグル好きだったアステリアだけが理解してくれたのかも

426:なまえ_____かえす日
17/06/04 23:28:59.86 73MUlpBs.net
姉のダフネはパンジーの友人だから性格は良くなさそうだな。
ポタモアのNEWT魔法薬学のイラストでスリザリン4人のうち一人金髪の女子がいるが
あれはパンジーかダフネかはたまたそれ以外の生徒なのか。

427:なまえ_____かえす日
17/06/04 23:56:00.58 vNusA72r.net
ドラコはいい子ではないと回転女史が明言してるのに
ドラコとスネイプは原作にない設定が勝手に盛られすぎ

428:なまえ_____かえす日
17/06/05 01:22:02.93 hSQJfVV8.net
>>417
ハーマイオニーと友達になりたい様子は全編なかった
完全に被差別民扱いしてる
ハリーには最初の出会いの時に誘いをかけてたけど

429:なまえ_____かえす日
17/06/05 01:24:49.22 hSQJfVV8.net
>>419
同感
なんだろね、映画の役者さんへの好意がキャラへの見方を偏向させちゃうのかね

430:なまえ_____かえす日
17/06/05 19:30:21.89 6RiKxOW4.net
今日が誰の誕生日か忘れてもらっては困るフォイ!

431:なまえ_____かえす日
17/06/05 22:02:00.99 PXoh5ojU.net
息子が生まれたのがルシウス夫婦のターニングポイントだったんだよね

432:なまえ_____かえす日
17/06/06 00:03:31.33 mn6M3Lb3.net
ブラック三姉妹は両親から猫可愛がりされてたんだろうな〜と想像できるけど
マルフォイ家は代々息子に厳しかったのかな
父親は何となくわかるけど母親はどんな人だったんだろう

433:なまえ_____かえす日
17/06/07 01:19:50.63 K7hkkuWH.net
ドラコの見方がいい理由真剣に考えてみた
3巻まで敵、ただの敵。
→だがここでハーマイオニーの勇姿により読者のドラコに対するイライラが解消される。
→4巻はリータスキーター記者によって真の煽りとは何かをしる
→5巻で主人公ハリーの悪いとこが目立つ。ドラコの相対評価上がる
→6巻でもハリーの悪(ry&僕がやんなきゃ家族が殺される発言で実はいいやつ疑惑浮上。相対評価アップ。
→7巻でハリーをかばうシーンがある。評価アップ
→スネイプ先生のどんでん返しにより、スネイプの評価爆上げ。釣られて彼が可愛がっていたドラコの評価アップ。
これでどうかな?

434:なまえ_____かえす日
17/06/07 08:38:18.11 K7m4LTZ3.net
そういうことよりダンブルドアの葬式で態度が悪いとか
屑の面が目立つのがドラコ
スネイプが可愛がってたから評価上げとかよく分からないし
同じ原作を読んでいると思えない

435:なまえ_____かえす日
17/06/07 08:53:58.73 aVcCvzeG.net
屑だけど人情味溢れる側面をも併せ持つ。この人間臭ささがドラコの魅力といえよう
真人間ぽいけど実はクズのポッターとは合わせ鏡のように対になる存在なのだ

436:なまえ_____かえす日
17/06/07 09:05:27.42 jgp3lnm1.net
ハリーは性格悪くてもドラコほど屑ではないはず
なので一緒にしないでほしい
ハリーの対称のように描写されたのはヴォルデモートだし
ドラコ贔屓の人は原作ちゃんと読んでる?

437:なまえ_____かえす日
17/06/07 12:35:05.11 jg5fle6T.net
>>426
本人はドラコの評価アップに疑問持ってる中でその理由を分からないなりに考察してみた結果なのでは?
作品ではなく読者の反応に対する考察だから同じ原作読んでる云々はあまり関係ないと思うし
ぶっちゃけ苛立ちをぶつける相手を間違えてると思う

438:なまえ_____かえす日
17/06/07 12:51:06.61 M0XdT59W.net
本編の描写だとなんでドラコがいい人化されるのか理解が及ばなかったが
呪いの子はドラコいい人っぽい描写多いな

439:なまえ_____かえす日
17/06/07 16:41:14.15 WUv2Y68c.net
この小説はハリーVSヴォルデモートが主軸の物語
けどハリーVSドラコのお話なんだと思ってるドラコファン多いね

440:なまえ_____かえす日
17/06/07 18:11:00.56 sOuukimR.net
どうしようもなく救いがたい屑…ではないところがドラコの魅力だと思ってる
家族想いだったり、絶体絶命の状況でも手下の面倒みてたり、あと角ナメクジを茹でるのが上手だったり

441:なまえ_____かえす日
17/06/07 20:43:57.96 K7m4LTZ3.net
>>429
ドラコ持ち上げるためにハリーやロンを不必要に下げる
のは本当に余計だと思う
原作にないアンチヘイト書かれて苛立つなと言われても

442:なまえ_____かえす日
17/06/07 22:40:05.47 jFAcsY1x.net
マルフォイは育ちがいいだけあって殴ったりの暴力はあまりしなかったな。
魔法の決闘の実力はハリーに及ばないまでもロンよりは強そう。

443:なまえ_____かえす日
17/06/07 22:55:41.56 jxsihGPC.net
>>433
いやそのね、>>425は多分ドラコ持ち上げを不自然と思ってる読者だと思うのよ、自分や>>426と同じで
だからドラコ持ち上げを不自然と思う人にドラコ持ち上げに対する不満ぶつけるのは意味ないんじゃないかなって
>>426>>425に対して不満をいってる訳じゃないんだったらごめんね

444:なまえ_____かえす日
17/06/07 23:57:35.16 IB+rCEs5.net
>>434
なんの根拠もないドラコ上げ乙

445:なまえ_____かえす日
17/06/08 00:00:14.20 z9OH2XxG.net
ロンはホグワーツ中途でハリーネビルと共に闇払いになった戦闘力の持ち主なのに…

446:なまえ_____かえす日
17/06/08 00:15:14.42 Pq/APHsJ.net
ドラコはヴォル何とかさんの開心術を防ぐ程度の閉心術
それ以外はハリー達に勝る点なし

447:なまえ_____かえす日
17/06/08 01:44:53.87 77VSzRB/.net
ハリーはともかくロンは闇祓いに向いてなさそう

448:なまえ_____かえす日
17/06/08 09:08:55.82 H8dk+2pD.net
>>438
だよ

449:なまえ_____かえす日
17/06/08 09:17:07.28 H8dk+2pD.net
>>439
そう思うのは在学中ロンの自信不足な態度の描写のミスリードじゃ?
それが物語のキーだけど自信ある時は
スーパーセーブ連発するキーパーとしても書かれてる

450:なまえ_____かえす日
17/06/08 12:27:48.64 P7d0nYNX.net
>>438
ヴォル程度って世界一の開心術の使い手なんですがw
マルフォイレベルだとヴォルの開心術を防ぐのは無理かと。だからこそスネイプがすごいと言われてるんだし。

451:なまえ_____かえす日
17/06/08 12:38:00.52 nJzARtEL.net
能力の有無ではなく向き不向きの話をすると向いてないと思う
理由としては気分によって実力にムラがあるから
大抵の仕事はよっぽどひどいことやらかさない限り調子悪くて失敗しても次の機会で挽回すれば良いが、
闇祓いの任務は軽いケアレスミスで次の機会が二度と来ない事態になる可能性が高い
常に最高の実力が発揮できる人じゃないとああいう危険な仕事はきついんじゃないかと思う

452:なまえ_____かえす日
17/06/08 14:08:36.43 vj8tEltI.net
ヴォルちゃんはスネイプとナルシッサの裏切りが分からなかったり
ハリーに開心術してもハリーが分霊箱と分からなかったりした
開心術のスキルに関しては凄いのか疑問符がつく

453:なまえ_____かえす日
17/06/08 16:10:59.19 NQCmMEZb.net
スキルは高いが恐らく慢心してたんだろう
そうじゃないと闇の帝王としての威厳が…
いやそれでも間抜けには変わりないのか

454:なまえ_____かえす日
17/06/08 16:37:01.80 mmCB2maN.net
鍵を開けるのが得意ってよりも鍵ぶっ壊すのが得意なだけなんだろうな

455:なまえ_____かえす日
17/06/08 19:28:26.31 XJpeJulN.net
太った修道士って何でホグワーツ付きのゴーストになったんだろう
クリスチャンが天国にも行けずに魔法使いの子供達を守るに至った経緯が気になる
そもそもゴースト達って全員悲惨な死に方してるよね
ニックと男爵は死んだ時の姿のままだし千年経っても好きな女から袖にされ続けるという

456:なまえ_____かえす日
17/06/09 00:46:23.55 rPWMXqqM.net
ハリポタ「あの人」主演のファン映画!高クオリティーで予告編再生回数340万回超え
6/8(木) 21:20配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

457:なまえ_____かえす日
17/06/09 08:53:03.95 bTkitXWC.net
同人映画だけど半公認なのか
スネイプ、ドラコ上げ映画じゃなくて良かった

458:なまえ_____かえす日
17/06/09 09:53:45.16 2JBuMzZQ.net
>>447
太った修道士はハッフルパフ所属のホグワーツOBだったんだよ
魔法使いが修道士になっちゃうのもすごいな

459:なまえ_____かえす日
17/06/09 12:38:01.21 NMKn9z66.net
ゴーストは生への強い執着心でなるみたいだけど最期にヴォルデモートがゴーストにならなかったのは
魂を分割しすぎたからかな。

460:なまえ_____かえす日
17/06/11 16:23:27.39 nUUcuSWc.net
クラウチ親子の話はサイコホラーっぽい
有罪確定した息子を妻と入れ替えて10年も自宅に監禁、表向きは交友関係も広い政府のお偉いさん…

461:なまえ_____かえす日
17/06/11 16:46:02.35 Uv7uL3j3.net
クラウチSrの対死喰い人限定で許されざる呪文解禁
だけは正しかったとは思う
ヴォルが台頭してきたのって、魔法省が無能過ぎたのが
主な原因だと思う

462:なまえ_____かえす日
17/06/12 13:26:04.03 ywRDTvyx.net
呪いの子でペチュニアが亡くなってるんだけど早過ぎないか?
アルセブ14歳でハリーが39歳だとしたらペチュニアは59くらいじゃん
エバンズ家は姉妹が20歳になる前に両親亡くなったりしてるから短命の家系なのかな
遺伝的な病気でもあるんだろうか

463:なまえ_____かえす日
17/06/12 14:59:07.22 cDyUdXna.net
>>454
姉妹の両親は事故


464:死じゃなかったかな



465:なまえ_____かえす日
17/06/12 15:19:53.10 ywRDTvyx.net
>>455
そうなのか知らなかった
だとしたらペチュニアは親も妹も若い頃に唐突に失ったんだな

466:なまえ_____かえす日
17/06/12 19:24:06.98 jSHqqnab.net
>>455
どこで出た話なのかソースありますか?

467:なまえ_____かえす日
17/06/12 22:26:28.46 +SFbUEdF.net
>>457
過去スレでそんな話出たなあと思って見返したけど事故死とは書いてなかった勘違いでしたすみません
英語版のwiki見る限り回転さんが過去にチャットで "normal Muggle death[s]"と発言したらしいので寿命か病気か事故かのどれかとしか分からないね

468:なまえ_____かえす日
17/06/13 14:38:06.09 oNoNN0tE.net
>>458
ありがとう これだね
URLリンク(harrypotter.wikia.com)
URLリンク(www.accio-quote.org)
MA: What about Harry's family ― his grandparents ― were they killed?
JKR: No. This takes us into more mundane territory.
As a writer, it was more interesting, plot-wise, if Harry was completely alone.
So I rather ruthlessly disposed of his entire family apart from Aunt Petunia.
I mean, James and Lily are massively important to the plot, of course, but the grandparents?
No. And, because I do like my backstory: Petunia and Lily's parents, normal Muggle death. James's parents were elderly,
were getting on a little when he was born, which explains the only child, very pampered,
had-him-late-in-life-so-he's-an-extra-treasure, as often happens, I think.
They were old in wizarding terms, and they died.
They succumbed to a wizarding illness. That's as far as it goes.
There's nothing serious or sinister about those deaths. I just needed them out of the way so I killed them.

469:なまえ_____かえす日
17/06/14 21:44:42.66 It16WXYc.net
>>459乙乙
ジェームズの両親のことは初めて知ったわ

470:なまえ_____かえす日
17/06/14 22:55:47.20 yaP7TxpX.net
ジェームズの親は高齢っていうけど、魔法使いはマグルより長生きらしいからジェームズが生まれたときは60くらいいってたのかな
現実でも70歳で子供産める人いるらしいし

471:なまえ_____かえす日
17/06/18 00:41:12.93 Xp0jLq2Z.net
魔法使いってキリスト教で存在してはならない対象とされてるのにクリスマス祝ってたりどういうこと?

472:なまえ_____かえす日
17/06/18 01:07:10.78 BJ8DgyK6.net
キリスト教が魔法使いのこと嫌いだからって魔法使いがキリスト教やその祭りを嫌いとは限らない
あとハリポタ世界のキリスト教にはそういう規定がないのかもしれない

473:なまえ_____かえす日
17/06/18 09:04:22.54 5I0OKaHl.net
マグル文化が輸入されただけでは
クリスマスなんかより政治や福祉輸入しろとは思う
魔女狩りとかしてきたマグルの文化を受け入れることは
出来るのに純血主義が蔓延っている謎

474:なまえ_____かえす日
17/06/18 18:22:24.35 Xp0jLq2Z.net
>>463
嫌いとかではなくキリスト教と魔法が矛盾するもの
キリスト教徒のローリングは当たり前にキリスト教があるから気づかなかったのかね

475:なまえ_____かえす日
17/06/18 18:31:34.04 RSXhyqah.net
呪いの子、デルフィーの存在と全く成長せずにドラコに説教されてるハリーが無理すぎる
ヴォルデモートは子供いないんでしょ
ベラ対モリーは母の愛の勝利でしょ
ハリーの傷跡が痛むのは俺様の魂の欠片が本体に引っ張られてるせいでしょ
なんなんこの矛盾の塊のキャラは
そんでハリーが毛布をあげる意味が本当にわからないしアルバスの言う通りだよ
思春期ハリーより情緒不安定すぎる
お前一回リセットされたんじゃないかレベルで対ヴォルデモート戦から得てきたものを忘れすぎ
あとドラコとジニーは孤独だったって本気で言ってるのかよ
親と友人しかっていうけど2人とも親にちゃんと愛されてたしハリーにはロンハーいたからいいよねって言うけどハリーには2人しかいなかった
それこそホグワーツくるまでのハリーこそ一番ヴォルデモートを理解できる状態だろ
帰る家も家族もあって謎プリ入るまで普通の学校生活出来て死ぬ必要のない人生を送った人がハリーに対してあの台詞言うのは意味不明

476:なまえ_____かえす日
17/06/18 18:32:34.38 RSXhyqah.net
めっちゃ長文なってたすまん

477:なまえ_____かえす日
17/06/18 18:40:10.68 qCW4kCnW.net
呪いの子は同人誌だと思えば矛盾も気にならないし、腹も立たない

478:なまえ_____かえす日
17/06/18 18:56:03.40 RSXhyqah.net
>>468
でも公式になったんだよね?
公式第8巻と紹介されてるし、ヴォルデモートのキャラ説明にデルフィーが娘と付け足されてる

479:なまえ_____かえす日
17/06/18 19:00:13.33 Xp0jLq2Z.net
ヴォルがベラとセックスしてるときにハリーは映像が見えてて絶頂のときに酷く傷痕が傷んだりして

480:なまえ_____かえす日
17/06/18 19:17:55.48 psD+FPmW.net
矛盾だらけの呪いの子をそんなに公式扱いして欲しいのか
ヴォルデモートの子供も意味不明だけど、
ドラコとスネイプが別人になってて気持ち悪い

481:なまえ_____かえす日
17/06/18 21:39:08.49 nZ1eCkv7.net
作者の監修、公認を得てるから細かい矛盾はともかく大まかな設定、内容は正史として扱っていいと思う

482:なまえ_____かえす日
17/06/18 22:36:14.21 DpNl+tz2.net
>>465
キリスト教そんなに細かく調べたことないけど、キリスト教側から見て魔法の存在を容認できないとしても
魔法側から見たキリスト教も「そういう考えもあるんだね」で済ませられない、容認できない存在なの?
楽しそうなお祭りを逆輸入することすら許せないような?

483:なまえ_____かえす日
17/06/19 00:27:17.56 KlCwD4+S.net
魔術を聖書で禁止しているキリスト教を魔法使いが受け入れたら
自分の存在を否定しているようなもの
だから魔法界に生誕祭、復活祭があるのはちょっと

484:なまえ_____かえす日
17/06/19 00:44:07.51 E42gDep9.net
魔法使いからしたらキリスト教()って感じなのかもね
それにハロウィンはそれほど祝ってないし、クリスマスは日本人みたいな感覚でやってると思えば
復活祭もこれといって何かをやるわけでなくただイースター休みってだけ
読み手に分かりやすく、あの時期の休みをイースター休みと書いてるだけで復活祭を祝ってるわけではないかも

485:なまえ_____かえす日
17/06/19 04:58:32.77 gTZjcy9f.net
>>474
マグルの宗教が自分を否定してるからってそれは嫌う理由にはならなくないか
俺のイメージだと魔法使いはそんなん対して気にせず「あっそ」で済ませそうだし
世間が楽しんでる祭りに便乗することすらはばかるほどの嫌悪感なんて持ってなさそうだが

486:なまえ_____かえす日
17/06/19 05:47:45.02 spSc1UM6.net
キリスト教圏だとクリスマスやイースターは家族と過ごす色が強いから
お祭り行事と思ってるの日本人の一部だけでしょ
キリスト教徒の作者がクリスマスを魔法界に入れたのは
多分設定上のミス

487:なまえ_____かえす日
17/06/19 06:05:34.55 6JA0zcYV.net
確かに一般魔法使いはキリスト教の教義とか気にしなさそうだけど
一部の過激純血主義者がクリスマス祝ってるのは滑稽だな

488:なまえ_____かえす日
17/06/19 08:01:32.77 OTepAuVN.net
さすがに作者もそこら辺は整合性を考えてるんじゃない?
単純なミスとは思えないけど
魔法族からしたらキリストが魔法使いだったって設定だったら面白い

489:なまえ_____かえす日
17/06/19 08:46:58.33 vVkeqkpP.net
腕利きの魔法使いは面白がってわざと何度も火あぶりになったって言うしねえ
たまにミスって本当に死んじゃう人もいたみたいどけど
そもそも本物の魔法使いはマグル如きの魔女狩に捕まらん
昔のアメリカがやたらピリピリしてるのがよくわからんな

490:なまえ_____かえす日
17/06/19 09:59:53.70 puX0Onb+.net
それこそ日本人と同じ発想で暗く寒い時期に家族団らんでご馳走食べてプレゼント交換するお祭りを楽しみたいとかそんな理由でいいでしょ
マグルの文化を持ち込むなんてっていちいち目くじら立ててたらホグワーツ特急なんてどうするの

491:なまえ_____かえす日
17/06/19 10:22:27.34 spSc1UM6.net
マグルアンチの純血主義がそれなりに支持されてたのに
マグルの祭典(ホグワーツ特急もだけど)が容認されてるのはよく分からない
呪いの子でも破綻だらけで作者は設定が雑だと思ってる

492:なまえ_____かえす日
17/06/19 12:03:39.22 gTZjcy9f.net
まあ魔法使いがクリスマスを祝うのが整合性がない設定だとしてさ、作品主題的にそれは致命的な設定ミスか?
ハリポタは一般的なイギリスの少年少女の生活を魔法使いの世界に変換して描写してるのも売りだろ
なら「イギリスの家庭で外せないイベント」であるクリスマスを魔法使いの家庭で祝う描写もあった方が楽しいじゃん

493:なまえ_____かえす日
17/06/19 23:40:14.78 SLwmYbXY.net
>>480
吟遊詩人の絵本の注釈には「魔法を使えない・制御できない子供が狙われた」って書いてあった気がする
自分はあれを読んで純血主義者の気持ちに共感してしまった

494:なまえ_____かえす日
17/06/21 00:00:24.88 BdCGt6ak.net
>>484
でも純血主義はスクイブも蔑んでるぞ

495:なまえ_____かえす日
17/06/21 16:27:23.14 rSkO2txc.net
>>483
では洗礼は魔法界ではどういう儀式になるんだろうね
キリスト教でいう「名付け親」は宗教的な意味での「後見人」でもあるから
普通キリスト教の国なら子どもや後見人自身が洗礼を受けてないのに
Godfatherになることはできない
そもそもGodfatherの「God」って魔法界では一体何の意味なんだろう

496:なまえ_____かえす日
17/06/21 18:23:33.38 Vx2AfvQb.net
クリスチャンじゃないから洗礼はしないんじゃないの
ゴッドファーザーは子供が生まれたときに知り合いに頼む後見人
魔法界ったって完全にマグルと切り離されてるわけでなし、言葉だって入ってくる
同じ国で同じ言語話して元の文化は同じ
今も中世的な服装や建物が残ってるんだから
魔女狩りが酷くなる前までは交流多かったんでしょ

497:なまえ_____かえす日
17/06/21 18:26:44.03 Vx2AfvQb.net
クリスマスに関しちゃ暗黙の了解でしょ
元々ハリポタはシリーズどころか1冊だって出版できるか怪しかった
子供向けの児童書で子供ウケのするクリスマス描写省くなんてありえない
子供達のあこがれのキラキラ魔法界描くのにも必要でしょ

498:なまえ_____かえす日
17/06/21 22:45:28.95 IZ7B+94C.net
揚げ足とりじゃなく遊びとしてあの世界のキリスト教のあり方を考察してみるのは楽しそうだと思うけどね

499:なまえ_____かえす日
17/06/21 23:06:33.45 xuX0Nvud.net
ハリポタの設定は矛盾が多いから気にしたら負けだと思っている
呪いの子は酷評されてるけど、後付け祭りの死の秘宝と
やってることは変わらない

500:なまえ_____かえす日
17/06/22 01:27:33.77 /oV1ZS5lT
純血主義も一枚岩じゃないのでは?移民拒絶派の中でもいるみたいにさ

501:なまえ_____かえす日
17/06/22 04:02:24.01 HwnaFsaX.net
マグルのイギリス人はキリスト教聖人に関連したジョンとかピーターとかマイケルとかそういう名前が多いよね
一方で魔法使いはアルバス、ルシウス、ルビウス、セブルスといった古代ローマ風の名前だったり神話や星の名前とか独特だよね

502:なまえ_____かえす日
17/06/22 09:50:25.03 iiFDzizD.net
>>492
??
ピーター・ペティグリュー
マイケル・コナー
あとミドルネームだけどルーピン先生がジョン
魔法使いかマグルかってより、純血思想に近いほど名前が独特に思える

503:なまえ_____かえす日
17/06/23 08:29:53.03 08M1GyUD.net
>>490
読み手側や行間で補えないレベルの矛盾って何かあるの?

504:なまえ_____かえす日
17/06/23 08:58:48.95 hWFt3EA1.net
呪いの子と死の秘宝の違いは主な書き手が原作者かファンかじゃない?
それに後付けだけならまだしも呪いの子はさらに反転も加えた感じ
インパクト重視してる感が否めない

505:なまえ_____かえす日
17/06/23 09:28:53.37 zmMM7e/M.net
>>494
透明マントが死の秘宝は無理がある
呪いの子も一応原作者が名を連ねている

506:なまえ_____かえす日
17/06/23 09:44:08.49 wobVyjqM.net
原作で作者の意図が読み取れなかった人ほど
呪いの子に反発してるかんじ…

507:なまえ_____かえす日
17/06/23 12:25:38.26 giGwXzmZ.net
ロンとハーマイオニーが結婚しない未来でもよく分霊箱全部破壊&ヴォルを倒せたな。
ロンとパチルはダンパ後付き合ったみたいだけど、6巻でラベンダーと付き合ってた時でもあんなに険悪だったのに。
数ヵ月にわたる分霊箱破壊の旅のテント生活は修羅場すぎるw

508:なまえ_____かえす日
17/06/23 12:28:00.71 zmMM7e/M.net
ドラコ、スネイプ、セドリックの豹変は反発されても仕方ない
それこそ原作者がドラコはファンが考えるような
いい人ではないとか言ってたのに

509:なまえ_____かえす日
17/06/23 12:59:58.72 3yul1r7v.net
透明マントが無理の理由がよくわからない俺に誰か解説プリーズ

510:なまえ_____かえす日
17/06/23 14:14:53.48 hWFt3EA1.net
無理と言ってるのは透明マント持ってる人結構いるし透明になれる魔法があるのにそんな特別か?って意味で死の秘宝の意味がないってことなのかね
似たような思考でグリンデルバルドや若いダンブルドアも死の秘宝の中で透明マントにだけ興味なかった
透明マントって大切な人を死から隠してくれるみたいな意味合いがあった気がする
透明マントは確かに1つだけじゃないんだけど、ハリーのマントは他の透明マントより効力が長いから代々伝わってるとかなんとか
そこがすごいんじゃなかったっけ

511:なまえ_____かえす日
17/06/23 15:15:07.33 S7XV0F52.net
ハリーが持ってる透明マントは本物で他は偽物
これをただの透明マントというのならニワトコの杖も杖

512:なまえ_____かえす日
17/06/23 15:39:25.05 wMKrNlVe.net
何百年も痛まず効果も消えない呪文への抵抗力も失わない
かなりレアな道具だと思うけど
これに拮抗してるものなんて他の死の秘宝とグリンフィドールの剣ぐらいじゃないの

513:なまえ_____かえす日
17/06/23 17:35:39.74 zmMM7e/M.net
クラウチ家にマントが登場した時はマントは量産されてるし
賢者の石のときのロンの反応からして
伝説のアイテムとして設定されてきたように見えない
呪いの子に文句言っていいなら死の秘宝の後付けに
文句言っていいでしょ

514:なまえ_____かえす日
17/06/23 17:47:59.56 PFV9BDhH.net
だからクラウチ家のマントはマントにめくらましかけた量産品かデミガイズの毛で織った(多分ロンが言ってたのはこっち)そのうち効力が消えたりアクシオに呼び寄せられる似非マントでしょ
それに死の秘宝なんてものを信じてるのがゼノフィリウスみたいな変人か野望に取り憑かれたダンブルドアグリンデルバルドぐらいだからロンの反応は妥当

515:なまえ_____かえす日
17/06/23 17:52:39.29 S7XV0F52.net
モナリザのコピーのポスターが大量生産されたからって本物の価値が下がることはないように本物の透明マントは価値が高い

516:なまえ_____かえす日
17/06/23 20:44:42.91 hWFt3EA1.net
モナリザみたいな絵画より陶磁器とか実用的なものの方が例えとして近そう
名匠の作った皿と贋作の皿
どっちも皿としての機能はあるけど、みたいな感じか?

517:なまえ_____かえす日
17/06/23 21:14:09.78 wMKrNlVe.net
今までフリが無かったと言うけど完璧な透明魔法が使えるはずのダンブルドアがわざわざ借りてたって伏線は1巻からあったよ
死の秘宝の設定が1巻からあったのかと言われたら確かに怪しいけどハリーの持ってる透明マントは特別なものって部分はちゃんと書かれていたと思う

518:なまえ_____かえす日
17/06/23 23:59:44.32 S7XV0F52.net
最終巻の結末を最初に書いたんだったよな

519:なまえ_____かえす日
17/06/24 00:09:24.11 a5UX9pc2.net
最初に書いたのは19年後だけなのでは
ハリーがジニーとくっつくと決めていたのに
6巻で愛の妙薬使ったかのように突然付き合い出す不自然さ
作品のテーマが愛なのにすごく恋愛描写は雑

520:なまえ_____かえす日
17/06/24 00:20:55.63 hmZIbG9j.net
透明マントが云々言ってる人はハリーがホグワーツの入学年度にダンブルドアから(ジェームズから)譲り受けて
学校生活の悪戯から絶体絶命の窮地まで何度もハリー達を救うアイテムとして登場していたものが実は、ってところに繋がりじゃなくて後付けを感じるわけ?
ジェームズとハリーがペベレルの子孫だったってことも後付けになるの?ゴドリックの谷が1巻から浮き立ってたのはただ意味深だったから?
そういう考えもあるのかもしれないけど繋がってると考えた方が自然だし面白いよ

521:なまえ_____かえす日
17/06/25 04:04:28.09 D8T9nqMf.net
>>471
子供くらいならまだヴォルデモートが復活出来る方法があったとかの方がマシだった?

522:なまえ_____かえす日
17/06/25 12:36:50.49 sj/ph9qn.net
闇堕ちだろうがなんだろうが、自分は呪いの子にセドリックが出てきてくれて嬉しかったなあ
あの迷路の中でアルバスとスコーピウスに会ったのが正史になって、背中にかけられたアルバスのひと言が「僕の体を両親のもとに連れ帰ってほしい」に繋がったと考えると悲しいけど嬉しい
セドリックが普通に生きてたら闇祓いとかになってたのかな

523:なまえ_____かえす日
17/06/25 14:05:47.20 SGklpRwX.net
デルフィはネット小説のオリジナルキャラのようで痛々しかった
呪いの子よりネット小説の方が原作と整合性は取れてそう

524:なまえ_____かえす日
17/06/25 17:51:01.91 XHQq1z9b.net
ハッフルパフはセドリック、トンクス、ニュート、主席のテディ等優秀な人材がレイブンクローより多い件。
ルーナ以外のレイブンクロー生のチョウはシーカーが本職ではないジニーに負けるし、ハリーと同学年生はハーマイオニーに完敗だし。

525:なまえ_____かえす日
17/06/25 19:14:43.43 uHPRoEwo.net
寮の質劣化はレイブンクローがダントツだと思う
天才を受け入れる下地が完全に消えててただの画一的秀才の寮に成り下がってる

526:なまえ_____かえす日
17/06/25 19:30:56.06 U5bLBkbK.net
スリザリンもトム、スネイプ以外イマイチ

527:なまえ_____かえす日
17/06/25 19:38:18.25 XHQq1z9b.net
スリザリンはベラやクラウチJr.、ハリー世代だと将来ハイスペックタイムターナー発明家のノットがいる

528:なまえ_____かえす日
17/06/25 19:55:04.15 D8T9nqMf.net
レイブンクローのフリットウィックがデスイーターの中でも戦闘タイプの奴に勝ってるんだったか

529:なまえ_____かえす日
17/06/25 21:23:14.76 Atyj0c73.net
>>518
Jr.はレイブンクローじゃなかった?

530:なまえ_____かえす日
17/06/26 12:29:55.39 yD1sf6fY.net
ポタモアでレイブンクローの監督生が自分の寮の歓迎メッセージで個性的で我が道を行く生徒を嫌ったりせず受け入れると言ってたが
ルーナやマートル、クィレル先生はいじめられ淘汰されてたし、ハーマイオニーもレイブンクローにいってたらいじめられそう。

531:なまえ_____かえす日
17/06/26 15:46:18.22 ZbEX2Nmf.net
レイブンクローは飛び抜けた人は中々出なくても全体の平均は高そう
クィデッチのチームもそんな感じじゃん
強いと恐れられるけど優勝は中々できない

532:なまえ_____かえす日
17/06/27 12:08:31.78 M+rnJ6p5.net
レイブンはオリバンダーやロックハート、トレローニーみたいに一芸に秀でた人が多いよな。
後中華系やインド系、ユダヤ等人種の混在が他の寮に比べて多い気がする。

533:なまえ_____かえす日
17/06/27 12:23:40.04 KukGo9iY.net
「ハリー・ポッター」誕生20年、数字で見る魔法の世界
URLリンク(www.afpbb.com)

534:なまえ_____かえす日
17/06/27 14:26:17.47 1LwX42E9.net
魔法界でも移民は入りまくりなのかね?チョウ・チャンとか最初からイギリスにいたのかな?

535:なまえ_____かえす日
17/06/27 17:52:44.58 Akzc8VNB.net
>>525
聖28一族に中東系の名字がいるし魔法界は人種がかなり入り混じってると思う

536:なまえ_____かえす日
17/06/28 21:30:33.00 /qChAdgB.net
20周年の人気ランキング
主人公もそのヒロインも順位微妙で何とも
ハリーは呪いの子でさらに好感度下がっただろうしな
そんでハーマイオニースネイプルーナの勝利か

537:なまえ_____かえす日
17/06/29 21:15:16.16 oUBqhzSS.net
>>527
スネイプは英雄扱いに近いよな…
作者違えど呪いの子で光とまで揶揄されとるし

538:なまえ_____かえす日
17/06/30 07:49:09.54 8bQUI9T1.net
ルーナは5巻で初登場なのにすごい人気だな。ルーナを嫌いって人ほとんどいないし。

539:なまえ_____かえす日
17/06/30 08:47:18.79 //xOhJuF.net
かわいいは正義
ジニーは原作も映画も魅力ないので仕方ない

540:なまえ_____かえす日
17/06/30 11:00:57.53 TeMay90G.net
ジニーはハリーを叱咤激励するタイプの女子を目指すべきだったんじゃないかなって

541:なまえ_____かえす日
17/06/30 19:07:52.11 r46iOrHQ.net
ヴォルデモートがゴーントの家なんていう廃屋なんかに分霊箱っていう自分の魂の片割れなんて大事なものを隠したのは、
やっぱり家族というものを感じられるところを求めてたのかな。
人目につかない廃屋なんかいくらでも地球上に存在するし、どこにだって造れるわけだから。
7巻で何としても脱出したかった孤児院に自分の魂の片割れを隠すはずがないってハリーは考えてたし、
こういうハリーがヴォルデモートに情けをかけた理由って本当に憐憫を誘うよね。

542:なまえ_____かえす日
17/06/30 22:12:04.39 h5JKm1+V.net
誰も信用しない俺様が純血で名家だとはいえ手下に大事な分霊箱を預けるのに違和感を感じる。
でもそうしないとダンブルドアが気づかなくて話が進まないけど。

543:なまえ_____かえす日
17/06/30 22:22:45.61 IrzT0hCm.net
秘密の部屋を書いた頃は分霊箱とか考えてなかったと思うよ
分霊箱の設定出来てたらバジリスクに噛まれて
ハリーの分霊箱が破壊されてそうな描写しない

544:なまえ_____かえす日
17/06/30 22:46:27.82 smBuPC84.net
>>533
ルシウスに預けてたのはホグワーツに日記を送り込むのに便利だからかな
学校の理事もしてるから潜り込ませやすいと考えた?
年頃の息子もいるしもし俺様が健在ならドラコがジニーの代わりにされてたかも
それに日記は他のより大切に扱ってない感ある
ダンブルドアもそれに驚いてたしな
ベラトリックスはグリンゴッツに預けるため
俺様は金庫持ってないし
人物より場所に重きを置いてて、どうせならブラック家の金庫がいいって感じだろう

545:なまえ_____かえす日
17/07/01 01:31:05.22 0EJMnDu1.net
日記は穢れた血の名前で書いてあるし穢れた血から買った日記帳だから学生時代に作った試作品みたいなものでむしろ壊してもらいたかったりして

546:なまえ_____かえす日
17/07/01 03:46:15.17 ucglyhv5.net
6巻の「ホークラックス」の章で、
自分がスリザリンの後継者であることを重要視していた、ってダンブルドアが言ってたし、
分霊箱を一つじゃなく複数造っていたから、 秘密の部屋を開いて自分がスリザリンの継承者である事を誇示するっていう贅沢をする余裕があったことが示唆されてるよ。

547:なまえ_____かえす日
17/07/01 05:41:58.75 guCoL7kr.net
マルフォイ家は資金面でも影響力でも重要だから
素直に信頼の証として預けたんじゃないの
ルシウスはダークロードが戻ってくるなんて本気で信じてなかったんだろう
若いときの夢は潰えたと思ってたはず

548:なまえ_____かえす日
17/07/01 05:51:09.59 guCoL7kr.net
>>532
最初のホークラックスを自分の先祖ゆかりの家に埋めるって彼なりの何らかの想いがありそうだよね
ゴーント家って誰の所有なんだろう?
廃屋なんて整地されて売りに出されたりしないのかな
近所の子供が探検に入りそうで危ないな〜と思いながら読んでた

549:なまえ_____かえす日
17/07/01 05:54:25.69 guCoL7kr.net
あ、最初じゃないか。最初は日記だもんね。
母と先祖ゆかりのものを一族のその場所へ、だ。

550:なまえ_____かえす日
17/07/01 16:16:44.90 GzjhZz20.net
>>539
むしろ呪われたスポットとして立入禁止区域になってたりして

551:なまえ_____かえす日
17/07/01 17:44:15.56 EaKExcOT.net
>>531
なおその役割はハーマイオニーで間に合ってた模様

552:なまえ_____かえす日
17/07/01 18:00:06.95 hVy4yyQa.net
結論:ジニーはいらない子
ハーマイオニーという最高のヒロインをロンとくっつけて
作者も後悔した模様

553:なまえ_____かえす日
17/07/01 21:54:35.77 0qUV2K9n.net
ハリーさんはシーカーポジできる美少女がタイプ
てかジニーは他の男と付き合うことでハリーへの耐性をつけるのが印象よくない
一途キャラの方が好感いいのに
本来の自分を出すためだったらしいが性格も辛辣になってて擦れてしまった感じがする

554:なまえ_____かえす日
17/07/01 22:06:01.06 hvuPxdYR.net
女性の考える良い女だよねジニーは

555:なまえ_____かえす日
17/07/01 22:39:27.50 KvFRxrIg.net
映画だとチョウもジニーも美少女の正反対なのが

556:なまえ_____かえす日
17/07/01 23:19:34.19 YSKWSKpz.net
>>544
双子やロンの妹と考えるならあの性格は納得できる
ただそれがハリーと相性いいのかと言われると微妙

557:なまえ_____かえす日
17/07/01 23:21:48.26 ol65I3uS.net
>>543
その解釈は早とちりで恥ずかしい
だいたいハーマイオニーはスーパーウーマンではなかったのに

558:なまえ_____かえす日
17/07/01 23:24:21.28 ol65I3uS.net
>>544
その耐性つける為に男渡り歩くのもハーマイオニーのアドバイスを素直に聞いたものだった

559:なまえ_____かえす日
17/07/02 08:27:22.14 cjlSHDsy.net
ハリーとお似合いの相手にするために急に美人設定にしたりするのはいらなかったと思う。

560:なまえ_____かえす日
17/07/02 09:28:27.87 +6r9mqV5.net
でも美人じゃないとハリーさん見向きもしないし…
まあ謎プリでいきなりパンジーにあの子(ジニー)が美人なのは誰でも知ってるわみたいな事言わせたのはウヘェってなった

561:なまえ_____かえす日
17/07/02 10:35:43.97 AYNnd7Ww.net
>>548-549みたいな人がジニー好きなのか
男と付き合いまくるスポーツ万能美少女設定とか
誰得な感じはする
映画だと美少女じゃないから画面が汚いのも嫌だ

562:なまえ_____かえす日
17/07/02 12:08:13.28 XZeYxQh2.net
ハリーを見るだけで赤面してた頃のほうが可愛かったな
映画ジニーは髪の毛が綺麗で好き

563:なまえ_____かえす日
17/07/02 14:47:53.40 cjlSHDsy.net
6巻でホグワーツ特急でマルフォイに盗聴がばれてハリーがあやうく置き去りになりそうなところを助けたのは
原作ではトンクスだけど映画ではルーナなんだよな。原作はすでに完結してるんだからこの役回りをジニーにすれば良かったのに。

564:なまえ_____かえす日
17/07/02 19:43:54.53 cjlSHDsy.net
映画スタッフもルーナの方が絵面がいいと思ったのか
ハリーとルーナが一緒にいるシーンが多かったね。
ジニーはハーマイオニーに色々とアドバイスもらってたのに
逆はまったくなかったな(多分ジニーはハーマイオニーがロンのこと好きだと知ってたはず)。
それどころかロンとハーマイオニーが仲たがいする原因になった張本人な件。

565:なまえ_____かえす日
17/07/02 23:55:52.26 6tkhC/G4.net
>>552
男に依存せず自分で選ぶ女ってこと&
嫉妬で悶々とするハリーを楽しむコミカルさ

566:なまえ_____かえす日
17/07/03 02:21:24.13 FEwuPsUn.net
ジニーは映画に初登場したときはまさかハリーの結婚相手になるとは映画スタッフも(作者も?)
予想だにしていなかったためか地味なルックスの子選んじゃったんだよね・・・
ジニーがハーマイオニーやルーナ並みの美少女だったらお似合いだったんだろうけど
ロンの妹と考えるとあれくらいでちょうどいいんだけどビルとか公式イケメンなんだから
ジニーも美少女で問題なかったんだけどな

567:なまえ_____かえす日
17/07/03 11:38:58.79 XFVGk7tY.net
ロンとハーマイオニーくっつけたのはまじでどうなんかね
ジニーとハリーもなんだかなあ、だったし
ローリングは恋愛描写下手だなって感じだ…

568:なまえ_____かえす日
17/07/03 12:43:44.64 WgvTBRef.net
ロンハーはまだそれっぽい描写があったからともかくハリーとジニーは6巻で急にハリーが意識しだしたのがすごく違和感。
好きになったのもルックスメインで内面をあまり重視した描写がみられないし。

569:なまえ_____かえす日
17/07/03 12:55:15.48 ceetv6Bu.net
ハリージニーに限らずロンとハーマイオニー以外のカップルは6巻で唐突にくっつき始めたように見えて混乱したな
ルーピンとトンクスはせめて五巻でもうちょっとこう、フラグを立ててほしかった

570:なまえ_____かえす日
17/07/03 14:34:19.64 rSu6x2aV.net
ロンとハーマイオニーは賢者から夫婦漫才
いわゆる喧嘩するほど仲がいいカップルだった

571:なまえ_____かえす日
17/07/03 14:46:37.60 ssuL4efQ.net
>>557
ハリーもそこまで言うほどイケメンじゃない
小さな頃はショタ人気あったかもしれんけど後半は小さな毛深いおじさん
ジニーの中の人はグリンデルバルドの中の人の超イケメンに一目惚れされて
婚約してたくらいなので女性としては魅力あるんだろう
映画では大根も大根だったが

572:なまえ_____かえす日
17/07/03 18:09:20.24 WgvTBRef.net
ハリー視点だからハリーとそこまで関わりのないキャラは知らないところで親密になったりするのかもしれないけど
ルーピンとトンクスは唐突すぎだな。
それと主要キャラ以外の恋愛絡みの扱いがぞんざいすぎる(ラベンダー、ディーン、クラム等)

573:なまえ_____かえす日
17/07/03 18:31:50.57 bDqsKssZ.net
ルーピンとトンクスはお互いの内面を理解して愛したとは思えない微妙さ
トンクスは人当たりのいい一見優しげな表面しか見てないようだし
ルーピンも自分にムリだと諦めてた恋愛を掴んだだけで、相手を愛してしまったからって感じがしない

574:なまえ_____かえす日
17/07/03 21:51:17.62 pi777NaT.net
ロンとハーマイオニーの描写が割りと丁寧なのに対して他の作中で成立したカップルは軒並み唐突なんだよな
ハリージニーもせめて5巻で一回でもハリーがジニーにドキッとするような描写があれば違ったのになぁ
ハリーとジニーの結婚自体は代理家族だったウィーズリー家と本当の家族になるって点で妥当な展開なんだが

575:なまえ_____かえす日
17/07/03 23:12:15.58 lEjNw8bM.net
ハリーに家族をもたせたいがためだけにジニーとくっつけた感が否めないな。
作者も読者に納得してもらおうとジニーにプラス要素を追加するけど逆効果になってる。

576:なまえ_____かえす日
17/07/04 01:56:07.03 pwcZpt/U.net
ジニーと初めてキスするところ、はあ???ってなった
恋愛したことないのかローリングって聞きたくなった

577:なまえ_____かえす日
17/07/04 02:33:42.53 gvHRTgeE.net
シングルマザーだしどうせ何も考えずに恋愛感情なしの中出しやったんだろう

578:なまえ_____かえす日
17/07/04 08:05:42.71 CwksWpQQ.net
本来は明るく元気なのに好きな相手の前だとあんな引っ込み思案になるもんかな。
本の描写のように魅力的ならダンパだってネビルに誘われるまでもなく引く手あまただろうに。

579:なまえ_____かえす日
17/07/04 12:32:53.17 8pirqvjl.net
普段明るい子が好きな人の前ではモジモジしちゃうのはあるあるなのでは?

580:まえ_____かえす日
17/07/05 18:21:26.49 f26x7QfC.net
この作品ハリー両親を筆頭にほぼ全部のカップルがどうしてくっついたのかが謎

581:なまえ_____かえす日
17/07/05 19:00:58.98 XB65o5HT.net
恋愛描写下手ってのは海外でも言われてるな
あと友情も

582:なまえ_____かえす日
17/07/05 23:50:01.31 DPsyV8JM.net
ハリポタは恋愛がメインじゃないからと擁護してみる…といいつつひどいよな。
当て馬にされたキャラの切り捨てがひどすきる。

583:なまえ_____かえす日
17/07/06 07:02:24.02 qnQp6w6C.net
愛がメインテーマのハリポタで恋愛描写が最悪という
ジニーが愛の妙薬使ってだったらしっくり来る

584:なまえ_____かえす日
17/07/06 12:31:04.35 juR+/phP.net
目当ての男をゲットするには待ってるだけじゃなく計算高く策略を練ることが大事って伝えたかったのかな。
ハリポタは男は鈍く消極的で女が押せ押せと積極的だよな(ジェームズ除く)。

585:なまえ_____かえす日
17/07/06 14:59:15.72 tN0JChz7.net
ジニーはいい子だけど、惚れるまでいくのが読者には伝わらなかったんだよな…

586:なまえ_____かえす日
17/07/06 18:04:08.63 juR+/phP.net
5巻でハリーがジェームズのいじめを知りシリウスに真相をききだそうとした時に
ジニーが手助けしたくらいだけどハリーはその時まったく恋愛感情は皆無だったしな。
最後でジニーがマイケルの次にディーンと付き合う発言にも無反応だし夏休みの間に一体何があったんだ?

587:なまえ_____かえす日
17/07/06 18:21:42.32 cN8dAEX5.net
>>577
ハリーがチョウと仲違いしたのっていつだっけ?

588:なまえ_____かえす日
17/07/06 19:39:50.37 f/5k+z9L.net
DAがアンブリッジにばれてダンブルドアが学校を去ってからかと。
その前もホグズミードのデートで雰囲気悪くなったけど。

589:なまえ_____かえす日
17/07/08 17:19:09.96 uICovsCN.net
ネビルと結婚した子も確かDAだったがお互いほとんど関わりなかったような
余り者同士なぁなぁでくっつけられた感

590:なまえ_____かえす日
17/07/08 17:36:23.85 ccFjGd0Y.net
アーニーとハンナが好きな俺げきおこ

591:なまえ_____かえす日
17/07/08 19:48:06.50 qL+gb1tr.net
女作者特有のガバガバ恋愛劇

592:なまえ_____かえす日
17/07/08 20:00:08.33 f1Jbzpo+.net
ハンナアボットは監督生の割にはドジっ子でデリケートな子だったな。
そこらへんが初期の頃は失敗ばかりで落ち


593:アぼれだったネビルと合ったのかな。 自分もアーニーとくっついた方が自然で良かったな。



594:なまえ_____かえす日
17/07/09 19:17:29.88 Op+bQA15.net
親が死喰い人の被害に遭った純血の旧家同士という共通点はあるな
在学中の接点は少ないけど
ハリポタは家族愛重視する代わりに恋愛と友情に関しては淡白な作品だった

595:なまえ_____かえす日
17/07/09 20:32:44.40 A6B0ygaD.net
スネイプくらいだな…

596:なまえ_____かえす日
17/07/09 20:52:22.63 P5kbHAbp.net
作者が嫌ったマルフォイ家が一番家族愛描写されてる
ウィーズリー家は家族愛があってもアーサーの無駄遣いのせいで
子供たちがお古なのが酷い

597:なまえ_____かえす日
17/07/09 21:32:30.65 7pAOSkwV.net
作者の恋愛経験の無さと友達があまりいなかったせいで描写がイマイチなのかも。
作者の学生時代って1巻初期のガリ勉堅物ハーマイオニーだったみたいだし

598:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/07/10 08:24:43.05 dZMRWjBO.net
>>586
親に愛されれば親を尊敬するなんて必ずなるとは限らんよな

599:なまえ_____かえす日
17/07/10 08:43:37.66 GgRioj6i.net
どなたかジャスティンフィンチフレッチリーとかいうモブがどうなったか知ってる方いらっしゃらないか
一番好きなキャラだった割には途中から見かけなくなった

600:なまえ_____かえす日
17/07/10 18:00:58.77 qu2dNDYB.net
原作ならホグワーツの戦いに参加して

601:なまえ_____かえす日
17/07/10 18:03:01.37 qu2dNDYB.net
原作ならホグワーツの戦いに参加して生死不明だが、一時休戦の時には死亡者リストにはいなかったから多分生き残ったかと。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1070日前に更新/278 KB
担当:undef