NO.80 salon de 蜂子 at INTRO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:よっすぃ〜〜
19/08/27 20:58:21.05 MJeJUKbJ0.net
>>7
金粉入りは結構前に食べたよ(^^)
味は変わらないwww.

201: 蜂子w
19/08/27 21:15:30.01 .net
>>198
やっばりそっちはそうだよねー
もう一つ、違うバージョンもあった
忘れたけどw

202:よっすぃ〜〜
19/08/27 22:01:07.34 MJeJUKbJ0.net
>>199
584 よっすぃ〜〜 ◆Xxpj1aFlLg (ワッチョイWW 2d63-vkNL [114.158.37.125]) sage 2019/06/10(月) 18:09:54.06 ID:FFlL2lsJ0
今朝はこれだったw
売れ残りのペヤング金箔入り(◎-◎;)

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

203: 蜂子w
19/08/27 22:54:00.90 .net
わろたww
金粉無意味w

204: 蜂子w
19/08/27 23:46:06.37 .net
さて、信頼関係云々の話を始めましょうか
信用と信頼はまた別物という認識を持っているけれど
信頼という言葉は見たとおり、信じて頼るということですわよね
あくまで主体的な言葉です
よく、信用していたのに裏切られた


205:!と言う人を見かけますけど 信用という言葉って、これまでの実績の積み重ねというか目に見える形になったものという認識でいますのよ、私は 信用調査なんて言葉もありますわよね つまり、その人に対する「評価」 で、信頼というのは 目に見えないもの、相手に期待する気持ちのことを言うんだと思うのですよ つまりは、その人に対する「期待」 信用関係とは言わないよね、信頼関係とは言う 相手に期待して、期待された方はそれに応える といった関係のことを信頼関係という と、私は解釈しております



206: 蜂子w
19/08/27 23:52:16.89 .net
その上で、日村に語りたいと思っていたことがあります
本当ならレスされたメアドに送るべきなのかも知れないけれど
あえてスレで書きますわ
私自身、現在は日村と良好な関係を結べていると感じてはいますが
正直、「信用」はしておりませんw
何故ならば過去にあった事が原因です
それについては謝罪をされたし、日村も反省してくれているようなので
今はもう何とも思ってない
日村の人柄や、性格などもある程度わかってるつもりでいるし
好感を持てる部分も、あります
だけども、人ってしてしまったことは無かったことには出来ない
これは絶対にできないのですよ
ですから、私は日村を「信用」はしません
「信頼」したい気持ちはありますけれど、これはあくまで私自身の主体性の問題ですから
責任は自分自身にある
なので、私は易々と他人を信頼もしませんw
あくまで私の経験からのことです

207: 蜂子w
19/08/27 23:57:01.83 .net
先ほど、砂蝉に「信頼関係が希薄だから誤解なんてするんだ」と言われました
むしろ、私と砂蝉の間に信頼関係なんて言葉が出てきたことに驚いたんですわ
つい先日も、不倫板の某スレの主が、信頼関係なんて語っていたのを見て失笑したんだけれど
まず、私が何かを期待されていたのか?
そこが疑問です
そして私がその期待に応える義理があるのか?です
また逆に、私が砂蝉に何かを期待していたのか?
この人ならしてくれるだろうと思っていたなら、何度も苦情を言うなんてことはないはずですのよ
応えてくれない相手に、信頼など寄せるはずもなくw

208: 蜂子w
19/08/28 00:03:59.82 .net
自分が信頼されてなかったということに、もしかしたら不満を感じたのかもしれないが
でしたら、彼は私の期待に応えてくれたのか?
何度やめてと苦情を言っても反論したり、難癖つけてはやめない
それで自分が信頼されるに値する人間だと、もし思っていたとしたならば
なんて傲慢な人だろう!と感じましたわ
話が交差してしまったので、理解しづらいかもしれないが
私はそんな考えを持っているので
日村には悪く思わないで欲しいのだけど
言葉の上で信頼関係なんて持ち出して満足するような真似はしたくない
本音を言わせてもらうよ
私は安易に他人と信頼関係は結ばない
結べないw
ただ、その人の経歴というか実績
付き合いの中での積み重ねを見て判断して信用することは比較的あります
でも、信用してるから信頼してるとは限らないし
信用してないから信頼してないとも限らない

209: 蜂子w
19/08/28 00:09:39.15 .net
仮にに何か言いたいことがあったにしても
あくまでその人自身の主観や感情をぶつけてるだけの嫌がらせを
目の当たりにそれを実績として見ていても
信用出来るとか言っちゃう人
むしろそんな人こそ信用に値しないと思ってる
信用のない相手と信頼関係を結ぶのは、私から見ると都合のいい関係に映るのですわ
単にその人が自分にとって好ましいから、と言えばいいんじゃないかなぁ
信頼関係?笑っちゃうわね
つまり、その人を自分のいいように頼って使いたいだけじゃんってやつ
言葉っていかようにも扱えるわねw

210: 蜂子w
19/08/28 00:11:29.30 .net
さあ、このわかりづらい長文を解読出来る人はいるかな?
本当は、以前から日村に言いたかったことなのだけど
タイミング的に重なって今になったし
スレ上なので若干濁した言い方にもなったw

211:ネヲ
19/08/28 00:55:55.18 r8j3MXxMd.net
2chで信頼出来る人が果たして居るのだろうか
リアル絡めれば変わってくるかもしれんが
見ず知らずの人を簡単に信用も信頼もそうそう出来ないと思うんだよな
例えば2chで裏切られたとか言う奴はちょっとメンタルを鍛えた方がいいんじゃねえかとさえ思う
俺の場合、ここ(2ch)で信用と信頼してる人は居ねえな
言ってしまえば好感が持てるか持てないか、その点だけだな
蜂子と似てる部分結構あるから言いたい事はわかる
蜂子は俺の事を信用も信頼もしちゃいけない(してないだろうがw)
俺が思う信頼と信頼の件はこんな所かな

212: 蜂子w
19/08/28 03:35:13.51 .net
特に、この5ちゃんにおいての信用、信頼ってなんだろうね?
自分にとって都合の悪いことは言わない
自分の意見にマンセーしてくれる
とか?
人を信じることを美徳としてしまうから、駄目なのよね〜
人を信じない=疑ってる、ではない
そうはならんけれど
そもそも、信じてるからねってのも
相手の心を縛る言葉の一つでもあったりするわな
良くも悪くもw

213: 蜂子w
19/08/28 03:36:09.44 .net
深夜覚醒
エアコンが寒くて消しました
朝晩は涼しくなってきてるみたいですわ

214: 蜂子w
19/08/28 03:50:57.93 .net
うふふ
思った通り私のレスがコピペされてすぐに、ヒートアップして語っていたわねw
信用と信頼の言葉の意味、理解してるのかしら?
おかしいわね、、
言葉にはうるさい人なのにw

215:よっすぃ〜〜
19/08/28 04:56:23.37 0GUQIsbG0.net
おはよー(´・ω・`)ッス
言葉にうるさい←察し

216:デビルΨ(`∀´)Ψ
19/08/28 06:07:34.55 3mr7CKYAx.net
強制ID表示のスレを立てながら自分はIDを隠す。
自分が気に入らないコテと話すと
「砂蝉デビルと話すな」
と砂蝉に激怒する。
アネモネと一緒になって
「デビルはimgurに訴えられる」
と嘘ハッタリを吹聴する。
こんな蜂子が信用、信頼される筈がない。ペッ!
   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!

217:デビルΨ(`∀´)Ψ
19/08/28 06:23:36.32 3mr7CKYAx.net
わたくしから蜂子を見て
蜂子はモンスタークレーマーにか見えんよ。プッ!
   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!

218:デビルΨ(`∀´)Ψ
19/08/28 06:28:40.98 3mr7CKYAx.net
さてと
   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!

219: 蜂子w
19/08/28 06:59:14.44 .net
私は一言も、デビルがどこからか訴えられるなどと発言しておりません
また、私もノーコメントとしております
長い期間うぷできない理由があるのだろうと推察はしました
それと、IDを表示するか否かは私の自由が認められてぃす
5ちゃんのルール的にも、社会的にもなんらおかしくありません
ここは私が馴れ合い自己板に立てた「蜂子のスレ」ですよ
私はデビルを拒絶しております
ここでその人と会話するためのスレではありません
無意味なAAの連投、気持ち悪い性的ハラスメント発言の連続、ありもしない妄想の羅列
荒らしですよ
どんな詭弁を駆使したところで下劣なことしてるのは変わらない
以降、変わらずNGです
幸いここに来る人は、私の意向を汲んで下さる方ばかり
感謝しておりますわ
よろしくお願いいたします

220: 蜂子w
19/08/28 06:59:35.02 .net
と、言うわけで
おはようございます〜

221: アネモネ
19/08/28 07:05:13.31 .net
おはいます。
URLリンク(i.imgur.com)

222: 蜂子w
19/08/28 07:05:31.78 .net
>>212
ちと使い方を間違えるとすかさずチェックが入ることから、国語の先生とかも言われておりましたのにw
見たらどうやら、NGを「信用」しているらしいのですよ
信用って、これまでの実績から判断することだろうと思うんだけど
数ある自演やねつ造なんかもコピペされてるし
ほかの人とのやり取りも見ていて
それで「信用」ってすごいなぁと感心したわ
まだ一年にも満たない付き合いだろうに
と、いうか交流自体ほとんどないかとも思うけれどもw
あれで信用するなら、誰のことも信用するんだろうな
100万貸してと言われたら貸してしまうのかも知れない
なんせ信用してるからw

223: 蜂子w
19/08/28 07:06:02.30 .net
>>218
おはざます
なにその優雅な猫w

224: アネモネ
19/08/28 07:10:00.35 .net
信用と信頼は確かに違いますな。
信用ってのは客観的に点数化できる。
政治家が公約をどの程度守るか。
トレーダーが利益を出せるか。
これまで女遊びをしたことがない夫か。
しかし信頼ってのはちょっとニュアンスが違いますな。
信頼するには決断がいる。
ハイデガーなら「決意性」って言葉を使うけれども。
たとえば、原子力発電にはリスクがある。
そのリスクの見積もり方によって点数としての信用度は変わるけれど、
とにかくリスクがあるのは間違いない。
そのリスクを理解したうえで、
原発というきわめてセンシティヴで複雑なシステムを信頼するかには、決断がいる。

225: アネモネ
19/08/28 07:13:14.63 .net
トレーダーとして信用でき財テクについて有益な情報をくれるけど、
女遊びが大好きな男がいる。
彼を信頼して家族ぐるみの付き合いができるか。
これには決断がいりますなw
うちの嫁さんにちょっかい出さないとは限りませんしねえ。
しかし、オレと彼の仲は特別で、篤い友情があるから
決してそんなことはしないという信念があれば、
家族ぐるみの付き合いをするかもしれない。
それも決断です。

226: アネモネ
19/08/28 07:15:45.46 .net
ネヲ氏のように、5ちゃんやネットそのものが
信頼という人間関係を構築するに不十分な場であるってのもわかる。
まあ、信頼に値する、つまりそんな「誰某を私は信頼する!」なんて決断を
まともにくだせるほどには情報が得られない場ですからなw
つまり、こんな場で信頼なんて重要な決断を下すのはアホがやることだって立場もありうる。

227: 蜂子w
19/08/28 07:16:47.19 .net
わかりやすく言えば、
「信用を裏切られた」とは言わない
信用は失うことはあるけども
また、信用関係なんてのも言わないよねw
似て非なるものかと思うけど、ごっちゃにしていたことが意外でしたわ

228: アネモネ
19/08/28 07:17:47.71 .net
みか氏もそんなこと書いてましたな。
「自分になにもしてくれないから信頼できる」
彼女じゃ信用と信頼を厳密に区分してなくて
(まあ、ふだんのオレもそうなんだけれど)
もしかしたら若干のニュアンスの差もあるかもしれないが、
彼女の場合は、なんとなく現実の生活すらそうなのかもしれないと思わせる部分がある。
だって、ネットはリアルだって


229:書いてましたからなw ネットでそう振舞うのであれば、現実の生活でもそのように振舞うのでありましょう。



230: 蜂子w
19/08/28 07:19:39.39 .net
>>223
あくまで、5ちゃんのスレの中でやり取りを交わす相手としてならば
私はネヲを、信用はしておりますけども
特に何かを期待もしてないので、信頼しているとは言えないなぁw
アネモネは、その逆で
信用の実績はまだ積み上がっていないが
信頼はしつつあるw
頼りにはなるからw

231: アネモネ
19/08/28 07:21:10.51 .net
しかしながらそれは、「他者のことは知り得ない」なんて安易な不可知論を盾にして、
「信頼」という決断を避けたいだけのようにも見える。
決断して失敗することはままありますよな。
でも、決断なしには人間は善く生きてはいけませんw
オレはマンウォッチングの類が大好きだけれど、
それは己の決断のための資料集めみたいなもので、
こんな人間の本性がさらけ出されるネットという仮想空間で、
(バーチャルであれ)信頼という決断しないなんてもったいないような気もします。

232: アネモネ
19/08/28 07:23:49.21 .net
オレにとっての「信頼」ってのは
「自分に資するところがあるか」ってのもないことはないけれども、
決断や決意性に値するかって部分でしょうかな。
決断に値しない他者、
つまり「損したってかまわんからオレはこのひとを信頼するのだ」って決断にも値しない他者は、
結局その程度のものなんですw

233: アネモネ
19/08/28 07:25:48.73 .net
>>226
それはありがたいことでふにゃw
まあ、こんな本性丸出しになる空間ですからな。
ちっとでも信頼できそうな人間を見つけられるかどうかってのは
そこそこ大事なことであります。

234: 蜂子w
19/08/28 07:25:55.35 .net
人として信用できる
これってすごい事だと思う
私はネヲを信用できると書いたが、それもある一部分
ここでのネヲだけだもん
これまでの付き合いで、人となりはわかってるつもりではいるが
前に「人には必ず多かれ少なかれ闇はある」と書いた
闇という言い方もあれだけど
私にとって良い人でも誰かにとっては嫌な奴になる事もあるからね
なので、あくまで私の見える範囲での信用となる
その人の全てを含めて信用なんて、私は出来ません
信頼についても同じですわ

235: 蜂子w
19/08/28 07:28:36.06 .net
>>228
そう、あくまで自身の主体性によるところが大きいのが信頼
その信頼って基本的には信用があってこそではあるんだが
損しても(実績から来る信用がなくても)、信頼するには決断がいるのは確か
そしてその責任は自身が負わなければならない
恐ろしいことでありますよw

236: 蜂子w
19/08/28 07:30:29.65 .net
ググったら、英語表記にすると一目瞭然らしいよ

237: 蜂子w
19/08/28 07:33:57.34 .net
この辺の話は色々ぐぐると面白い
アドラーの心理学なんてのも出てきたし
男女間での信用といえば、
例えば交際スタートしたら条件が課せられる
浮気したら別れますよとかね
しないと約束が得られたら、信用される
浮気したら信用を失う
信用とは打算的なものだという話もあったw

238: 蜂子w
19/08/28 07:35:35.93 .net
逆に信頼というのは、そういった打算的な条件なく全てを受容するもの
リスクを想定しながらも無条件で受け入れるのが信頼なんだそうですわ

239: 蜂子w
19/08/28 07:36:03.08 .net
この辺りの話は、なるほどねぇ〜と思ったw

240: アネモネ
19/08/28 07:38:50.15 .net
信頼ってのはだいたいtrustかconfidence
英語圏では、宗教に関する意味合いが根底にある。
たとえば神への信頼ってのは、
相手が神さまだから今日も明日も明後日も信じることができるんじゃなくて
今日の信頼、明日の信頼、明後日の信頼は、祈りによって新しくしないといけない。
その都度の、その瞬間のものだって感覚がある。
信用ってのはcredit
端的に金勘定に関係あることでふ。
点数化でき量化できるもの。
記録でき蓄積でき保存できるもの。
足したり引いたりできるものでふなw

241: 蜂子w
19/08/28 07:39:14.08 .net
>>227
もったいないですかー
私は過去に信頼して、大きく痛手を追いましたし
今もその余波を受け続けていますから
難しいところでもありますわw
相手を選ばないから悪いと言われるかもだし、軽率だとも言われるかもだけど
信頼ってそーいうものでしょ?w
信用できないよな人をあえて信頼した結果ですものw

242: アネモネ
19/08/28 07:41:48.52 .net
>>234
それをふまえてのオレのレスだったわけでふにゃw
まあしかし、一般の日本人には馴染みがない感覚かもしれんとは思います。
原発については信用できるか信用できないかなんて議論をしてはならない。
浮気した旦那のことを信用できるか信用できないかなんて議論もしてはならない。
信頼できるか否かなんですなw
信用と信頼を区別してる人間は、概して少ない。
とくに日本人はそうでせうw

243: アネモネ
19/08/28 07:42:31.33 .net
あかん、時間である。
行ってきます。
みなさんよい水曜日を。
URLリンク(i.imgur.com)

244: 蜂子w
19/08/28 07:45:08.74 .net
人を信頼することの重要性を説くのがアドラーなのかな?
その辺まだそこまで読んでないからわからんけども

朝のバタバタじゃ、そうそう掘り下げた話も出来んねw
とりあえず、言いたいことの垂れ流しになっとるw
今日も一日ご安全に〜

245: 蜂子w
19/08/28 11:30:47.20 .net
んーっと
これと、その前後のも含めて


360 カトリン[sage] 2019/08/28(水) 11:20:21.65 ID:0
この流れははちこにとっては不愉快でつからねお
自分のスレよかこっちに人が来てる事も含めて笑い
このカトリン戦国時代で例えるならば松永久秀とまで言われたおとこお
智謀には長けておる

246: 蜂子w
19/08/28 11:33:38.97 .net
カトリンはもう来なくて構わないし、むしろそうしてくれると助かるわ
全く不愉快どころか、そうして欲しいと何度も言ってきましたのよ
この解釈の仕方というのは、とても面白いわねぇ
仕方なく容認していたし、まあこれでスッキリするんじゃないかな
なんのためのワッチョイなのか
なんでワッチョイで私が消しているのか
その真意を汲み取れない人も多くてねw
でもまあいいわ
とにかく、来なくていいよ
マジでww

247: 蜂子w
19/08/28 11:37:32.54 .net
357 カトリン[sage] 2019/08/28(水) 11:14:41.88 ID:0
はちこスレは書かないであげると一人発狂しはじめて徘徊始めるさね
はちこスレでなんか変なのに絡まれたから書いてあげないよ!
砂蝉たんに対してのピーやんスレでも物凄かたしねお

二度とここに書き込みしないようにw

248: 蜂子w
19/08/28 11:39:49.30 .net
ちなみに、蜂子スレは元々
私の独り言スレとして始めましたのよ
色んな流れがあってこの板に来ましたけど、不幸にも荒らされてしまいました
私自身は特別、排他主義ではないですので出来る限り容認してきたけれど
もうそうも言ってられないかもね
私も自分の楽しみのためにw
迷惑な存在は退いてもらいますわ

249: 蜂子w
19/08/28 11:40:09.52 .net
てなわけで、よろしくお願いしますw

250: 蜂子w
19/08/28 11:42:19.74 .net
ちなみに、ぴーのスレも今後も立てるつもりですので
馴れ合いはそちらをお勧めしますわ
ここは当初と変わらぬ流れでやっていきたいのでね

251:カトリン
19/08/28 11:49:22.00 wz7+4Mr50.net
はちこさん、おはよう(真顔
言うて!!!

252: 蜂子w
19/08/28 11:57:24.66 .net
気持ちわりー男だなぁ
ヤバイ
なんか鳥肌来てる

253: 蜂子w
19/08/28 11:57:57.08 .net
あぼんだな
NG一つ追加でよろりん

254: 蜂子w
19/08/28 11:58:36.60 .net
だんだん日村化してる自分を感じるww

255: 蜂子w
19/08/28 11:59:19.79 .net
それもまたやばいけどw

256:カトリン
19/08/28 11:59:45.76 wz7+4Mr50.net
NGできんのお前笑

257: 蜂子w
19/08/28 12:00:35.52 .net
こいつらどんだけ天邪鬼なんだろな
普通、嫌われたら離れるもんだべ

258: 蜂子w
19/08/28 12:01:10.44 .net
ストーカーになる男のタイプってこーいうのなんだろうな

259:カトリン
19/08/28 12:14:56.38 wz7+4Mr50.net
だってお前馬鹿にすんの楽しいもんな

260:デビルΨ(`∀´)Ψ
19/08/28 12:40:24.29 3mr7CKYAx.net
同意
   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!

261:デビルΨ(`∀´)Ψ
19/08/28 12:41:33.13 3mr7CKYAx.net
5ちゃんごときに必死すぎる。(((((笑)))))
   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!

262: 蜂子w
19/08/28 12:46:14.52 .net
ねえ、それってさいわゆる負け犬の遠吠えってやつ?
前にこんな人がいたのよ
口説いたけれど振られて、お前のことなんか元から好きじゃないと負け惜しみ言って
みんなに笑われてた人が

263: 蜂子w
19/08/28 12:49:28.39 .net
この手のタイプって、自分を受け入れてもらえると安心するみたいで穏やかになるし
拒絶されると途端に罵倒するようになるんだよねー
私の感覚では、拒絶されても攻撃さえして来なきゃ離れるだけなんだけどさ
拒絶された途端に罵倒を伴う文句や愚痴に入るのは性格かね?

264: 蜂子w
19/08/28 12:50:30.07 .net
あー合わないんだなって諦めたりはせんの?

265: 蜂子w
19/08/28 12:51:23.97 .net
私も拒絶されることは多々あるが、特になんも言われなけりゃこちらからも接触しないけどね

266:デビルΨ(`∀´)Ψ
19/08/28 12:52:22.34 3mr7CKYAx.net
必死すぎるわ。
   (\/)
m9( ^Д^ )/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!

267: 蜂子w
19/08/28 12:52:42.85 .net
私の考えに反論があったところで、それぞれ考え方は違うんだし
自分と同じ考えばかりじゃないと知るべきだしね
知る努力くらいしてくださいよw

268: 蜂子w
19/08/28 15:21:31.66 .net
テスト

269:ネヲ
19/08/28 17:00:35.61 r8j3MXxMd.net
>>230
そうか信用されてんのか
そこは素直にありがとうと言っておこう
ん?ありがとうでいいのか?w
まあ言ってる事はごもっとも、リアル絡んだわけでもなしそれでええと思う
しかし闇か、自分のどの部分が闇なのか俺にはわからんw
自己分析も出来るし自分の嫌な部分も理解してるが、それが闇かと言われると違う気もするからなあ
さて帰るぞー
定時で帰れるって素敵w

270: 蜂子w
19/08/28 17:48:16.48 .net
闇って言いかたが、やっぱりあれだな
うまい言葉が思い浮かばない
心の中の悪意?
例えば、ストレスになるような事が起きると毒吐きたくもなるのが人間でしょ?
で、大半の人はその該当者にぶつけないというか、ここでは例えばコテを隠してしまったり
自分では言えない代わりに、誰かに便乗したりとか
その時、場面で色々あるけどさ
他には、認めたくない自分の姿だとか、そーいうの

271: 蜂子w
19/08/28 17:51:07.67 .net
って、もう帰ったのか
娘に帰り、浅草寄ろうと言われたが
時間に若干のズレがあったので普通に買い物して私も帰ります〜

272:はじめまして名無しさん
19/08/28 18:09:16.17 ynmHskHj0.net
お疲れ様です。
URLリンク(i.imgur.com)

273: 蜂子w
19/08/28 18:19:46.57 .net
>>268
真ん中の段の左から二番目

274: アネモネ
19/08/28 18:34:32.09 .net
「闇」っていうのは
それがいけないこととか不当なことだとわかっているのに
自分の意志の力では簡単には押しとどめられないもののことでしょうな
子どもを殴ってはいけないことはわかっているのに殴ってしまう親
盗んではいけないことはわかっているのに万引きしてしまう中学生
これ以上食べてはいけないのはわかってるのにガツガツ食べてしまう摂食障害の女性
あるいは、意志が強くてそれを押しとどめていても、
だからこそ傷みたいにそれが表面に現れているのが誰にも見える状態
自分の急所がわかっていて、それを自嘲しながらも自分で目視するために
表に晒さざるを得ないということ
徹底的に明晰であってなおかつ闇を抱えてる人間ってのもいますしな
芥川龍之介や川端康成なんてそのタイプだったわけですが

275: アネモネ
19/08/28 18:34:56.17 .net
あと30分仕事して帰りましよ

276:はじめまして名無しさん
19/08/28 18:50:26.00 ynmHskHj0.net
>>269
あったりー!
っ栄養ドリンク〜w

277: 蜂子w
19/08/28 18:54:27.62 .net
>>270
そーいうのって誰にでもあるでしょう?

普段は理性で押し留めているようなもの
他人から嫌な奴と思われたくないし、犯罪者のレッテルなんて貼られたくもないし、責任だって負いたくない
でも、それらが自分に何も責任が生じなければ、モラルに反してると頭ではわかっていても
やってしまうであろう事
一つや二つあると思うけどな

278: 蜂子w
19/08/28 18:54:58.93 .net
>>272
いただき〜
頑張って家事するよ!

279: 蜂子w
19/08/28 18:58:10.76 .net
まあ、その誰しもが持っているであろうものを私は常に想定してるってことだw
実際はもしかしたら、本当に聖人君子みたいに一つの曇りもなく悪意など持ち合わせてなく天使のような?w 人かもしれなくても
(いや、そんな人いるのか?)

280: 蜂子w
19/08/28 19:03:06.43 .net
人を信じることはいいことだ
そんなことは、わかる
信頼関係を築けるってのは素晴らしい
そんなの私もわかってる
私はそれを強要されたくないし、したくもないんだなー
でも私って案外単純なので、よくされたらいい人だなーって思っちゃう
闇の部分を想定していても、やり過ごしてしまう事がある
つまり、目に見えるものを信じやすいタイプw
多くの人が、人を信じることは素晴らしいというのに
人を信じて馬鹿を見た人がいると
それこそ周りを取り囲んでいきなり、「ほら見たことか!」「あんなの信じるお前がアホ」と詰ってくるでしょ?
私からするとこれも悪意という名の闇に思えるんだ

281: 蜂子w
19/08/28 19:08:35.90 .net
私自身は、生活の中でそういった経験は皆無に等しいほどなかったのよ
あくまで、5ちゃんの中からのおはなしw
匿名性の高い掲示板だからこそ、起こる現象
つまり、自分が責任を負わなくていい場所
自分だと他人からはわからない場所だから起きる
なので、オフしてもメールしても
本当は常に悪意、闇を想定してないと
怖い目にあうこともあるんだなぁとねw
ここで言い合う信頼関係って、薄っぺら

282: 蜂子w
19/08/28 19:10:03.42 .net
さて、やってくる〜

283:はじめまして名無しさん
19/08/28 19:18:22.71 dm31BsMap.net
蜂子氏こんばんは

284: 蜂子w
19/08/28 19:41:59.12 .net
どなた?

285: 蜂子w
19/08/28 19:45:12.74 .net
合間に続きをw
でね、そんな奴を信じたお前が悪いとか馬鹿だのチョンだの言ってきた人たち
どういう思いがあったにせよ、私はそれを言われた時からその人を全く信じなくなったww
面白いのは、そうやって突然言って来た人が漏れなく
さも自分は信用に値する人間だと常日頃からアピールしてたということ
これには正直げんなりしたw

286: 蜂子w
19/08/28 19:48:32.49 .net
なぜなら、昨日今日見知った間柄でもなかったし
事の流れも把握していたはずの人たちだったんだよね
これも、悪意なき闇というかw
あーね、まあそうなるよねー
とも思ったが
まあ、色々経験にはなったなとは思います
しなくてもいい経験だけどw

287: 蜂子w
19/08/28 19:49:53.32 .net
今日は、酢豚、鰹の刺身のピリ辛カルパッチョ、長芋と海老のスープ←何気にはまってますw
あと、よだれどりでも作ろうかと

288:デビルΨ(`∀´)Ψ
19/08/28 19:53:20.10 awr2Jebc0.net
あのな、蜂子や、
信頼と言うのは、信用の実績に期待して依頼することだ。
ペラいおまえが5ちゃんで信頼と言うのはおかしいぜ。
わたくしには5ちゃんで信用する人が居る。
まぞっちだな、まぞっちは今はPCを持ってない、故障してな。
そこで、わたくしに、ある圧縮ファイルを解凍してくれとの依頼があった。
これは、まぞっちが、わたくしを信頼しないとできない行動だ。
解凍したものをメールでまぞっちに送ったよ。
ここからだ、まぞっちを信用したのはさ。
わたくしは、見返りなんぞ望んでなかったが、
まぞっちはメールでギフト券を送ってきた、
金額は言えないが(まぞっちに言われてるから)
この心が嬉しいじゃないか?
できんぞこんなこと、わたくしは、まぞっちを信用した。
まぞっちが何故わたくしを信頼したのか?
大切な圧縮ファイルの解凍を何故わたくしに委ねたのか?
まぞっちとしては、わたくしを信頼し、
わたくしは、まぞっちを信用している。
信用の積み重ねで信頼が生まれる、
信頼関係が薄っぺらいと言うのは蜂子の人間力のペラさだろう。(((((笑)))))
   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!

289: 蜂子w
19/08/28 19:59:38.89 .net
他の人の関係も見たりしてきて、幾分私の中であの時の気持ちが整理できてる
ただ、それを書くべきなのかやめておくべきなのか
まだわからんので、やめておくw
個人的に話すことは、あるかもしれんw
まあ、人に知られたってどってことはない話だけど
掻き回されるのも嫌だから
鈍感な人も多いしね〜w

290: 蜂子w
19/08/28 20:00:30.51 .net
でも、これはいずれ日村にはなんらかの形で伝えるつもりww

291:デビルΨ(`∀´)Ψ
19/08/28 20:01:11.91 awr2Jebc0.net
これだけは言える。
蜂子は誰からも信頼されてない。
   (\/)
m9( ^Д^ )/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!

292: 蜂子w
19/08/28 20:13:04.40 .net
やばっ
依頼を受けて承認してお礼の流れを信頼関係、、、まあ、普通はそーいう解釈なのかな
私が上で述べたものを見てないのかも知れないがまあ、どーでもいいか
蜂子が蜂子スレで話しているのに、突然湧いて来て
蜂子とは全く無関係な、俺たちの話をされてもね
こういうところが嫌いだと思ったし
延々と続く持論の展開を聞き続ける苦痛
やばすぎ

293:デビルΨ(`∀´)Ψ
19/08/28 20:15:38.25 awr2Jebc0.net
蜂子の解釈がアホ過ぎて、笑います。
おまえは信頼されないペラい人間だわ。
以上
   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!

294: 蜂子w
19/08/28 20:26:35.38 .net
話題泥棒って言うのかなーこういうの
割って入って来ては、その話とは無関係な「自分の話」を始めて流れを止めて
最終的には貶して終わる
そんで、満足
いやーすごいよな

295:デビルΨ(`∀´)Ψ
19/08/28 20:28:08.73 awr2Jebc0.net
頭の悪いおまえの負けだ。
   (\/)
m9( ^Д^ )/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!

296:デビルΨ(`∀´)Ψ
19/08/28 20:31:11.71 awr2Jebc0.net
さてと
   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!

297: 蜂子w
19/08/28 21:02:01.08 .net
アネモネに教えてもらった長芋のスープ
今日、初めて娘が食べたけど美味しすぎてやばいらしい
汁物はだいたいお代わりするから三杯分作るのだけど、もっと作れと言い出したww
これはまずいw

298: アネモネ
19/08/28 21:04:13.11 .net
ただま。
URLリンク(i.imgur.com)

299: アネモネ
19/08/28 21:06:21.29 .net
結局こんな時間になってしもた。
長芋のスープって、レモン風味のですかな?
ちょっとレモン汁多めくらいが美味しかったりしますな。
あれは。
オレはいまからお風呂に入ってご飯でござる。
お腹すいたわい。

300: 蜂子w
19/08/28 21:08:25.78 .net
辛味のないトムヤムクン風味になるからね、ナンプラーとレモンで
海老も入れちゃってるから尚更

301:カトリン
19/08/28 21:14:31.17 K9i2Ddiw0.net
はーちゃん、おはよう
キャッキャだっちゃ!

302: 蜂子w
19/08/28 21:14:34.63 .net
昔は、カー(乾燥生姜)、レモングラス、コブミカンの葉っぱを使って出汁を取ったもんだけど
辛味調整か難しくて今はトムヤムクペースト使っちゃう
でも、トムヤムにしなくても
この材料で出汁を取ったらもっと美味しいかもしれん
汁物は絶対!という子なので、最近また汁物レシピがふえたw

303:カトリン
19/08/28 21:16:23.11 K9i2Ddiw0.net
今川さん曰く…
それググッた知識ちゃうか

304: 蜂子w
19/08/28 21:35:06.37 .net
しっしっ

305: 蜂子w
19/08/28 21:36:20.43 .net
キルフェボンのタルトをお土産に頼んだのだ

306:カトリン
19/08/28 21:37:01.07 K9i2Ddiw0.net
いたんか

307: 蜂子w
19/08/28 21:39:59.41 .net
砂蝉(シャー・チャン)
第6代中国最高指導者。72歳。つるつる禿げ。
反腐敗をスローガンに指導部に入るが、自分がいちばん腐敗している。
出身は青島で釣りが趣味。風呂に入らない健康法を開発した。
イタンカ・カトリン
第5代ロシア連邦大統領。62歳。土星禿げ。
出身はエカテリンブルグで釣りが趣味。
ストレスで胃潰瘍を患い、そのほかにも健康面で不安を抱えている。
ときどきめちゃ


308:怒る。



309:カトリン
19/08/28 21:45:49.76 K9i2Ddiw0.net
おもろいやんそれ
そうゆうの普段書いたらええがな

310: 蜂子w
19/08/28 21:46:04.68 .net
土星禿げ

URLリンク(i.imgur.com)

311: 蜂子w
19/08/28 21:50:52.65 .net
これ書いたら三日美加男(みか みかお)が怒鳴りこんできて恐ろしかった

312: 蜂子w
19/08/28 21:52:34.50 .net
三日美加男(みか みかお)
第101代日本国首相。58歳。バーコード禿げ。
ピアノが趣味で、国会の所信表明演説では必ず音楽ネタを披露する。
保守中道と世間では見られているが、思想的にはウルトラ右翼。

URLリンク(i.imgur.com)

313: 蜂子w
19/08/28 21:56:08.25 .net
過去にも、違うバージョンでいくつか披露してたよね
取っておけばよかったわw

314: 蜂子w
19/08/28 22:27:57.31 .net
私も一つ、レシピを
鰹のピリ辛カルパッチョ
茗荷長ネギニンニク生姜、全て微塵切り
ポン酢ごま油コチュジャン辣油
蜂蜜、胡麻
これをかけるだけー
昨日のカンパチカルパッチョも

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

315:ゆう
19/08/28 22:42:44.60 pr2ABYHLd.net
玉ねぎスライスしてマヨネーズかけると美味しいゆ

316: アネモネ
19/08/28 22:55:51.26 .net
>>309
雲丹っぽいのが見えるやばい
カルパッチョのつけたれに蜂蜜ちょこっと入れるだけで
味にコクが加わってよいでござるなー
韓国風ならなおさらそう

317:はじめまして名無しさん
19/08/28 23:20:00.82 ynmHskHj0.net
>>309
ありがとう!w
頂きました〜母に食べさせてあげたいおw
私も信頼と信用について考えていました。
蜂子さんの書かれてる様に私は蜂子さんに信頼を寄せていたのだと思いました、勝手にねkw
蜂子さんと揉めた時?私に何を期待してる?求めてる?と言われた事があったよね?
蜂子さんにがっつり甘えさせて貰ってたが求めるのは違うと思ったんだよ…我儘にも程があるkw
お目にかかったことは無いけれどでリア同等に幸せに過ごして頂きたい貴重な存在w

318:はじめまして名無しさん
19/08/28 23:24:18.28 ynmHskHj0.net
リア知人仲間と同じ様に健康でいて欲しいし
更なる幸せを得て欲しいし…の想いしかありません。
今月は親の通院が続いてます…。
明日は9時30の受診予約があり洗濯物干して寝ますわーお休みなさい。
皆様今日も一日お疲れ様でした。

319: アネモネ
19/08/28 23:36:57.08 .net
眠いんだが疲れて目が霞んでるだけか自分でもよくわからんから
流れ強引に戻して今日書いたほうがいいことだけ書こうと思う。
基本的にネットって言うのは、善意よりも悪意が増幅されやすい所だと思う。
「たが」が外れやすい。
現実の社会は、固有名が「たが」になってる。
法を犯そうと考えても、固有名があるから実際には行為することがない(行為できない)。
でも、ネットは(表面上は)匿名で支えられていて、
それゆえにたがが外れる。
人間は、なんらかの強制力を伴った機制がなければ、
社会も他者も裏切るし、自分自身をも裏切る。
自己を律することもままならぬみじめな生き物です。
東大出ようが缶拾いだろうが、そこは変わらぬ。

320: アネモネ
19/08/28 23:38:17.22 .net
ソクラテスは「なぜ人間は、悪を為してはならぬと知りながら悪を為すのか」という問題を何度もとりあげた。
人間は、悪を為してしまうことをやめられない。
悪かどうかわからないがとりあえず為してみたら結果的に悪だった、なんてものじゃない。
誰がどうみても悪であることを、たがが外れた状態では、


321:さも当然な如く為す。 そんな意味で「人間はみな闇を抱えている」と言えなくもないが、 オレにとってはそれはもう人間の本性みたいなもんで、 闇とも言えないような、なんていうか、右足が出たら次に左足が出るほどの、 機械的な現象に過ぎないような気もしている。



322: アネモネ
19/08/28 23:39:41.66 .net
闇っていうのは、どう表現したらいいのか難しいけれど、
人間の抱えている傷に由来しているようなもの、
悪を為すことで、自分の傷がいかなるものかを何度も再演し、
他者と自分を痛めつけるようなものではないかと思う。
大抵の人間は悪を為すけれど、それは見えないところで立小便をしたり
駐車場の隅でうんこして葉っぱでお尻拭いたり、
ベンチの落としたアイスクリームを、周囲に誰もいないからと放置して立ち去るくらいの、
再演しがたいし、再演したところでそう関心も惹かれない悪であることが多い。
でも、闇に由来する悪、あるいは繰り返し悪を為さしむ闇ってのは、
またそういうものとは違った、ホラー的要素を持っている。
こういう表現が妥当かどうかわからんけれども、
それは異次元と言うべきか異世界と言うべきか、
とにかく一般の人間の想像の埒外からやってくる。

323: アネモネ
19/08/28 23:41:56.83 .net
そしてそれゆえそれらは「法外」なのです。
つまりネットであろうが現実世界であろうが、この種の闇が為すことは、法-外だと言える。
たがが外れ、けた外れで、法などなんの関係もなく存在して、
しかも何回も何回も再演し、他者も自分も破壊しようとする。
ここを見てると、なんだかんだ言ってここはしょせん文字の世界なので、
現実世界のようなスケールがでかい闇には出会えませんな。
住人もそんなに多くないからかもしれないが。
かのスレでは「承認欲求」という言葉は流行っているようだけど、
まあそんな程度で収まるような話が多い。
たしかに闇を散見することはあるが、箱庭感はあってこじんまりしている。
それはネットの特性に由来するものだろうと思ってて、
それは試験管のなかで起こってる小規模な現実世界の射影みたいに
比較的安全に観察できるものだとオレ個人は考えている。
ただし、装備はきちんと身につけておかないと痛い目に遭うのも間違いないが。

324: アネモネ
19/08/28 23:47:09.79 .net
しかしそんな箱庭でも、
蜂子に人間不信を抱かせるにはじゅうぶんなインパクトがある事件があったんだろうねえ。
親切そうに見えて豹変するひともネットには多い。
それは闇由来のこじれた悪である場合もあるし、単純なたが外れのときもある。
単純なたが外れ馬鹿は、手間を惜しまないで良いと思うのであれば
法を駆使して制裁すればよい(ネットは、厳密には「匿名性が保証された空間」ではない)。
でも、闇由来のこじれた悪には近づかないほうがいい。
法-外だから、せめてネットに隔離しておいたほうがいい。
京アニの犯人だって、ネットで隔離しておけばよかったのに現実社会に姿をあらわした途端、
法外な規模で悪を為してしもうた。
オレは比較的、現実社会のほうで、そういう闇に触れた経験があるほうだとは思ってる。
(がっぷりよつで組み合ったとまでは言わない。
そんなことした過去があれら、たぶん現在のオレにはなっていない)
それでも、どうやったらその見分けができるのか、オレにもいまだによくわからない。
いつも言うように、「よく見ること、よく観察すること」くらいしか、
打つ手はないかもしれない。
運の良さ悪さってのもあるだろうと思うが、なんとも言えない。
気がつくと地雷みたいにそのへんに転がってるのが闇だったりしますからな。
それもまたホラーなところなのだけれど。

325: アネモネ
19/08/28 23:48:54.91 .net
>>313 たいへんですねえ。 ちゃんと家事もなさりながらえらいと思います。 寒暖の差が激しいですからな。 風邪ひかないよう。 おやすみなさい。



327: アネモネ
19/08/29 00:54:11.31 .net
オレも寝るとします。
もはや限界である。
結局、今日はなにもできなかった。
続きを読みたい本も、脳がまわらないので読めてない。
明日がんばったら、金曜日は休み。
連勤が続いてしんどさが尋常じゃないでござる。

328: アネモネ
19/08/29 01:02:56.66 .net
オレは、自分をある程度は律する能力が欲しいと思って
そう行動してきたけれども、
実際過去を省みるに、ほんとうにそれが成功してるかは疑わしいと思っている。
というか、記憶というのは黒歴史と同義であって、
失敗ばかりをよく覚えているものであるし。
オレは最低限にも自分を律することができない人間は
クズでゴミだとかつては強く思っていた。
まあ、いまでも怒りに任せてそう思うこともないことはないが、
実は「自分を律するできない」ということが人間の本性で、
むしろ人間はそれがデフォルトなのではないかと思うようになってきた。
オレが賢くなったのか、馬鹿になったのか、諦念を得たのかわからぬ。
>>281の「お前が悪いとか馬鹿だのチョンだの言ってきた人たち」。
>>288の「延々と続く持論の展開」をコミュニケーションだと思ってる者。
こういう自己を律することのできない者たちこそ
ある意味においては「人間らしい」のかもしれない。
まさに、みか氏の言うてるのはそこなのであろうし、
こう書いてしまうこと自体が
彼女にとっては高尚で、高みからしたり顔で行う選別になるのであろう。
(高みからの選別はまあ皮肉としてよいとしても、この程度の認識が「高尚」だというセンスも
オレからしたら常軌を逸しているが)

329: アネモネ
19/08/29 01:05:17.40 .net
まったくもってクレイジーな世界だと、
疲れておるせいか、溜息まじりについつい感嘆してしまうことであるよ。
この界隈にはそんな御仁は少ないから、まだよしとしなければならぬでしょうが。

330: アネモネ
19/08/29 01:06:12.78 .net
ねもいのでねる。
みなさまおやすみなさい、またあした。
URLリンク(i.imgur.com)

331:よっすぃ〜〜
19/08/29 04:33:32.97 Qg/8jcWh0.net
>>313
大変そうやね、ま俺もだけどさ
頑張って
おはよー(´・ω・`)ッス

332: 蜂子w
19/08/29 06:19:01.71 .net
>>312
基本的に私が誰かと喧嘩したり揉める時ってこういった考えの差異から起こる事が多かった
それ以外は逆恨み的なやつだねw
色々言ってくる人って本当に多くて
中にはこういうのもいる
「心が狭いなあ」「そんな事も聞いてやれないのかよw」
いや、私的には表面上ふんふん、へーと軽く聞くから君たちは出来るんだよね?
ってなる
その方が不誠実じゃない?とも思うし、本当はそれで良いのかも知れない
でも私は、必ず解決策をセットで考えてしまうからしんどくなることもあるんだなw

333: 蜂子w
19/08/29 06:31:59.76 .net
>>315-316
「本性」と「抱えた傷に由来するもの」を、私は同じに捉えている
抱えた傷というのも自分の一部となる
例えばアネモネが、私の言動によって傷つき恨みを感じたとする
もしかしたら、名無しになって罵詈雑言ぶつけてくるかも知れない
私にはその名無しがイマイチ誰なのかわからない
でも表面上は、変わらず紳士的に振る舞う
そんな事があるかも知れない
でも、たぶん私はアネモネを傷つけるような事してないw
なので、そんなことはしないだろう
もし、私の何かに強烈に嫉妬したとしたら?
やはり、名無しになって貶めることを言うかも知れない
たがが外れてしまう人ってのは、相手に何らかの想いを抱えてたり、(勘違いがあったにせよ)
自身の傷が関連してたりするもんだと思う
ここで、なりたい自分を演じているのにそれを私が否定した事で
私のつまらん、こーいうレスを否定しにかかって来たりとか
それも、ある意味
私から傷を負わされたという彼らの一方的な想いから来るものじゃないかとも思うんだー

334: 蜂子w
19/08/29 06:34:57.19 .net
まあでも、確かに
アネモネの思う闇と私の思う闇とでは、深さも暗さも違うねww
そう、私が闇と言ったのは、そんな程度の闇ww

335: 蜂子w
19/08/29 06:47:58.28 .net
>>321
こんな人もいるよ
秘密を共有して仲間と認識する人
随分前に、コテのある人が言ったんだけど
目の前の人に、その人の嫌う人の悪口を言うことでしか好意を示せない人もいるんだよ、って
私は、そーいう人もいるんだなと思ったけれど
これは今でも意味不明w
私にはそーいう事はないから
悪口はあくまで、自分の発散のためであって誰かと仲良くするための道具にはなり得ない
むしろ諸刃の剣だと思ってる
情報の裏流しなんかもそう
本来、裏で流すということは流してるということを知られたくない
なぜ、知られたくないのか?
いけないことだとわかっているからだよねw
普通の人は、罪悪感を持つものだわ
あと、これはリアルでこんなこともあった
知人に頼まれてお金を貸した
それがなかなか返ってこないという
そこでこういった
お金なんてあげたつもりで貸さないとダメだよと
そしたら不満げに言われた
こっちは人を選んで話してる、貸したものをあげたと思えなんてよく言えるよねってw
考えてしまったわよw
確かに、その人は貸した人を信用して貸したのにその信用がぐらついてしまった悲しさを吐露したのかもしれなかった
あれ?私も、私に「ほら見た事か!」と言ってきた人と同じようなこと言ってるかもしれんと思ったわけw

336: アネモネ
19/08/29 07:15:35.64 .net
おざます。
URLリンク(i.imgur.com)

337: アネモネ
19/08/29 07:22:25.57 .net
>>326
> 例えばアネモネが、私の言動によって傷つき恨みを感じたとする
> もしかしたら、名無しになって罵詈雑言ぶつけてくるかも知れない
> 私にはその名無しがイマイチ誰なのかわからない
> でも表面上は、変わらず紳士的に振る舞う
そういうことはありうるんですよな。
っていうか、たぶんそこここで起こっていることでありましょうな。
不断は見えないし、ないものとして扱わないといけない。
でも、たとえば5ちゃんねるなどで生態系全体を見渡そうとすれば、
必ず考慮に入れないといけない変数みたいなもの。
ダークマターとかダークエネルギーみたいなものですなw
しかし、それもある閾までは「政治」と言えなくもないと思ってるんです。
こんな場で「政治」なんて言葉を使うのは違和感を感じるひとたちがほとんどだと思うけれど、
アリストテレスが言うように、人間は政治的動物です。
政治っていうのはすでにある権力を扱うことだけでなく、
本来は同じパワーを持ってるはずの人間の間に勾配を生み出して、権力関係を生み出す。
こういうのはそんな操作だとオレは思ってる。
日常的に人間がやってることではあるです。

338: アネモネ
19/08/29 07:30:34.42 .net
しかし、単に意見の相違とか利得のアンバランスさで生まれるものは
それが解消されれば、原状復帰とはならなくても、まあ元に戻らなくもない。
問題は、
> もし、私の何かに強烈に嫉妬したとしたら?
> やはり、名無しになって貶めることを言うかも知れない
こういうことです。
嫉妬だけではないけれども、
なんだか定義が難しいもやもやが人間を突き動かすパターン。
これがやっかいで、闇と関係してるものだと思います。
そして、なおかつやっかいなのは、
こういう元がわからぬものが、いかにも前のレスで書いたような
「権力を操作しようとする人間の振る舞い」を模して表現されることです。
端的に言うと、こういう「なんだか定義が難しいもやもや」は、
オレの知る範囲では、相手を殲滅しない限り収まらない類のものですな。
許す/許せないの範疇を超えて、絶対的敵として、
仮面ライダーにとってのショッカー、ゼットンにとってのウルトラマンみたいに
懐柔などぜったいに無理なものとして現れてくる。
「自律」という言葉を使ったけど、オレはこういう絶対的な敵を生み出さないことも
まあ、そんな表現で言いたかったわけです。
こういう敵を生み出さない努力をしないと、人間は自分-敵の関係に乗っ取られてしまいますからなw
はっきり言うけど、仮面ライダーはショッカーにすでに自分の生きる世界を乗っ取られていて、
彼らと戦わねばならぬから戦っている。
それが彼の生存そのものなのですなw

339: 蜂子w
19/08/29 07:37:46.65 .net
権力関係、万能感とか色々あるんだろうねー
こんな所でさえもww
女3人集まれば悪口大会なんて聞くけれど
男3人集まれば権力争い、ってなるのかな
そんな大げさなものではなくても、マウントし合ってるのは結構見かけるよねww
ここで砂蝉がアネモネに
なにか勝ったところで、それが何になるのか
私にはよくわからんけどもww
権力というより、自尊心なのかもしれんなー
例えば私が蝙蝠に
当初から、東大すげー元官僚かっこええー高収入うらやまー
奥さん美人ー子供いていいなーとか
ひたすら羨ましがってあげていたら、絶対こうはならんかったはずよね
相変わらずの上から目線の話題泥棒は性質だから変わらんとして
気分いいから、私のことも褒め称えておったろう
私がイテに何を言ってても黙っていたろうと思う
大半の人はこーいった今流行りの「承認欲求」が満たされさえすれば
その人を叩くなんてことはしなくなるし
タガが外れることもない
キーワードはやはり承認欲求なんだろうと思うww
過去にミカなんかも、わかる人がわかってくれたらそれでいいみたいな事を言っていた
承認欲求の度合いや対象者はそれぞれだけど
多かれ少なかれその辺のところが、権力関係というか
その人間関係にも左右していそうだね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1737日前に更新/268 KB
担当:undef