AIイラスト 愚痴、ア ..
[2ch|▼Menu]
61:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 17:45:41.70 hqV4lz1Q.net
>>57
学習は許可されてるけど??
明確に文化庁が容認してるけど??

62:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 17:46:26.27 2lVvu93v.net
>>59
自分も
30-4なんかなくても、本来、機械学習自体が違法になるように思えないんだよね
どの著作権の支分権を侵害してるのさ?って言われても、自分には挙げられないから
学習の前処理として、いったんローカルに複製したり、加工したりする必要を考えての、30-4念押しなのかなあって思ったりしてた

63:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 17:48:06.75 EYYVtzE5.net
>>34
公式しか触らないずんだもんや初音ミクみたいな感じになるだけじゃねーの?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 17:49:03.41 9ZeN0cA8.net
法規制がされてない→されている。2021年という最近に改正された著作権法がそれにあたる。
無法状態→著作権法が運用されており、違反にあたるような案件が増えているわけでもなく訴訟自体も皆無であるため無法状態ではない。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 17:52:20.77 AoBByxj8.net
>>61
そんなのきゃんちゃんに聞いてくれよどうしてこんな事言うのか

66:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 17:55:23.14 9ZeN0cA8.net
世界的に見てもAIの学習やその使用と著作権の扱いについて、ここまで明文化された文は珍しいレベルの革新的な法律なのに
何をどう見たら「法が追い付いてない」「日本は遅れてる」などと言えるのか疑問なんだわ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 17:57:25.27 hqV4lz1Q.net
あえて言うと30条の4が成立する前は無法状態だったけど、法律で明確化されて晴れて無法状態から解消された

68:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 18:02:12.09 bdx0jQ+B.net
>>48
そういや林原氏もあらいずみ氏もスレイヤーズ関係者だっけ?
なんか意味があるんかな

69:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 18:04:19.70 YHpM0htP.net
これで何回目だよw
AI絵をトレスして何が悪いんだ?w

URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

70:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 18:06:39.13 LlYX/1Sn.net
今日のリーチはまだかね?

71:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 18:11:19.37 hqV4lz1Q.net
>>69
依拠性と類似性に抵触する可能性が高く著作権法違反になる可能性大
まだ判例無いから誰か裁判してほしい

72:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 18:15:38.67 ywS3CuFL.net
>>32
原文読んだ?MPAは日本みたいな無断学習は止めろって言ってんの
その上で著作権法の改正はいらないって言ってる
This exception generally exempts TDM from
the requirements of Japanese copyright law,~
MPA submits that these types of exemptions are bad policy,
If the fair use defense does not excuse the exercise of the
copyright owner’s exclusive rights, the use of the owners’
works for training requires affirmative, i.e., opt-in, consent.
In general, the AI developer, and not copyright owners, should
bear the burden of establishing a high-functioning, accessible,
and reliable process for copyright owners to opt out.

73:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 18:22:28.47 Oc3dCun7.net
冷静に考えるとさ
反AI寄りの人間少ないし一旦はヲチスレみたいな感じに反AIを呼び込むテンプレートにしてバランスというか多様性を維持するべきじゃないかv

74:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 18:31:32.72 +LiOEP2v.net
>>69
正直意味不明すぎてよくわからんな何で自分で生成せずにwebに転がってるやつトレスしたんだ

75:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 18:37:27.38 QW6yFROR.net
指摘してるヤツなんも関係ないんかwようやるわw

76:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 18:38:51.74 mgGMH+8A.net
AI生成に著作権が無いから自分で生成する必要がない

77:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 18:40:31.53 +LiOEP2v.net
著作権がないって何で個人が勝手に判断してるんだ?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 18:42:40.53 IV3xULuL.net
>>74
AIイラストには著作権がないと言ってきた成果やね

79:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 18:46:53.11 i8C0c29G.net
結局アメリカでは著作権を認められなかったし、日本も追従するだろ

80:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 18:48:41.30 +LiOEP2v.net
判断下されてない物をなぜ勝手に決めつけて判断してるんだ?そもそも著作者をAIとして登録する事を拒否されたとかそういう事例とかも混じってないか?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 19:00:28.39 WIYglQhl.net
スケブ依頼出しても何度も納品期限超過される中、NovelAIが理想のうちのこを何枚も描いてくれた
宝物がどんどん増えていく。どれも美しく素晴らしい
気がつけばスケブを利用する事はほとんど無くなっていた。手数料無料期間だけ募集してるお気に入りの絵師に依頼するくらい
これが成長を感じるというか、感覚をアップデートするという事なのかも知れんな

82:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 19:03:40.92 LlYX/1Sn.net
まぁこれで裁判やって判例作ってくれ

83:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 19:16:27.97 Oc3dCun7.net
そもそも声には著作権が認められてないから著作権改正しないとやばいことになるなこれ
URLリンク(twitter.com)
声に著作権与えるってマジ
(deleted an unsolicited ad)

84:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 19:20:41.55 jKi2+XXR.net
こういう著作権の根本的な原則とか、何が根幹で何が枝葉なのかを理解せずに
ちょこっと法改正すれば何でもできる!みたいな考え方のやつが多すぎる

85:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 19:21:18.95 mgGMH+8A.net
生体認証があるぐらいだからなぁ

86:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 19:23:02.94 LlYX/1Sn.net
>>73
以前と違って最近は面白い奴
全然いないから無理では?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 19:23:37.82 Fbod3UB0.net
>>83
アメリカで肖像権と声についてAI関連で法案出てたから何かしらAI限定の権利生まれそうだけどな

88:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 19:39:36.27 o9cH7mKJ.net
まぁ実際他人の声を好き勝手出来ちゃうのもそれはそれで問題だとは思う

89:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 19:46:48.20 Fbod3UB0.net
ハリウッドの1日分のギャラで生涯使い放題とかもそうだけど資本側の提案がグロすぎて政治が介入しないと労働者側がひどいことになりそうだしな

90:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 19:47:15.73 ywS3CuFL.net
>>80
02/23 Kris KashtanovaのZarya of the DawnのAI絵に著作権局は
著作権を認めず
03/23 著作権局がAIコンテンツガイドラインを発表
04/23 Stephen ThalerのAI発明に最高裁は特許を認めず
08/23 Stephen ThalerのAI絵にDC地方裁は著作権を認めず

91:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 19:51:22.94 YLsK3QCF.net
日本での事例は?日本の著作権とだいぶ違うけど

92:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 20:04:30.96 o9cH7mKJ.net
ハリウッドのやつは流石にそんな提案がまじで通るとは思ってないと思うよ
極端な要求突き付けてからそのあと要求を小さくすることで出来るだけ有利な条件で承諾してもらうようにするのは交渉の常套手段だし

93:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 20:05:25.28 rYwNgSNZ.net
声に著作権があるなら権利者になるのは生みの親では?というか著作とは何かって所から掘り下げないとダメか?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 20:06:33.37 mgGMH+8A.net
日本で著作権あるAI生成物を出して
まさか事例無いの?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 20:07:02.59 IV3xULuL.net
声に著作権って
結局はキャラの権利を持ってるところじゃねぇか

96:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 20:07:51.65 IV3xULuL.net
地声が同じ場合どうするんだろうな?
それこそ人権侵害か?

97:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 20:08:18.75 Fbod3UB0.net
日本では誰も動かないから事例ないね
まぁ基本的にAI生成物には著作権なしで創作的寄与があればって感じだから今のところは基本なしでしょ
AIにも著作権あるは現状だと反AIが画像AIは利益を害するに該当するっていってるのと一緒やね

98:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 20:08:28.09 IV3xULuL.net
>>94
なんと1年経っても0でございます

99:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 20:09:07.67 2lVvu93v.net
声優の声も肖像権に含める扱いでいいんじゃないかと思うけどな
法改正要るだろうしめんどくさそうだけど

100:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 20:11:28.99 rYwNgSNZ.net
少なくともAI生成した画像を使って作り販売している画集とかは著作物として判断されそうではあるがあくまでもその集合体が著作物とされるのか画像一枚一枚がそうなるのかって話になる

101:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 20:11:48.55 ZBf8va9t.net
AI絵に何の権利もないとすると
アドビーとかその辺の会社は
まともに売り物にもできないようなものを
客に売りつけるために
心血を注いでるという変態集団になるが

102:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 20:12:58.84 t8RgeN3d.net
AI生成物にも「創作的寄与」があれば著作権がある、と日本の法律ではなっている。
(逆に言えば創作的寄与がなければ著作権はない)
創作的寄与ってのは具体的にラインがあるわけではないので、確かに判断は難しい。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 20:16:49.33 Fbod3UB0.net
>>92
極端な要求にしても限度ってもんがあるだろ
裁判じゃないんだぞ
これから一緒に仕事しましょうって相手に出す要求じゃねえよ
ストライキに発展しても下げない時点でその気はなかったってのはきついわ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 20:18:55.04 Fbod3UB0.net
>>100
そのやり方で画像一枚一枚に著作権がつくのはありえん
それならフリー画像寄せ集めてストーリー仕立てにしたらフリー画像の権利も独占できるってなっちゃう

105:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 20:19:17.76 JG5x/m7x.net
声優の間ですら似たような声あるけどどうやって著作権にするんだろう
ほんのちょっと変えたら別物になるしいつまで保護するのか声が劣化したらどうするのか
なかなかおもしろい

106:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 20:21:26.60 rYwNgSNZ.net
>>104
フリーの画像は自分の意図を一切関与させてない他人の著


107:物(フリーであっても著作物であり権利もある)なんだからその返しは頓珍漢すぎる



108:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 20:22:23.17 XgrLh6YH.net
AI生成物に権利を与えるようにとパブコメに送っておいたわ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 20:25:57.04 Fbod3UB0.net
>>106
じゃあ著作権切れの画像とかで例えればいいのか?
前提として著作権がない画像をどれだけ集めてもそれによって画像自体に著作権が生まれることはないよ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 20:28:53.49 rYwNgSNZ.net
>>108
まじで日本語理解できてない感じ?現存する完全な他人の著作物を持ち出してくるあたり何も分かってねーな?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 20:31:39.27 Fbod3UB0.net
>>109
AI生成物はそういうたぐいの物だから著作権がないんだよ
AI生成物に著作権がないってことはあなたのものではないってこと
だからAI生成物を集合体にすれば画像一枚一枚に著作権が発生するっていうのは他人の作品寄せ集めれば著作権が自分にも生まれると言ってるのと同じことだよ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 20:34:40.58 IV3xULuL.net
>>110
著作権がないなら
何故AIイラストをトレスしたら燃やされるの?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 20:36:02.71 rYwNgSNZ.net
釣りなのかなんなのか知らんけど反対してる奴らはこんな認識なんかねぇ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 20:38:13.48 Fbod3UB0.net
>>111
それはAI嫌ってる奴がいて隠す奴がことさら嫌われるってだけだよ
嫌いだから燃やされてるだけじゃない?
著作権あるなしは関係ないと思うよ
何で俺にその質問したのかわかんないけど

115:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 20:40:18.97 IV3xULuL.net
>>113
嫌いだから燃やすんだ
反AIってヤーさんな行動するんやな

116:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 20:46:10.32 Fbod3UB0.net
AI生成物に著作権なしって何だと思ってるんだろ
現状ではAI生成物に限った取り扱いに関する法はないんだから他のパブリックドメインと同じ取り扱いとしか考えられない
パブリックドメイン寄せ集めたら一枚一枚に著作権生まれるなんてありえない
何でAI生成物なら著作権が生まれるなんて考えになるんだろう

117:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 20:54:57.12 2lVvu93v.net
>>115
AI生成物なら著作権が生まれるとは思ってる人は、一連のスレの流れでいないと思うぞ

AI生成物でも、少なくとも日本では創作意図と創作的寄与が認められれば著作権が発生するって繰り返してるだけ
ID:Fbod3UB0 の見解だと、この解釈って誤りなの?

118:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 20:59:16.03 QW6yFROR.net
まぁ断言はできないだろ
現時点ではAI生成物に著作権はないと言われている、とかそういう程度に抑えとこう

119:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 21:04:47.96 jKi2+XXR.net
>>99そもそも「肖像権」を定義した法律って存在しないんだよね
憲法13条の幸福追求権を根拠に民法の不法行為の一つとして判例で認められてるだけ
民法が根拠だから著作権侵害と違って刑事罰もない
何が肖像権に含まれるかは裁判所の判断次第だから、裁判するしかない
肖像権法みたいなのを作る動きもほぼないしな

120:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 21:05:23.22 CPS+KEcS.net
「AIで生成したイラストには基本的に著作権が発生せず、誰でも自由に利用することができる」
現状ではこれが基本。判例もまだないしな。

政府もAI生成物に対して価


121:値や権利を持たせるよう動いてはいるが、現行法ではそれが正しい認識。 公開したAIイラストを誰かが勝手にトレースしても、i2iで加工して自作発言しても著作権法で罪には問えない。 もちろん自作発言した所でそれがAI絵ならそいつにも著作権は発生しないし、 手書きのトレース絵であっても元がAI絵である以上、創作的寄与が認められず著作権は発生しないと考えられる。 しかし「誰の」「どの作品」が「誰の」「どの作品」を模倣しているという事実は残る。 それこそ絵師が蛇蝎の如く嫌う直接的な模倣行為そのものだと思うが、倫理的に問題ないと思うなら勝手にすればよいだろう。



122:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 21:05:50.56 t8RgeN3d.net
☓AI生成物は全て著作権なし
☓AI生成物は全て著作権あり
○創作的寄与があればAI生成物にも著作権あり、創作的寄与がなければ著作権なし。
(少なくとも日本の法律では)

123:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 21:08:53.87 2lVvu93v.net
>>118
ほんとだ無いや
肖像権はあってパブリシティ権には無いと思い込んでた
じゃあ、判例さえできちゃえば肖像権扱いってアリだったり?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 21:10:17.24 Fbod3UB0.net
>>116
寄せ集めどうこうの話は>>100で一枚一枚にもできるのかって話ね
その考え方は他人の作品寄せ集めたら著作権生まれるって言ってるのとかわらんって指摘したら突っかかってきたから言っただけ
創作的寄与が認められるようであれば最初から著作権はあるから寄せ集めとか関係なくあるよ
俺が言いたいのは著作権ないものを寄せ集めたことによって一枚一枚に著作権生まれるのはありえないよってこと

125:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 21:13:10.99 2lVvu93v.net
>>119
判例無いけど文化庁が創作意図と創作的寄与が認められれば著作権が発生するって言ってるし
「AIで生成したイラストには基本的に著作権が発生せず、誰でも自由に利用することができる」なんて、公的な文書で一切謡ってないし
公的な見解が示されてる方が基本なんじゃないかな

126:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 21:13:11.03 ywS3CuFL.net
>>103
MPA(モーション・ピクチャー・アソシエーション)
構成メンバー
Paramount Pictures,Universal Pictures,Warner Bros.,
Walt Disney Studios,Sony Pictures,Netflix
これらが著作権局に無断学習に反対で現在の著作権法でも
既に違法だから著作権法の改正は必要ないって言ってるの

ストライキは
WGA(全米脚本家組合)
SAG-AFTRA(映画俳優組合・米テレビ・ラジオ芸術家連盟)
AMTPT(全米映画テレビ製作者協会)
MPAはAMTPTの主要メンバーだが全部違うぞ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 21:16:26.78 2lVvu93v.net
>>122
「著作権ないものを寄せ集めたことによって一枚一枚に著作権生まれるのはありえない」
ならわかる
文脈外してすまん

128:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 21:18:23.93 TLuyjDmW.net
反aiさんウォッチスレスレリンク(net板)
【絵師様に許可を得て】ゴリライブを語るスレ【転載している】
スレリンク(net板)

129:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 21:18:46.14 PCyxVBGI.net
生成したこの画像はこういう意図がある描写で更に画集としてページの並びや見せ方に拘りや考えが有る場合には十分な著作物としての権利はあると思うけどね
ただしその著作物として認められる部分が作者の考えや見せ方を内包した画集だけで見るのか考えをもって生成した画像一枚一枚にまで及ぶのかって話ね

130:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 21:22:59.51 2lVvu93v.net
>>127
パブリックドメインの絵を集めてきて「意味が分かると怖い名画集」みたいなの作ったら、画集自体は著作権発生するかもしれないけど、各々の絵はパブリックドメインのままじゃん?
そういうことよ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 21:28:00.66 PCyxVBGI.net
>>128
権利が認められる可能性についての話に対して何故パブリックドメインだと言い切ってるの?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 21:31:43.09 2lVvu93v.net
>>129
著作権発生の要件を満たした絵なら個別の絵に発生するでしょ
画集にしなくても
画集にまとめたからと言って、著作権のない個別の絵が、著作権のある個別の絵になったりしないでしょう?って話よ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 21:33:47.88 Fbod3UB0.net
>>129
元の画像一枚一枚に創作的寄与が認められるのなら著作権あるよ
けど一枚一枚に認められなかったのに集めることによって一枚一枚にまで著作権が遡って認められることはないよ

134:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 21:35:29.70 2lVvu93v.net
>>131
うん
そこはわかる

135:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 21:39:06.22 Fbod3UB0.net
たぶん自分が作った、知ってるのは自分だけっていうので勘違いしちゃうんだろうね
感覚的にはわからんでもないけど
自分しか知らない、自分しかデータを所有してなかったとしてもパブリックドメインであることには変わりないからね

136:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 21:41:46.36 2lVvu93v.net
>>133
それは何言ってるのかわからん
誰が何をどう勘違いしたのか、よくわからん

137:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 21:42:10.80 feOai16m.net
創作的寄与があればAIにも著作権があると
俺は思うな

てか他人の権利を侵害してる二次創作にも著作権があるんだから当然だな

138:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 21:42:38.50 PCyxVBGI.net
>>131
いやだから遡ってとかじゃねーっての
AI活用して本として出したものなら著作物として認めるけど一枚絵には認めないんですか?って話よ
AI生成物の著作物は無いみたいな言いぶりだから

AI絵に権利なんて無いって言うならトレスに文句言うのもお門違いだし他人のAI画集から画像引っこ抜いて自分の画集として出してもええんかって話になる

139:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 21:56:03.32 2lVvu93v.net
>>136
俺が確認した限りでは、いまここで話してる流れの参加者はみんな、前提として>>120理解してるみたいだから大丈夫よ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 21:58:35.79 ZBf8va9t.net
どうかなぁ

141:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 21:59:26.98 2lVvu93v.net
たぶんw

142:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 22:02:14.64 QW6yFROR.net
漫画やゲーム、なんかしらのグッズとかで制作すれば絵単品に著作権がどうのこうのは問題にならんと思うんだ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 22:11:44.10 Fbod3UB0.net
>>136
一枚の絵に著作権あるかないかは一枚の絵のみでの判断だよ
それのみで創作的寄与が認められれば著作権あるよ
けどそれらを使って本にしたからとかは一枚の絵に著作権あるなしの判断には影響してこないよってこと
AI画集から引っこ抜いて出していいかと言われたら今の法だと出していいよ(それらに創作的寄与がなくて著作権ないこと前提だけど)

144:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 22:58:54.94 i8C0c29G.net
創作的寄与って要するに人間の手による加筆修正でしょ
アメリカの厳しさを見る限り、ガッツリ描き直してようやくって感じだろうな

145:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 23:18:09.44 mgGMH+8A.net
>>98
知ってたw
AI生成で著作権取れたら世界初だからな絶対ニュースになる

146:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 23:38:38.25 G3CSNSnY.net
サブマリン特許の悪夢再びになりかねない

147:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 23:46:21.07 duwOmNNd.net
そもそも著作権は無方式主義だろ
アメリカは方式主義だった時代の名残で登録してるだけ

148:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 23:49:33.06 Fbod3UB0.net
創作的寄与とか言われてるけどアメリカみたいにAIのみで作られた物には著作権つかないだろうなって思うよ
侵害されても裁判で著作権あるかどうかから始まるとかやってられんもん
かといって安易に認めると量産しまくって他者の妨害始める奴出てくるしな

149:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 23:55:36.93 hqV4lz1Q.net
>>98
>>143
日本では著作権は自動的に発生するぞ
もう少し調べてから書き込もうね

150:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 00:04:22.88 YYxuNqR7.net
>>147
それ反AIのいう今のAIは不当に害するに該当するから違法だっていうのと一緒だよね?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 00:05:10.53 T3rm9t3V.net
何言ってんだ?ここは日本じゃないから著作権は自動発生しないぞ?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 00:12:03.45 mwdQcevM.net
ありふれた表現はもともと著作権で保護されないが、
AI出力物(絵、プロンプト)はありふれた表現だと思うけどなあ
AIが自動で修正するようになったら、それもありふれた表現になるのでは?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 00:12:14.30 mwdQcevM.net
ありふれた表現はもともと著作権で保護されないが、
AI出力物(絵、プロンプト)はありふれた表現だと思うけどなあ
AIが自動で修正するようになったら、それもありふれた表現になるのでは?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 00:15:28.39 rnKGDfnB.net
>>148
何言ってんの?文化庁が明確に著作権発生するって言ってるぞ?
ちゃんと現実見ようね
反AIにとっては辛い現実だろうけどw

155:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 00:39:25.85 chcI8LCr.net
創作的寄与があればというがじゃあ創作的寄与って何なんだ?(哲学)

156:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 00:48:18.50 E90Oix9o.net
著作権が発生する事と他人の著作権を侵害している事は相反しないので
後は裁判でどうぞってことなんよね
で、プロジェクト予算が大きい所ほど数十万〜数百万のイラスト料デザイン料をケチって
係争リスクなんて負いたくないから1年経っても絵描きの仕事は消えないんだよねえ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 00:48:32.30 E90Oix9o.net
著作権が発生する事と他人の著作権を侵害している事は相反しないので
後は裁判でどうぞってことなんよね
で、プロジェクト予算が大きい所ほど数十万〜数百万のイラスト料デザイン料をケチって
係争リスクなんて負いたくないから1年経っても絵描きの仕事は消えないんだよねえ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 00:49:21.23 T3rm9t3V.net
だからこそAIに仕事奪われるとか騒いでる絵師はアホにしか見えん

159:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 00:50:44.71 lR9i0awn.net
>>148
著作権の発生の話では?
アホなことバレて都合が悪くなったから逃げちゃった?www

160:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 00:52:14.45 lR9i0awn.net
>>156
絵師の大半は絵の仕事をしてないアマチュアな件

161:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 00:55:53.36 lR9i0awn.net
>>150
著作権が無くなるとかAI出力を再学習すれば完全にクリーンなモデルが出来て最高なんだが?

162:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 01:01:44.57 5+P/s3Ut.net
今のサンリオ批判すると反AIらしいよ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 01:08:55.95 pvsfiQ7R.net
>>155
どちらかっていうと、厄介なのはスケジュールの管理とかだよ
人気絵師とか言われる人種ほど時間管理が出来てないことが多くて、結構困ってるところ多いよ
それで依頼主側が強い態度に出ると、自分の悪いとこは全部伏せた上でお気持ちエッセイテロとか仕掛けてくることあるし

164:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 01:09:04.09 +Z2b3eWK.net
俺も >>120 でいいと思うんだけど
個人的には(素人考えだけど)これと無方式主義が合わさるとAI画像は裁判で個別に著作権があるかないか争わないと判明しないってことになるんじゃないかと思ってる
そしてもし手描き画像もAIと区別が付かないということになると手書き画像も裁判にかけないと著作権の有無を確定できなくなるんじゃないかと危惧している

これは無方式主義であるから故にそうなっちゃうんじゃないかって話、かなり昔にこのスレでも少し議論されたと思う

現実的には時間かけてベルヌ条約あたりをデジタル著作権対応みたいにしていくんかねえ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 01:15:02.91 XTfeEj8Y.net
>>153
まあ裁判の基本的な方向としてはAIに出した指示と得られた画像や楽曲等を比較して
当人の独自の意図が生成物に認められるかどうかの個別判断だろうしなあ
赤って入れて赤い何らかの画像では無理そうだが
それ以上は裁判官の人間的な常識による判断になるからな全部

166:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 01:21:34.44 YYxuNqR7.net
でもどんなに詳細な指示を出しても共同著作になるなんて事例は今までないし考えられたこともないしな
プロンプトのみで著作権を得られるってなったら人間相手への事例にも影響しかねない

167:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 01:25:54.39 XTfeEj8Y.net
日本では文化庁の著作権関係委員会で頑張ってる人結構いるからまあまあ認められるハードル低く設定されそうな雰囲気はある
プロンプト入力後に大量画像から画像の選別を人間がやっただけでも著作権が認められる可能性についてはそこの人が言及しとるし
実際にはあくまでも裁判官だけどね

168:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 01:27:13.09 JEBQ9Pit.net
なんか11月はAI関連が盛り沢山になる予感がする。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 01:31:35.70 XTfeEj8Y.net
実際写真の著作権と突き合わせたりすると難しそうだよね
写真は世界の方に何も手を加えずにここだ!でカオスから一部を切り取って機械で画像化して著作権発生する
生成AIではランダムノイズを設定したステップ分連続処理させてカオスから画像にする
その画像からこれだ!を選んで著作権が発生しない理由とは?
あるいはそのカオスから生まれた画像に自分でトリミングをしてここだ!を明確に人間が切り取って著作権が発生しない理由とは?
かなり著作権は認められそうではある

170:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 01:34:17.72 YYxuNqR7.net
>>167
その理屈は無理があるだろ
著作権切れた画像から一部切りだしたら新たに著作権生まれるんか?って話になる
全体だとないのに切り取ったら生まれるって謎すぎる

171:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 01:37:18.48 JMbDW4sE.net
>>149
URLリンク(copyright.watson.jp)
>ただ、1989年にアメリカはベルヌ条約に加盟して無方式主義に転換したため、現在©マークは法的に意味はありません。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 01:38:09.09 YYxuNqR7.net
日本だけハードル下げて意味あるんか?
海外での運用は海外の法が優先されるわけで日本人が日本で作ろうとアメリカからは合法で勝手に使えるわけだ
日本だけ自由に使えなくてIT業界が大好きな法によって発展が阻害されたになるだけでは?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 01:40:08.92 XTfeEj8Y.net
>>168
他人の著作物であってもなくてもそこから何らかの創作的寄与を持って切り出した作品であれば著作権って発生しなかったっけ?
もちろん元の著作物の著作権の侵害になるかどうかは別で
それから単純に風景と言う著作物でも何でもない存在の一部を切り出して
写真に著作権が発生している事に何も答えられてない気がする

174:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 01:44:02.57 JMbDW4sE.net
>>170
反AIは存在しない権利を主張して産業の発展を阻害する社会の敵として
公安に取り締まってほしいね

175:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 01:45:38.60 7hVcOdxF.net
>>171
トリミングに著作権は発生しないよ(改変なので)

風景写真については写真そのものには著作権が発生するので
使用するには撮影者の許諾が必要

ただし一般的な構図には著作権は認められないので
同じ場所に行って似たような写真を撮影することは問題なし

176:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 01:45:43.19 XTfeEj8Y.net
>>170
日本で著作権が認められれば少なくともベルヌ条約に加盟してる欧米等の多くの国では著作権が認められる
はず

177:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 01:46:42.35 XTfeEj8Y.net
>>173
じゃあコラージュになるか
人の手による何らかのミックス作業がいるって感じかな?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 01:47:39.85 +Z2b3eWK.net
>>171
>他人の著作物であってもなくてもそこから何らかの創作的寄与を持って切り出した作品であれば著作権って発生しなかったっけ?

これって二次創作のことじゃなかったっけ?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 01:56:05.79 YYxuNqR7.net
>>174
どこかが著作権あると決めたら世界も従わなくちゃいけないとかいうものではないよ
そんなやばい条約ではない

180:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 02:00:12.16 XTfeEj8Y.net
>>177
なるほど
国によって拒否される可能性も考慮した上でハードル示していく必要があるか

181:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 02:07:15.11 7hVcOdxF.net
>>175
複数の画像をコラージュした作品については最高裁で判決が出てるけど
(1)コラージュは改変にあたるので著作権法違反
(2)独自の思想や感情の表現があればコラージュ作品にも著作権が付与される

ということでコラージュ作品を作ったとしても、元ネタの著作者の許諾なしに公開するのはダメ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 02:07:30.20 XTfeEj8Y.net
長くなったけど個人的には生成AIではかなり写真の著作権の発生条件ってそこそこ大事な事になると思うんだよね
どっちも機械のボタン一回押したら画像が出てくる装置だし
その割に写真家協会みたいなのって意外なほど動かないと言うか弱いというかボケーっとしてると言うか
所詮我々目の前のもの記録してるだけですから感出してると言うか
恐らく生成AIの学習元画像データって数で言ったら誰かの写真が大多数なのでは?ぐらい実は重要な著作物で
インターネット界のプランクトンみてえな奴らだと思うんだけども

183:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 02:16:22.54 YYxuNqR7.net
>>175
コラージュなら著作権つくけど元からとは全く別の表現じゃないとダメだぞ
たぶんそこまでするなら簡単じゃないし皆が納得するような作品になってると思う
ネットで出回るようなコラ画像程度じゃたぶん無理

184:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 02:21:54.06 XTfeEj8Y.net
>>181
例えば人物A人物B背景A小物Aの生成をして自分で雑に配置
i2iで適当に均したコラージュ画像の著作権はどこの部分にまで発生するんだろ?
i2iの強さや指示でまた一段階認められる部位が変化するんだろうか
そうなるともはや基本的にどこが何によるものか最終生成の外観からは不明だし実用上の問題ではないかもだけど

185:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 02:23:18.61 XTfeEj8Y.net
あー少なくともコラージュ元になった画像素材については自身での選別や適切な加工があった上で

186:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 02:33:54.31 MxGiGTWo.net
AI画像はサルの自撮りと同じ扱いなんでしょ
アメリカで裁判した結果、人間以外が撮影した写真は著作物ではないという理由で
カメラをセッティングした写真家の著作権は認められなかった
生成AIも実際に画像を作ってるのは人間ではなくコンピューター
生成者はあくまで指示役にすぎない

187:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 02:33:57.55 RuQNr26/.net
言葉で言うと複雑そうだけど
今では適当な良さそう生成物→線だのポーズだの抽出や加工→適当に背景とか整えて再出力(広義のi2i)っていわゆるAIアート垢では息をするぐらいのスピードで繰り返しやられてると思うんだけど(予想)
コラージュ的に著作権むずそうだなーと

188:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 02:34:29.76 7hVcOdxF.net
そこまで仮定を積み重ねたら判断不可能だけど
それぞれの元ネタがわかるようだと著作権的には問題にはなるよね

例えば二次創作には著作権が認められるんだけれど
元ネタの著作者がダメといえば配布も販売も禁止になるので

189:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 02:39:57.83 XTfeEj8Y.net
>>184
それはまたかなり言いようがあると言うか
カメラに撮れと指示を出す部分とAIに生成しろとクリックする部分は相当に差別化が難しいと言うか
やはりそれはキツイので写し出す対象への意図の乗せ方
と言うより乗せられ割合みたいな概念での差別化になるんじゃないかなぁ
でもそうするとインペイント的な生成物が常に表示されてるUIを持った生成AIソフトの操作ではもう
これがいい!を実際に目にながら出力に至りそうだから垣根が

190:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 02:44:12.44 XTfeEj8Y.net
>>186
まあ流石に材料なく仮定を重ねすぎね
頑張れ未来の裁判官と思いつつ寝る!

191:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 02:53:13.47 XTfeEj8Y.net
ごめん
あと一個だけ思いついたホラーがあった
ネットの画像ってもしかしたら99%以上誰かのクソどうでもいい写真で
生成AIの概念(事物の形状)学習ってそういう一瞬でほぼ無料でどっかの学習データ売ってる大規模SNSから合法的に大変お安く持ってこられるんじゃ?って思考に至ったんだよね
その場合に二次絵がやってることって
既に写真から学習し尽くした99%の基本概念に1%の画像数で塗り方指示の学習を色付けしてるものなのでは?と思って
だってそうじゃなきゃいくらフォロワーの多い有名人でも精々元絵が100とかの単位のゴッホ風画像って生成出来ないじゃん?でもなかなか上手く行ってる
じゃあもしかしたら最新の日本アニメ風画像の生成に必要な学習元データって数百枚の合法サンプルで済むの?っていう
これちょっと気になった

192:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 03:12:51.04 MxGiGTWo.net
>>187
そもそも著作物の定義を理解してないのでは?
「思想又は感情を創作的に表現したもの」だぞ
AI画像に生成者の思想又は感情は含まれてない
画像が生成されるまで完成形がわからないからな

193:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 03:20:01.69 XTfeEj8Y.net
>>190
それは少し厳密過ぎる見方かも
まず生成者の心に理想像があってそれを適当なプロンプトとした時に
ランダムなノイズからその生成者の心に存在した理想の画像が生成される可能性はある
そしてそれをプロンプトやなんかから読み取り本当に、あるいは十分に表現されているかを裁判官が判断して著作権を認定するような順序だったはず
結局私の心にあった理想の画像がこれなんですと生成者に主張されると創作的寄与の認定は理論上は行われる事になるため

194:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 03:25:41.98 XTfeEj8Y.net
もちろん「創作」と呼べるだけの十分な寄与があった上でね
単純なプロンプトの適当な画像一個はまず無理らしい

195:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 04:05:36.51 MxGiGTWo.net
>>191
それも生成者がこれこれこういう画像を頼むとコンピューターに指示して
できあがった画像を「これが理想像です」と思い込んでるだけじゃん
写真を撮る、絵を描くとかには完成形を考える工程があって、そこに作者の思想が含まれる
生成AIにはない。コンピューターによるランダム性に任せるしかない
だからグチャグチャに破綻したような意図しない失敗画像も出てくるわけで
そこが人間の創作との違い、著作権が認められない理由なんだろうと思う

196:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 05:15:07.99 7hVcOdxF.net
同じAIモデルなら誰が生成しても似たような画像が出力されるので
AI出力物に著作性は認められないだろうね

プロンプトを付け足したり、削ったり、順番が変わっても
出力内容に変化が少なければ著作性は認められないので

197:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 06:44:55.01 KsgOwMDw.net
>>193
意図なんて単なる追認だし失敗した線引く人間とかいくらでもいるだろ
事後的に「なんか違う」気がしてやり直す創作者だって山ほどいるし

198:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 07:06:28.87 q99K/tIv.net
>>193
そんな事言い出したらそもそもデジタル絵描きなんて全部そうなるぞ手ぶれ補正とかで勝手に補正された線なんかもプログラムが描いたと言える事になる

199:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 07:12:06.83 jnn70TSB.net
被写体をカメラマンはどこまでコントロール出来るかというと完璧には無理なんじゃないの
モデルの予想しなかった表情をいいなと思って写真に収めたらそれはカメラマンの作品にはならないってことかな
あっこれいいなって出先で写真に収めたり手当たり次第にシャッター切ってあとから選んだり
そこに完成形が最初からあったと言える?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 07:29:33.15 M6lYygRN.net
ここでの冷静な議論見ると日本だけはAI絵に著作権が
認められそうだなアメリカもEUも日本のAI絵師だけは
保護してもらえる感じか?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 08:19:43.96 6QOr0tlM.net
AI生成で知能も生成出来れば良かったのに
AI生成で著作権が得られると本気で思ってる馬鹿が居て草も生えない

202:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 08:50:57.99 Q5OHlHEX.net
ほならね
FANZAのAI使用商品をあなたのXアカウントでzipで配ったらどうですかって話ですよ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 08:59:04.13 hb15Px1l.net
AI声優やAI俳優がいるが
じゃあ勝手に他社で使われてるAI俳優のCMを
勝手に文字だけ変えて自社のCMにしたらいかんだろ
AIイラストのソシャゲのキャラを抜き出して別のゲームに登場させました!もいかんだろ
間違いなく著作権か著作権に該当する権利は認められる
このことについては政府のパブコメに送っておいた

204:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 09:57:20.02 oF3+3bTs.net
>>198
日本だけというか
中国では既にAI作品に著作権認めたやつがあるぞ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 10:11:34.78 YcfyeyE5.net
>>201
創作的寄与もないようなものなら別にいいだろ
その程度のものでしかないんだから
絵柄勝手に使われたら困るって言ってるのと一緒だぞ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 10:17:57.64 6QOr0tlM.net
AI泥棒がお気持ち生成してて草
他人の作品は泥棒して販売するAIが生成した物で著作権を主張する
無産な上に頭ハッピーセット

207:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 11:15:26.70 iwGQBZvS.net
ぬこーとか言う絵師?が他絵師の事大量引退まで追い込んでるらしいじゃん
#〇〇RT以下なら絵師引退!見た人強制!みたいなの流行ってるし
AIの影響でマジで稼げなくなってるから
身内同士で潰し合って絵師減らしてる現状のこと
反AIは全く知らなそう

208:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 11:20:17.07 iwGQBZvS.net
最近メディアなんかで取り上げられてるが
AI絵師も「クリエイター」として認められてきてるみたいだね
Fanboxは「クリエイター支援プラットフォーム」なのでAIの取り扱いは一時見送りらしいが
風潮変わってきたしそろそろ価値観アップデートしたら?
絵師を引退まで追い込んで
「君がそうなったのはAIのせい!」ってほんと都合いいよな~同業者潰して恨むならAI絵師にしてくれ~ってw
そろそろ目覚めたほうがいいと思うよ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 11:24:45.92 iwGQBZvS.net
反AIはタダの馬鹿だけど
同業者潰して、悪いのはAIのせいだからって
反AIに誘導してる絵師は賢いわ
絵師を反AIに生まれ変わりさせて
自分の立場をより盤石なものにしようとしてる
ヘイトコントロールマジで上手いわ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 11:45:21.22 ScREmPYH.net
本音は同業絵師潰して
そいつが反AIになればラッキーって感じだからな
AI絵師には何も刺さらない「絵師が羨ましいから~!憎んでるから~!」って言葉は
潰した同業絵師に対するダメ押し
潰したやつがゾンビのようにAI絵師になられたら困るもんな
やたらと七やあらいずみを叩こうとするのは
同業だから
結局はAIを言い訳にした絵師同士の殺し合い

211:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 11:47:15.73 ScREmPYH.net
>>207
マジでこれ
反AIになってからこの事実に気付いて死にたくなってるやつ沢山いると思うよ
今更何も言えないから何も言わないけど

212:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 11:59:41.77 Q5OHlHEX.net
一般人が使ってるより絵師がAI使った時のが苛烈なのはそんなもんなのかと
とはいえ、「CivitAIにLoRA勝手にあげられました!でも自由に使ってください!」なんて逆張りする人は居ないだろう

213:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 12:17:18.37 Q5OHlHEX.net
絵柄真似するなって言うけど今日はみんなマクドナルドのあれの絵柄で描いてるしあほらしいと思わないか?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 12:24:52.62 g9zxXEWr.net
手描きには努力が必要でリスペクトがあるから…

215:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 12:25:20.62 W9zeTuqK.net
こういうの見てると結局AIがーとかじゃなくてやる奴の行動次第なんだよなAIは道具にすぎない <


216:br> https://i.imgur.com/901Us8A.jpg



217:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 12:30:02.79 GbXcY9jT.net
それいうと次には「AIを使うと簡単にできるからだめなんだ!」って言い出すぞw

218:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 12:31:21.24 YYxuNqR7.net
>>213
AIによってそういうことする奴が劇的に増えるって予想つくから今までと同じとは単純に言えないけどね

219:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 12:35:42.85 GbXcY9jT.net
速攻湧いてて草

220:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 12:36:19.89 W9zeTuqK.net
>>214
流石だね

221:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 12:38:05.80 6QOr0tlM.net
>>213
だからなAI泥棒なんだよ
しかも作るのはAI、他人の作品をAI生成で盗んで販売する作業

222:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 12:40:16.24 +fvFxtDw.net
>>214
あいつらそんな普通の反論しないぞ
バカだのアホだの無産だのおっさんだの弱者だの泥棒だのロリペドだの
人格攻撃始めるだけ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 12:41:05.75 GbXcY9jT.net
ゲームでAI使っても標準的な作成方法ならそこまで爆速ってわけでもないしな
ゲーム作成は本当に泥臭いわ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 12:44:46.07 L3mnIoLg.net
泥棒と言われる割には
まんまおなじ物が生成されたなんてのは
数億枚中数十枚レベルなんですがね
そろそろAI=泥棒って考え方変えたほうがいいよ😅

225:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 12:50:51.16 9Td0Ongf.net
学習元絵がコピーレベルで出る事もあるのに安易に著作権なんて認められないだろ
URLリンク(x.com)

226:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 12:50:52.07 agofdBbl.net
手間がかかったり努力すれば泥棒しても良いって事?なかなか面白い考えだね

227:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 12:52:16.22 YYxuNqR7.net
>>220
それは今の話でしょ?
結果から模倣するんだからマリオと言えばマリオみたいなゲームができるという風になるのはわかってることだよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

258日前に更新/343 KB
担当:undef