【雑談】イラストレー ..
[2ch|▼Menu]
331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 03:31:23.44 WyX7r3NK.net
プロダクションシステムになってないことだけが救い

332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 03:38:58.16 WWfGqMAL.net
仕事部屋の汚部屋をなんとかしたい。
2リットルのペットボトル飲み終わったら潰してキャップ閉めて床にポイ。
amazonのダンボールも中身取ったら積み上げてそのまま。
リビングと寝室は別部屋だから「まあいいか」でどんどん酷くなってきた。
いい加減捨てないと。。面倒臭い。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 12:17:10.58 C9Kn2mOt.net
「やる気が出ない」スレかと思った

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 14:52:49.95 UwbtQinN.net
2リットルのPETてなんだろうと俺は気になった
六甲の美味しい水か、お〜いお茶か、水瓶座の聖闘士か

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 07:32:41.43 qCp7QGUg.net
せめて…せめてゴミ袋を置こうぜ…
部屋って一定以上汚れると、それまで気になってたゴミとかが急に気にならなくなるよなぁ。自分だけかもしれんが。
慣れなのか何なのか。そして更に汚れていく。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 11:12:39.24 mESiogdt.net
ペットボトルってほんとに厄介
自分も部屋ん中ペットボトルで埋まった時期あったわ
1.5や2リットルってかさばるのに潰せないし
ラベルも剥がさなきゃ持ってってくれないし
キャップは別にして集めて寄付するとか大家が言ってるし
今は浄水ピッチャーの水を主に飲んでる
ポカリとか好きで飲んでたけど、あれって基本ソフトドリンクだから
日常的に飲んでると普通に太るw
ペットボトルものは基本買わないようにしたわ
ペットボトルが部屋に溜まってくると心臓がドキドキして苦しくなってくるw

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 14:10:35.94 M/kyS4eb.net
電気ポットとロイヤルミルクティー常備
日が暮れてからはカフェインなしのルイボスティー(葉)
ペットボトルは外出する時の水筒代わりにしか使ってない

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 14:15:57.67 M/kyS4eb.net
>>327
>キャップは別にして集めて寄付する
それってコスパ無視の慈善信仰みたいなん?
友人の大家がプルタブ寄付信者でトラブってたの思い出した
URLリンク(musashimurayama.org)

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/06 15:20:23.92 OxHsslP2.net
>>327
潰さなくてもいいよ、薄くて変形しやすい部分をカッターナイフとかで切って4分割ぐらいするだけでかなり違う

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 08:23:11.70 QXd7dmmG.net
大雑把な質問で申し訳ないんだけどグラボってGeForceでも良いのかな
オンラインゲームを画質良く快適に遊びたいんだけどオンゲやってる人はどうしてますか?
絵仕事と兼用にしたくて2台使いは避けたい

341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 14:23:03.28 dG8twDfA.net
>>331
GeForceでええで
cpu、メモリが潤沢ならGTX1060以上でなんとかなる
あとはオンゲの種類にもよるが、PUBGならPUBG グラボ ベンチマークで検索

342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 14:32:43.78 ceqC3OKw.net
クリスタってグラボ使わないんだっけ
モニターの解像


343:度に合わせたグラボ買えばいいのかな



344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 17:09:06.32 xancLRqd.net
ukabot(うか)
URLリンク(twitter.com)
「全ての絵描きは金とって絵描くべき!でないとうちの絵が売れないから!」
などと発言がいちいちうざいわでクソ。
意識高い()のか他人の絵に対して文句を言ってくる。そのくせ絵はヘタ。
動物系のマンガ作品に対して叩きツイート。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 18:03:00.32 QXd7dmmG.net
>>332>>333
変な質問だったけど教えてくれてありがとう!
PUBGじゃないけど同じ位の性能がいると思うから参考に調べてみる
クリスタってグラボ使わないの!?全然詳しくないからお手上げだ…
クリスタにはQuadroのほうが良いんだろうけど今使ってるK420だとゲームでまともに動けないw

346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 19:25:12.12 N6zEd0KY.net
2Dイラストを描くならグラフィック性能よりもメモリを重視するだろうな
CPU内臓のグラフィックチップで十分だしグラボとか気にする人は殆どいなさそう
俺個人的なことを言えば、仕事でPC使うのならサブ機として型落ち性能ぐらいの1つ持っておくのは良いと思う
PCにトラブル起きた際に使えなくもないし、パーツの流用とか出来る部分であれば故障箇所の特定もしやすくなって安心できる

347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 20:00:38.61 +GyZ1zX9.net
音楽のグッズやCDのアートワーク系の仕事ってどうやったらできるんだろう?
俺が好きなバンドのグッズイラストかいてる人のホームページ見つけて俺もかきたいと思って気になったんだよね。
どこに営業かけたらいいんだろう?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 20:55:05.80 ceqC3OKw.net
>>337
飲み会に行けばいいと思いますよ
いやマジで

349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 21:29:12.17 PFPZLKGJ.net
>>338
ありがとうございます!
飲み会ですか?レコード会社のですか?
繋がりがないと混ざれないですね。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 06:48:28.98 Noszt0ZR.net
>>336
2Dイラストにとってグラボってそんな感じなんだ…長い間勘違いしてた
今のやつをPC余り使わない家族に貸して何か有った時のサブとして置いとく
色々参考になりました!訊いてよかった

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 08:12:04.24 RH2jyLLg.net
フィルタの処理をグラボに手伝ってもらったりするし、ズームにも影響あったりするし、グラボは処理時間の軽減のために推奨なのでは

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 09:31:51.79 36kwsRsM.net
2Dだけだったからメモリばかり重視したPC用意してたけど
最近3D使うこと多くなって今になって後悔してる

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 09:37:15.85 U1HigM6H.net
>>339
バンドのツアーグッズはマネジメント会社が仕切ってる
ファンクラブ運営もマネジメントが管理してるから連絡してみるといいよ
小規模な事務所だったらメンバーもちょいちょい出社してるし、何度もデザイン画を送れば見てくれるだろう
コネ作ってから打診するのが一番だけどね、グッズ製作してる企画会社にツテができればいいね

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 10:33:02.14 zGT7XSD0.net
>>342
足りなくなったら足せばいいさ
家電メーカー製でも最近じゃスロット空いた状態で売ってるの多いみたいだしな
俺も若い頃はBTOのスリムPCとか某SONYのノートPCとか使ってたけど
何台か渡り歩いた結果タワーPCユーザーになっちまったハハハ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 12:14:09.79 ejIqDU8n.net
>>343
ありがとうございます。
意外に敷居高くなさそうですね。
あとはギャラ感がどうかって感じですね。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/13 13:42:42.15 U1HigM6H.net
>>345
お駄賃くらいだよ
デザイナーが安くみられてるわけじゃなくて本当に利益出ないジャンルなんだ
泣いてるのは受注してる業者だよロット少なくて儲けにならないからね
デザイン報酬はたとえばグッズのマフラータオルをデザインして報酬2万てとこ
ライブのバックステージパスもらって楽屋に挨拶行ったり出来るけどそこから仲良くなったりは出来ないと思う
けど叶えば素晴らしい経験になるよ、トライしてみて

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 08:57:28.04 +N56pxjm.net
オタク業界がデザイナーの価値を理解してないからなぁ
草野さんとかの仕事見てればどれだけ重要な存在かはわかるはずなんだけどね
その代わり芸能ファッション広告系は撮影込みが多いからアホみたいに年収高いところもある

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 09:13:40.46 XWiIXg1f.net
おまえ大丈夫か

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 09:45:18.50 lZ8upzC2.net
薄給が嫌ならイラストレーターなんて目指さない方がいい

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 14:17:55.83 q+SYxpw5.net
イラストレーターって需要と供給のバランスがおかしいからね
テレビでクラウドソーシングの話でイラストレーターが出てきたときに
「こうやって格安で絵を描く奴がいるから薄給になって産業が崩壊する!」
と叩く人が多かったけど、このスレで言っていいことかわからんけど、
ぶっちゃけそれで淘汰されるのは自然の流れなんだよな

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 15:07:38.59 iJj+KHpU.net
若い時の暇つぶしでやる職になるかもね
中国みたいに大学生が兼業でやって就職したら辞めるみたいな
今もほとんどは30でドロップアウトしてるしさ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 15:10:55.24 NZ7P3mwB.net
>>350
まったくその通りだわ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 03:48:40.05 Wvl2pean.net
>>351
なるかもねっていうか昔からイラストに限らずデザインや映像業界とかでも30前後で辞める人は非常に多い
この手の業界はみんながみんなそんなに長くできる仕事じゃない

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 06:43:47.41 yul4475C.net
まあ飽きるよね
会社員つまんなかったからこれからも自由業やるけど

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 12:00:47.06 JmoiHRdR.net
リーマンがもらえる3000万近い退職金がないのと、病気や災害時の福利厚生がないんで
60歳で3000万貯まるようにidecoだけは続けているが
最近、目の調子が悪く長時間労働ができない それすら続けられるか不安になってきた

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 14:06:25.85 DtMkUpwt.net
目は商売道具だから定期的に眼科で検診受けてるよ
あとファンケルの目のサプリと

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 21:46:11.70 CtpZsuOw.net
ccです
文字ツールから文字を入力したと思うのですが
枠が文字より大分大きく、文字が上に寄って中心からズレている為
他のパーツとキーオブジェクトで整列をしようにもずれてしまいます。
枠を文字の大きさにフィットさせる方法があったような気がするのですが
ご教授お願いします

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 21:46:47.33 CtpZsuOw.net
>>357取り下げます
質問スレと間違えました

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 21:49:33.48 CtpZsuOw.net
>>357
このスレでいいのか、やっぱりお願いします
以前ここの他に初心者質問スレがあったような?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 21:56:24.00 CtpZsuOw.net
新規エリア内文字の自動調整にチェックを入れてイラレを再起動
新しく入力しても文字が上に寄ってしまう
ベースラインは0です

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 22:24:47.15 DtMkUpwt.net
質問の内容からしてもしかしてアドビのイラレの事?
ここは絵描きのイラストレータスレだった気がするが
枠のサイズ調整できるのでは?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 22:51:23.40 DtMkUpwt.net
イラレならこっちね
PC等→CG技術→Illustrator総合

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 09:31:07.62 CKUtBerI.net
目の調子が気になるならこれ
URLリンク(www.abc.net.au)
柑橘類をよく摂る人は加齢性黄斑変性症発症率が有意に低いと出たぞ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 13:07:11.90 6CNLa6xi.net
>>361−362
どもありがとございます!

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 15:52:36.41 otGNZ8SC.net
かすみ目に、ファンケルのサプリいいんかな
緑内障と蚊が飛ぶなんちゃらという症状もあるんでつらい
手術勧められてるがビビって踏ん切りがつかん 
足や内臓の手術ならいくらでもやるけども目はなぁ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 16:05:36.93 CKUtBerI.net
それはここじゃなく「身体・健康」板に相談できるスレがあるだろうから
そっちのほうが少しは集合知アドバイスが見込めると思う

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 18:29:59.68 UOHv1w4C.net
ただまあ、同業ピンポイント特化の健康管理法こそを聞きたいのは判る

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 09:57:36.81 Ib86AoHD.net
緑内障と飛蚊症はオレもで、常時ゴミや線が見えて、どこぞの魔眼かよ状態だったけど
目医者で目薬もらって就寝前に使ってたら、よほどの事がない限り見えなくなったぞ?
ちなみにオレの時は、手術にはデメリットもあるから、50-60才とか年取ったらやっちゃってもいいけど
若いうちは手術しないで薬でなんとかした方がいいって言われたぞ?
ついでに夏は汗がヤバいから手術するにしても秋冬が良いとか言われたわ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 14:17:18.28 Eq2W42DI.net
とあるジャンルのまとめサイトで好きなイラストレーターのアンケートと称した人気投票やっててゾッとした

380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 18:26:36.98 89ASwivS.net
自分も飛蚊症結構ひどかったけど
ファンケルのサプリで症状軽くなった感じ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/22 00:18:23.56 QMu7YoUU.net
イラストレーターとかモデラーとかでペンタブやツールの使い勝手をレビューする仕事というか依頼あると思うんだけど(俺はまったく縁がないが)
ああいう時に提供された品物って返却する事のほうが多いのかな、それともそのままお納めくださいって事の方が多いのかな

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/23 21:42:28.43 pADoVFh0.net
今34でイラストレーター目指してます
プロの方から見て可能性はありますでしょうか?
一応今はフリーターです
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/23 21:58:08.03 HI85Hcon.net
>>372
ツイッターで「いいね」がたくさん付くような
おもしろネタイラストシリーズを連発させればいいかもよ
一コマ漫画とかやってみたことある?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/23 21:58:34.84 G+UOqTpr.net
可能性は誰にでもあるよ
絵の良し悪しより、売り方次第だと思う
twitterとかでバズって本とか出してる人が絵をどう使ってるか参考にしてみれば

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/24 11:50:54.03 mymt+4Ww.net
新しい取引先Dがメール読まないわ返事しないわで最悪
ケチつけてきやがったら赤入れ全無視して別物送ってやりたい

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/24 13:18:54.25 rGaBv7IR.net
別物送ってこじれる前に
メール読まないわ返事ないわで不安すぎますと直球で苦情送ってこじれるほうが安全

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/24 14:12:53.83 9MpR+UlO.net
ディレクターって他人を顎で使える楽な仕事なんてものではないと思う
自分の中でやるべきトライアルを他人にやらせる人は一生うまくいかずオペレーターのせいにしつづける

388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/24 14:25:59.74 P50rOYmL.net
なんでも相手のせいにしてるが、気になることがあれば、
相手へ一言添えるだけでスムーズにいくことなんていくらでもある 
いちいちこじさせたり不満爆発するまで我慢とか
どんな仕事やっても損するだけだと思うけどなぁ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/24 16:11:11.86 jU6AWAOT.net
日本人相手で普通の人なら、相談すればお互いの妥協案を模索できるけど
たまにガチでヤバいのも居るからな
脳死で「一度リテイクすればもっと良いモノを上げてくるから、最初のは確定でリテイク」とか言っちゃうような人も居るし
日本人をアゴで使うのが楽しいなww と半分遊んでる某国系の企業も何だか増えてきてる

390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/25 15:36:18.47 MIZGV9Wr.net
世紀末、フクモトエミあたりもここでいいの?
絵が好みでないのは個人的な問題だからいいけどこの手のに限って好きなバンドのジャケット等に絡んできてキツイ
音楽と合ってれば下手でもなんでもいいけど合ってない…

391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/25 15:40:57.67 VsWGoyys.net
このスレを何のスレだと思ってるんだろ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/25 16:27:13.62 aZF1J9qM.net
まあゲーム漫画オタク絵仕事の話しかしてない俺たちも
この板を何の板だと思ってるんだろって話だよ
ここ数年で多数派になって乗っ取っちゃっただけだからなー

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/26 10:53:54.34 lfQaWhqW.net
まあジャンル問わず絵仕事を生業にする人間が適当に駄弁るスレってことで良いんでは。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/26 11:24:46.73 92jJhgmo.net
>>380
私はフクザワが大嫌い、見るだけで吐き気がする

395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/27 21:46:48.33 H70mrRuo.net
イラストレーター 登録
という複合キーワードで検索したら
ヒットする様相が10年前とは一変してて笑ったw
今はアプリゲーム用のイラストが大半なんだな

396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/28 22:47:49.97 ofTcaM1V.net
税務署の「青色申告パソコン入力講習会」みたいなのに参加したら
ウインドウズオンリーで軽く死んできた
マカー不遇すぐる

397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/29 04:11:17.62 qTqzZ9yn.net
そりゃそうだろ
世の中大半がWindowsな事ぐらいわかった上でMac選んでるのと違うの

398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/29 05:32:47.55 Xu7AS80w.net
1994年当時初心者ならまずMacintoshとか言われてたからな

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/29 09:11:16.68 Xw+61mHl.net
>>386
一般人に合わせるためにブートキャンプ環境すら用意せずにマカーを名乗るとは…
まさか「あのー私Macなんですが」なんて恥ずかしいアピールをしてきたんじゃあるまいな?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/29 12:31:09.59 VnsQGQdH.net
フォトショを始めたきっかけが地元のPC教室の講座なんだが
Windowsしか置いてなかったわ
数年後地元のデザイン事務所でバイト募集してたので聞いてみたら
Macオンリーだと言われた

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/29 12:31:53.56 fHP0SGKh.net
すみま


402:ケーん、俺マックなんですけど! いるいる なぜか微妙に誇らしげに言うんだよな



403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/29 18:00:46.32 U9195QUC.net
未だにデザイン会社はMac主流だよ、Win使いたい人はWinだろうけど
会社として他のデザイナーやデザ会社とのやりとりする環境を整えないなんて事はないからな
デザイン会社なのにwinしかないってのは
Macで制作環境整えると高くつくからその金ケチってるってことだし
制作環境を整える気がないのと他のデザイン会社やフリーランスとの取次がないってことの証明でもあるから
つけやきばのなんちゃってデザイン会社の可能性が高くブラック企業率が高い

404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/29 18:23:52.52 VSgZYS7j.net
デフォ環境がmacかwinかは業界によってだいぶ違うんだろうな。ゲーム系の現場は知ってる限りほぼwinだ。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/29 18:51:01.83 Xw+61mHl.net
ゲーム系は書いてそのままspineやL2Dやらにぶっこんでそのままゲームエンジンでプレビューするからmacだと不都合なんだよな
いちいちプレビュー終わったらwinからmacにもどしてなんてやってられない

406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/29 19:09:06.09 jXpSGJw5.net
イラストはMacでやって会計はWindowsでやればいいのでは

407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/29 19:13:04.73 wiqvdSQ9.net
もともと映像系の3Dでたまに手描きなのでWinだな

408:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/29 19:52:00.55 VL8Pnkmf.net
趣味でコミケに出てる、会社勤めのグラフィッカー兼イラストレーターです。
Macのブランド代込みの価格と
Winのショップブランドでその分スペックにつぎ込むのがイコールになったりしない?
会社はデザイン部署はMac、イラストとかのグラフィック部署は皆Windows。
名の通った人もグラフィック部署に所属してるけどその人もWindowsを希望してた。
煽り抜きでMacが優位な理由がよく分からないので教えてもらえると嬉しい。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/29 19:54:06.34 pHmDa8BV.net
1台のPCでwinとmacが同居しててキーで切り替えできるPCはあるのだろうか?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/29 19:58:13.07 FS2cxxg2.net
それを実現するのがブートキャンプなんじゃないの?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/29 20:00:32.83 jXpSGJw5.net
それって意味あるん?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/29 22:25:49.87 qTqzZ9yn.net
基本的には印刷においてMacが適してた時代の名残でしょ?
今は印刷会社もWindows対応してるし、そもそも紙媒体が減って出力結果が消費者の環境に左右されるケースも多いし、気持ちの問題かと

413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/29 23:55:31.68 Xw+61mHl.net
>>397
おしゃれ
Web表示が綺麗
デザイナーならマックであるべきという自尊心を満たせる

414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/30 00:48:21.87 U0LbRfsJ.net
最初がmacだったってのが一番だけども
視覚派には感覚で使えるんで使いやすい あと見た目が不快にならない
スタバでmac使ってる俺カッケーとかいう理由は一ミリもない 

415:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/30 01:00:32.46 DzynRX89.net
20年以上やってるデザイン会社だと
今更全移行できないってのもあるわな
昔のデータとかもあるし

416:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/30 01:51:20.54 2ooYS99D.net
Macは感覚で使えるんだよな
起動も早いし不具合も少ない
しかし付属のマウスは糞
デザイン重視で実用性0の見た目重視と言われても仕方がないゴミ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/30 08:26:00.43 eC3eGc/h.net
デザイン業の親族からのおさがりがMacだったこともあり>>403と似た感じだ
ほかの使うと絵の見え方も音質もMacより下がる感覚はある
SAI使ってた間はブートキャンプでWinメインに割り振ってたけど
切り替え=再起動で面倒だからその時はWin


418:側だけ使ってた リリース前のイラストや仕事情報見られるとまずいから カフェとかに持って行くことはないなあ 旅行中も仕事対応しないといけなかった時は宿泊先でやったけど



419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/30 13:08:54.27 U0LbRfsJ.net
iPadで仕事絵を完結させるってもう余裕な時代なのかね
今の環境で不満もないけどより良くなるなら買おうか迷うところだ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/30 15:30:30.43 BT/FGGA8.net
ラフならともかく、本気作業はモニタ2画面&キーボードがないと自分は無理だな…。
ipadでサラサラっとお絵描きとか洒落た感じで憧れるけど。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 01:43:20.92 Js8Gijmi.net
絵柄によるだろう
あと効率考えなければ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 03:08:08.71 xcHwzSJL.net
>>407
12.9のipad持ってるけどレイヤー増えたらすぐ動きが怪しくなってくるので余裕では無いと思うよ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 08:06:24.33 nkXeJuSa.net
自分もモニタ2画面&キーボードは最低限必要だ
今はモニタ3台液タブ1台タブレットにテレビ
昇降機にアーム付けてコックピット見たくなってる

424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 08:35:25.10 YegofysY.net
突然の自慢大会

425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 09:09:35.78 iX7VWL5t.net
すーぐ自慢とかマウントとか言い出してキレるやついるいる
被害妄想というより同属嫌悪なんだよな
負けず嫌いの自慢したがりは他人の自慢に過敏

426:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 09:17:04.50 aY0vTSr+.net
趣味というか個人でやるぶんにはiPadでも何でもいいけど
仕事や何かで誰かにPSDを提出したりする場合はPCがいいと思うね

427:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 13:22:16.62 i/Q+J38L.net
MacはPCに入りますか
Appleはおやつに入りますか

428:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/31 13:52:47.43 6U7ARFxE.net
ipad使うくらいならモバスタでよくね?

429:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/01 20:31:39.37 jvJzdc+T.net
相談でございます
仕事の実績公開しなきゃいけなくて
ツイッターやってないからピクシブにしようと思ってる
でもそのピクシブには汚い二次創作しかないし
最後に更新したの数年前…
そんなピクシブに仕事絵を載せていいものなんですかね

430:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/01 20:50:11.34 DhU7LNJ9.net
仕事用に新しいアカウント作れば?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/01 21:14:19.28 hJbUs+Aw.net
ブログやHPでもいいんでない

432:暇人ですよ!暇人!
18/08/01 22:26:58.75 64sLl6xd.net
初見です。racerさんは神

433:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/02 21:31:47.44 Fo4XK37V.net
>>417
自分だけの実績公開できるサービス作ったので、良ければ使ってみて下さい。
AdSenseも張れるので、自分の作品で広告収入獲得も出来ます。
URLリンク(sakuhinya.com)

434:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 01:16:53.97 8kh4dGPo.net
>>421ええな

435:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 01:56:13.37 f0c5zBSA.net
もの久保ってなんであんな下手なのにフォロワーめちゃくちゃいるの?
全然理解できない。よー清水も好きじゃないけどまだそっちの方が背景も世界観もまともだと思うわ
何がいいのか全然わからない

436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 02:05:54.05 0EeL9R38.net
人の絵のいいところを見つけられない奴、面白がれない奴って
自分の基準でしか判断できない、つまり視野が狭いからちょっとばかり上手くても全然ウケなくて仕事も来ず
「あいつそんなに上手くもないのに」みたいな負け惜しみばかり言ってる
他人の強みからは目をそらし自分の勝


437:てそうなところと比べてるに過ぎないんだよ



438:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 02:10:58.19 f0c5zBSA.net
いや、普通にもの久保だけが理解できない
黒猫と勇者のやつはよかったと思うけど。
他の自分的に好きじゃないし上手いと思わない絵描きも人気が出る理由はわかるしどういうのがいいとかもわかる
なんか化け物みたいなのがウケてるの?
丁寧にリプ返してお礼してるのがいいの?
普通にアカウント水増ししてるとしか思えないレベルで何がいいのか全くわからない
空気感とかも描写のバランスもめちゃくちゃ悪いのに
アンチとかじゃなくて本気で教えてほしい

439:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 02:22:14.90 f0c5zBSA.net
しかもフォロワーめちゃくちゃ多い割にリツイートそうでもないのもやっぱそうなの?って思う

440:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 02:25:11.64 f0c5zBSA.net
リツイート多いやつは多かったわ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 07:41:59.38 gJw9IfJN.net
>>424
いや、実際Twitterなんかだと特に絵の実力と評価が乖離してることはあるよ
自分のフォロワーで数千RT出してる人いるけど、
正直100RTぐらいの他のフォロワーたちの方が画力は上
ネタが面白いとかでもなく、たまたまプロの知り合いがいて
RTで数十万の人に見てもらえて過大評価されてるだけ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 09:01:18.74 f0c5zBSA.net
>>428
だよな
そう言ってもらえてスッキリしたぜ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 09:13:47.77 0EeL9R38.net
イラストレーターの強みは画力だけとは限らないってことだろ
フォロワーの投票権に限りがあるわけじゃなし、競争も取り合いも成立しないのにそんなに他人が気になるかね?
一生懸命晒してケチつけてみっともないよ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 09:21:28.78 u90w28V1.net
>>430
晒してるとか嫌いなんじゃなくて何がいいのか全然わからなかったから何が強みなのか聞いてるだけ
フォロワーめちゃくちゃ多い割に有名な作品に関わってるわけでもなさそうだし
説明できないならああフォロワー数なんだねって納得できるからそれでいいんだけど

445:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 09:26:48.31 0EeL9R38.net
話見てる限りじゃプロとのコネだろ
その裏にあるのが行動力とかコミュニケーション力
なんか気持ち悪いからあとは好きにやってくれ

446:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 10:00:11.96 8kh4dGPo.net
嫉妬見苦しいな

447:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 10:10:52.01 u90w28V1.net
質問以外に答えなくていいよ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 15:37:22.04 P0XYeR14.net
雑談スレなのに?

449:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 15:54:00.37 u90w28V1.net
どこがいいか教えて?

嫉妬見苦しいな
クソリプ送るの癖になってるんだろうけど会話してほしい

450:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 18:26:01.08 P0XYeR14.net
>>436
X 会話してほしい
◯ 自分好みの会話がしたいんで不愉快な会話はすっこんでろ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 19:25:55.34 XpevZ6Dn.net
>>422
ありがとうございます。
無料で自分専用のサイトを作れますので
ポートフォリオや作品公開の場、マネタイズの1つとして使って頂けたら嬉しいです。また、ご意見頂けたらどんどん改善していきます。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 19:36:17.61 pwdBm+qU.net
ageてるし荒らし確定

453:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 19:37:45.92 u90w28V1.net
>>437
例えば道聞いて、案内せずに「道知らないんだなw」って煽られたらなんなんこいつってなるだろ
お前やってんのそれだよ
って言ったらググらない奴がおかしいとか的外れな返事きそうだな
質問に答えないなら横槍入れてこなくていいよ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 21:05:47.84 K7LgAcdI.net
>>429
作品以外でも色々目立つ事をやってフォロワーを増やすってのはあると思うけど
それでもたぶんジャンル毎に上限ってのがあるのであまり気にしないことだ
まあ作風を見る限りオタク臭くないから一般人にちょっとフォローされてるように感じた

455:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/03 21:38:54.72 f0c5zBSA.net
>>441
なるほど。
たしかに絵をあまり知らない善良な一般人がよくリプライ送ってるのを見るわ
個人的にはフォトバッシュなのか3D使ってるのかわからないけど全然馴染んでなかったり本棚コピペばっかでうーん単純ってなってしまう
まぁでも何がウケてるのかわかったからスッキリした。ありがとう

456:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 00:21:44.87 7fEh+9cs.net
作品を技術的クオリティでしか判断できない芸術的アスぺは
一生サラリーマンやってるのが無難だね

457:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 00:49:30.84 KG7aq+6z.net
ipad pro版のクリスタのステマとワコムあげをさせて
出先でMBPの電源アダプタと液タブのペンを忘れるという最悪の事態が起きたんだけど
ipad proのクリスタのお陰で九死に一生を得ている!
Magic Keyboard繋げたら使用感がさらに良くなった
ただ、今回作るのが雑なラフだけで済んでいるから画面が小さくてもいいけど
画面の色の表現に限界があるのと
繊細な塗りと線画の制作にはほんとに向いてない…
Apple PencilとiPadの表現力が今後向上したら液タブいらずかもしれないけど
改めてワコムの素晴らしさを実感してる
あとファンクションキーは素晴らしい

458:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 02:29:44.92 I4HxYn0C.net
>>443
お前は普通にアスペだしな

459:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 03:02:38.70 WLXblmD/.net
>>444
Apple pencilは海外のレタリング作家さんが常用してるのを見て気になってる
レタリングで使えるって事は傾きとペンの回転の動きも拾ってくれるのかな?
ワコムのアートペンとどちらがより自然な使用感なんだろう

460:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 04:51:56.43 7fEh+9cs.net
>>445
あいつのふりするとすぐ釣れるね

461:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 10:42:11.87 aq2nv9lr.net
>>444
新型出るの待ってるんだけど向上するかな
趣味絵に使うつもりだけど仕事にも少しでも使えたら便利そう

462:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 13:01:59.53 I4HxYn0C.net
>>447
釣りなのか
技術でしか判断できないなんて一言も言ってないのにどんだけ日本人はバカになってしまったんだって焦ったわ
釣りでよかった…

463:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 13:53:11.97 79vSp5D2.net
>>446
傾きは余裕で拾ってくれる!
自然な使用感に関しては圧倒的にワコムかな
ただApple pencil2の特許関連のリークによれば
今後細かい回転も表現できるようになるらしい
>>448
アニメ塗り系のラフを描いてるからあまり参考にならないかもしれないけど、
ラフ線が少しぼたぼたしてるところ以外はMBPの画面で見てるいつものと変わらないよ!
新作iPadは液晶を有機ELにして、もう少し大きめのサイズも出して、
Apple pencil2が良スペックだったら
液タブ無しでもいけるかもね…
ただ現状は作業用に確実にサブモニタ必須だし、
外での仕事を想定しても作業台必要だし、
平置きかつ1〜2画面程度で普段使ってる人なら良いかもね
つまり趣味なら何の問題もない
スマートキーボードを装着しながらiPadで描くと
キーボードを誤操作するうえに、
机を胸の高さにしないと手首と腕と首が辛くなると思うので
作業台乗せながらMagic Keyboardでショートカットキー駆使するしかない

464:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 17:41:20.77 SNHgQhVY.net
>>421
本格的にやりたいならロゴいますぐかえろ
スカイプに訴えられるぞ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 17:42:28.29 SNHgQhVY.net
>>438 wixでぐぐれ WPより楽だ



467:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 18:29:36.77 Zm9a/Wa6.net
ロゴひどすぎワロタ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 19:22:13.28 i2ZRTyB3.net
>>451
ご指摘ありがとうございます。取り急ぎ作り直してみました。
ロゴメーカーで作ったら似てしまいますね。
私自身はデザイン系は苦手で、だからこそデザイナーさんやクリエーターさん達を尊敬し応援したいです。
>>452
wix凄いですよね。いつかはあんな素晴らしいサービス作ってみたいです。
さくひんやは、サイト内で作品の検索が出来て容量も無制限にしておりますので、公開したい作品が沢山あったり検索機能も活用されたい時はご活用ください。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 23:55:35.87 SNHgQhVY.net
どうみてもスカイプのパクリロゴを作るロゴメーカーこええな
素人が何も知らないで作って発表したら裁判沙汰とかシャレにならんな

470:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 02:20:58.83 DQP6xopr.net
フライという人を見つけて、その人のフォロワーからtwitterのリストを作って投稿される絵を眺めるとすごく癒される

471:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 08:54:21.14 YZc/FhGw.net
ロゴは大事だよ
自分で作れないならプロに頼むのが無難だわ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 09:23:38.53 HgyvzJ9s.net
wixかtumblrで良くね…?

473:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 11:08:53.37 oLStv8qA.net
同人誌のレイアウトぜーんぶ外注に出すイラレいるけど「それぐらい自分でできないの?」としか思わん
即売会も営業にしか考えてなかったり、イラスト本も仕事用のポートレートにしか考えてないんだろうなああいう人って

474:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 11:10:06.67 oLStv8qA.net
ポートレートじゃねえや、ポートフォリオだ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 12:23:15.82 bA+rDx6F.net
ポートレートとポートフォリオ間違えるやつどっかのスレでもいたな…
同じ人間か?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 13:32:15.16 qC/liXDU.net
同じく訂正のレスそのまんまどこかで見た気がしてたわ
普通に公募スレだった

477:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 13:45:02.63 oLStv8qA.net
他のスレで間違えた記憶ないけどもしかしたら俺かもしれない
徹夜でちょっと頭ボケてるようだ

478:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 14:17:59.74 bA+rDx6F.net
ポートしてたのか

479:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 17:59:22.24 nL0RJQMc.net
コミケ3日目に行って、Hiten、森倉円、フライの作品を買おうと思うんだけど、この人たちの1000円のやつとかを買うのって、始発で入場するとかじゃないと無理かな?
昨年末の冬の一回しかコミケにいった経験がなくて。よかったらアドバイスもらえるとありがたいです。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 18:22:33.70 7ROkGFBG.net
暑いから行かない方がいいかも

481:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 18:35:23.70 /C7rQq3u.net
暑いからふつうに北海道行こうぜ

482:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 20:27:08.33 ehdIQgik.net
今年の夏コミは初心者向けじゃないからやめとけ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 20:56:49.67 jtU8XV1h.net
それこそ北海道民だけど、コミケに行く習慣ないなあ
創作は好きだが発表する場はいくらでもあるしそもそも仕事だし
人の二次創作収集する習慣はない

484:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 21:22:28.06 /C7rQq3u.net
ここ数日なまら涼しいよな

485:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 22:05:25.33 oLStv8qA.net
道民がいるぞ、やっちまえ

486:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 22:15:14.44 /C7rQq3u.net
したっけちょしはじめるべやー (大阪出身)

487:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 00:48:49.16 p6Vy6myG.net
コミケが徹夜禁止なの知らないバカは来るな

488:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 02:01:13.09 lDeYbrmh.net
>>465
マジレスすると委託してる同人ショップのネット注文でおk
作者に挨拶したいとかコミュニティに入りたいとかの気持ち悪い目的がなく純粋に作品が欲しいだけなら同人ショップでおk

489:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 17:13:49.35 uKoRUy42.net
安上がりな自作機にMacOS入れてるわ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/07 20:33:45.22 kJli0AZN.net
エンジニア職のSIビジネスが今後やばいって話をよく聞くけど、
ゲーム会社から受注しているイラスト制作会社もまた
これからの時代マズい状況になるんでしょうか
今の所IPの需要が高いから、しばらくは問題なさそうなんだけど…

491:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/12 00:50:45.42 9bVJvy6d.net
送られてきた詳細ラフという名のクソ雑修正ラフの通りに線画着彩作っても
後付けの調整箇所が多すぎてほんと腹立つ!!!!!!!
まじで時間と労力の無駄!!!!!!!!いい加減にしろ!!!!!!!!!!!!!!

492:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/12 08:22:34.80 OFSiPk+D.net
>>477
あるあるw

493:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/12 19:19:37.93 99fg4K6+.net
それ系は無で捌くわ
文字通り機械

494:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/12 23:32:05.52 geS35Tzv.net
>>477
すごい心当たりと共感しかない
こっちは懇切丁寧な仕事してるのにナメくさってるよね

495:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 00:25:11.51 ztykNMCC.net
ざわ…
兵頭会長の無理難題に振り回されるトネガワに似ぃーてぇーッ 非なる状況ォッ!!
なにより報酬がぁーッ 雀の涙ぁあーーーーーッ!!
 ざわ…

496:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 01:59:39.71 fC0wKSG6.net
>>464が面白いこと言ってるよ!

497:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 05:27:51.85 xaOm+CSZ.net
>>481

498:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 20:21:33.80 QaF3bQRm.net
夏なのに寒いスレだな…

499:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 07:22:01.78 2lPTnsic.net
ちょっと質問させてください。
マッチングサイトで「個人的な連絡先教えたりクライアントとの直接取引は規約違反」としているところが多いと思うんだけど、
案件終了後に、クライアントから「良ければこちらにメッセージください」などとメルアド記載されたんだけど、メール送るだけなら別にいいよね?
というか、この先こちらが誘導せずにそこから直接発注されたとしても、それはクライアント側がメリットを感じてそうしたわけだから、
マッチングサイトに訴えられるいわれは無いよね?

500:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 07:29:13.07 amL1npbQ.net
1. クライアントが大人の世界の常識として契約違反を行おうとしている
2. マッチングサイトが囮でユーザの規約遵守意識を試そうとしている
どちらだと思うかね

501:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/14 08:38:57.14 NeuS9bLE.net
>>485
「メールを送る」=「個人的な連絡先(メアド)を教える」行為でしょw
企業に対して屁理屈は通用しないから、規約違反する前にマッチングサイトの利用を止めた方が良い

502:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 00:30:24.49 MTRo7Agg.net
>>485
その契約内の案件が一回終わったらもうクライアントじゃないだろ
別件が始まるなら別の話じゃね
と言う解釈はどうだろう

503:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 00:49:33.53 Xi0VtfDg.net
自分のプロフィールのサイトのURLとかSNSのアカウントのせてないのか?
本当に仕事頼みたいならそっち経由からくるぞ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 07:44:55.85 Pgr6Y/2R.net
今度ラノベの出版社に持ち込みをしようと思うのですが、直接編集長の方に見てもらうことって可能なのでしょうか?
またやっぱり編集長の方に見て貰えた方が、仕事に繋がる可能性が高いでしょうか?

505:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 09:08:13.79 hNKilJBC.net
>>490 おまえ頭悪いだろ 352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日:2018/08/13(月) 18:07:45.92 ID:1lY5s1Py 今度ポートフォリオ作って、HJ文庫に持ち込みに行こうと思ってるんですけど、だいたいどれぐらいの時間で終わりますかね? 353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日:2018/08/13(月) 18:30:37.88 ID:1lY5s1Py 追記で質問なのですが、直接編集長の方に見てもらえることって可能なのでしょうか? よければ教えていただけると幸いですm(_ _)m



507:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 09:29:11.61 nNJgnlnC.net
編集長へのこだわりw
編集長にはこだわらなくていいからとりあえず持ち込みしてみ
仕事が来なかったらそれは編集長に見せなかったせいではなく絵が下手だから

508:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 09:36:20.16 P7T0RRWl.net
持ち込みで編集者に見たもらうだけで有り難い事なのに欲張りすぎだと思います・・・

509:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 14:30:29.05 ZBqdNgyb.net
まず自分で編集長になったあと自分が自分に売り込みをかける

510:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 17:08:39.17 JTsCPdyb.net
自分の担当編集の人は、基本自分でネットで探すらしいけど、
最近の持ち込み、挿絵の仕事したいはずなのに、
うまくても、女の子一人の絵をポートフォリオいっぱいにいれてくる人が多くて嘆いてたよ。
下手でも、小説一冊分のイメージ画、設定資料を入れてきてくれるほうがよっぽどありがたいらしい。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 23:20:02.40 sRvA92MM.net
ラノベに関してなら、だけど
男性キャラの居ないラノベは無いといってもいいぐらいだから
ちゃんと男性をかける事も基準だとよ
ネットで探すにしても、男性描いてるか否かのチェックはあるとさ

512:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/16 00:05:50.97 yIqdIfcU.net
ゲーム会社と直接取引してみてから
ラフの粒度や過去イラスト、
レギュレーション、FBを
優しく丁寧にまとめてくれていた仲介の方々の
有り難みと尊さと有能さを実感しておる

513:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/16 05:20:48.00 WG/DjwYb.net
最近、ポストにラノベの献本が突っ込んであったんだけど、俺はラノベ的な仕事1度もやったこと無い。
会社も聞き覚えがないし相手の名前も覚えがない。単発仕事だったらすぐ忘れちゃうんだけど。
送付状には「興味がありそうな人に送付してます〜こんな本書きました〜感想よろ」しか書いてなくてどうにも不可解
通販とかネトゲのサイトから住所漏れても2000円もする本配るわけがないし
貰う覚えがなさ過ぎて怖いんだけど
で、他に「ダンジョンズ&○○○ズ」って本が突然送られてきた人っています?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/16 08:05:52.96 l5cw320P.net
ラノベなの?TRPGじゃなくて?

515:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/16 13:22:01.44 zBFZDoHK.net
ukabot
URLリンク(twitter.com)
・「全ての絵描きは金とって絵描くべき!でないとうちの絵が売れないから!」
などと発言。
・他人の絵を批判して叩く。
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)

516:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/16 15:19:57.66 WG/DjwYb.net
>>499
結構ちゃんとした装丁の分厚いラノベ(文字はでかい)
挿絵もカラーだし
文庫のちっちゃいやつしか知らなくて普段ラノベは全く読まないんだけど最近のラノベって高級化してんのかな
マジでなんでこんな本送られてきたのやらさっぱりだ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/16 15:32:45.94 QNmUb+sK.net
忘れてるだけでどこかで名刺交換しているとか?
イベントで一度会っただけなのに本送ってくる作家居るし、本心は感想よろじゃなくてSNSで宣伝よろだと思う

518:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/16 1


519:8:47:04.26 ID:WG/DjwYb.net



520:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/16 18:59:55.73 Z0yLEeIq.net
誰かと間違われている可能性とかも含めて考えて
電話一本先方にお礼がてら連絡入れたほうが

521:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/16 19:00:38.02 Quiw93Gf.net
>>503
それ送りつけ詐欺じゃね
反応あったら請求されるとかw

522:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/16 20:20:45.47 QNmUb+sK.net
>>503
それ超怖いんですけどw

523:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/16 20:26:42.13 pQMWjmDa.net
送られて来たっう事は住所も名前も知ってるという事だよね?
それともペンネームで送られて来たの?

524:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/16 22:24:26.11 WG/DjwYb.net
>>504
電話番号は不明だけど感想はメールでもOK的な事は送付状に書いてある
>>505
本代の2000円くらいなら払うよw
>>507
クロネコの送り状はドンピシャで本名で俺宛て
送付状には「興味のありそうな人に発送してます。こんな本を書きました。感想下さい」くらいしか書いてない
何の知らせも無しに送るって俺の住所と名前知ってるのにメアドは知らないのかよって
でも送り主と会社名とかで検索してたらもしかしてって感じでわかったわ
送り主が前に俺が仕事請けた会社のコンテンツに関わってたっぽくてそういう繋がりっぽいなーって
某マイナーTCGの某社の仕事した人の所には送られてるのかも
ちなみにこの本、一般流通してないらしくAmazonにも無い。駿河屋には中古であった。w

525:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 04:39:45.30 cTq9QNf7.net
同人誌の在庫処分に困って宣伝がてら送りつけてるだけじゃ?
ちゃんとした装丁ってのも同人誌ならありうる

526:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 08:02:32.30 6i8rQUTY.net
やはりそこまで行動力ある奴の方が出世するのか
それともその無駄な行動力は怖がられ空回りしてるのか
なんにしても送られて来たら嫌だなあ
自分ならあまりその人と仕事したいとは思わない
でも100のうち1でも仕事に繋がれば勝ちかもなあ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 09:13:15.71 Ke6f3ojL.net
フォロバで集めた仲間でいいねを付け合って目立とうとするタイプの人だね
そこまでして仕事を取ろうとする根性には恐れ入る

528:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 12:01:20.14 QtWRZ70/.net
自分も、月数冊、書籍いろいろ送られてくる。
感想にしろ、Twitterのフォロー、リツイートにしろ、
してくれたからお返しするでなく
共感できるもの、自分にプラスになる、自分のレベルに合ったものしかしない。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 13:16:30.07 flwGbm/n.net
頭悪いことが一発でわかる文章だな

530:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 13:25:47.88 sYm+WhgO.net
その書き込みをすることによって生じるメリットとはどのようなものか述べよ

531:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 14:13:39.66 eqCz152h.net
無駄に読点多いレスたまに見るけど不気味だわ

532:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 13:27:54.41 ZwQVwE2a.net
私のイメージと違います、考えている設定と違います。直して下さい。が多すぎてゲンナリ。
お前のイメージなんか知らねーし設定もあるなら最初から見せろよ。絶対発注後に思いついただろ。
お前が考えた設定のイメージ画像がなんで他社ゲームの画像なんだよ。単にパクっただけだろそれw
自信たっぷりに設定ガー、システムガー、って言うけど、一消費者として面白くないから。
出る頃には時代遅れになって、豪華声優以外アピールできないで2ヶ月コースだから。
愚痴スマン。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 14:20:15.80 714AGmv7.net
その書き込みをすることによって生じるメリットとはどのようなものか述べよ

534:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 14:23:52.19 1A33crlf.net
>>517
おまえ514だろw

535:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 14:25:37.22 +PxM3Dmt.net
>>517>>513

536:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 14:49:37.43 Wo1KeHV1.net
仕事受けた時にキャラの設定やイメージはありますか?って聞くものではないのか

537:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 15:02:23.75 UOUyb5N4.net
金がある大手企業になるほど、見てから決める系の後出しジャンケン老害多いとは思うぞ?
それならそうと初めから言ってくれれば、前もって対応できるのに
最初は自由に!! と言いつつ、途中でパッ思いついたアイデアなんかを仕込んでくれと言い出して二転三転
その場の思いつきに翻弄されつつ、最終的には訳が分からないモノを納品
その結果が出る頃、その責任者は別のラインに逃走してて引き継ぎの人と頭を抱える…
なんて事を数回経験したわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1878日前に更新/256 KB
担当:undef