【公募】イラスト仕事情報交換スレ54【登録】 at ILLUSTRATOR
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 12:52:05.22 OSycWyrw.net
修正が入るのは糞絵だからだよ
実力つけてから出直せ

701:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 12:55:26.60 kgMfx49d.net
毎日毎日IDコロコロ変えて罵倒頑張るね

702:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 13:01:18.78 TbxXW8xi.net
細かいといっそもう巻き取ってくれと思うことはあるよな

703:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 13:33:37.41 01d1WarW.net
>>683
知ったかがバレたから罵倒一辺倒に戻ったな

704:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 13:43:02.16 CXmk5TcY.net
単発ID同士の争い
ワッチョイ導入した方がいいね

705:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 14:45:55.73 /3EDbCWi.net
クライアントがフワフワしているときついよな
修正もそうだがとりあえず描いてみて
パターンをいくつか出して欲しいみたいなのも

706:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 14:51:30.14 TbxXW8xi.net
こっちが予定より早く納品すると向こうが修正出したくなる心理ってありそうだわ
それに気が付いてから手がいくら早くなっても
あえて普通のペースに合わせて納品するようになった

707:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 14:52:21.84 t0dAY55v.net
どこが罵倒なんだか
悔しいんだろうけど

708:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 15:00:15.56 PjTU/bvc.net
この板はワッチョイないのも知らんのか(呆れ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 15:02:10.01 EdHxe7gV.net
>>671
どっちも安いし交渉もほぼ無理だから個人仲介のがマシ

710:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 15:17:20.22 kgMfx49d.net
>>689
>>682が罵倒に見えないのか

711:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 15:34:07.23 O6YlbEOB.net
「信頼しているんで任せますー」って丸投げしてくるのは一見評価されているようで無限リテイクへの地雷だ

712:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 15:38:51.12 O6YlbEOB.net
>>688
あるある
なんか日本で用もないのに残業するのが無くならんのは
会社でそうやって仕事早いやつほど報われないというのが一因らしいよ

713:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 16:08:57.16 lII34eq9.net
正論で煽られたから必死にIDコロコロしててワロス

714:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 16:12:08.03 s5Tp1


715:UCB.net



716:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 16:12:30.42 s5Tp1UCB.net
>>695
それ自分も含めての話だよね?

717:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 16:15:33.15 01d1WarW.net
>>696
絵仕事関係スレに前から居ついてる才能実力言うだけのbotが
触ってもらって嬉ションしてる所を観察してる

718:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 16:30:44.95 l1twtKdA.net
フーモアってとこから定期的にメールが来るんだけどここってどうなの?

719:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 17:52:35.26 CXmk5TcY.net
理解力のないチンパンジーか(呆れ

720:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 17:56:13.03 DYj5eHZw.net
コンプレックスを刺激された馬鹿がまんまと反応してる
プライドだけは高いからレスせずにはいられんのやろなあ

721:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 18:04:17.42 CXmk5TcY.net
>>701
そんな自虐する事ないと思うぜ
プライドしかなくても頑張ろうや!

722:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 18:48:46.62 6Hf7r4ei.net
フーモアはトライアルでラフ代は無料って宣伝してる
仕事多くてもイラレとしては地雷じゃね

723:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 19:08:11.49 yZo20GLD.net
底辺向け仲介の四天王だな

724:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 19:11:49.76 l1twtKdA.net
>>703
トライアルとかあるのか…今まで通りスルーでいいかあ

725:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 20:01:33.94 ru8pJQSX.net
気温が高いとザツな書き込みが増える法則

726:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 20:43:59.43 07xsc4ol.net
トライアルって通ってからも微妙だからなあ
最初から普通に仕事くれるところと違う

727:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 00:11:26.53 56LepUaD.net
>>682
絵のクオリティが高すぎるから
もっと簡単な絵にしてくれと言われた漏れ
先に絵柄の資料送ってOKとったのに
完成してから偉い人の1言で全部ひっくり返ったよ\(^o^)/

728:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 00:17:13.96 KwatiAr4.net
フミカネみたいに趣味で描いてたものが取り上げられて、後から細かい設定やらストーリーが付くのが幸せだろうな

729:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 01:05:33.40 BnEF4a/9.net
お前はそんな才能のあるえしには一生なれないんだゾ

730:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 01:15:08.06 bCwkm722.net
仲介は何でも描けることが大事って言うけど
売れてる絵描きの記事見るとみんな自分の個性が大事って言っているもんな

731:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 01:29:54.32 o6XZCW03.net
イラストレーターなんて話作る能力のない人が、どうにか絵をかく事で業界に居座ってるだけだからな
著作権とかの美味しい思いはほぼ出来ない、個人名で出版とかほぼ出来ない、イラ本出しても手に取るのはマニア連中だけで稼ぎも微妙
漫画家とか小説家とかと比べて、ほんと夢のねえ商売だと思うよ……

732:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 01:33:58.26 VzYtvDKP.net
漫画家とかは当たれば何億と稼げるけどねえ
イラレさん…
悲しい世界

733:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 02:47:47.41 XCiZi0qB.net
>>711
短期的に見るか長期的に見るかだろう
個性重視で流行り廃りに乗れない人は普通に消えていっちゃうし
売れているというのは知名度的な話でしかなくて名前も知らない高級取りが沢山いるのよ

734:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 03:08:44.02 K2pWRjTi.net
イラレ名乗るなら名前で売れるのが一番だと思うわ
グラフィッカーみたいなのはただの作業員だし

735:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 03:24:56.81 h0R0tqMI.net
個性と流行りを併せ持った新人は無敵やな。老害脱糞ですわ

736:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 04:10:18.81 23hAclEU.net
パチンコ店で車全焼、遺


737:体発見 滋賀・栗東印刷用画面を開く 3日午後10時50分ごろ、滋賀県栗東市大橋7丁目、パチンコ店「ベニス栗東店」の屋上駐車場で、軽乗用車1台が燃えているのを男性客が気づき、119番した。 草津署によると、車は全焼し、運転席から1人の遺体が見つかったという。 【 2017年07月04日 09時26分 】 http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20170704000048 遠隔パチンコ店で焼身自殺 今のパチンコ、パチスロはすべて遠隔大当たりです 幹部アホ店員がパソコンを1〜3回クリックして大当たりさせてるだけです 客が自力で大当たりフラグを引くことは1回も無いです



738:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 08:22:15.67 VpyGc0TZ.net
>>715
名前売れるほうがそりゃいいだろうけど
イラストレーターは下請けでしかないから長い目で見たら汎用性高い人の方が食ってはいけるよ

739:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 11:24:27.23 W4+wMKyV.net
>>711
売れてる人にとって何でも描けるって事は当たり前って事じゃね

740:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 11:28:00.45 4w0RzvSg.net
岸田メルはモンスター描けないし逆もしかり

741:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 12:13:42.82 QHfVuDgR.net
イラストで食うまでは自分も知らなかったけど
知名度ある人しか稼げてない世界ではないからなあ
今は需要さえあればどこにいても声かけられるし
配信やパトロンサイトなんかでお金出してくれるファンもつけやすくなった
もちろんその恩恵は有名な人ほど受けてるだろうけど
食っていくには十分だったり家買うくらいはできるって人が増えただけですごい時代だと思う
(当然生き残れてるほどの能力がある層の話で)

742:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 12:59:22.02 56LepUaD.net
>>721
いや本当に10年前とは世界が変わったよね
イラストレーターの住環境は格段に良くなった
ソシャゲーが登場するまでは
1枚イラストの仕事なんて応援イラストや
雑誌のカット、表紙、TCGくらいしかなかったからな

743:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 14:45:59.94 x3VI/HfK.net
安直に「何でも出来る人を求めている!」って言い出す輩は
どこの業界でもブラック臭漂う零細中小のお偉いさんの口からしか聞いたことないし
そもそも長いお付き合いしたいと思わないわ
業界が成熟するほどスキルも専門性が増していき「何でも屋」ほど必要とされなくなっていくのは
ありとあらゆる業界・業種で起こっている世の理みたいなもんだと思うし

744:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 15:26:09.48 HU90aqd1.net
俺も大して野望持ってないけど、このスレ覗いてるような人も大概野望なさそうだな
上を目指すとか稼ぎを増やすとかの話でちょいちょい延焼してるけど、最初から上限決めちゃってるようにも見える
ドリームがねえよな、なんつーか

745:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 16:34:02.22 JWMTx8M7.net
仕事以外で絵描きたくねえくらいにはなったし俺は絵描いてどうこうって感じではないなあ

746:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 16:55:31.44 udTJ7mPX.net
個性というか絵描きの「こだわり」が見えるかだな
ポートフォリオでも描けるものまんべんなく載せるだけだと
逆に絵にこだわりがなく迷いがあるように見えてしまうらしいよ

747:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 17:02:31.88 udTJ7mPX.net
クラに聞いた
ポートフォリオ見て「一番得意なのはどんな絵ですか」って聞くんだけど
ダメな回答の一つに「何でも描けますよ」というのがある
そういうことじゃないんだけどなーって思うらしい

748:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 18:46:58.99 eZMT43dP.net
>>718
lackさんとかタカヤマさんとか手広く描ける人は重宝されてるよな
依頼によっては○○みたいな雰囲気でって個性を殺すようなことも要求されるけど、そういうのにも柔軟に対応できる人は無名でも手堅く稼いでるし

749:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 23:37:43.25 56LepUaD.net
>>727
あぁ、それはダメだな
しっかり自分の得意分野はわかってないと
と思ったけどそのクラもポートフォリオ見たら何がイケるかは分かるだろ

750:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 23:39:15.92 56LepUaD.net
>>726
そうなの?
結構デフォルメとか頭身違うのとか載せてると評判良いぞ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/08 23:53:53.93 K0NkKKuJ.net
いいんだけどタカヤマ氏lack氏あきまん氏ですべての物事をはかるのって
手塚治虫ワンピースで漫画を語るオヤジ達みたいだ

752:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 03:06:17.64 TeLZAsct.net
ウケる

753:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 05:22:21.02 ZhKMYSK0.net
成功してもないのに漫画家志望のほうが夢があるから偉いと思ってる人
これが世の理!世界の常識!で偏った持論を権威付けしようとする人
SNSで覗ける範囲の有名人の話で持論を権威付けしようとする人

754:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 07:20:31.18 QBP83t6M.net
無限でイラコンだけたまに参加してるけど
仕事まったくこない、分業依頼とかもこない
普段はデジアシみたいなことしてるから仕上げやペン入れは
下手ではないと思うのですが、こういう場合なにか原因あるんですかね?

755:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 07:53:26.22 AQGucZQk.net
734より上手い、もしくは絵柄の方向性が仕事内容に合う人が沢山いるから
734に回す仕事がないんだろうとしか言いようがない…
ポートフォリオはちゃんとそれなりのものを更新してるんだよね?

756:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 07:54:45.79 AQGucZQk.net
あ、ワークステーションには招待されてる?
無限アップステーションじゃないやつ

757:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 09:03:17.84 TeLZAsct.net
>>734
そのイラコンで上位に入ったことがないとか

758:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 09:22:44.56 iTncb2wn.net
上手いだけならくさるほどいるしな
魅力の問題ではないか

759:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 09:48:57.31 8NN40g0j.net
技術とは別に、ポートフォリオのイラストが需要とマッチしてないと来ないよ
例えば現代風の美少女萌え系アイドル系みたい絵だと、今はエロソシャゲ以外需要無い感じだから仕事も来ないし
ファンタジー、戦国、メカみたいなテイストで、ソシャゲをイメージした構図のカード絵全身立ち絵で仕上げないと

760:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 10:43:43.72 xJLz065W.net
デジアシってことは技術はあっても魅力は無いんだろうな

761:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 11:09:58.58 qhfvWX54.net
現行の人気ゲーム、TCGくらいの描けてれば
とりあえずソシャゲはクライアントから直接声かかりやすいし
登録以外の仲介からも依頼来るから仕事切れにくいよ
案件によって多少テイスト寄せることはあっても
自分の絵とわかるくらいの調整でやれてるけど、旬なもの見てチェックもするようにしてる
絵柄が合わない理由で仕事激減したらしい知人の話聞いて改めて意識するようになった

762:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 13:02:23.25 ggbJlE06.net
絵柄は大事だよね
個性云々ではなくてジャンル的な問題で仕事来ない人もいる

763:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 13:05:14.79 9ApK5QWt.net
まだデジアシだけとかまだ


764:看板を貼ったことがない人特有の垢抜けなさを 感じ取られてしまったのでは 絵でお客さんを呼び寄せないといけないから割とそこは見られると思う



765:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 14:33:50.34 Wc0gb7u7.net
うーん、知り合いにツテでそういう仕上げとかのデジアシだけやってる人がいるけど
その人がツテだからなのもあるのか正直声がかかるレベルの絵じゃないから
デジアシだけじゃ技術的な面でも何とも言えないんじゃないか……?
自分の知り合いが特殊なだけかも知らないけど

766:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 15:37:39.18 i9a/5Ag1.net
デジアシなぁ……
フリー素材だらけで背景や小物は写真を加工して組み合わせるだけとか
ツールは使えるけど絵は描けないっていうのが多いし
雇う側も人が足りないからってネトゲメンバーや高校生におこづかい渡してデジアシしてもらってるも人いる状態だから
正直スキル自慢にならん。
この時期だと夏コミ組からかなり募集がくるし。

767:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 16:21:27.43 NOjt9zgt.net
ゲーム会社とかでもグラフィッカーとしてはすごい優秀で絵が上手い人はいるけど、イラストレーターとしての仕事となると売り物になる絵柄かどうかが重要になってくるから技術がある=イラストの仕事が出来るって訳じゃないんだよな

768:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 16:27:23.90 ZhKMYSK0.net
劇団で演技勉強してきたマイナー俳優と
芸人やスポーツで名前売ってサラっと連ドラの主役になるタレントの関係に似てると思う

769:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 21:15:53.56 UV+bd3og.net
こいつほんと逮捕されるべきだわ
神絵師hakusのスレ [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(illustrator板)

770:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 21:29:09.68 QBP83t6M.net
意見ありがとうございます
>>736イラコン参加した絵だけでお誘いもないですね
あとはpixivとかで版権絵あげてますがランキング常に入るほどではないのです
下手なのは自覚してます
無限以外で初心者は登録しておけな場所あります?
>>741
それはかなりハードル高いですね

771:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 21:45:26.99 I7ZnHDRF.net
どの職業でもそうだけど常に最前線にいるのは疲れるし絶対にいつか追い付けなくなる
追い付けなくなった時にどうするかって考えたら・・・どうすればいいんだろ

772:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 21:46:25.33 UV+bd3og.net
男なら諦めるしか
女ならちんこしゃぶるか愛人やればまあ

773:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 21:54:30.22 9ApK5QWt.net
>>750
取らぬ狸の皮算用

774:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 22:27:45.46 TeLZAsct.net
>>751
大丈夫 ちんこしゃぶって(もしくは掘られて)なんとかしてる男はいるぞ

775:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 01:14:33.50 WwNhzoR2.net
デジアシってのが何かしらんが
実績欄が空白ならそりゃ向こうからの依頼待っていても厳しいよ

776:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 02:18:49.13 /xdGTd2X.net
描くのが遅すぎてダメだ

777:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 10:07:27.27 FHxLzgpp.net
厚塗り系だから着彩はいいが線画やキャラデザ(別でギャラ出るやつ)に時間かかってるな...
レイヤー分けなくていいならのびのび描けて早いし
一点でも多く欲しがってるクラにとっても良さそうだけども

778:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 11:17:38.51 srMW2Yqs.net
>>753
俺抱かれて仕事してんだってリアルで言うわけがないよな…
言うなら匿名サイトでかつ他人の事のように…あっ

779:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 11:56:37.86 WZZhLrnb.net
手が早くすると雑になるからあまりスピード気にしないようになった

780:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 12:42:11.35 TBWy3Rqe.net
>>756
線画作らなきゃいいじゃん
厚塗りだし

781:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 12:56:40.40 VqBsrtQR.net
デザインを3dにするときは線画求められるな
厚塗りで影でディティール埋めると凹凸や形状分からなくなっちゃうから

782:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 13:03:05.35 VqBsrtQR.net
ぶっちゃけ最近は一枚絵よりデザイン仕事増えるようになって楽しいわ
ラフ以降の絵を描く作業って既に頭のなかで完成してるものを
うまく再現するだけに思えて億劫になってきた

783:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 13:03:37.38 va8GJ/HF.net
厚塗りって線画なくてもOKな案件多いの?
自分もレイヤーあまり分けず線画も残さない描き方だったんだけど、線画必要でレイヤーも指定される案件多かったから、ちゃんと新しい描き方確立しないとって悩んでた

784:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 13:11:30.82 8Ocmm5wm.net
え、普通に線画いると思うけど

785:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 13:16:52.78 5JWl0J5V.net
デザイン画いいよな
細かい部分は社内で巻き取ってくれる案件を確保できるとさらに楽
名前も告知も出せないし社員2Dデザイナの時とあまり変わらないけど最近その辺どうでもよくなってきた
絵しか描けないような人種は上に行けないから
フリーランスで楽で稼げる仕事をうまくかき集める立ち回りにしないと、いつまでも定額で作業員として1週間使い倒される

786:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 13:25:59.03 VqBsrtQR.net
キャラデザは普通に名前出せること多いよ

787:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 13:48:43.04 5JWl0J5V.net
ああ、メインキャラデザとかやってる人ね
こっちは作業員

788:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 13:50:56.72 X53Bfqsw.net
>>762
厚塗りって普通線画ないよ
あっても潰すし

789:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 13:53:39.86 3h1YagzF.net
ゴミ仕事集めもいつまで続くんだかな

790:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 13:58:42.95 qMqDLhZV.net
てか普通に絵柄的に線画作らないですって言えばよくない?
それで線画段階なしで途中稿提出でOKなこと多いんだけど
そもそも厚塗り系だと線画レイヤーも別にするみたいな案件ほとんどこない

791:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 14:27:49.09 hpzjMvXq.net
厚塗りとかオワコンじゃん
需要激減してるから…

792:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 14:34:21.01 8Ocmm5wm.net
需要云々と言うよりは、雰囲気絵師が増えすぎて厚塗りクオリティ下がって警戒されてんじゃねーの
厚塗りに限らず騙し騙し塗ってるようなイラストほんと多いもんな、時間かけずに作業するには必要かもしれんけど

793:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 14:48:03.39 6G6qw7rG.net
ガチの厚塗りならそれなりに時間と金をかけないとまともなの来ないし体力ある会社じゃないと厳しいでしょ

794:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 14:54:13.17 3vyKG0up.net
オワ塗り絵師ざまあああw

795:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 15:00:42.60 4IV5s/yQ.net
>>771
意味がわからんのだけど

796:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 15:06:22.74 NA4ENH4h.net
警戒されてるもクソも
単に流行りが廃れただけでしょ

797:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 15:26:24.62 FHxLzgpp.net
>>762
3Dキャラやアニメ化するゲームも増えたし、きっちり線画とか求められることも少なくないね
そんで塗りは重厚みたいな。
仕事絵は違う進行でやってるけど時間かかってる

798:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 16:04:11.26 qdYoFOnD.net
タカヤマトシアキは終わってしまうの?

799:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 16:15:50.30 j6UIYOYr.net
2,3年くらい前は「ポートフォリオにR18あってもOKだけど、まぁウチはR18案件扱ってないけどね?」みたいな仲介から
最近続々とR18案件の相談くるようになって、ソシャゲドリームの完全終了と仲介淘汰の本格的な幕開けを感じるわ
来年は確実に何社か潰れるだろな

800:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 16:25:14.17 hezvOUpF.net
さっさと見切りつけて就職しといてよかったわ

801:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 16:27:24.56 l6Ll7vC1.net
イラスト需要は落ち着いたから総数は減ったけどソシャゲ市場は1兆円超えてまだ強いので原稿料は上昇傾向だよ
でも総数減ったから仲介は厳しくなりつつあるだろうな

802:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 16:31:47.23 ykDRgS2S.net
まだイケると思い込みたいだけなんだよなあ
いつまでもしがみついてたら逃げ遅れるぞ

803:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 16:37:11.10 l6Ll7vC1.net
確かにレッドオーシャンと言われて久しいけど
今は新規参入が難しくなりつつあるだけで6、7年前からやってる人は安定してる人多いよ

804:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 16:48:34.32 wp4omU3W.net
3年前の一枚絵の原稿料と今の簡素な人物のみの立ち絵が同じ値段で来るようになったわ
一枚絵案件は減ったなあ

805:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 16:52:21.72 z+IaRR71.net
lackさんも厚塗り風だよね
第一線にいる人は厚塗り上手い

806:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 17:31:44.18 GRN02NdX.net
厚塗りは需要ない

807:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 17:39:47.08 hu0qiXAf.net
厚塗りは難しい
線画から描いたほうが楽だし早い

808:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 17:50:38.44 GRN02NdX.net
え?
楽さでいったら厚塗りでしょ
線画はぶけるし

809:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 17:57:43.42 zuzjLnq6.net
グリーさん米事業所畳んで日本に逃げ帰ってくるらしいやん

810:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 18:09:14.47 l6Ll7vC1.net
グリーは海外展開見直しで展開自体は諦めてないみたいよ
国内だとライトフライヤーが儲かってるしまだ粘るんじゃ無いかな

811:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 18:29:34.46 fR903d15.net
>>784
こいつとか線画あるし
あつぬり風だよ

812:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 18:33:32.47 5bhnTgR/.net
厚塗りは装飾とか一個かいてコピー出来まくるから簡単で速い
影とかディティール 潰しても持つし手前だけ描けばいい
線画から細かく描いてくのは効率悪い

813:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 18:45:29.60 z+IaRR71.net
厚塗りできる人は線画描いて塗るのもできるけど逆やらせるとヤバイことになるよね
ナルダクさんの厚塗りなんでそんな下手なのって思ったわ

814:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 18:55:23.44 n0XwoDU/.net
ラックさんが前Twitterに上げてた線画なしの俳優とか風景の厚塗りは下手だったな…

815:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 18:56:32.63 cCRZ5KO2.net
なにここ?
底辺絵師が嫉妬こじらせて個人叩きまくるスレ?

816:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 19:48:25.37 XVmchbHO.net
なぜか上手い人に当たるよねw
lackさん目立つけど稼いでるって意味なら
もっと稼いでる絵師いるでしょうに

817:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 19:51:12.88 FHxLzgpp.net
乙、だいぶ進んだー・・
一時期キャラのみのうまい案件続いた時は楽だったけどまたセット増えてきたなあ

818:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 20:33:08.75 z+IaRR71.net
底辺絵師は自力ないから厚塗りできない雑魚だからな・・

819:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 20:36:54.48 GRN02NdX.net
>>795
ラックさんより稼いでるイラレなんてそうそういないぞ・・
タカヤマさんより上だろ、いまや

820:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 20:42:20.96 BdjPL01j.net
広告系なら上なんかいくらでもおるでな

821:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 20:57:35.88 GRN02NdX.net
なんで広告が出てくんの

822:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 21:05:29.71 /xdGTd2X.net
個人的な感想だけどラックは上手いのに魅力が感じられない

823:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 21:09:27.24 VLfPiDO4.net
>>797
お前のことやんけ…

824:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 21:10:27.31 t728K7PU.net
ラックは別に上手くないし絵柄も古くさい

825:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 21:45:50.20 tnHD9Ldl.net
有名人に匿名でしか吠えられない低収入の雑魚絵師さん…w

826:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 21:52:36.91


827:j6UIYOYr.net



828:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 22:02:55.95 BdjPL01j.net
>>800
ゲーム系でも色々あるってこと
キャラ絵だけではそんなに稼げない

829:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 23:07:29.60 XVmchbHO.net
>>798
ここらあたりとか↓稼いでそう
ヤスダスズヒト 島田フミカネ コザキユースケ
安達洋介 天野 喜孝 吉田明彦
カントク 三嶋くろね 藤真拓哉 いとうのいぢ
美樹本晴彦 貞本義行 大槍 葦人
TONY 村田レンジ 岸田メル

830:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 23:12:19.27 XVmchbHO.net
あとは三輪士郎 redjuice hukeさんあたりも
BUNBUNさんも売れっ子だよね

831:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/10 23:19:51.07 4R5D6bIg.net
森倉円辺りがTwitterのイラストレーター擬きの理想じゃないかな
絵柄も軽くて作業行程も難しくないから効率的だし

832:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 00:30:54.56 MshnAsmw.net
漫画家とか会社員もマジってんぞワナビ

833:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 01:18:43.60 GWb2q6e8.net
>>810
漫画家と会社員はダメなのか?
出自はどうあれイラスト仕事という
意味では一緒のフィールドだと思ったのだが

834:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 01:34:14.62 NeDQIvpF.net
漫画や会社員やっていてもイラストレーターとして
大作や有名タイトルで稼いでいそうな人ということだろう
まあここで並べて好き嫌い言っててもどうしようもない

835:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 01:42:14.14 4YCq+TMq.net
厚塗りの需要はソシャゲくらいで昔から
コンシューマーゲームや出版や広告もほとんど線画だからな
そのソシャゲでの需要も斜陽になっているのは確か

でもブームは繰り返すともいうし
結局自分の絵をころころ変えるより
突き詰めて進化させていくのがいいのかもね

836:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 03:42:30.46 SXgWOOx9.net
趣味のころの作品はほとんど世に出てなかったし
仕事になってからの線画付き厚塗り寄りが自分の絵柄みたいになってしまったなぁ
某TVゲーム、バハ○ート、グラ○ルとか
その時々で流行のサンプル入れられつつ絵は大きく変えずにやれてるけど
あと自分の場合厚塗りのほうがギャラ数倍良いんだよね...
作業時間変わらない案件で比較してみても

837:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 05:59:43.70 RrB9xxfL.net
>>814
そりゃあ厚塗りの方が時間掛かるし作家性も出るから個性があって魅力的ならクライアントもお金だすよ

838:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 06:56:16.42 xkw4JJqW.net
擁護するわけではなく、普通に知りたいんだけど
ラックさんの絵が古いって言ってる人は
カード絵ジャンルの線画主体厚塗りで、新しい流行りの絵って具体的に言うと誰なの?
見るからに90年代とかならわかるけど、大差ない気はしてるんだが

839:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 06:57:54.31 RrB9xxfL.net
ミカピカゾでしょ

840:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 07:10:22.63 aW0DfSNs.net
>>813
これマジで言ってるなら物を知らないだけ

841:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 07:26:47.29 dh0KDtBJ.net
ホビー系は厚塗りのが多かったな

842:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 07:28:47.20 xFIPaUSG.net
日本だと水多めのアクリル水彩みたいなのまで厚塗りとされてて技法探すと混乱するね
海外だとこれぞ厚塗りって感じのが多いけど

843:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 08:01:39.94 42tkvrLJ.net
厚塗りの定義がバラバラだから仕方ない

844:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 08:48:08.31 rd9cSCDx.net
古い古いとバカにされてるのって厚塗りっていうかリアル調の事じゃない?
で、バカにしてる人は、今ならスクエニのシノアリスの人とかを目指してそう

845:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 10:40:39.75 Da2LThOH.net
エロゲ塗りのパス部分をブラシ使っただけで厚塗りとか言い出すのもいるしな

846:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 10:43:51.84 0tNGhQcc.net
線画あると厚塗りじゃないって人もいるけど
線画描くタイプもごまんといる

847:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 13:47:57.67 VC67hYPY.net
ラックさんてなんかワンピっぽい
新しくはない

848:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 13:50:40.94 z6df8k5g.net
厚塗りってMTGとかレジェモンを想像するけど線画描くやつあるか?

849:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 13:57:14.91 4YCq+TMq.net
厚塗り需要ってカードゲームみたいなソシャゲくらいだよな
それが衰退していっているんだよね
コンシューマーのキャラで厚塗りって全然ないし

850:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 14:16:05.75 sm2i9/ZJ.net
厚塗りで新規ゲーム出てないし
ヒットどころかむしろ終了していく流れだよ
シャドバもバハの絵を流用してるだけで
全体として厚塗りの案件数が減っているのは現実

俺への依頼は減ってないぞ!言う人は
個人を全体に話をすり替えたい
あるいはそう思い込みたい人だと思う

851:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 14:51:40.46 0u9odETK.net
>>822
どこがリアル調なの?
むしろデフォルメききまってる癖のある絵

852:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 14:54:07.50 +SQ3icYs.net
>>826
線画描いてる人わりとおるで

853:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 14:56:28.06 +SQ3icYs.net
>>828
厚塗り需要は10年以上前から常に一定数あるで

854:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 16:00:20.56 +7Zw9C+h.net
レジェモンの画集見ても線画描いてる人ほぼいないけど…

855:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 16:04:38.14 sm2i9/ZJ.net
誰も厚塗り案件がゼロになるとは言っていない
わずかでも一定数の需要は残るから大丈夫と
言い出したらどの塗りも同じだわな

10年以上前の割合なんて
ほぼ一部ハード小説で使われる程度だよ
それが厚塗りソシャゲのバブル以降に爆発的に増えた

そのコンテンツと心中するようにまた減っていく流れということだよ
否定しようにも具体的に新規需要が
どこに見込めるのか話も出てこないのだから仕方ない

856:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 16:21:09.51 i11sg0Q9.net
知人の厚塗ラーは海外の仕事で儲けてるが

857:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 16:39:28.61 VSXi9U71.net
厚塗り系で線画あるかないかは画集じゃわからんぞ
線目立たないようにさせんだし
LENGEさんだったかも線画描いてたりするしな

858:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 16:41:24.08 VSXi9U71.net
>>833
TCG系は厚塗りのが断然多いし
ソシャゲ以前から厚塗りの需要は沢山あったよ
装飾が細かいのだと厚塗り系のが速いし
今も半々くらいな感じがするなあ

859:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 16:43:08.81 HMMuOur9.net
ギクタス?とかって所から連絡あったんだけど
折り返し連絡しますって来てから音信不通になった
サイトじゃ偉そうな事書いてるのに糞仲介かよ

860:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 16:46:00.34 FaKlgePq.net
ギクタス(サーチフィールド)というか仲介なんか全部微妙だよ
一部優良案件持っているところか原稿料高めの個人以外は使わない方がいい

861:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 16:55:28.18 e+9QhSwa.net
>>835
それ結局線画ないってことじゃん
レイヤー分けれてないし

862:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 17:03:39.41 kJvs74iA.net
最終出力で線を目立たせてない人って線画作るっつーか下書きとかガイドでアウトライン引いてるだけだし

863:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 17:06:55.31 C0z2xBL5.net
仲介使わないと仕事来ない人は絵で食ってくだけの力がないと思った方がいいわ
安いし実績にもならない仕事は受けない方がいいよ

864:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 17:11:20.96 MgRN1ynw.net
国内TCGも近年はライトな感じが好まれてる気がするんだけど
ラスクロも終わったし

865:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 17:23:53.77 NeDQIvpF.net
そのTCGも昔からじゃなく新規で厚塗りが増えるのか今ヒット出ているのか
ソシャゲ以前に厚塗り仕事が本当に沢山あったっというなら具体的に何?

ソシャゲで無くなりTCGに残ってるから何なのか
案件減っていくことの肯定でしかないと思うが

結局反論の糸口はことごとく全体を無視して
「俺へ(TCG)の依頼は減ってないぞ!」
話すり替えて近視眼的に語る人ばかりだ

866:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 17:31:04.56 NeDQIvpF.net
厚塗りやめろと言いたいわけではない
今までより案件が減っていくというのに同意

867:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 17:38:43.17 zhoBQ1Xz.net
厚塗りはもう需要ないよな
今後も増えないだろう

868:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 17:47:49.05 oL/AYKRT.net
アナログで言えば
実写と区別つかないエアブラシ
油絵のリアル系〜荒いタッチ
線画を残した塗り込み系水彩

これらがひとまとめに厚塗り言われてて
わけわかんなくなる

869:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 17:51:22.03 NeDQIvpF.net
TCG安いの多いしな

870:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 18:09:24.03 SXgWOOx9.net
体感ない人からすると
見える仕事・イラレでしか測れないしややこしいだろうな
厚塗り+線画は前々から「厚塗りで線画・差分ってどうしてる?」って書き込み結構あったよね
自分も最初レジェモンみたいな絵柄で声かけられたあと
極力塗りそのまま+線画って仕事が多くて戸惑った

871:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 18:23:49.88 jNBkYf41.net
塗り方の定義について揉めるのは不毛だと何故気付かないんだろう
そもそもが大雑把な括りとしてつけられた呼び方なのに、線画があるだのないだのそんな細かい定義が存在するわけがないだろ
何故「自分が勝手にそう思ってるだけの定義」で戦おうとするんだ

872:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 18:25:32.19 9Bf7UgBC.net
線画が必要な案件の話だったからだろ

873:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 18:28:30.37 uSgi1Pps.net
線画なしの厚塗りはより需要がないからね

874:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 18:32:14.99 uGvPTpDZ.net
厚塗りってアート寄りというか、ゲームとかの素材としては管理し難いんだよな

875:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 18:36:09.61 tUKSYhkB.net
油っぽいのとかリアル系になっていけば線画なんかなくなるだろ
デッサンやってたら分かるけど物に輪郭線なんて存在しないし

876:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 18:41:24.80 Heqaez/c.net
途中経過としてラフとは別に線画の提出求められる時あるよね

877:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 19:13:09.75 SXgWOOx9.net
>>853
デッサンも油もやってたから気持ちはわかるけど
今需要あるイラスト仕事だとそうも言ってられない場合もあるっていうね

878:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 20:22:00.66 rd9cSCDx.net
そもそもこの厚塗り批判?ってどの立場の人がどういう意図でやってるの?
厚塗りオワコンザマァって、ソシャゲバブル時代の敵討ちでもしたいの?
流行りの絵柄だって競合相手多いって事だしそれさえやってりゃいいってものでもないと思うが

879:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 20:22:53.21 Iw2flUwP.net
>>853
そういうイラストってレジェモンやリアル系の戦国TCGくらいしかないよね
需要なさすぎ

880:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 20:29:24.77 xFIPaUSG.net
デッサンは面だけの表現は弱くなるから強調表現として輪郭線も使えって塾で念押しされた

881:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 20:32:39.54 iieCOW2i.net
>>856
厚塗り批判はクラゲの記事がここに貼られてから急に酷くなった
そういうのにすぐ影響受けて、自分の言葉のように話し始めるんだよ

882:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 20:39:52.00 rd9cSCDx.net
>>859
あー、仲介で扱い減ったとかそういうデータがある感じ?
まあからかうには十分な根拠


883:だな



884:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 20:58:17.06 AuqHrVYS.net
コンシューマーゲーム(和製英語)じゃなくて
コンソールゲーム(英語)な

885:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 21:03:01.33 6Q3mVTKZ.net
>>858
芸大卒だけど輪廓をギリギリ引いてんのは下手くそだけだったよ

886:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 21:05:38.55 D3tZeTN2.net
これから年収下がるだけの厚塗ラーさん逆ギレなの?

887:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 21:12:58.97 O+0LXMen.net
一昨年くらいは装飾もごてごてしてないライトな塗りの絵描きは需要ないとか馬鹿にされてたのに完全に逆転してるな

888:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 21:15:51.59 RrB9xxfL.net
コンシューマのキャラデザとか最終的には厚塗りだよね…
なんかここの人ってほんと…

889:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 21:17:37.43 RrB9xxfL.net
>>864
早く仕上がればいい場合が多いからね
個性があって唯一無二みたいな人以外はインスタントラーメンみたいなもんで早くて上手いだけでいい時代

890:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 21:25:57.92 23qaTKDn.net
批判というか需要は減ったというと減ってないというやついるだけ
じゃあその厚塗りタイトルは例えば?と聞くとだんまり
頑なに「ある」とだけ連呼

891:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 21:32:04.41 z4PWLr7m.net
厚塗りで流行りの絵柄っぽく描いたら厚塗りじゃなくなる?

892:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 21:33:14.77 sm2i9/ZJ.net
キャラデザ仕事なんて厚塗り一番少ないぞ
何のためのデザイン資料だよ
分かりにくいだけだわ

893:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 21:34:04.67 bytAxyTZ.net
ライトが馬鹿にされてた流れとかあったっけ…って思ったけど
ソシャゲのクソみたいに盛られた金ピカギラギラの絵の需要が高かった時期かな
厚塗りからもむしろ馬鹿にされてたけどな。絵が好きな人であれが好きな人って少ない気がするが
あれの魅力というか需要って、絵というよりパチ屋理論なんだよなー

あとキャラデザが最終的に厚塗りってことはないと思うかな…
むしろ早さ重視だからライトな方が多いのでは(ちなみに自分は厚塗り)

894:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 21:36:19.17 GWb2q6e8.net
>>867
厚塗りどうこう興味はないけど
三国志 戦国系は未だに厚塗りでしょ
それとGREE MOBAGEの残党
黒騎士と白の魔王とか

895:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 21:40:23.08 GWb2q6e8.net
厚塗りが減ったというより、ソシャゲー自体が
三国志、戦国、ファンタジーブームが去ったってだけなような

896:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 21:42:21.48 GWb2q6e8.net
それに最近はlive2Dやspine、3Dでキャラ動かすのが主流になってるから
1枚絵の仕事自体少なくなってるのもあるかもね

897:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 21:45:38.88 aRqyWAEU.net
>>870
前にパコみたいな絵柄が馬鹿にされてたよ
あと厚塗りでも盛り盛りじゃん

898:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 21:46:49.96 BUVFAopW.net
>>871
新規タイトルは上げられないの?
そこらへん終わったら厚塗りも終わりだな

899:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 21:54:43.73 ZuXTlapX.net
三国志や戦国は定番ジャンルで常に新しいタイトルあるから
終わるってことないでしょ。実際今やってるしコテコテの厚塗り

900:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 21:56:32.01 vtgZwMzz.net
戦国サーがとか厚塗りだけどギラゴテだったよな
ブームが去ってあの辺のデコトラみたいな糞ソシャ絵が駆逐されるのは喜ばしい

901:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 21:59:45.10 RrB9xxfL.net
Live2Dはたまにお願いされて覚えた方がいいのかなぁって思ってたけど最近下火な気がする
やっぱめんどくさいわりに判子絵になりやすいからなのかね

902:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 22:05:30.91 GWb2q6e8.net
>>875
いや黒騎士は新規タイトルだろう

903:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 22:05:37.46 ZitRAd3y.net
スマホのスペックも上がって3Dのゲームが増えてるのにlive2Dって将来も需要高くなるの?

904:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 22:06:09.72 LGQcgiFn.net
Live2D込みの仕事とかあるんだ……いくらなの?開発側でやれよって思うけどなぁ
まぁ、動き含めてキャラや絵と考えれば、作風を尊重してるとも捉えられるけど…

905:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 22:07:35.73 cs5QjiuM.net
>>876
数は減るだろうし収入は激減しそう

906:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 22:08:42.60 SXgWOOx9.net
3D化でのキャラデザはイラスト依頼もくっついてるものしか来たことないけど
前ほど差分もなくなったよね

907:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 22:09:52.08 23qaTKDn.net
ジャンルが定番で終わらないことはわかるけど厚塗りの衰勢は関係なくね

908:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 22:11:10.51 GWb2q6e8.net
最近はコロプラも盛りがすごい

909:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 22:13:17.21 SXgWOOx9.net
そこも他社くらい出してくれるといいんだけどね

910:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 22:14:28.87 RrB9xxfL.net
>>880
勉強会とか開かれるくらいには人手不足なのかなって思ってたけど、ここ最近のヒットゲーにはあんまり浸透してないからどうなんだろうね

911:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 22:18:58.43 GWb2q6e8.net
>>880
3D開発期間もお金もかかるからか
導入コストの比較的安いLive2D増えてるよ
シノアリス、シンフォギア、マギアレコード、天華百剣
バトガとかもLive2Dでしょ

912:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 22:22:41.78 HjYZ1pLV.net
Live2Dはライセンス規約が変わったから今後需要落ちるよ

913:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 22:24:30.90 HjYZ1pLV.net
>>869
厚塗りを勘違いしてるだけじゃね?
線画描かずにシルエット潰して描くタイプでキャラデザする人は多いよ

914:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 22:27:07.93 fWlHuWYL.net
ゲーム会社の知り合いが厚塗りで細部のわからんデザインするデザイナーに切れてたな
わからんとこはモデラーに丸投げだってw

915:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 22:27:35.41 DmN/gkJI.net
笑ったw 需要落ちるマンって
もうジャンルや市場の隆盛関係なく性格の問題な気がしてきたわ 笑
そりゃそんだけネガティヴなら仕事も減るわな

916:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 22:29:08.08 lzEbhLeN.net
>>874
うーんこの読解力

917:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 22:31:16.70 LsoySK9C.net
>>891
それは厚塗りとか関係ないんだよなあ
厚塗りだとディティール詰められないわけじゃないんだ

918:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 22:33:39.68 2NL9Ue+P.net
黎明期のようながっつりじゃなくてアナザーエデンみたいなのも厚塗りだと思うんだけど
この辺の定義が曖昧だから話にならないのでは?

個人的には〇〇はもうダメみたいな話延々してる方がめんどくせけど

919:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 22:34:13.14 sn+EZoWT.net
厚塗りくん「笑ったw」(真顔でポチポチ)

920:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 22:36:20.61 nVyMsTTY.net
元々、厚塗りなのに線画分ける案件が増えたみたいな話から
油絵みたいな厚塗りってもう需要ないんじゃねって話になったんじゃなかった?

921:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 22:36:51.99 SXgWOOx9.net
いつものが今日は需要落ちるマンになってるのだと思ってる
ずっとオワコン願望唱えてるひと

922:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 22:37:46.30 JSRyray9.net
まー、早さや資料としての見易さが重要なので
デザインはライトな方がイイってのは確定的なんじゃないかなぁ

あとディテールがモデラー丸投げなのも
モデラーってそういう職種では…と思うけどなぁ
ゲーム会社にいたことあればわかるけど、基本細部はモデラー主体じゃない?
席行って打ち合わせで補完して、細部までデザイン画で指定してる方が少ないと思う

923:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 22:37:48.30 0BM3eG33.net
>>892
一番の勝ち組は大手の正社員だからな
需要も関係なし

924:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 22:39:54.47 HjYZ1pLV.net
>>897
そうなの?
それは厚塗りどうこうじゃなくて線画描くタイプかどうかってだけじゃないかな
というか線画と色分けるタイプの案件ってほとんどきた事ないな

925:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 22:41:35.79 nIkBJnue.net
ごめん、厚塗りの方じゃなくて、Live2D需要落ちるよに笑ったんだわ。おもしろ過ぎでしょ

926:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 22:42:12.07 jU9QNJwm.net
>>899
厚塗りだからデザインもゴリゴリってわけじゃなくて使い分けるだろう

927:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 22:43:32.72 HjYZ1pLV.net
>>902
Live2Dは規約変わってめんどくさくなったので代替ソフト探してるんだよ
うちもそう

928:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 22:43:57.03 EhCqFu+b.net
>>899
マル投げってないわ
普通どうなってるか聞かれたらその部分は軽く説明するよ

929:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 22:43:59.75 nIkBJnue.net
>>903
まーシルエット決める段階とか背景とかなら確かに厚塗りの方が早いか

930:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 22:44:35.50 tikQadpW.net
>>902
お前が笑えるわw

931:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 22:45:57.17 oElpWInq.net
2D動かすの自体は今需要あるけどソフトが問題

932:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 22:47:05.83 nIkBJnue.net
なるほど、ソフトの話なのね。勉強不足でスンマソ

933:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 22:48:23.71 PV9RSBbk.net
Live2Dって売り上げの数%よこせやって感じになるみたいな話聞いたけどそれのこと?
ライセンス買い切りでも変わるのかね

934:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 22:49:11.72 +qro5O+v.net
>>909
くっさww

935:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 22:55:16.79 +kY4KXNj.net
オワコン願望も何も現に終わっていってるのになぜ現実を受け入れられないのかわからない

936:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 22:59:26.27 levtnuuN.net
厚塗りでも線画は分けろって案件来たことないんだけど
シルエットから描いてディテール詰めてく描き方だったらどうするのよ?

937:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 23:00:44.49 Z+vuNec1.net
ちゃんとゲーム作るつもりならspineのが良いと思うけど日本では実績無いしLive2Dはまだ需要続くと思うけどね

Unity前提だし技術後進国化しそうだから個人的にはあんま好きじゃないけど

938:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 23:00:59.45 sm2i9/ZJ.net
キャラデザって色指定も含むから厚塗りにする利点がないんだよね
ゲーム内でリアルに見える龍が如くもメタルギアもデザイン画の塗りは一般的にフラット
厚塗りで描くのは特殊だな

939:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 23:01:38.51 Z+vuNec1.net
>>912
多分厚塗り系の人のが収入多いよ

940:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 23:04:00.71 Z+vuNec1.net
>>915
そういうのはケースバイケースで切り替えるだけだよ
元社員だけど社内は殆ど厚塗り系しかいなかったよ

941:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/11 23:05:42.44 2iuzi05g.net
転職しても他社でやっていけなさそうだね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

405日前に更新/227 KB
担当:undef