買ってはいけない入門 ..
[2ch|▼Menu]
135:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 11:49:15.20 P2qJzrVv.net
関連性云々言うあなたがまともな(絵師)ならば具体的に机の平面と
立っている瓶・缶、転がっている瓶が矛盾していない赤ペン例を
簡単に示せるはず

136:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 11:57:10.08 3g5jDJ3Z.net
>>129
>>135
wwwwww
デッサン狂ってるなら赤ペンなりなんなりしろって言ってるから解りやすくしてやってるだけなんだけどこれでもわからないの??
この瓶のデッサンおかしいと思わないの?
ww
あ、転がった瓶の楕円は普通に見えるんだっけwww
URLリンク(i.imgur.com)

137:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 12:11:52.31 P2qJzrVv.net
具体的に模範例を示す力は無いけど粗探しだけならエアーさんでもできますからねw

138:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 12:21:53.01 3g5jDJ3Z.net
デッサンに問題ありませんけど??
ってお前が言ったから
形がよく観えてない馬鹿にもわかるように主戦をなぞって見せてるんだけど?
これ見て問題ないって言ってるお前が偽物なのがわかるって話だろ自称絵師さんww
静物デッサンすらメチャクチャ、当たってるじゃん?
この瓶やらが正しい、っていうなら逆に説明してほしいわw

139:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 12:27:35.28 P2qJzrVv.net
はいはいw
あなたが描けないのわかったからもういいです

140:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 12:32:02.52 3g5jDJ3Z.net
122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2015/09/06(日) 00:14:12.98 ID:P2qJzrVv
【円柱の楕円もなんの問題もありませんが・・・
エアー絵師様は黙ってていただけます?】
124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2015/09/06(日) 00:26:27.74 ID:P2qJzrVv
ほ〜らまたはじまった
根拠のないレッテル貼るキチガイのおでましですよw
【奥の缶、手前の缶の上面の楕円のパースも破綻ありませんし
転がった瓶の楕円も大きな狂いはありません】

>>139 ドンマイww描ける人間だからこういう歪な形はすぐわかるんだよwww
君もいっぱい観察しようね^^

141:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 12:46:43.78 QeGbOaHu.net
先生もこんなとこ一日中見てないで漫画でも描いたら?(呆れ顔)

142:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 15:33:31.49 gBFlJ5IY.net
ID出てても荒らすのか

143:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 19:26:50.14 2MTdUWtz.net
顔も体も他にいくらでも教本出てるのに粘着する意味が分からない
リアルの知り合いで妬ましいならそんな個人の都合で周りに迷惑をかけるな

144:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 19:55:03.53 LlJVxlFq.net
スレリンク(2chbook板:742番)
精神病が他所のスレで勝手に勝利宣言して迷惑をかける件

145:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 20:36:35.94 P2qJzrVv.net
ほんとに描けるならこの程度のモノは
当意即妙に赤ペン机の平面と瓶・缶の上面底面の楕円を描くくらいの
ことはできるのにトレスや角度変えた画像で誤魔化すヘタレっぷり
ちゃんとデッサンをやったことがなくてどっかのデッサン系サイトで
仕入れたニワカ知識で語っているのだろうw
精神年齢お子ちゃまなキチガイがヒロマサというおもちゃを手に入れたから
ここも本スレも荒らされ続けるだろうね
キチガイがおもちゃに飽きるまで

146:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 20:51:02.29 3g5jDJ3Z.net
>>145 池沼なのお前?
お前がヒロマサの静物はデッサン的に大きく狂いはない。狂いがあるならそれを証明しろって言ったんだろw
このトレスでどんだけ瓶缶が歪んでるかわかったろ??
なのにこの程度赤ペン出来ないから画力がないとほざいている
そもそも赤ペンする必要があるってことはお前さ、自分でヒロマサが下手くそだって言ってる矛盾はスルーですかwwwキチガイ過ぎてw

147:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 21:00:24.06 P2qJzrVv.net
まあまあ、描けないからって熱くならないで・・・

148:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 21:19:19.66 3g5jDJ3Z.net
122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2015/09/06(日) 00:14:12.98 ID:P2qJzrVv
【円柱の楕円もなんの問題もありませんが・・・
エアー絵師様は黙ってていただけます?】
124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2015/09/06(日) 00:26:27.74 ID:P2qJzrVv
ほ〜らまたはじまった
根拠のないレッテル貼るキチガイのおでましですよw
【奥の缶、手前の缶の上面の楕円のパースも破綻ありませんし
転がった瓶の楕円も大きな狂いはありません】

まぁ何を言っても書き込みの内容みればド素人だとわかるからww
歪みに全く気付かないでこんな事言って恥ずかしくないわけ?wwwwww

URLリンク(i.imgur.com)

149:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 22:39:47.50 RfSiZpj2.net
何かの理由で粘着されてるってのはわかるけどその時点で買おうとは思わないよな

150:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 03:12:01.09 qIgDDZzr.net
粘着やアンチが購買意欲に関係したら有名ゲームとか買えなくなるから、それは無い
誰かがあの本を買わないぶんの金が自分の懐に入る訳でも無いのにしつこい

151:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 04:47:59.61 BI1dkb2k.net
下手糞でも他人が描いた間違いを指摘する事は出来るんだよ
そして赤する時にトレスまがいの事をしてまともに見せて
それでこうしなさいと講釈をたれる

152:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 06:06:23.06 G72KXVy1.net
下手くそでも批判だけは出来るからな〜、とか話がずれてるぞ。
ヒロマサのデッサンはおかしい。静物すらまともに描けないやつに教わるメリットは??
っていう至極まともなレスなのに赤ペン出来ないやつは〜とか信者は一体何の話がしたいの?
あきらかなデッサン狂いも論点すり替えてスルーするとか関係者必死過ぎ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 23:31:06.28 PqCqFHSg.net
入門書のスレだっての馬鹿ども

154:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 19:27:57.95 cgjQpJ6g.net
ロクに代表作も無い漫画家の出した本なんてどーでもいい

155:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 19:29:56.27 dZmbwz24.net
延期繰り返してるうちに賞味期限切れて誰も興味なんてないのにね

156:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 20:38:22.75 1sHF7+KP.net
いちばんとっつきやすいのはスーパーデッサン人物
1やったら2〜3とつづけてやってみるのもいい

157:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 06:17:02.43 NXRE4FQs.net
買ってはいけない入門書多すぎて
買ってもよい入門書スレにすべき

158:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 08:13:07.16 /vJS0psw.net
買ってはいけないって本が昔あったんだよ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 09:54:09.19 QSDaPfaU.net
質が悪い入門書が多かったからなー
でも今の方が昔よりも詐欺が氾濫してるかも

160:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 21:34:36.58 4TlxJprD.net
まあ、買ってもよい物は既にテンプレに書いてあるしな…
何故バクチのような新しい本を選ぶのか…やっぱ洋書は嫌なのかね

161:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 22:18:36.85 /vJS0psw.net
まさかゴーオフィスがまだ健在で更に似たような乱発奴が出てくるとは思わなんだ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 00:19:26.36 U3cJHCmb.net
>>160
絵柄が違う=目指してるものが違うって思っちゃうんじゃないの
ロリ絵が描きたいのに古臭いリアルな人体なんか模写してどうすんだよ!と

163:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 18:32:51.33 F2KIN6OJ.net
洋書は翻訳の良し悪しで敬遠されてるとしても過言だな

164:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 18:39:31.62 LO/VbxMu.net
買っていいものかどうかは店頭である程度内容見たら分かると思うけど
それで分からない人は根本的に絵を描くセンスがないような
美大で強制的に買わされた美術解剖の本はびっくりするほど役に立たない悪書だったな…

165:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 21:43:09.39 1rhY+Z2a.net
美大まで行ったお前の今の実力が見たいわ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/10 22:05:30.38 1xsZp+U9.net
その悪書のタイトルこそ、このスレに書き込んで欲しい

167:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/11 02:54:29.59 1OO2+TV8.net
ポーズ集のオススメってある?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/11 02:57:22.27 rc40MTHU.net
瞬連悪ポー

169:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/11 05:30:48.56 e7INe/v6.net
アニメ絵表紙の作者って実力誤魔化すためにみんなパースとか筋肉の説明するんだよね だから馬鹿な初心者が釣られる
んであぁ筋肉!パース!って瓶一つかけないままプライドだけ成長していく

170:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/11 09:24:18.63 FPaVG+j8.net
>>167
和書のポーズ集って中々いいの無いんだよな
筋肉も殆どついて無いのばかりだし
誰か洋書ポーズ集でいいの知りません?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/11 09:44:29.30 KoTKM491.net
筋肉は西洋人のほうが見栄え良いからな

172:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/11 17:18:43.56 jn/vzxt6.net
pose、 art、modelでAmazon洋書検索すれば……。
Kindleばっかヒットするな。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/11 21:34:32.56 e7INe/v6.net
単発だらけ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/11 23:36:39.18 PzJwRQxl.net
絵が苦手で敬遠してたキラとマリア(建物)買ったら基本から理解できてなかったことが分かった
1点は段階追ってるのに2点がいきなり完成形なことと
そのへん書いてるらしい学校編とついでに自然編がkindleに無いのは痛いが…
ハズレでも売れないけどkindle化して色々手に入りやすくなったのは助かるな
とにかく食わず嫌いはいけないなと少し反省した

175:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/16 16:38:46.17 7VRTTfni.net
絵の初心者は安いクロッキー帳でいいので毎日ポーズ集模写を1ページに5?8体描きましょう
最終的には一日で5?10ページは描くようにしましょう
模写に慣れたら、ポーズ集模写練習以外に、ポーズを既存のアニメや漫画キャラに置き換えて1体以上描いてみましょう
(日課のポーズ集模写は毎日5ページ以上は必ず描くこと)
既存キャラ置き換え模写に慣れてきたら、何も見ないで創作でポーズを描いてみましょう
ここまでやれば自分の描けない分かってない部分がハッキリすると思うので各自で個別練習しましょう

176:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/16 19:22:32.03 6qCvbZEF.net
理屈を理解しないで大量に描いてもピカチュウの先生みたいに何も変わらんよ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/16 19:22:58.64 pNXMm9zv.net
1行で論破されたな

178:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/16 20:02:00.22 HTt7QILW.net
>>124 みたいな自称絵師がいる限りこういうスレはもう機能しないな

179:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/16 21:16:22.03 7VRTTfni.net
理屈で描けりゃ誰も苦労せんよ(失笑)

180:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/16 23:37:17.76 7vilfUiM.net
理屈だけで描けとはだれも言ってないのにほんと馬鹿

181:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/16 23:39:25.15 7vilfUiM.net
ID:7VRTTfni のいう理屈だと
高齢者は全員自分の名前は達筆になるってことになる
しかし悪筆は直そうとしないと死ぬまで直らない
練習をするなら理も必要タダ描けばいいってものじゃない(苦笑)
はい完全論破

182:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/17 00:22:20.20 eN2Z1Yd9.net
このスレはもう機能してないなんだな・・・

183:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/17 00:33:10.54 Yump/xeN.net
素人の本をド素人が読んで玄人気取りだからな。タチが悪いよ
それを指摘したら発狂するし 実際は勉強してる気分()になりたいだけなんだろうね
やる気があるのにデッサン?なにそれ意味あんの??w
とか言えちゃう視野が狭過ぎる人にはなんも言えないわな

184:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/17 14:00:08.39 brjJgorM.net
エロゲ塗りの教本で犀かイラレ使ってるので決定版と言えそうな良書があったら欲しい

185:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/19 01:33:11.42 UUf3KgRm.net
どんな教本すすめても
上手く描けなくてしまいにゃ
理屈じゃねーんだよとか癇癪おこすから嫌なんだよな

186:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/19 01:58:24.09 Abg/jqhR.net
入門書スレ見てる時点でデッサン教本や理屈以前のレベルだからなw

187:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/19 10:24:19.39 XUhVnQ/U.net
和服系のポーズはおの出版社がいい?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/21 14:10:14.07 VLQzwi+h.net
>>183 画力不足を指摘したらヒロマサに嫉妬w って言われちゃうんだからなw
洗脳が強過ぎて何も言えないわw
勉強出来ないバカに勉強教わるの辞めれば?ってだけの話なのに

189:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/21 16:55:12.79 0Rev4NbJ.net
嫉妬してるから粘着してエンドレスネガキャンしないと落ち着かないんだよ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/21 18:55:37.24 VLQzwi+h.net
>>189 お前みたいな論点ズラしが必死に擁護してるからだろ
廣済堂の編集さんがこのスレに粘着してるんかな〜

191:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/21 20:30:07.94 0Rev4NbJ.net
擁護、論点ずらし・・・
酷い妄想だ・・・
嫉妬って怖いな・・・!

192:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/21 22:17:08.30 VLQzwi+h.net
はいはい終始揚げ足取りしかできない粘着はかえれって
小学生かお前は

193:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/21 23:02:41.43 njdzttfo.net
ルーミスを進めている奴はカス

194:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/21 23:58:14.97 0Rev4NbJ.net
描けない奴のぎこちない線
URLリンク(i.imgur.com)

195:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 02:49:58.59 8OkfUaiK.net
それヒロマサ先生の絵

196:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 07:17:10.13 dGIPZMjx.net
教本出してる人が描く絵じゃないよなコレ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 11:05:14.00 vonJLgAD.net
トレースもまともにできないのかよ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 12:07:02.11 8OkfUaiK.net
デッサン力皆無の絵の先生、ヒロマサ
URLリンク(i.imgur.com)

199:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 21:41:02.15 IMn5A/qe.net
やさしい人物画買っておこうかなぁ
一冊模写すれば上手くなって時間短縮もできる?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 02:29:07.64 SJHoY9bt.net
いや、静物デッサンもやったことが無い初心者じゃ
ライティングとかアタリの球体とか理解できんだろ
初心者はデッサン教室通った方が後々遠回りしなくて済む

201:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 03:26:56.33 sgtQLFT/.net
>>200
通う時間なんてなくて独学ではあるがデッサンは沢山してる
ただ人間の体に関して弱点を感じてる
買えって答え出てるようなもんかこれ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 04:25:28.04 cPTdox40.net
ルーミスは模写するところも有れば実践するところもある本です。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 18:02:59.45 URPp8fG6.net
ルーミスやるのなら毎日2ページずつ模写するだけでいいよ。3ヶ月で全ページ模写できるし。
ルーミスだけやって絵が上手く描けるわけでもないし

204:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 21:13:45.29 cMqPfh7z.net
著作権切れてるから英語pdf見てから決めれば

205:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 21:50:53.32 k4s/yMzL.net
ここで話題になる彼とかもそうだけど背伸びしてルーミス読んで解った気になるのは危険だからきをつけて
机の上の静物を透かしデッサンしてみて、難しく感じるレベルならルーミスよりも人に習ったほうがいいです 絵の描き方の基本をしらないと成長しないよ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 00:03:52.54 zArhlaaS.net
ルーミスみたいな教本を妄信してる人達って教習所にも通わないで
自動車運転免許の問題集や参考書、内部構造の本ばっか読んで運転できる気になってるのと同じだからな

207:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 00:23:30.50 KonYOfZ9.net
読むだけで上手くなる訳ないだろ描かないと

208:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 01:46:44.23 9R4Wt96p.net
下手でもいいとか割り切ってる人はいいけど
本気で上手くなりたい人にとってデッサン教室は教習所のような
ものだと思うよ
机という同一平面上に矛盾なくモノが乗っているように
描くのもデッサンをやらないと無理だろう
教室に通って教わりながらたくさん描きまくらないと難しい
しっかりしたデッサン経験がルーミスにもすんなり入っていけるよ
本で独学でやってると必ず疑問にぶつかるから教室通うのすすめるよ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 03:39:11.36 qNNfbf/g.net
理屈抜きでも上手くなるけど
多分それは物凄い物量をこなさないと身につかないと思うよ
何も考えずに習字の練習して
汚い字を1000枚書いても
多分なんも上達しないと思うよ。
それと一緒

210:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 04:41:07.57 EMS7wEzb.net
なんかずっと教室進める人間がいるな
何処の何って教室通ったのか教えてよ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 08:59:35.10 wn+Gln2h.net
実体験が常に欠如してるから違和感持たれてるのに気づいてない

212:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 12:31:43.10 +b5wu+Qr.net
ヒロ本読むより100倍効率いいだろwどんだけ他人に習いたくないんだよw
ピアノやろうギターやろうベースやろうドラムやろう!はみんなだいたい教室に通うことに違和感を持たれないのに
絵になると素人が、「画塾なんて〜」と上から目線で評価をする不思議www
ヒロ本こそ独学でなんの基礎もないまま出された本だから真っ先に叩かれる対象だと思うんだけど…w

213:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 13:03:50.50 EMS7wEzb.net
>>212
あなたは習いに行ったの?
どこに行ったの?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 13:10:27.36 EMS7wEzb.net
つうか、専門学校とか行ってるやつはいるじゃん
210が心配しなくても絵を習いに行ってる奴はいるよ。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 13:38:08.69 zArhlaaS.net
>>212
ここの住人様は、独学で教本の内容をたくさん描いていれば記憶理解することができる天才ばかりだからね
凡人の気持ちは分からんのですよ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 13:51:52.10 +b5wu+Qr.net
>>213 都内の画塾です
専門学校といってもピンキリだからねー。Fラン大学行ってるやつに、俺は勉強に本気です。と言われても困るでしょ?
デッサン1枚もやったことのない連中が入る美術系学校なんてそれこそ金の無駄
>>215 ルーミスが有名になったせいで知ったかのお子様がたくさん増えましたねえ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 14:06:35.04 PByVpOtw.net
絵画教室とか美術専門学校って
まず美大芸大志望の人達が習いに行くところだから
教えてくれる内容ってのは漫画アニメとはまた違った世界の技法とかテクニックだよ
面のとり方とか空間の捉え方とかそういう共通する所は鍛え上がられると思うけど
漫画絵とか萌え絵が習いに言ったからといって格段にアップするわけでもない
非常に地味なレベルの基礎力の向上
だから絵の初心者すぎて形が全く取れてない
パースが根本的に分かってないレベルの人は通う価値はあるよ
ただ中上級になってから行くようじゃ
アート系に進みたいのか漫画アニメで行きたいのかを決めて進まないとダメだよ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 14:40:09.89 59cCbRv9.net
何言ってんだ?
そんな真面目に考えてる奴がこのスレに居ると思う?
何が決めて進まないとダメだよ〜だよ頭おかしいだろ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 14:50:36.29 qBA7O/5L.net
美大って美術の先生になりたいとか工業デザインとかそういう仕事に就きたい人が行く場所だろ
もしくは一生絵描きやっていきます!みたいな人が進む世間一般人と違う世界に生きる人向けだよ
街の絵画教室ってのはそういうところに進んだけどソレでも仕事しないとイケないから教室やってますみたいな
山の手線に放火しちゃった人みたいな異能者があつまる
いわば美大系同人サークルみたいなもんだよ
毛色がちがうんだよ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 16:51:30.24 9zKT3/iM.net
>>219こういうやつこそ妄想で話してんだよなー
美大卒の講師をバカにするまんがアニメ好きの素人絵師www

221:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 17:33:04.48 jDQ0e561.net
>>いわば美大系同人サークルみたいなもんだよ
今日の発狂ポイント

222:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 17:37:59.00 VcsBH4BS.net
どこどこ大学の美術科とかなら教員とか現実的な就職先があるけど
美大芸大なんて本格的な所行ったら
意識だけ高いボンボンばっかり集まっちゃって
全然絵描かなくなってプライドだけは人一倍の
どうしようもない連中ばっかりだよ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 17:39:43.06 Mhay4g8m.net
大抵は卒業後引きこもりみたいになって
アトリエに籠って高貴な創作活動をつづけて
グダグダになって終わるんでしょうね

224:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 17:43:19.97 YdnKAyRp.net
そのくせいい歳しても漫画アニメなんて興味しめしちゃって
あ、ここデッサン狂ってる、あ、ここ酷いなんてブツブツ言っちゃって
アトリエにある意味不明な作品の制作は止まったままで
脳みそお花畑のまま
意識だけは高い所に居るみたいな
間違いなくこんな図星レス読んで深夜に発狂してるよwww
半端な美大なんて進んだばっかりにwww

225:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 18:10:46.57 9zKT3/iM.net
コンプレックスの塊みたいなやつが来ちゃったよ…
お前みたいなのは1人でsaiでお絵描きしてろって。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 18:20:10.87 9zKT3/iM.net
ちゃんと絵が上手くなりたいなら偽物の絵師に教わるんじゃなく学校に行きましょうね。
ってだけなのにコンプレックスくんは何に発狂しているのか。美大生に親でも殺されたのか?
小手先だけで描きたいなら有名絵師のテクニックパクってればいいんでないの
それで基礎力あがるとは思えないけど

227:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 19:45:27.08 9R4Wt96p.net
ド田舎で教室が近くに無い人はしょうがないけど
教室通える環境の人は本よりも実際に人に習った方が
確実で間違いが無いよ
あとは、講師の経歴とかもちゃんと調べるといいと思う
俺も週一で1年ちょっと通ってるとこだけど
美大受験とかいくつかコースがある中の一般のコースに通ってるよ
都内だけど現在も通ってるから名前は伏せとくよ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 20:58:51.48 zArhlaaS.net
>>227
定年後の趣味で教室通う人もいるけど
まずは上手い人に直接教わるのが早いって事が経験で判ってるんでしょうね

229:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 22:08:44.13 03KEpXYO4
漫画家になりたいならまずアシスタントになれってことか

230:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 22:46:25.02 pu1uhSI5.net
あーやっぱ美大生って卒業しても何者にもなれずに有名絵師にコンプレックスの塊なんだね
有名絵師に親でも殺されたのかな?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 22:48:35.08 tkuzQ6rT.net
美大行った人が知り合いに居るから色々話しは聞いてるけど
卒業しても就職先なんて無いし
やっぱり世間離れしたような山手線放火犯のような人多い見たいね
で、今なにやってんの?とか聞くと発狂しちゃうようなメンタルの人ばかりだってw

232:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 22:50:43.03 sjpjE7Fu.net
売れない漫画家が専門学校の講師におちぶれるように
有名な美大や芸大を出てもやる事なくて
しょぼくれた絵画教室開いて
わずかばかりの月謝をあてにするような末路しかないみたいよね

233:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 23:54:44.33 cI+7f9Jh.net
人に習った方がいい、と言ってるだけだぞ??どうした?余裕なさすぎだろ…
就職先うんぬんは本人次第だしさ 上手くなりたいなら教わるのが1番じゃない?
そんなに気に食わない発言か?
独学でセンスのいいプロイラストレーターに誰もがなれるわけでもないし
一般論として美大等のレベルの高い所に行くのは間違ってないと思うんだけど
美大卒漫画家、みんな絵うまいじゃないの

234:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 00:01:02.76 sM9ADG0n.net
だいたい美大生が就職出来ない、ってそれさぼってる底辺バカの例でしょ。
それをいうなら早慶上智レベルでも卒業してダラダラするやつたくさんいるし
トップ連中はそれこそ妬ましいぐらい一流企業入ってるぞ…

235:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 00:01:40.71 sc6T6DYU.net
あらあら言われてることが全部図星見たいですね
美大は卒業したけれど・・・
そして有名絵師に八当たりですか?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 00:03:19.62 CWH0yNoK.net
美大って就職する為に入学するわけじゃないでしょ
卒業後の末路になにか思い当たるところが有るんですかね

237:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 00:04:12.74 sM9ADG0n.net
君は小学生なの?話が通じてないみたいだけど。
専門学校の講師が落ちぶれとかさwまともに働いたことのないガキの感覚だなあ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 00:15:26.79 i7O1suvp.net
またこのスレも潰したい奴が暴れてんだろw

239:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 00:23:55.16 af/ibOfr.net
専門書の話しろよ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 00:50:06.52 sM9ADG0n.net
>>236 そのカスな美大にすら入れない実力で知ったかお絵描き講座してる奴の人生を評価して欲しいね
静物すら描けないヒロマサ先生が骨格と筋肉について説明とかさー
自分は掛け算割り算が出来ないのに方程式の解き方講座?それ悪書にも程があるでしょ。
と言うとお前のアタマがーーとか荒らしが沸いてくる

241:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 01:00:41.68 CCB6WBxh.net
H氏も専門学校ではデッサンの授業はあったはずだが
真面目に取り組んではいなかったようだね
缶詰めでもコップでもコーヒーカップでも瓶でもジョッキでも
貪欲にたくさん描いている人間なら
ちょっとした落書き程度の作品でも絶対にあんなあからさまに
おかしい瓶や缶は描けないだろうね

242:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 01:13:52.29 EU0Nw52f.net
スレタイ読めない人多すぎるだろ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 08:02:21.25 WwGa49ID.net
IDが出ても荒らしたいってよっぽどアレなんだな
NG入れて触らない事だ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 11:14:13.61 nBC5H8N7.net
漫画アニメ学校の講師なんかあれ最低だぞ
あれが落ちぶれた末路じゃないと思うほうが世間知らず

245:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 11:27:19.75 i7O1suvp.net
↑さっさとNG入れて触らない事

246:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 12:43:24.33 OYnHFO+z.net
URLリンク(www.youtube.com)

247:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 12:51:35.05 sM9ADG0n.net
スレタイ通り悪書の話なのに都合が悪いとすぐに荒らし認定する単発
何も言えずに荒らしだ!荒らしだ!ってどれだけ頭が悪いんだ?
そもそも流れ的に荒らしてるのは美大?なにそれ落ちぶれた末路しかねぇ
とか言ってる必死な単発だろうが

248:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 13:07:09.79 sM9ADG0n.net
227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2015/09/24(木) 22:46:25.02 ID:pu1uhSI5
あーやっぱ美大生って卒業しても何者にもなれずに有名絵師にコンプレックスの塊なんだね
有名絵師に親でも殺されたのかな?
228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2015/09/24(木) 22:48:35.08 ID:tkuzQ6rT
美大行った人が知り合いに居るから色々話しは聞いてるけど
卒業しても就職先なんて無いし
やっぱり世間離れしたような山手線放火犯のような人多い見たいね
で、今なにやってんの?とか聞くと発狂しちゃうようなメンタルの人ばかりだってw
229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2015/09/24(木) 22:50:43.03 ID:sjpjE7Fu
売れない漫画家が専門学校の講師におちぶれるように
有名な美大や芸大を出てもやる事なくて
しょぼくれた絵画教室開いて
わずかばかりの月謝をあてにするような末路しかないみたいよね

他人の人生について落ちぶれだなんだ言う奴はだいたい自分は有能だと思ってる
馬鹿ガキなんだよね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


249:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 19:08:07.23 /AVScRWf.net
AKB渡辺麻友の漫画「さばドル」の絵を描いて作者よりか上手いだろアピールするバカ発見
URLリンク(inumenken.blog.jp)

250:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 20:08:23.17 af/ibOfr.net
>私はパースかけています
>右の中村あきひろ先生の絵はパースをかけていません。
>しかし.写真だとこの構図、パースほとんどかかってなかったりもする.
>ので右の中村先生の絵は間違いとはいえません

何この上から目線…

251:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 20:37:16.43 i7O1suvp.net
また犬先生が宣伝に来てるのか・・・(困惑)

252:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/25 21:13:43.80 bR4IUzpK.net
どう頑張っても漫画家になれなかったんだけど
とうとう頭おかしくなって妄想の中では人気漫画家になった気でいるのかもしれないよな
もうヤケクソ状態なんだと思う
来世に期待

253:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 12:30:41.13 DBiLOkKi.net
入門書の話しろよカス

254:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 14:25:15.40 RWb4pFbl.net
動物の描き方ってどの本がいいの?「獣医さんがえがいた〜」ってのが気になってるんだけど

255:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 15:21:32.97 A3BAC1Yv.net
できれば本屋で手に取ってみるか、アマゾンの中身検索があれば確認してみよう
著者の絵がデッサン経験が無さそうな絵ならやめるべき
円柱系のパースの狂いは良い目安になるよ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 15:22:54.50 iDgpCemY.net
>>254
動物画の描き方―生き生きと描く秘訣 がオススメだけど
これは基礎的なデッサン力と立体把握力がある前提なので中級者〜プロ向けですねw
最初は獣医さんの本で良いかもしれません^^

257:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 16:25:15.35 RWb4pFbl.net
ありがとうございます
とりあえずひと通り漁ってみることにしました

258:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 17:27:42.20 8tKHNKiD.net
動物の描き方は洋書の翻訳本以外全部糞
国内の名前聞いた事もない馬鹿が洋書の翻訳本から全部パクッテ
ニワカ先生気どりになって糞みたいな本しかない
漫画講座本だしてるなんとかって馬鹿と同じ
金の無駄

259:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 17:33:11.85 XkMyQY4z.net
漫画アニメを描き始めたのって戦後間もなくしてからなんだよね。
そういう人たちがお手本に教科書代わりに参考にした本が
全部洋書の翻訳本なんだよ。
だから日本人が作った生き生きした動物の描き方なんて本
特に漫画アニメ向きの指南書なんてのは洋書に描いてあったことの焼き直し

260:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 18:38:46.91 hjyPlojr.net
透視図法が入ってきたのなんて明治になってからなんだから
日本は美術に関してはかなり遅れているよな

261:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 18:56:08.76 iDgpCemY.net
日本の美術界じゃ未だに個性と感性が異常に妄信されてるからな

262:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 21:00:53.66 TqBUY+rc.net
日本の絵って
お寺とか神社にあるようなたとえば
誰もがすぐにイメージできるような風神雷神の絵とか検索して見れば分かるけど
筋肉の描き方とかかなり適当
適当というか漫画みたいにわざと大げさにデフォルメして描いてる
例えば相撲の力士の絵とかもうほんと嘘っぱちというか
まるで漫画
だからルーミスみたいな徹底的に解説したような
指南書みたいなものが無い
馬の描き方一つみてもそう
昔のお侍が馬にまたがって弓を射るような分かりやすい絵巻に出てくるような馬の描き方
西洋のリアルな描き方と違って
ほんと馬らしさだけを優先して細部は嘘ばっかりほんと漫画

263:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 21:04:21.86 TqBUY+rc.net
だから国内の著書で参考書になるようなまともな本は無い
マンガ日本昔話みたいな理屈抜きの絵を描くなら良いけどw

264:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 23:24:52.89 KoIMSwus.net
>>254
本っているか?
書きたい動物の写真をググって、その動物の骨と筋肉もググッて
何十枚か資料収集して、どういう構造か掴んでから書けばいいだけじゃないのか?
Pinterestとかつかってもいいし

265:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 08:01:38.20 FCgEVSqr.net
骨格と写真をみながら
どういうアタリを付けるか?
どの線を残すか?
ッて部分は思考錯誤しながら自分のスタイルを見つけるしかないんだけど
それが有名な作家のアタリや線を参考にすると分かりやすい
どの線を残すとらしさが出るかとか

266:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 08:02:47.77 46jcoMEQ.net
資料集めに何時間もかかるくらいなら千いくら金だして本買った方が早い

267:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 10:52:50.92 7+ohvK1+.net
わざわざお金払ってくびれマッチョの教本買うバカもいるけどなw

268:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 13:18:33.66 +05KXMfF.net
URLリンク(i.imgur.com)
下書きしたのにバストアップがこれじゃあな

269:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 14:40:43.98 xDVkBEmA.net
そもそもヘロマサさんは萌え絵漫画家だろ?
絵はコン●ティークに載ってるレベルなんだしいいじゃん別に
このレベルの人の描いた本なんて俺は買わないしw

270:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 19:56:21.23 DGVw9m5o.net
だから日本人が描くなんとか講座本って
よっぽど著名な人がやらん限りこんなもんだってばw
それなりに実績を残した人たちだって手本にした海外の本があるのに
自分がそんな焼き直し本をだしていいのだろうか?と葛藤してやらないのにw
だからこの手の講座本ってのは
まったくの無名の恥かいても全然OKみたいな奴しかやらないんだよ
そんなもんありがたがって買ってる奴w

271:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 20:02:48.75 DGVw9m5o.net
例えばスケッチの仕方本とか風景画の描き方なんて本があったとしても
美大とか絵画教室とか予備校みんなもっとまともな本をお手本にして勉強してきたわけだよ
そういう努力を何年も糞真面目にやってきて皆上手になってる
なのにそんな自分がいままでお手本にしてきた本や絵をパズルみたいに切り抜いて
自分なりの「私はこうしたほうが良いと思いますキリッ」なんて馬鹿みたいな寸評描いて本にしていいのだろうか?
言い笑い物になるんじゃないだろうか?ってことで
よほどの、もうそれこそかなりのレベルまで言って世間に認められて
そろそろ本出してもいいんじゃないですか?新人育成をする立場になってもいいと思いますよと
周りから進められてそしてようやくじゃ一冊出しておきましょうか?って事で
ようやく、本当にようやく出すのが講座本だよ
それを無名のしったかが
「あ、これならぼく知ってる〜〜」なんていって手あげて
偉大な著名人がだした講座本を切ったり張ったりして
ほらコレ読めば上手になれるよ!なんて
普通の神経ならやらないってばw

272:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 20:21:53.69 +05KXMfF.net
その本を有り難がって買ってる、のはどうでもいいんだけど信者さんはそれを指摘されると発狂するんだよww
デッサンやれ、は真面目なアドバイスなのに

273:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 23:06:17.85 nCxuwVxl.net
漫画講座だから何やっても許されてるんだよ
漫画は糞下手糞でもさ
売れればそれが正義
売れれば先生なんだよ
だからその時に一番ほっとで注目されてる人が講座を作っていいのよ
まあ忘れされたあとが消せない汚点になって悲惨なんだけどw

274:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 23:07:30.47 XqsPb0sG.net
絵を上手になりたいのか?
絵で売れたいのか?は全く違う考え方だから
なんとも言えんわな

275:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 23:14:17.29 7+ohvK1+.net
異次元の円柱を描いちゃうような初心者が先生やっちゃうのが恥ずかしいw

276:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 23:14:40.24 M4NjYjvV.net
スーパーマンガデッサンは結構評判良かったよね

277:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 00:34:56.08 APZIVeQp.net
ヘロマサ先生自身、キャラを厳密に描きたいってモチベーションが無いんだから
そりゃルーミスやったって身につかないよ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 01:26:36.38 qcTBYdC0.net
>>276
個人的にゴー◯フィスの参考書にまともなものは無いように思うが

279:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 19:52:33.85 NAUq7cST.net
なんで助手ちゃんの絵ってジュラル星人の体になるの?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/09 21:10:21.63 PKhrBp1S.net
それにしても毎月イラスト本の新刊でているのに
話題はヒロマサwwwwwwww

281:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 18:15:20.04 kMq549HE.net
いつものスレで
いつもの話題
やっぱり俺は
ヒロマサムネ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 22:37:46.02 YpVofqXO.net
>>278
スパマン発売当時イラストの参考書がまだ少なかったから評判良かっただけなんだよな
あれが売れたからクオリティ落して参考書濫造始めたので基本的にまともなものは無いは同意

283:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 13:44:57.30 pI6z+qPV.net
pixivの体の描き方講座のまとめ
下手くそによる劣化コピーがほんとひどいね。ほとんど素人の嘘講座。こんなんみて勘違いする層が山ほどいるのから
素人作者がオススメに挙げられるんだ
重心 コントラポスト のミサワってひとだけ非常にうまい
並べられてるのがかわいそうだ

284:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/24 11:19:08.82 dPlIkH7H.net
エフェクト表現の本ってどれが一番いいんだ?それ自体が少ないけど

285:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 12:01:41.84 gsj03Ffh.net
>>284 
月刊MdNの最新のやつは?品切れしてるけどまだそんなに値上がりしてないから紙の方買うべき。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 00:41:32.10 d1sBzKMr.net
それ買ったけど特に得るものはなかったよ
見て眼でわかるような動きのメカニズム説明してるだけ
科学的な原理でなぜそうなるかとか、リアル系とディズニー的エフェクト表現の違いとか
爆発にしても燃焼物による違いだとか細かなシチュエーションの分類分けだとか
そういうのは一切なかった。単純に爆発煙水炎の基本的な動き方書いてるだけ
政勝とかけーしのエフェクト原画集模写したりエフェクト動画集眺めたほうが遥かに勉強になる
俺が持ってないのだと「特殊効果アニメーションの世界」が良さそう
それ以外のエフェクト本は基本ゴミばっか

287:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 17:37:32.31 bxeMYM5x.net
政岡憲三動画講義録ってのがTogetterにまとまってた
基本的なはためきや煙から時代のせいなのかマニアックなのも

288:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 12:23:22.69 Qc37zWgY.net
パースの本は何がおすすめでしょうか?
パースについてはアイライン?しか知りません。
俯瞰やアオリが全く描けない素人です。
よろしければ、教えて欲しいです!

289:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 12:36:26.07 omqEc+pI.net
「ポチとボクのかんたんパース: すぐに使える!いちばんかんたんな遠近」

290:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 12:45:46.99 Qc37zWgY.net
>>289
お返事有難うございます。
Amazonにて調べてみましたが、レビューにて「パース初心者には難しい」と書かれていました。
少しばかり不安です…。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 12:46:49.01 omqEc+pI.net
補足すると 安い ページ数が そんなにないのですぐ全部読める すごく優しく説明が書いてある そのくせめちゃむずい 
ヒトカクな感じの本だ。
三面図からのパースでの 描きかたが書いてあるので
基本的にこの本があったらどんな立体でも描けるはず
なぜか知らないが ググっても三面図からの書き方ってネットには落ちてないので この説明だけの意味だけでも買っておくといい
本自体は全部半日でも読めるが
全部習得するには 毎日何回も 何ヶ月も 書いて体に叩き込む必要があるので
やる気のある人向きだな

292:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 12:51:59.09 omqEc+pI.net
>>290
この本の 理論自体は難しいので
なぜこうなるの というのを 理解しようと思ってやると 多分前にはまったく進まない
分からないまま言われるが通りに 何十回でも描いて、身体で覚えて、理論は後で覚えるというやり方がこの本の場合良い

293:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 12:54:43.32 Qc37zWgY.net
>>291
なるほど。
ご丁寧に教えて下さり、有難うございます。
検討してみますね!
もし、>>291さんがもう一冊パースの本を買うとするならばどれでしょうか?(わかりやすいを重視した上で)

294:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 13:24:45.19 omqEc+pI.net
多分俺が知ってる一番わかり安く解説してんがそれなんで
他の人に意見聞いてみな

295:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 13:26:46.00 Qc37zWgY.net
>>294
わかりました!

296:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 15:56:36.31 UTH4/ztu.net
なぞって覚える系がオススメ
パースは理論じゃなくて感覚だってことを教えてる本は意外に少ない
初心者はみんなここがわからなくて怖がってとにかく消失点に向かって突き進んでしまう
んで妙な背景ばっか描いちゃう

297:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 19:26:22.05 hw0pt12j.net
>三面図からのパースでの 描きかたが書いてあるので
>基本的にこの本があったらどんな立体でも描けるはず
この三面図の方法って実はマグのパース本にも載っているのとやってることは同じ
ただマグのほうは絶望的にわかりにくい
>なぜか知らないが ググっても三面図からの書き方ってネットには落ちてないので この説明だけの意味だけでも買っておくといい
実はねこれを使ってパース上では正確な図形を描いても、自然な絵にはならないんだよ
これが扱っているのは二点透視図なんで、水平線から離れれば離れるほど縦長の図形になっていく
感覚でテキトーにやったほうが例えば立方体らしい立方体を描けるんだよ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 19:48:56.38 hw0pt12j.net
その内容の理解のために俺なりに解釈しようとした結果
一点透視図版
URLリンク(twitter.com)
二点透視図版
URLリンク(twitter.com)
たぶんこれだけ見ても他人は理解できないかも知れない
それぞれの上図が実際に描かれる透視図
下図が真上から見た俯瞰図
一点、二点透視図は高さはどの位置でも変わらないので底面さえ描ければ立方体を描ける
ついでに一点透視図から二点透視図の描き方
URLリンク(twitter.com)
さらに三点透視図の描き方
URLリンク(twitter.com)
これは楽するためにPC(遠近法変形)を使ったけど、パース上の円は有名な12点使う方法とか使えばPC使わなくても描けるよ(かなり面倒だけど)

299:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 03:13:32.62 FbhKu9u/.net
モデル無しで自然な人体を描けるようになりたくて練習する場合お勧めの本ありますか
人体のデッサン技法は持っていて勉強になったし良かったのですがもう少し色んな角度の人体が見たいと思いました
ポーズ集も考えたのですが選別が難しいのと体の動きの基礎を知りたいので教本で考えています
アーティストのための美術解剖学、もしくはやさしい人物画が今の所候補ですが
アーティストのための美術解剖学は尼のちら見の部分では解りやすそうだったのですが、レビューではあくまで専門書なので難しいとありましたし
ルーミスのは模写多めとの事で良さそうなのですが内容としてはハムと被っているのかなと思いました
どちらの方が目的に合っているか、又は他にお勧めがありましたら教えて下さい

300:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 03:34:33.32 FbhKu9u/.net
連投すみません
上でポーズ集では無く教本をと書いたのですがポーズ集は別に一冊買おうと思ってます
二人でのやり取りのポーズ集で良かったのありますか
候補は脳板のテンプレにあったマンガ家と作るBLポーズ集 ラブシーンデッサン集です
BLで無くてもいいのですが二人でのってのが数が少なくて

301:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 03:39:46.00 lBTQRJI3.net
費用の限度がないならぶっちゃけ全部買って読んで模写するのが早い
どのジャンルでもそうだけど入門書は入門であって、それだけで足りるということはない
同じ入門編でもこっちに書いてなくてあっちに書いてあることもあったりする
絵は描けば描くほど上手くなる、ってか描かないと上手くならないから本の挿絵の全模写は当たり前
へたくそでもいいからとりあえず手を動かして描く。それが一番近道
アーティストのための美術解剖学はまだ早いとは思うけど、絵を描いてるうちに疑問が出てきて
それに答えてくれる本だからいずれは買ったほうがいい。なら今買ってもいい
とりあえずペラペラめくって眺めたり、気になったとこだけ拾い読みしたり。そういう使い方が推奨される本
要望的には「ダイナミックコミック講座」がピッタリだけど尼では絶版。書店ではまだ置いてるとこ結構見かけるので探してみるといい
あとポーズマニアックの30秒ドローイングを一日30分でいいから毎日やる
綺麗に描くじゃなくてどんなにぐにゃぐにゃでもいいからとりあえず30秒以内に形を取ること
これは対象の形を頭に落とし込む訓練だから。これやっとくと模写が苦にならなくなる

302:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 06:27:36.65 FbhKu9u/.net
>>301
こんな時間に感謝です
ダイナミックコミック講座、調べてみるとまさに!自分にぴったりだと思いました
尼どころか他のネット書店、ネットで店頭在庫を調べられる大手書店も全滅なんですね残念です
明日にでもリアル書店見てきますあるかなぁ
ポーマニはたまにやってましたが30秒では足りない事もあるので通常模写ばかりでした
変な手くせつけたくなくて自分なりに多少は考えて模写してたつもりがあまり身になっていなくて…
もう少し勉強しようと書き込みしました
数をこなした方が良さそうですねドローイングに切り替えて頑張ってみます

303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 12:14:59.86 L9xoIOUX.net
30秒では足りないではなく、30秒で描けるものを描くの
と言うかあれが「デッサンの道しるべ」で言うジェスチャー画の訓練だとすると30秒でも長いと思う
俺は10秒に切り替えてやってたよ。本当になぐり書きでしか描けないがジェスチャー画ってのはそれでいい

304:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 13:10:06.64 hV9SpEdn.net
入門書スレなのにお絵描き相談始めたから俺も言うけど
ポーマニはネット上では失敗例しか見たこと無いから
大して意味無いよ。
「なんか上手くいきそう」と初心者どもに
思わせたという点と、そんなに多くなかった
具体的な練習法を提示したという意味ではマーケティングは上手いけど。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 13:13:24.66 L9xoIOUX.net
あれ真面目に描くにはポーズ(構図)が使えなすぎるんだよ
それと30秒ドローイングだけやればいいわけではないってのは作者自身も言っている

306:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 13:23:54.96 hV9SpEdn.net
>>305
作者って誰?ポーマニの作者?
言ってるところ引用してください。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 13:44:31.36 L9xoIOUX.net
昔あった作者のブログに書いてあったけど今はないね
初心者は同じ練習ばかりやりがちだけど、30秒ドロだけじゃダメだよ
ランダムポーズでこれと決めて時間を掛けていろいろな描き方で練習してね
って感じのこと書いてあった
その名残が15の課題ってやつかな?
URLリンク(www.posemaniacs.com)
> 初心者最大のトラップは、「一番最初にはじめた描きかたを一生採用すること」です。
> そんな初心者向けの色々な描きかた練習プログラム。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 18:06:52.74 YHAD43sy.net
そりゃ30秒ドロだけやるアホは居ないだろう
普通の模写なら別にあのサイト使わなくていいし
初心者のうちは綺麗に描こうとして時間かかって下手で萎えて挫折する人が多いから
大雑把に落とし込むのも必要なんだって学ぶためにあれをやるのは全然アリ
俺は脳が疲れるから精密模写と適当模写を交互にやってたけど、今思えばあれが
学習→睡眠に似た記憶固着プロセスの働きをしてたんだろうなと思う
失敗例とかいうのはただ単にやる気のない連中の話なだけで、原理的にはあれはちゃんと理にかなってるよ
高い入門書まで買ってやるほどの気概もなく、適当に渋とかポーマニとか金のかからないのかじってるだけの奴らでしょ
ツールは使いようだよ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 21:30:04.08 keSOyKJA.net
> そりゃ30秒ドロだけやるアホは居ないだろう
それが居たんよ当時は。利用者たちが絶賛したのを勝手に勘違いした奴が最強の練習法として崇めてた
30秒泥だけやってれば上手くなれる的な魔法じゃないってむしろ作者が迷惑がってたわけ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 01:13:38.32 K6Ho5GFs.net
>>288
本でなくて申し訳ないが
パースフリークスってサイトが一番詳しいと思う

311:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 06:26:26.28 4naa27t0.net
お絵描きホーホー論ってところもマニアックにパースを扱ってる

312:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 01:41:53.83 aIZDQO6R.net
「攻殻機動隊」25周年リレーインタビュー 黄瀬和哉 前編 レイアウト・システムの功罪
「カメラのレンズを意識したレイアウト・システムは、あくまで押井さんの方法論であって、他の映画全てに通用するものではない。
それなのに『こう作らなければいけないんだ』と捉えられるところがあって、『違うのにな』と思ったことがありました。
押井さんの作品の画面は、単焦点のカメラで撮っているようなものなので、消失点が発生したり、背景がゆがんだりする。
それはレンズの効果であって、本来の自分たちの目で見ているような画面を作りたかったら、レンズの効果はいらないんです。
例えば、宮崎(駿)さんの作品の場合は、一点消失で絵を描かず、見た目で存在感を出しています。
見た目で描いて存在感を出せるのだったら、ちまちまパースをとる必要はありません。
絵ならではの嘘をついてしまえばいい。みんなジブリの作品が好きなのに、どうしてそっちにいくんだろうと思ってしまうことがありました」
URLリンク(anime.eiga.com)

313:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 04:43:09.28 H1TpNlmq.net
ちなみに透視図法をどんなに勉強しても魚眼パースが描けるようにはならないからね
アレは透視図法ではなく曲面遠近法ってまた別の技術が必要
マグのパース本2巻にやり方載ってるけど真面目にやろうとするとスゲー面倒くさい
透視図法もそうだけどああいうレイアウトはできる人は直感でできちゃうんだよ(逆に言うと、透視図法を学んでも構図レイアウトが上手くなるわけじゃない)
そんだけ量も描いているんだろうな

314:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 21:30:45.77 Lvyv6Chk.net
アマゾンのおすすめの本のところに
「絵はすぐにはうまくはならない」って本が表示されたんですが
この本って読んだことある方いらっしゃいますか?
どんな内容ですか?
技法書というよりは絵に対する考え方みたいな本のようなんですが


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1976日前に更新/244 KB
担当:undef