Web制作者が愚痴るスレ 65クレーム目 at HP
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:Name_Not_Found
2022/09/10(


201:土) 13:07:17.46 ID:???.net



202:Name_Not_Found
22/09/10 13:18:28.76 .net
乗っとった後にやることがスパーム発射ってかわいいな

203:Name_Not_Found
22/09/10 13:21:46.22 .net
世の中を飛び交っているメールの半分以上がスパムだったと思うから、
ニーズは多いんだと思うぞ

204:Name_Not_Found
22/09/10 13:28:06.14 .net
>>200
ゾンビボット化すると便利だぞ
統一の信者並みにあれこれ指示通り動かせる

205:Name_Not_Found
22/09/12 10:27:52.45 .net
>>119
案件過多でランサーズに依頼出したら実績が欲しいのでと必死に毎日メッセージしてくるブスがいてプロフのツイ垢見たら
「未経験のフリーランスWebデザイナーだけど稼げてる〜」みたいに書いてあってワロタ
ポートフォリオは架空商品の架空LPのFVだけ、要するに実績なし

206:Name_Not_Found
22/09/12 14:14:26.22 .net
1日3~4時間しか仕事しないと決めてる
案件過多気味だけどそういうところって怖いわ
もう金太郎飴フリーランスみたいなのか、web屋胴元みたいなのしかいないんじゃないの?
3時間仕事したら、あとはPS5とかyoutubeとか庭の手入れとかしてる
これで10年十分やれてる

207:Name_Not_Found
22/09/12 14:26:29.78 flnPWCFl.net
>>203
まあクラウドソーシング系は、お小遣い目的の副業組か、初案件を必死で探してる未経験フリーランス組のどちらかしかいないからな。
ばりばり働いてくれる中堅はまずクラウドソーシングなんか見てないでしょ。

208:Name_Not_Found
22/09/12 14:54:45.45 .net
自分も長くて6時間
腰が痛くなるからのう
クラウドソーシングで活動してた人が代金回収できなかったことが多かったって言ってた

209:Name_Not_Found
22/09/12 15:10:21.78 .net
ツイッターて駆け出しや勉強中のWebデザイナーやエンジニアをカモにした情報商材屋やゴミセミナーの巣窟になってる

210:Name_Not_Found
22/09/12 15:15:19.62 .net
>>207
phpネタをぽろっとつぶやいたら、情報商材屋とか、夢を語るだけの怪しいヤカラ
数名からフォローされたでござるw

211:Name_Not_Found
22/09/12 15:39:34.81 .net
酷い修正依頼が来たから依頼そのまま修正して返したら何も言われなかった
この蔵はこのクオリティーで良かったのか…
もっと手を抜こう

212:Name_Not_Found
22/09/12 15:43:56.18 .net
>>207
「未経験から1ヶ月で即戦力のWebデザイナーに!」(無名講師のしょぼいスクール
「週3日仕事して月50万稼げるLPデザイナーです!」(自称主婦の情報商材屋
「Webデザイナーにデザインセンスいらない!」(セミナーの一味

213:Name_Not_Found
22/09/12 16:27:51.30 .net
形式上はフルタイムだけどリモートだし気分が乗らないと何もしてない時があるなw
実稼働は月100時間もしてないw

214:Name_Not_Found
22/09/12 17:05:30.42 .net
契約書送ったら送り返してきて、またサイン求められたんだが普通か?
今まで10年ぐらいやってて初めてなんだが。
確認の確認?みたいで、すごい無駄に感じるんだけど

215:Name_Not_Found
22/09/12 17:31:51.31 .net
硬いこと嫌いなので契約書作らずに20年やってきたな
あまりトラブルになったことないな
話し合いでなんとかなるし

216:Name_Not_Found
22/09/12 18:34:43.36 .net
そもそもペーパ


217:ーレスのこの時代に契約書をやりとりするのがおかしい お互いのはんこ押し合うって時代に逆行してるだろ



218:Name_Not_Found
22/09/12 20:24:30.47 .net
ゴキブリ

219:Name_Not_Found
[ここ壊れてます] .net
紙の契約書を作らないという話なのか、契約自体作らないって話なのか

220:Name_Not_Found
[ここ壊れてます] .net
メールで問い合わせてるのに電話かかってくる不思議

221:Name_Not_Found
[ここ壊れてます] .net
それで思い出したけどサイトに予約フォームみたいなの置いておいて、送信すると電話かかってくるシステムやめて欲しい

222:Name_Not_Found
22/09/13 16:05:14.53 .net
>>206
腰やばい、腰やばいと思い続けて早20年
一周回って腰はもういいんだけど
いや良くはないんだけど
ソファとか、もたれて座る姿勢とると
左ケツから大腿裏、脹脛裏まで痺れるようになった
なぜか車のシートは大丈夫なんだが
あの姿勢で仕事できんもんかなあ…

223:Name_Not_Found
22/09/13 16:06:14.75 .net
>>218
引越しの相見積もり取るサイトとかすごいよね
入力した途端、じゃんじゃんかかってくる

224:Name_Not_Found
22/09/13 16:32:06.49 .net
そういうのがあるから保険とか見積もるときはトバシの携帯使わなきゃ・・

225:Name_Not_Found
22/09/13 16:32:19.44 .net
>>219
ワイは尿路結石になってしまったんで、
腰痛が発生したら、尿路結石じゃないかとビクビクしてしまう

226:Name_Not_Found
22/09/13 16:34:27.85 .net
一昨年、実家の整理でいくつかの業者から見積もりとったけど、
結局は新聞のチラシ見て近所の業者に依頼した
引っ越しとか水道工事とかもそうだが、
こういう業者って何割か上乗せしてるからな。怖くて利用できん

227:Name_Not_Found
22/09/13 17:06:17.15 .net
施工内容を洗い出して相見積もりするしかないよな、時間と面倒かかるけど

228:Name_Not_Found
22/09/13 17:10:38.95 .net
>>219
最近は割と良くなったけど、ここ数日の暴食と寝過ぎで腰痛
最初のお客さんの公開日にぶつけてきた奴がいまだに構成変えてくるから今夜と朝に分けて作業しないと

229:Name_Not_Found
22/09/13 17:37:11.30 .net
>>219
ゲーミングチェアに変えてみるとか 
あとベッドのマットレス変えてみるとか

230:Name_Not_Found
22/09/13 18:46:24.42 .net
>>226
椅子は色々試してる
今はコクヨのインスパインを安く売ってもらって使ってる
たぶんなんだけど
車のシートって座面が後傾してて、ケツ下面ではなく
荷重がケツと腰の間くらいにから背中にかけて
かかるのが大事で
それありきで
背もたれに上体がホールドされて楽なのが良いのだと思う
ゲーミングは市販のも
Brideに脚付けたのも試したけど
イマイチだったんだよねー

231:Name_Not_Found
22/09/13 18:50:07.30 .net
俺はAKレーシングからニトリのチェアに変えた

232:Name_Not_Found
22/09/13 19:06:09.95 .net
15万のオカムラバロンに10年座っていると
これはこれで使わない筋肉が弱くなって、もう座れなくなってしまった
腰のS字カーブがある高級椅子も座りすぎに注意ね

233:Name_Not_Found
22/09/13 19:18:16.60 .net
経歴から経験がわからないって言われた案件やはり頭おかしかった

234:Name_Not_Found
22/09/13 19:40:00.00 .net
椅子にランバーサポート付けるとだいぶ良くなるぞ

235:Name_Not_Found
22/09/13 22:09:10.15 .net
丸カッコの開く方が全角、閉じる方が半角
っていう原稿書く人が
全く違う案件、会社で、3人いる
なんか、そう変換される呪いでもあるのだろうか?

236:Name_Not_Found
22/09/13 22:22:43.30 .net
ウイルスだったらウケるな
かわいいウイルスだ

237:Name_Not_Found
22/09/14 00:19:25.40 .net
9月14日(水)~9月20日(火)
こう
1回だけではなく、必ずこうなんの
これが気にならないのは書体の問題なのかなあ

238:Name_Not_Found
22/09/14 00:28:52.35 .net
括弧は変換時の癖でもあるのかねえ
波ダッシュとチルダを混ぜる人も気になる

239:Name_Not_Found
22/09/14 00:32:11.25 .net
波ダッシュ・チルダ問題は
深いな

240:Name_Not_Found
22/09/14 00:33:47.53 .net
チルダはフォントによっては全角の~に見えるからなぁ

241:Name_Not_Found
22/09/14 00:38:57.71 .net
まるかっこが片方おかしい状態で変換辞書学習しちゃってて
括弧を書いてから中に文字を入れてるんだろう

242:Name_Not_Found
22/09/14 11:20:45.81 .net
曾孫請けのリニュ案件で客の所有しているGoogleアカウントの扱いが面倒で困るわ
営業「Googleアナリティクスにユーザー追加してもらえる?」
俺「ログイン時に客の元に認証コードが届くけど、その場ですぐにこちらに貰えます?」
営業「追加するのはうちのアカウントだから、作業する時に電話くれればOKよ」
俺「いえ、追加するアカウントじゃなくて、今現在GAで使用しているアカウントの方ですが」
営業「弊社の別のもののアカウントなのでOK、明日以降で作業の都合がいい時間教えて」
ここまでが昨日のメールのやりとりで、もう面倒なのでとりあえず予定だけ伝えといたが
Webに詳しくない営業の言うことなので、何がOKなのか今いちわからん
前の担当者の時は「認証が必要ならこっちでやっとくわ」で済んだんだがなー

243:Name_Not_Found
22/09/14 13:14:10.32 .net
>>238
さっき客の店舗情報を更新してたんだが、
客から来るメールをそのままコピペすると、丸括弧がおかしくなった
おそらくメールの問題?もあるのかもしれない(テキストとHTMLとか

244:Name_Not_Found
22/09/14 14:45:17.89 .net
さんざん修正してOK出たから、
これ完成サンプルね、
誤字脱字の確認してね。
って、
連絡したのに、
こんな感じにしてくれ、って、
同業他社のURLが 「2つ」 送られてきた。

245:Name_Not_Found
22/09/14 15:21:29.94 .net
えぇ・・・

246:Name_Not_Found
22/09/14 16:58:50.99 .net
文章を流し込むだけの状態にしたのに、その後3回構成が変わった
もうデザインもへったくれもない

247:Name_Not_Found
22/09/14 18:57:41.41 .net
リニューアル案件で
「今のサイトから情報拾ってください」って言われて転記したのに、
後から「その情報間違ってます」って言うのなんなん?
間違ってるなら先に教えろよ。二度手間だろうが。
しかも、WordPressなんだから修正ぐらいしとけよ

248:Name_Not_Found
22/09/14 19:11:55.58 .net
すぐ閉鎖

249:Name_Not_Found
22/09/14 19:17:10.52 .net
>>243
仕様変更料は取ってるんだろ?
当たり前だけど

250:Name_Not_Found
22/09/14 19:19:16.19 .net
もらった原稿にスペースついてたのに「スペースいりません!」と言われ、翌日に「スペース必要です!」
何の病気だよ

251:Name_Not_Found
22/09/14 19:27:36.89 .net
すぐ解約

252:Name_Not_Found
22/09/14 19:42:36.37 .net
>>244
糞蔵にありがちな「出来上がったら、確認します」案件だな
かくいうワシは、社長確認ちゃぶ台返しが発生して、追加料金で揉めている

253:Name_Not_Found
22/09/14 19:45:41.48 .net
クライアントもどき「紙に書いた説明文ではなく、とりあえずこちらが望む仕様で動いているプログラム見せてくれますか?」

254:Name_Not_Found
22/09/14 19:55:18.24 .net
>>250
ワシ:「それでは、ご希望の仕様をいただけますか?」
もどき:「よくわからないので、そちらで考えてください。」

255:Name_Not_Found
22/09/14 20:16:10.62 .net
>>250
俺「こちらでよろしいですか?」→参考URLを出す
蔵「ありがとうございます。確認します」→音沙汰なし

256:Name_Not_Found
22/09/14 20:54:54.87 .net
>>234
気にならないぞ

257:Name_Not_Found
22/09/14 20:56:08.37 .net
>>243
ぶん殴れ

258:Name_Not_Found
22/09/14 20:56:36.65 .net
>>244
なめられてんだよ

259:Name_Not_Found
22/09/14 20:56:53.21 .net
>>247
お前をバカにしてんだよ

260:Name_Not_Found
22/09/14 20:57:55.97 .net
>>250
おまえがちゃんと作れるか確かめないとな

261:Name_Not_Found
22/09/14 20:59:20.68 .net
>>247
別で確認をする担当が複数人いて情報共有できてないのか
やっぱり有りがいいと思ってそういっているのか
修正指示を出さないといけない病気にでもかかってるのか
おつかれ

262:Name_Not_Found
22/09/14 22:24:53.44 .net
ゴキーー!

263:Name_Not_Found
22/09/14 22:35:54.39 .net
接骨院へお行き

264:Name_Not_Found
22/09/14 23:17:30.02 .net
>>253
まじでか
iOSだとこんな感じで見えるんだが
URLリンク(i.imgur.com)

265:Name_Not_Found
22/09/14 23:49:45.63 .net
>>261
荒らしと会話するなよ…

266:Name_Not_Found
[ここ壊れてます] .net
>>258
開発し終わってるであろうアプリ名なんだよね
スペースありなしなんて決定事項だろうに
頭が悪くなる呪いにかかってるんだと思うわ

267:Name_Not_Found
22/09/15 12:04:31.04 .net
作った後に「やっぱりこうした方がいい」は、自分でもよくあるからな
優柔不断だとできた後でも変えたくなる気持ちはわかる

268:Name_Not_Found
22/09/15 14:15:01.98 .net
最近エックスサーバーが障害多いらしいな
アフィ記事書いてるんだが修正してるわ
頼むわエックスサーバー

269:Name_Not_Found
22/09/15 14:55:02.79 .net
それはきっと定期メンテメールの見落としでは?
 

270:Name_Not_Found
22/09/15 16:14:54.94 .net
>>266
調べたら今月だけで2回障害起きてた
これが多いのかどうかは知らんけど

271:Name_Not_Found
22/09/15 16:31:12.02 .net
仕事の打診が来たけど、期日を守れないならやりませんって言ってしまったわ

272:Name_Not_Found
22/09/15 16:45:38.14 .net
>>268
偉い!

273:Name_Not_Found
22/09/15 17:38:30.36 .net
エックスて
昔からそんな感じじゃね?

274:Name_Not_Found
22/09/15 17:55:21.00 .net
>>259
>>260
ワロタ

275:Name_Not_Found
22/09/15 17:55:41.28 .net
>>261
iOSはゴミだな

276:Name_Not_Found
22/09/15 17:55:57.67 .net
>>262
荒らしはレスすんな

277:Name_Not_Found
22/09/15 19:46:29.32 .net
>>267
最近は少し多い

278:Name_Not_Found
[ここ壊れてます] .net
FigmaがAdobeによる買収に合意
URLリンク(www.figma.com)

279:Name_Not_Found
22/09/16 06:16:58.12 .net
Googleアナリティクスのユーザー追加の件
ログインと認証コード確認の連携作業が
「今週は都合がつかないので来週お願いします」と営業から連絡が来た
4ステップ程度の追加手順を図解入りでPDFマニュアル作って送ってやったのに
なんでわざわざ第三者のそのまた更に第三者みたいな俺に依頼するような面倒なことするかね
俺も本業デザイン屋なんでGoogleのサービス関係は調べながらようやく理解する程度なんだが
早々に「そういうのはSEO業者に頼め」と突き放しておくべきだったかな

280:Name_Not_Found
[ここ壊れてます] .net
>>275
XDが使いやすくなるといいな

281:Name_Not_Found
[ここ壊れてます] .net
XDとFigmaはライバル関係だからXD終了の流れじゃね?
GoLiveだったAdobeがDWを買収して、GoLive終了 DWがメインになったように


XD終了!

282:Name_Not_Found
22/09/16 08:56:55.10 .net
>>276
SEO屋さんが介入すると
今度は本業の方で面倒臭くなりそうな気がw

283:Name_Not_Found
22/09/16 09:14:09.87 .net
>>279
でもなーPDFマニュアル見れば小学生でもできそうな作業を
わざわざ外注するような営業だからなー


284: こっちも暇じゃないのに、GoogleがGoogleがと度々おぶさってくる営業を 一人で子守りするよりはマシなんじゃないかと思ってしまうよ



285:Name_Not_Found
22/09/16 10:07:30.18 .net
見れば分かるけど見ないからできないんだよ

286:Name_Not_Found
22/09/16 12:24:44.93 .net
まったくなー営業もだけど、同業のデザイン屋の連中も
自分で調べないで俺に聞いてくる奴ばっかり
俺だってコーディングもプログラミングも全く知らないところから
本買ったりサイト探したりして勉強したんだし
同じようにやれば解るようになりますよって参考書籍や検索のコツ教えても
タダで人に頼ることしか考えてない
俺だって夜中まで金にならない調べ物するより誰かに頼りたいよ

287:Name_Not_Found
22/09/16 12:55:39.30 .net
SEO屋さんって、GDPR対策はどうしているんだろ?
グーグルアナルスティックは、GDPR的には×だよね
詳しいことは知らんけどw

288:Name_Not_Found
22/09/16 13:21:49.66 .net
黙認するしかないだろうな。いちいちクッキー確認するサイト増えたけど、面倒でたまらん

289:Name_Not_Found
22/09/16 13:43:34.05 .net
>アナルスティック

290:Name_Not_Found
22/09/16 14:00:51.65 .net
>>285
何も問題が無いぞ

291:Name_Not_Found
22/09/16 14:46:11.12 .net
下請法違反やろと公正取引委員会に通報したけど資本金300万円だったwww

292:Name_Not_Found
22/09/16 15:05:02.87 .net
え!?300万でアナルにスティックを!?

293:Name_Not_Found
22/09/16 15:12:50.48 .net
>>287
一千万以上のみ有効なんや
知らなんだ

294:Name_Not_Found
22/09/16 15:21:39.92 .net
頭リセットさせようと1時間昼寝したけど、かえってダルくなるな

295:Name_Not_Found
22/09/16 16:05:15.58 .net
もう終わりだね

296:Name_Not_Found
22/09/16 16:12:21.43 .net
>>288
  ∧∧
 (д´*) デキラァ
 (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)

297:Name_Not_Found
22/09/16 16:15:07.73 .net
ネタとして発言したんだろうけど
営業さんを前に真顔でスティックと連呼してる様を想像してしまって
除草剤が必要になった

298:Name_Not_Found
22/09/16 16:19:53.14 .net
有料テーマのWordPressを納品したんだが、
2週間経っても確認を待たされてる。
単にファイル設置しただけだし、何に時間かかってるんだよ?
しかも、テーマ販売サイトでDEMO見たんだろ?
見たから設置依頼してきたはずなのに、待たせるのおかしいだろ

299:Name_Not_Found
22/09/16 16:24:07.32 .net
設置しただけなら請求書送っちゃえば

300:Name_Not_Found
22/09/16 17:26:49.32 .net
市販テーマとか触ったことないからよく分からんけど
トップページのレイアウトとかって管理画面上で融通効いたりすんの?
投稿タイプはプラグインで追加させるの?追加した投稿タイプの投稿をトップページで新着順に表示させるとか、管理画面上の操作だけで完結するの?
結局ショボいサイトになって制作会社に泣きついてきそうなイメージなんだけど

301:Name_Not_Found
22/09/16 17:45:43.05 .net
自作テーマしてから、有料版みたいな融通効かないのなんて怖くて使えんわ
「あたしWPなんて触ったことないの」みたいな奴なら有料版でいいかもしれんが・・・

302:Name_Not_Found
22/09/16 17:57:14.23 .net
有料テーマはテーマでできる範囲でデザインするんだよ

303:Name_Not_Found
22/09/16 18:56:42.34 .net
>>296-298
いや、デザインとかカスタマイズとかない。
単純に「ここのテーマが使いたいから設置して」のパターン。
で、受注確定してから速攻で設置したのに
確認までずいぶん待たされてる。
おそらく来週も確認しないんだろうな

304:Name_Not_Found
22/09/16 21:41:11.55 .net
>>286
けつあな確定な

305:Name_Not_Found
22/09/16 21:42:44.67 .net
ワープレのテーマとかデモサイトは別もんだろ

306:Name_Not_Found
22/09/17 12:38:47.44 I


307:EDmll3D.net



308:Name_Not_Found
22/09/17 13:55:29.89 .net
ヴァターシたちのサイトはエーレガンティブルでレスポンシブルにお願い!

309:Name_Not_Found
22/09/17 16:44:51.53 .net
~ive と ~able という接尾辞の混同か。音の語感は似てるからしゃーない

310:Name_Not_Found
22/09/17 16:48:23.20 .net
「レスポンシブる」という造語(動詞)の可能性

311:Name_Not_Found
22/09/17 16:58:56.61 .net
俺のナニが君にレスポンシブる
僕のアオハルはレスポンシブりんぐ
君はレスポンシブラー

312:Name_Not_Found
22/09/17 19:32:08.29 .net
>>302
ちゃんと教えてやれよ

313:Name_Not_Found
22/09/17 21:51:19.84 kZmHZVEZ.net
クライアントから「サイトの表示が崩れたから至急何とかしろ!こちらは何も触ってないぞ」と言われたので、土曜の夜にも関わらずPC開いて必死に調査した。
そしたら、クライアントのメンバーの誰かが勝手に謎のWPプラグインを入れてて、それが原因だった。
土曜の夜に何してくれてんねん、、、

314:Name_Not_Found
22/09/17 21:51:52.50 .net
すぐ閉鎖

315:Name_Not_Found
22/09/17 22:10:14.10 .net
すぐ契約解除

316:Name_Not_Found
22/09/18 08:56:32.12 .net
>>308
有償対応だろそんなの
契約書に一言書いとけや

317:Name_Not_Found
22/09/18 10:08:31.74 .net
1から10まで書けないぞ

318:Name_Not_Found
22/09/18 14:07:06.82 .net
ママデザイナーみたいな肩書きを目にすることが多くなったが
子供を言い訳にする貧困BBAのイメージしかないわ

319:Name_Not_Found
22/09/18 14:09:43.21 .net
副業で稼ぐ!系ゴミの一形態でしかない

320:Name_Not_Found
22/09/18 14:19:05.44 .net
>>282
わからない時、5ちゃんねるが意外と馬鹿にならんのなw
自分はjs関連で何度も救われたわ

321:Name_Not_Found
22/09/18 14:23:50.34 .net
複数クライアントさんを後回しにしすぎて
そろそろケツに火が付いているんだが、
やる量が多すぎて何故か逆にやる気が起きない

322:Name_Not_Found
22/09/18 14:33:15.18 .net
インスタで「Webデザイナー目指しているですが質問よろしいでしょうか?」ってDMきて
相手の投稿見たら貧困を愚痴ってる底辺シンママでそっとブロックした

323:Name_Not_Found
22/09/18 17:25:44.75 DIGp2oCq.net
>>308
客が言う
「こちらは何も触ってないぞ」
って、結構地雷よね。
>>308 みたいにまず間違いなくなんかしてるし、
何もしてない(はず)って思ってるから情報くれないし。
 

324:Name_Not_Found
22/09/18 17:37:45.86 .net
何も触ってなかった試しがない

325:Name_Not_Found
22/09/18 17:41:31.52 .net
「(俺は)何も触っていない(メンバーのことは知らない)」
本当に何も触ってないケースって
1割満たないぐらいだな

326:Name_Not_Found
[ここ壊れてます] .net
絶対に「子供が熱を出して~」とか言い訳するんだよな
小さい子が熱出るのは仕方ないけど、
それを言い訳にするのは違うだろうと

327:Name_Not_Found
[ここ壊れてます] .net
>>318
「こちらは何も触ってないぞ」

これ、なくもないんだよね。たとえばVPS使ってるとよくある。
近年でもJavaとPythonのバージョン問題と、
Let'sEncryptの問題とかあったし。

328:Name_Not_Found
22/09/18 20:02:27.66 .net
>>321
熱出してなくても言うからな

329:Name_Not_Found
22/09/18 20:45:26.84 .net
>>322
レアケースの話されても
理論上はとんなこともありうる上で大体いじって壊してるだけって話をしてるんだよみんな

330:Name_Not_Found
22/09/18 22:25:42.98 .net
顧客や女性をないがしろにするとかだからお前らは底辺なんだよ

331:Name_Not_Found
22/09/18 22:35:07.86 .net
男性で子持ちの男性ですと主張する


332:人そうそう見ないじゃん 書いてたら子供いるけど頑張ってますアピールか 結婚できない女性じゃないですアピールに見えるんだよね 仮にパパママ書いてない人が子供が熱出したって言ったら聞き入れやすいけど パパママアピールしてる人がそれを言ってくると子供を免罪符にしてるようにみえるわ



333:Name_Not_Found
22/09/18 22:45:07.79 .net
すぐ解雇

334:Name_Not_Found
22/09/18 22:59:47.76 .net
>>324
レアケース?定期的に話題になるけど

335:Name_Not_Found
22/09/18 23:15:37.57 .net
うるせえ

336:Name_Not_Found
22/09/19 16:23:38.77 .net
軽い修正です!
だったらお前がやれよ!

337:Name_Not_Found
22/09/19 17:50:56.53 .net
>>330
「軽い修正です。すぐできると思いますので、今日中にお願いします!」

338:Name_Not_Found
22/09/19 18:04:14.66 .net
「すぐにできる修正です!個人情報の登録時に1つ項目を増やしてDBに入れるだけだと思うので
明日までにできますよね!無理言いますがお願いします!」
これ来たことあったな、1年ぐらい先延ばししたったわ

339:Name_Not_Found
22/09/19 18:18:20.47 .net
>>326
おまえ熊澤英一郎だろ

340:Name_Not_Found
22/09/19 18:19:04.60 .net
>>332
もうお前のとこは使わない!

341:Name_Not_Found
22/09/19 18:20:23.69 .net
>>332
なんていい加減なんだ
感動した!

342:Name_Not_Found
22/09/19 22:45:29.98 .net
スマホゲーの待ち時間に直してやったが画像が来てねーよ
二度手間二度手間言うくせにお前が一番手間増やしてんだよ

343:Name_Not_Found
[ここ壊れてます] .net
「素材写真は手配中なのでサムネのまま進めといてください」で
製作途中で本データが送られてきたが、1点だけずっとサムネのままで
さんざん催促したのに、毎度「ああ、そうでしたね」でそのまま公開
公開後、更新作業のたびに催促しても「ああ、そうでしたね」
ついには催促してもスルーされるようになった
相変わらずページトップのサムネ無視して更新依頼して来るけど
いい加減俺も黙ってスルーした方がいいんかこれ

344:Name_Not_Found
22/09/20 11:14:03.32 .net
>>331
>>332
軽い修正で急ぎだが軽いんだからノーギャラでとか言うふざけたのもいるよなw

345:Name_Not_Found
22/09/20 11:27:11.13 .net
軽いけど誰も見てないから修正する必要ないんじゃないかと思う

346:Name_Not_Found
22/09/20 11:46:19.94 .net
>>337
「NO IMAGE」とか表示しているオリジナルサムネのことか?
それともブラウザ固有のバツ印が出る状態か?
前者ならわからんではない。ポータルサイトでもそういう場合あるし。
後者ならやる気が無いだろうな。どうでもいいんだろう
ただ、俺なら適当な素材探してはめておくけどな
手間ではあるがイライラしなくて良いし

347:Name_Not_Found
22/09/20 12:43:50.54 .net
>>340
写真素材サイトの透かしが入った低解像度のサムネ
上にキャッチコピーとリードコピーを重ねたデザインなので
多少透かしが見えづらくはあるけど、分かる人が見れば一発で気づく感じ
地元じゃそこそこ大手の企業なのにみっともないと思うんだがなあ

348:Name_Not_Found
22/09/20 15:46:55.61 .net
ここは時期によって画像が変わります!
誰が更新するんだよ…

349:Name_Not_Found
22/09/20 16:15:58.67 .net
ここの画像は社長が代わり次第、変わります!

350:Name_Not_Found
22/09/20 16:51:20.76 .net
アホディレ様曰く「htmlのスマホ対応はphpでできますか?」
最初、何を言ってるのかわからなかったよw

351:Name_Not_Found
22/09/20 17:01:57.20 .net
html(コードの出力)はphpでできますか?
という意味で、実はちゃんとわかってる説

352:Name_Not_Found
[ここ壊れてます] .net
>>341
おまえに関係ないだろ!

353:Name_Not_Found
22/09/20 20:11:49.97 .net
賠償とか怖いし使いたくないんだが
透かしあり


354:フ画像なんて普通に使ってるもんなの?



355:Name_Not_Found
22/09/20 20:18:31.07 jOMKvcpq.net
コロナ以前は100%外食だったのが
コロナ以降、ごはん作るようになってはや2年半
ウェブ作るよりメシ作る方が上手くなってきた…

356:Name_Not_Found
22/09/20 20:30:30.94 .net
デジタル庁のトップがPIXTAのすかしありのままで使ってたね

357:Name_Not_Found
22/09/20 21:46:55.83 .net
そもそも透かし画像でデザインするなよ・・・
無料素材がいくらでもあるんだから、そこから選べよ

358:Name_Not_Found
22/09/20 22:14:07.43 .net
>>350
いやそのりくつはおかしい

359:Name_Not_Found
22/09/20 22:55:27.18 .net
>>348
すぐ転職

360:Name_Not_Found
22/09/20 23:36:12.19 .net
>>351
どうおかしいの?

361:Name_Not_Found
22/09/20 23:40:45.69 .net
>>353
無料素材に必ずいい画像があるのか?
ベストな画像がレンポジならカンプあてといて購入させるだろ

362:Name_Not_Found
22/09/20 23:48:20.24 .net
万が一本番環境にupしちゃったらまずいから
似たような画像にでかでかと『ダミー』って書いて仮に入れてるわ

363:Name_Not_Found
22/09/21 01:22:45.17 FET54OLh.net
>>353
Pixtaとかは
まず契約すると
透かし入りのもので製作するのが認められて
それで客と合意したら透かしなしの本物を購入して
本番公開する
って手順が一般的だと思う
なので、ただの差し替え忘れですな
しょーもないけど、よくあるミスだと思う

364:Name_Not_Found
22/09/21 08:20:02.43 .net
最近やたら「対応可能ですか」って言葉を使ってくる人たちいるんだけどなんかイラっとするからとうとう「不可能」って返した
しかもこっちの領域じゃねーし

365:Name_Not_Found
22/09/21 08:37:42.27 .net
可能だけど、どうせ金ないんだろ?って言いたくなる

366:Name_Not_Found
22/09/21 08:48:42.54 7UYCajvg.net
>>357
それは幸運だな
最近まで出会わなかったんだから
おっちゃんの周りには20年以上前から
そういう人は一定数いるわ
この人たちって仕事に関わらず
「○○してください」って言えねえんだよ
否定されるのが、自責になるのが嫌だから
相手に出来ねえって言わせたいの

367:Name_Not_Found
22/09/21 08:54:35.68 .net
>>357
おれは
「対応可能か?といえば可能です。が、それなりの工数と費用がかかります。
 今回の場合は、最低で2週間、少なくとも30万はかかるでしょう。」
みたいな返事を書いている。
ほとんどの場合は、それっきりになるw
例によって、このくらいならすぐできると思っているんだろうな

368:Name_Not_Found
22/09/21 09:01:46.92 .net
>>359
あんまり仕事できない若い男の人らと仕事するようになったんだよね
女の人率高めのデザイナーや同じ年代の人はもっと丁寧なんだけど
>>358,360
そいつらが依頼してくることはたいていテメェの仕事だから、今度から即レスで不可能って答えるわ
もし「いつ頃できますか」と聞かれたら「永遠にできません」と答えると思う

369:Name_Not_Found
22/09/21 10:36:23.15 .net
いや、そういう対応はよくない
相手がクズだと決めつけると良案件を逃す
ましてや若い子は交渉の仕方を知らない
>>360みたいに普通の対応をするべき

370:Name_Not_Found
22/09/21 12:19:05.23 .net
イラっとするって
お子ちゃまかよ

371:Name_Not_Found
22/09/21 13:58:40.85 .net
「なんだろう、○○してもらっていいですかね?何か画像ソースとかあるんですか?」みたいなノリで依頼されたことあったから断ったな

372:Name_Not_Found
22/09/21 14:29:16.72 .net
すぐ交通違反揉み消しタラコ

373:Name_Not_Found
22/09/21 14:39:50.52 .net
パソコン教室のサイトいくつか見たんだけど、
どれも20年


374:前に作られたようなしょぼいサイトだった いっそのこと、生徒にサイト作らせればいいのにな



375:Name_Not_Found
22/09/21 14:53:47.03 .net
仕事になりそうなならなそうな話が来た
めんどくさい

376:Name_Not_Found
22/09/21 15:01:17.76 .net
>>366
パソコン教室の空いてはジジババなんじゃね?
知り合いにもパソコン教室やってるひとがいるけど、成都はほぼ年寄り
中高生がたま〜に来るらしいが、あっという間に覚えて来なくてイイレベルになるらしい
その点年寄りは物覚えが悪いので、ずっと来続けるそうだw

377:Name_Not_Found
22/09/21 16:50:53.48 .net
>>368
そうなの?うちの近くは子供ばかりだし、
プログラミング教室、ロボット教室が流行ってるから
生徒は子供中心だと思ってた

378:Name_Not_Found
22/09/21 18:49:32.01 .net
>>348
いいお嫁さんになれるね!

379:Name_Not_Found
22/09/21 18:50:17.75 .net
>>361
生理?

380:Name_Not_Found
22/09/21 19:06:59.00 .net
>>357,359
マジ?
お金ないのにしてくださいって頼んでくるより
可能ですか?って聞いてくれる方が受け取りやすいわ

381:Name_Not_Found
22/09/21 20:25:09.17 .net
今知ったんだが、金曜休みで三連休か
明日中には連絡しとかないといけないな

382:Name_Not_Found
22/09/21 22:07:26.31 .net
ゴリゴリに改造したJSをノータッチの俺に聞かれても困る
俺は俺の担当分しか知らんし
自分のことは自分でやれ

383:Name_Not_Found
22/09/22 08:49:09.74 F1nuncv5.net
>>373
案件が被ったせいで今月まだ休みがねえよお
次の三連休もその次の土日も埋まった
俺会社員なんだが
人事総務は怒られるやつじゃないのかなあ

384:Name_Not_Found
22/09/22 09:55:25.90 .net
今月末の案件なのに来週打ち合わせ
やる気ねーならやるなよ

385:Name_Not_Found
22/09/22 11:33:35.15 .net
>>376
いよいよお尻に火が付いてきたんで、やる気が出たんだろうw

386:Name_Not_Found
22/09/22 13:49:37.69 .net
今webデザイナが良く使うツールって何なの?

387:Name_Not_Found
22/09/22 13:57:31.16 .net


388:Name_Not_Found
22/09/22 14:19:36.94 .net
>>377
やめちくり

389:Name_Not_Found
22/09/22 14:19:54.48 .net
>>378
VSC?

390:Name_Not_Found
22/09/22 15:53:40.77 .net
お前の担当分だけやれその後は引き継ぐと言ったんだが俺の分もやったようだ
今後俺は触らん知らん

391:Name_Not_Found
[ここ壊れてます] .net
>>378
figmaがAdobeに買われて戦々恐々している

392:Name_Not_Found
[ここ壊れてます] .net
XD覚えたからそれはどうでもいいわ

393:Name_Not_Found
22/09/22 19:25:21.90 .net
adobe「figma買ったからxdはディスコンな」

394:Name_Not_Found
22/09/22 20:32:45.44 .net
ImageReadyもFireworksも結果的にどっちも無くなったけどね

395:Name_Not_Found
22/09/22 22:42:46.48 .net
pagemillとgoliveとdreamweaverはいずれも買収したほうを残したからなあ

396:Name_Not_Found
22/09/22 23:44:21.29 .net
>>387
PageMakerとFreehandは買収した上で潰したぞ

397:Name_Not_Found
22/09/23 00:11:32.56 .net
なのでそれなりに民主的にどれを残すか決めてんじゃないかな
個人的に残して欲しかったのはFireworksくらいだけど
高解像度ディスプレイや次世代画像フォーマットの流れを見ていると、結果的にFwが適応できた気がしないんだよな

398:Name_Not_Found
22/09/23 01:05:02.53 .net
Photoshopがあるからね
そのおかげでどんどん肥大化してるが
(3Dはやめるようだね)

399:Name_Not_Found
22/09/23 09:00:41.32 .net
マクロメディア好きだったなぁ

400:Name_Not_Found
22/09/23 16:28:05.28 .net
動作確認したって言ってたのに動かないから続きをやってくれって言い出した
お前いつも最後まで一人で


401:できないじゃん 子供じゃないんだから責任持って最後までやれよ 俺は知らん



402:Name_Not_Found
22/09/23 23:11:45.63 qqjndRwR.net
ミュージックステーションの投票ページが
にゃんぱすボタン以下だと話題に
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

403:Name_Not_Found
22/09/23 23:12:44.62 qqjndRwR.net
おソース
URLリンク(pbs.twimg.com)

404:Name_Not_Found
22/09/24 00:56:59.02 .net
拾い画像でじゃなくて全ソースくれなきゃ一生使えない子だよ

405:Name_Not_Found
22/09/24 09:01:01.68 .net
他人を批判して優越感に浸る人間にだけはなりたくない

406:Name_Not_Found
22/09/24 09:43:44.89 .net
サーバに何も投げてないのが問題なわけで
このコードを批判してるわけではない

407:Name_Not_Found
22/09/24 11:53:03.17 .net
ググればわかったけど勘違いだったらしいぞ
発言してる本人のツイートで詳細書かれてた

408:Name_Not_Found
22/09/24 12:14:44.05 .net
小学校のプログラミング講座で教えてそうなソースだな

409:Name_Not_Found
[ここ壊れてます] .net
こんなに細かくコメントするなんて几帳面だな
いつも関数の前にJSDoc形式をちょろっと書くだけだわ

410:Name_Not_Found
22/09/24 16:16:46.27 .net
そもそもeval()なんて使うなよw

411:Name_Not_Found
22/09/24 21:16:48.67 .net
GTA6のソースは参考になったね

412:Name_Not_Found
22/09/25 03:03:25.09 .net
Windowsのメモ帳からcp932とか消えてるんだけどいつから?
知らんかったわ

413:Name_Not_Found
22/09/25 10:35:40.09 .net
>>403
4年くらい前から
URLリンク(ja.gov-civil-braga.pt)

414:Name_Not_Found
22/09/25 10:55:33.20 .net
蔵の依頼で飲食店のクチコミ調べてるんだが、
素人がクチコミに返信しては駄目だな
悪い評価に言い返したくなるのはわかるが、
全部言い訳に聞こえるし、百害あって一利なしだろ

415:Name_Not_Found
22/09/25 11:40:55.65 .net
Photoshopのフォトプラン、昨年の2倍以上に値上げされてる酷い...

416:Name_Not_Found
22/09/25 11:48:52.26 .net
米国のインフレは日本と比じゃないから
今後もAdobeなどの海外ソフトウエアは値上げラッシュが来そうな

417:Name_Not_Found
22/09/25 12:19:46.14 .net
>>404
そんな前かぁ
メモ帳のエンコーディングなんてCP932だと思ってたから気づかんかったな

418:Name_Not_Found
22/09/25 15:04:31.42 .net
>>408
Win8のあと
異常にWin10推しがあったの覚えてないかい?
ずっと後方互換にこだわってきたMSなんだが
一気に方向転換してた時期なんだ
過去のもの全部捨てることになった
SJISも捨てるし、もうすぐVBも捨てる

419:Name_Not_Found
22/09/25 15:05:43.77 .net
なんならメモ帳も捨てて
VSCodeを標準にしてしまえばいいのに

420:Name_Not_Found
22/09/25 20:34:44.55 .net
>>409
それはMSのトップが変わってからかな?
確か新しいMSのトップはやり手だったと記憶しているが
それもその新社長の指示かな

421:Name_Not_Found
22/09/25 21:01:13.46 .net
>>411
あんまり関係ないかも
それより少し前から
あまりに後方互換こだわりすぎる


422:せいで 良いエンジニアが集まりにくくなっちゃったからなんで



423:Name_Not_Found
22/09/25 23:15:44.19 .net
なるほど
最近はそうでもないが一時期エンジニア離れひどかったんだっけ?
WSL2入ってそっちの開発者も吸収してるあたりMSの戦略が見える感じだな

424:Name_Not_Found
22/09/26 11:48:59.76 .net
>>410
用途が違う気がする。
vscode好きだけど、軽く小窓で開いてさくっとメモするには重々しいんだよなあ

425:Name_Not_Found
22/09/26 11:54:57.17 .net
vscodeは常に開いてるからなー

426:Name_Not_Found
[ここ壊れてます] .net
今月末までのデザイン案件がぐだぐだMTGで来月末になった
原稿と写真を揃えとけって言ったやん

427:Name_Not_Found
22/09/26 14:44:50.24 .net
メモ帳を捨てなくてもいいけど
VSCodeは標準で入れて欲しいな
もしくはメモ帳に
Markdownの読み書き機能つけて欲しい
そんでちょっとしたテキスト渡すのに
Wordのファイルにするクソ文化をなくして欲しい

428:Name_Not_Found
22/09/26 18:28:14.52 .net
あーもう!
GOTOの名前コロコロ変えんのやめろよ!
ふんとにもう!

429:Name_Not_Found
22/09/26 18:32:47.48 .net
後藤「私が何かしましたか?」


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

311日前に更新/210 KB
担当:undef