SOHOやフリーで本当に ..
[2ch|▼Menu]
90:Name_Not_Found
21/01/20 12:04:19.16 .net
白紙になった後復活して考え得る最悪の形で振り回されるよ
なぜか全てが被害最大になるタイミングで起こる

91:Name_Not_Found
21/01/20 12:05:45.42 .net
会社員の頃、先輩のディレクターは自宅にパソコンなくて仕事は全部会社で覚えたんだとさ。これだけ聞くと、そんな人はクオリティ低いだろ?と思いきや、新入社員のオレが自信失うくらい仕事は出来てた
何が言いたいかというと、やってる仕事の一直線上にある階段はその仕事やってれば自ずとステップ上がることができる
そうではなく、別の建物にある階段は一旦建物出てからじゃないと登れないのよ

92:Name_Not_Found
21/01/20 12:17:38.85 .net
>>90
4月に来たら死ねる
>>91
勤めてた時は家のパソコン起動しなかったよ
今も起動してないけど…違う意味で…

93:Name_Not_Found
21/01/20 18:45:00.85 .net
勤めてた時は家の光熱費は基本料金のみ倉庫状態だったわ
空家賃払うものもったいなくて安アポートにしたけど
会社に24時間いてたな

94:Name_Not_Found
21/01/20 18:52:21.07 .net
電通本社ビル売却を検討しているとヤフーニュースに出ていた
景気が悪いんかな?

95:Name_Not_Found
21/01/20 19:40:45.37 .net
あんな事故物件爆破して取り壊しで良いだろ
縁起が悪いわ

96:Name_Not_Found
21/01/20 20:12:25.71 .net
>>94
会社はデカイ、高給取りは多い、固定費もデカイ。
となれば、ちょっと仕事が減れば、一気に赤字に落ちるだろうね。
取引先の制作会社が付き合っている地場の代理店、販促絡みのイベントが激減してるらしい。
決算までに納品すべく、無茶苦茶なスケジュールを言ってきているらしい。

97:Name_Not_Found
21/01/20 21:42:07.94 .net
>>94
大方が在宅勤務になってるからあんな土地高いデカいとこ必要無いもんな

98:Name_Not_Found
21/01/20 21:46:29.25 .net
電通じゃないけど、都内の大きいビルに勤めてる友人らはいまは毎日出社してなくて自宅で仕事してる
ある子はマンションの更新来ちゃったから実家帰るってさ。実家でも仕事できるし
そういうのがこの一年で着実に広がってる。東京都知事がリモートしろしろ言ってると、たぶん法人税とか色々困ることになるぞ

99:Name_Not_Found
21/01/20 21:56:23.73 .net
どこまでホントか知らんけど、郊外の中古住宅がそれなりに売れてるとかなんとか。。。

100:Name_Not_Found
21/01/20 22:01:14.94 .net
タレント事務所とかアミューズだっけ?甲府の方に移るんだろ??電通の本社が東京離れたら税収もそれなりに困るよなぁ小池さん?

101:Name_Not_Found
21/01/20 23:30:40.39 .net
>>75
事務系にはそういうのいるよ。セル内改行を教えても「高度なことはわからない」と言い出す。
こういうやつは関数も嫌がるよ。

102:Name_Not_Found
21/01/21 05:21:41.85 .net
ある日突然、テレワーク終了します本社に来てくださいって呼び出されるんだ

103:Name_Not_Found
21/01/21 07:22:17.40 .net
テレワークしている社員はぶっちゃけ不要社員なので全員首

104:Name_Not_Found
21/01/21 07:31:18.51 .net
会社独立してフリーランスなりたての頃、とある制作会社から案件頼まれたが「来社してくれ」と
渋々了承したけど、電話やメールだと指示出しにズレが生じるからとか何とか
隣のパソコンに座らされて作業見ながら指示出してくるんだけど、なんかやな感じ
でも、その会社からはその後2本デカイ仕事貰ってそこそこの収入になったし良かった面もあった
ただあの時の感覚からすると、無理やりテレワーク言ってる小池の声に違和感しかないね
自宅作業との親和性が高いwebでさえも無理な会社もあるんだから、一般の古い会社だったら仕事捗るわけがない

105:Name_Not_Found
21/01/21 09:52:42.00 .net
>>104
なるほど
やはりそうなのですね

106:Name_Not_Found
21/01/21 10:07:06.51 .net
後ろに立たれてずっと指示されてたことある
もともと一週間でサラバだったけどメンタル的にキツかった

107:Name_Not_Found
21/01/21 10:09:38.93 .net
まあそこまで細かく指示したいなら隣来て目の前でやれってなるのもわからんでもない
お互い疲れるのは言うまでもない

108:Name_Not_Found
21/01/21 10:27:31.42 .net
追加料金ですよね

109:Name_Not_Found
21/01/21 10:35:58.70 .net
>>106
映像系の会社だとそもそものデータが重いから夜間の遅いWiFiとかやってられん
CGの外注さんが一ヶ月まるまる会議室に箱詰めなってたの見たことはある
今はインフラ速いってのもあるけど、パソコン使う仕事でもそうなんだから社内で連携必須の新聞社や金融、または役所とか。根回し必須の日本だとテレワークなんてできるのごく一部の仕事だよ

110:Name_Not_Found
21/01/21 10:36:07.06 .net
そらそうだろ
うちは客先への出向案件は持ち帰りの倍にしてる

111:Name_Not_Found
21/01/21 11:03:23.95 .net
少なくても1.5倍は欲しいと思ったけど倍でもいいのか
その前に仕事が来ないけどな…

112:Name_Not_Found
21/01/21 13:41:13.55 .net
2ヶ月くらいの常駐の仕事の打診1回あったけど絶対嫌だから即断ったわ

113:Name_Not_Found
21/01/21 15:52:28.10 .net
出向や派遣はノートpc率高いから嫌だな、、

114:Name_Not_Found
21/01/22 13:06:43.22 .net
別にi9かi7の9000以上なら気にならんないけどな

115:Name_Not_Found
21/01/22 22:06:37.19 .net
>>94
ネットで嫌われまくりだからな

116:Name_Not_Found
21/01/22 22:11:48.96 .net
こないだ所用で汐留行ったら電通のビル見えて、RPGの中ボスダンジョンみたいに見えた
この中に悪い人が一杯いるんだなあって

117:Name_Not_Found
21/01/22 22:23:39.33 .net
>>116
各フロアにボスキャラがいて、最上階にボスキャラか?w

118:Name_Not_Found
21/01/22 23:36:10.02 .net
>>117
日本を裏で牛耳り腐らせてる悪の巣窟がここかーと思いながら見上げると感慨深いものがあったわ

119:Name_Not_Found
21/01/23 08:13:59.69 .net
電通だって役に立つんだぜ
図書館便利だよ

120:Name_Not_Found
21/01/23 09:10:03.66 .net
ほうでっか

121:Name_Not_Found
21/01/23 09:46:08.42 .net
D社員て無駄に意識高くてエリート意識持って庶民を見下してそう
学校の勉強はそこそこできる地頭を持っててやる気はあって体育会系にも馴染める奴隷体質持ってるイメージ
組織内の上下関係に厳しく残業も喜んでこなし過労死する、生き残って上に行った奴は悪魔になる
そんなDのことを俺は哀れに思って見下している

122:Name_Not_Found
21/01/23 12:28:50.81 .net
オリンピック投資 電通

123:Name_Not_Found
21/01/23 20:06:17.23 .net
電通より電マ保育士にしか興味ねーわ

124:Name_Not_Found
21/01/23 21:20:50.87 .net
>>123
うpはよ

125:Name_Not_Found
21/01/23 21:53:37.68 .net
時短協力金で7割の店が収支プラス 売上ゼロで純利益300万の店も… ただのばらまきだったwww
スレリンク(news板)

126:Name_Not_Found
21/01/24 00:21:35.27 .net
>>123
はよはよ

127:Name_Not_Found
21/01/24 07:55:56.65 .net
ようつべ/nhQSM0xBfXg?t=1203

128:Name_Not_Found
21/01/24 15:10:04.39 .net
>>91
なんかいい事言ってるな
ちなみにどれに対しての返信なの?

129:Name_Not_Found
21/01/25 09:07:02.30 .net
やっべ昨日の夜にオンラインミーティングやってて
そのままエロサイトしておなってたんだけど今みたらまだオンラインになってたわ・・・

130:Name_Not_Found
21/01/25 10:21:22.03 .net
ワレあほか

131:Name_Not_Found
21/01/25 19:25:15.04 .net
女の子かな?

132:Name_Not_Found
21/01/25 20:12:16.34 .net
オレもテレビのインタビュー受けてたらヨチヨチ坊やが入ってきたで

133:Name_Not_Found
21/01/26 10:10:00.80 .net
確定申告やるじかんがねー

134:Name_Not_Found
21/01/26 13:51:43.60 .net
週に2、3回つけてれば
確定申告なんか余裕だろ

135:Name_Not_Found
21/01/26 15:16:30.45 .net
>>134
本業以外にも雑所得や申告分離課税など色々あるんだわ

136:Name_Not_Found
21/01/26 15:17:39.75 .net
おまえらも仮想通貨の確定申告ちゃんとやれよ
BTC→ETHでも利確扱いで税金発生するんだぞ

137:Name_Not_Found
21/01/26 16:04:51.27 .net
>>136
これむちゃくちゃなルールだよな
払いたくても手元に現金がねーぞ?仮想通貨で納税受け付けてくれるのか?

138:Name_Not_Found
21/01/26 16:29:37.49 .net
たし蟹w

139:Name_Not_Found
21/01/26 17:57:28.03 .net
仮性通貨も20万以下だから関係ねーわ

140:Name_Not_Found
21/01/26 18:15:56.48 .net
え?本業は?
それ以前に20万以下でも利益あって確定申告してないなら住民税の申告はしてるんだよね?

141:Name_Not_Found
21/01/26 20:41:30.41 .net
雑所得扱いだろ

142:Name_Not_Found
21/01/26 23:44:26.59 .net
住民税は1円の利益からかかる
雑所得でも関係ない

143:Name_Not_Found
21/01/27 02:38:33.14 .net
1円儲けたら住民税いくら払うんだよ

144:Name_Not_Found
21/01/27 02:45:47.30 .net
そんなん知らんがな

145:Name_Not_Found
21/01/27 08:29:30.30 .net
給付金周りはどうなるん?まぁどの道、一昨年よりも売上下がったからまた赤字相殺するけどね

146:Name_Not_Found
21/01/27 09:18:47.34 .net
>>142
日本に住んでるの?海の向こうの人かな?
日本の自治体なら33万の控除あるけど自治体によって差はあるかもしれないかが0はないでしょ

147:Name_Not_Found
21/01/27 09:20:22.89 .net
38万以下なら税務署は絶に申告しなくてもいいよって言ってくれるけど
住民税は0でも申告だけしとかないと国保の計算ができんからしてくれって言われるだけで

148:Name_Not_Found
21/01/27 09:50:34.10 .net
>>147
以前10万円の仕事を故人で受けた。
源泉されて振り込まれたから、そのままほったらかしてたら、翌年に市のほうから
お前の住民税はちょっと増額ねってお便りが来たことがある
めんどうくせーなーと思ったよw

149:Name_Not_Found
21/01/27 10:59:54.58 .net
死ぬなww

150:Name_Not_Found
21/01/27 11:04:58.21 .net
故人は税金かからんだろw

151:Name_Not_Found
21/01/27 11:52:18.29 .net
ときどき源泉引きせずに振り込む奴らがいるな。自分んとこは少ないから黙ってるけどあとで困る
以前勤めてた会社だと外注さんへの支払いは1並びとか源泉引いて10万になるよう上乗せしてたね
それを独立したてで請求書作ったら、この端数は何?って言われたわ

152:Name_Not_Found
21/01/27 11:53:46.22 .net
それから振込手数料をこちら持ち(下請けの)にしたやつがいてそん時は流石にキレたね
着払いで送りつけてくるようなもんよ

153:Name_Not_Found
21/01/27 12:06:05.39 .net
>>151
誰に言われたの

154:Name_Not_Found
21/01/27 12:23:52.79 .net
>>153
請求書出したプロデューサーにだよ

155:Name_Not_Found
21/01/27 12:34:32.61 .net
振込手数料引いて振り込んでくる奴は本当にムカつく
やはりおかしいよな、今度からちゃんと言うわ

156:Name_Not_Found
21/01/27 13:48:45.19 .net
振込手数料引きしてきた会社は個人経営の一人社員、東京にレンタル事務所(住所だけで都内にできるサービス)があって仕事場は地方の自宅ってパターン
いろいろおかしいとは思ってたけど、そういう個人経営の会社は10年以上前から増えてる

157:Name_Not_Found
21/01/27 14:11:47.20 .net
>>151
え?源泉引かれるのを望むのか?俺は絶対イヤだけどな
手続きがややこしくなるし、後から帰ってくるにしても面倒だ
デザイン作成とか源泉引かれる対象にある仕事はしてないけど
たまに引いてくる人がいる時は断ってる

158:Name_Not_Found
21/01/27 14:20:29.07 .net
>>157
源泉して貰ってたほうが絶対楽だろw
それに税務署的には、報酬を源泉しない業者は、とりあえず目を付けるらしいぞ

159:Name_Not_Found
21/01/27 14:21:27.25 .net
>>157
源泉引く引かないってのは受注段階では分からないこと多い。仕事の相談で金の話すると相手さんも嫌だろうと下請けながら気を使うよ

160:Name_Not_Found
21/01/27 14:29:25.39 .net
源泉引く引かないって業種で決まってるんじゃないの?
うちデザイン作業は引くけどコーディング作業では引かない

161:Name_Not_Found
21/01/27 14:31:34.48 .net
セーラームーンを聞いたら元気が出た

162:Name_Not_Found
21/01/27 15:41:01.75 .net
お巡りさんこの人です!

163:Name_Not_Found
21/01/27 17:07:19.56 .net
源泉徴収義務者じゃない場合は納税の手間がかかるから一緒に振り込んだ方が楽

164:Name_Not_Found
21/01/27 17:40:48.55 .net
>>163
ウチはそうしてる
そっちで勝手に申告してくれと

165:Name_Not_Found
21/01/27 18:45:18.88 .net
年100万までは一切の税金なくせよ
景気良くなるぞ

166:Name_Not_Found
21/01/27 20:09:46.84 .net
うん。わかった

167:Name_Not_Found
21/01/27 22:48:38.12 .net
>>165
それをいうなら生活保護支給額と同額までは所得控除にすべきだ

168:Name_Not_Found
21/01/28 00:22:05.77 .net
流れが貧乏くさくなってきた

169:Name_Not_Found
21/01/28 00:23:47.98 .net
ここってもともと貧乏くさいスレじゃないの?

170:Name_Not_Found
21/01/28 00:26:38.75 .net
もう少しマシだったやうな
気のせいか

171:Name_Not_Found
21/01/28 00:28:11.27 .net
細々と食ってる時点で貧乏くさい
コロナのせいで細々が微々になってさらに貧乏くさい
あーあ、びんぼうくさいたま

172:Name_Not_Found
21/01/28 00:28:49.81 .net
なぜか知らーねどー

173:Name_Not_Found
21/01/28 02:09:46.40 .net
♪セーラームーン♪

174:Name_Not_Found
21/01/28 06:50:36.32 .net
鬼滅隊に代わってお仕置きよ

175:Name_Not_Found
21/01/28 08:39:42.35 .net
ワレらひまか
仕事ないんか

176:Name_Not_Found
21/01/28 19:10:33.32 .net
いつの間にかスレ立ってた
サンクス

177:Name_Not_Found
21/01/28 19:51:46.61 .net
食料の無料配布に並んでるんだろ

178:Name_Not_Found
21/01/28 21:27:45.53 .net
今年は年初からマジ忙しい…

179:Name_Not_Found
21/01/28 23:36:51.77 .net
経産省の事業再構築補助金糞すぎね?

180:Name_Not_Found
21/01/29 00:38:03.53 .net
細々には関係ない

181:Name_Not_Found
21/01/29 01:26:49.25 .net
細々がホームレスになりそう

182:Name_Not_Found
21/01/29 02:01:53.04 .net
微々にも関係ない

183:Name_Not_Found
21/01/29 06:11:05.07 .net
まあ仕事は減る一方だな
めんどくさい仕事が増えてかかる時間は変わらないのだが

184:Name_Not_Found
21/01/29 14:54:28.35 .net
10万給付金貰い持続可と家賃の給付金も貰って、2020年半ばからは通常通り仕事回復すれば貯金も貯まると思いきや、1月の今も激貧
なぁこれって先見えるの?

185:Name_Not_Found
21/01/29 16:10:28.11 .net
ウエルシア15万株w

186:Name_Not_Found
21/01/29 16:14:38.71 .net
日興さんが本気出してきたぞ
おまえらもそろそろ本気だせや

187:Name_Not_Found
21/01/29 16:18:01.56 .net
ごめん誤爆↑

188:Name_Not_Found
21/01/29 16:21:46.09 .net
gotoナマポ

189:Name_Not_Found
21/01/29 16:45:34.59 .net
テレワーク導入して補助金貰おうぜ
電子契約とか普通に導入したい

190:Name_Not_Found
21/01/29 16:53:14.19 .net
Windows10の更新が終わらない
ふざけるなよ

191:Name_Not_Found
21/01/29 19:48:30.25 .net
>>190
クッソ長いよな?
しかも何回も再起動しやがるし
Linuxは更新はするが
(カーネルの更新でも無い限り)再起動は不要
全機種Linuxになればいいのによ

192:Name_Not_Found
21/01/29 20:09:49.72 .net
リナクソはいらない全機種UNIXになればいい
ここにいる奴はUNIX代ぐらい払えるはず

193:Name_Not_Found
21/01/29 21:01:45.26 .net
>>191
長いとは書いてたけどまさか
2時間弱もかかるとは

194:Name_Not_Found
21/01/29 23:56:06.67 .net
朝からつけっぱだから
再起動怖くてできないやんけ

195:Name_Not_Found
21/01/30 03:14:12.10 .net

最新の更新そんな長いの
気を付けるわ

196:Name_Not_Found
21/01/30 08:30:36.66 .net
20H2じゃね
勝手に更新するから気をつけても意味ないけどね

197:Name_Not_Found
21/01/30 10:00:33.49 .net
AU系しばらく書けなかった
URLリンク(imgur.com)
このようにPC作業中に表示された
「他の更新プログラムより時間がかかる事があります。」とは書いていたものの...

198:Name_Not_Found
21/01/30 10:17:39.54 .net
SSDだと早いみたいだけど
やはり早めに買い替えかな

199:Name_Not_Found
21/01/30 10:29:58.64 .net
三井住友銀行のソースコードが流出したそうだな、うち三井住友銀行なんだよなぁ

200:Name_Not_Found
21/01/30 10:35:55.37 .net
それはまずいすぐ全額おろして銀行変えた方がいい

201:Name_Not_Found
21/01/30 10:45:48.04 .net
積み立てしてるし巨大銀行だから顧客も日本最大で勝手に引き落とされてたら訴訟もんでしょ

202:Name_Not_Found
21/01/30 10:56:12.97 .net
公開されてたソースコードはたいした内容じゃなかったって聞いたよ

203:Name_Not_Found
21/01/30 11:05:43.37 .net
思えばFXで引き出した2500円が回収できたから戻したはずがまた引き落とされてたのはそういう理由かな…
2500円が出たり入ったり…w

204:Name_Not_Found
21/01/30 11:16:49.17 .net
>>202
たまたま今回はそうでなかっただけで
そういうことが起きる状況ってのがまずい

205:Name_Not_Found
21/01/30 11:31:43.69 .net
>>199
それはまずいすぐ全額おろして俺の口座に振り込んだ方がいい

206:Name_Not_Found
21/01/30 11:59:36.39 .net
すーべてを曝け出す男ぉ
上田さん!私のキャッシュカードの暗証番号はハクサイって覚えてください!

207:Name_Not_Found
21/01/30 12:05:16.72 .net
三井住友・NTT・警察などらしいがこの辺ってネットに繋げず本見ながら仕事すんのかなと思ってた

208:Name_Not_Found
21/01/30 12:15:59.07 .net
ボビーオロゴンは公表してたよね
0034ww

209:Name_Not_Found
21/01/30 12:16:14.94 .net
ごめ、0038
オオミヤ

210:Name_Not_Found
21/01/30 12:17:40.57 .net
おめぶころすど

211:Name_Not_Found
21/01/30 12:27:48.49 .net
ボビーって奥さんがちょっと変な人なんだってな

212:Name_Not_Found
21/01/30 12:54:39.22 .net
windowsはアップデートで勝手に再起動する仕組みを当たり前のように提供してたんだからな
シェアってこわいね

213:Name_Not_Found
21/01/30 12:56:26.95 .net
>>199
土方が持ち出したか

214:Name_Not_Found
21/01/30 14:53:34.43 .net
旧約聖書と新約聖書に聖書第二聖典。さらに神道の預言書・日月神示を巻末に追加したtxtファイル。約7MBと容量も小さい
完全無料で自由にダウンロードOK。もちろん登録も不要
URLリンク(ux.getuploader.com)

215:Name_Not_Found
21/01/30 14:57:28.05 .net
1909で踏みとどまることはできるでしょうか?

216:Name_Not_Found
21/01/30 16:26:30.61 .net
更新を止めるソフトとか使ってできないことはないけどそれはそれで問題がある

217:Name_Not_Found
21/01/30 16:35:17.00 .net
>>213
今ってさ、データ持ち帰り禁止のとこまでリモートワークやってんの?
セキュリティ甘々な日本なんだからリモート推進とか馬鹿げたことやめりゃあいいのに

218:Name_Not_Found
21/01/30 19:58:50.66 .net
USBメモリもよくわからないやつがIT大臣やってる国だからな
何も考えずにリモートリモート言ってるにきまってんじゃん

219:Name_Not_Found
21/01/30 20:06:31.30 .net
俺が大卒入社した制作会社なんて自宅に帰るもんなら蹴りが入るくらいだったからな
寝場所は机の下だったよ

220:Name_Not_Found
21/01/30 20:52:40.19 .net
奴隷に自宅なんか必要ないわな

221:Name_Not_Found
21/01/30 20:58:06.11 .net
>>219
それ何年前?80年代か?w

222:Name_Not_Found
21/01/30 21:05:29.17 .net
>>221
いや2005年頃の話だよ
その会社は意地で3年いたけどな。その後独立して今に至る

223:Name_Not_Found
21/01/30 23:25:52.38 .net
人類が稲作覚えたころだな

224:Name_Not_Found
21/01/31 01:56:08.83 .net
人類は核戦争で一度滅びているんで

225:Name_Not_Found
21/01/31 06:11:49.07 .net
今の新人類は腐海の空気吸っても無害なのかな?

226:Name_Not_Found
21/01/31 08:43:45.68 .net
>>224
それにしてはオーパーツだのの証拠が少なすぎるな
別の星の何かが隕石と一緒に輸入されたか
宇宙人が遺伝子を地球の猿と交配されて地球環境に適応できるように子孫を残したと考えてる

227:Name_Not_Found
21/01/31 09:47:07.00 .net
>>226
ムーの記事を信じすぎw

228:Name_Not_Found
21/01/31 10:03:53.12 .net
昔、親戚の兄ちゃんの部屋行ったらムーがズラッと並んでてさ。当時はなんのほんかあよく分からなかったが、あれから数年して意味がわかった
その兄ちゃんはおたくっぽく成長していったよ

229:Name_Not_Found
21/01/31 10:10:57.49 .net
>>227
ムー読んだことないし幽霊もオカルトも信じないけど、普通に考えてそうなるだろ?
だって類人猿の化石とかほとんど出てきてないんだぜ?
ほぼ突然変異で人間がいきなり出てきてる
氷河期が起きたのは超巨大隕石の衝突だぜ
その巨大隕石にその星のバクテリアが含まれてても何ら不思議ではないだろ

230:Name_Not_Found
21/01/31 10:21:37.81 .net
人間=宇宙人

231:Name_Not_Found
21/01/31 10:27:42.62 .net
この世は仮想世界なんだよ
量子力学が不思議なことだらけなのはそこまで見ると思ってなくて計算を手抜きしてるから

232:Name_Not_Found
21/01/31 11:56:28.35 .net
1985年ぐらいに読んだが、
「聖書と宇宙人」という本には
「地球上の人間や生物は宇宙人によって創造された」と書かれている。
この著者のクロード・ボリオンは宇宙人と直接会って
人間がクローンされるところを見ている。
読んでみると「なるほどな」と思う部分が多々ある。
なぜ熱帯魚や孔雀などはあんなにカラフルなのかと言うと、
地球で生物を創造する際に、生物をデザインする芸術家も一緒に同行したらしい。
ちなみに、クロード・ボリオンは
何を隠そう、クローン羊のドリーを誕生させた人物だ。
人間のクローンの研究も進めている。

233:Name_Not_Found
21/01/31 11:59:39.78 .net
例えば、地球が放射能だかオゾン層だかで人類が絶滅しそうになったとする
そうなった時、まず考えるのは他の星への移住やん?
でも例えば近くには人間が生きれる環境の星がなかったとする
しかし、ある星では重力も酸素も無いが、全く別の形態で謎の生命体が生きていたとする。
人間がそのままではその星で種の存続が無理となれば、その生命体に交配して血統が薄まってでも
種の存続を考えようとはすると思うんだな。つまりそれが現在の人間(別の星の種を猿と交配させた)

234:Name_Not_Found
21/01/31 12:13:07.96 .net
>>231
この業界の人間らしい考えでいいなw
ユーザーが入力フォームで戻るボタン押すとか想定したくないもんな

235:Name_Not_Found
21/01/31 13:56:28.48 .net
おかるとスレかと思ったw

236:Name_Not_Found
21/01/31 17:38:20.93 .net
人間も近親相姦で子供を産むと、とても病弱だったり奇〇になったりするという
かといって強い種に進化させる為に遠すぎる種(例えば亀)と交配しても誕生自体しないだろう
だから宇宙人は猿に比較的近い形態の種だったから猿を選んだのだろう

237:Name_Not_Found
21/02/01 10:08:56.86 .net
サテライトオフィスとか流行っているけど単なる文字入力が大半だよ
優秀な人間は滅多にいない
優秀な人間を見分けられる経営者も滅多にいない。バカ社長ばっかし
バカ社長 バカ社長

238:Name_Not_Found
21/02/01 11:11:56.84 .net
↑それ、SOHOと関係あるの?

239:Name_Not_Found
21/02/01 11:29:01.78 .net
>>236
それ人類の始まりはアダムとイブなのでは?
近親どこじゃないぞ
「アダムの一部使って作られた」
イブはアダムのクローンなんですけど

240:Name_Not_Found
21/02/01 12:32:16.96 .net
>>239
雌雄同体ならクローンとは意味が違うのではないか
もしくはプラナリアのように分裂再生かも
URLリンク(i.imgur.com)

241:Name_Not_Found
21/02/01 13:07:04.61 .net
近い話で昔サーバーがウイルス感染した時の話
全てのディレクトリに1つ必ず核のようなファイルが生成され
そいつが生成するコードが悪さをするんだが、その核ファイルを削除してもすぐ再生され復活してしまう。
女王アリのようなそいつら核ファイルを増殖する親玉みたいなファイルがあり、
そいつを根絶させることで増殖を止めることができた。
まるで生き物だったよ

242:Name_Not_Found
21/02/01 20:34:59.65 .net
こんなレンタルオフィスええやん
URLリンク(salt.today)

243:Name_Not_Found
21/02/01 21:11:32.89 .net
ケツ痛くなりそう

244:Name_Not_Found
21/02/01 21:32:24.32 .net
ツイッターでwebデザイン勉強中!みたいなことやってる女って、大体 >>242 みたいな働き方する気だよな

245:Name_Not_Found
21/02/01 23:07:44.65 .net
バッカじゃなかろかルンバ♪

246:Name_Not_Found
21/02/02 01:48:20.72 .net
おまえが女に夢見すぎだろ

247:Name_Not_Found
21/02/02 01:56:18.11 .net
URLリンク(youtu.be)

248:Name_Not_Found
21/02/02 07:01:13.22 .net
>>242
おれの家を晒すんじゃねーよ

249:Name_Not_Found
21/02/02 08:37:45.62 .net
う〜んイマイチ
次期待してるぞ

250:Name_Not_Found
21/02/02 10:01:23.78 .net
SOHOってさ、青葉学院の二軍補欠なのに墨谷ニ中ではヒーローになっちゃうみたいだよね

251:Name_Not_Found
21/02/02 10:16:15.06 .net
上見ても下見てもきりがない
他との比較はするだけ無駄

252:Name_Not_Found
21/02/02 10:26:13.35 .net
上を見れ〜ば切がなし〜♪

253:Name_Not_Found
21/02/02 12:14:55.64 .net
SOHOって恵比寿中学でハーレムになるみたいな

254:Name_Not_Found
21/02/02 12:33:49.20 .net
請け負ってる各社から支払い調書来たわ
それでも昨年度の40%減だなぁ、給付金で例年の売上まで行くけど赤字だな

255:Name_Not_Found
21/02/02 15:34:59.38 .net
>>250
どの会社でも親父が電通とか、大手代理店の役員だとか言うやついるよね。前に勤めてた会社に二人ほどいたけど、一人はクビにされた。そういうヤツは要らんみたいな

256:Name_Not_Found
21/02/02 15:49:54.60 .net
>>242
実際は屋外だと明るすぎてモニターが見えないから仕事にならんだろな
あと冬は風が寒いとか夏は蚊にさされるとか

257:Name_Not_Found
21/02/02 17:57:09.02 .net
>>242
理想と現実の差
URLリンク(cdn-ssl-devio-img.classmethod.jp)
URLリンク(hitomi-magic.com)

258:Name_Not_Found
21/02/02 18:12:29.76 .net
なんか飲食店関連会社も協力給付金貰えるらしいな

259:Name_Not_Found
21/02/02 18:25:22.08 .net
さすがに卸してるサプライヤーとかでしょ?
ホームページの保守運用してますっていう俺らは無理でしょ
もしいけると言われても危なすぎて貰えないよ。後でどうなるかわかったもんじゃない

260:Name_Not_Found
21/02/02 21:15:52.62 .net
URLリンク(www.ikebe-gakki.com)
これ作ったのお前らか?使い難くてしょうがないんだけど

261:Name_Not_Found
21/02/02 21:52:56.79 .net
44646件も商品登録あるならSOHOや個人じゃないだろ
イケてないのは、裏側やシステムに時間取られて
デザインやユザビにまで手が回らなかったって感じる

262:Name_Not_Found
21/02/02 22:15:21.12 .net
聞いたことないホスティング会社だな

263:Name_Not_Found
21/02/03 08:45:36.29 .net
>>258
これまだ具体的な詳細サイト出てないけど
中小企業 60万円
個人事業主 30万円
2001/1〜2月が前年比50%減
対象者
・飲食店と直接的、間接的に取引してる業者
・外出自粛の影響受けた事業者
の要件
対象者がどこまで拡充されるか、だな。web作ってて前年比売上半減なら可能性はある

264:Name_Not_Found
21/02/03 09:38:57.74 .net
>>263
はい?

265:Name_Not_Found
21/02/03 10:33:35.78 .net
去年開業して売上300万、今年も予想300万ぽっちぐらいの青色だけど
2年後にはインボイス始まるし廃業も視野にいれといた方が良いんだろうか…(T . T)
皆どうするの?

266:Name_Not_Found
21/02/03 10:54:04.41 .net
インボイスの意味を取り違えている

267:Name_Not_Found
21/02/03 11:53:21.29 .net
>>263
営業時短への補填なのにアホか
営業時短で保守費用も減額されるか?

268:Name_Not_Found
21/02/03 14:32:25.76 .net
>>263
ほぼない

269:Name_Not_Found
21/02/03 15:27:32.85 .net
知り合いの知り合いが時短してお金もらったって聞いた
時短するような仕事じゃないけどって

270:Name_Not_Found
21/02/03 15:57:19.28 .net
>>263
申請時に公認会計士や税理士の確認が検討されてるそうだ
どうやるかまでは知らんけど、飲食相手のIT業者は除外かもな

271:Name_Not_Found
21/02/03 19:31:32.74 .net
ビデオ編集premiereproの勉強する 
撮影した空の青がグレーなんよ

272:Name_Not_Found
21/02/03 23:00:42.12 .net
>>271
空が青く感じるレイリー散乱の条件式な
α=2πr/λ
散乱波の波長 λ と散乱粒子の直径 d に関わるパラメータとして、円周率 π を係数としたサイズパラメータ

273:Name_Not_Found
21/02/03 23:40:09.51 .net
>>272
遅れているな。
今の時代はサロンパスみたいに貼ったら即解決するんや
あれこれいじる必要なし

274:Name_Not_Found
21/02/03 23:52:02.55 .net
>>273
モニターにサロンパス貼るのん?

275:Name_Not_Found
21/02/04 00:02:50.48 .net
>>273
もー
みんなにはナイショやったのに

276:Name_Not_Found
21/02/04 11:23:25.26 .net
>>272
レイリー散乱、アニメで出てきた!
このことか!

277:Name_Not_Found
21/02/04 11:28:45.45 .net
形状も発色も光沢もなんて美しいデザイン・・・と思わない?
URLリンク(i.imgur.com)

278:Name_Not_Found
21/02/04 11:30:49.59 .net
芸術の域だわ
URLリンク(i.imgur.com)

279:Name_Not_Found
21/02/04 11:33:59.00 .net
塗装したの?可哀想

280:Name_Not_Found
21/02/04 11:42:26.41 .net
いやこういう種なんだよ。
もちろん外国産の昆虫

281:Name_Not_Found
21/02/04 11:56:29.26 .net
恰好いいな
人間のおっさんは汚いのに、虫や動物は完璧に美しいよな
人間のお前らみたいなおっさんはゴキブリ以下

282:Name_Not_Found
21/02/04 11:56:31.48 .net
あ、そうなんだw
めっちゃ綺麗だね

283:Name_Not_Found
21/02/04 12:10:31.83 .net
オイルスリックみたいでかっこいい

284:Name_Not_Found
21/02/04 14:35:26.36 .net
泥団子磨くとこういう色になるっけ?

285:Name_Not_Found
21/02/04 19:24:03.71 .net
もう虫の話をすんなや!
次したら無視するぞ!

286:Name_Not_Found
21/02/04 19:24:31.85 .net
オイルスリックって名前だったとか泥団子とか知らない知識得られたわ
うpしてみて良かった

287:Name_Not_Found
21/02/04 22:28:04.65 .net
>>278

288:Name_Not_Found
21/02/04 22:53:46.22 .net
oil slick hair で検索すると
277みたいな色に髪染めてるやついっぱい出てくるよー
日本人には難しい色なのか、実物できれいに仕上がってるの見たこと無いが

289:Name_Not_Found
21/02/04 23:35:20.43 .net
昆虫博士のコレクション展示で見たなあ
プラチナコガネとか衝撃を受けた
巨大なゾウムシやナナフシは標本だからなんとも思わなかったが、あれが動いてたらぶったまげそうだったw

290:Name_Not_Found
21/02/05 11:49:31.96 .net
ゴキブリを変異させて>>278の色にできないかな

291:Name_Not_Found
21/02/05 12:04:55.44 .net
玉虫の方が美しい 玉虫色

292:Name_Not_Found
21/02/05 13:15:39.57 .net
>>289
プラチナコガネ、画像検索したらキレイでびっくりした
形状や厚さ固さの重厚感はクワガタのがあるが光沢感ヤバイ

293:Name_Not_Found
21/02/05 14:56:52.42 .net
確定申告、面倒臭い
按分とかどうしてんの?

294:Name_Not_Found
21/02/05 16:13:26.36 .net
どうしてんのって、独立1年目か??
そんなのは50%とか30%とか
事務所使用面積で一般的に設定してるだけだ

295:Name_Not_Found
21/02/05 17:29:51.43 .net
電気代は?

296:Name_Not_Found
21/02/05 17:42:54.41 .net
電気代は仕事として稼働していた時間で割ればおおよそでいいだろ

297:Name_Not_Found
21/02/05 18:04:04.31 .net
ありがd!

298:Name_Not_Found
21/02/05 18:22:10.62 .net
電気代
水道代
ガス代は全て経費

299:Name_Not_Found
21/02/05 18:55:23.74 .net
>>290
なおさら気持ち悪くなるだろ

300:Name_Not_Found
21/02/05 19:19:47.56 .net
油絵の具の金属色は綺麗

301:Name_Not_Found
21/02/05 19:54:53.48 .net
>>298
水道代、ガス代はやり過ぎだろ
飲食店かお前はw

302:Name_Not_Found
21/02/05 19:56:09.53 .net
今年独立した人結構いそうだな

303:Name_Not_Found
21/02/05 19:56:46.71 .net
>>301
食費も

304:Name_Not_Found
21/02/05 19:58:26.41 .net
これからも増えるぜ
そして全体的に単価が下がると

305:Name_Not_Found
21/02/05 20:00:39.51 .net
>>303
ああ、顧客との会食なら仕事に絶対に必要だから落とせるなw

306:Name_Not_Found
21/02/05 20:01:29.70 .net
菅もステーキ会食は議員経費で落としたからな

307:Name_Not_Found
21/02/05 20:07:36.22 .net
制作者の優劣を見極め出来ないバカ社長ばかりだから、バカの1つ覚えで値切ることしかできない

308:Name_Not_Found
21/02/05 20:07:53.83 .net
>>301
国保も

309:Name_Not_Found
21/02/05 20:08:13.32 .net
>>306
国会議員なんて、家で食べたもの以外は、全部経費にしているだろう
俺等SOHOとは比較ならないくらいにケチだ

310:Name_Not_Found
21/02/05 20:11:17.86 .net
じゃあ大泣き議員も問題ないやんな

311:Name_Not_Found
21/02/05 20:11:34.93 .net
国会議員の議席数、
本気で半分に減らしてもいいんじゃね?
何の役にも立ってない

312:Name_Not_Found
21/02/05 20:12:49.91 .net
あのね、私らネットで上級国民言われてる
えらい迷惑ですよ

313:Name_Not_Found
21/02/05 20:13:35.51 .net
誰かそろそろ>>308の横暴を止めてやってくれ

314:Name_Not_Found
21/02/05 20:15:41.18 .net
>>307
値切られるのは、モチベややる気が削がれるから悪循環よな
制作物で評価されない場合、優位性を客観的に示す道具として、
ガチ制作会社の所属経験と、そこでの立場(組織で評価されてきたという客観的証拠)、
大手企業案件の経験(メインでやってきたか)、コンペでの勝ち数や受賞歴などだな
これらは揺るがないし主観で変わる事はない

315:Name_Not_Found
21/02/05 20:17:32.83 .net
>>301
スーバー、ドラッグストア、ホームセンターの買い物も

316:Name_Not_Found
21/02/05 20:18:07.66 .net
>>308
それはもともと控除対象

317:Name_Not_Found
21/02/05 20:48:10.04 .net
制作会社で制作課でも上位の立場だったけど
クライアントには特に言ってない。
有能な人なら提案内容や節々で察してくれるから
それでも値切ってくるような蔵なら人材ではなく人員として見られてるんだよな

318:Name_Not_Found
21/02/05 20:56:57.11 .net
しつこく値切ってくる場合、
コストカットでしか本業の利益を確保できなくなってる状況の可能性あるな
伸びている会社なら広告バンバンしてコストより品質重視するから

319:Name_Not_Found
21/02/05 21:07:28.27 .net
大阪人はとりあえず値切る
そこからスタート

320:Name_Not_Found
21/02/05 21:08:48.98 .net
値切る客は切ったらいいだけ
ワレらあほか

321:Name_Not_Found
21/02/05 21:25:57.53 .net
何のスレ開いてるのか確認してしまった

322:Name_Not_Found
21/02/05 21:28:36.69 .net
どうしてなの?

323:Name_Not_Found
21/02/05 21:29:09.73 .net
>>320
ほんそれな。仕事のモチベが下がってしまったらおしまいだもんな。
資本は体だけじゃない。心が重要

324:Name_Not_Found
21/02/05 21:30:34.45 .net
>>321
プラチナコガネスレッドへようこそ

325:Name_Not_Found
21/02/05 21:34:39.13 .net
>>323
いいこといいますな

326:Name_Not_Found
21/02/05 21:34:51.12 .net
>>324
画像検索したら8000円て値札ついてた

327:Name_Not_Found
21/02/05 21:35:52.71 .net
>>321
ここは「月刊むし」の愛読者の集まりですよ

328:Name_Not_Found
21/02/05 21:39:32.59 .net
>>327
ググった
名前がシンプルすぎて存在を疑ったけど売ってた

329:Name_Not_Found
21/02/05 21:46:26.60 .net
>>300
最近の塗料技術をみてみたいんだが、写真とかない?

330:Name_Not_Found
21/02/05 22:00:24.50 .net
写真使わずにこういう鏡面を描けるやつUPしてみてくれんか
URLリンク(i.imgur.com)

331:Name_Not_Found
21/02/05 22:05:19.37 .net
>>323
学生なんかは時間はたっぷりあるし
金目当てで仕事してないから値切られても受けるんだよな
それで甘い蜜を吸った蔵が調子に乗ってくると
でもその調子でスルーしてると終いにゃ見逃し三振になることもある・・・

332:Name_Not_Found
21/02/06 00:06:33.84 .net
>>329
何色を見たいの?金属色の金色?

333:Name_Not_Found
21/02/06 00:10:28.73 .net
>>330
油絵の具で描けるけど1号当たり5万円です
6号x5万円=30万円

334:Name_Not_Found
21/02/06 10:13:11.16 .net
>>332
なんでもいい
わぁ素敵!ってオッサンどもがときめくようなやつ

335:Name_Not_Found
21/02/06 10:13:28.98 .net
おまえらマイナンバーカードで確定申告やる?

336:Name_Not_Found
21/02/06 10:35:49.33 .net
ベンツにキーとか

337:Name_Not_Found
21/02/06 12:02:15.50 .net
>>335
1年生?
なんで今年から独立したの? コロナで会社が潰れたとか?

338:Name_Not_Found
21/02/06 12:28:19.75 .net
自分も開業一年生だけど一月に申請したマイナンバー届かないから途方にくれてる

339:Name_Not_Found
21/02/06 12:52:51.22 .net
1年生ばっかりだな
マイナンバーなんてそんなすぐ来ないだろ
自足化給付金目当てで副業で開業でもしたか

340:Name_Not_Found
21/02/06 13:04:07.79 .net
ついにSOHOでもフリーでもないヤツがこのスレに来てしまったか

341:Name_Not_Found
21/02/06 13:07:55.94 .net
それはただの無職

342:Name_Not_Found
21/02/06 13:14:03.06 .net
本業があって副業で開業だろ?
それは無職ではない

343:Name_Not_Found
21/02/06 13:15:20.22 .net
YouTuberなんてYouTube税作って取り立てろよな。たくさん儲けてるんだからさぁ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1196日前に更新/121 KB
担当:undef