+ JavaScript の質問 ..
[2ch|▼Menu]
477:Name_Not_Found
20/05/29 18:58:56 .net
>>472
テストとかではvarが基本
Chromeのテストでも好まれてる
テストだと一時変数が多いから
それらの名前はどうしてもかぶりがち

だから何か機能を関数として用意するときは
その関数内では基本letが使われるけど
それ以外の場所では多重宣言が許されるvarが好まれてる

でもテストを色々見てると基本constで書かれたものもある
だけどそこにも上の理由でvarも沢山使われてる
つまりvar/constだけで書くのが好きな人もいる

面白いことに関数内だったとしても
letを中心で使う場合とconstを中心で使う場合でかき分けてる人もいる

つまりは、数行の単純な結果や演算を担当する関数は、
カチッカチッとしたパーツを組み合わせて個体のマシンを作る感覚でconstが好まれる
一方もうちょっと柔らかいイメージの機能としての関数内ではletが好まれる
上から一行一行さーっと実行していくような場面ではvarが好まれる

全体的にそういう傾向があるように感じる
同じ感覚でもここで争われてるような感覚とは違うっぽい


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1479日前に更新/136 KB
担当:undef