+ JavaScript の質問用スレッド vol.144 + at HP
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:Name_Not_Found
20/05/02 23:56:56.21 .net
なるべくHTMLを触りたくないのならフルCanvasでやればいいよ
何もない所、どこでも好きな位置にポンと表示させられるから

51:Name_Not_Found
20/05/02 23:57:43.82 .net
いくらidが無いスレとは言え勘違いしたなら一言詫びを入れるのが常識。

52:Name_Not_Found
20/05/03 00:01:00.71 .net
分かったから、主人格に変わろうな

53:Name_Not_Found
20/05/03 00:01:19.50 .net
なんか噛み合ってないスレだな

54:Name_Not_Found
20/05/03 00:03:26.04 .net
大前提としていくらGWとは言えこんな時間にここでお間抜けな質問と解答をしてる奴らは皆まともじゃない

55:Name_Not_Found
20/05/03 00:09:20.55 .net
ついに糖質まで現れる始末

56:Name_Not_Found
20/05/03 00:11:15.23 .net
一人芝居を披露してくれるのはスレが活気づくからいいんだけど
質問はショボいし煽りもセンスないからクオリティをもうちょっと上げて欲しい
賢いんでしょ?頑張りなよ

57:Name_Not_Found
20/05/03 00:28:15.57 .net
何をイライラしてるの

58:Name_Not_Found
20/05/03 00:30:34.38 .net
いやあこの手の人は割とネタ抜きに自分以外が同一人物だと思ってるらしいからなぁ

59:Name_Not_Found
20/05/03 00:35:10.08 .net
・質問内容は具体的に。言葉だけでなく、出来る限り再現性を確認したサンプルコードの掲示。
・質問への「答え」から解離した議論はよそでやること。

60:Name_Not_Found
20/05/03 00:52:53.70 .net
端から見てるとjs開発者民度低いなあ
気に入らない質問はスルーするより煽るか説教するのに夢中になる傾向
まあ質問者も然りだが

61:Name_Not_Found
20/05/03 01:04:10.36 .net
たにぐちまことのYouTube 動画に、
jQuery, Vue.js, React もある
$el, $refs は一時的に、実DOM を更新するだけ。
仮想DOM に影響を与えないから、仮想DOM を更新すると取り消される

62:Name_Not_Found
20/05/03 01:19:04.17 .net
Object.observe()の頓挫がフレームワークを沼にしたんだよなぁ
はっきり言ってjavascriptの範疇で語るのが間違い

63:Name_Not_Found
20/05/03 01:24:54.11 .net
>>7
document.write は一旦、現存するすべてのDOM を削除してから、追加するものでは?

64:Name_Not_Found
20/05/03 02:11:48.85 .net
vue.js って後からコンポーネントのロードとかできんの?
一通り日本語ドキュメント読んでみたんだけど出来なさそうなんだよなぁ。
例えばテンプレートのHTMLとかコンポーネントのソースは全部独立した別ファイルにしておいて、
あるボタンをクリックしたら必要なテンプレートとコンポーネントのファイルを読み込んで、
ノードもその時その時でDOMに追加してコンポーネントをインスタンス化するみたいな動き。
どうも new Vue({...}) ってやる前に必要なコンポーネントは使う使わないに関係なく全部読み込んでおかなきゃいけなくて、
コンポーネントの配置元になるバーチャルノードも最初から記述しておかないと機能しないっぽいんだけど、
俺の理解不足?
描画を100%JavaScriptに任せたくて、body タグは空の状態から始めたいんだけどいきなり躓いてる。。。
こういうのって vue.js じゃなくて Angular.js でやるべきなのかな?

65:Name_Not_Found
20/05/03 02:37:57 .net
>>64
>>59

66:Name_Not_Found
20/05/03 02:52:18 .net
JavaScriptのフレームワークって時点で休み時間に机にうっ伏して妄想してる根暗みたいなもんだから
それを話題にするせいで皆んなの心が荒むのも仕方ないし、海外のフォーラムでも同じ現象が起きてる

67:Name_Not_Found
20/05/03 02:58:29 .net
例えが悪かったな
底辺なろう作家がワンピースのストーリーを「俺が考えた方が100倍面白い」って語るのと同じ

68:Name_Not_Found
20/05/03 04:21:29 .net
フレームワークがどうとかではなく、感覚的なイメージをgdgdと日本語で説明するだけの質問だから、明確な解が出てこないんだろ
この程度の質問なら、「そんなことはない」とか、抽象的な回答がお似合いだ

69:Name_Not_Found
20/05/03 08:58:27.08 .net
描画関数なら、あるかも。
仮想DOM の知識がいる
is で、コンポーネントの切り替えとか、
v-if="show" で、破棄・生成とか、
keep-alive とか

70:Name_Not_Found
20/05/03 10:35:41.09 .net
>>68
なんか違う気がする

71:Name_Not_Found
20/05/03 11:15:49.88 .net
>>70
そういう感覚的なレスだよ

72:Name_Not_Found
20/05/03 11:17:12.02 .net
>>71
鏡見ろって話

73:Name_Not_Found
20/05/03 11:21:06.96 .net
>>72
俺質問してない

74:Name_Not_Found
20/05/03 11:26:03.29 /XpbGk78.net
「Vueでできるのか/できないのか」の質問なんだから「できない」で終わってんだろ

75:Name_Not_Found
20/05/03 11:43:10 .net
自分が傷つくのが嫌なら悪態つかずに大人しくしとけってことだな

76:Name_Not_Found
20/05/03 11:51:53 .net
脱フレームワーク

77:Name_Not_Found
20/05/03 11:53:14 .net
抽象的に質問には抽象的な回答がつく
それだけ

78:Name_Not_Found
20/05/03 11:55:50 .net
それで終了だな
>>68もこれ以上暴れんなよ

79:Name_Not_Found
20/05/03 12:00:04 .net
>>78
まじで殺すぞ

80:Name_Not_Found
20/05/03 12:45:51 .net
>>62
今はproxyとasync関数があるから大丈夫でしょ
もともとO.oでもDOMの変化だったり内部スロットの変化は追えないのだから

81:Name_Not_Found
20/05/03 12:47:44 .net
>>64
ここはJSを自ら学ぶためのスレであって、
フレームワークの使い方を指導するスレではないから
そういった事は他所でやってくれ

82:Name_Not_Found
20/05/03 13:18:19 .net
Progateとドットインストールでjavascript関連を2ヶ月ほどやりました。
ドットインストールでは有料プランに入って以下のセクションを一通りこなしました。
Javascriptではじめるお手軽プログラミング
webサイトを作れるようになろう
Canvasを使ってみよう
よく見るUIを作ってみよう
そろそろドットインストールは卒業かなと思ってるんですが、
次はどういったことをやっていけば良いでしょうか?

83:Name_Not_Found
20/05/03 15:30:29.69 .net
PHP - アウトプットのやり方を教えてください。|teratail
URLリンク(teratail.com)

84:Name_Not_Found
20/05/03 15:51:43.37 .net
>>82
覚えたものを生かして作るだけなのに、何を迷っているんだか
やりもしないで「次は何をやればいいですか?」って完成するまで手取り足取り教えてくれる学校の先生を規定しているなら、多分、君には向いてない

85:Name_Not_Found
20/05/03 20:02:20.76 .net
結局は>>77
これだけいわれても曖昧な質問を繰り返してる質問者には「お前が思うとおりにやれ」ぐらいしかいえない

86:Name_Not_Found
20/05/03 21:42:54.99 .net
>>82
1.MDNを隅々まで読む(必ず全ての項目に目は通すこと)
2.その最中重要そうな物は自分の手で試す
3.更に興味が湧いたものを他の人はどう使っているかをググって調べる
これを10年間やる
その後ESやWHATWGの仕様書を読み込む
これで上級者

87:Name_Not_Found
20/05/04 01:43:23.37 .net
時間の掛かることを、やらない方がよい。
JavaScript を学んだら、フレームワーク・Ruby on Rails で、実際のweb アプリを作る
その過程で、AWS, Cloud9, Heroku, GitHub, CircleCI, Docker, Kubernetes,
Linux・シェルスクリプト・データベースなどの環境構築運用を学ぶ
HTML, CSS/SASS, JavaScript, jQuery, Bootstrap,
Node.js, Webpack, Babel, Vue.js, React, VSCode

88:Name_Not_Found
20/05/04 02:25:09 .net
実際のweb アプリを作ることが最も時間がかかるというオチですか

89:87
20/05/04 05:20:31 .net
NM Max

Ruby on Rails の Tutorialやってみるよ宣言!
URLリンク(www.youtube.com)

この人は、ほぼ、Ruby を知らないのに、
Rails チュートリアルを読んで、そのすごさに感動して、Rails 5 の動画を作ったw

最近は、Rails 6 の動画も上げてる

Rubyの言語など、あまり知らない人でも、
Rails の動画を上げてしまえるのが、Rubyの面白い所w

90:Name_Not_Found
20/05/04 05:22:56 .net
金になりそうだから動画作っただけやで

91:Name_Not_Found
20/05/04 05:23:54 .net
7 回視聴 2019/05/15

ワロタ

うん金にはならんかったのねw

92:Name_Not_Found
20/05/04 05:24:29 .net
チャンネル登録者数 70人 って雑魚すぎやろw

93:Name_Not_Found
20/05/04 06:55:22 .net
jQueryのthisの使い方って、javascriptと同じなの?

94:87
20/05/04 07:09:33 .net
たにぐちまこと・雑食系エンジニアのKENTA、
Ruby のJunichi Ito (伊藤淳一)

このあたりは、YouTube でも超一流

95:Name_Not_Found
20/05/04 08:44:09.18 .net
>>93
同じとも言えるし違うとも言える
const $a = $('a');
$a.on('click', function() { ・・・ })
JavaScriptの常識からすると、イベントハンドラの中のthisは$aだと思うかもしれない
しかしjQueryではそうなっていない。thisは$aではなく一つのA要素になっている。
ただし違うからと言ってJavaScriptと違うとは言えない
JavaScriptは元々出来る仕様なので、何をしようとJavaScriptであると言える
とは言え一見JavaScriptと違うんだと思うなら
DOM APIのaddEventListenerの仕様を見てみればその理由がわかる
a.addEventListener('click', function() { ・・・ })
このときのイベントハンドラのthisはA要素になっている。
つまり、DOM APIのイベントハンドラと互換性を持たせるためにjQueryはそうしている
だからイベントハンドラから見れば同じということができる
つまりJavaScriptのデフォルトの挙動ではないが
デフォルトの挙動を変えることで、DOM APIのイベントハンドラと"同じ"にしている

96:Name_Not_Found
20/05/04 09:10:43.89 .net
JavaScriptはJavaScript、DOMはDOMでしょ
JavaScriptの中でのthisの一般的な使われ方はレシーバを指すこと
a.addEventListener('click', callback)のときはcallbackにとってはaはレシーバではないが、
形上それに近いので本来のJS的にはasync関数を考えればわかりやすいが
thisが与えられないのが自然だが変な気を利かせて与える仕様にされてるんでしょ
JavaScriptはJavaScript、DOMはDOM
それぞれで世界は違うし自然な振る舞いや常識間も少しずつ違う
混同しないようにしないとね

97:Name_Not_Found
20/05/04 09:23:06.40 .net
ラムダ式(アロー)のthis も、便利なように、構文スコープに変えてあるから、
that = this
みたいに、代入しておかなくても良い

98:Name_Not_Found
20/05/04 09:31:41.29 1/4tf87T.net
スマホのブラウザからtwitterのアプリを起動してtweetさせたいとき
window.open("URLリンク(twitter.com));
と書いた場合に、ブラウザのtwitterのタブが開いてしまうのですが
どのように対処したらいいのでしょうか?
(deleted an unsolicited ad)

99:Name_Not_Found
20/05/04 10:25:45.71 .net
確かに、Edge では、アプリが勝手に開く、URL がある
知らない間に、アプリがインストールされている

100:Name_Not_Found
20/05/04 11:38:21.85 .net
シンプルにthisは「これ」ってことだろ。

101:Name_Not_Found
20/05/04 12:55:01.31 .net
浅はかすぎる

102:Name_Not_Found
20/05/04 13:08:50.04 .net
>>95
>JavaScriptの常識からすると、イベントハンドラの中のthisは$aだと思うかもしれない
いや、ハンドラのレシーバが$aなわけじゃないんだからそう思う人は少ないだろ。
jQueryが通常のイベントハンドラと同じ動作をするという結論はいいとして。

103:Name_Not_Found
20/05/04 14:41:55.97 .net
相変わらず、自己学習意欲のないいい加減な質問者ばかりだな
自ら学ぶスレの名が泣いてる

104:Name_Not_Found
20/05/04 17:35:33 .net
回答者も学べばいいのに

105:Name_Not_Found
20/05/04 17:49:02 .net
質問が抽象的でわからん!とか言う人一定数いるみたいだけど
アスペ的な人なのか、経験が浅くてエスパーできない人かじゃないの
大抵の質問は「あー、あのこと言ってるのね」ってわかると思うけど
回答して仮にそれで質問者に「そうじゃないんです」と言われたところで
客観的にみて知的活動に変わりなくスレにとってはプラスにしかならないでしょ。
それ以降質問者を責め立てるのは、間違ったことを恥ずかしいと思っていて
スレにとって何の得にもならない名誉挽回をしたいからだよな

106:Name_Not_Found
20/05/04 19:00:32 .net
>>105
ここは右も左も分からない初学者のオムツを替えてあげるスレでは無いから
自立した自ら学ぶ事ができる人がどうしても行き詰まったときに
具体的に質問してヒントを貰いに来る場所だから
そこんとこ勘違いしないように

107:Name_Not_Found
20/05/04 22:45:08 .net
>>105
質問者は努力放棄、回答者だけが努力するスレだと思ってるの?

108:Name_Not_Found
20/05/04 23:02:25 .net
別にエスパーしてあげる回答者がいてもいいし
こき下ろす回答者がいてもいいだろ

JSとはすなわち言語なのだから
赤ちゃんのときにどうやって日本語を覚えたのかを思い出せ

社畜もいれば言語学者様もいる
雑音も含めた様々な情報のシャワーを浴びることで
徐々に物事の特徴量を抽出して分かるようになっていくものだろ

むしろそのためにわざわざこんな混沌とした場所に質問しに来てるのだろ
スレがプラスである必要はないし住民にその努力義務は一切無い
質問者が自分にとってプラスのように情報を汲み取ればいい

109:Name_Not_Found
20/05/04 23:08:17 .net
>>108
母親から何もしつけられなかったの?
質問者が利益を得るためには、何をやってもいい?

110:Name_Not_Found
20/05/04 23:11:41.63 .net
ライオンが崖から落とすような、荒波に揉まれる日本語学習過程を経ている人はそうそういない

111:Name_Not_Found
20/05/04 23:32:01 .net
>>109
俺が言いたいのはどんな質問・どんな回答をしても構わない
自由にさせとけということではない

全うで良さそうに見える回答だって間違いを多分に含んでるかもしれないし
狂人の極論的な回答でもそれと対抗する回答と合わせて読めばバランスが取れて
幅広い視野での深い考えを得られるかもしれない

結局回答者の発言の何を汲み取って自分の物にするかは質問者の責任であるし
一方回答者には質問者や場の流れに必ずしも従わず
自分で何を汲み取ってほしいかを決めて発言する程度の権利はある

質問の仕方や姿勢が悪いと注意することだって
質問者は回答者が解決してくれることを期待してこのスレに来るな
回答者と対等とまではいかなくても十分意見をぶつけ合って自分で考えて解決できるくらいまで
勉強して質問を練ってから来いという激励の回答だろう

実際本当のところそうであろうとなかろうとそう捉えて自ら成長できないような質問者は
教えてあげる価値も無いと言われても思われても仕方がない

JSは自分で考えて自分で正解を見つけていかないといけない言語であるし
単純労働者、悪ければ宿題を抱えた学生よりもWeb技術に深い洞察を持って
将来Webを発展させるかもしれない人物に時間とリソースを割いて親身に教えてあげたいと思うのも自然だろう

112:Name_Not_Found
20/05/04 23:46:00 .net
>>108
> 赤ちゃんのときにどうやって日本語を覚えたのかを思い出せ

思い出せない。俺が記憶にある最も古いものは幼稚園の頃の記憶だ

113:Name_Not_Found
20/05/05 01:01:13.17 .net
>>105,108,111
意見が分岐しすぎて主張に一貫性がない

114:Name_Not_Found
20/05/05 01:07:46.10 .net
>>111
簡潔に

115:Name_Not_Found
20/05/05 02:01:01 .net
検索で10件ほど調べたのですがアロー関数のthisが何を指すのか分かりませんでした
通常のJavaScriptのthisは親オブジェクトやbind/callで指定したオブジェクトやnewで生成したオブジェクトを指しますが
アロー関数のthisは必ずwindowオブジェクトを指すわけではないですよね?

116:Name_Not_Found
20/05/05 02:07:27 .net
>>115
10件見て分からないなら、それ以前の基礎知識が足りてない
切り分けを覚えろ

117:Name_Not_Found
20/05/05 02:20:09 .net
JavaScript のthis は、ネストすると、window を指してしまうので皆困っていた。
bind を使うとか、 that に代入する必要がある

それが、jQuery などでは便利

アローは、レキシカル・構文スコープ

118:Name_Not_Found
20/05/05 02:23:52 .net
>>115
アローじゃない関数のthisはわかってんだよね?

アロー関数はthisに関与しなくなったんだよ
束縛しない

だから、アロー関数の中でのthisは
そのアロー関数が書かれたスコープのthisがそのまま参照される

119:Name_Not_Found
20/05/05 02:49:49.23 .net
つまりアロー関数のthisは普通に変数thisを探すだけということでしょうか?

120:117
20/05/05 03:22:08 .net
JavaScript のthis は、ネストすると、window を指してしまうので皆困っていたから、

検索すれば、説明は一杯あると思う

121:Name_Not_Found
20/05/05 07:48:03 .net
俺的解釈
this == とりま

122:Name_Not_Found
20/05/05 08:04:24 .net
>>117
ネストしたらwindowになるんじゃなくて
DOM APIの仕様による

123:Name_Not_Found
20/05/05 09:45:08.13 .net
>>113
それらが同一人物に見えるのならお前病気だぞ

124:Name_Not_Found
20/05/05 10:16:24.64 .net
>>119
アロー関数による実行コンテキスト上の環境レコードはthisを持たないし
thisキーワードによるレコードサーチにも引っかからない様になっている
一方アローでないレキシカルな関数コンテキストでは必ず引っかかる
他はグローバルな環境レコードでは必ず引っかかるが、その他の環境レコードでは引っかからない
よってレキシカルな関数の環境レコードをL、アロー関数の環境レコードをAとしたとき、
L内スコープでthisが参照されると引っかかるのはその時の実行コンテキストから辿れる一番近い関数の環境関数レコード、つまりLから必ず探されるが
A内スコープでthisが参照されるとその時の実行コンテキストから辿れる一番近い関数の環境関数レコード、つまりAも引っかからないので
更にその外側から探され、直上のレキシカルな関数の関数レコードかグローバルな関数レコードから探されることになる

125:Name_Not_Found
20/05/05 12:09:33 .net
大間違い
レキシカルを全て非レキシカルに読み替えてくれ

126:Name_Not_Found
20/05/05 16:31:13.27 .net
非レキシカルの中に含まれるレキシカルも
非レキシカルに読み替えてくれ

127:Name_Not_Found
20/05/05 17:06:36.94 .net
非レキシカルの中に含まれるレキシカルに含まれるレキシカルも
非レキシカルに読み替えてくれ

128:Name_Not_Found
20/05/05 17:57:26.32 .net
慣れない言葉使って長文書くなって教訓だな

129:Name_Not_Found
20/05/05 18:20:56.20 .net
長文ドヤ顔マン嫌い

130:Name_Not_Found
20/05/05 20:39:27.83 .net
このスレくっさ

131:Name_Not_Found
20/05/06 07:57:34.94 o0peJ+ai.net
JavaScript新しく勉強したいんですが入門本オススメありますか?web系の勉強は初めてでプログラミングはPythonとjavaなら初級レベルです

132:Name_Not_Found
20/05/06 10:51:32.83 .net
何のために勉強して何ができるようになりたいの?

133:Name_Not_Found
20/05/06 10:54:21.08 .net
わからないままおわる そんなのはいやだ!

134:Name_Not_Found
20/05/06 11:00:41.40 o0peJ+ai.net
サークルの在庫管理システムを作りたいんです、とりあえずそれが目標であとは勉強しておいたら損は無いかと

135:Name_Not_Found
20/05/06 11:20:21.96 jD6hkh5K.net
今日、お昼2時から、YouTube ライブある!
たにぐちまこと
いまどきの JavaScript入門 - ES6/TypeScript/Vue.js
URLリンク(www.youtube.com)

136:Name_Not_Found
20/05/06 11:25:34.67 .net
>>131
Google の開発者も読むのは、表紙にサイが描いてある、いわゆるサイ本
昔のサイ本は、Ruby の本も書いていた、Flanagan の本。
JavaScript 第6版、2012、David Flanagan
今のサイ本は、
初めてのJavaScript 第3版 ―ES2015以降の最新ウェブ開発、オライリー、2017

137:Name_Not_Found
20/05/06 11:33:32.28 .net
ダサイタマ本

138:Name_Not_Found
20/05/06 11:53:44 .net
>>134
だったらそんなに長く基礎的な勉強をしていくってわけにもいかないだろうし
Pythonかjavaをバックエンドに、GUI画面をWebで作りたいってことだろうから
サイ本でじっくり勉強するっていうのはあってないかもね
サイ本っていうのはJSに仕様の隅々まで解説するやり込み向けのいわゆる「攻略本」だから

2言語が使えるって言うならとりあえずMDNのJSの再入門でも読めば
JSがどんな言語が薄っすら掴めるはずだから
あとは適当なフレームワーク本買って、物を作った後にサイ本でも読むのが良いかもね

139:Name_Not_Found
20/05/06 12:05:19 .net
つかJSいらなくね
formさえ用意すればいいじゃん
あとはデータからHTMLの組み立てを
pythonでやるかJSでやるかってくらいじゃん

140:Name_Not_Found
20/05/06 13:06:02 AP30zr3P.net
えらそーに

141:Name_Not_Found
20/05/06 13:25:18 .net
バックエンドで完結させてからjsに手を出せ
順序が違う

142:135
20/05/06 14:00:38 jD6hkh5K.net
>>135
に書いてあるけど、たにぐちまことのライブ、始まった!

4時まで!

143:Name_Not_Found
20/05/06 23:09:47 .net
PythonもJavaも初級レベルならJavaScriptでいきなりフロント作ろうなんて辞めとけ
造り手が知識も経験もないんだから、在庫管理程度ならスプレッドシート共有でまず始めること

土台のバックエンド、フロントエンドのスキルが身についてから作成したほうが利用する周りの人たちにも迷惑かからんで良いと思う

144:Name_Not_Found
20/05/07 01:16:07 .net
画像の読み込みに関する某書籍のサンプルコードについて質問です。

 //ページのロードが完了した時に発火するイベント
window.addEventListener('load', () => {
// まず最初に画像の読み込みを開始する
imageLoader('./image/color.jpg', (loadedImage) => {
// 引数経由で画像を受け取り変数に代入しておく
image = loadedImage;
});
});


//画像をロードしてコールバック関数にロードした関数を与え呼び出す
function imageLoader(path, callback){
// 画像のインスタンスを生成する
let target = new Image();

console.log(target); //(1) <img src=“./image/color.jp”>とコンソールに表示される

// 画像がロード完了したときの処理を先に記述する
target.addEventListener('load', () => {
// コールバック関数の引数に画像を渡す
callback(target);
});
//画像のロードをするためパスを指定する
target.src = path; //(2)
}

145:Name_Not_Found
20/05/07 01:16:14 .net
(1)で <img src=“./image/color.jp”>とコンソールに出力されます。
(1)の1行前で、 console.log(new Image())とすると、
コンソールに<img>と表示されるので(1)も<img>となると思いました。
(1)の時点では(2)で./image/color.jpg を読み込む前なのに、
なぜ<img src=“./image/color.jp”>となるのでしょうか?

146:Name_Not_Found
20/05/07 05:58:13 kCVkhjBj.net
>>143
分かった…

147:Name_Not_Found
20/05/07 09:29:38.11 .net
Image()
URLリンク(developer.mozilla.org)
そんなややこしい書き方をせずに、これじゃダメなのか?
var myImage = new Image(100, 200);
myImage.src = 'picture.jpg';
document.body.appendChild(myImage);
結果
<img width="100" height="200" src="picture.jpg">

148:136
20/05/07 09:52:00.52 .net
>>131
web 系なら1年ぐらい、Ruby on Rails で、
VSCode, HTML, CSS/SASS, JavaScript(ES 2015)/TypeScript,
jQuery, Bootstrap, Node.js, npm/yarn, Webpack, Babel, React, Vue.js
他には、実行環境構築。
Linux, WSL, Vagrant, Docker, Kubernetes, CircleCI, シェルスクリプト・PowerShell
Rails チュートリアル日本語版の1つ前のバージョン(Rails 5)が、無料で読める

149:Name_Not_Found
20/05/07 11:38:58 P40hUibN.net
【環境】node.js v12.16.0
【何をしたのか】
// promiseを返すメソッド
NativeModules.module.test
この関数をラップして、resolveの場合の処理をあらかじめ用意していたものをよんでから、thenを呼び出したいです。

/**
* イメージ
*/

main(){
NativeModules.module.test
.then( retval => console.log("2") )
.catch()
}

// この部分を作りたい
async lap(){
NativeModules.module.test
.then( retval => console.log("1") ) // thenの処理を上書きしたい。。
}

// 実行結果
main()
1
2

のようにするにはどのように書けばいいのでしょうか?
必要とな知識も教えて欲しいです。

よろしくおねがいします

150:Name_Not_Found
20/05/07 12:12:06 .net
>>145
オブジェクトをconsole.logした場合その時点でスナップショットを取ってるわけではなく変数に代入するのと同じで参照を保持するだけ
ブラウザのコンソールは非同期動作なのでconsole.log直後に対象オブジェクトを操作すると実際に表示する時には中身が変わってる事がある
(2)の所にブレークポイントを設定しておけば<img>と表示される

151:Name_Not_Found
20/05/07 12:28:26 .net
Promise.prototype.then()
URLリンク(developer.mozilla.org)

then メソッドは Promise を返すので、メソッドチェーンができます

関数が then にハンドラーとして渡されると Promise を返します。
同じ Promise がメソッドチェーンの次の then に現れます

p.then(function(value) {
console.log("1");
}).then(function(value) {
console.log("2");
});

152:Name_Not_Found
20/05/07 12:37:05 .net
>>150
Ruby でも、端末に表示する順番が変わることはあるけど、
まさか、表示が遅れている間に、表示するオブジェクトの内容が変わってしまうとは、思わなかった!

先に、表示する内容がバッファにコピーされてから、表示されるのだけが遅れていると思っていた

153:136
20/05/08 07:17:03.12 .net
>>131
【2020年最新】web制作のjQuery,JavaScriptの勉強方法まとめ【一年半思考錯誤した】
URLリンク(www.youtube.com)
このYouTube 動画の中では、この本を勧めている
確かな力が身につくJavaScript「超」入門 第2版、狩野 祐東、2019
CSS セレクターを学んだら、実際に、jQuery で、
jQuery Plugin にあるようなスライダーなどの拡張機能を、自分で作ってみる

154:Name_Not_Found
20/05/08 12:43:41.10 .net
彼がやりたい事を考えたらそういう勉強はいらん

155:Name_Not_Found
20/05/08 17:57:07.46 .net
jQuery信者は布教活動に必死だな

156:Name_Not_Found
20/05/08 18:33:30.87 .net
リャクト、ビュッ、アンギャー、ノド、タイポスクリプツ
一つも触ったことないけど多すぎて意味不明すぎる
しかもこれって将来的に全部また別の何かに置き換えられる可能性大なんだよな
覚えるだけ時間の無駄やん
ジェキュリーは一生なくならないだろうけど

157:Name_Not_Found
20/05/08 18:51:04.00 RMIe6CvX.net
>>156
次元の違うもの並べるの気持ち悪くない?

158:Name_Not_Found
20/05/08 19:14:25.93 .net
jqueryみたいにjsのパス貼るだけで簡単に使えるなら勉強しようって気にもなるんだけどねぇ
javascriptごときでインストールってなんだよアホか

159:Name_Not_Found
20/05/08 23:57:41.26 .net
それ自分はその程度のものしか作れませんって言ってるようなもんだな

160:Name_Not_Found
20/05/09 00:36:48 .net
意味不

161:Name_Not_Found
20/05/09 03:40:17 .net
置き換わるのが嫌だから学ばない、と言うなら言語そのものだってその可能性はある。

水物が嫌だと言うならそもそもこの業界に向いてない。

置き換わって陳腐化してしまう技術は少なからず有るが、その習得で身に付けた書く力や読む力は無駄にならず、新たに何かを習得するときの吸収力になることも多い。

162:Name_Not_Found
20/05/09 03:48:38 MKpnisf5.net
162ゲットでトモノリ降臨!!

163:Name_Not_Found
20/05/09 04:19:25.52 .net
変な奴が住んでるなここ

164:Name_Not_Found
20/05/09 04:26:12 .net
>置き換わるのが嫌だから学ばない、と言うなら言語そのものだってその可能性はある。
言語そのものと言語が存在しないと成り立たない小手先のライブライを比較してる時点でただの屁理屈

>その習得で身に付けた書く力や読む力は無駄にならず、新たに何かを習得するときの吸収力になることも多い。
脳のキャパシティは無限じゃないから廃れる技術を学ぶだけ時間の無駄
しかも新しく覚えたことで既存の知識が曖昧になる可能性も高い
そもそも言語ですらないし
経験浅いくせに適当な屁理屈ばっか言わないように

165:Name_Not_Found
20/05/09 04:40:34 .net
一度もケンタの動画見てないのに
つべのおすすめ欄が奴の動画ばかりになったんだが何故?

166:Name_Not_Found
20/05/09 07:27:06.17 .net
Python でAI をやりたいとか書いたら、
Pythonをやるには、まずRubyから始めろって言われたとか?
KENTA の自論
初心者は、Pythonから始めるな。
長期間学んでいる間、食えないから続かない
1年ぐらいで、Ruby on Rails で、フレームワーク・システム構築運用を学んで、
食えるようになれと言うこと
Pythonは、大学院卒とか高学歴用。
プログラミングじゃなくて、数学・統計の勉強に、時間が掛かる
Rubyみたいに低学歴で、プログラミング・OS・Linux 環境構築運用・フレームワークとは、分野が異なる

167:Name_Not_Found
20/05/09 07:48:48.15 nm+Tkxdb.net
>>166
最近Ruby案件も
食えるほどないような気がする
学んでる段階で食えるようになりたいなら
なんだかんだでPHPが今でも一番球数豊富な印象

168:Name_Not_Found
20/05/09 10:01:13 .net
別に食うために仕事しなくてもいい
どうせ近い将来にはシンギュラリティおきてベーシックインカムになってるんだから
今の日本でも収入低かろうが適当に生きていけるし
自分がやりたいことをやりたいだけやればいい

安易に需要ありそうなところに飛びついても競争相手も多いし3流で終わる可能性が高い
それよりも地味でも自分にあってるところにチャレンジした方が
自ずと上達も早いしモチベーションも高まるし結局はそっちの方が収入多いってこともある

今からの時代仕事にしろ国民は徐々に好きなことしていかなきゃ
そのうち仕事するのにむしろお金を払わないといけないとこまでいくんだからさ
多くの人類の価値なんてそう高くないんだから社会に貢献とかできないから好き勝手に生きた方がいいよ
もはや社会は勝手に成長するから一人一人がどう楽しく生きるかを考えることの方が大事

169:Name_Not_Found
20/05/09 10:36:22 .net
もはや質問用スレッドでもなんでもないな

170:Name_Not_Found
20/05/09 10:40:23 .net
(JavaScriptを自ら学ぶ)『人のための』質問スレッド
だからこういう悩み相談もいいんじゃない?
人間は正解不正解だけを常に求めるロボットじゃないんだから

171:Name_Not_Found
20/05/09 10:58:09 .net
Electronで簡単なGUIアプリケーションを作成してJavaScriptを勉強しようとしたのですが
亜種のTypeScriptの質問もここでいいですか?

最初Electron+TypeScript+React+Material-UIで勉強しようとしたのですがMateriak-UIを組み込もうとすると
TypeError: Cannot use 'in' operator to search for 'ontouchstart' in null
と言うエラーが出て動もうまく行きません
Material-UIがダメとなるとGUIから選定のし直しで、おすすめが知りたいのですが・・・
(Reactが何なのかよく分かりませんが、GUIを変えると変えないと駄目ですよね?)

172:Name_Not_Found
20/05/09 12:42:48 kZpYQp/g.net
>>171
なんでよくわからないもの使ってるんだよ

ど初心者なら
とりあえずjsでやんなよ
そうやってエラっても、エラ〜メッセージの意味すらわからんだろ

173:Name_Not_Found
20/05/09 13:10:20 .net
>>171
エラーメッセージに何がダメなのか書いてあるじゃん

174:Name_Not_Found
20/05/09 13:27:28.05 .net
Ruby on Rails なら、TypeScript(TS) + React, TS + Vue.js はあるけど、
TS + Vue.js は、まだ互換性が高くない
Rails 以外では、TS + Electron もある
React+typescript入門
URLリンク(www.youtube.com)
material-ui を使っている。
この人、26個も動画ある!
他には、YouTube 動画は、たにぐちまことの動画が良い

175:Name_Not_Found
20/05/09 13:36:50.01 kZpYQp/g.net
>>174
ν速にRubyのスレ立ってるからそっち行けよ

176:Name_Not_Found
20/05/09 20:55:02.20 .net
こういう動画見てると再生伸びない奴の理由がよくわかるね
入門とか環境構築と言いながらいきなり前回がどうのこうのとか
いきなり変なところから説明入る上にタイピングが動画の大半占めてて冗長すぎる

177:Name_Not_Found
20/05/10 10:09:27.37 ljfgkaDP.net
ブラウザ上で何らかの操作をしたいという場合、アドオンの開発環境を経由するのが普通ですか?
自分がサイトの管理者ではありません

178:Name_Not_Found
20/05/10 10:55:33.41 .net
拡張機能と言っても別に対して難しいものでもないのだから
そもそも悩むようなことでもない
拡張が良いかもしれないなと思ったらそのレス書いてる間に作ってみればいい
色々やってみてからここに来い
ちゃんと経験をしろ
例え失敗してもそれが無駄になることはない
ここでなんとなくの答えを聞いただけじゃ自分の身にならないだろ

179:Name_Not_Found
20/05/10 11:53:45 3Sl7SwPC.net
>>177
tempermonkeyを使うという手もある

その場限りなら開発ツールでok

180:Name_Not_Found
20/05/10 12:53:39.45 ljfgkaDP.net
>>178>>179
どうも
インスペクタからでもいじれるんですね

181:Name_Not_Found
20/05/10 14:26:56.58 Z1Xnv86n.net
メニューと本文のあるページであるメニュー要素をクリックしたら
画面遷移しないでXHRでとってきて本文を書き換えようと思ってます
といってもちゃんと各ページは用意しといてURLでもアクセスできるようにしたいので
XHRで書き換え後JavaScriptでURLも書き換えることが出来るのでそれをしようと思ってます
それで検索エンジンなどにも正しく扱われてほしいので
メニューにリンクをつけてa hrefでページを指定したいと思うのですが
それではそのページにいってしまうためXHRでソースを取ることができなくなります
こういうのってどういうふうに設計したらいいんですかね?
例えばa hrefに指定したmenu3.htmlページには実際いかないで
XHRでget?menu=3にアクセスするようなことって可能ですか?

182:Name_Not_Found
20/05/10 15:00:05 .net
>>179
その場限りじゃなくても
sourceタブで編集して保存すれば恒久的に変更させるでしょ

183:Name_Not_Found
20/05/10 15:13:05.77 .net
>>181
今のgoogle botはごく一部の機能が制限されてるだけのまんまChromeなので
pjaxも普通にリンクを擬似クリックしてJSを実行してくれるので気にせず作ればOKよ
昔はbotとやり取りするためのURLの形式とかあったけど今はサポートされていない
今は普通に作ることが推奨されている

184:Name_Not_Found
20/05/10 15:18:03.39 Z1Xnv86n.net
>>183
ありがとうございます
pjaxなんて名前があったのですね
一応基本をおさえておきたいので早速ググってみます

185:Name_Not_Found
20/05/10 18:45:54 .net
>>181
a要素にclickイベントハンドラも付けてpreventDefaultすればページ遷移しない

186:Name_Not_Found
20/05/10 19:08:48 .net
今やってる書籍のコードで以下のようにブロック内にセミコロン入れてるのが頻繁に出てくるんだけど、
こういう書き方って普通なの?

if(isComing === true){return;}

ドットインストール仕込みの俺の感覚だと、

if(isComing === true){
return;
}

このように書くのが当たり前かと思ってたんだけど。

187:Name_Not_Found
20/05/10 19:38:24.48 .net
if (isComing) return;
1行で書く場合は波括弧使わないのが多い印象

188:186
20/05/10 21:09:24.53 .net
>>187
あ、それもよく見かける。

189:Name_Not_Found
20/05/10 21:36:37.50 .net
基本的にセミコロンが不要

190:Name_Not_Found
20/05/10 22:16:21 .net
セミコロン絶対つける派と不要派の宗教戦争やりたいなら他所でやろうね

191:Name_Not_Found
20/05/10 23:15:54.52 .net
>ブロック内にセミコロン入れてるのが頻繁に出てくるんだけど
>>186の下もはいっとるやんけ、1行に違和感感じたってことか?
JSがメインって人はそんないないし
そのへん普段使いの言語や勝手にコード整形するIDEが何かで感覚は変わる
郷に入れば郷に従いたいというなら標準的なコーディング規約に従えばいいよ
JSの場合は何かな?
JavaScript Standard Styleはセミコロンが禁止になってるけど
Google JavaScript Styleは常に必要となっている

192:Name_Not_Found
20/05/10 23:35:29.04 .net
>>29
勘違いが嫌なら>>1のルールを守りましょう
他人があなたを詐称することが不可能似なります

193:Name_Not_Found
20/05/10 23:50:23.13 .net
>>190
意見の出し合いを宗教戦争だと決めつけるだけの発言しかしない君が他所へ行った方がスレの利益になると思うよ

194:Name_Not_Found
20/05/11 04:53:51.64 .net
>>186
「ブロック内」ってどこを指してるの?
普通は{}の中をブロックとするけど、どちらもセミコロン入ってるじゃんw

195:Name_Not_Found
20/05/11 05:23:56.96 .net
>>186
1行で書いてる事を指してるなら、それはブロックとは言わない

196:Name_Not_Found
20/05/11 06:29:37.45 .net
行の最後でないと気持ち悪いってことでしょ

197:Name_Not_Found
20/05/11 12:28:45 .net
>>195
そんな馬鹿な
URLリンク(developer.mozilla.org)

198:Name_Not_Found
20/05/11 12:36:59 .net
まあ普通はこう書くよね
if (isComing === true) {
return;
}

もしくはこう。
if (isComing === true) return;

199:Name_Not_Found
20/05/11 13:12:50.81 .net
186の書いてることが矛盾してる時点でこれ以上の議論は無意味

200:Name_Not_Found
20/05/11 13:52:01 .net
>>199
どこが矛盾してんの?
ブロック内のセミコロンって
{return;}のことじゃないんか?

201:Name_Not_Found
20/05/11 14:17:45.21 .net
どっちのブロックにもセミコロン入っとるやん
主語がセミコロンなんだから、ブロックの記述位置なんて関係ないやろ
どっちかセミコロン抜いてからブロックの話しろや

202:Name_Not_Found
20/05/11 16:34:13.55 .net
あのpythonゴリおしだったgoogleさんでさえセミコロン入れろ言うてるしな

203:Name_Not_Found
20/05/11 19:41:50 .net
でもビルドしたらセミコロン消えるんだが

204:Name_Not_Found
20/05/11 20:29:45 .net
VSCode のデフォルトが、Beautify だろ。
拡張機能のPrettier とか

; を付けるかどうかは、これらの設定で変わる

その後、Webpack で圧縮されると、無くなるかも知れないし

205:Name_Not_Found
20/05/11 20:46:46 .net
コーディング規約だろ

206:Name_Not_Found
20/05/12 09:03:28.95 xy/hRl0j.net
electronはスマホアプリ作れないのですあ

207:Name_Not_Found
20/05/12 10:33:21.12 pzONHqoo.net
>>203
設定の問題じゃね?

208:Name_Not_Found
20/05/12 12:50:58.98 .net
セミコロン厨はconst厨に似てる
心配症なだけ

209:Name_Not_Found
20/05/12 17:29:22 .net
なんやこいつきちがいか?

210:Name_Not_Found
20/05/12 19:13:25.98 .net
コーディング規約とかとは無縁のとこで生きてるんだな
近寄りたくない人種だわ

211:Name_Not_Found
20/05/12 20:06:59 .net
仕事でコード書いているか、趣味で書いているかの違いじゃね
このスレ両方が入り乱れている

212:Name_Not_Found
20/05/13 00:36:47.58 vVbhIgIa.net
わりと長いことやってるけど
仕事でセミコロンなしの規約にはまだ出会った頃ないなあ
特に規定がなかったとしても、付けない人にも出会ったことない

213:Name_Not_Found
20/05/13 11:17:33.52 .net
Electronやらnpmで採用されてるJavaScript Standard Styleだと
セミコロン禁止になってる
URLリンク(standardjs.com)

214:Name_Not_Found
20/05/13 11:39:25.00 .net
ビルドしたら消えるんだからどっちでもいいだろ

215:Name_Not_Found
20/05/13 11:59:29.66 .net
ビルドしたらコメントなんて(略
ハイ論破

216:Name_Not_Found
20/05/13 12:42:13 .net
>>210
規約と個人がどう書くかなんて関係ないだろ
手元で好きに書いてプルリクする前に整形すれば良いだけじゃん
規約は個人が自分の手元で書くときに作業効率落とすためのものじゃないだろ。

217:Name_Not_Found
20/05/13 12:57:01 .net
あるボタンクリックが押下された時に、
ラジオボタンで回答する選択式のアンケートウィンドウのようなものを出して
その回答をサーバにまとめていきたい場合、
promptが最適でしょうか?
参考情報頂けますと幸いです。

218:Name_Not_Found
20/05/13 13:44:37 .net
例えばpythonは(行末に\がなければ)1行と判定できるコードなら必ず1行と判定するのでセミコロンがなくても安心して実装できるけども、
jsでセミコロンを省略した場合はそうなら ないことがあるのがすごく微妙…
振る舞いはバッドノウハウとして覚えておくしかない。

とはいいつつ省略派なんだけどね

219:Name_Not_Found
20/05/13 14:06:41 .net
javascriptは仕方なく過去のクソ仕様を引きずらないといけないから許してやれ

220:Name_Not_Found
20/05/13 14:28:49.93 .net
>>216
ソースの保守はどうすんの?

221:Name_Not_Found
20/05/13 14:59:28 .net
>>216
今どきのエディタなりIDEは書いてる段階でリアルタイムで構文チェックされるけど?
後から整形とか時間の無駄じゃん

222:Name_Not_Found
20/05/13 15:12:17 .net
パーサーの問題だからセミコロン云々なんてどうでもよー
言語1つで演算子の意味も違うんだ
VBなんか見るからにイライラしかしないやつと比べたら
普通の言語ってだけでかわいいもん
ま完全に切り替えるのは無理だからコード補完ないと構文まちがうけどね

223:Name_Not_Found
20/05/13 15:29:32 .net
意図しないくっつきって
偶々関数書いてその次に即時関数を書いたときくらいなものでしょ
他にも考えられるけど、それはセミコロン付ける派が書き忘れて問題になる可能性よりも小さい
よって即時関数の前にはセミコロンを付ける癖だけ付ければ何の問題もないし、
即時関数を書かないという人はそもそも問題にならない
カッコから始まる行は付けると考えてもいい

224:Name_Not_Found
20/05/13 15:30:22 .net
偶々関数書いて

偶々配列の代入文でも書いて

225:Name_Not_Found
20/05/13 18:35:36 .net
それダサい

226:Name_Not_Found
20/05/13 19:02:00 .net
たま

227:Name_Not_Found
20/05/13 19:30:22 6gBGAC0h.net
>>223
もっとしょうもない話だよ
若い層には信じられんかも知れんが
90年代後半〜00年代前半ごろは
コード書いた人の意図に関係なく改行を消されたりすることがあったんだ

228:Name_Not_Found
20/05/13 19:53:47.55 .net
× 90年代後半〜00年代前半ごろは
○ お前とその周りでは(※類は友を呼ぶ)

229:Name_Not_Found
20/05/13 20:45:39.78 .net
改行を消されたりするってのがよくわからん
if (なんか条件)
return ほげほげ;
とか書いたのを
if (なんか条件) return ほげほげ;
とかいうレベルの話ではないんだよね

230:Name_Not_Found
20/05/13 21:17:54.88 .net
消されるが意味わからんな

231:Name_Not_Found
20/05/13 21:36:21.76 .net
適当にコード圧縮されてって話じゃないの

232:Name_Not_Found
20/05/14 00:59:02.43 .net
昔は容量の都合でプログラムはなるべくコンパクトだったからな
ナローバンド時代にWebでボトルネックになってたのは画像だしJavaScriptは関係ないけどな
高校の頃意図的に帯域しぼられたサイトからエロ画像ダウンロードするのに夢中で
電話線占領して1枚表示に5分ぐらいかけて月に2万電話代かけて集めたもんよ
今思えば無駄でおそろしいことをしてたな

233:Name_Not_Found
20/05/14 01:51:52.56 .net
草の根時代前期ならまだしもWWW時代ならテレホあったろ
エアプかよ

234:Name_Not_Found
20/05/14 08:12:46.72 .net
>>227
> コード書いた人の意図に関係なく改行を消されたりすることがあったんだ
結局、これは何だったんだろうな

235:Name_Not_Found
20/05/14 09:17:46 HOnyzecj.net
【悲報】SEO JAP で有名な在日外国人の瀧日伴則さん、自作自演がバレて日本人を売春婦呼ばわりで炎上
URLリンク(itest.5ch.net)

236:Name_Not_Found
20/05/14 10:33:46.63 oXeaqkHA.net
プログラム作る動機ってなんすか?
たいてい優れたフリーソフある

237:Name_Not_Found
20/05/14 10:45:33.45 .net
返しのない釣り針か

238:Name_Not_Found
20/05/14 11:07:46.63 /nr8GW4I.net
>>234
俺も記憶が定かではないけど
当時のyahoo.comのサーバがそういう設定してて真似したとか
そんな話だったのではないかと思う


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1452日前に更新/136 KB
担当:undef