+ JavaScript の質問用スレッド vol.143 + at HP
[2ch|▼Menu]
1:Name_Not_Found
19/12/26 19:50:04.40 .net
JavaScript を自ら学ぶ人のための質問スレッドです。
次スレは>>950が(本スレで改善案があれば考慮して)立ててください
■規則/推奨ルール
質問者は !slip:vvvvv を名前欄に、その後は「レス番」+!slip:vvvvv
・質問内容は具体的に。言葉だけでなく、出来る限り再現性を確認したサンプルコードの掲示。
・質問テンプレートの利用推奨。
・質問への「答え」から解離した議論はよそでやること。
■禁止行為
・丸投げ質問
・迷惑スクリプトの質問
・オレオレ用語の使用(一般的な用語を使用する事)
・煽り、批判等の他人を不快にさせる行為
■質問テンプレート
【環境】OS, ブラウザをバージョンと共に記入してください。
【条件】期待する回答の条件を書いてください。
【何をしたのか】何をしたら問題の現象が発生するのか。再現手順を具体的に書いてください。
【エラーメッセージ】エラーメッセージがあれば正確に書き写してください。
【期待する結果】最終的にどういう結果を望んでいるのか、を書いてください。
【サンプルコード】現象を再現可能な最小限のコードを書いてください。
 1レスに収まらないならコード投稿サイトを利用してください。
 URLリンク(jsdo.it) URLリンク(jsbin.com) URLリンク(jsfiddle.net) URLリンク(ideone.com)
■回答者へ
・回答には多様性があります。他人の回答を尊重してください
・動作ブラウザや環境が限られる場合は、それを明記してください
・他人の回答を批判する代わりに、自分ならこう書くという例を示してください
・質問者がJavaScriptでなければ実現できないと勘違いしてるなら、その否定としてHTMLとCSSで実装しても良い
・他人の回答を見たくないのであれば、文句をつける代わりにNGにして見えないようにしてください。文句をつける=荒らしです
■前スレ
+ JavaScript の質問用スレッド vol.142 +
スレリンク(hp板)

273:Name_Not_Found
20/02/08 08:45:28 .net
>>272
それだとプロトタイプ云々は関係なくなるな >>265

274:Name_Not_Found
20/02/10 14:15:27.84 3cn1UqHU.net
対応希望ブラウザはIE11,chromeです
閉じるボタン(ブラウザの×ボタン)または、こちらで用意したキャンセルボタンをクリックしたかどうかを判定する方法はありますか?
モーダル画面を開く処理の実装中です
子画面を開くときに親画面を操作不可にする処理を実行し、onunload処理で親画面に付与した操作不可の状態を解除するという流れにしています
しかし、子画面の中で画面を閉じる以外にもポストバックが走る処理があり、それらが実行された際にonunload処理が実行されてしまい小画面が閉じていないのに親画面が操作可能になってしまうという問題が生じています。
閉じるボタンまたはキャンセルボタンが押下された場合のみonunload処理の中身が走るように分岐を加えたいのですが、それらを判定する方法があれば教えてください

275:Name_Not_Found
20/02/10 14:56:30.98 .net
button要素にbisabled設定してJSのifでtrue,false設定しよう


2から表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1589日前に更新/95 KB
担当:undef