+ JavaScript の質問 ..
[2ch|▼Menu]
985:Name_Not_Found
21/10/02 23:52:51.91 .net
>>970
すごい

986:Name_Not_Found
21/10/03 01:08:22.30 .net
>>971
ほめんなよ。てれるじゃねーか

987:Name_Not_Found
21/10/03 07:31:23.88 .net
includesない時代はfindIndex使って戻り値を<0で比較してたっけ

988:Name_Not_Found
21/10/03 09:33:45.48 .net
このスレ、回答来てない奴のなりすましが多いんだが、承認欲求強い奴が多いのかね

989:Name_Not_Found
21/10/03 10:14:23.32 .net
× 回答来てない奴のなりすまし
○ 回答してない奴のなりすまし

990:Name_Not_Found
21/10/03 12:47:25.14 .net
なりすましで承認欲求は満たされんだろ

991:969
21/10/03 15:21:57.81 .net
度々すみません、再び質問ですが
質問です
const A = [{name:"みかん"},"{name:いちご"},{name:"トマト"},{name:"レモン"}];
let test = false;
for(let i=0; i<A.length; i++){
 if(A[i].name == "キャベツ"){
  test = true;
  break;
 }
}
if(!test){
alert("キャベツはありませんでした");
}
とこの場合はindexOfやincludes使えませんよね?
他にも便利なメソッドが存在したりするのでしょうか?

992:Name_Not_Found
21/10/03 15:45:16.46 .net
A.find( ({ name }) => name === 'キャベツ' )
はどうよ

993:969
21/10/03 16:21:07.70 .net
>>978
上手くいきました!
これが最適ですね!

994:Name_Not_Found
21/10/03 16:24:33.42 .net
>>977
some

995:Name_Not_Found
21/10/03 16:55:45.22 .net
yes, someで必要十分ですね 勉強になるね

996:969
21/10/03 17:01:35.60 .net
なるほどfindは発見したオブジェクトを返してsomeはtrue falseで返してくれるんですね
もしかするとindexOfみたいに発見したらindexを、無かったら-1を返すようなものもあります?

997:Name_Not_Found
21/10/03 17:02:48.42 .net
それは流石にない
処理が複雑だし自分で作る

998:969
21/10/03 17:06:20.60 .net
>>983
りょ

999:Name_Not_Found
21/10/03 18:20:19.77 .net
>>982
findIndex

1000:Name_Not_Found
21/10/03 19:57:05.54 .net
>>982
>>985の通りだが、ここまで来たら追加質問は、Array.prototypeのメソッドを自分で探してくれ
URLリンク(developer.mozilla.org)
console.dir(Array.prototype)でメソッド名を見て一つずつぐぐるとか、方法はあるだろ

1001:Name_Not_Found
21/10/04 19:21:10.36 .net
>>986
古い考えやなー
わからないことは自分で調べるより知ってる人に聞いたほうが何倍もはやいやろ

1002:Name_Not_Found
21/10/04 19:37:38.73 .net
>>987
しね

1003:Name_Not_Found
21/10/04 21:25:09.57 .net
>>987
愚かな考えだなー

1004:Name_Not_Found
21/10/04 23:43:27.58 .net
chromeのデベロッパーツールのSourcesからimgフォルダの中の画像全部保存したいのだけど一括で保存できる方法ないでしょうか?
一つ一つはできるのですが数が多いので一括でやりたいです。

1005:Name_Not_Found
21/10/05 01:56:27.36 .net
>>990
html質問スレに回答した
こっちにマルチしてるんならjsだからこっちに回答すべきだったな…

1006:Name_Not_Found
21/10/05 07:20:56.06 .net
>>991
古い考えやなー
わからないことはマルチポストしたほうが何倍もはやいやろ

1007:Name_Not_Found
21/10/05 10:45:01.74 .net
>>992
しね

1008:Name_Not_Found
21/10/05 18:06:46.94 .net
return filterArr.find(element => (element === item.values));
elementとitem.valuesが同じ値だったら表示するというものですが文字列を含むにする場合はどうしたらいいですか?

1009:Name_Not_Found
21/10/05 18:19:30.07 .net
>>933からの続きなんだろうけど
すまんが俺のエスパー力が足りないようだ

1010:Name_Not_Found
21/10/05 19:06:39.49 .net
>>995
お前上のほうでエスパー力って言ってる奴と同じやつやろ
能力ある奴はわからない質問があれば質問返してくれるんだよね。
つまり無能は黙ってろ

1011:Name_Not_Found
21/10/05 19:23:52.22 .net
知らんけどちょっと上に出てるincludes使えばいいんじゃないの?

1012:Name_Not_Found
21/10/05 19:30:56.86 .net
単純に考えればそうなんだけどvaluesが文字列とは思えんし
ぶっちゃけよく分からん

1013:Name_Not_Found
21/10/05 20:16:39.10 .net
>>998
だkらエスパーは黙ってろって
全部わからんしか言ってないやつやろ

1014:Name_Not_Found
21/10/05 20:27:20.39 .net
>>998
大人になれ

1015:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2579日 1時間 15分 36秒

1016:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

559日前に更新/282 KB
担当:undef