【RDF】セマンティックウェブ【メタ情報】 at HP
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:Name_Not_Found
06/04/07 16:40:55 .net
SPARQL Query Language for RDF - W3C Candidate Recommendation 6 April 2006
URLリンク(www.w3.org)

SPARQL Specifications Are W3C Candidate Recommendations 2006-04-06:
W3C is pleased to announce the advancement of the SPARQL specifications
to Candidate Recommendations.


551:Name_Not_Found
06/04/08 17:06:22 .net
>>550
RDFに対するクエリって他にもいくつか提案があったっけ?

552:Name_Not_Found
06/04/12 17:52:52 .net
librdf って Windows でも使えたのか。

553:Name_Not_Found
06/05/15 14:21:14 .net
個人的なオントロジーの名前空間として
どんなURIを使うか悩むことがあったけど、
tag URI が RFC になって悩む必要がなくなった。
ちゃんと素片識別子 # もみとめられているのと
IRIがみとめられているからProtege なんかの
オントロジー編集ツールでも使えるし。

554:Name_Not_Found
06/05/15 14:40:31 .net
>>553
その個人的なオントロジーをぜひ発表してくれ。

555:Name_Not_Found
06/05/15 14:44:17 .net
>>554 恥ずかしいオタクねたの語彙集なのでパス

556:Name_Not_Found
06/05/15 14:46:20 .net
>>554 なので実際の文書中では語彙をあらわす URI を
ハッシュして urn:md5:なんとか で埋め込んでる。
まだ語彙が少ないから衝突は起こってないけど、
衝突が起こったときにどうするかは未定。

557:Name_Not_Found
06/05/17 22:27:38 .net
>>555
どっち系?

558:Name_Not_Found
06/06/04 01:55:23 .net
もう読んでるだろうけど、「ちょっとしたメモ - Dublin CoreのRDFモデル新仕様案」
URLリンク(www.kanzaki.com)

valueStringはちょっと面倒くさい。

559:Name_Not_Found
06/06/04 10:22:36 h1O59m2k.net
>>558
いいじゃんどうせ手入力はしないんだし
ジェネレータ作るなら「別の草案」の方が楽とも言える

これからを考えて今変更を加えるのは賛成できる
今ならリーダーが対応すればその他大勢は従うだろう

やっぱ面倒だよ…今更変えるなよ…というのが本音だが

560:Name_Not_Found
06/06/04 23:47:49 .net
>いいじゃんどうせ手入力はしないんだし

RSSをシコシコ手入力している俺

561:Name_Not_Found
06/06/08 14:49:23 .net
FOAF の語彙の中には vCard RDF Representation
URLリンク(www.w3.org)
の語彙に相当するものもあるわけなんだけど、
混在とかも可能?人間に関する特性を記述する上で、
いろんなボキャブラリーを利用可能?
自分で用意した OWL で記述した語彙とかも。

562:Name_Not_Found
06/06/08 15:14:32 .net
http://www.ietf.org/rfc/rfc4287.txt
これを見る限りは extensionElement が
認められているから大丈夫だと思うんだけど、
たとえば

<atom:Person foaf:gender="male">
  なんとかかんとか
</atom:Person>

なんて記述は認められるのかな?それとも

<atom:Person>
  なんとかかんとか
    <foaf:gender>male</foaf:gender>
</atom:Person>

って記述しなきゃならないのかな?

563:Name_Not_Found
06/06/08 17:00:35 .net
SPARQLのCONSTRUCT文はRDFグラフの一部を抽出する程度の事しかできないのでしょうか
例えばXQueryのような構造変換は不可能?

564:Name_Not_Found
06/06/11 18:30:20 Ofcyc8uB.net
>>561-562
XMLレベルで混ぜるのか、RDFレベルで混ぜるのかで異なるが、
基本的にそのの語彙をエージェントが理解してないと処理をしてくれない。

FOAFはRDFの語彙だから、まずAtomをRDF表現しないといけないはず。
まぁ単なるタグとして使うことも出来なくはないだろうが。。

FOAF、vCard RDF Representation、自分で用意した OWL で記述した語彙は、混在が可能。
OWLやSWRLでそれらの関係を記述していて、ツールが推論器を持っているなら、自動的に変換してくれる。

565:Name_Not_Found
06/07/09 00:14:48 .net
ちょっとしたメモ - Dublin Coreの新仕様案に対するパブリック・コメント
URLリンク(www.kanzaki.com)

566:Name_Not_Found
06/07/21 23:10:16 R/Du3U6v.net
FOAF みたいな RDF ベースの記述って、 XSL では簡単に
変換できないですか?FOAF と vCard/RDF の間で
変換をやりたいのですが・・・

567:Name_Not_Found
06/07/22 00:58:58 .net
>>566
簡単だよ。としかレスしようがない。
要は>>566のスキルの問題でない?

568:Name_Not_Found
06/07/22 01:20:00 .net
>>567 多分そうだと思います。私のスキル不足だと思います。

RDF だと同じ内容でも記述方法が複数あるので、
XPath がうまく書けないんです。仕方ないので
RDF のパーサもどきを書いて、トリプルに分解して、
boost::graph に取り出してからマニピュレートするようにしました。

569:Name_Not_Found
06/08/02 19:51:01 ERjRIqq9.net
捕手鈴衛

570:Name_Not_Found
06/08/02 21:07:05 .net
>>568
*任意の* RDF を XSLT で変更するのはかなり無謀です.
特定のアプリが吐く特定のRDF/XMLを処理するならXSLTでいいでしょうけど
任意のRDF/XMLを扱いたいならRDF/XMLのパーザ使って処理した方がいいです.

# ってかRDF/XML を XML として扱おうとしてもあまり幸せにはなれないと思うんだが...

571:Name_Not_Found
06/08/03 01:04:13 .net
セマンティックていうと、シマンテックの親戚みたいだ(w

ノートン先生が考えた理論みたいなイメージだ(w

572:Name_Not_Found
06/08/03 10:58:48 .net
シンタックスとシマンテックス

573:Name_Not_Found
06/10/07 01:06:15 .net
ごみ燃料記述フレームワーク

574:Name_Not_Found
06/10/10 19:23:54 .net
2ヶ月ぶりの書き込みがこれかよw

575:Name_Not_Found
06/12/14 00:11:39 .net
MR3使ってると、たまに何の前触れもなく落ちる・・・orz

576:Name_Not_Found
06/12/14 19:51:55 .net
わーん、卒論でSemanticWebについて書くことになっちゃったよ。

577:Name_Not_Found
06/12/16 00:58:16 .net
じゃあ、いかに普及させるかをテーマにして書いてくれ。

578:Name_Not_Found
06/12/25 17:42:15 .net
そんなことができるならいまごろ天国だろうよ

579:Name_Not_Found
06/12/26 00:55:30 .net
何が理由で普及しないのかな?非現実だからなのかな?
普及したら、事実便利だと思うんだけどな。
kanzakiさんの資料を見てたらそう思えてきた。
URLリンク(www.kanzaki.com)

580:Name_Not_Found
06/12/28 19:31:43 .net
>>579
技術力のない『WEBデザイナー』どもが猛反発してるからw

581:Name_Not_Found
06/12/30 15:18:25 .net
dat落ちしちゃった

セマンティックウェブについて語るスレ
スレリンク(tech板)

582:Name_Not_Found
07/01/01 06:47:49 .net
ム板?

583:Name_Not_Found
07/02/10 21:21:01 .net

   【Semantic Web審議中】
        _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
     _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
    ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
   |   /   ・ヽ /・   ヽ    l ←エージェント
    `'ー--l      ll      l---‐´
       `'ー---‐´`'ー---‐´

584:Name_Not_Found
07/02/17 00:33:49 .net

   rdfs:Class_,,.,,,,_→ _,,..,,,,_のクラスは?
      _,,..,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_  ↓
    ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
  ↑|    /   ・ヽ /・   ヽ    l rdfs:Class
     `'ー--l     ll      l---‐´ ↓
のクラスは?'ー---‐´`'ー---‐´のクラスは?
    ↑    rdfs:Class  ←

585:Name_Not_Found
07/03/22 01:40:15 .net
XHTMLスレから誘導された410だけど、俺が言ってることってあってる?

586:Name_Not_Found
07/04/05 14:54:03 .net
どこのスレのことを言ってるんだい?

587:Name_Not_Found
07/04/05 19:15:56 .net
>>586
スレリンク(hp板:410-番)
これじゃね?

588:Name_Not_Found
07/04/05 20:50:27 .net
ここともあまり関係ないような気がしないでもない。

589:Name_Not_Found
07/04/05 21:41:47 .net
そうそう、そんでこれ
>>>412 >>413
>今ちょっと調べてみたんだけどAtomがフィードだけじゃないっていうのは、
>RSSとは違ってウェブリソースを出版するAtomAPIがあるっていうこと?
>
>あとRSSのバージョンが乱立しているっていうのは、
>RSS1.0とRSS2.0が全然関連してないっていう事?


590:Name_Not_Found
07/04/05 23:47:24 .net
単に規格が乱立している、ただそれだけの話。優れてるとか優れてないとかどうでも。
Atom/RDFだってあるんだぜ?
あと、AtomPPはRPCの話だからスレ違い。

というわけで、向こうのスレでも言われてたと思うが
つ[URLリンク(www.w3.org)
つ[URLリンク(www.ietf.org)

591:Name_Not_Found
07/04/11 01:10:27 .net
Atom/RDFってのはつまりAtomがRDFに則って記述されてるものか?

592:Name_Not_Found
07/04/22 18:26:46 .net
Semantic Webが浸透しない原因って何だと思う?

593:Name_Not_Found
07/04/22 18:56:38 .net
机上の空論だからじゃね

594:Name_Not_Found
07/04/22 20:59:02 .net
Strict HTMLでさえ普及しないからね。
(仕様準拠の)ツールによる支援がないと絶対無理。

595:Name_Not_Found
07/04/23 22:07:01 .net
>>592
今一メリットが分からないから。
今頑張っても活用される度合いが低いから。

で、仮に浸透しても>>27という現実。

596:Name_Not_Found
07/04/24 14:06:32 .net
そのためのTrust層なんじゃないのか?
……と自分で書いてて胡散臭くなってきた

597:Name_Not_Found
07/05/05 01:18:14 .net
>>592
セマンティックになればこんなに便利ですよ―というモデルを誰も具体的に提示できないから。

598:Name_Not_Found
07/05/05 06:26:44 .net
どちらかというと、提示はしてるように見えるけど、
その具体案がどう考えても実装できない(主にメタデータ普及の壁)。

599:Name_Not_Found
07/05/05 22:54:20 .net
RDF云々の話じゃなくて、
Semantic Webそのものの概要をうまくまとめてる本ってある?

600:Name_Not_Found
07/05/05 23:25:01 .net
セマンティックウェブなんて幻です

601:Name_Not_Found
07/05/06 11:09:33 .net
アイルランド発の超高速RDF検索エンジン
URLリンク(slashdot.jp)

さあ、検索されるほうを作ろうか。

602:Name_Not_Found
07/05/06 15:39:37 PieIFiyG.net
本やCDの発売日とか、アーティストのTV出演日なんかがiCalとかRDFicalで配信されて欲しいと思う。
RSSでそういった新情報の更新情報を出されても、
実際活用するとなるとカレンダーとして出した方が便利なわけだし。
需要は在ると思うんだけどなぁ。

603:Name_Not_Found
07/05/07 13:39:42 .net
検索対象となるコンテンツがないのに超高速検索エンジンか…
切ないな…

604:Name_Not_Found
07/05/07 14:13:33 .net
とか言っててもしょうがないしとりあえず
既存のデータベース→RDFモデル→検索エンジン
みたいなモデルで何か便利なものはできないかね…?
CDDB→RDF DB→ >>601 のRDF検索エンジン
みたいなー?

605:Name_Not_Found
07/05/08 00:02:03 .net
DBを再構築する必要はないんじゃね?
SPARQLに応答できるようなインターフェイスを作れば。
自分で言ってて理解できないが。

606:Name_Not_Found
07/05/08 02:00:12 .net
>>604
SquirrelRDFとかどうよ

607:Name_Not_Found
07/05/08 11:57:43 .net
>>605
SPARCLEなりRDQLなりで高速に検索できるならそれでもいいけどね

608:Name_Not_Found
07/05/21 23:07:27 .net
microformatsってどうですか?
将来性ありそうな感じですけど

609:Name_Not_Found
07/07/02 23:47:22 .net
Semantic Webに向けたメタデータの自動生成の可能性について述べた論文ってある?

610:Name_Not_Found
07/07/15 00:07:57 .net
卒論?

611:Name_Not_Found
07/07/17 22:07:13 ERYUdJNE.net
>>609
亀レスだが奇遇だな
自分もSemantic Webやらメタデータについて論文書こうと思ってる所。

しかしやってみたいと思った事がことごとく既にやられてるんだよな。
なんかこー手のつけられていない分野ってないもんかな。

612:Name_Not_Found
07/07/23 14:48:27 .net
最近ネタないかい?

613:Name_Not_Found
07/08/11 09:36:31 .net
Semantic Web単体で理論的な論文を展開するのは難しくなったな。
もはや理論は出し尽くされた感があるし、最近は実装の話が多いみたいだしな。
残された可能性としては、ある領域に絞って論を展開する感じになるだろうな。

あと、最近はSocial Taggingを使って
Semantic Webを実現しようという意見もあるみたいだが。
正直どうなんだろうな。

614:Name_Not_Found
07/08/11 20:04:56 .net
Semantic Webといってもメタデータから人工知能まで色々あるからな。

615:Name_Not_Found
07/08/16 10:53:52 .net
論文のネタがあっても実用的なアプリケーションはちっもと出来てこない現実…

616:Name_Not_Found
07/08/19 01:30:21 .net
誰もmicroformatsみたいな面倒なことはやってくれないから、
既存のデータを個別にRDF変換するドライバをちまちまと書くしかないな。

617:helba
07/08/21 22:15:01 MU1MFK36.net
実践的なアプリケーションといえば、「Piggy Bank」がありますがどうでしょうか?
URLリンク(simile.mit.edu)

解説
URLリンク(opentechpress.jp)

618:Name_Not_Found
07/08/21 23:59:43 .net
>>617
初めて知った。
意外と面白いな

619:helba
07/08/22 02:12:59 O+yq/IEP.net
>>618
意外と面白いですよね。メタデータ周りの研究しています。
Name_Not_Foundさんもですか?

620:Name_Not_Found
07/08/22 02:18:46 .net
>>619
いや さすがにそれは…… なんて広大な自作自演

621:Name_Not_Found
07/08/22 04:00:08 .net
ここに来てる Name_Not_Found さんはきっとメタデータに興味あると思うよ♪

622:Name_Not_Found
07/08/23 09:53:42 .net
Name_Not_Foundさんはこの板じゃ有名だからな。名前と違って。

623:Name_Not_Found
07/08/25 13:10:33 .net
第三者サービスが既存のデータを勝手にRDF化するというのは考えたことあるが、
権利問題が厄介そうだと思ったもんだ。
サービス側は変換機構だけ提供し、ユーザにデータをRDF化・所持させればいい…のか?

624:Name_Not_Found
07/08/25 17:30:16 .net
>>623
ツールだけ用意してユーザにボタンを押させればいい。
データの個人的な利用が認められる多くのケースでは問題ないと思う。

625:Name_Not_Found
07/09/15 17:00:02 pRUjerOq.net
随分久しぶりにこのスレを見てみた。ほぼ死んでるな。

Googleはメタデータ検索に興味あると思ってたけど、未だに動きが無いのは不安だな。
もう既に次世代の技術ではないはずなんだが。小規模でいいからLabsでやってくれんかね。
こんなの要らないからさ。
URLリンク(www.google.com)

全てのリソースにメタデータを付与するアイデアにも決定打が出てこないし、あと10年じゃ無理かね。

626:Name_Not_Found
07/11/09 04:05:06 BZmJTSsM.net
最近Googleが発表したOpenSocialは面白そうじゃない?
FOAFが利用できるようにならないかなぁと妄想してるんだが。

627:Name_Not_Found
07/11/13 15:42:10 .net
今やGoogleは過去のMicrosoftやネスケなみに独自路線だからなぁ
融和しようとするくらいなら最初から既存の規格に合わせてくれればいいのに

628:Name_Not_Found
07/11/13 15:56:16 .net
GoogleもMicrosoftもバリバリの営利追求企業。
Googleの方がアプローチがモダンなだけで・・・。

629:Name_Not_Found
07/11/13 20:15:59 Srz+MxJ+.net
卒論のネタでいいのない?なかなかない。
一応RDF/XMLは勉強したのだが・・・

630:Name_Not_Found
07/11/13 20:21:16 .net
勉強したならわかるだろ
セマンティクスは妄想だったってことが

631:Name_Not_Found
07/11/13 20:58:15 .net
基盤が整い普及期に入るセマンティックWeb
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

ヨーロッパのISTは 2006年1月に「NEPOMUK」と呼ばれる
オープンソースソフトウェアプロジェクトを開始。
1150万ユーロ(約18億2535万円)と2年の研究期間をかけて開発し、
Linuxデスクトップ環境の「KDE4」に実装され、
市場投入されるという(現在KDE4はベータ版が提供されている)。

632:Name_Not_Found
07/11/13 21:02:45 .net
>>631
> “マクロフォーマット”(microformats)

633:Name_Not_Found
07/11/15 15:09:46 VhUzMENa.net
>>630
別に妄想でも卒論書けるだろう
ネタになれば良いんだよ、馬鹿ですか?

634:Name_Not_Found
07/11/15 19:25:58 .net
>>632
直ってるな

635:Name_Not_Found
07/11/18 19:56:08 .net
>>629
どういう研究やってるの?

636:Name_Not_Found
07/11/18 20:43:53 .net
URLリンク(gihyo.jp)
この本ってどぉ?

637:Name_Not_Found
07/11/19 14:00:57 yYyAS7O8.net
>>635
研究っていうかRDF/XMLの勉強しかしていません。
卒論発表3月なんで人より時間はありそうなのですが課題が定まりません。

638:Name_Not_Found
07/11/19 20:44:43 .net
来年の三月?今からじゃ遅すぎまいか

639:Name_Not_Found
07/11/19 21:04:06 .net
卒論って一ヶ月もかければ十分ジャン

640:Name_Not_Found
07/11/19 21:45:51 .net
日本の大学終わったな。

641:Name_Not_Found
07/11/19 21:56:18 .net
日本の大学で大学と呼んでいいものなんて数パーセントしかないし

642:Name_Not_Found
07/11/19 22:23:13 .net
高校かもしれん

643:Name_Not_Found
07/11/20 10:19:46 .net
>>637
来年度もがんばれ

644:Name_Not_Found
07/11/20 10:48:10 j5JYXyJh.net
>>643
おまえは消えてなさい

645:Name_Not_Found
07/11/20 21:58:41 .net
こんな時期まで卒研のテーマも決められずにしかも2chでネタ探ししてる
ような学生はもう一年くらい学生やってた方が世の為だと思うよ?

646:Name_Not_Found
07/11/20 22:59:58 .net
まだ何もしていないM2はどうすればいいですか
4月に就職先が決まってから何も進めてません

647:Name_Not_Found
07/11/25 21:38:35 4uFnyTGj.net
ドメスティックなシステムを構築する上では
場合によっては有用な概念であり技術だと思うけど、
やっぱわーるどわいどな規模でのセマンティックWebというのは
無理ありすぎって思ってしまう。
オントロジの構築なんて夢のまた夢・・・。

648:Name_Not_Found
07/11/25 21:58:55 .net
来年の話をしてるんじゃない、三十年先の話をしてるんだ

649:Name_Not_Found
07/11/26 20:58:49 .net
セマンティックWebのアプローチはローカルなシステムでのみ
使われるものになっちゃうかもね。
結構あちこちで使われてるみたいだし。
オントロジも、そのシステム内に限れば非現実的なボリュームにはならない。
WWWの世界ではフォークソノミー的なアプローチの方が向いてる。

650:Name_Not_Found
07/12/01 22:18:38 30R+gRt+.net
セマンティックWebには期待してるんだけどな。。。
しかしこの板にあっても仕方ないスレだ。

651:Name_Not_Found
07/12/01 22:47:59 .net
かといってどこの板ならいいんだろう…
どうにも過疎ってるよなあー。

Protege日本語化パッチとかねーのかな('A`)
英語は思考回路が切り替わるから苦手だ

652:Name_Not_Found
07/12/02 00:31:37 .net
ネタがなければどの板にあっても過疎るだろうよ…

653:Name_Not_Found
07/12/02 12:33:53 .net
皆、RDF書いてるかい。

654:Name_Not_Found
07/12/02 15:26:16 .net
いまSWネタで高校の卒論書いてるよ。

655:Name_Not_Found
07/12/02 15:36:37 .net
>>651
英語で拒否反応だしてて rdf スレにいるって…

656:Name_Not_Found
07/12/22 17:34:15 /1K2Trxq.net
なんつーか、正直こんなゴテゴテした仕組みはいらないような・・・


657:Name_Not_Found
07/12/27 12:52:04 .net
GRDDLのlinkタグのhrefは直接配布元のURLを使っていいもの?
ダウンロードして使うもの?

658:Name_Not_Found
07/12/31 23:54:16 .net
>>657
そのまま参照すればいいよ。
コピーして使う場合は、公開元にライセンス表示があればそれに従い、
なければ確認をとる必要がある。
現時点では、(悲しいことに)負荷もそうかからないだろうし、前者でよいと思うよ。

さておき、もう2008年になりますよ。
そろそろ本腰入れて何か真っ当なsemwebアプリ作るかなあ…。

659:Name_Not_Found
08/01/07 01:31:06 .net
年越し直前にそんなこと考えてるとは暇なやつだな

660:Name_Not_Found
08/01/07 20:00:39 .net
もしかして元日も仕事?

661:Name_Not_Found
08/01/13 18:23:01 .net
>>658
遅くなったけどありがとう!!

662:Name_Not_Found
08/01/18 09:33:41 .net
GRDDLだのSPARQLだのよくわからん仕様がどんどん勧告されるし、ついてゆけない。
SWの情報って、みんなどこで仕入れてる?


663:Name_Not_Found
08/01/18 12:03:33 .net
その程度の情報なら W3C のトップページで十分だろ

664:Name_Not_Found
08/01/18 18:51:50 .net
日本語だと
URLリンク(www.kanzaki.com)
URLリンク(www.w3.org)
URLリンク(www.techscore.com)
URLリンク(web.g.hatena.ne.jp)
らへん.(techscoreは重すぎ注意)
あとは↑のサイトで知った単語をググったりする.
他の人はどうやってんだろう.

665:Name_Not_Found
08/01/19 15:26:31 .net
論文とか。

666:Name_Not_Found
08/01/19 23:20:44 .net
それって一般人でも読める?

667:Name_Not_Found
08/01/19 23:28:50 .net
ggrks^^

668:Name_Not_Found
08/01/20 11:43:26 .net
論文とかググったことなかったけど
「セマンティックweb filetype:pdf」とかで出てくるもんなんだな!
びっくりした!
なんか上手い検索語とかってある?

669:Name_Not_Found
08/01/20 13:08:25 .net
site:.edu
site:.ac.jp


670:Name_Not_Found
08/01/20 13:11:58 .net
むしろ filetype:rdf

671:Name_Not_Found
08/01/20 15:10:06 .net
何で一匹バカが混じってんだよ、初心者スレでやれよ

672:Name_Not_Found
08/01/20 17:08:56 swYesGle.net
Google Scholer

673:Name_Not_Found
08/01/21 08:14:51 .net
プログラムが,GRDDLで指定されたlinkのURLが自分に関係のあるファイルかどうか
を見分ける方法ってありますか?
XSLT以外の変換スクリプトを指定していいことになってるみたいなので,
全てのURLを安易にXSLT処理系に流すのはまずい気がするし,
ユーザは複数指定していいから自分に関係のあるXSLTだけを処理した方が効率がいいと思います.

ちょっと考えた程度じゃ,直リンクしてもらってURL決めうちで処理する,
くらいしか思い浮かびません….

674:Name_Not_Found
08/01/25 21:23:27 IYZieHT0.net
XLinkの拡張リンクでRDFと同じ内容を表せますが、
両者の使い分けはどうあるべきなんでしょうか?

XLinkには振る舞い属性とかあるから、
たとえば純粋なデータとしてRDFがあって、それをブラウザ用に変換してXHTML+SVG+Xlink+etcを生成したとか、
そんな感じでしょうか?

675:Name_Not_Found
08/02/03 14:45:35 IEJf4Dm3.net
Social Graph APIでFoaFが利用されるわけだが。
URLリンク(jp.techcrunch.com)

676:Name_Not_Found
08/02/03 19:47:36 .net
このスレ的には関係薄いがマイクロフォーマットの方が
重宝されそうな<Social Graph API

677:Name_Not_Found
08/02/03 21:04:31 .net
>>673
多分確実にやる方法はないと思う。
type属性でメディアタイプを指定してくれればいいけど、
している例はほとんど見かけない。
あとはHEADでメディアタイプを調べるとか。
(これもサーバできちんと設定していないことがよくある。)
ファイル名に拡張子があればそれを元に判断する手もある。

>>674
使うアプリケーションやプラットフォーム次第では。
XLinkを主に使うようになっていればそれを使えばいいし、
リソース記述にはRDFを一貫して使うというスタンスもあるだろう。
両者の変換機構を用意してやれば相互運用性も確保できる。
例にあげているような使い方でも別によいと思う。

678:673
08/02/04 21:51:22 .net
>>677
ありがとうございます.
link要素の「type="text/xsl"」と「拡張子」 を見れば最悪でもエラーは防げそうですね.
効率はclass属性にx-application-hogeが指定されていたらそれだけ読む,
とか考えたんですけどキモイですかね….

679:Name_Not_Found
08/02/05 01:25:24 .net
>>678
状況によりきり。簡潔に言えば、
GRDDL対応のドキュメントを用意してくれるユーザがそれに同意して
classを付けてくれる環境であれば可能(閉じたイントラでの規約とか)。
Web一般でユーザにそれを要請するのはまず無理。

680:Name_Not_Found
08/02/05 01:29:48 .net
foaf面白そうなんだけど、ネット界の友達いないから・・゚・(つД`)・゚・
だれともつながれない゚・(つД`)・゚・

681:Name_Not_Found
08/02/05 01:30:26 .net
>>676
最終的にRDFに変換できる形式性があれば、マイクロフォーマットでも
semwebにとってはメリットがあるのではないかと。

682:Name_Not_Found
08/02/05 01:37:48 .net
>>680
まあ語彙名の所以があれだからそういうのもあるかも分からんが、
別にそれ以外でも使い道はあるからな。ものを通じて人が繋がることもある。

683:Name_Not_Found
08/02/05 12:29:14 .net
>>680
俺、俺だよ俺!

684:Name_Not_Found
08/02/05 15:59:38 .net
なんでケータイとか各種メールソフトとかのアドレス帳の
形式をFOAFで統一しないんだろうねぇ.

685:Name_Not_Found
08/02/05 16:00:11 .net
そういや,icalender の XML 版なんかも
いつの間にか internet draft から消えていった.

686:Name_Not_Found
08/02/05 19:26:23 .net
なに、RDFicalがあるさ
しかしあの日時の冗長的な表し方はどうもしっくりこない
ical互換だからタイムゾーン必須なんだろうけどなあ、W3CDTFでいいじゃんかと

687:Name_Not_Found
08/02/05 20:16:55 .net
>>684
アプリのデータフォーマットでFOAFとかありえないだろ…
FOAFでのエクスポート&インポートできる機能はほしいとは思うが

688:Name_Not_Found
08/02/05 22:25:43 .net
>>686
(X)HTMLのせいで、W3CDTFには良い印象がない……。

689:Name_Not_Found
08/02/05 23:01:50 .net
(X)HTMLってDTFになんか関係してたっけ?

690:Name_Not_Found
08/02/05 23:07:41 .net
じゃあISO8601で

691:Name_Not_Found
08/02/05 23:32:13 .net
>>689
<ins>とか<del>とかに使うんだけど、仕様上、

> [ISO8601] allows many options and variations in the representation of dates and times.
> The current specification uses one of the formats described in the profile [DATETIME] for
> its definition of legal date/time strings ( %Datetime in the DTD).
>
> The format is:
>
> YYYY-MM-DDThh:mm:ssTZD

とタイプが制限されているせいで使いづらくて仕方ない。

692:Name_Not_Found
08/02/06 00:00:32 .net
YYYY-MM-DDThh:mm:ssTZDはW3CDTFの一形式であって、
W3CDTF自体になぜ悪印象?

693:Name_Not_Found
08/02/06 00:02:42 .net
感情とかイメージみたいなものに理由なんてないんじゃないの?
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」のたぐいだとは思うけど。

694:Name_Not_Found
08/02/06 07:05:33 .net
それ言ったらRDFなんて形式的制約の塊じゃねえかw

695:Name_Not_Found
08/02/06 07:10:02 .net
>>691
icalなんてさらに「YYYYMMDDThhmmss」しか使えないんだぜw

696:Name_Not_Found
08/02/06 07:49:10 .net
誰もが手書きでタグ書けたHTMLとは違って、
RDFやメタデータの記述はどうしてもソフトウェアのサポートがいるよな。
いちいちどの情報がどのプロパティかなんてのを手書きでやってくれる
ユーザがいるとは思えない(アーリーアダプタはさておき)。
その意味では、GRDDLなんかもソフトウェアサポートありきの存在だよなあ

697:Name_Not_Found
08/02/06 08:19:51 .net
理解してる人間だけが書くほうが理想的だと思うけどね HTML 見てると

698:Name_Not_Found
08/02/06 13:34:09 .net
確かに、WEBブラウザのようにメタ情報をソフトウェア独自に解釈されたら困るしな
敷居を下げるのであれば、タグ補完とかいうものではなく、RDFAuthorのようにグラフィカルなものかな

というか、ここの住人はRDFを実際なにに利用している?
クローラもまだまだ普及していないし、RSSぐらいしか思いつかないんだが

699:Name_Not_Found
08/02/06 13:40:47 .net
RSS手書きしてる俺が来ましたよ

700:Name_Not_Found
08/02/06 18:56:14 .net
>>697
そうそう。だからこそ、変なソースの氾濫を防ぐためにも
ソフトウェアによる正しい出力の補助が必要なんじゃないかと。
# もっとも、当のソフトウェアが不思議マークアップならぬ
# 不思議グラフを吐いたりして
この辺はCMSが上手くやってくれると期待してるんだが…。

>>698
実用はほぼないな。
昔はWebページの内容を全部RDF化してみたりとか変な実験を
色々やっていたが、最近はあまり。

701:Name_Not_Found
08/02/06 19:16:09 .net
>>698
ブログの個別ページのメタデータをRDF/XMLで出力してる。あとRSSやFOAF。

702:Name_Not_Found
08/02/06 19:42:51 .net
個人的に思い描く(妄想する)semweb発展のシナリオ。

1. 勝手RDFサイト
Webに出回っている、利用価値の高くRDF化できそうでデータを
勝手にRDF化してSPARQLエンドポイントで公開するサイトが登場。

2. RDFの活用サイト
そのエンドポイントを色々組み合わせて情報検索・プラン提案
などをする活用サイトが登場。

1と2は熱心なSW推進者が見返りを期待せずに頑張って作る。
この辺でアーリーアダプタ層がRDFは便利そうだと気づき、
普通の人々はこれらのツールを仕組みを知らないまま活用する。

3. semwebエディタ
定型的なデータを容易にRDF化できるような仕組みを備えたツール登場。

4. semweb対応サイトとツールの増殖
勝手RDFサイトが増える。手持ちのデータをRDF化して公開する人が出てくる。
新しく参加してきた人たちが、改良されたsemwebエディタを公開する。

703:Name_Not_Found
08/02/06 19:43:41 .net
5. 企業の参入
勝手RDFのデータ元となった企業が自らもRDFを公開するようになる。
場合によっては草創期のRDF勝手サイトは閉鎖に追い込まれる。
普通の人々もツールを用いてRDF対応のサイトを公開するようになる。

6. 信用危機
RDF情報自体が金銭的価値を持ち、これを悪用するものが
現れる。電子署名や信頼を実現する仕組みが広まる。

7. semwebの存続と成長
偽メタデータ、RDFスパムなど、さまざまな問題を抱えながらも
semwebは持続的に発展する。

えぇえぇ分かってます、分かってます。妄想です。

704:Name_Not_Found
08/02/06 19:48:51 .net
>>698
うちもWebページごとにRDF/XML用意してる。
ブログではないけどローカルで自動生成。

705:Name_Not_Found
08/02/06 21:46:18 .net
自分もRSSを手書き、かな。
あとは、コンテンツをCreativeCommonsライセンスにしてる関係で、ライセンス情報は
RDF/XMLで書いておいてある。ブラウザ向けにXSLTを介してXHTMLにして表示してるけどね。

706:Name_Not_Found
08/02/07 05:41:56 .net
手書きか。みんな、RDFエディタって使ってる?定番のRDFAuthorとIsaVizは
癖があって使いにくかった。MR3はいいかもしれないと思ったけれど、やっぱ
雛形を作っておいてEmacsでゴリゴリ書いていったほうがずっと速かったり。

全然関係ないが、IsaVizのスクリーンショットの「スキンを作っていたり、
それってカスイケサイト」がとても気になる。
URLリンク(www.w3.org)
カスイケ…?

707:Protege
08/02/07 07:20:43 .net
ぷろてじつかってる?

あと,Google Base みたいなのでトリプル放り込んで
SPARQL で検索させてくれるようなおもちゃつくって
くれないかなぁ,ググル

708:Name_Not_Found
08/02/07 08:22:54 .net
RDFエディタってどんなインターフェースが使いやすいんだろうな。

709:Name_Not_Found
08/02/07 15:03:49 .net
>>708
用途にもよると思うけど、プルダウン形式で項目を選択して、
値を自分で書き込む(設定された以外のフォーマットはエラー)って感じかな?

でも、そうすると>>706も言っているように
ある程度知ってるヤツは、適当なテンプレートを作って自分で書いていった方が速いんだよね。
自分はvi派だけどw

710:Name_Not_Found
08/02/07 19:31:14 .net
viとはずいぶんストイックだなw

よくあるグラフ形式そのままを編集ってのは分かりやすいんだろうけど、
使い込もうとすると多分かなりやりにくいと思うんだよね。
いっそリストコントロールに主語・述語・目的語の3列を用意して
各行ごとにリソースを記述するとか、思い切ったビジネスライクな
デザインのほうが受けるかもしれん。

711:Name_Not_Found
08/02/07 20:40:26 .net
RDF/XMLなんてヒューマンリーダビリティーもライタビリティーも低いフォーマット
どう考えてもツールで自動生成して使うものだろ…
# といいつつ現状ではRSSくらいしかサポートツールがないんだよねぇ
# ツールがないと普及しないし普及しないとツールも作られないし…

712:Name_Not_Found
08/02/08 09:02:46 .net
WebページのRDF/XMLなら、割と定型的に、それこそGRDDLで生成できそうだしな。

713:Name_Not_Found
08/02/08 09:18:43 .net
本のレビューをRDFで作るサービスはどう?
1.題名か作者名で検索
2.Amazonの検索結果表示
3.レビューを書きたい商品を選択(これで主語にURN:ISBN、dc:titleなどがセット)
4.ブログのコメント欄感覚でレビュー書き込み(dc:descriptionにセット)
5.送信(RDFのデータベースに保存)

あとはRDFとして検索。ブラウザから検索だとXHTMLに変換表示。専用ソフトにはRDFを直接送信。

音楽なら、選択の時点で主語にMusicBrainzの値を引っ張り、登録がない場合はMusicBrainzにAmazonか
ら引っ張ったデータを自動登録した上でMusicBrainzの値を引く。
これならRDFの難しさに触れずに誰でもRDFを使えるんじゃ?
語彙は国立国会図書館が書誌記述用の語彙定義やってるから、それを応用すれば良い。


俺自身は自分のサイトで、読書感想をRDF/XMLで手書きしてる。


714:Name_Not_Found
08/02/08 16:55:08 .net
BOOKLOGみたいなサービスに組み込むかんじかな
普及させるなら既存のブログに組み込むのも一つの手だと思う。それだけのために別システムを用意する・登録するのは手間だし、個人的に自分の発信源は一つにまとめておきたい
むしろSNSなら、レビューを書いて、さらに気があう人とはつながれる、格好の発信源なんだけどな…

715:Name_Not_Found
08/02/08 18:25:22 .net
>>713
いいね、是非実装してくれw
とりあえずはAmazonのレビューを引っ張ってきてRDFで公開するような、
RDFプロキシ?サービスでやってみるという手もあるかもしれん。

716:Name_Not_Found
08/02/08 18:44:10 .net
>>714
>個人的に自分の発信源は一つにまとめておきたい
よく分かるそれ。
多分この辺は現状のWebと同じように、ユーザの好みによって
・特定の種類の情報専用サイト(例えば料理のレシピ投稿サイトとか)
・個人管理されたサイト、もしくは個別領域の割り当てられる外部サービス(ブログとか)
で棲み分けられるんじゃないかな。

RDFも同じように、投稿サイトで集中保管されるものと
個人サイトで個別管理されるものに分かれる。
それらをまたがって検索サービスが情報を統合する
(そして利益の大半を持っていくw)、と。

717:Name_Not_Found
08/02/09 02:28:35 .net
>>713
> 読書感想をRDF/XMLで手書きしてる。
kwsk
独自の語彙とか使ってる?

718:Name_Not_Found
08/02/09 18:27:43 .net
>>717
独自は使っていません。国会図書館のDC-NDLです(下記)。
URLリンク(www.ndl.go.jp)
国立国会図書館は気合入ってる。

719:Name_Not_Found
08/02/09 20:18:09 .net
流れぶった切りな感があるけど、
OpenIDってユーザ個別のURIなんだから、rdf:aboutの値に使えるのかな

720:Name_Not_Found
08/02/09 20:41:53 .net
できるよ。っていうかURIであれば何でも使える。
目的語にして
[ a foaf:Person ] ex:openId <Your OpenID URI> .
なんてのもあるかもね。

って構文を書こうとして久々にTurtleのページ見ようとしたら、
…落ちてる?

721:Name_Not_Found
08/02/09 23:16:04 .net
人を表すURIってどんなのがよいかな。
timblのFOAFを使う案(URLリンク(dig.csail.mit.edu))は、
FOAFのURIが変わると個人のURIも変わってしまうので、やや微妙。
tagスキーマとか?


722:Name_Not_Found
08/02/10 01:02:41 .net
>>721
スキーマ(schema)じゃなくてスキーム(scheme)ね。
tagでもいいしhttpでもいいし、好きなものを使用すればいい。
文書の置き場所如何でURIを変えたくなければ、
文書中で相対URIではなく絶対URIで参照するようにすれば
よいのではないかと。

723:Name_Not_Found
08/02/10 01:19:54 .net
>>718
そうすると、対象自体に直接感想文を結び付けるよりは
感想自体をリソースにしたほうが参照可能性もあってよさそうだし、こんな感じ?

<感想文書URI>
 dc:title "感想" ;
 dc:description "本文" ;
 dc:relation <urn:isbn:4-627-82931-0> .

あるいは感想の対象を主語にして

<urn:isbn:4-627-82931-0> dc:relation [
 dc:title "感想" ;
 dc:description "本文"
] .

とか? 感想(レビューとかコメント?)クラスが欲しいところだな。

724:Name_Not_Found
08/02/10 02:00:44 .net
>>721
頑張ってFOAFを置く場所を恒久的にする。
それか、よく言われる方法だけど
人にhttpでURI割り当てて、それをFOAF文書に
リダイレクトするのがよいんじゃないかな。

725:Name_Not_Found
08/02/10 11:14:03 .net
>>724
人間に与えたURIで取得される(HTTP StatusCodeで200)のは人間そのものであるべき。
なのでSeeOther303を使う後者が正しいと思う。恒久性は副次的課題。

遠い未来、「マクドナルドのハンバーガーのURI」をブラウザでリクエストするとカタログが303で到着
し、物質転送装置でリクエストするとマクドナルドのサーバーからハンバーガーが200で到着するかも。

ところで、語彙のURIをリクエストされた場合に定義文書を返すが、これも303じゃないだろか。
「語彙」は抽象物であり、「語彙の定義」は語彙のdescriptionで等価じゃない気がする。

726:Name_Not_Found
08/02/10 11:55:19 .net
>>725
DCなんかは語のURIにアクセスするとちゃんと文書にリダイレクトするね。
まあリダイレクトは技術的な知識が必要だから、
一般の人々がRDFを (ツールなどで) 書いてWebで公開するなんて場合は、
ハッシュURIを使ったほうが楽だとは思う。

恒久性が二の次ってのは同意できるところではあるな。
リソースの分類や配置構造と密接に結びついた現在のURI実装を考えると、
URIを恒久的に維持するのは非現実的 (できるならそれに越したことはないが)。
これは、現在のWebで404 Not Foundを甘受しているのと同様、
Semantic Webもまた404 RDF Not Foundを甘んじて受け入れるほかない
ってだけの話だとは思うけども。

727:Name_Not_Found
08/02/10 21:22:30 .net
恒久的なURIといえばpurl.orgとか.
あとurn:pinとか見たことあるけど,どうやって取るかはワカンネ.

728:Name_Not_Found
08/02/10 22:02:31 .net
URLリンク(www.ietf.org)
NSI様様

729:Name_Not_Found
08/02/11 10:37:27 .net
> Process of identifier assignment:
> Names are granted via Network Solutions
> proprietary registration procedures.
ってあるね。今でも登録できるのかな?NSIのページを見たがよくわからん。

730:Name_Not_Found
08/02/11 11:11:50 .net
確かに分からんね。NSIにドメイン移管したらもらえないかな?
でもあそこ維持費高いんだよな。あ、ていうか.jpだから無理だw

731:Name_Not_Found
08/02/11 12:58:59 .net
まあ、人のURIは普通にhttpでいいんじゃね。
リダイレクトやフラグメント識別子を活用すれば
リソース識別に加えて情報取得もできて一挙両得。

732:Name_Not_Found
08/02/11 18:06:25 .net
>>731
賛成。
で、返ってくるのはいきなりFOAFじゃなく、「前略プロフィール」みたいな方がいいと思う。
で、前略みたいな各サービスで、ページからGRDDLでFOAFを抽出できるようにする。FOAFに対応のない
内容はrdfs:seeAlsoで参照させる。その参照先にアフィを付ければ、FOAFを壊すことなく各社の収入も
確保でき、独自・新規サービスへの投資が意味あるものになる。
ユーザーは共通形式でプロフを見れるようになり利便性が向上する。

GRDDL+FOAFでみんなハッピーになる餅を描いてみた。誰か神頼む。

733:Name_Not_Found
08/02/11 18:55:26 .net


734:Name_Not_Found
08/02/12 23:14:22 .net
このスレの住人はGRDDL使っている人が多いみたいだけど、RDFaってどうなの?
GRDDLがあるから、もしかしていらない子?

735:Name_Not_Found
08/02/13 00:58:01 .net
>>734
詳しくは知らないけどざっと仕様に目を通すと、XHTMLを拡張してるようだな。
こういうスキーマレベルの拡張は大概上手くいかないような気がするんだが…。

736:Name_Not_Found
08/02/13 01:23:16 .net
GRDDLも普及する気がまったくしないんだがおれだけか?

737:Name_Not_Found
08/02/13 22:33:34 .net
やはりここはスクリーンスクラッパー

738:Name_Not_Found
08/02/14 19:27:46 .net
いつの間にか、RDF/OWL勧告が出て4年が経ってる。
てかXMLと誕生日同じなのね。

739:Name_Not_Found
08/02/14 22:59:45 .net
今の流れは、RDFをいきなり書くのは無理だから
RDFにしやすいデータを作ろうって感じなんだろうかね。
といっても散文からトリプルを取り出せるような仕組みは、
用意できても使う側が大変だろうし、
まずは表とかの定型的なデータをRDFにするところから
始めたほうがよい気がするな。

740:Name_Not_Found
08/02/14 23:48:22 .net
膨大なOWLを記述してどう有効に使えるかが問題か。

741:Name_Not_Found
08/02/15 00:11:45 .net
データベースに突っ込んで推論エンジンに任せればいいんじゃね

742:Name_Not_Found
08/02/15 00:15:37 .net
まずはデータを集めるところだな。

743:Name_Not_Found
08/02/15 00:28:06 .net
何かツール作るか

744:Protege
08/02/15 07:00:46 .net
でもなぁ,まずは語彙が統一されてないトナ.
推論しようにも.

って,ぐるぐるループする.

745:Name_Not_Found
08/02/16 00:36:59 .net
語彙は統一する必要ないよ
それがSWのメリット

746:Name_Not_Found
08/02/16 00:55:41 .net
>>743
頼んだ。

747:Name_Not_Found
08/02/16 00:57:56 .net
だね.これとこれがsameAsっていうのを後から定義すればOKのはず.
語彙は作るモチベーションと正しく設計できてるのか自信が持てないってのがあるよね.
後者は実例が沢山でてくれば参考に出来るからそのうち解決するんだろうけど,
似たような語彙がないと確信が持てない….

748:Name_Not_Found
08/02/16 01:24:55 .net
>>747
そういうのは公表してフィードバックをもらうのがいいんじゃないかな。
てか作ってるならぜひ見せて欲しい。

749:Name_Not_Found
08/02/16 02:43:17 .net
いまある語彙の不満点は何よ?洗い出そうぜ
URLリンク(www.schemaweb.info)
URLリンク(www.daml.org)
URLリンク(www.opencyc.org)
URLリンク(swoogle.umbc.edu)

750:Name_Not_Found
08/02/16 03:22:34 .net
ありがちなのは、既存の語彙を組み合わせて使うと
名前空間宣言が大量になるので、それを嫌って
シンプルな一つの名前空間に自分が必要なものだけを
入れて使うって例だなきっと。
スキーマでsubClassOfとかsubPropertyOfを入れておけば
既存語彙とも繋げられるしな。
# その代わり地味に機械処理が煩雑になる罠。

751:Name_Not_Found
08/02/16 08:28:03 .net
人間の可読性に比べれば機械処理の煩雑さは軽視できると思う

752:Name_Not_Found
08/02/16 09:36:35 .net
本当に分散保管されたデータはクエリ・統合コストが高すぎる
(特にインターネット越しでは)から、やはりgoogleのような
集中管理型のDB+アクセスポイントが不可欠になるよな。

753:Name_Not_Found
08/02/16 11:42:16 .net
も前ら,「推論」って具体的にはどんなものを想定してるの?
一言でいえば要はSPARQLで可能なクエリのことを指しているの?

754:Name_Not_Found
08/02/16 11:48:21 .net
ルールによる演繹でしょうね。

755:Name_Not_Found
08/02/16 11:59:18 .net
推論器って自前でスクラッチから組んでるの?

756:Name_Not_Found
08/02/16 12:24:37 .net
一概にどうとは言えないのでは。

757:Name_Not_Found
08/02/16 19:50:51 .net
まあ実装は色々だろうな

758:Name_Not_Found
08/02/17 00:13:23 .net
ところで、Raptorって使える?

759:Name_Not_Found
08/02/18 19:20:46 .net
使ったことない
RDFの開発用ツール使ってる人いる?

760:Name_Not_Found
08/02/21 19:37:31 .net
データフォーマットとしてのグラフってのもほとんど見ないよな
グラフは汎用的ではあるけども、
一般的なデータ格納フォーマットとしては先進的過ぎるのか

761:Name_Not_Found
08/02/22 21:22:49 .net
そもそもRDFのグラフは何かしらのフォーマットではないんじゃない?
RDF/XMLがデータフォーマットとして使えるかというなら議論になるかも
しれないが、構文に制約と設けたとしても扱いづらいと思う。

762:Name_Not_Found
08/02/22 22:43:50 .net
- RDF = データモデル
- RDF/XML = フォーマット
ですね。正直RDF/XMLは自由度が高すぎてよくないフォーマットだと思うよ…
同じRDFモデルをいろんな書き方でかけるってのはデータを出力するのは楽になるんだけど、
パースして処理するほうのプログラムを書きにくくなるからねぇ…
メタデータを計算機にとって可読に、理解可能にしようって話なのに
パーサ書くのに苦労させてどうすんだよと…

763:Name_Not_Found
08/02/22 23:13:29 .net
>>761
フォーマットという言葉についての語用論だとは思うけども、
以下の関係だと思うとよいかも。
モデル -> 抽象構文 -> 具象構文
グラフ -> RDF -> RDF/XML
ツリー -> XML(具象構文も含む) -> XML(S式版とか)
テーブル -> RDB(と言うと語弊があるが)

とまあ深く分けて考えなくてもよいけど、要するに>>760
(RDFに限らず)グラフをモデルに採用したデータフォーマットが云々
ってことだわね。
RDFはよい実例なのでそれに基づいて考えてもらうのは
全然OKだとは思う。

764:Name_Not_Found
08/02/22 23:40:26 .net
RDF/XMLが使いづらいことは禿同だ

765:Name_Not_Found
08/02/23 02:42:12 .net
あれは変形構文が多すぎるのな。
何かXMLに対するSGMLを思い出す。

766:Name_Not_Found
08/02/23 05:38:53 .net
>>760
先進的っていうか…
単純にグラフ構造は柔軟だけど扱い辛いから使われないだけだろう。
データの入力も面倒だし、可視化も面倒だし…
システムの内部で使う分にはいいけどユーザーにデータモデルとしてグラフ構造を
意識させてアプリケーションを使わせるのは結構大変じゃないかなぁ…

767:Name_Not_Found
08/02/23 08:52:15 .net
グラフって、既存の入力用コントロール(フォームとか)に
それを扱うのに適した「典型的なコントロール」がないよね。
表ならリストビュー、木構造ならツリービューがあるけども、
グラフは捉えどころのない形をしているから、
ビジネス的なUIに落とすことも難しいし、
直感的な形を保ったままシーケンシャルなテキスト形式で
表記(シリアライズ)することも難しい。
実は適切なコントロールの姿があったりするのかもしれんけども…

768:Name_Not_Found
08/02/23 09:30:10 .net
>>767
ツリーによる代替表現とか…。
グラフの本質的な構造を誤解される可能性はあるけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

266日前に更新/225 KB
担当:undef