【RDF】セマンティックウェブ【メタ情報】 at HP
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:Name_Not_Found
03/12/01 00:18 .net
え、PICSってRDFの前身じゃなかったの?

101:Name_Not_Found
03/12/01 01:36 .net
>>100
かもしれません(うろ覚え)
セマンティックウェブについて勉強したときに
P3PやPICSの紹介がされていたもので...
記憶が曖昧だったので「近い」という表現にしてみました。
ちゃんと調べてから書くべきでしたね(反省

102:Name_Not_Found
03/12/01 16:13 .net
>>101
自分の知る限りではこのあたりに。
URLリンク(www.w3.org)

103:Name_Not_Found
03/12/02 10:21 .net
今田はナウセマンティック

104:Name_Not_Found
03/12/07 00:15 .net
狭いちっく

105:Name_Not_Found
03/12/11 00:38 .net
とりあえず。
Expressing Dublin Core in HTML/XHTML meta and link elements
がDCMI Recommendationなった模様。
URLリンク(dublincore.org)

というか、public comment期間中、メーリングリストに一つもコメントが来てなかったよ!
いいのかこれで、Dublin Core。
暗黙の賛成ということなのかそれとも…

106:Name_Not_Found
03/12/16 23:26 .net
(・∀・)イイ!!アクセスが使ってますね。

107:Name_Not_Found
03/12/17 18:58 .net
RDF/OWLあたりの仕様がまとめてPRになってるなあ…

108:Name_Not_Found
03/12/19 17:08 MRwuh8GL.net
はてなアンテナに導入されたね

109:Name_Not_Found
03/12/19 21:06 .net
↑ム板と全く同じレスのようだ。

110:Name_Not_Found
03/12/20 02:19 .net
OWLに詳しく言及してる日本語ドキュメント(日記でも何でも良い)って
神崎タンとこ以外にどっかある?


111:Name_Not_Found
03/12/22 17:58 EEBOGztx.net
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

112:Name_Not_Found
04/01/07 16:17 f/TOTCS4.net
URLリンク(www.net.intap.or.jp)

113:Name_Not_Found
04/01/13 19:19 .net
>111-112
遅れたけどdクス。

114:Name_Not_Found
04/01/23 04:40 peulll+/.net
こっちはあまりお役に立たないでしょうか?
URLリンク(www.w3.org)

115:Name_Not_Found
04/02/11 09:28 .net
RDF/OWLが勧告になりました。

RDF/XML Syntax Specification (Revised)
URLリンク(www.w3.org)
RDF Vocabulary Description Language 1.0: RDF Schema
URLリンク(www.w3.org)
RDF Semantics
URLリンク(www.w3.org)
RDF Primer
URLリンク(www.w3.org)
RDF Test Cases
URLリンク(www.w3.org)
Resource Description Framework (RDF): Concepts and Abstract Syntax
URLリンク(www.w3.org)

OWL Web Ontology Language Overview
URLリンク(www.w3.org)
OWL Web Ontology Language Guide
URLリンク(www.w3.org)
OWL Web Ontology Language Reference
URLリンク(www.w3.org)
OWL Web Ontology Language Semantics and Abstract Syntax
URLリンク(www.w3.org)
OWL Web Ontology Language Test Cases
URLリンク(www.w3.org)
OWL Web Ontology Language Use Cases and Requirements
URLリンク(www.w3.org)

116:Name_Not_Found
04/02/11 23:21 .net
同時にプレスリリースも出ております。
URLリンク(www.w3.org)

117:Name_Not_Found
04/02/23 16:48 u1EX2A95.net
神崎氏に惚れる→セマンティックWebをにわか的に勉強する→難しくて激しく後悔。

118:Name_Not_Found
04/02/25 03:53 .net
>>117
ワロタ

119:Name_Not_Found
04/02/25 03:55 .net
調べれば調べるほど、オレってアタマ悪いんだな〜と鬱になる(汗
わかったような気になってblog書き散らかすほうが幸せ(w

120:Name_Not_Found
04/02/26 05:17 .net
>>117
激しく同じ状態。
でもがんばろう、同志よ。

121:117
04/02/26 18:33 .net
>>120
そういってもらえるとものすごくうれしいです。
お互い頑張りましょう。。

技術的な話はまだ自分にはムリですが、
セマンティックWebでは、ウェブページのメタデータを
誰が付与するのが一番望ましいと考えられているんでしょうか。

@作成者→RDF/XMLの記述が困難では?(オーサリングツールがあれども。。)
A索引者→作成者の意図とのずれは?
     他の索引者間(検索サービス間)とのずれは?
     

122:Name_Not_Found
04/02/26 20:01 .net
困難ていうか、それは人間がガリガリ書くもんじゃないと思うよ…。
語彙の定義(URI)を入力したらそれに沿ったUIが提示されて、それに入力してくだけでメタデータが
作れるというのがあればいいなあ

123:Name_Not_Found
04/02/26 20:07 .net
が、ガリガリ書いてる人間がここに一人……。

124:Name_Not_Found
04/02/27 00:53 .net
え?ガリガリ書くものじゃないの…?

125:Name_Not_Found
04/02/27 11:27 .net
フォームに記入するだけでできあがるようになるのを待つべきかも

126:117
04/02/27 14:37 .net
なるほど。。フォームに記入ってのは非常に助かりますね。
やはり作成者がメタデータを付与するのが一番望ましいんでしょうかね。
索引者の場合、特に『subject(主題)』といった要素を付与するのが難しいかも。

あとRDF AnalyzerがINTAPのページで使えるというのを聞いたんですが、
探し方が悪いのかどこにあるのかわからないんですよね。ないのかな?



127:122
04/02/27 15:27 .net
あんなこと言っといて、実は俺もRSSを自分で書いてるけどさ。
CCのライセンスなんかはダイアログに答えていくだけでメタデータができるようになってるし、ああいうのが理想の一つだと思う。

128:Name_Not_Found
04/02/28 12:55 .net
メタデータを自分で書くってのはどうなの。
サイトを更新したら自動でメタデータも更新されるのが自然だと思うけど。
たぶん、自動で更新されるメタデータの質が不満ってことなんだよね。
どんなところが不満なんだろう。

129:Name_Not_Found
04/02/28 19:09 .net
自動的に更新されるメタデータって、
どんなメタ要素が付与されるんでしょうか。。
例えば、キーワードとかいう、概念的な要素だと、
自分の意図と違ったりとかが不満の種になるんでしょうかね。

あと、RDF Validation サービスで2バイトコードを入れると
グラフ中の文字が文字化けしてしまうんです。。
UTF-8でもグラフ中の文字だけが化けてしまいます。
セマンティックWebがPhase2に入ったのは結構なんですが、
こんな初歩的なことでつまづいてる自分には、
つ、ついていけない。。


130:Name_Not_Found
04/02/29 13:30 .net
>>128
どうすれば自動的に付与されるのかわからんので
勉強してきます…。

131:Name_Not_Found
04/02/29 14:44 .net
RDF/RSSに対する理解が、根本的に間違っているような。

132:Name_Not_Found
04/02/29 22:06 .net
メタデータの質って何? あとvalidationで文字化けするのはしょーがない気がします。
自動で付加されるのって、meta要素のauthor程度しかない気がするけど。

133:129
04/03/02 14:58 .net
>>132
文字化けしちゃうものなんですね。。どうもありがとうございます。
去年の夏に使ったときは文字化けしなかったような気がして、
この前久しぶりに使ったら文字化けしててびっくりしました。

>>130
自動的なメタデータ付与、実際やったことがないので私もわかりません。
めげずにがんばりましょう。。

134:Name_Not_Found
04/03/11 17:04 .net
1週間以上経つのにまったく書き込みがないのはさみしいなぁ。

DCMESのほかに、ウェブページだからこそ必要なメタデータって、
どんなのがあればいいと思いますか??
私は、「このリソースの属性は掲示板!」とか、
「このリソースの属性はメール送信フォーム!」とか、
そういうウェブページの「属性」の様なものを示すメタデータがあって、
機械さんがそれをちゃんと理解できれば
世の中暮らしやすくなるような気がするんですけど、、

と、苦し紛れに話題を作ってみたんですが、
みんな興味ないかなぁ。。グスン

135:Name_Not_Found
04/03/22 13:17 .net
>134
Annotea Project
URLリンク(www.w3.org)
Global Document Annotation
URLリンク(i-content.org)

文章の構造・語彙等のマーク付け。
実利的な事言うと、機械翻訳の精度向上と要約出力に期待してる
(デモ見た限りでは期待できると思った)。

136:Name_Not_Found
04/03/23 02:43 .net
>>135
機械翻訳や要約という側面から見ていくのも面白いですね。
ユーザー本位のアノテーションを今後どのように促すのかが、興味深いです。
Annotea Projectの方は、あとでじっくり読んでみます。
(英語、苦手なので、、)
いずれにせよ、自分は情報検索のことくらいしか把握していなかったので、
とても刺激を受けました。どうもありがとうございます。

こんな風に、皆さんがセマンティックウェブ関連の技術に対して、
どのようなことを期待しているのか、とても知りたいです。


137:Name_Not_Found
04/03/29 16:20 .net
137 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:04/03/25 15:16 ID:???
RDFってHeadLineEditorで書いてmagpierssで表示して遊んでるだけではだめですか?

138:Name_Not_Found
04/03/29 16:20 .net
138 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:04/03/25 15:26 ID:???
>>137
そういう小さな積み重ねがものすごい重要なんです。
ぜひ続けてください。

139:Name_Not_Found
04/03/29 16:20 .net
139 名前:>>137[sage] 投稿日:04/03/25 17:45 ID:???
サンクス

僕達はXOOPSのニュースモジュールで、フィードする予定です。
その他の所にはヘッドラインエディタや、Movable Typeを設置したのでそこで
発信してくれと頭を下げているんですが、まだ始まってないです。

こういう使い方が凄いと思ってるんですけど、間違ってなかったみたい。

ぐぅわんばぁるぞぉ〜〜〜

140:137
04/04/10 11:02 9MhudWsq.net
>>139
転記ありがとうございます。

上野方面で始まるようです。
Movable Typeに各施設から投稿してもらって、それを好き勝手にページで
表示させます。
あとは浅草と台東区役所だな。


141:Name_Not_Found
04/04/25 23:23 .net
あの、質問なんですけど、今のサーチエンジンって
RDF/XMLで記述されたメタデータをどのくらい重要視してるんでしょうか??
(HTMLのヘッダのメタ情報はほとんど無視されてるんですよね??)

す、すみません、、右も左もわからない初心者です。。

142:Name_Not_Found
04/04/26 18:39 .net
>>141
今はまだそれほど重視してないのではないかと。
今後有用なRDF/XMLメタデータが増えれば重要視されるようになるだろうけど
それを受けて糞SEOが蔓延すればMETA要素同様の運命を辿るだろう。
著者によるメタデータは虚偽の申告が非常に容易なので
Web一般での活用はなかなか難しいように思う。

143:141
04/04/26 23:19 .net
>>142
現在のサーチエンジンがメタデータをどう扱っているのか、
現状を把握できていなかったので、とても参考になりました、
コメントどうもありがとうございます!

そうですよね、いくらMETA要素よりも構造的な
メタデータの記述がRDF/XMLによって可能であったとしても、
それを書く人間がうその内容を記述していたらMETA要素の二の舞になりますよね。
そう考えると、やはり外部からのメタデータの付与が不可欠に
なるのでしょうか。。うーん。。

144:Name_Not_Found
04/04/28 22:05 .net
この流れを見るに、神崎氏のメモがとってもタイムリーなので書いとく。
様々なRDFを検索するSemantic Web Search
URLリンク(www.kanzaki.com)
ベータ段階で日本語通らないらしいが、面白そうな予感

145:Name_Not_Found
04/04/30 23:53 .net
スレ違いもいい書き込みだが、Cool URIs don't changeも守っておくれ…。
死ぬのは勘弁。xreaで独自ドメイン取って一生それ守ってけれ。

俺は、そろそろファイル名完全日付時間制に移行します。

URLリンク(www.kanzaki.com)
>are dates in URIs actually useful? という疑問を投げかけており、
>これに対してどんな意見が出てくるのかはちょっと面白そう。

146:聞きかじり
04/05/06 06:28 3MWHdtxt.net
島根県
URLリンク(www.pref.shimane.jp)

RDFファイルで作られているようだ。

age


147:Name_Not_Found
04/05/06 23:32 .net
>>146
RDFファイル"で"?

148:聞きかじり
04/05/07 21:53 .net
>>147
「が」、ちがうなぁ。
「を」、、、、、

二つほどRDFファイルがあるみたいなんだけど、どうなってんだろう?


149:Name_Not_Found
04/05/07 23:47 .net
>>148
単にRDFなRSS 1.0を配信しているだけだと思うが。
RDF書いてそこからHTML生成してたら神認定。

150:Name_Not_Found
04/05/15 19:48 .net
今の時点で、どのようなメタデータがどのくらい提供されているかっていう調査は
ないんでしょうか。
日本と海外で違いとかあるのかなー。。

151:Name_Not_Found
04/05/17 01:12 .net
rssならrssサーチとかあるけどね。
実際の所はどうなんだろうか…。

152:Name_Not_Found
04/05/17 19:30 .net
URLリンク(www.kanzaki.com)
URLリンク(www.semanticwebsearch.com)

153:Name_Not_Found
04/05/18 16:30 pPj0g4RG.net
FOAF Explorerにつながんないみたいだけど、気のせいかな?
URLリンク(xml.mfd-consult.dk)

154:Name_Not_Found
04/05/19 12:24 .net
>>153
つながったじょー。
FOAFのアイコンの、色違いの4つの顔ってなんか意味あるのかな。

僕としてはRDF Validationサービスでグラフを作っても2バイトコードが
文字化けしてしまうのがとっても悲しいです。

155:Name_Not_Found
04/06/08 23:24 .net
セマンティックWebで情報機器を連携動作 富士通研が開発
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

とのことです。
semwebの恩恵を享受できる未来も近い?

156:Name_Not_Found
04/06/21 18:33 .net
URLリンク(www.iana.org)
IANAにapplication/rdf+xmlが登場していました。
RFCも間近ですね。

157:Name_Not_Found
04/07/04 19:01 tuPrpDmA.net
寂れてるので上げてみる。

rdf:aboutの値に
あるXML文章中のIDが付いていないフラグメントを指定する方法って今のところ無い?
仕様書は一応読んだんだけど、見つからなかった。

例えば「<rdf:RDF>を包含している要素」についてその<rdf:RDF>で述べようと思ったら
rdf:aboutにはなんて書けば良いんだろう。
Xpathみたいにrdf:about=".."とか書ければ楽なんだけど、
現状だと包含している要素にIDを振って参照しないと無理なのかな。

158:Name_Not_Found
04/07/04 21:07 .net
>>157
XPointer?
ただしこんな問題が。
URLリンク(www2.xml.gr.jp)

159:157
04/07/04 22:14 .net
>>158
Xpointerですか。なるほど。
となるとまだ実用的では無い感じですね。

それにしても、Xpointerのいい話を聞いたことが無いのは気のせいだろうか・・・。

160:Name_Not_Found
04/07/06 00:25 .net
俺的にはXPointerてまだ紙の上の話って感じだからそれも当然な気がするなぁ

161:Name_Not_Found
04/07/13 15:33 ZSsFP0WK.net
すみませんここで質問していいのかどうかわかりませんが・・
blogが生成するrdfって、blogで時間をCMT+9:00に合わせてても
rdfの中にはその日本時間+9:00と書かれるんですよね

blogでAというエントリーを10時に投稿しても
RSSリーダーでは19時に投稿されたと表示されるんです。
これはそういう物なんですか?

162:Name_Not_Found
04/07/13 15:38 .net
>>161
こちらへどうぞ
Webサイト制作初心者用質問スレ vol.96
スレリンク(hp板)

163:Name_Not_Found
04/07/13 16:01 .net
どうもです
そちらへいってみます

164:Name_Not_Found
04/08/15 19:21 .net
RSSとかRDFとかXMLのバナー画像って、公式のものがあるの?
多くのサイトがオレンジの小さい長方形の画像を使っているようで、
それが公式のモノかと思ったんだが、その画像の配布元というのが
いろいろググっても出てこない。

165:Name_Not_Found
04/08/15 19:50 .net
>>164
XML
URLリンク(archive.scripting.com)
RDF
URLリンク(www.ilrt.bristol.ac.uk)
だったと思う。
RSSは知らん。

166:Name_Not_Found
04/08/15 19:53 .net
オレンジってのはこれでしょ
URLリンク(minimalverbosity.com)
URLリンク(kalsey.com)

167:164
04/08/15 21:29 .net
サンクス。
自分が見たのは>>165のものだった。
>>166もよく見るね。

168:164
04/08/18 17:22 .net
Headline-Editor Lite
URLリンク(www.infomaker.jp)

このツールで>>165のアイコンを使ってるから、
そのせいで広まっているのかも。

169:Name_Not_Found
04/08/19 03:49 .net
>>168
オモシロイこと言うな。

170:Name_Not_Found
04/09/13 16:26:35 .net
xpointerってmozillaで部分的にとはいえ実装されてたのか。

XSLTでxpointerプロセッサ作れないかな。

171:Name_Not_Found
04/09/19 22:27:58 .net
あと数日で期限切れというところでようやくRFCも出ました。

application/rdf+xml Media Type Registration
urn:ietf:rfc:3870

172:Name_Not_Found
04/09/22 10:05:49 .net
Dublin Core (DCMI Metadata Terms) に語彙が追加されました。

名前: provenance
URI: URLリンク(purl.org)
定義: URLリンク(dublincore.org)

いまいち使い方が分からないと思っていたところ、使用例がありました。
URLリンク(dublincore.org)

173:Name_Not_Found
04/09/22 23:15:07 .net
それでもわからない。。

174:Name_Not_Found
04/09/22 23:40:21 .net
>>173
リソースの作成された後、その所有者や管理状況がどのように遷移したかを記録する語彙、
ということだと思います。
主に形のあるリソース (絵画や彫刻など) の管理に使用することを想定しているのでしょうね。

175:Name_Not_Found
04/09/23 15:32:27 .net
>>174
親切な人っているんですね(感動)・・

なるほど!確かに美術品の場合には所蔵館もどんどん変わっていきますもんね!
勉強になりましたー!

176:Name_Not_Found
04/10/05 00:47:41 kNd0gwYI.net
あんなに好きだった唐揚げが脂っこいだけだと感じるようになってきた21の初秋
セマンティックウェブの今はどうなっているのだろうか
上げてみて確認してみよう

ってかよ、この板ってほんと人いなくなったな

177:Name_Not_Found
04/10/05 09:41:12 .net
ずっとヲチしてたけど話題がないのよ……。

178:Name_Not_Found
04/10/05 22:48:43 .net
>>177
何もないなんて悲しいじゃねーか!
URLリンク(hotwired.goo.ne.jp)

179:Name_Not_Found
04/10/06 20:55:30 .net
私もココずっと見てますよー!
ってか神崎氏本だすね

180:Name_Not_Found
04/10/07 02:03:13 .net
>>179
RDF/OWL入門(仮)
URLリンク(www.kanzaki.com)

> セマンティック・ウェブの背景から、RDFのデータモデル、
> RDFスキーマ、OWL、さらにRDFをつかったクエリや
> 推論までを取り上げて解説します。
> 年末、もしくは2005年頭に出版予定です。

ホスイ・・・

181:179
04/10/07 22:08:38 .net
>>180
きっと私にはずぇんずぇんわからないんだろうけど

ホスイヨネ・・・

182:Name_Not_Found
04/10/07 22:47:31 .net
>>180
神崎さんとこの記事読みながらでもマトモにRDF書けない(Validatorに怒られ過ぎ)けど、だからこそ

トテモホスィ・・・

183:Name_Not_Found
04/10/08 00:05:33 .net
>>180
Validator、日本語の存在を無視しないでください

ホスィヨゥ・・・


184:Name_Not_Found
04/10/08 00:17:57 .net
ちょっと前は使えてたんですが、また使えなくなってますね。
URLリンク(www.ilrt.bris.ac.uk)
URLリンク(www.w3.org)

185:184
04/10/08 13:46:03 .net
おや。
私が確認したのはテキストエリアからの入力でした。
確か2004-09-28〜30日頃の気が。

186:ar
04/10/09 17:21:54 E+oo4Xeb.net
ちょっと質問があります。
神崎さんとこの URLリンク(kanzaki.com) を読むと、

>> bodyとしてコメント本文まで埋め込むというのは、メタデータというよりシンジケーションの発想に近い(これが必須になっているのは泣ける)。

と書かれていて、確かに本文は記事のメタデータじゃないよなぁと思うところはあるんです。

でも、RSS1.0のContentモジュール
URLリンク(web.resource.org)
は本文をそのまま配信(エンコードしてですが)するモノなのに、RDFでメタデータ扱いされてるじゃないですか。

両者に矛盾があるような気がするんですが、結局RDFで記事の本文を配信するのはNGなんでしょうか?
そもそも「RDFはメタデータを配信するためだけのもの」という自分の認識が間違っているのでしょうか?

blogの記事をトラックバックやコメント全てをひっくるめて一つのRDFに埋め込んでみようと妄想してるんですが、
間違ってるのかどうかすらわかりません orz

187:186
04/10/09 19:31:44 .net
あ〜、アホなことを書いてしまいました。
W3Cの Resource Description Framework (RDF) Model and Syntax Specification(邦訳ですが)を読んだんですが、
序論のところに
>>RDFはメタデータを処理するための基礎
って書いてありますね。

しかし、これも序論からですが、応用領域の一つに
>>(5)論理的に単一な「ドキュメント」を表すひとまとまりのページを記述することにおいて
とあるので、blogの本文やコメント、トラックバック全てを一つのドキュメントと考えたなら、
コメントの本文を外に追い出す必要は無い気がします。

一人で勝手に進めててスミマセン。

188:Name_Not_Found
04/10/10 06:38:14 s+VjnURb.net
DC Wordnet cc VCARD etc
色んな所で語彙が提供されてるみたいだけどさ、誰かまとめて一覧みたいなの作ってくれないかな
そうすれば書きやすいんだけど
必死こいて語彙を定義してみたら後で「このプロパティ使えば良かったのか…」なんて思う事も無くなるような気がする

スマソ 酔ってるからまとまらないやw

189:188
04/10/10 11:31:12 s+VjnURb.net
酔いが醒めました
我ながら恐ろしい事書いたもんだな…

190:Name_Not_Found
04/10/10 14:35:54 .net
>>189
WordnetとVCARDは分かるけど、DCとccは何の略?

191:Name_Not_Found
04/10/10 16:57:16 .net
RDFってのは既存のものに標準化された統一的なマークアップをしていこうというものでしょ
で、それによって異なった文書間でデータの流通が容易になるってのがセマンティックウェブの考え方

コメントに対し、「これはコメントですよ〜」という意味付けで囲うのはなんも間違ってないよ。
RSSとRDFがごっちゃになってない?

「RDFはメタデータを処理するための基礎」、という文脈での「メタ」データってのは
「これはコメントなんですよ」という情報、すなわち囲っているマークアップのことを指している

対して、RSSは本来データ本体のコンテナフォーマットではなく、目次データであった。
こちらで言うところのメタデータは、実際の文章ファイルの目次情報をまとめたRSSファイルを、その文章にとってメタなデータだという意味で言っている


192:186
04/10/10 18:22:19 .net
>>191
レスありがとうございます。

>>「RDFはメタデータを処理するための基礎」、という文脈での「メタ」データってのは
>>「これはコメントなんですよ」という情報、すなわち囲っているマークアップのことを指している
RDFのFはFrameworkでしたね、仰る通りごっちゃになってました。
まだなんとなくですが、わかった気がします。
ありがとうございました。

193:Name_Not_Found
04/10/10 19:09:39 .net
>>190

189じゃないんだけど、
DCはダブリンコア、CCはクリエイティブコモンズじゃないかな

というか、このスレッド急に活気づいたなぁ…
神崎氏効果か??

194:193
04/10/10 19:12:25 .net
追加

私もいまだに「メタデータ」の言葉の定義がわかんないんだよね…
いろんな意味で使われてるからおばかな私は混乱するよ

195:Name_Not_Found
04/10/10 21:18:52 .net
>>188
SchemaWebをどぞ。
URLリンク(www.schemaweb.info)

こんなのも。
Kissology 誰が誰にキスしたかを記録する語彙
URLリンク(www.gnowsis.org)

自分で作っておいて、後で同じの見かけたらそれを等価なものとして結び付けてもよし。

196:188
04/10/10 21:57:12 .net
>>195
ありがとう
Kissologyはアレだけど、自分で定義した語彙を他に提供するのも楽しそうだね

今はメタデータを表すのが楽しくなってきた状態だから、こういうの作って慣れていくのは良いかも

FOAFでリンク集みたいなの作ってるんだけど、
リンク先サイトの管理者は知り合いでは無いから、その辺りの「尊敬」や「興味」をどう定義しようか考えてる
FOAFとは違うのかなと思ってみたり

197:Name_Not_Found
04/10/10 23:20:49 .net
Kissology

個人的には好きだw

198:Name_Not_Found
04/10/10 23:37:40 .net
W3Cにもこんなところが。オントロジーの海をブラウズできます。

Ontaria
URLリンク(www.w3.org)

199:Name_Not_Found
04/10/13 11:56:18 .net
RDFクエリ言語のWDが出ました。
SPARQL (Simple Protocol And RDF Query Language) と書いて
スパークルと読むそうです (URLリンク(www.w3.org))。

SPARQL Query Language for RDF
URLリンク(www.w3.org)

200:199
04/10/13 14:49:03 .net
RDF/OWL本はさらに延期してしまうのでしょうか。
やはり書籍で最新技術を追うのは限界がありますね…。

201:Name_Not_Found
04/10/14 02:28:35 .net
>>200
2巻を出せばいい。10巻でも20巻でも毎年や隔年で発売するのもいい。

202:Name_Not_Found
04/10/14 07:30:06 .net
それはちょっと。

203:Name_Not_Found
04/10/14 08:07:23 .net
第2版を出せばよさげ。

204:Name_Not_Found
04/10/14 22:00:04 .net
2chにクリエイティブコモンズのスレってある?

205:Name_Not_Found
04/10/14 22:36:10 .net
>>204
あるとしたら法学板かなあ…と思って探したら、
あるにはあったんだが…。

『著作権』 クリエイティブコモンズ
スレリンク(jurisp板)l50

206:Name_Not_Found
04/10/15 04:09:14 .net
>>205
見なかったことにしたいw

公式のMLもなんか微妙な雰囲気だし、
Hotwiredを見るとそれなりに話すネタ
がありそうな気がする。

この板に立てるのはダメ?

207:Name_Not_Found
04/10/15 04:13:35 3j8o6Gx9.net
>>206
cc単独のスレはどうかな
メタ情報の総合スレであるこのスレ(そうなんだよね?)が盛り上がってないわけだし
このスレでいいんじゃない?ccならとっつきやすいし、俺も付き合えるw

208:Name_Not_Found
04/10/15 20:26:57 .net
CCとメタデータは全く関係ないだろう
メタデータ技術には興味アリアリだが
クリエイティブコモンズには何ら興味無いので
ここでやられても困っちゃうのだが…

209:Name_Not_Found
04/10/15 20:41:31 .net
>>208
でもさ、ccの是非とかccそのものの会話っていうよりか、ccがメタデータに
着目していて、それをどうやって伝播させるかって話しならば、ここでもいいような
感じなんだけど、どう?

このスレの速度も遅さも加味すれば、ccのメタデータの書き方が分からないとか、
そういう話もいいんじゃないかと思う。

210:Name_Not_Found
04/10/15 21:19:25 .net
CCのメタデータ的な話。
URLリンク(www.kanzaki.com)

211:Name_Not_Found
04/10/15 21:35:08 .net
>>208
とするとライセンスはGPL派?

212:Name_Not_Found
04/10/15 21:37:19 .net
そいうことでもないか。

213:Name_Not_Found
04/10/15 22:05:11 .net
>>211
GPLだって、XMLで定義すればいいのでは?

214:Name_Not_Found
04/10/16 11:08:28 .net
>>213
つまり>>212

というより、XMLで定義しなくてもいいと思うのよね。
というより、CCにもGPLあるのよね。

215:Name_Not_Found
04/10/17 05:26:13 .net
>>214
ccでGPLのURLを教えてー

216:Name_Not_Found
04/10/17 21:42:08 .net
そういやちょっと前に、Dublin Coreにdcterms:licenseが入ったね。
これはcc:licenseとは等価なんだろうか。
こういう似た語彙同士の関係を記述・提供してくれるサービスも出てくるんだろうな。

217:Name_Not_Found
04/10/20 05:53:25 .net
kanzaki氏ってどこかの大学の先生?

ウェブついての講演とかするなら聞きたいー

218:Name_Not_Found
04/10/20 21:54:37 .net
semwebに立ち向かうための基礎知識を身に付けようと、論理学の入門書を読んでみるも挫折。
1階の述語論理にも辿り付けません。あな難し。

219:Name_Not_Found
04/10/20 22:45:00 eENSDVNb.net
論理学かあ。読んでみるかな。
俺はとにかく色んな事柄をメタデータにして書く練習をしてるよ
手に馴染ませる感じ

Notation 3を書いてみるのも勉強になる
神崎氏のサイトに解説があるよ /docs/sw/n3

220:Name_Not_Found
04/10/20 23:02:37 .net
>>217
書籍のプロフィールによれば、法政と慶應の講師らしいけど、講演はわかんないや。

ってか今年ティム氏来るのかな

221:218
04/10/20 23:32:29 .net
RDFの仕様書を読んでみて、これは数学や数理論理学の知識が要るなと思った次第です。

例えばConcepts and Abstract Syntaxにも何やら難しそうなものがありますな。
以下、本文の一部を翻訳。(あんまり分かってないので訳のほうは信用できません)

6.3 Graph Equivalence
6.3 グラフの等価性

Two RDF graphs G and G' are equivalent if there is a bijection M between the sets of nodes of the two graphs, such that:
RDFグラフGとG'は、両グラフのノード集合間に全単射Mがある場合に等価となる。

 1. M maps blank nodes to blank nodes.
 1. Mは空白ノードから空白ノードへの関数である。
 2. M(lit)=lit for all RDF literals lit which are nodes of G.
 2. M(lit)=lit すべてのRDFリテラルについて、Gのノードであるようなlit。
 3. M(uri)=uri for all RDF URI references uri which are nodes of G.
 3. M(uri)=uri すべてのRDFのURI参照について、Gのノードであるようなuri。
 4. The triple ( s, p, o ) is in G if and only if the triple ( M(s), p, M(o) ) is in G'
 4. トリプル( s, p, o )がGに含まれる ↔ トリプル( M(s), p, M(o) )がG'に含まれる。

With this definition, M shows how each blank node in G can be replaced with a new blank node to give G'.
この定義で、Gの各空白ノードが別の空白ノードに置き換えられ、G'が与えられるというMの働きが分かる。

こんなのがいっぱい出てくるRDF Semanticsなんかとても今の知識では読めません…。

222:Name_Not_Found
04/10/21 00:07:51 .net
こんなかんじか?

 1. M maps blank nodes to blank nodes.
 1. Mは空白ノードを空白ノードへと対応付ける。
 2. M(lit)=lit for all RDF literals lit which are nodes of G.
 2. M(lit)=lit (litはGの全てのRDFリテラルであるノード)
 3. M(uri)=uri for all RDF URI references uri which are nodes of G.
 3. M(uri)=uri (uriはGの全てのRDF URI参照であるノード)
 4. The triple ( s, p, o ) is in G if and only if the triple ( M(s), p, M(o) ) is in G'
 4. トリプル( s, p, o )がGに含まれる ↔ トリプル( M(s), p, M(o) )がG'に含まれる。

With this definition, M shows how each blank node in G can be replaced with a new blank node to give G'.
この定義で、Gの各空白ノードが別の空白ノードに置き換えられ、G'が与えられるというMの働きが分かる。

223:Name_Not_Found
04/10/21 00:26:31 .net
>>222
for all は∀のことだよね?
M(lit)=lit は何なんだろう。任意のRDFリテラルを引数として関数Mに突っ込むと、
Gのノードであるリテラルが返ってくるということなんだろか。

224:Name_Not_Found
04/10/21 00:44:31 .net
M(lit)=lit
というのはMはlitについてはそれをそのまま返すよという意味。
for all...というのはlitがなんであるかを示している。
"x^2 > 0 for all real numbers x"
「全ての実数xについてx^2 > 0」
と同じようなもの。


225:Name_Not_Found
04/10/21 05:03:23 .net
M は G の空白, リテラル, URI参照ノードを G' のノードへ写す恒等写像
とかいう解釈でいいのだろうか。

1. M(blank node) = blank node
2. M([lit]) = [lit] (∀[lit] ∈ {[lit]∈RDF literals | [lit] はGのノード})
3. M([uri]) = [uri] (∀[uri] ∈ {[uri]∈RDF URI | [uri] はGのノード})
4. (s, p, o)∈G ⇔(M(s), p, M(o))∈G'

とか。

226:Name_Not_Found
04/10/21 08:12:44 .net
おお、皆さん詳しいね。
M(x)とすることでxがGにあるノードだと限定しているのか。
述語に関してはそういう操作は要らないんだろうか。
例えば、
:subject1 :predicate1 :object1 . と
:subject1 :predicate2 :object1 . はもちろん等価ではないよね。

227:Name_Not_Found
04/10/21 14:18:41 .net
>>220
>ってか今年ティム氏来るのかな
今年は来ないでしょ。来年のWWW2005では基調講演くらいやるんじゃない?

228:220
04/10/22 23:57:11 .net
>>227
どうもありがとう。
そっかー残念だ。。来てほしかったな。。

>>221-226
流れがイイ!

229:Name_Not_Found
04/11/01 20:23:22 .net
〜進化するWeb〜 セマンティックWeb
URLリンク(www.justsystem.co.jp)
---

こんなものを見つけた。

230:Name_Not_Found
04/11/01 21:55:55 .net
>>229
誰か読んだ人いる? 感想キボン。
原書は URLリンク(www.amazon.com) (2002-11-15発行) のようですね。

231:Name_Not_Found
04/11/02 21:41:12 .net
>>229
立ち読みしてきました。
詳しく読んではいませんが、翻訳は大丈夫そうです。

内容はだいたい、Semantic Webを実現しようとする技術には
どのようなものがあるかという観点からの、色々なsemweb技術紹介本という感じです。
個々の技術については詳しく説明していると思います。

対象読者はやはりsemwebのアプリケーション作成などに関わる技術者などで、
エンドユーザの立ち入る余地があるとすれば、技術者からどのようなビジョンを示されるか、
どのようなアプリケーションを体感できるか、というところで登場する観衆役くらいですね。

普通のwebユーザが読むものではないですが、
semwebに興味を持っているレベルのユーザにとっては、
今semwebの技術者達が何をやっているのかを概観できる本、というところでしょうか。

5000円という値段については、技術者向けであり且つ翻訳のため、穏当なところだと思います。

232:231
04/11/02 21:57:15 .net
ついでに、個人的には、図書館で一度読めればお腹いっぱいになる本だと感じます。
ドッグイヤーな世界の先端の部分ですから、次々と新技術も登場しているでしょうし、
2002年頃のsemweb技術のスナップショット、という感じでしょうか。

ただし、その本の中に今後重大な基盤となる基礎技術が含まれていたかどうかまでは
認識できていません (少なくともRDFに関しては数ページ程度しか紹介されていなかったと思います)。

なんにせよ立ち読みの感想なので、参考以下ということで…。

233:Name_Not_Found
04/11/03 00:32:57 .net
>>231
レビューありがとう。
ちょっと旧めなのかもね、翻訳物だからか。
神崎氏のと比べてからどっちを買うか決めたいと思います。
あっちはなんだか実際に書く人向けっぽい雰囲気……。

234:Name_Not_Found
04/11/03 11:14:33 .net
神崎さんのメタデータの簡易生成フォームいいね
こんなふうに簡単に作成できるようになるのが理想なんだろな


カスイケまとめサイト見てたらメタデータ公開してるサイトがあった
少しずつだけどsemwebに近づいてる?

235:Name_Not_Found
04/11/03 12:38:49 .net
>>234
どこ?

236:Name_Not_Found
04/11/03 14:28:52 .net
>>235
DC-a-matic - メタデータの簡単生成
URLリンク(www.kanzaki.com)

これ?

237:Name_Not_Found
04/11/03 16:05:24 .net
>>236
thx

238:Name_Not_Found
04/11/03 17:42:26 .net
> カスイケまとめサイト見てたらメタデータ公開してるサイトがあった

「カスイケまとめサイト」ってどこ?

239:Name_Not_Found
04/11/03 21:27:51 .net
>>238
多分この辺りではないかと。
URLリンク(ike.s33.xrea.com)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(stardustcrown.com)

240:235
04/11/03 22:06:36 .net
出先だからURL貼れないのはスマソだが、

自 分 で 検 索 し ろ よ w

その中の技術系サイト以外でメタデータを公開してるサイトがあったのよ
名前忘れたんだが
帰宅したら履歴見てみる

241:Name_Not_Found
04/11/03 22:35:30 .net
>>239
CSSいけてるサイトで、カスイケか…。thx

242:Name_Not_Found
04/11/03 23:54:14 .net
神崎氏のメタデータ生成フォームいいね!

カスイケ・・・私も知らんかった

243:235
04/11/04 00:33:00 .net
ありゃ…カスイケって浸透してないのか。それは悪かったよ
今日帰れなくなったからURLも貼れないっす…
たぶん3110.netてとこです。違ってたらごめん

244:Name_Not_Found
04/11/04 00:43:38 .net
>>243
違うようだよ。ソースにはそれらしき表記は見つからない。

URLリンク(3110.net)
URLリンク(3110.net)

あと、235じゃなくて234な気がするんだが、大丈夫か?

ち ゃ ん と 仕 事 し ろ 。 w

245:234
04/11/04 02:02:30 .net
>>244
その間違いで思い出した
URLリンク(3110.net)でなくて"3110.net"てサイト名なんだよ
間違いないと思う。見たの一昨日だし

> あと、235じゃなくて234な気がするんだが、大丈夫か?ち ゃ ん と 仕 事 し ろ 。 w

おいおい祝日の夜中に仕事だって?マジで言ってる?



そ の 通 り だ よ orz

246:匿名希望
04/11/04 17:43:54 .net
上司「今日は半休とっていいよ」
漏れ「キタ-(AAry」

帰り支度をして同僚と雑談中

上司「ごめん今日やっぱ残って」
漏れ「ウワアァァァン(AAry」


簡易生成フォームは保存してスクリプト書き換えて使ってます
変な流れに持って行ってしまったのでネタ振り

このスレにいるって事はメタデータ書いてると思うけど、それを何に利用してる?
何か便利な利用法あったら教えてください

247:Name_Not_Found
04/11/04 17:52:12 .net
>>246
スクリプトの改造って、kanzaki氏のメタデータに何か削ったり、
自分の必要なメタデータを入力できるように追加したってこと?

それは何のメタデータ?

248:匿名希望
04/11/04 18:55:15 .net
>>247
自作スキーマの追加とかだよ
foaf:Person内に要素を追加したりfoaf:nameをfoaf:nickに変更したり(ホントは選択して切替たい)色々
納得いくのはできてないけどね

249:Name_Not_Found
04/11/05 09:14:29 .net
ペットのメタデータ書こうかな

250:Name_Not_Found
04/11/07 02:18:44 B4QI6ica.net
初校ゲラ刷り出る
URLリンク(www.kanzaki.com)

>出すなら12月中旬まで、それが無理なら1月中旬頃ということに...

キタヨキタヨキタヨ---

251:Name_Not_Found
04/11/07 22:25:58 .net
出版社ドコー?

252:Name_Not_Found
04/11/08 02:28:35 .net
>>249も言っているし、一応参考になるリソース貼っておこうか

ペット記述ボキャブラリ
URLリンク(www.kanzaki.com)
ペット・ボキャブラリ更新
URLリンク(www.kanzaki.com)
Pet-a-Matic
URLリンク(ideagraph.net)

家にはペットいないけどなw

253:249
04/11/08 13:00:22 .net
>>252
ありがとうございます
みんないい人だ。。

神崎氏の本早く読みたいよー

254:Name_Not_Found
04/11/10 23:31:16 .net
Japan.internet.com Webテクノロジー - 文字コンテンツにとどまらない RSS の利用法
URLリンク(japan.internet.com)

何が便利なんだか分からないんだが、誰か解説してくれないだろうか。

255:Name_Not_Found
04/11/11 04:05:41 .net
>>254
RSSもよくわからない私がレス!

・ポッドキャストという技術(方法)がありました。iPodと関係がある技術です。
・RSSのenclosure要素は文字情報以外の、
 たとえば画像やら音楽やらのリソースを指定(記述)できる要素です。
 参考:en・clo・sure ━ n. 囲い
・ポッドキャスト(技術)では、「ポッドキャスト対応のソフトが、
 enclosure要素に書いてある音声ファイルのURIを読み込む」
 ということになっています。
・ポッドキャスト対応っていうのは、(上に書いてある項目から予想されるように、)
 「enclosure要素を理解して、音声プレーヤ機器の管理機能を備えるソフトと連動すること」を指します。
 (つまり、enclosure要素には単に音声ファイルのURIという情報以外に何かが入っているかもしれない(?)
  …と思ったけど、これは多分違うっぽい。) 
 この動作をするプログラムをこの記事では‘取得プログラム’と呼ぶ。
・この‘取得プログラム’がiPod以外のプレーヤーと仲良くなってくれれば、
 色んなプレーヤーでポッドキャストという技術が使えるかもね。

#つまりポッドキャストっていう名前付けたけど、単にRSS内の音声ファイル指定機能じゃないけ。

・BlogMatrixっていうソフトでは、enclosure要素を読み込んで、そこに書いてある
 音声ファイルのURIからファイルをダウンロードしてそのダウンロードしたやつを
 別の再生ソフトに渡すことが出来るよ。(この一連の動作をポッドキャスト技術などと呼ぶらしい)
・そのソフトは利用者数が多いけど、ポッドキャストの部分使ってるユーザの数なんざソフト作者はシラネ。
・これで音声配信とか動画配信できんじゃね?
・たとえば、新製品が出たとして、それをRSSに載せて、ついてにRSSのenclosure要素の中に
 その新製品のビデオクリップのURIを入れておけば、ウハウハじゃね?
・ソフトウェアのアップデートプログラムも乗っけるべ。俺ならウィルス乗っけるけどなwww

私見としては、まるでベンチャー企業です。そして凄くわかりにくい記事でした。最悪です。

256:Name_Not_Found
04/11/11 04:09:29 .net
つまり、一言でいえば、

「RSSの中で何でも入れられるenclosure要素最強伝説!!」

っていうことですよ。長くてごめんね。間違ってたら指摘して。間違いだと思いたい。

257:Name_Not_Found
04/11/11 07:27:05 .net
うーん、>>254は、何が書いてあるかは分かって聞いているんじゃないかなあ。
そんで、その記事にある例が、254にとって便利と感じられないという趣旨ではないのだろうか…。

258:Name_Not_Found
04/11/11 07:30:51 .net
s/聞/訊/;

259:Name_Not_Found
04/11/11 20:14:09 .net
>>255
すいません、ありがとうございました。

1ヶ月くらい前に以下の記事があったのですが、その時はこれを理解できず、
しばらく忘れていたのですが、二度目の遭遇だったのでこの機会に質問しました。

Wired News - ネット音声をiPodで聴く『ポッドキャスティング』 - : Hotwired
URLリンク(hotwired.goo.ne.jp)

>>257
いままでRSSでバイナリーコンテンツを指定できるのは当たり前かと
思っていた(kanzaki氏の写真のメタデータのような)ので、どこが
ニュースなのかよく分からなかったので、助かりました。thx!

写真/画像とメタデータ -- EXIFを利用したJPEGとRDFの連動 (Image-metadata integration with Exif)
URLリンク(www.kanzaki.com)

260:Name_Not_Found
04/11/12 08:55:30 .net
Welkin使ってみた方いっらしゃいますか?
やっぱり、こういう風に視覚化されていると、ちょっとおもしろいですよね。
将来的にGUIをつけるのなら、□と線をRDFオブジェクトに従って変えるとか…
あれ?それはIsaVizでできましたっけ?

261:Name_Not_Found
04/11/12 13:08:54 .net
RDFオブジェクトって何?

262:Name_Not_Found
04/11/12 15:07:53 .net
トリプルの考えより、オブジェクトとして捉えた方がしっくりくるのでそう呼んでしまっただけです。

一言で言うと、rdf:aboutやrdf:resource、rdf:IDなどの値(この言い方も怪しいなぁ…)になっているURIのことです。

263:Name_Not_Found
04/11/12 15:09:46 .net
>>260>>262
これは私自身の勝手な理解です。
うっかり書いてしまって、混乱を招いてしまったのなら、申し訳ないです。

264:Name_Not_Found
04/11/17 02:27:15 .net
セマンティックWeb入門
URLリンク(ssl.ohmsha.co.jp)
---

こんなものを見つけた、その2。

実際手に取ってないからわかんないけど、>>229の本よりは新しげで、
神崎氏の本とコンセプトが似ている予感。RDF/OWL本のようだ。

265:Name_Not_Found
04/11/17 11:08:18 .net
>>264
その本DAML+OILの記事しか無くてOWLの記事が無かったような気がする

266:Name_Not_Found
04/11/18 04:09:14 .net
目次を見る限りはOWLあるようなんだけど。

267:265
04/11/18 13:42:55 .net
>>266
そうなんだ。スマソ。なら別の本と間違えたらしい
11月発売のsemwebの書籍でそういうのがあった
訳書なのかもしれない


XMLNS使ってRDF&XHTMLみたいに書いてる人いますか?
どうもメタデータを別ファイルにってのが面倒に感じてしまう
headやaddressから抽出するんでは無くX(HT)ML内にそのまま書いてしまいたい
DCのtableofContentsなんてそのまま使えるだろうし
いっそのことそれ用に定義を作ってしまおうかと思ってるんだけど

268:Name_Not_Found
04/11/18 15:50:20 .net
>>229のがDAML+OILっぽいけど?

269:Name_Not_Found
04/11/21 01:38:18 .net
URLリンク(www.flickr.com)

例えばここにあるCCPLのBY:だけの写真を使う場合、どのように
写真の権利者を明示すればいいのでしょうか?

HTMLにタグで書くだけで、ブラウザ上では直接見えなくて良いのか
ブラウザでも見えるように明記するのかCCPLの使い方が分かりません。

ブラウザで直接見える見えないを問わず、タグの書き方を教えてください。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

279日前に更新/225 KB
担当:undef