ディレクトリ構成どう ..
[2ch|▼Menu]
179:Name_Not_Found
04/11/28 18:25:42 pRlGZe1m.net
ディレクトリ構成考えず、ルートフォルダーの中に全てのhtmlファイルいれておく
というのは、マズイんでしょうか??
きちんと階層化したほうがSEO的に良いと聞いたことがあるのですが><

全然わかってないんで ハァ? かもしれませんがどなたか優しい方教えて下さいませ。

180:Name_Not_Found
04/11/28 21:09:34 .net
究極的には、ファイル名もディレクトリ階層も不要。
しかし現代のOSではやってらんない。

181:Name_Not_Found
04/11/28 23:39:37 .net
so-demonai

182:Name_Not_Found
04/11/30 06:45:23 e+Fpe5a3.net
>>179
マズイ。名前が被ることがある。完全に防ぎたいのなら、
/yyyy/mm/dd/hhmmss-name.xxx
/2004/12/11/035030-JSTplus0900-diary.htm
(日本時間(+9:00)の2004年12月11日三時五十分三十秒作成のdiary.htm
という名前のファイル。ミリ単位の秒まで書けると最高)
ぐらいにすると効果的。一生名前も被らないし、
何よりファイルを消すこともない。
この世にデッドリンクが生まれない良い方法。

ただし、ファイル探すの激しくマンドクサ('A`)

>>180
確かにね。でも、こちら側がファイルの呼び名として使う分にはとても便利な手法だと思う。
WindowsのLonghornは>>180の方向に向かってるけど。

183:Name_Not_Found
04/12/05 15:37:33 .net
>>153 Me too.

>>179
かつて俺もそうしていたが、同一階層でファイル数が511だか1023を超えたら
サーバー(Unix)でワイルドカードで全ファイル指定が使えなくなった。
つまり、ファイル名の衝突とは別の理由にも危険性があったのだ。


184:Name_Not_Found
04/12/05 15:44:07 .net
>>182 正しいと思う。私は妥協案として

2004
├index.htm
├01
│├index.htm
│├01.htm
│├02.htm
│├02123015.jpeg
│├02123016.jpeg
│├03.htm
│└0301.svg
├02
│├index.htm
│├01.htm

のように、画像ファイルは日付以下を秒まで続けて表記し、URL表示したときに
/2004/01/02123016.jpeg
となるようにしている。(上の例はデジカメの撮影時刻)

一方、秒まで決定しようがない、あるいは単に面倒くさいときは
/2004/01/0301.svg
のように日付以下を通し番号にしている。

どの場合も各ディレクトリのindex.htmはそのディレクトリの「目次」になるよう
工夫して書いている。ブラウザをグラフィカルなエクスプローラにする気構えで。

185:not 157
04/12/05 15:54:26 .net
連続投稿すまん。
>>161
>実際に実践してみろ。
>ちょっと特殊なメカニズムを入れないとファイル探すのがマンドクサイ

そのとおりだと思う。
ファイルがあまり発生しないサイトをつくるときはきわめて面倒だった。
逆に毎日大量のファイルが発生するサイトのときはむしろこれが良かった。
どちらにせよ、某OS隷下の階層式ファイルブラウザを使おうとしないで
時前でindex.htmをweb的に設計するのが吉とみた。経験的に。

186:Name_Not_Found
04/12/15 16:09:15 .net
index.html
 ├ img (サイト全体で使う共通画像)
 ├ sb (サブコンテンツディレクトリ)
 │ ├html(リンクやサイト概要など)
 │ ├sb_img(サブコンテンツのhtmlファイルでのみ使う画像)
 │ └cgi(更新履歴用のcgiや掲示板類)
 │
 ├ ***Aディレクトリ
 │ ├html(***のメニューなど)
 │ ├***aディレクトリ(***メニュー別html格納。細分化もある)
 │ └***_img(Aディレクトリ内での画像。ディレクトリ下で細分化もする)
 ├ ***Bディレクトリ(だいたいAディレクトリと同構成)

ちなみに、迷うと良くローマ字で名前を付ける。
(だってスペル間違えたら恥ずかしいじゃん。)


187:Name_Not_Found
05/01/03 11:47:26 .net
public_html/index.htm
         ├ 【サイト名】
         │   ├ index.htm
         │   ├ menu.htm
         │   ├ /novel
         │   ├ /img
         │   ├ /game
         │   └ /cgi-bin
         │       ├ /bbs
         │       ├ /diary
         │       ├ /link
         ├ (アク解) └ /counter
         └ (うpろだ)

漏れはこんな感じだな。
てか、改装でディレクトリ構成を変えたらググルが拾ってるURLが全部改装前の奴で
軒並みリンク切れ・・・_| ̄|○

188:187
05/01/03 11:49:02 .net
ちなみに、他サイトにリンクを頼む時は
【サイト名】/index.htmに張らせるようにしてる。

189:Name_Not_Found
05/01/11 11:29:31 .net
なんで?興味あり。

190:Name_Not_Found
05/01/11 19:09:55 .net
いや、単純にそこがトップページだから。
アク解など、コンテンツに関係ないものはサイトの外に出しちゃってる。
public_html/index.htmは自分用のブクマ代わり。

191:Name_Not_Found
05/01/11 19:33:48 .net
なんか答えになっとらんような

192:Name_Not_Found
05/01/11 20:00:21 .net
ややこしいかな?

URLリンク(www.example.com) 空index
URLリンク(www.example.com) トップページ

てな感じだ。

193:Name_Not_Found
05/01/12 12:59:28 .net
あ、でも自分のサイトを思い出したら似たようなものだった。
俺は将来的に全然別の趣旨でサイトを発展させる可能性を考えて
矛盾しないようにルートの下に現在のカテゴリーを置いていた。

194:Name_Not_Found
05/01/16 00:07:03 GN2Yps75.net
  ∧_∧ ボオォォ
  ( ´∀`)
  (  つつ
   )  ) ヽ
 (__)(_)
  ∧_∧ クゥゥゥ
  ( ´∀`)
 (つ*⊂ )
  >  ) ヽ
 (__)(_)
  ∧_∧ ハァァァ
 ( ´∀`)
 ((○⊂ )
  〉 ) ヽ
 (_) (_)
 \ ∧,,,  ∧_∧ カミヤマァァ
   ゞ ⌒ヽ/ ´∀)
  <(     >> ⊂ )
   //,, ノ\/> >
 / ,/ | |_)\__)
   マンゲツチャァァァンーーー!!
    ∧_∧   \ | / /
   (,_´∀)  ゞ ⌒ヾ∠_
   ( _ ̄つ⊃(     =- 三ニ=−
  / /,>" >   //_  く ̄ 
 (_ノ (__),/ / ∨.


195:Name_Not_Found
05/01/18 23:58:12 .net
>192
自分も>193と同じような考えで
ひとつディレクトリを掘ってサイト運営してる。

初めて有料鯖を借りたから、ケチって有効利用しようと思ってたけど、
結局他のサイト案は実現してない。
今となってはただアドレス長いだけで後悔。
もうしばらくしたらドメイン取ろうかな。

196:Name_Not_Found
05/02/21 13:43:34 .net
サイトの更新情報のディレクトリなんですが
/new/ /whatsnew/ /update/ …
どういう名前にしようか迷ってます。

197:Name_Not_Found
05/02/21 15:19:02 .net
whatsnewは止めたほうがいいと思う、何となく

198:Name_Not_Found
05/02/21 15:20:01 .net
>196
updateで良いと思う。

199:Name_Not_Found
05/02/21 16:42:49 .net
ジャンルごとに分けてます

200:Name_Not_Found
05/02/21 22:31:26 .net
>199
ウェブサイトを「ホームページ」とかいってるヤツ
スレリンク(hp板)

201:Name_Not_Found
05/02/22 15:20:49 .net
>>200
おまい、ホームページはどこにしてる?

202:Name_Not_Found
05/02/22 15:40:56 .net
スレリンク(hp板)

203:Name_Not_Found
05/02/24 05:33:12 .net
>>182-185
日付のフォルダを格納しているフォルダで「検索」すると吉

204:Name_Not_Found
05/02/24 12:08:42 .net
Windowsのエクスプローラでファイル内文字列を検索するときに、
幾つかのカタカナで検索しようとするとエクスプローラ全体が固まる罠 (うちのWin2000の場合)。

205:Name_Not_Found
05/02/24 15:39:30 .net
なんでそんな板違い

206:Name_Not_Found
05/02/24 15:59:36 .net
>>203
>>204

207:Name_Not_Found
05/02/24 23:18:14 .net
Webサーバへputするファイルにカタカナの名前なんか付けてるの?
ましてや>>182-185の方針だったら基本的に数字しか使わないわけで

208:Name_Not_Found
05/02/24 23:25:05 .net
ちゃんとレスを嫁

209:Name_Not_Found
05/02/27 02:23:25 .net
182-185 日付でディレクトリ掘ってるけど探すのマンドクセ
203 検索使えばいいよ
204 カタカナ検索すると落ちるじゃん
207 Webにputするファイルでカタカナなんか使うか?

って流れでしょ?
いちおう念のため補足しとくとファイル名にカタカナ使うことがあり得ない以上
カタカナで検索する必要だってないから問題ないはずだけど
何か変?

210:Name_Not_Found
05/02/27 02:37:03 .net
いや、ファイル内文字列って。でもウィンドウズの問題だしな。

211:Name_Not_Found
05/02/27 21:35:14 .net
ま、そりゃそうだ。
日付時間でやるひとは多分独自の検索システムまで作ってるんじゃないのかなあ…

212:Name_Not_Found
05/06/09 15:53:30 .net BE:47040342-##
index.html
├(トップページのコンテンツ).html
 ├ジャンルA
 |  ├index.html
 |  └イメージ
 ├ジャンルB
 |  ├index.html
 |  └イメージ
 └イメージ

213:Name_Not_Found
05/09/03 13:10:21 uxxbaOle.net
勉強になるなぁ

214:Name_Not_Found
05/09/14 03:01:43 .net
おお、うちもちょうど212と同じだ。

215:Name_Not_Found
06/01/12 21:55:42 DYMRCchq.net
良スレ認定しますた(;´Д`)

216:Name_Not_Found
06/01/14 16:07:59 .net
ルート(/)
├ホームページ(index.php)
│  ├HTML文書
├掲示板(bbs/)
│  ├index.php
│  ├jcode.pl
│  ├bbs.php
├画像(images/)
│  ├バイナリファイル(*.jpg , *.png , *.gif)

画像をまとめて入れておくと、キャッシュされて駱駝。

217:Name_Not_Found
06/01/14 18:54:59 VCz6zvbD.net
駱駝←読めない

218:Name_Not_Found
06/01/14 19:52:27 .net
>>217
駱駝 = ラクダ

つまり…
    画像をまとめて入れておくと、キャッシュされて駱駝。
                      ↓
    画像をまとめて入れておくと、キャッシュされて楽だ。

という意味なのでは?

219:Name_Not_Found
06/01/14 20:30:57 .net
キャッシュされんの?
ほんとかよーーww

ページ更新されたらブラウザはまた再読込すんだろー?w
ディレクトリもくそも内規がする。


>>218
ありがとうございました。

220:Name_Not_Found
06/01/25 22:34:56 .net
これからの時代index化

221:Name_Not_Found
06/05/03 17:55:52 B5xnEe7d.net
多言語に対応する場合はディレクトリ構成どうする?
言語別にディレクトリ作る?

222:Name_Not_Found
06/05/03 18:58:26 .net
cgiで解決するんじゃないのー
おいら何も書けないけどー

223:Name_Not_Found
06/05/03 23:00:53 .net
index.html.jaとかindex.html.enとかすれば、
ApacheはHTTPリクエストに合わせて適当に選択してくれる。

224:Name_Not_Found
06/05/04 19:00:11 .net
>>223
鯖側がApache使ってなくてもその機能が実装されてたりしますか?
間借りしてるだけだから鯖側のプログラムが何か分からないです。

225:Name_Not_Found
06/05/04 19:23:55 .net
アパッチェ以外に何かあるの?

226:Name_Not_Found
06/05/04 19:25:43 .net
俺は極力フォルダを沢山置いてrootにおかないようにしている。
何が何のファイルだかわかんなくなってくるからな。

227:Name_Not_Found
06/05/04 23:38:21 .net
>>224
その機能をApache側ではコンテントネゴシエーションと呼んでいるけど、
試しにIISっていうほかの鯖アプリでぐぐってみたけど、それに関する情報がなかった。
IISは実装してないのかもしれない。

Apacheのマニュアルでの該当ページは以下のURL。
URLリンク(httpd.apache.org)

ちなみに、404などのエラーページを表示させれば、
鯖運営側で独自に用意してない限り、もしかしたら鯖アプリがわかるかもしれない

228:Name_Not_Found
06/05/05 01:52:55 .net
Index.html
|
[Dir_コンテンツA]
[Dir コンテンツB]
[Dir img]
[Dir css]
[Dir js]
.  
.  

229:Name_Not_Found
06/05/05 03:47:24 .net
index
├ 画像等directory
│ ├ 画像dir
│ │  └ jpg、gif、swf(html全ファイル共通の画像)
│ ├ CSSdir
│ │  └ css
│ └ JSdir
│     └ js
├ HTMLdir
│ ├ html
│ └ 画像dir
│     └ jpg、gif、swf(HTMLdir内でしか使わない画像)
└ HTMLdir2〜

230:Name_Not_Found
06/05/05 17:20:14 .net
ケースに酔って違うがだいたいこんな感じ


index.html
├ common(Dir)※サイト全体に共通するcss、js、画像をまとめておく
│ ├ js(Dir)
│ │  └ function.js
│ │
│ ├ css(Dir)※ケースによって中身は違う
│ │  ├ layout.css
│ │  ├ color.css
│ │ └ fontsize.css
│ │
│ └ サイト内で共通の画像(jpg、gif、swf)
│ 
│ ※以下、カテゴリごとに分類

├ category_name_a(Dir)
│ ├ index.html
│ └ img(Dir)
│     └このカテゴリ内で使う画像(jpg、gif、swf)
│ 
├ category_name_b(Dir)
│ ├ index.html
│ └ img(Dir)
│     └このカテゴリ内で使う画像(jpg、gif、swf)

│以下同じく

231:Name_Not_Found
06/05/05 20:47:23 .net
naisho
├otakara
├2d
│├doujin
│└ainme
└mufufu
 ├okusan
 └boin

備考:かなり省略w

232:Name_Not_Found
06/05/06 17:59:08 .net
>>231 これ全部おたくさんの?

あにぷち                URLリンク(doujin-anime-daisuki.com)
おくさ〜ん見えてますよ〜 URLリンク(www.home-java.com)
2005年冬季 ボインピック URLリンク(www.bronzemedalist.com)
エッチねた・お宝倉庫 事務局 URLリンク(www.hawaiiantechno.com)

233:Name_Not_Found
06/05/06 18:33:32 .net
index.html
├過去更新履歴.html
├[画像dir]
├[CSSdir]
├[JSdir]
├[HTMLdir]
│ ├html
│ ├画像
│ └CSS
├[HTMLdir2]
├[HTMLdir3]
├[HTMLdir4]
├[HTMLdir5]
└[HTMLdir6]

234:Name_Not_Found
06/05/06 18:57:41 .net
>>232
エッチーなのばかりですね(;´Д`)ハァハァ

235:Name_Not_Found
06/05/07 13:13:28 pcDZzApC.net
某公的機関(独自サーバ)。アクセス解析しやすいよう画像dirを分離、各コンテンツの画像が混ざらないよう画像dirにのみsubdir。
7年前からこうしており、今更htmlファイルだけで数百ページもあるサイトの構成を変えるのはいやん。

index.html
top.css
共通.css
dirコンテンツA
dirコンテンツB
dirコンテンツC
dir画像
dir画像dir共通α
dir画像dir共通β
dir画像dirA
dir画像dirB
dir画像dirC

236:Name_Not_Found
06/05/08 02:17:49 .net
>>232
ワロタ 

237:Name_Not_Found
06/05/08 21:05:30 .net
>某
と付け足す香具師に限って大した事ないのな(w

238:Name_Not_Found
06/08/07 14:19:31 +EgbsX19.net
あんまり余計なファイルは非公開でもアップロードしない方が良い。
index.htmlがフォルダにあっても
ディレクトリサーチされて死んだ俺が居る。

239:Name_Not_Found
06/08/08 19:57:01 .net
日付けで階層化して
1ディレクトリ1ファイルにして書くディレクトリにindex.*を置いている人はいますか?
もし同じ日に複数の記事を書いた場合はどうしていますか?

240:Name_Not_Found
06/08/08 19:57:54 .net
>>238
public_htmlの外に置けばいいんじゃない?

241:Name_Not_Found
06/08/09 07:49:30 .net
>>239
indexに二つ並べればいいんじゃないの

242:Name_Not_Found
06/08/10 21:17:15 +mmeKPCJ.net
>>239
日付で階層化はおススメできないなあ…

243:Name_Not_Found
07/02/05 20:34:39 jDJTCwe8.net
上げ

244:Name_Not_Found
07/02/13 15:33:32 A98iDxP4.net
あげて

245:Name_Not_Found
07/02/13 21:12:24 4NVRduby.net
public_html
├2004
・ ├04
・   ├image
・   ├style
・   ├script
・   HTMLファイル
・ └07

└2006

年月でフォルダわけして過去の異物も残しときます

246:Name_Not_Found
07/02/17 02:09:31 o/MNqM0D.net
SEO的にはどれが理想なの?

247:Name_Not_Found
07/02/17 15:53:36 .net
>>246
1フォルダ1ファイル
すべて/で終わるurl表記

248:246
07/02/18 14:51:39 .net
>>247
初めてHPを作成中で、どの形がインデックスされ易いのか調べ中でした。
ありがとう。

249:Name_Not_Found
07/02/19 04:42:07 ed+HFNNf.net
>>247
1つのフォルダに、htmlとcssを入れるのはダメですか?
これも分けた方がいいんですか?

250:Name_Not_Found
07/02/20 12:04:42 .net
>>249
htmlファイルの話
それともCSSファイルをインデックスさせたいのか?

251:Name_Not_Found
07/04/18 23:02:47 .net
期待上げ

252:珍 ◆nTiNyTdjrs
07/07/29 00:25:58 Xwep2S32.net
あげ

253:Name_Not_Found
07/08/04 14:38:53 .net
速報!!!!
URLリンク(hiro.pya.jp)
URLリンク(hiro.pya.jp)
URLリンク(hiro.pya.jp)

254:Name_Not_Found
07/10/25 17:45:12 7Qflwi4P.net
ディレクトリ構成の基本(?)とかを詳しく解説しているサイト、どこかないですかねぇ。
いまいち分からん(+_+)

255:Name_Not_Found
07/10/30 19:34:02 .net
ブラウザがあるんだろ、お手本は億千とある

256:Name_Not_Found
07/11/23 15:23:52 .net
>>235
おりもそんなトコ

257:Name_Not_Found
07/12/08 21:09:59 .net
ganbare

258:Name_Not_Found
07/12/20 01:02:50 gLPP8lTb.net
あげ

259:Name_Not_Found
07/12/20 10:13:52 .net
俺のサイト構成はこんなかんじ



K-1トーナメント_html
├優勝
・ ├準優勝
・   ├サップ
・   ├バダハリ
・   ├武蔵
・   観客たち

260:Name_Not_Found
07/12/27 20:51:08 .net
>>259
それだと準優勝と観客たちが同レベルでもやもやする

261:Name_Not_Found
07/12/29 13:50:54 .net
オレも同じだ

262:Name_Not_Found
08/01/09 22:24:54 EBCYlITW.net
保守あけおめ

263:Name_Not_Found
08/01/11 06:08:15 .net
俺のサイト構成はこんなかんじ



M-1トーナメント_html
├優勝 サンドウィッチマン
・ ├準優勝 トータルテンボス
・   ├にしおかすみこ
・   ├井上マー
・   ├山崎邦正
・   観客たち

264:Name_Not_Found
08/01/14 01:16:56 .net
だから準優勝と観客たちがwww

265:Name_Not_Found
08/02/17 19:03:44 .net
hosyu

266:Name_Not_Found
08/02/17 22:21:55 .net
ファイル名やディレクトリ名にこれだけは使うなって掟みたいなのはある?

ウチはねぇ〜
とりあえずUNIX系カーネルを考慮して
"core"
"lost+found"
は禁止。

NT系カーネルを考慮して
"System Volume Information"
"Recycled"
"RECYCLER"
も禁止だな。

Win95系カーネルも考慮して
"con"
"aux"
あたりも禁止すべきかもしれんがこれはやりすぎか。

あとは管理アプリの都合で
"RCS"
"CVS"
"SVN"
とかかな。


267:Name_Not_Found
08/02/18 21:22:09 .net
見た感じそれら、そうそう出ててこねぇ単語だな
加えて、そう言い出すとキリがないし
たかがファイル名などに気をつける必要性がない
そんなくだらん事よりもっとできる事があるだろう
こう言っちゃ悪いがきみ馬鹿丸出しだぜ

268:Name_Not_Found
08/02/19 10:38:56 .net
conconconとか昔ありましたね。


269:Name_Not_Found
08/02/19 11:11:58 .net
ピリオドやアンダースコアで始まるディレクトリ名はどういう意味なんですか
使わないほうがいいですか

270:Name_Not_Found
08/03/02 15:43:16 .net
ピリオドはUnixで、設定ファイルとか、通常見せたくないファイルの名前で使われてる。
公開するファイルとしては使わない方がいい。今表示できても、別のサーバとか移ったときとかに泣くかもしれん。

アンダースコアは、ピリオドの代替として使われることがある。
ピリオドほどじゃないけど、避けた方がいい。


271:Name_Not_Found
09/03/19 00:53:29 .net
まだ落ちてないという

272:Name_Not_Found
09/10/11 11:34:17 .net
あげ

273:Name_Not_Found
10/01/27 20:34:22 .net
パンくずリストとディレクトリ構成を統一するのか、
とりあえずコンテンツごとに適当に分類しとくかで迷ってる…
どっちがいいと思う?

274:Name_Not_Found
10/01/31 01:29:48 .net
パンくずリストとディレクトリ構成を統一

275:Name_Not_Found
10/01/31 10:35:03 .net
ありがとう

276:Name_Not_Found
10/03/22 10:40:20 .net
素材屋だけど…

index.html
┣ css/
┃ ┣ *.css
┃ ┗ *.css
┣ js/
┃ ┣ *.js
┃ ┗ *.js
┣ image/ ←素材でない、ページに使う画像フォルダ
┃ ┣ *.jpg
┃ ┃ 波平
┃ ┗ *.gif
┣ data/ ←素材
┃ ┣ icon/ ←アイコン素材
┃ ┃ ┗ *.gif 省略
┃ ┗ 省略
┣ rule/ ←規約というか、ルール
┃ ┗ index.html
┣ profile/ ←作ってる人紹介!みたいな
┃ ┗ index.html
┣ contact/ ←メールフォーム
┃ ┗ index.html
┣ sozai/
┃ ┣ icon/
┃ ┃ ┣ index.html ←各アイコン素材へのリンク集
┃ ┃ ┣ list/ ←リストアイコン
┃ ┃ ┗ 省略
┃ ┣ background/
┃ ┃ ┣ 省略

みたいな感じで続いてますです。結構複雑?

277:Name_Not_Found
10/03/23 18:14:12 .net
           ζ
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /         \
二   ./|||  ⌒   ⌒  ||||   ミ
     ||||||  (・)  (・)  |||||
',V7   6|----◯⌒○----|9  lV7
( マ)   |/ _|||||||_\|  ( ム)
 l. ',    \  \_/ /    7 i
 l. ',_  .  \____/    _/ .,'
 ゝ// ̄ ̄ ̄',` ´7`` ̄ ̄ ̄ヽ'
  ``‐-、.__ 'i ヽ7ミlノ ヽ,、-‐ー''´
       'i l ` l  l
          l l 、‐'´l  l
       ,! l `` i  l
       ト、i'`‐、. ,lフ ',        )))))
      / l / ',.  ',
    ,、-'´ヽ、_.l 、_, ',_,-'``‐、
  ,-'´:::::::::::::,、-'"  ̄ `‐、:::::::::::`‐、
..i'::::::::::::,、-'´       ``‐、::::::::`、
 ,:::::::::i :,            i:::::::::/:;
 .',::::::::', :',           ,':::::::/ : ;
  ',:::::::', :`、         .,':::::::/ : : ',
   "l:::::7、 : ;        l::::::/'、 : ','
    l::::l ', :;         l:::/  `、:;
    l:ノ  .',;______ヽl   ',:;
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ─  ノ┬ ─  ノ┬ ─  ノ┬
 ̄| ̄  ノ  ̄| ̄ ノ  ̄| ̄ .ノ


278:Name_Not_Found
10/03/24 17:23:21 .net
>>276
波平ってなんだ

279:Name_Not_Found
10/03/24 23:36:05 .net
>>276
気にしない…が、気づいてくれたw



日本語のディレクトリ名ってある?

280:279
10/03/24 23:37:05 .net
× 276
>>278

281:Name_Not_Found
10/07/16 18:19:43 4iYPx2OH.net
チラシの裏に書いて壁に貼っておくとわかりやすいぜ

282:Name_Not_Found
12/09/15 11:33:39.86 .net
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね


283:Name_Not_Found
12/10/21 17:55:01.73 .net
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
URLリンク(oshiete.eibi.co.jp)
URLリンク(bekkoame.okwave.jp)
URLリンク(oshiete.homes.jp)
URLリンク(otasuke.goo-net.com)
URLリンク(tusinbo.okwave.jp)
URLリンク(oshiete.coneco.net)
URLリンク(kaigo.okwave.jp)
URLリンク(sanwa.okwave.jp)
URLリンク(kikitai.teacup.com)
URLリンク(dospara.okwave.jp)
URLリンク(hiroba.chintai.net)
URLリンク(gtubo.gpoint.co.jp)
URLリンク(renai.sunmarie.com)
URLリンク(questionbox.jp.msn.com)
URLリンク(oshiete.quick.co.jp)
URLリンク(qanda.rakuten.ne.jp)
URLリンク(multi-bits.okwave.jp)
URLリンク(uruhapi.okwave.jp)
URLリンク(soudan1.biglobe.ne.jp)

284:Name_Not_Found
13/01/26 16:54:04.41 v+los1uv.net
波平が意味不明

285:島本町で凄惨なイジメを受けて廃人になった方へ
14/08/09 13:18:52.44 3FCCyhuf.net
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない深い傷になる
「暴力とイジメと口裏合わせと口封じ」の町やそういう町に巣食うヤクザ・チンピラ・ゴロツキ・不良・
いじめっ子・殺人鬼・ダニ・ノミ・シラミなどを監視して非難するのは暮らしやすい町を作るのに必要だ

286:Name_Not_Found
17/12/12 06:23:59.26 MrUcGD8N.net
HPなどで友達が稼げるようになった情報とか
⇒ URLリンク(asaswq3wq.sblo.jp)
興味がある人だけ見てください。
0QRZB3KXHM

287:Name_Not_Found
18/05/01 20:03:23.68 l1wYHpV1.net
誰でもできる在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
QJ4XI


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1066日前に更新/67 KB
担当:undef