gTLDs, ccTLDs ドメインのレジストラ総合スレ1 at HOSTING
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 20:01:51.20 0.net
レジストラってたくさんあるんやね

51:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 20:04:02.57 0.net
>>47
海外レジストラは、日本人が「どこどこで取ってみた」みたいなこと残してる記事がヒットするようなとこ選んだ方がいいと思う
安かろう悪かろうはよくあるw

52:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 20:04:30.70 0.net
fc2ドメインが国内だし
年1080円でかなり有能な気がする
海外使う意味・・・

53:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 20:06:01.03 0.net
>>52
種類少なすぎない?あそこ

54:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 20:47:43.85 0.net
gandiって言われてるほど良いかな?普通に高いし
UIは確かに良いしメール使えるのはメリットだけど、、、

55:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 20:55:12.89 0.net
なんかミスっていらないドメイン買っちゃったこれって返金してもらえないのかな

56:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 21:31:55.80 0.net
ムリどす

57:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 21:59:28.87 0.net
>>41
中長期的にトータル最安を目指すなら更新料が重要だから
URLリンク(tld-list.com) でCheapest Renewal(更新料最安)押して上位から選ぶ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 22:36:48.33 0.net
ENSってどう思いますか?
Ethereum Name Service
Name Service on Ethereum blockchain netowrk
web3.0 なのかな?

59:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 22:36:59.84 0.net
すでにサイト運営に使ってるドメインを移管するときはネームサーバを移管元でも移管先でもないとことかにしといた方がスムーズだったりする?

60:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 22:40:52.98 0.net
>>59 その考えで良いと思う

61:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 23:07:15.75 0.net
>>59
そうしておくに超したことはないけど、それで安心しちゃうのが一番まずくて
レジストラーによっては転入したら問答無用で自社DNSに変更しやがる場合があるから
とにかく移管前後は気をつけておかないとね

62:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 23:17:18.65 0.net
>>61
>>レジストラーによっては転入したら問答無用で自社DNSに変更しやがる場合があるから
マジ?そんなことあんの?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 23:29:07.67 0.net
>>62
それがあるんだよ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 00:35:01.58 0.net
.jp取ろうと思うんだけど、エックスドメインってどう?

65:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 01:12:22.36 0.net
>>64
悪くない
関連会社に公式レジストラがある

66:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 01:27:47.12 0.net
>>65
なるほど
初年度安いしここで取って適当なとこに移管しようかな

67:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 01:47:03.05 0.net
ここにいるような人たちはもう本名ドメインとか当然のように抑えてたりする?

68:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 02:01:17.87 0.net
>>64
今JPドメインを新規取得するなら、俺もX Domain 使う。

>>67
持ってないです。
gTLDs .com .net 至上主義者なのでもう残ってない。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 02:09:53.27 0.net
日本語圏の大御所ドメイナーとしては思いつくのは、
ベトナム在住の重鎮ドメイナーの某氏
jt.com やhotmail.jp に関わったmohno 氏
value-domainオークションで名の知れたドミ箱氏
辺りですか?
時代が違うので後で読んだ位の知識しかないのですが、mohno 氏は現役でtwitter もやってたりして、時々ドメインについても詳しく言及してますね。
レンタルサーバー板には以前、ドメインに関するスレがあったと思うのですが、誹謗中傷ばかりで有益な議論ができていなかった様に記憶してます。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 02:28:16.28 0.net
>>67
割とよくいる苗字だから.comも.netも.jpも埋まってて取れぬ、ただ珍しい苗字の友人がcomもnetもjpも抑えててすごく羨ましいw
自分も.orgとかはまだ取れるけど流石にいらない…w

71:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 02:30:54.42 0.net
>>70
取っておいた方が良いと思うよー

72:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 02:36:02.34 0.net
>>71
.orgなんているかね…?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 02:37:57.19 0.net
>>72
com net org こそ至高!だと俺は思ってるオールドスクールなので。。。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 02:38:52.37 0.net
1年ぐらい前に苗字.jpは取れたから持ってる
苗字.comは売ってるけど50万ぐらいしてるから買えないw

75:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 02:40:56.32 0.net
>>73
なるほど
そう言われたらちょっと取ろうという気になってきたw

76:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 02:42:32.97 0.net
>>69
大御所ドメイナーとかいるのか(それはそう)
最近ドメインに興味を持ち始めてここにきたから全然知らなかったよ
荒れてたのはなんとなくわかる…というかこの板自体過疎板だしね…w

77:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 02:44:26.46 0.net
>>74
あるあるだね
プレミアムドメイン()

78:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 03:56:18.47 0.net
.jpはもう20年だね

79:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 11:46:15.53 0.net
ここ読んでてふと見てみたら名字jpまだ空いてたから取っちゃったよ
何に使うか全く考えてなかったけど謎の満足感がある、ドメインっていいね

80:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 11:57:47.69 0.net
名前@名字.jpのメアドが作れるぞ、よかったな

81:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 12:34:43.76 0.net
>>79
おめでとう🎊 大事にしてください。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 12:39:50.13 0.net
合同会社をつくります。
苗字メールサービスを作ります。
事業の売上を作ります。
売上から経費を使って利益を圧縮します。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

889日前に更新/20 KB
担当:undef