■■ 国内クラウド/V ..
[2ch|▼Menu]
100:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 16:46:37.29 0.net
どう重いのか言ってもらわんとなんともね
ネットワークなのかディスクなのかCPUなのか

101:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 16:56:52.31 0.net
>>100
例えばwordpressをインストールして投稿を一個するだけでも反応が悪い。
具体例では、ダッシュボードの各メニューの切り替えに数秒から十秒くらいかかるなど。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 17:05:09.00 0.net
nginx+php7にしてdbもちゃんとキャッシュ設定したら全然違うと思うよ
うちのCelM@1.46Ghz+1GBのノートでもメニュー切り替えなら1秒くらいで表示できる

103:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 22:34:20.70 0.net
plesk使っているんだがnginxってpleskでインストールできるかな?おいらlinux詳しくないんだ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 22:48:53.32 0.net
そんなもん使うよりパッケージマネージャーのほうがかんたんでしょ
メジャーな鳥なら一行コマンド打つだけで入るよ

105:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 12:46:32.36 0.net
>>103
踏み台を作りたい
まで読んだ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 17:25:26.24 0.net
バカは、さくらスタンダードでも借りておけばいいよ

107:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 09:58:46.99 0.net
plesk使うとしたらどこのが良い?
初めからインスコしてある前提で。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 12:23:48.73 0.net
って事なら使わないほうがよさそうだな。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 12:27:01.67 0.net
だね

110:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 12:37:29.95 0.net
>>107
それくらいの判断も出来ないレベルなら、真面目にVPS使わない方がいい

111:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 12:40:39.47 0.net

まとめて管理してくれるとこに外注しろよ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 12:45:16.62 0.net
意地悪で言ってるわけじゃないよ。
トラブったときの事考えてごらん?
元にも戻せないよ。
修復してあげてもいいけど、軽く二桁万円は頂きますから。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 13:26:46.04 0.net
夏も残りあとわずか

114:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 13:47:52.63 0.net
GMOクラウドなら別料金でコンソール作業してくれるから
何かあっても数万円払えば何とかしてくれるだろ、二桁万円は言い過ぎ

115:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 14:51:27.59 0.net
z.com cloudってどうよ?
見た感じ良さ気な感じするんだけど
アダルトOKだったらvultrに入れてるうちのサイト入れたいわ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 16:41:39.66 0.net
ヒトバシラー頼んだぞ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 19:17:28.61 0.net
z.comはコンパネが意味不明なのと、タイムゾーンがUTCだったかな?アダルトは知らん
コンパネ使いにくいのが致命的だからやめた方がいい

118:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 19:19:20.29 0.net
タイムゾーンUTCのなんの問題があるんだ?
変えるだけじゃん

119:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 20:31:14.36 0.net
というかUTC前提でシステム設計しておくのが今は常識

120:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 20:33:41.93 0.net
ログ見づらいから俺は変えたい

121:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 20:47:14.38 0.net
あれ? z.com変わった?
前はConoHaとウリふたつのサービスじゃなかったっけ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 23:41:42.35 0.net
問い合わせてみたらアダルト不可だった
確かにコンパネに関してはよく悪い話は聞くなぁ
色々多性能っぽいから魅力は感じるんだけども…
>>121
今月になって新しくリリースしたらしいよ
リリースというかリニューアルなのかな?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 23:59:30.53 0.net
アダルト可なvpsって非アダルトvpsより重いよね?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 00:14:36.21 0.net
多少はチューニングにもよるだろうけど
国内じゃアダルト可でSSD搭載してるところって無かった気がする

125:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 08:14:35.74 0.net
それ以前にアダルトだと帯域使いまくるユーザー多いし

126:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 02:58:25.15 0.net
gmo cloud vpsでftp接続は出来るのですがファイル一覧の取得が
出来ません。
pleskでftpの設定を見たのですが、何が悪いのか分かりません。
どの設定でしょうか?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 08:19:02.09 0.net
お前にはわからない設定
有料サポートたのめ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 10:07:35.14 0.net
くだらねー質問する前にCentOSかUbuntuのサーバー構築本を買って読め

129:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 10:52:14.09 0.net
それが何も見ずにできるようになったら次はarchlinuxインストールできるようになれよ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 13:13:23.47 0.net
>>126
plesk使ってるからに決まってるだろ。
コンパネすら自前で構築できないならVPSなんて金をトブに捨ててるだけ。
マジ無駄すぎ。身の丈にあったサービス選べタコ。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 14:21:34.90 0.net
仕事のストレスを初心者に向けるなよ。
だからいつまでも現場で客にこき使われるんだよ。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 14:36:35.48 0.net
本人じゃないけど初心者なら初心者用のもの使えっていう至極まっとうな指摘だろ・・

133:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 20:06:15.81 0.net
Pleskの話は思いっきりスレ違いだからこっちで聞けよ、ここには来なくていい
Plesk【プレスク】FAQ駆け込み寺
スレリンク(hosting板)

134:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 03:29:58.77 0.net
>>131>>126の本音なんだろ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 08:15:07.88 0.net
スレ違いなのわかってんだろ
さっさと他所行けよ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 14:15:33.37 0.net
どこのスレでもそうだけど
大した実力無い癖に威張る奴多いよな

137:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 17:45:25.38 0.net
くやしいのー

138:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 02:47:54.50 0.net
>>115
vultrって海外リージョン使ってるん?
国内リージョンだと何故か帯域制限4分の1くらいまでアホみたいに減らされるらしいけど

139:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 02:48:57.25 0.net
と質問したけど国内VPSスレだったので
スレチだった

140:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 06:31:50.85 0.net
どうか真剣に聞いてほしい
秋、大変が起きる
本当なんだ、本当なんだ、本当なんだ
命の危険が迫っている
皆救われて欲しい
どうか皆頼む
URLリンク(hirohifumiyamato.blog.fc2.com)

141:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 10:07:09.56 0.net
DDoS対策って個人レベルじゃ無理だよな
WADAXでも借りるしかないが、DDoS喰らったら出てけと言われそう
それくらいGMOは信用出来ないし困ったのぅ

142:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 10:08:34.26 0.net
cloudflare使えばいいだろ
そもそもこの手のDoSには効かないけどさ
元の鯖のIP割れてるんだから

143:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 10:27:20.81 0.net
動的だからCDNは意味ないわ
とりあえずトップページをWADAXの共用にして、そこから下をさくらのクラウドにしようかと
やられたらどんどんIP変えて逃げる作戦
予算的にWADAXの専鯖は無理だ、低予算でいい案あればいいが

144:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 10:36:20.10 0.net
いやそもそもクラウドや鯖の基盤自体が攻撃受けてる状態では無駄だって言ってるのよ
お前のサイトに攻撃してるわけじゃないんだから

145:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 10:44:04.59 0.net
動的だから意味ないってw
とりあえずその程度の知識じゃ個人でDDoS対策は無理だよ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 10:56:57.62 0.net
静的でも巻き添えでバックエンドのハードのどっかに負荷がかかってたらCDNのキャッシュ切れると同時に死ぬしな

147:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 10:59:23.44 0.net
ドメインベースで攻撃されてるのか元々そのIP、あるいはシステムが攻撃されてるのか

148:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 18:14:21.65 0.net
ip変えても攻撃してどんどん停止するらしからドメインかと思われ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 20:26:41.44 0.net
そもそもCDNかましてiptablesでCDNのIPだけ通すとかそんなレベルで防げたら苦労しないわな

150:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 01:02:43.59 0.net
ddosはwadaxも対策してたのは知らなかった
対策してるのはawsくらいかと思ってた

151:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 09:32:39.30 0.net
海外VPSなら、PhotonVPSとかDDoS対応をウリにしてるVPSあるけど国内にはないね
アリーナやクラウドコアみたいな上位回線系ならやれそうだが

152:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 09:39:43.59 0.net
それやるとDDoSされるサイトが集まってくるからやるなら本気でやらないと赤字になる
そこまでする気はないだろ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 16:48:24.43 0.net
>>152
DDoSされる方が悪いって?
万引きされるのは本屋が悪いみたいなアホ抜かしよんな

154:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 16:50:29.55 0.net
どこをどう読んだらそうなるんだよ
やらないだろうって推測を言ってるだけなんだが

155:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 18:35:59.87 0.net
>>153
読解力なさすぎでワロタww
読解力あげる勉強した方がよさげww

156:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 19:28:36.66 0.net
>>153
GMO乙

157:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 20:09:55.54 0.net
151を本屋で例えるなら、学校のすぐそばでエロ本の充実した本屋をはじめるようなものかな。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 21:20:35.09 0.net
Feederとかいう有料チャットが10日も止まってるが
お名前VPSでDDoS喰らったら大変だなw

159:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 23:01:25.93 0.net
>>158
kwsk

160:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 03:44:16.79 0.net
PINGに応答するから、そうなるのではないか?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 08:41:16.85 0.net
もうレン鯖、VPSのDDoSスレでも立ててやれよ
あっちでもこっちでもやってて無駄だ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 08:42:45.30 0.net
DDoSはここで [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(hosting板)

163:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 09:18:34.31 0.net
Feederはお名前と話つけて再開したようだが、CloudFlare入れたくらいじゃDDoS防げないだろう
どうなるかヲチしとくか

164:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 20:01:13.28 0.net
>>154-157
連投乙w

165:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 20:03:47.43 0.net
顔真っ赤で悔しがってるのは伝わってきた

166:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 10:10:50.90 0.net
DDoS騒動まとめ
GMO系は借りちゃダメだなw
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

167:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 10:20:22.86 0.net
そんな騒動起きてたのか
うちで借りてるとこどこも影響なかったようだし運が良かったようだな

168:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 10:58:35.22 0.net
GMOクラウド追い出されてさくらのVPSに引っ越しした奴もいるし
お名前VPS追い出されてJCOM家庭用回線の自宅鯖にした奴もいるな
GMOはもうちょっと考えて商売して欲しいわ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 13:41:31.31 0.net
アフィ厨必死だな
どう考えても価格品質世界最強のGMO以外の選択肢はないだろ

170:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 14:14:10.64 0.net
最終的にヨドバシドットコムを丸1日落として消えたわけだが
ヨドバシが金使って発信元を解析したんじゃないかって話だ
1日20億円売るヨドバシドットコムにDDoS仕掛けるなんてチャレンジャーだなwwwww
億単位で損害賠償来そうw

171:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 17:11:20.71 0.net
KVMのWin10でAnniversaryUpdateかけたら
勝手にMS謹製の仮想nicができちゃってvirtioの仮想nicが死亡
ネットワークつながらなくなったわ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 17:13:59.69 0.net
コンソールから頑張れ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 18:08:14.72 0.net
そもそも仮想化鯖にマイクソソフトデスクトップOSを入れるのは
マイクソソフトの規約違反+想定外だから文句言う奴はアホ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 18:09:11.44 0.net
ヘッドレスなWin鯖出してくれねぇかな
sshd標準搭載で

175:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 18:37:44.54 0.net
>>173
MSDNライセンス

176:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 11:02:32.43 0.net
>>173
そんなのわかってやってる
わざわざ知ったかしなくていいからw

177:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 11:24:08.16 0.net
>>176
わかったからバカは他のスレ行け

178:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 14:10:16.02 0.net
>>171
Win8.1→Win10の時と同じだけど
QEMUのCPUの設定をCore2Duoにするとたぶんうまくいく
VPS借りてる場合はそういうサポートは難しいんだろうな

179:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 15:36:02.73 0.net
そりゃ黙って使うんなら別だが
Windows使いたいのでサポートしろってのは無理

180:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/08 06:28:33.99 0.net
>>171
強制アップデートといい、VPS殺しじゃないかと疑ってしまう。
そりゃあ、AZUREを使わせるためさ。
WINDOWS 7を動かしていて、知らない間にWINDOWS 10にされた人もきっといるだろうに。
原則として、アップデートなんてするものではないな。
ところが、WINDOWS 10は、勝手にアップデートするでしょ。
わざとでしょ。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/08 08:30:43.39 0.net
だって鯖用ではないじゃないですかそのOS

182:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/08 11:28:51.57 0.net
VPS殺しじゃないかって本気で言ってるのかwwwww

183:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/08 11:49:38.71 0.net
sageらんないやつは大抵バカなこと言うやつだよな

184:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/08 15:02:30.08 0.net
わけわからんことに某社クラウドでwin7リモートデスクトップ使ってる日本の大会社で、
ある朝大勢の社員がログインするとwin7からwin10に勝手にupdateされてて、業務が混乱してるのをたまたま見たことある。
どういうミスが重なったらそーなるのか無知にはわからんけど怖いね。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/08 15:11:44.01 0.net
クラウド使ってんのにアプデ管理しないの?
何のためにやってんだろ
検証用の機体にいれて問題なかったやつは定期的にまとめて適用すればいいのに
そもそもWindowsでVDIする意味ってそこまであるのだろうか

186:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/08 19:39:16.73 0.net
>>180お前もう来るな

187:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 01:01:49.27 0.net
>>186
どんな利害関係があるんだ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 22:54:58.34 0.net
>>180
ライセンス違反自慢乙

189:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 00:48:24.77 0.net
> 某社クラウドでwin7リモートデスクトップ使ってる日本の大会社
意味わからん
サーバにWindows7なんて使ってる会社は大会社じゃないし
クライアントも管理出来ないような会社も大会社じゃない

190:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 00:49:27.37 0.net
全く理解できてないのね
わからんなら無理にレスしなくていいのに

191:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 01:14:32.04 0.net
顧客情報とかを各社員のPCに残せないようになってる所とかは
そういう使い方してるのかも。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 01:38:18.99 0.net
シンクライアントのOSも管理できない情シスってどうなんだ?

193:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 20:07:19.67 0.net
電車の中で、自分の担当のことを「情シス」という人がいて、
隣で聞いていて恥ずかしかった。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 21:02:16.46 0.net
なんで?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:34:33.62 0.net
レベルがとても低そうなのに、「情シス」という言葉の力を借りていたから
(35文字以内)

196:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 01:19:39.62 0.net
>>195
数値を全角で書くレベルの君ならなんて書くの?
35文字以内でよろしく

197:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 07:47:24.60 0.net
>>196
数値の全角の何が問題なの?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 09:07:35.07 0.net
CloudFlareが落ちる→落ちてるぞ死ねというメールが数通来てへこむ
クソガキ相手のサイト運営も困ったもんだな

199:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 09:08:36.47 0.net
自分の無能をここで晒してなんの特になるの?
Twitterとかやってたほうがいいよ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 12:31:59.51 0.net
>>197
理系の人間じゃない

201:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 12:33:29.15 0.net
実際にそいつがどうであれバカっぽく見えるよね

202:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 12:39:01.31 0.net
俺も理系だけどメールなんかで強調したい箇所には全角使ってるな

203:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 13:10:32.57 0.net
強調したいなら
「35文字」
 35文字 以内
35文字以内
^^^^^^^
とかならやる

204:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 16:35:15.73 0.net
>>193>>196は同レベルで恥ずかしい

205:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 17:12:19.59 0.net
>>204
数値を全角で書くレベルの君ならなんて書くの?
35文字以内でよろしく

206:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 20:26:35.10 0.net
クラウド総合スレ建てた超絶バカと同じ匂いがするバカだなw

207:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 16:09:22.12 0.net
Pleskって、使おうと思ったらログオフしているよね。
ずっとログイン状態を維持する方法はある?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 17:21:55.76 0.net
>>207
>>133

209:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 20:19:12.51 0.net
数字の半角と全角で言い争うなよ
レベル低すぎだろ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 22:58:16.16 0.net
アリーナが2Gで月額1440円のKVMやりだしたけど、なんか微妙だな

211:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 00:04:43.93 0.net
クラウドとか物量がものをいう世界ではOneDriveやらGoogleDriveやらS3やら
Azureやらアメリカに負けるけど、
レンサバやVPSの分野では日本企業でも勝負になるんだね。
まぁ、サーバーがアメリカにあると、通信で不利かもしれんが。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 11:18:21.19 0.net
Web用途なら西海岸でも全然問題ないけどね

213:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 17:58:31.64 0.net
>>211
静的サイトならs3+cloudfrontがsslやgzip対応で安くて速い
セキュリティ対策も万全だし、安定性は言うまでもなく最高峰

214:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 18:18:27.74 0.net
githubにぶち込むと無料でできていい感じ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 22:56:55.81 0.net
githubにぶち込むって何の話してるんだ?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 23:04:07.45 0.net
>>213
の話だよ
独自ドメインも使えるし

217:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 23:14:47.32 0.net
それって他人にフォークされることはないのか?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 23:19:40.49 0.net
そりゃできるでしょ
他のサイトでもダウンロードできるようにね
all rights reservedと書いてLICENSEファイルも作っとけばいい

219:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 01:18:47.28 0.net
すっげえ頭悪そうな奴が多いスレだなおい
見るだけ無駄だった

220:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 08:11:41.41 0.net
>>219
お前はもう来なくていいよさようなら

221:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 10:16:39.51 0.net
5年使ってるお名前KVMがここずっと遅いなぁと思って
hdparm -t /dev/vdaをすると、4時頃で2MB/sec、10時頃で26.25 MB/secしかでてない。
遅すぎない?
当初に比べてCPUクロックも落ちてるし、UnixBenchも大幅に落ちてるしさ
ずっと借りてた旧Conohaもメンテナンス後にCPU性能が大幅にダウンしてたし
この系列って長く使ってるユーザーを大事にする気はないんだろうか

222:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 10:29:30.90 0.net
ないだろ
メンテは全員一律で割り当て下げたんでしょ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 10:34:54.12 0.net
だってGMOだもの

224:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 11:06:36.56 0.net
やっぱ遅くなってるよね
年払いして遅くなって、先月あたりから全然動かん感じ
再起動しても遅いから解約申請中だわ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 12:18:56.44 0.net
午前4時くらいにバックアップ取ってるから遅いんじゃね?
海外VPSは午後6時とか嫌な時間でIO遅くなるのが困るが
遅いの嫌ならSSDのVPS借りればいいよ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 12:34:14.07 0.net
>>225
いや、それはそう思うしそんなに贅沢言うつもりはないけど
10時頃でも26MB/secしかでてないのをみてくれw
SSHも日頃からもっさりしてるし、1年以上前はそんなことなかったんだけどな

227:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 13:32:59.65 0.net
まずサポートに文句を言う
改善されなければ移転

228:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 14:28:29.07 0.net
性能保証してほしいなら、金かけてそれなりのサービスか専用サーバだな。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 17:51:18.36 0.net
お名前はやっすい値段で頑張ってる方だと思うけどね
不満ならさくらのVPS借りたらどう?ちょっと高いけど

230:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/14 22:58:09.01 0.net
>>227
ごもっとも
>>228
ごもっともだけど
さくらやCloudCoreとかIDCFとか他のも何年か借りてるけど
ここまで一貫性がないのはGMO系列ばっかりだ
>>229
確かに頑張ってる方だと思う
Conohaとかちょっと使うならかなり使いやすいし
お名前もプライスリーダーだしね
状況が改善しないなら移転してみる
最後に
別にお名前の悪口をいいたいわけじゃなくて
みんな最近はこんなもんなの?ってことが知りたかっただけ
元はなかなか良いVPSだと思いますよ

231:229
16/09/14 22:58:42.77 0.net
お礼を忘れてた。
みんなありがと

232:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/15 06:05:01.31 0.net
Conohaはdos攻撃されてアカウント強制停止させられた
チャージしていた3万円も帰ってこないし他のアカウント作ってクレジットカード使ったらブラックリストに入れられていて使えなかった
気に入っていたのに残念

233:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/15 08:03:37.77 0.net
DDoS喰らう恐れのある厨サイトはさくら借りとけば安心

234:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/15 08:10:39.73 0.net
いえば返金はできるんじゃねえの

235:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/15 08:49:34.41 0.net
>>232
まじ、最悪な体質だな

236:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/15 11:37:35.93 0.net
gmo vpsならどうなるん?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/15 14:10:39.98 0.net
>>232
ソース

238:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 08:30:33.55 0.net
>>237
URLリンク(qiita.com)

239:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 09:32:57.48 0.net
3 core
2gb memory
のvpsで
mysqlのtableが1.3GBくらいになって動きが遅いのですが、
6 core
4gb memory
くらいに上げるとスイスイ動きますか?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 09:35:44.18 0.net
知らんがな(´・ω・`)

241:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 11:38:58.08 0.net
初期費用とかなしでの時間単位課金で試せるんだから、試してみればいい

242:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 16:57:07.55 0.net
>>239
テーブルの最適化とかないの?

243:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 18:25:42.17 0.net
無能にかまっても得られるものは何もないぞ
スレチだし

244:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 18:56:19.73 0.net
鯖の設定出来たからといって有能な奴でもないけどね

245:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 18:57:14.75 0.net
その程度もできないでここに質問しに来るやつが有能だって言いたいのか?
俺は鯖の設定できたから有能なんて一言も行ってないんだけど大丈夫か?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 19:33:15.60 0.net
>>245
何でそんな噛み付いてんの
お前大丈夫?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 21:34:35.42 0.net
悔しくて粘着するのも、みっともないわな

248:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/21 04:30:12.34 0.net
そうやってはぐらかす。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/25 00:27:06.24 0.net
idcf cloud どうですか?
rajiko のエリア判定はどの地域になるのかな?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 08:28:10.43 0.net
レンタルサーバ初めてなんですけど、おすすめを教えてください。
GMO系で(株主優待を使いたい)、windowsのアプリが手軽に扱えて、低価格が希望です。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 09:51:43.79 0.net
>>250
こっちで聞いてね
もの凄い勢いで誰かが有料レンタルサーバーを探すスレ 15
スレリンク(hosting板)

252:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/29 12:44:33.97 0.net
>>251
こんなスレがあったんですね。
失礼しました。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/30 15:01:58.02 0.net
>>235
GMOはinterQの血統を受け継ぐ会社だからw
何万もチャージする奴がアフォ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 10:09:56.00 0.net
有料レンタルサーバーを探すスレが荒れててワロタw

255:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 10:12:13.11 0.net
キチガイ粘着アンチ怖いね
完全にスレチな話題なのにずっと言い続けて

256:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 16:38:30.92 0.net
アクロバティック擁護の方が怖いわ
KDDI、さくらで同じように追い出されたって嘘までついて

257:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 17:53:51.21 0.net
先月さくらのVPSでDDoS喰らった奴は、DDoS喰らって6秒後にVPS停止したと書いてたから
DDoS喰らうと自動で該当IPのVPSを停止、DDoSが収まったら自動で再起動するように
なってるんじゃないかなぁ?追い出されることはないよ
さくらの共用は国外IPアドレスフィルタ付けたり、将来的にネットワーク内にDDoS
プロテクションを実装したいようなこと書いてあったがまだなんだよね

258:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 18:33:44.97 0.net
KDDIは俺も追い出されたことある

259:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 18:35:29.11 0.net
>>258
スパマー乙

260:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/03 22:00:15.78 0.net
>>259
粘着アンチ乙

261:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 01:11:39.06 0.net
>>260
粘着アンチKDDIの自己紹介ですか?

262:257
16/10/04 13:10:45.75 0.net
>>259,261
www
まぁ情報の取捨選択は個人の自由だからねぇ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 06:40:27.02 0.net
何をやって追い出されたか言わないあたりにアスペ的な言い逃れを感じるんだよね
結局spammerなんだろうけど

264:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 11:15:03.07 0.net
2016年9月26日をもちまして「ServersMan@VPS Perfect」の新規入会手続きの受付を終了いたしました。
URLリンク(dream.jp)
Xenで割とまともに動くとか言われてたが、さくらと比べても高過ぎだったよね
終わって当然か

265:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 16:28:34.46 0.net
z.comのクラウド借りようと思ったら、法人向けにしたから個人には貸さねえとか出てきた
チャージ分どうすっかなぁ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 18:32:03.80 0.net
法人作れ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 18:35:46.65 0.net
z.comの再販やったら儲かるんだろうか

268:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/06 18:48:48.59 0.net
z.comは何がしたいのかさっぱりわからんな

269:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 13:50:38.70 0.net
>>267
再販おkなの?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/07 23:04:59.69 0.net

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 603 -> 599:Get subject.txt OK:Check subject.txt 603 -> 603:Overwrite OK)1.27, 1.46, 1.44
age subject:603 dat:599 rebuild OK!

271:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 01:50:30.89 0.net
z.comってGMOなんだ
金にものを言わせてる感じのドメイン名だねww

272:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 17:52:12.05 0.net
8億円も出してz.comのドメイン買って、クソサービスやるとか
GMOは頭おかしすぎだろw

273:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 18:23:05.13 0.net
「GMO」だし

274:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 21:14:10.76 0.net
8億円あったら.gmoドメイン作れたんじゃね

275:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/08 21:23:47.01 0.net
んな金なくてもgTDLくらい簡単に作れる

276:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 00:56:30.42 0.net
URLリンク(nic.gmo)

277:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/09 17:46:04.70 0.net

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 603 -> 599:Get subject.txt OK:Check subject.txt 603 -> 603:Overwrite OK)0.88, 1.14, 1.19
age subject:603 dat:599 rebuild OK!

278:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/14 00:51:40.59 0.net
gmoのオブジェクトストレージでバケット消えてんだけど俺だけ?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/14 02:13:12.37 0.net
>>278
バケットはすぐなくなるよ。切らさないようにしないと。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/14 19:13:13.31 0.net
やっと障害情報でたな。。おそすぎる

281:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 15:39:59.88 0.net
URLリンク(www.sakura.ad.jp)
AWSと同じ土俵で戦ってるのに成長できるって凄いね。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 17:37:27.24 0.net
最近、国内VPSが割高に思えてきた
linodeがめちゃくちゃ安く感じる

283:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/24 17:39:50.75 0.net
そりゃ日本に拠点置いてサービスやってたら人件費も嵩みますし

284:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/25 16:10:10.95 0.net
少しでも鯖代安くしたい俺には関係ねえ話だ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/25 18:58:10.72 0.net
>>282
DigitalOcean とか Vultr だとひと月$5からあるよ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 08:36:22.57 0.net
>>285
doが日本リージョン始めたのか?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 09:26:41.31 0.net
随分前からあるだろ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 10:40:45.38 0.net
>>285
どっちもクソ高い
メモリ2Gで月額20ドルなんてさくらのVPSより高いだろ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 16:53:57.34 0.net
VPSならさくら
クラウドならGCPかAWS
もう答えはでてるじゃろ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/26 18:25:24.34 0.net
お前の中ではな
好きにさせてやれ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 10:50:03.33 0.net
さくらのVPS 512Mが1年払いで7543円
>>285 の5ドル海外VPSが1年60ドル、1ドル105円計算で6300円
この程度の価格差、俺ならさくら借りるなぁ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 10:58:16.10 0.net
プラス初期費用1000円も有るけどな

293:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 15:54:02.97 0.net
DOとか海外じゃ高い部類だからね

294:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 15:58:07.68 0.net
んだね
WHFとか見るとクソほど安いのがいっぱい転がってる

295:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 16:05:01.61 0.net
linodeみたいな大手ならともかく、得体の知れない海外鯖借りたいとは思わねえわ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 16:09:01.41 0.net
海外の話はあっちでとうぞ〜

297:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 03:02:57.71 0.net
安いのがほしければlowendboxで探すといいよ。
夜逃げするようなうさんくさいところがおおいけど。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 07:22:29.98 0.net
海外VPSスレは貧乏臭い奴の声がでかくてダメだなw

299:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 10:42:40.30 0.net
逆にそれ以外で日本に住んでるのに海外使う理由があんまないからな

300:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 15:22:01.08 0.net
でも、どんどん国内ホスティング会社が消えていくから。
自動的に選択肢に海外が入ってきちゃうんだよなあ。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/30 15:47:50.88 0.net
このスレ出来てから消えたのはSaaSesくらいだろ
ConoHaに512MBプラン、月額630円販売開始だってよ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2783日前に更新/54 KB
担当:undef