さくらインターネット ..
[2ch|▼Menu]
233:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/09 09:53:04.90 0.net
コメントを引っ張ってくるんじゃなくて、コメントを送信すんのか。
荒らしとかランキング操作に使えるから、ドワンゴも停止要請したのでは?
むあ、妥当だと思う

234:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/09 09:54:40.54 0.net
ちくわみたいに、自宅サーバでやればいいじゃん。プロバイダーban食らうと思うが(笑)

235:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/09 12:21:18.72 0.net
あれでってBANされるのは当たり前だろう
何考えてるの?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/09 13:59:30.85 0.net
>>235
ニコではこれまでBANになるものはわりとすぐなったし、
規模も数千でやってても何もなかったんだ

そこから考えると、もしかすると今回のBANは規模の問題じゃなく
運営のやっているクルーズに対して実験をしたことのほうに原因があるのかもしれない
時期的にもクルーズでやり始めてから近かったし
いやでも、後半はこれまでと比べても特に大量にアクセスしてたし、やはり規模だろうか・・・

>>234
1台では時間あたりに処理できる量が少ないから、止むなくサーバを使った
プロクシは使うと速度が落ちるから、今回は避けてた

237:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/09 14:21:05.30 0.net
ニコについて話したいならどっか別の所に行け
そして二度と戻って来るな

238:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/11 21:29:26.59 0.net
永久追放された理由が分からないなら本物のキチガイだな

239:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/11 21:39:31.89 0.net
YouTube・ニコニコ板に行くと重宝されるぞ
URLリンク(anago.2ch.net)

「ニコ生にコメントや投票をするcgiを作ったんだけど何か質問ある?」
的なスレ建てたら神になれるぞ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 12:19:13.60 0.net
この間最新のマシンに交換されたばかりのST鯖なのに
ここ一ヶ月くらい高負荷でずっと黄色い、下手したら赤い時もある
勘弁して欲しい

241:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 13:25:01.79 0.net
>>240
明らかに動作が重い状態だとサポートに連絡したらちゃんと対処してくれるよ。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 22:52:15.98 0.net
DBにselect権限だけのユーザー追加したいんだが、create user権限無くて作れない。
コンソールのどこかから追加出来たりする??

243:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 23:13:53.30 0.net
共用サーバで?
え?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 23:44:46.31 0.net
>>243
Xサーバはsql発行しないでコンソールから出来たと思うけど。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 23:47:07.56 0.net
URLリンク(www.xserver.ne.jp)

・MySQLユーザーの追加

みたいに。。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 23:59:58.26 0.net
xserverに行くしかない

247:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 00:03:32.45 0.net
>>246
え・・・まじで?
セキュリティー的にselectだけのユーザー作るのって需要あるだろうし、
対応楽勝でできると思うんだが・・・うーん。分かりました。
怖いですけど、updateもinsertもdeleteもできるユーザーでDBに繋げます。。。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 00:04:00.13 0.net
感謝の言葉を忘れてた。
>>246さん
ありがとう!

249:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 09:17:16.56 0.net
×server

250:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/30 08:07:41.86 0.net
最近、さくらのレンタルサーバ非公式FAQの中の人って活動してるのかな
有志で有料なのに運営してもらってるのはありがたいけど
サーバ負荷観測もERRORの鯖が増えてきてるよね
うちもしばらく前に負荷観測用cgiのアドレス変えたの送ったんだけどスルーされて
仕方なく暫定で新旧二か所に置いてるんだけど

251:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/30 11:26:37.14 0.net
アフィサイト作るチャンスだな(笑)

252:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/30 13:02:08.29 0.net
phpMyAdmin を自分のサイトに設置して動かすことってできるのかな?

さくらが用意しているバージョンが古いんで
自分のところに入れたら DB操作ができないんだよね。

config.inc.php に データベース サーバを入れて
ログインはできるんだけど。

ぐぐってもVPSの話ばっかなのよね。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/30 23:04:23.26 0.net
【ズルい】12月から北海道以外の全国で電気・ガス料金値下げ!北電だけ電気代、超絶値上げへ
スレリンク(news板)

1 名前:ジャンピングエルボーアタック(北海道)@転載は禁止 []: 2014/10/30(木) 21:31:23.47 ID:5+M/pv1A0● ?PLT(13500) ポイント特典

 全国の電力10社と大手都市ガス4社は30日、原燃料費調整制度に基づく12月分の電気・ガス料金を発表した。
火力発電用の石炭や液化天然ガス(LNG)など輸入燃料の価格が下落したため、全社が2カ月ぶりに一斉値下げとなる。
 電力10社の標準的な家庭の値下げ幅は前月比6〜15円。最大は中部で、東京(14円)、沖縄(9円)、中国(8円)がこれに続く。都市ガス4社の値下げ幅は6〜11円で、東京と東邦が最大。
 原燃料費調整制度は、原燃料費の変動に応じて電気、ガス料金を毎月見直す仕組み。今回は7月〜9月の平均価格を基に算定した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

254:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/06 01:28:21.03 0.net
ftpでサーバーの証明書が変わったけどokですか?と出た。
さくらのサイトをみると11/5変更

255:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/06 03:00:15.20 0.net
メールでも聞かれた

256:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/06 14:24:08.08 0.net
登録情報の不正書き換えによるドメイン名ハイジャックに関する注意喚起 2014-11-05
URLリンク(www.jpcert.or.jp)

というのが出ていますが、それがニセサイトかどうか、どうやって見破れば
いいのでしょう

257:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/06 15:56:17.83 0.net
webサーバならwebブラウザからhttpsでつないで証明書検証

webブラウザに妙な認証局の証明書入れられたり
サーバの秘密鍵ごと盗まれてるとどうにもならないが

258:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 21:49:25.10 0.net
ここはアダルトサイトの報告しても全く対応しないのな
「適切な対応を行うよう、要請させていただきます。」とか言っときながら
3ヶ月たっても何も変わってないんだけど

259:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 22:28:55.62 0.net
世の中は

だよ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 07:24:56.72 0.net
>>258
アダルトの内容による
違法性がなければアダルトコンテンツOKの鯖なんで特に対応しないのもアリ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 23:40:48.19 0.net
>>257
ありがとうございます。
証明書検証というのがわからなかったのですが、
ブラウザでhttpsのページを開き、プロパティで証明書をみればいいと分かりました。
しかし見ても正しいのか判別はむずかしいようです。
ipアドレスをメモしておきます。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 09:24:09.89 0.net
>>258
明らかにロリや局部が見えているなど違法性が明確なのは対応するけど
そうでなければ対応しないし、する理由がない
アダルト禁止ってのは、アダルトOKにすると違法な画像を貼ったりメチャクチャ
やるバカが居て面倒くさいから禁止と言ってるだけで、合法なアダルトは昔からOK

263:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/13 17:05:34.34 0.net
5年近くたって.htaccessでmod_deflateが使えることに今日気付いた@www424

264:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/13 20:27:01.78 0.net
2年ぐらい前に使える様になった mod_expires の方じゃなくて?

mod_deflate が使える様になったの???

265:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/13 20:29:50.53 0.net
あ、これか

URLリンク(www.buzzyvox.com)

この前のサーバー強化で使える様になったのか…
これはうれしいww

266:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/17 04:31:45.76 0.net
もう.gzファイルわざわざ自分で作らなくていんだね(感涙)




自作CMSの改修メンドクセ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/28 09:17:43.54 0.net
レンタルと専用、やはりセキュリティでは大きく違うのでしょうか??

268:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/28 11:00:03.15 0.net
セキュリティとは具体的に何のことでしょうか

269:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/28 15:27:00.62 0.net
サーバに置いた非公開のデータが流出するとか

270:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/28 16:46:44.74 0.net
非公開のデータとは?
知っている人だけがwwwからアクセスできるようなものなのか、単にストレージとしてファイルを置いておくだけなのか

271:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/28 19:02:31.27 0.net
.htaccessでアクセス制限したページにあるpdfなど

272:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/28 19:40:29.28 0.net
とか〜など〜って質問が終始漠然としすぎ
最初からやりたいことを端的に

ちな、共用ではDigest認証使えない

273:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/03 00:34:59.08 0.net
URLリンク(twitter.com)
さくらインターネットは従業員の個人情報適当に扱う会社

274:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/03 20:11:00.10 0.net
さくらインターネットの管理職は自分が他人の人生を簡単に変えられる事を心の底から思い知るべき

275:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/05 20:19:10.87 0.net
CMSは使えない、糞遅い

276:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/06 16:25:30.62 0.net
土日の真っ昼間っからブログの緊急メンテナンスとかバカなの?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/06 18:25:28.64 0.net
土日だからシスカンがいないんじゃね?
月曜迄このままだったりな。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/06 18:59:20.15 CaufuokSs
あーあ、昔もGW中ずっとブログが死んでたことが2年連続であったな
最近は何も起きないから油断してた
これは月曜までこのままの可能性があるな…最悪

279:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/06 19:01:41.31 0.net
あーあ、昔もGW中ずっとブログが死んでたことが2年連続であったな
最近は何も起きないから油断してた
これは月曜までこのままの可能性があるな…最悪

280:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 15:22:15.47 0.net
さくらのオマケブログなんか使ってる奴いるのか〜、WordPress使ったほうが自由度高いし勉強になるよ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 15:24:05.72 0.net
共用サーバーで勉強とか社会の迷惑だってわからない人の言うことだよね

282:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 15:27:50.13 0.net
お前の存在の方が社会的に迷惑だよ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 15:30:26.61 0.net
共用サーバーで社会に貢献できることってなんだよ

284:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 16:56:31.27 0.net
WP使えなんて思わないけど、
もっと便利な無料ブログたくさんあるなかsblo使うメリットってなんかあるの?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/10 20:45:07.31 0.net
DSad終了

286:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 08:56:28.98 0.net
ライトで使えるいいブログツールないですか?
WPはDBがいるし同鯖人に迷惑みたいだし・・・

287:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 09:15:19.13 0.net
jikyllやmidleman等の静的なもの作るやつを探せば?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 12:15:01.27 0.net
tDiaryてどうなん?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 20:12:44.04 0.net
>>288
悪くないけど、ライトだと最新版は動かすの大変
古いバージョンならコントロールパネルから入った気がする

入れてみて試せばいい

290:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 20:37:42.45 0.net
WPをローカルで使って作成し、プラグインで静的書き出しして差分をアプするようにすればどうだろう。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/12 23:23:04.64 0.net
>>289
ほーん、ちょっと試してみるよd

292:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 23:02:58.98 0.net
自社サービスでの株主優退やってくれないかなぁ...
○円分利用権とかさ。
そうしたらcoreserverから乗り換えるのに。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/18 01:56:25.51 0.net
ここってアイモバとかの修正はされてるアダルト広告もダメなんでしょうか?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/18 12:27:29.58 0.net
アダルト広告をさくらの鯖で運営してるサイトに掲載するってこと?

その広告が法に触れるものでなければ禁止されてはいなかったと思う
猥褻物にならないように修正されてるなら大丈夫
ただしそのアイモバとかいうサイトの内容が違法性を含む場合は
「その行為を助長する態様または目的でリンクをはる行為」に該当して
規約違反に該当すると判断されるかもしれないけど
アイモバが違法サイトでないならさくらの規約違反にはならないんじゃないかな

295:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/18 22:07:26.72 0.net
WPプラグインの欠陥で祭りになってないのか?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 14:16:01.02 0.net
さくらインターネットに勤務している者ですけど
逆に皆様に質問したい事が御座いまして、
お伺いしても宜しいでしょうか?
・なぜ弊社のサーバを借用する必要があるのでしょうか?
 お客様に知識が乏しい場合は、弊社にて保守運用する必要が御座いますので、
 さくらのレンタルサーバーやマネージドサーバ等、ご提供するのは理解出来るのですが、
 さくらのVPSや専用サーバやplatform等、お客様へroot権限をお渡ししている場合、
 お客様でそこまでの知識があるのであれば、自作PCを作成し無償のCentOS等インストール
 さえすれば、Apache実装し、ポート80開放して、電源を入れっぱなしという電気代と、
 専用サーバの月額利用料何万を考えると、お客様で構築し運用して頂いたほうが安上がりな気がします、
 ましてやハウジングサービスにもなると、ラック自体そこまで大きなものでも御座いません
 こちらに入館して頂く際の入館申請等の手間隙やデータセンターに足を運ばなくても
 御社にてサーバを保管してもらったほうが安上がりな気がします
 大地震でオフィスビルが倒壊するのであれな、恐らくこちらのIDCも倒壊してるはずです(笑)
 それなのに、弊社とご契約して頂いているからこそ我々がご飯を食べれています
 誠に感謝しております。今後共、さくらインターネットと弊社のサービスを宜しくお願いします。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 14:19:43.83 0.net
> さくらインターネットに勤務している者
これまずいな詐称なら法的に

とりあえず問い合わせてみるか

298:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 16:31:16.20 0.net
ネタにマジレスするけど
知り合いの家でトラッキングが原因で火事になって子供が亡くなったの見たから
おまいらもコンセント付近掃除しとけよ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 18:27:49.87 0.net
>>295
WP使う人のほとんどはそういう情報をとることもしない人種だから

300:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/23 19:55:12.86 0.net
実在する企業を名乗っちゃったらシャレやネタじゃすまないからなあ (-人-)

301:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/24 02:35:44.72 0.net
コンビニで弁当買うより自炊の方が安いって言ってるようなものだな

302:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/24 09:28:31.45 0.net
マジレスすると常時稼動PCの電気代はけっこう高い

303:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/24 15:01:50.32 0.net
消費税でめちゃくちゃハンパな鯖代になってるな
面倒くさいから切りの良い数字に
値下げしろっての

304:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/24 15:24:30.26 0.net
10%になれば便乗値上げでキリが良くなるよ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/24 15:25:10.35 0.net
半端がどうのこうの言ってる奴って
切りの良い数字に値上げしても文句言わないんだろうか

306:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/24 15:32:02.26 0.net
キリが悪くて不都合などないわ
そんなことより、例の年間契約で消費税分とった件はお咎めなしだったのかな
前スレで消費者センターに問い合わせるって言ってた人いたけど

307:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/24 23:39:59.00 0.net
震えて眠れ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/25 17:51:32.14 0.net
プレミアムからスタンダードに乗り換えようと思っているんだけど
ファイルを移動するのは手動でやるしかないのかな?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/25 18:03:31.15 0.net
もち

310:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/25 18:09:09.25 0.net
もちは杵づき

311:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/25 19:35:58.76 0.net
越後製菓

312:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/25 22:20:44.15 0.net
手動でやらないと駄目だけど
プレミアムもスタンダードもSSHが使えるので
パーミッション付きで圧縮>解凍したら作業が捗るよ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/26 04:49:51.75 0.net
ファイルの移動だけならなんでもないさ
メンドイのはDBやらCRONやらテストやら

314:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/26 10:03:43.37 0.net
独自ドメイン使ってるなら、ドメインの切替も
旧プランで削除して、新プランで登録しても、既に登録されてますになって登録できない
んで、サポートに直接削除をお願いすることになるんだけど、
稼動日じゃないと対応してくれません

315:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/26 10:33:01.13 0.net
いや、それはコントロールパネルから自分でできるだろ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/26 10:37:50.63 0.net
>>315
昔から機能してなかったと思うぞ
フォームを利用したことがある
URLリンク(help.sakura.ad.jp)

317:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/26 12:47:21.56 0.net
俺は現に3か月前に自分でやったから間違いないよ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/28 13:11:08.09 0.net
いまだに簡単にプラン乗り換えできないからなー
企業努力が足りないよな

319:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/28 13:45:18.19 0.net
改善します

320:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/28 19:41:57.59 0.net
よきにはからえ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/28 20:27:43.55 0.net
ドメイン切替だけは何とかして欲しいが
それ以外は自分で簡単に移行できるだろ
出来ない奴は無能

322:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/28 21:41:28.37 0.net
簡単とか難しいとかいう話ではなく、テスト・検証に手間がかかるという話
それがサイトの規模次第だということを度外視して無能とか有能とか言う様は、あまりにも無能

323:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/28 21:57:30.10 0.net
検証(爆笑)

324:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/28 22:22:13.72 0.net
他の会社はテストや検証までやってくれるのか

325:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/29 00:14:53.41 0.net
移行と付替えならテストの手間は全然違うよ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/29 00:15:54.41 0.net
自分の仕事を手を抜こうと他人に押し付ける男の人って

327:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/29 00:18:41.35 0.net
Google 先生に、サイトスピード測定で凄く怒られてたんだけど、mod_deflate設定したらスコア20近く上がった

328:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/29 00:20:14.72 0.net
さすが冬休み

ageてまで言うことが(ry

329:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/29 04:24:56.98 0.net
変なスイッチ入っちゃったやつがいるな

330:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/29 04:38:00.17 0.net
IT企業だけにスイッチングハブと掛けたんですね、わかります

331:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/29 10:06:24.89 0.net
そんな、とんDemonない

332:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/29 10:07:22.36 0.net
綴り間違えたOTL

333:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/29 11:27:43.89 0.net
realでも時々居るなぁ。こういう人達との会話って顧客だったりすると仕方なく相手するにしても凄い苦痛だよな。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/30 11:39:38.76 0.net
>>322

わかったから他に引越せよwww

335:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/30 18:02:37.43 0.net
どうした急に。なんかイヤなことでもあったのか

336:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/30 20:04:24.10 0.net
WebアプリケーションファイアウォールをONにすると
リモートホストが取得できないんだがどう対策すればいいの

337:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/30 20:06:35.35 0.net
通せば良い

338:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/31 09:16:08.33 0.net
インターネットというものがなければ成り立ってない企業だった
米屋魚屋服屋はいつの時代でも需要あるけど
サーバなんていつ需要がなくなるかわからない
しかしその米も魚も服もインターネットで購入する時代だから
ほんとわからない

339:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/31 17:22:19.77 0.net
とりあえず優待導入して欲しい。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/31 17:37:58.99 0.net
とりあえずも何も優待する必要がまったくありませんからこの業界

341:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/31 18:41:55.00 0.net
鯖屋を優待の有無なんかで選ばんわな

342:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/31 19:58:55.99 0.net
>>341
それが選べるところもあるんですよ。
自分は選ばないけど。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/31 21:26:24.81 0.net
鯖屋を優待の有無で選ぶなんて危なすぎる
つか優待を目当てに寄ってくるユーザーの多い鯖ってのが嫌だな

何かにつけて払いを渋る客の集まる環境はヤバい

344:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/31 21:33:58.74 0.net
G○O関連の株主優待か。
大手ならではだな。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/31 21:59:35.70 0.net
他社スレでも宣伝するくらいの大手だもん
>339-344の流れで

346:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/31 22:25:35.03 0.net
337だけど、俺はいつもの他社工作員じゃないよ?
純粋に優待始めて欲しいだけ。
ここは何処よりも将来性あると思ってるから現物買ってるのよ。
どうせなら鯖代節約したいってのと、ユーザー増える入り口にならないかなと思ってさ。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/01 01:04:54.57 0.net
>>342
文盲かよ
選べる選べないじゃなくて、鯖屋をそんな要素で判断して選ばんよと言ってるのだよ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/01 14:30:56.97 0.net
用途によるんじゃね?
クリティカルなのじゃなく、趣味的なしばらく落ちても構わないようなのなら、適当に選ぶし。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/01 14:59:21.13 0.net
スペックで選ぶことはあっても優待じゃ選ばんよ

>>346
工作員はみんなそう言う

350:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/01 15:49:11.75 0.net
優待だけは絶対だめ。

5年ココを使ってる俺が言うんだから間違いない


悪質ユーザーが増えるだけ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/01 17:32:34.07 0.net
間違いない!じゃなくて、優待があると悪質ユーザが増える理由・根拠を書けやアホ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/01 17:38:16.52 0.net
優待があるからGMOからのspamメールが大量だ
なんて理由としておかしいからな?
ましな理由書けよ?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/02 10:50:01.89 0.net
>>349
いやマジで違うってw
むしろヤフ板で暴れてた工作員とか腹立たしく思ってたよ。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/02 11:27:55.88 0.net
わざとらしい

355:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/02 18:28:17.65 0.net
>>353
レス乞食にエサをやるな
しょーもないレスでスレチェックさせないでくれ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/02 21:12:47.03 0.net
>>351
無駄なレスすんな お前は大人しく優待サーバーに隔離されとけ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/02 22:42:15.09 0.net
>>356
俺は優待なんて求めてねーよ
妄想で安価すんなキチガイが

358:あ
15/01/03 13:23:52.93 0.net
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

URLリンク(www.youtube.com)

359:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 11:57:55.19 0.net
なんで急にスレが止まった?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 12:09:28.34 0.net
サーバーが止まってたから。
2ch全体で止まってるからね。仕方ない。
このままなくなってくれたらいいのに

361:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 12:11:10.76 0.net
敵視されてる掲示板に書きたくないしなぁ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 22:14:40.12 0.net
さくらがscによる業務妨害に鯖を提供してからもうネット界隈の評価は下がりまくり
必然、スレの勢いも低調になる
もうユーザーの心が離れていってしまってるんだよ
棚かさんがサーバー界の寵児と誉めそやされてたのももう過去なんだよ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 22:20:30.58 0.net
ネットテロリストをかくまってるイスラム諸国みたいなもんだよ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 22:20:40.97 0.net
はいはい嫌儲さんは帰ってね

365:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 23:21:24.12 0.net
rep2置けない以外不便なところもないしな

366:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 09:33:40.13 0.net
てか、オプションのコンソール作業を頼んでも
しっかりとログから読み取ってきちんと説明してくれるかたいないよな
なんでこっちが説明しなきゃいけねーんだよw
どっちがお客様なのかわかんねーわこれじゃあw
っていう俺も実は全くわかんないまま頼んでるんだけどwww

367:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 15:44:47.98 0.net
こんな客の相手までしなきゃいけないんだから大変な仕事だよなぁ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/13 12:24:51.08 0.net
>>360
サーバは元気だったみたいだけど

369:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/13 20:27:34.13 0.net
レンタル鯖ってけっこうあるのに、なんでまともに人いるのさくらぐらいなん。
そんなにここいいの?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/13 20:28:19.69 0.net
「まともに人いるの」って、この板のスレの話ね

371:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/13 20:28:52.94 0.net
「まともに人いるの」って、この板のスレの話ね

372:368
15/01/13 20:30:05.79 0.net
「まともに人いるの」って、この板のスレの話ね

373:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/13 20:32:01.54 0.net
すまん。重くなって書込失敗したって出たから連投してしまった

374:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/13 22:31:44.59 0.net
こうやって連投で人のいる感を出すわけだ
工作員も大変だな

375:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/13 22:41:19.63 0.net
まともに人はいてもまともな人はいない

376:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/13 22:53:03.98 0.net
>>366
ここ共用鯖スレなんだけどw

377:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/14 09:40:48.34 0.net
マネージドサーバとか
VPSはここのスレであってます?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/14 13:05:35.00 0.net
スレタイ読めないって宣言する意味が分からない

379:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/14 18:34:36.80 0.net
>>377
VPSは専スレあるからそっち
マネージドはここでもいいんじゃね?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/18 00:49:39.06 0.net
マシンスペック的にはスタンダードで十分なんだけど、これだと上位プランと比べて目に見えて遅かったりする?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/18 01:31:46.07 0.net
馬と鹿が…出会って…しまったんだな…

382:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 03:33:00.12 0.net
ffftpで他の人のアカウント名が見れるんだけど最初からだっけ?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 04:31:15.46 0.net
最初は知らんけど4年位前は見えてた

384:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 08:32:39.45 0.net
7年前にも見えてた

385:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 08:48:52.86 0.net
借りてる中のひとつで、spam判定サービスへ解除申請→解除しても、
すぐにspam判定に逆戻りなのがあるので、さくらに連絡したものの返事なし
ハズレ引くと怖いもんだな

386:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 11:27:17.36 0.net
そんなことより、ユーザーのルートディレクトリにsakura_pocketなるディレクトリが勝手にできてるけどコレ何?

387:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/30 19:48:10.69 0.net
>>385
同居人がspamerなんだろ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 22:06:13.89 FTJcTrqoF
2万PV/日、画像大量ブログ(転送量40GB/日)なのですが、
ここのスタンダードプランで足りるのでしょうか
公式に「40GB/日」とは書いてあるけど503になるのが怖い・・・

389:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/03 14:21:09.14 0.net
また障害かよ。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/03 14:51:48.40 0.net
さっきから繋がらんな

391:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/03 15:16:42.41 0.net
障害情報に出てなくて確認がてら書いてるなら鯖番くらい書けよ
ここはお前の自由帳じゃないんだよ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/03 15:31:54.88 0.net
URLリンク(mainte.value-domain.com)
こっちと勘違いしてるんじゃね
アホは放置

393:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/03 15:43:11.45 0.net
お前も一体何を言っているんだ?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/03 15:55:24.09 0.net
14:15頃〜15:05頃、落ちてたな

395:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/03 16:14:05.70 0.net
バリュードメイン使ってない?
さくらのページを見ても障害出ていなしいはたぶん関係ない
URLリンク(mainte.value-domain.com)

396:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/03 16:15:33.48 0.net
>>392がすでに書いてた

397:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/03 16:38:58.98 0.net
ああ、そっちか、失礼
サーバー監視やってもらってるところから障害発生/復旧の各メールが飛んできたもんで

398:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/03 16:44:11.41 0.net
( ´,_ゝ`)プッ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/04 16:01:31.38 KCnbZSFVy
ちょっと安いから、ロリポの「チカッパプラン」からさくらの「スタンダード
プラン」に乗り換え検討中で、今、お試しで使ってるけどスペックや環境は
良くわかんないけど、ロリポの方が初心者にはやさしそう。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/04 20:36:53.64 0.net
「さくらのレンタルサーバ」独自SSL機能拡充(SNI SSL提供開始)のお知らせ
URLリンク(www.sakura.ad.jp)
 本日2015年2月4日より、「さくらのレンタルサーバ」および「さくらのマネージドサー
バ」サービスにおきまして、独自SSL機能の拡充を行いましたのでお知らせいたします。
 今回の機能拡充により、下記2点が可能になります。
 ●独自ドメイン名ごとにSSLサーバ証明書の設定が可能になります
  これまで提供しておりました独自SSL機能では、IPアドレス1つにつき、1つのSSL
  サーバ証明書の設定が可能でした。今回提供開始する「SNI SSL」では、独自ドメ
  イン名ごとにSSLサーバ証明書を設定いただけます。
 ●独自SSL 対応プランの選択幅が広がります
  「SNI SSL」を利用することで、月額515円の「さくらのレンタルサーバ スタンダード」
  から独自SSLを設定いただくことができます。また、「ビジネスプロ」で比較した
  場合、従来の独自SSLは証明書の設定数が1つであるのに対し、「SNI SSL」では最大
  39ドメイン分(※)のSSLサーバ証明書を設定いただけます。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/04 20:46:02.49 0.net
お試しはないのかね?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/04 20:47:13.29 0.net
無料の持ってきて勝手に試せばいいんじゃね?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/05 17:22:24.16 0.net
これってスタンダード以降で独自SSLが使えるって事か。
SEO的にもhttpsを重視するっていうしスゲー助かる

404:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/05 18:10:20.71 0.net
証明書買うカネあったら専鯖いくわ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/05 18:44:24.94 0.net
専鯖行っても証明書は要るんじゃね?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/05 18:53:48.10 0.net
むしろ証明書も使わずに専鯖使う理由は今時薄い

407:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/05 19:07:12.36 0.net
>>405
当然。カネがあるなら優先度はそっちが上と言っただけ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/05 19:08:11.96 0.net
SEO的に〜とか以前に、SNI非対応ユーザー逃すほうがよっぽど大きい
素直にマネージドor専鯖へ行くべき

409:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/05 20:51:58.44 0.net
sni非対応ユーザーなんて大しておらん。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/05 20:54:53.25 0.net
スマホって知ってる?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/05 21:14:34.77 0.net
すまないがホモ以外は帰ってくれないかって言われても

412:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/05 21:26:57.80 0.net
今スタンダード借りていて503エラーが出るんだけど
プレミアム、ビジネス、ビジネスプロにすれば出にくくなる?
公式を見ても制限に対しては転送量のことしか書いていなくて
スタンダードは転送量が80GBが上限で1日10GBもないからそれに引っかかっているわけではないと思う
CPUの使用率が7時間前後だからそっちが原因だと思っているんだけど

413:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/05 21:41:43.08 0.net
> 思う
意味無いWordいただきました

414:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/05 21:54:49.43 0.net
>>412
>CPUの使用率が7時間前後だからそっちが原因だと思っているんだけど
メールで問い合わせてみな
落ちてた時間とか具体的に伝えると、ログ調べて結構詳しく教えてくれるよ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/05 22:12:21.15 0.net
あと、1日80GBに達してなくても、単位時間あたりのリクエスト数とか転送量でも制限あるよ
だからCPU使用料とは限らない

416:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/05 22:27:19.49 0.net
使用時間が1時間でもちょこちょこ503エラー出てたから
7時間じゃ制限掛かってもおかしくないレベル

417:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/05 22:37:31.93 0.net
だからCPUに限らないってば
例えばクソ重いバッチをCRONでぶんぶん回しててCPU5時間とかでも503は一切出ない

418:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/06 17:07:36.75 0.net
SNIは、Let's Encrypt が始まったら利用するかもな

419:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/06 20:18:41.12 0.net
SNI SSLを設定したサイトにHTTPSアクセスするとなぜかドメインを取得した会社のサイトが
表示されるのですが何か設定を間違えてるのでしょうか?
HTTPのアクセスは問題ないのですが...

420:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/06 21:00:13.44 0.net
<VirtualHost *:80>
は書いてあっても
<VirtualHost *:443>
が書いてないとか
そんな馬鹿な話じゃないよな?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/06 23:02:32.92 0.net
>>410
今時sni非対応のスマホでも使ってんのか?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/07 11:00:20.31 0.net
海外向けサイトやってるけどモバイルはAndroid2.Xがまだ2、3%いる
自分のサイトがその外の縮図だと思ってるんならちょっと想像力足りないんじゃない?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/07 11:41:26.42 0.net
IE10未満とかと一緒でそんなのいらない

424:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/07 12:31:36.88 0.net
自己満の過疎サイトならね

425:sage
15/02/07 13:18:46.70 1+nWF9K4y
さくらサーバでエラーmax_user_connections、【コード1203】が出て
phpMyAdminにログイン出来ません。
(mysqlコマンドでのログインも出来ない為、プロセス切ったり等も不可)

色々探しましたがサポートに連絡や待って解決しか見つからず…
運営が土日対応なしで困ってます。

どなたか解決方法ご存知ないでしょうか。
よろしくお願いします。m(_ _)m

426:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/07 13:19:26.54 1+nWF9K4y
sage書くとこ間違えました…(汗

427:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/07 16:33:43.92 1+nWF9K4y
時間で解決しました。。。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/07 16:25:11.97 0.net
IE2.0でデザインの崩れるサイトは自己満の過疎サイト

429:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/07 16:29:54.04 0.net
10年WEBデザインやってるけどIE2.0のことを考えたことはなかったですゴメンナサイ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/07 18:22:32.67 0.net
10年程度の初心者ではIE2.0の検証環境なんて揃えてないだろう

431:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/07 18:26:24.53 0.net
16年やってるけど環境も考えた事もないです

432:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/08 13:11:59.81 0.net
>>428の人気に嫉妬

433:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/08 14:09:04.14 0.net
NetCaptorもお願いします

434:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/11 15:55:31.75 0.net
なんかおかしいぞ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/11 16:12:10.57 0.net
オマエのアタマがな

436:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/11 17:27:34.62 0.net
ほんとうだった!

437:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/11 19:39:27.36 0.net
独り言はツイッターでやれ
わからないことがあるなら具体的に書け
ここにいる人はエスパーじゃないんだよ?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/11 19:42:51.66 0.net
え?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/11 19:52:49.92 0.net
18日にメンテ予告がきてた

440:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/19 03:38:29.36 0.net
今使っているさくらの共有サーバが実行プロセスの上限に当たってしまって表示されないことがあるんだよね
それでさくらのマネージドに変更しようと思うんだけどマネージドを使っている人っている?
共有サーバとコントロールパネルは一緒っぽいしほとんど変わらないのかな
どんな感じなのか良かったことと悪かったことがあったら聞きたい

441:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/19 08:00:23.23 0.net
2週間お試ししたらええがな

442:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/19 13:30:11.86 0.net
それがマネージドはお試し期間がないんだよ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/19 18:14:21.75 0.net
まずはVPSでお試ししたら

444:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/19 23:20:35.18 0.net
root権限もろもろ管理任せたいマネージドって言ってるんだろうにVPSとかアホなん?

445:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/19 23:28:28.66 0.net
>>442
少し高いけど1ヶ月お試ししてみれば?
2年くらい前に性能を問い合わせた事あるけど、もろもろの制限上限は転送量と同じ目安で増えるらしい
例えば共用スタンダードと比べると、1日転送量上限が80GBから200GBに増えるから、
その他の制限も同じように2.5倍に増えるんだと

446:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 10:37:15.98 0.net
>>443
>>444も言っているけどサーバの設定をする知識がないからマネージドを考えていた
>>445
月払いの場合は最初の契約は2ヶ月からっぽい
月額料金よりは初期費用のほうがネックだから2ヶ月でもOKなんだけどね
その2.5倍ってのは辻褄が合わないような
問い合わせをしたら同時に起動できるプロセスの数は共有サーバの場合はどれも同じだって言っていた
そのためマネージドを検討してくれと
そうなるとどのプランを基準に起動プロセス数の上限の倍率を考えればいいのかわからない
マネージドの場合はスタンダードが基準になるとかって言ってました?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 11:07:26.36 0.net
プロセス数の上限に引っかかるって具体的に何を動かしてんの?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 11:21:06.22 0.net
>サーバの設定をする知識がない
URLリンク(knowledge.sakura.ad.jp)
設定なんて所詮こんなもん。共用サーバの機能を実現する程度なら簡単

449:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 11:28:22.06 0.net
セキュリティ無視とかめでたい踏み台構築

450:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 13:25:49.62 0.net
>>447
データのサイトなんですけど何千っていうデータがあって画像も表示するんですが
その画像をシステム上、PHPを経由して表示しているのでその画像の読み込みでプロセスの上限に引っかかるみたいです
万が一でセキュリティのことがあると心配なのでVPSは考えていません
マネージドを使っている人がいないようなのでここで終わります
ありがとうございました

451:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 13:27:30.71 0.net
アバウトすぎて何やってんのか全然分からないけどお疲れ様でした

452:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 13:42:11.24 0.net
>プロセスの上限に引っかかるみたいです
そもそもの問題切り分けがはっきりできてないやんけ。最初は断定口調で言ってたのに。
そんな状態で問い合わせされたサポートは「マネージド検討してくれ」なんつう適当回答しかできないし、
それを真に受けてベターな解決策だと思ってるんなら仕事出来なさすぎよアナタ

453:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 15:01:15.96 0.net
>>452
プロセスの上限というのはさくら側の返事なので断定です
さくら側からはどれが原因か返事がなかったので
その結果から引っかかりそうなのがPHPを経由して表示している画像かなという私の推測になります
確かに一番いいのはPHPのプログラムを見直すことだと思っていますが
そのプログラムを作った人と連絡が取れなくなってしまったのでそれができずにマネージドを検討した状態でした

454:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 15:27:16.02 0.net
> データのサイトなんですけど何千っていうデータがあって画像も表示するんですが
サイトのつくりがおかしい
終了
どこに行っても同じ
マネージドに行ったってそのままならどうしようもない

455:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 23:32:07.30 0.net
>>453
>確かに一番いいのはPHPのプログラムを見直すことだと思っていますが
いや、まあそれもあるんだろうけどさ。一番ではないよ
客が増えたらスケールアウトなりスケールアップなり必要になる作りなんだろうから、
それを柔軟にできるインフラを使わないと。
さくらの人が「AWSに移行してください」なんていうわけないでしょって話

456:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 17:08:19.88 0.net
マネージド(専有サーバ)を使っている人いないんだな
使っているけどって書き込みが1つもない

457:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 17:48:19.19 0.net
自分でできることをわざわざ金払ってやらんからな

458:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 19:30:36.88 0.net
ここは共用サーバーのスレだしな

459:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 22:33:07.38 0.net
全プランの比較でマネージドが出るし共用サーバスレでもいいような

460:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/23 23:24:27.41 0.net
いいけど、ここじゃ話が続かないってことじゃね?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/24 01:57:11.07 0.net
マネージドの話題はこのスレで合ってるよ。過去ログ見てこい
VPS始まっても使ってるのは化石ユーザーくらいで放置か安定だから話題がないだけだろ

462:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/24 08:35:09.15 0.net
マネージド使ってるけど
正直、このレベルの会話ならスルーするレベル

463:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/24 08:37:48.15 0.net
先輩かっけーw

464:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/24 08:38:43.87 0.net
レベルのレベル

465:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/01 11:20:18.58 0.net
さっき二週間お試しで入会してFTPのパスワードとかメールで送られてきたから
FTPソフトの設定してるけどサーバにつながらない。
何時間かまたないと浸透しないのかな?
他のレンタルサーバとも契約してるから設定は間違ってないはず

466:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/01 11:37:20.54 0.net
浸透ってDNSかよwww

467:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/01 11:39:45.78 0.net
コンパねからはいってみろ

468:458
15/03/01 11:43:56.92 0.net
コンパネから入ったらアップできた。
でもURL入力しても表示されない。これはまだ浸透してないから?
でもFTPソフトはなぜか繋がらず。。

469:458
15/03/01 11:47:19.15 0.net
FTPソフトのエラーメッセージ:接続の試行が失敗しました: "EAI_NODATA - No address associated with nodename"

470:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/01 11:56:19.93 0.net
繋ごうとしているのが自分で設定した独自ドメインなら設定ミスってるんだろ

471:458
15/03/01 11:58:36.86 0.net
あれ、なんかつながるようになった。
前hostingerでやったら契約即つながったのに
ここは遅いんだね。

472:458
15/03/01 11:59:54.25 0.net
設定は全くいじってないのだが、
なんでつながるようになるまで30分もかかるの?

473:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/01 15:51:30.70 0.net
>>472
馬鹿そうだな
向いてないんじゃね?

474:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/01 23:53:42.47 0.net
>>472
さくらからのメールにきちんと書いてあるよね?
----
※ ご利用開始までの所要日数の目安は、以下のURLをご参照ください。
以下略

475:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/03 19:39:23.54 0.net
ドメインをwwwなしで統一したくて
htaccessファイルを設置すると500 Internal Server Errorがでます。
下記を読んで設置してみたのですが、だめでした。
どうしたらエラーが出なくなりますか?
URLリンク(help.sakura.ad.jp)
URLリンク(help.sakura.ad.jp)を使ったアクセス制御

476:468
15/03/03 20:20:43.24 0.net
とりあえず何も書いていないものを htaccess.txt として保存、
アスキーモードでアップ、
その後ファイル名を .htaccess にしました。
結局500 Internal Server Errorになります。

477:468
15/03/03 20:26:18.25 0.net
UTF-8,LFで保存してあります。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/03 21:28:03.07 0.net
.htaの中身が間違ってるんだよ

479:468
15/03/03 23:03:24.65 0.net
>>478
中身を空で何も書いていなくてもエラーが出ますよ。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/03 23:24:10.03 0.net
んじゃ消してもエラーじゃね?

481:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/03 23:47:25.94 0.net
パーミッション無茶しても403しかでないぞ

482:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/03 23:59:53.73 0.net
>>475
php 記述してるだろ?
もうちょとかけやw

483:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 00:01:32.90 0.net
phpをhtml上で実行できる状態にしてあると404じゃなくて500で帰ってくる。
支障ないしめんどくさいからこれ以上は何もしてない

484:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 00:35:10.40 0.net
「さくらのレンタルサーバ」、「さくらのマネージドサーバ」を使っているなら、
htaccessの設定は不要だが
URLリンク(help.sakura.ad.jp)

>とりあえず何も書いていないものを htaccess.txt として保存、
BOMがオンの落ちとみた。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 02:13:53.21 0.net
#!/bin/sh
exec /usr/local/bin/php-cgi
Action myphp-script /php.cgi
AddHandler myphp-script .php .html
この記述だと、www/直下は500

486:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 07:14:39.71 0.net
BOM無しが理解できてないんだろ
UTF-8じゃなくUTF-8N

487:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/04 09:52:09.07 0.net
>>486
空のファイルはUTF-8Nで保存したら正常に表示されるようになりました。
ありがとうございます!
調べたらUTF-8,LFで保存とあったのですが、桜のサーバーでは
こういう仕様なのでしょうか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2879日前に更新/198 KB
担当:undef