■■ 国内クラウド/V ..
[2ch|▼Menu]
100:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/04 10:01:30.44 0.net
大手町から仙台の五橋まで基幹回線が直結してるから、五橋からの経路次第では
都心近郊よりすげー快適だけどな

101:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/04 10:03:55.52 0.net
>>94
SNIはSSLのネゴシエーションが長くなってレスポンスが低下するから
貧乏人しか使わない。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/04 15:56:35.54 0.net
貧乏人しか居ないスレでなに言ってんの…

103:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/04 18:46:27.18 0.net
サクラVPSって、amazonと比べていいところありますか?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/04 19:07:39.70 0.net
安い

105:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/04 23:48:30.88 0.net
日本語が通じる

106:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/05 00:18:15.06 0.net
>>100
なるほど、上位はジェットインターネットって会社か。
市街地から離れたストリートビューさえないド田舎にあるのが気になるが
SBBとKDDIにpeer張っているから(上位は)そこそこちゃんとしたところなんだろう。

・・・と思いきや、なんだここのアナウンスしてるプレフィックス。
descriptionが住所の断片だらけでかなり怖い状況w
URLリンク(bgp.he.net)

107:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/05 00:32:44.59 0.net
怖くてこれらの住所が何なのか調べる気にもならないけど
肝心の88svに割り当てられているアドレスの逆引きを
調べてみるとなんやらドメインがゾロゾロと・・・

URLリンク(bgp.he.net)
URLリンク(bgp.he.net)

whoisにgmail使ってるアドレス所有者までいるwww
なるほどこれが必殺のIP分散ってやつか!!!(驚愕)
いくつかドメイン検索するとspamの送信元になってるというクレームもちらほら。

なんとなく、田舎の地方都市のITビジネスでお金稼ぐのって
大変なんだなあと恐ろしくもあり気の毒でもあり。

俺はまだ仙台湾に沈められたくないからこのぐらいにしておこう・・・。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/05 10:14:07.31 0.net
仙台港?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/05 11:17:42.27 0.net
お名前も、最近は安いCPU付けた鯖になってるし
回線イマイチだから借りる理由がないな
当分クラウドコアでしのぐか

110:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/05 16:49:41.29 0.net
大手や中小関係なくどこのVPSもIP使い回しだから
契約直後はスパムDBチェックして削除依頼するのが常だけどな

111:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/05 16:56:56.01 0.net
汚れてないIP引くまで借り直しすればおk

112:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/06 01:15:50.83 0.net
iDCから/24で借りてるのにspamhausに/21で登録されて迷惑被った事がある

113:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/09 02:02:19.81 0.net
さくらは全部ブロックでOK

114:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/12 19:35:32.24 0.net
さくら以外SSD化されないね
ディスク容量小さくてもいいからSSD鯖やってほしいわ

115:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/12 19:48:29.05 0.net
もう競争する体力が残ってないんじゃないの

116:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/12 21:01:40.67 0.net
体力あるのはさくら、お名前やConoHa等のGMO系、KDDI系のクラウドコア、NTT系アリーナくらいか

117:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/14 13:04:59.62 0.net
>>73の業者に質問してみたけど、返事なしw
お試しもないし、やめた方がいいぞ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/14 21:42:42.06 0.net
来週返事出すから待ってて

119:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/18 21:52:43.59 0.net
GMOクラウドのコンパネまじでわかりにくいな
作った奴あほだろ?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/18 23:42:49.11 0.net
そんなにわかりにくいか?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 00:20:59.05 0.net
GMOクラウドVPSの初期費用4000円+税になってるw
IO遅すぎるのにたけえだろw

122:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 00:40:40.08 0.net
すぐ無料キャンペーンあるから待ってろ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 00:41:18.80 0.net
文句を言わずに黙って去るのが日本人の美徳w

124:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 01:25:36.03 0.net
既に借りてる人は、9月1日迄ならコンパネから以前の初期費用で借りれるみたいだな
多分だが、お試しで借りて追加で借りた分は以前の初期費用になるっぽい
IO遅いけど、メモリ上で動かす分にはそこそこ速いし回線もお名前やConoHaより
安定してるみたいだし値段が安いから、借りたい奴は今のうちにどうぞ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 03:12:12.34 0.net
業者乙

126:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/20 02:13:06.56 0.net
>>120
わかりにくいというよりも、違和感

127:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/20 09:58:53.72 0.net
2Gで半年払いだと、GMOクラウドVPSよりお名前の方が安いんだよね
いつ魅力的な新サービスが出てくるかわからないから、1年払いはしたくない

128:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 15:02:02.95 0.net
国内かどうかは微妙なのですが、こちらを使ってる方いらっしゃいませんか?
URLリンク(aws.amazon.com)

1年間無料とあって動画やドキュメントを見ていたのですが、
Windowsサーバーのライセンスが1時間0.49ドルとかあって驚いてます。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 15:25:03.59 0.net
ConoHa、公式サイトとかでは未だに障害情報出してないようだけど、朝と昼過ぎにメールがきていた。

> 発生日時 : 2014年08月27日(水) 06時00分頃
> 復旧日時 : 2014年08月27日(水) 09時20分頃
> 対象   : すべてのVPS
> 事象   : 通信が正常にできない
> 原因   : ネットワーク機器の高負荷
> 対応   : 影響を及ぼしていた対象の通信につきましては遮断を実施し、
>        正常に通信ができることを確認いたしました。
>
> ---------------------------------------------------------------------
> 12:35追記  : 当初お知らせしておりました発生日時に相違がございましたので、
>         発生日時の記載を以下のとおり訂正いたします。
>
>  発生日時 : 2014年08月26日(火) 15時25分

ちな1発目のメールきたのは10時半、2発目は訂正時間は12時半になってるけど受信は14時頃。
あと、うちで動かしてたサービスの外部通信のログ見る限りだと、
26日の4時頃にも2時間くらい外部通信のタイムアウト頻発してた。完全断じゃないけど殆ど繋がらない状況。
それに、それ以前からもレスポンス遅い時は時々あった。

【以下感想文】
(他所がどうかは知らんけど、)鯖毎の通信制限なく、他のバカが回線食いつぶすとサービス全体が巻き込まれるのはかなりリスク高いと思う。
この障害原因はアホなユーザーにありそうだけど、まともな監視があればもっと早く対応できたような内容に思えるし、
やっぱ商用で利用するにはちょっとレベルが低いサービスっぽい気がする。

日割り払いだからちょっとだけって場合にはありだと思うけど、長期利用するとコスパはむしろ悪い部類。
運用実績短いからノウハウもあまり持ってなさそうだし、特にここを選ぶメリットは、現状あまり見当たらないかなって思った。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 17:24:08.92 0.net
コントロールパネルの出来とipv6対応はいいんだけどねえ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 19:48:03.49 0.net
商用ならIIJ一択じゃないかな、高くて遅いけど
もっと強靭な金融系DCもあるけど、俺のレベルでは知らない

132:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/27 20:42:57.05 0.net
障害情報ちゃんと出さないのは大減点だな
死んでる理由がわからんから

133:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 01:43:35.54 0.net
> やっぱ商用で利用するにはちょっとレベルが低いサービスっぽい気がする。
VPSを商用利用って時点で頭おかしい

134:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 02:20:29.93 0.net
え?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 09:57:42.39 0.net
夜中に作業出来る鯖缶がいないから数時間止まったんじゃないの?
DCの運営はさくらの方が上だな

136:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/28 22:12:54.61 0.net
まーたConoHa止まってる
昨日の今日でこれとか頭膿んでるのか

137:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 11:19:08.98 0.net
恐らく内部のネットワークがダメなんだろうな
中の人は結構優秀だから、改善するまで待つか他に移転するかの二択
ローカルネットで複雑に組んでるなら移転も無理だろうから待て

138:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 12:08:46.75 0.net
>>128
コメントいただけないということは、マイナーなんですかね?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 12:16:03.54 0.net
AWSがマイナーw

140:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 12:39:24.18 0.net
>>139
そうですか、Amazonがやってるなら、そして1年も無料なら、
こちらのベテランさんで使われている方もいらっしゃるかと思ったのですが・・・

141:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 15:20:00.42 0.net
ベテランかどうか、なのだろうか

142:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 15:49:46.79 0.net
Aws嫌い(≧∇≦)

143:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 15:52:05.86 0.net
AWSは世界一のクラウドサービスだよ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 16:09:42.06 0.net
AWSは専用スレあるから、そっちで聞けばいいんじゃね?
スレリンク(hosting板)

145:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 16:12:46.30 0.net
AWSなんて情報潤沢で本まで出ているのに。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/29 22:33:24.64 0.net
>>144
ありがとうございました。そっちで聞いてみます。
>>145
そうなんですか!教えてもらったスレも4年前からあるし、驚きました。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 08:24:04.25 0.net
AWSが1年無料とか言ってる時点でAWSやめといた方がいいと思うが
さくらのVPSでも借りた方がいいと思うよ

148:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 13:00:05.70 0.net
一年前に試してすぐ使うのやめたんだけど、そのままなってて先月いきなり課金された。
使わないって申し出て返金してくれたけど(≧∇≦)
お試しが長すぎるといい事ない。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 13:04:29.50 O.net
それはインスタンス削除してないお前が悪いだろ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 13:20:39.38 0.net
AWSは価格性能比が悪すぎる

151:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 13:31:45.59 0.net
ま、そうなんだけどね

152:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 13:31:55.92 0.net
つまり高いってこと?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 13:54:56.14 O.net
AWSはたまにアクセスが急上昇するパッチ鯖とかには向いてるけどね
アクセスが安定しているなら、さくら借りた方が安い

154:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 14:00:52.19 0.net
VPSで用が済んでる程度ならAWSなんて検討しても意味ないよ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 14:21:41.51 0.net
AWSは一時的な利用を除けば処理能力がどうやっても足りないときにしかたなく移行するもの

156:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 14:39:48.08 0.net
EC2 RDS S3 SES SNS SQS CloudWatch Route53使ってるけど、
まだまだAWSのうちの1割も使ってないと思う

157:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 15:51:46.17 0.net
R53はともかく、あとは必要性能が乱高下する用途向けのイメージ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/31 02:11:40.16 0.net
テレビで紹介されるとかの時だけ、借りればいいのか

159:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/31 03:04:33.75 0.net
オートスケールなんてクラウドならどこでもやってる
AWS優れているのはそんな単純な事ではない
その程度の認識ならあえてAWSを選択する必要もない

160:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/31 10:43:47.82 0.net
俺はアリーナのVPSクラウドで充分だわ
アリーナいまいち信用出来ないから、いつでも逃げられるようにしているが

161:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/31 13:51:21.52 0.net
EC2は単体で動かし続けるには旨みがない

162:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/31 14:05:26.60 0.net
アリーナ、先月からos再インストールしてるだけで放置してるんだか週に3回はhttp不通の通知が来る。
数十秒で復帰してるみたいだけど、信頼性と言うてんでは全く使えない。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/31 20:27:49.19 0.net
まず妙な単語を覚える気にならん

164:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 12:34:27.28 0.net
ネットワーク機器が不調で再起動かけてるのかね
数十秒回線が止まったらダメなレベルなら、VPS使わない方がいいと思うけど
しかしアリーナくらいの値段で回線極太なの他にはないからな

165:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 21:55:47.11 0.net
数十秒の不通が告知されたものなら仕方あるまい。
ダマならねじ込め。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 22:56:39.82 0.net
意味がわからない

167:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 00:31:35.80 0.net
事前通知ありのサービス断→仕様だから我慢しろ
事前通知なしのサービス断→障害だからサポセンにゴネろ、総務省にねじ込め

168:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 00:47:51.81 0.net
規約に書いてあるだろ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 02:16:55.39 0.net
総務省www

170:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 07:55:16.43 0.net
まさか総務省をしらんとは。モグリにもほどがあるぞ。

URLリンク(www.soumu.go.jp)
URLリンク(www.soumu.go.jp)

ここに晒されたら原因となった担当者は会社では一生出世できないレベル。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 08:36:49.43 0.net
> ここに晒されたら原因となった担当者は会社では一生出世できないレベル。
> ここに晒されたら原因となった担当者は会社では一生出世できないレベル。
> ここに晒されたら原因となった担当者は会社では一生出世できないレベル。
> ここに晒されたら原因となった担当者は会社では一生出世できないレベル。

()

172:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 16:29:11.95 0.net
レンタル鯖って総務省の管轄なんだ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/04 21:37:24.26 0.net
ホントかよ、農林水産省だと思ってた

174:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 00:04:14.95 0.net
>>172
レンタルサーバ屋は第二種電気通信事業者で、いちおう総務省管轄だよ。

ただ、電気通信役務のうちユーザ3万人かつ2時間以上のものが重大障害だから
よほどの大手でもない限り晒されることはない。

いちおうファーストサーバのデータ全滅は記載されているようだ。
URLリンク(www.soumu.go.jp)

VPSの場合はユーザも場合によっては第二種電気通信事業者になりうるかな。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 00:28:44.11 0.net
マジレス恥ずかしくないですか?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 03:07:30.75 0.net
見てる人は書いてる人の10倍はいるからマジレスには意味がある。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 05:37:35.01 0.net
どうせのマジレスなら郵政省とか言えよ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 09:10:23.05 0.net
もっとがんばりましょう。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 13:23:06.11 0.net
GMOはSSDなVPS出せよ、借りてやるから

180:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 18:05:25.21 0.net
借りてくれなくていいよ。
よそで借りてくれ。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 12:24:32.18 0.net
面白くもない内容のネタに持ってこうみたいなアレは何なん?火消し?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 12:48:28.97 0.net
レン鯖板全体が話題なしだな
国内VPSも出そろったし

183:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 01:01:25.27 0.net
さくらのVPSスレが荒れてるね

184:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 22:56:06.47 0.net
なんで?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 23:00:24.56 0.net
荒らしてる人がいるから

186:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 23:31:10.46 0.net
データ消失

187:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 23:46:54.30 0.net
荒れてるうちに入らんし

188:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/18 18:07:23.91 0.net
データ消失なんてしてないだろ、嘘書くなよw

189:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 16:31:33.87 0.net
じゃあハードウェア消失

190:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/20 16:46:50.95 0.net
物体O消失

191:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 12:10:07.74 0.net
信頼消失
顧客消失

192:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 18:57:54.24 0.net
アホはさくらのVPSスレに帰れよ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 15:39:41.67 0.net
100Mbpsより早い(200Mbps,1Gbps)のVPSってどこがありますか?
ベストエフォートがいいです。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 15:42:16.67 0.net
↑openvzでも問題ありません。
WebアリーナのVPSエントリがあれば申し込んだんですが
もう募集してないみたいなので似たようなの無いでしょうか

195:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 16:52:26.03 i.net
ベストエフォートがいいってどういうことだろ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 17:10:07.87 0.net
ベストエフォートの意味がわかってない小学生なんだろう

197:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 17:14:41.74 0.net
結果だけで判断してはいけません!
それまでの努力と過程が大事なんです!

198:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 18:24:35.06 0.net
>>195
高いのは要らないって意味です。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 18:32:13.04 0.net
朝日新聞並の言い訳だなw

200:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 18:33:00.69 0.net
>>198
ベストエフォートの意味を調べておいで

201:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 19:01:21.37 0.net
Kagoyaが1Gだよ。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 19:07:17.96 0.net
>>201
さんくす。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 19:26:55.16 0.net
カゴヤなんて勧められんが、質問者がアホ丸出しだから放置しとこっと

204:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 19:36:52.49 0.net
逆に考えるんだ
馬鹿にはちょうどいい

205:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 22:41:45.27 0.net
お手頃価格ってことかな
なんかCMで使うようなカタカナ言葉があったような気がするが思い出せない

206:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 23:12:44.23 0.net
どや顔で1Gbpsのギャランティプラン
出されても困るよな

207:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 00:27:38.55 0.net
カゴヤVPSスレで2Mに帯域制限された話出てるし、それなりに帯域使う人なら
使い物にならんと思うけどな
さくらやお名前と比べたら話にならんレベル
カゴヤも転送量の目安くらい提示して借りさせればいいのに

208:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 00:42:06.60 0.net
だまされたユーザー以外誰が使うんだろう

209:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 00:45:02.21 0.net
信者

210:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 13:17:42.77 0.net
1Gでつないでんだけど、一生懸命頑張ったんだけど1Mしかでなかった。
でいいってことだろ?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 17:12:54.59 0.net
家のPCとHubを1Gでつないでも、その先の回線がうんこならスピード出ない
カゴヤはこのスレで語るべきVPSではないからこの辺にしとけよ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/30 01:11:46.93 0.net
なんでこのスレで語るべきVPSじゃないの?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/30 01:16:06.39 0.net
質問の仕方が悪かったんじゃね?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/30 05:52:48.84 0.net
そもそも、格安で高速な1Gbps使わせてくれるわけねーだろ。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 00:36:43.16 0.net
GMOクラウドVPSとConoHaの違いって何ですか?
OSの種類、ローカルネットワーク、IPアドレス追加の有無
これら以外の違いって何かあるんでしょうか?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 00:41:06.82 0.net
キャラクターの違いが一番大事だろ!

217:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 02:39:46.16 0.net
アダルト可否とか

218:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 02:40:12.19 0.net
運営会社(子会社)もたしか違うか

219:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 07:27:56.22 0.net
なるほど、運営会社が違いますね。
買収された子会社同士で業務内容が競合するのは何となくわかります。
親会社が後発で子会社と似たようなサービスを提供するには何か違いがあると思うんですが。
経営のことはさっぱりわかりません。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 09:54:27.35 0.net
GMOの社長は頭がおかしいから、理解しようと思わなくてもいいよw

221:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 12:58:13.94 0.net
>>219
同じ会社が楽天に数十店出店してたりすんのと同じ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 13:05:46.56 0.net
>>221
全然違う

223:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/07 20:38:52.15 WD75CLNbN
>>215
GMOクラウドVPSはRapidSiteってとこが運用してる。

GMOクラウドVPSはデフォルトではPINGもSNMPもブロックされてるから運用周りは覚悟した方がいい

224:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 07:27:51.58 0.net
>>222
そう?
実際にGMOって同業の会社バンバン買収してるよね。
>>221 は良い例えだと思うけど。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 07:55:27.60 0.net
>>221
>>224
クラウドVPSとConoHaの大きな違いがわからないんです。
なぜ買収した会社と同じようなサービスを、親会社が後から立ち上げたのかがわからないのです。
楽天のことは知りませんがそんなことをしているんでしょうか。
どの辺が良い例えなんでしょうか。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 08:51:26.84 0.net
その質問は、どちらかというと市況板できいたほうがいと思うわw
このスレは、より安くて速くて回線太くて安定してるVPSやクラウドを語るスレだし

227:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 15:10:50.49 0.net
conohaってパケロスして回線がうんこらしいけど、
それ以外は価格相応なのかしら?
年間契約割引がないから、短期契約がメインになるんかな?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 16:41:49.78 0.net
うんこってほどでもないよ、Web鯖なら問題ないレベル

229:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 17:38:07.39 0.net
>>255
Web鯖だからそこは問題なさそうなのね。
どうもです。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 22:24:29.36 0.net
んー
うんこ。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/09 17:24:08.60 0.net
GMOクラウドVPS契約者だけど、

conohaのクラウドっぽい多機能に惹かれるならconoha
そうじゃないならさくらでいいんじゃないかな?

株主優待で安く使えるし、昔は初期費用も安かったから当時どうスペックのさくらより
同スペックでのベンチマークは劣ってたけど契約してみて15か月位。

他の住人が解約していってるのかCPUとかは変わってないのに
最近快適にはなってきたから自分は満足だがサービス自体は全然改善してないよ。

サポートがあれこれ言ってたことは全然実現してないし。
今年に入ってからは初期費用キャンペーン取りやめたり、再下位プランの初期費用を
値上げしたりしてる。

多分、GMOクラウド自体は儲かっていないVPSに力入れるモチベーションは下がっているんじゃないかなあ。

CONOHAと同じように本体が販売しているお名前.comのVPSの方がまだやる気感じる。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/09 17:33:23.72 0.net
GMOクラウドはクラウドもそうだが、OpenStackベースに移行したいんだよ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/09 20:31:38.48 0.net
GMOクラウドは、自社開発の集中ストレージだからな
クラウドの残りかすをVPSに回してるから、IO遅すぎ
温泉行って風呂にお湯入れようとしたら、Publicの奴らがジャバジャバお湯使いまくって
激安プランの方にはちょろちょろとしか出ない感じw
文句あるならもっとお金払ってくださいというスタンスだと思うわ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/12 04:46:12.07 0.net
Joe'sは登録ページがクソだったけど、一回契約したらなかなか良かった

235:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 21:39:51.46 0.net
GMOを金曜の午後に申し込んだのに、まだ使えないんだけど
使えるようになるまでに、どれぐらいかかるんだ?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 08:13:28.79 0.net
台風が消えた頃。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 08:34:53.09 0.net
>>235
使えねーVPSなのはいつまでも同じ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 11:44:54.68 0.net
Joe'sはありえねえわ、回線細すぎるし何かあった時のメンテも遅い

239:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 22:23:16.00 0.net
昨日出てたIDCフロンティアとかいう500円クラウドはどうだろ

URLリンク(www.idcf.jp)

最安構成ならserversmanよりマシか?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 23:32:19.57 YH5cMSEv7
既出かもしれんが、
URLリンク(www.idcf.jp)
IDCFクラウドのページで「「IDCFクラウド」を1万円分無料で使えるクーポンを期間限定でプレゼント!」
って記事よく読んでいくと

ページ内にクーポンが2個載ってる。

1クーポンで期間半年の1万円クーポンがもらえる

これ以上書かなくても分かるだろうけど、ミスなのかなこれ・・・

241:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 01:22:40.35 0.net
こんなんも出てるで
URLリンク(news.mynavi.jp)

242:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 01:41:13.55 0.net
これも最近出たな

SSDベースの仮想サーバを月額$0.99で提供するホスティングの老舗Atlantic.Net、DigitalOceanの人気に対抗
URLリンク(jp.techcrunch.com)

243:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 13:00:12.49 +MNCCGPKh
>>240
今朝見たら修正されてた(;^ω^)
やっぱミスだったか

244:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 12:21:21.67 0.net
>>242
これすごいよ
kvmでこの価格。
しかも時間課金だから使わなければ落としておくとさらに安くなる

245:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 18:19:40.65 0.net
国内じゃないところがすれ違いだな。
使ってみたら確かに良かったけど

246:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 18:22:59.52 0.net
もしもの時の待機用に借りてみるか

247:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 18:25:53.68 0.net
>>238
使ってから言えよ

速度についてはJoe'sのVPS上に設置したdelegateを経由しても、
俺の環境でこれだけ出ているから十分だと思うがな

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: URLリンク(www.musen-lan.com) Ver5.5001
測定日時: 2014/10/18 18:23:09
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 18.71Mbps (2.34MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 13.43Mbps (1.68MB/sec)
推定転送速度: 18.71Mbps (2.34MB/sec)

248:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 18:32:38.68 0.net


249:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 19:05:15.56 0.net
工作員だらけ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 19:22:32.59 0.net
>>239
これストレージはHDDかな
SSDだったらもっとその辺押すよな

251:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 23:30:51.10 0 BE:437086469-PLT(13000).net
>>239 >>250
わりと悪くないなこれ。

【良い点】
・標準でhaproxyによるSLBとFWがついてる。すごい
・仮想マシンはvmware HAによる冗長つき。すごい
・IDC側のメンテナンスはライブマイグレによる無停止。がんばれ
・高速ディスクが同じ値段で追加できる

【悪い点】
・500円プランのCPU800MHz x1コアはさすがに力不足気味
・仮想マシンはLB配下の1ホストとして提供される。めんどい
・LBの設定をしないと外からつながらないので初心者には敷居が高い。めんどい
・スナップショットは30円/GB/月。まあそんなもんか
・IPv6どこお?

これで500円はすごいというか、破綻するんじゃないか?
ちなhdparmの結果。sdb1が高IOディスク

[root@x-ray ~]# hdparm -tT /dev/sda /dev/sdb1

/dev/sda:
Timing cached reads: 18016 MB in 2.00 seconds = 9018.05 MB/sec
Timing buffered disk reads: 700 MB in 3.01 seconds = 232.53 MB/sec

/dev/sdb1:
Timing cached reads: 12210 MB in 2.00 seconds = 6109.14 MB/sec
Timing buffered disk reads: 1658 MB in 3.03 seconds = 547.14 MB/sec

252:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 23:31:20.46 0.net
うげ beついたままだった

253:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 23:37:11.97 0.net
もういくつか惜しい点見つけた

・いまんとこリージョンが1個しかない気がする
・HAproxyにyるLBがついてるけどメンバの仮想マシンはきっと全部同じesxホスト上だよね。
 esx死んだら全部一緒に死ぬんじゃね?HAじゃなくてあくまでLBってことかな

いやでもこの価格はすごい・・・。
機能はまるでオンプレの環境つかってるみたいだ。革命だよ・・・

254:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 23:56:06.25 0.net
お、検証サンクス

255:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 02:32:53.96 0.net
ここんとこ新会社・プランもクーポンもヘボかったけど
ようやく動きがあったか

256:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 09:12:11.72 0.net
IDCフロンティアはファーストサーバの対応がクソだったからやめとく
Joe'sは問題外だろw

257:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 15:45:00.16 0.net
500円の次が3500円?
1000円や2000円のプランも出せばいいのに
てか無理に500円でやる必要ないよ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/19 16:15:06.18 0.net
ヤフー系列か
プランは実用本位で使いやすそうだが騙してきそうだからやめとこ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/20 06:42:01.71 0.net
>>256
問題外なのは使ってもいないのに得意げに書き込んでくる粘着のお前だよ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/20 21:57:17.72 0.net
>>259
いいからバカは他のスレ行けw

261:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/21 00:13:20.22 0.net
>>241
スペックしょぼすぎだろ
やる気あるのかってレベル

262:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/21 10:24:23.79 0.net
低価格なのはさくらとGMO、高信頼性なのはIIJが定番で
それ以外はもはや入り込む余地ないと思うが

263:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/21 10:42:23.82 0.net
余地なんていくらでもある
niftyやBIGLOBEなんかはまだまだ伸びしろがある

264:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/21 12:42:20.54 0.net
上記の2社に伸びしろがあるなら、そもそも身売りしてないと思うけどw
まぁクラウドも価格競争してくれたら、利用者としてはありがたい話だが

265:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/21 13:13:16.60 0.net
お前の中ではniftyやBIGLOBEはクラウドだけやってるのか。。。
それにniftyは噂が出ただけで、現状身売りしてないし
ついでに↓でも読んどけ
URLリンク(toyokeizai.net)

266:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/21 13:51:53.04 0.net
読んだけど伸びしろなんて無さそうだった

267:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/21 14:01:08.76 0.net
Joe'sマンセーしたり変なの沸いてるよな

268:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/21 14:41:46.79 0.net
>>266
> お前の中ではniftyやBIGLOBEはクラウドだけやってるのか。。。
> お前の中ではniftyやBIGLOBEはクラウドだけやってるのか。。。
> お前の中ではniftyやBIGLOBEはクラウドだけやってるのか。。。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/21 14:43:01.73 0.net
>>268
で、どこに伸びしろがあるの?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/21 15:00:50.21 0.net
悔しいバカが必死だなw
ここはVPSやクラウドを語るスレだから、関係ない話は他でやれよw

271:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/21 16:37:14.51 0.net
GMOクラウドも
URLリンク(www.gmocloud.com)

272:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/21 16:51:13.91 0.net
GMOのは良さそう?
試用してみようかな

273:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/21 16:53:16.04 0.net
各社500円クラウド戦争かよ
さくらがどう出てくるかだよな

274:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/21 16:55:47.55 0.net
ネット帯域 3 Mbps orz

275:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/21 19:03:07.53 0.net
貧乏人が帯域使いまくるの怖いから絞ってるんだろ
しかし3Mとは相当細すぎでまともに使えないよな
さくらのVPSは60Mくらい出るだろ?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/21 22:46:00.64 0.net
>>275
90くらい出てるよ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 18:27:59.43 0.net
むつかしい

278:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 01:39:09.51 0.net
GMOクラウド系の別部隊ですけど

こういうのもあります。

URLリンク(www.serverqueen.jp)

279:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 09:36:08.40 0.net
>>278
それ結構前からあるVirtuozzoのクソ鯖

280:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/26 09:21:55.54 0.net
GMOは全部クソ

所詮は金のためならスパムの温床をも許容という脱法会社だからな

281:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/28 13:45:40.37 0.net
さくらの決算。同業他社が苦しむ中、
比較的良いよなあ。

AWSが本気で攻勢かけてきたら
生き残りは難しいと思ってたけど。
なんとかなりそう。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/28 15:51:01.42 0.net
AWSは借りるのに敷居が高いから
わかる人だけ借りてねのスタンスだろうけど

283:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/28 16:24:29.17 0.net
いくらかかるかわからないのがこわい
…しばらくチェックしてないけど定額はまだないよね?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/29 04:25:46.71 0.net
5年前みたいな書き込みだな

285:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/29 12:56:55.45 0.net
だって変わってないもの

286:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/30 05:57:09.60 0.net
ぶっちゃけAWSって中長期的に利用する前提だといまいちメリット感じないんだよなぁ。
コスト削減だとかにつながるなら考えたほうがいいんだろうけれど。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/30 12:04:58.13 0.net
うちはVPSを10契約程度で間に合うレベルでしか使ってないから
AWSの必要性を感じない

288:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/30 13:31:22.97 0.net
でもさくらの決算をずーっと追いかけると

月100万以上の大口契約者はここ3年間位減少傾向で
それは単に値下げのせいじゃなくてAWSに流れてるって見られてるんでしょ?
それ以上に小口契約を沢山かき集めてさくら自体は成長してるけど。

AWSって大口は大幅ディスカウントとかあるの?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/30 15:58:21.34 0.net
GMOアプリクラウドとかいろいろ出来たからなぁ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/31 02:27:35.94 0.net
>>288
大口ディスカウントは1万インスタンスレベルでもないかぎり10%とかそんなもんだけど
100インスタンスレベルでもオートスケール+スポットインスタンスで比べると安くなることが多い。

なんといっても見かけ上の固定費を下げられるので上程しやすいんだろうな。
正直にピークサイジングしてさくらのVPS8Gを100台契約したら
上に馬鹿野郎って言われるだろうけど、AWSのスポットインスタンスで
基本はc3.xlarge 10台とかにしておけば価格的に通りやすい。

100台にスケールしたら「今月はイベントでユーザが増えてよかったですね」でチャラ。
入ってくる金が増えれば出て行く金がちょっと増えたところで文句は言われない。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/01 13:00:34.17 0.net
GMOクラウドパブリック、今四半期で単月黒字化ってことは
今まで赤字だったのか。

サービス開始が早かった
GMOクラウドでさえ、そういう状況ならこの先生き残る国内業者って
絞られてくるかもな。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 03:14:30.49 oJ3Fh8vRo
>>290
オートスケールにするとリザーブドインスタンスが使えないんだよなぁ
最低限の台数だけRIにして、残りオートスケールで常時100〜150台くらい動いてるけど
結局ディスクが高いように感じるわ・・・


まぁ料金定額なVPS借りてた頃に比べれば安いんだけど、沢山使ってるから安いってことはないな

293:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/02 12:30:00.25 0.net
GMOマンセーしてるやつはスパマー

294:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 01:14:28.42 0.net
俺も,web鯖運用するのにawsが高くて嫌になってきたので,>>239 を乗り換え先候補としてお試してみた
>>251 の効能は個人で1台運用の俺にはサッパリ意味がわからんかったが

多少自分の感覚で追記すると,
・LBが必要ないのであれば,LB使うよりポートフォワードした方が,sshみたいなセッション張りっぱなしの通信は安定してくれた
・isoからインストールするようにすれば,HDDの容量を変えられて,400円(10GBの場合)とかでも運用できる
・LBなんて使ったことないので構えてみたが,要はFWの配下に作られ,awsと同じ感じで設定できる

295:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 02:13:52.02 0.net
ステマ乙
最安構成の一つ上が急に割高になるクラウドはNG

296:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 03:47:09.20 0.net
ステマというより、どっちにしろ6ヶ月間はほぼ
無料なんだから使ってみればいいんじゃね?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 05:05:24.32 0.net
どうせ使ってみないとわからんのだから、
人柱待ちか自分が人柱になるか。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 08:23:29.56 0.net
ヤフー系はファーストサーバで懲りたから遠慮するわ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 22:33:37.62 0.net
俺も様子見

300:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 22:34:08.26 0.net
なんでもステマ認定する他人の足を引っ張るしか出来ない知的障害より>>294の書き込みの方が有用だな

301:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/04 23:15:06.57 0.net
まあまあ。
>>295のいう「最安構成の一つ上が急に割高になる」ってのも
間違いないわけで、うまいことニーズにあった人が試せばいいんじゃないかな。

500円プランは採算度外視でのお試し・客引きという位置づけだろうし
あんまりみんなが賢く使ったら早晩破綻すると予想してるけどw

vmwareベースのフル機能の商用クラウドを触れるのは面白い経験だった。
これ金かかってんだろうなぁ、ライセンスフィーだけでもペイしないだろうなぁ、
みたいなのがあちこちから見て取れるし、メーカのデモ環境見せてもらってる感じで
この値段でガンガン負荷かけて真面目に使ったら悪いような気がするほど。

これからどうなるんだろうね。ユーザが増えれば増えるほど赤字になって破綻が
近づくと思うけど、奇跡的に大規模ユーザつかんで化けるかもしれん。
個人的にはsalesforceの無料お試ししたとき以来のワクワク感だった。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/05 02:40:41.30 0.net
くっさ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/05 09:03:00.75 0.net
クラウドを自社開発出来なかった業者はコスパ戦争で死ぬだろうね

304:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/05 09:06:39.22 0.net
どこも自社開発なんてやってないよ。
ベース持ってきて見栄え変えたりするだけでしょ。ま、それを開発と言われたらそうだと思うが、コスパに影響するようなスキルレベルなら、そりゃそれ以前に業界に参入すること自体で失敗。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/05 14:14:04.90 0.net
そりゃOSから作る所なんてないわなw
そういう話じゃねえw

306:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/05 17:04:33.56 0.net
全然売れないから500円クラウド売り出してるんでしょ?
500円の客がリソース使いまくって死ぬんじゃない?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/05 20:21:04.42 0.net
帯域ばら売りしてたっけ?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/06 00:14:27.83 0.net
原価割れしてそなサービスとか怖くて契約できんわ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 02:39:53.05 60KiVedK/
500円系はcloudnとかGMOとか「他社がやったから仕方無いからウチも…」って流れだろjk

310:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 08:44:38.06 0.net
バックに孫正義がついてるから金のことは大丈夫だろ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/07 09:50:37.19 0.net
ユーザーのために不採算事業を維持する営利企業などない

312:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 14:36:36.64 0.net
スパマーのために営利を優先する企業ならいるけどな

313:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 15:10:39.46 0.net
どことは言わんがGM○クラウドからのasiaドメインやpinkドメインのメールをすべて遮断してしまえたら
spamがだいぶ減るんだけどな

314:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 17:38:58.85 0.net
メールなんて.jp以外遮断するもんだろ
.jp以外は受信したいのだけ指定すればいいし
スパマーはGMOが悪いというより、大手の国内ドメイン屋を全部GMOが買収したから
GMO=スパマーの手先と言われてもしょうがない

315:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 17:47:31.46 0.net
comすら遮断とか漢すぎるだろう

316:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 07:05:21.17 0.net
>>314
買収する前からGMOはスパマーには寛容だっただろ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 08:48:37.41 0.net
ドメインの話はスレチだから他のスレでやれよ
GMOがクソだろうと知らん

318:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/13 12:40:44.66 0.net
IDCフロンティア、オンライン登録して最後に申込書を印刷して郵送しろとかあほかよw
最初から申し込みの流れや支払い方法をきちんと書けって

319:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/13 20:37:58.40 0.net
「1分でお申し込み」ってそういう意味だったのか。
完了とは言ってないし。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/13 21:22:20.47 0.net
IDCFクラウドは電話認証だけでいけたんだが
今は違うの?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/14 13:25:42.67 0.net
個人情報を入力して最後に申込書を印刷して郵送するかFAXしろというのは不親切だよね
最初からそう書いておけば登録しない人も多いでしょ?
人を騙すような商売は良くないと思うよ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/14 19:49:58.88 0.net
騙される奴が悪い

323:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/14 19:55:56.28 0.net
会員登録して電子マネーでエロ動画購入しようとしたら
身分証のコピーを求められてDMMの使用を諦めた俺よりマシ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/14 21:57:48.46 0.net
最近あちこちで障害多いな
障害名目でセキュリティ対応でもしてるんだろうか

325:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/17 14:45:14.62 0.net
太陽の活動が活発なんじゃね

326:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/24 15:12:42.26 0.net
さくらのVPS、2GのHDD使ってる人は値上かあ、

高校生には辛いなあ。
値下げにならないのかなあと思ってたのに。
石狩だけでもマイクラ用に安いプランでないかな。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/24 16:59:45.72 0.net
妙に障害多いしな最近

328:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/24 17:57:16.18 0.net
そうなの?値上げ?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/24 18:01:00.08 0.net
さくらそうなのか
最近はconohaが安定していて逆に不安だ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/24 18:05:06.37 0.net
さくらのVPSは最近アダルトサイトが多いから、重いんだろ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/24 18:58:18.34 0.net
うち、特に何の問題もないけどな。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/24 19:24:53.56 0.net
conohaはパケロス多すぎて1日で使用を中止した(実質無料)
sakuraは石狩で若干ping値が見劣りするぐらいで、今の所問題はないな

333:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/24 19:43:59.70 0.net
石狩のping応答、確かに遅くてもう少しどうにかならんかなるとは思う。、ま、転送速度自体は不満はないけどね。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/24 19:47:28.70 0.net
もっと工作がんばらないとさくらの客奪い取れないだろ!
がんばりが足りないよ!!

335:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/24 23:09:22.99 0.net
さくらのVPS値上げってどこに書いてあるの?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/24 23:35:05.98 0.net
URLリンク(www.sakura.ad.jp)

337:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/25 00:35:40.17 0.net
2Gはクラウドコアに値段合わせて格安設定してたから
これくらいの値上げはしょうがないんじゃないの?
2G以外は若干値下げしてるし許してやれよ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/25 13:13:52.35 0.net
さくらのVPS

■改定後の新サービスラインアップ・料金              (税抜料金)
 ============================================================================
   プラン名    メモリ  Core数   ストレージ   初期費用  月額費用
                     SSD    HDD
 ----------------------------------------------------------------------------
 さくらのVPS 512  512MB  1Core   20GB    ―   1,000円   635円
 さくらのVPS  1G   1GB  2Core   30GB   100GB  1,500円   900円
 さくらのVPS  2G   2GB  3Core   50GB   200GB  2,000円  1,580円
 さくらのVPS  4G   4GB  4Core  100GB   400GB  4,000円  3,600円
 さくらのVPS  8G   8GB  6Core  200GB   800GB  8,000円  7,200円
 さくらのVPS 16G   16GB  8Core  400GB  1,600GB  16,000円  14,400円
 さくらのVPS 32G   32GB  10Core  800GB    ―   28,000円  28,000円
 ---------------------------------------------------------------------------

339:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/26 19:38:25.61 0.net
さくらのVPS1G、年払いだと900円×11か月×消費税=10692円
さくらのVPS2Gなら18770円か、2Gは結構高くなったね

340:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/28 02:14:39.21 jGl00vluD
さくらのステマが酷いけど、さくらって今何が魅力なの?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/28 11:37:18.76 0.net
SPPDってどうなの?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/28 11:45:46.18 0.net
SPPDはバックアップ一切取ってない、HDDあぼ〜んしたら初期状態でお渡しになる
あと、回線帯域使ったら回線切られた報告あり
避けた方がいいね

343:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/01 18:15:23.08 0.net
さくらは「大口の解約が・・・」って数年ずっといってたから
東京のラックががら空きなのかな。

VPSのリージョンが東京しか選べなくなったって
ちょっと困るわ・・・・

344:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/01 18:59:55.73 0.net
Q2決算報告では、
ハウジング  ↓↓  -15% 東京で大口解約相次ぐ(廉価な他社の脅威)
専用サーバ  ↓   -2% 新プラン発表で乗り換え順調だが新規なし
共用サーバ  ↑   +9% 新規契約順調
VPS/クラウド ↑↑↑ +58% 新規契約大幅増、人気大爆発中
ドメイン取得  ↑   +9%

ということだから、東京のラックがガラ空きなのは確かで、
そこに人気のVPS/クラウドを詰め込むのは、まぁ当然だろうな

345:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/01 21:08:24.04 0.net
VPSでシェアを取れず悔しい思いをしている国内各社のみなさん、

是非2Gの値下げ&初期費用無料キャンペーンお願いします。
いまならチャンスですよ。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 16:44:57.56 0.net
さくらのハウジングは石狩で大口契約沢山取ってるんでしょ?
それでも-15%なんて、東京のDCがスカスカになったんだろうな

347:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 17:11:31.32 0.net
企業によって、営業所を移転させるのに、海抜○m以上の所とか
規定を設けてるところもあるくらいだから、距離を重視しないデータは
東京を避ける傾向にあるのかもね

348:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 21:52:27.38 0.net
多分、グ○ーとはかなり関係良かったから、

あそこがリストラし始めたらかなり解約くらっただろうね。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 23:07:23.34 0.net
○に入る文字は何ですか?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 23:34:19.73 0.net
グモーに決まってるだろ板的に

351:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/03 00:22:50.38 0.net
ちゅいんちゅいん

352:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/03 00:23:07.71 0.net
ぐはー

353:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/03 00:24:59.59 0.net


354:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/03 08:37:15.03 0.net
GNU

355:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/03 14:23:36.10 0.net
鯖の性能上がったから、今まで5ラック借りてた客が3ラック返して2ラックでいいとかそういう時代だからな。
さくらはまだVPSがバカ売れしてて業績いいけど、他のラック売ってる業者は悲惨だろう。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3366日前に更新/180 KB
担当:undef