ミクストメディア総合スレッドPART3 at HOSTING
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 15:13:18 0.net
>>348
いちいち必死にあげるな屑
おまえサポート関係者だろうが
訴えられるのが怖いってかww

351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 15:20:37 O.net
もうどうでもいい話だが
衛藤大地は衛藤征士郎から親子の縁、切られてることで桶?
てか、いまミクストのオーナーは誰なんだよ(殺)!

352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 15:22:28 0.net
うちはドメイン流れたら裁判するつもりだよ。
社長の許可ももらってる。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 15:28:29 0.net
>>352
裁判しても、多分、無駄だよ。
それでもやる?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 15:36:02 0.net
現在の経営者 東京の会社 サポート業務 福岡 技術者 逃走で桶?
衛藤無関係 桶?www


355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 15:37:26 0.net
>

356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 15:54:05 0.net
俺→ミ.AuthCode 要求
ミ→俺.AuthCode 入手するもロック未解除
俺→ミ.ロック解除、すべての連絡先の変更を依頼
ミ→俺.解除されたがアドは変わってなかった
  ミクのままのアドに承認依頼メールが行ったはずだが動きなし!
俺→ミ.再度アド変更を要求
  もしくは承認依頼を処理して欲しい旨を懇願
ミ→俺.Registrant Contactのみ書き換わる
俺→ミ.移管の承認先(Administrative Contact)はミクのままなので再度要求
ミ→俺.Technical Contact:のアドが書き換わった
という感じで、4回も返事がきた(文面は丁寧)ものの
ガンとしてAdministrative Contactはミクのままで変わらず
それならそれでもイイから、Administrative Contactに届いてるはずの承認依頼を処理して欲しいがそれも無し!
なんだかねぇ・・
ラッキーなんだか、アンラッキーなんだか

357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 16:15:54 0.net
デーモン(悪魔)≠ダエモン(神)

358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 16:16:26 0.net
demon ≠ daemon

359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 16:31:39 0.net
今北産業
他社のスレで騒がれてて来たんだけど、ここって倒産したの?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 17:26:31 0.net
まだ倒産はしてない
中の人がドメイン移行のため細々と頑張ってる様子

361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 18:45:22 0.net
>>351
お前は全部知ってるだろ。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 00:28:58 0.net
>>354
技術者 逃走で桶
衛藤無関係 表向桶

363:348
08/03/23 00:38:11 0.net
とりあえず18日に気付いたんだけど、
>>356の手続きはいつ頃やり取りされたんだろうか?
ネット上の所有権というのがピンとこないんだけど
会社が倒産したらドメインの所有権はどうなるんだろうか…
上位レジストラに取り上げられる???

>>350
age sageで必死になるバカに言われたくないわ。
貧乏プランで便乗して炎上させる気が賠償請求にあたる
内容でも書き込んで逆にビビッてんのか?www
こっちだって法人プランで料金払ってんだよ、カス。
サポート関係者は雇われって気付け、ガキ。
あとな、アンカくらい半角にしておけ、タコ。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 02:14:27 0.net
>>363
人をカス呼ばわりするヤツは底が浅いと思われてもしゃーないぞ。
でドメインは元々財産権主張出来ない。リースみたいな感じで一定期間の利用権を得るだけ。


365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 02:42:31 0.net
>>364
軽く噛み付いただけなので他の方はスルーで。
リースか…分かり易い説明サンクス。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 02:56:59 0.net
ミクストメディアのスレでエイワwww
こりゃ気合の入った人間が見てるな

367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 03:12:06 0.net
しらべたらレジストラeNOMだったのだが、このままオースコード来なかったら?
新規に契約した鯖屋が事情説明するにもいろいろ証明しないといけない事がありそうだ。
そこまで対応してくれる鯖屋なんてあるのかな。
年内にドメイン切れるから、結局切れたと同時に新規に取り直すしかないのか。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 03:35:55 0.net
>>367
遅いなりにも親切に対応してるから大丈夫だよ。
ミクスト名義だったCOMだけど、問題なく移管できた。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 11:40:40 0.net
18日夜に出したけどまだ来ないよ(´・ω・`)
DAEMONが返すメールの中に「tshimizu@janzura.〜」ってアドレスが書いてある
のは、単にそこのアドレスには転送が出来ませんでしたよ、ってことであって
supportなりbillingなりには届いてると考えていいんだよね?
きちんと返信を貰ってる人も居るって事は。
あんまり何度もメール送って混乱させると、ますます来なさそうだから
じっと耐えて待ってるんだけど、もう1通ぐらい送ってもいいかなあ・・・

370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 11:40:51 0.net
静かになったな

371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 12:17:54 0.net
早々にオースコードを入手したヤシが来なくなったからか?
オレもまだ、サポート担当がバックれるのではないかと
ヒヤヒヤしながらメール待ってる泥舟の乗組員だが。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 12:23:13 0.net
オースコード請求して1週間、一向に返答がきません。
どこに相談していいのか判らなかったので、警視庁サイバーなんとか?に
相談してみた所、被害届を出すよう言われたのですが。。。
大人数で提出する方が、動かしやすいと言っていました。
確かに自分で解決しようとしても難しいなら、その手もあるのかと。
前例を作れば、ミクストみたいにダメになったら逃げる鯖屋が
減ってくれるかもしれませんね。
こんな事態、もうこりごりですし。


373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 12:37:43 0.net
そうなんだ>被害届け
民事だから相手にしてくれないと決めつけてた。
AuthCodeさえもらえればもういいけど、それ待ちのまま倒産とかやだしな。
でもネット系ニュースとかでさえ報道されてないのは何故?
たいした事件じゃないってことなのかな。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 12:46:47 0.net
田舎の一企業のトラブルを全国ネットでそう簡単には取り扱わないわなー…orz
というか、エロ・法人鯖に徹して、個人顧客切り離しに思えてきたのは自分だけかなぁ。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 13:07:10 0.net

夜逃げは犯罪にならんでしょ。
明確な詐欺でなければ、刑事での立件は難しいでしょうな。


376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 13:21:20 0.net

この中で、実際に裁判する人いる?

377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 13:29:42 0.net
このまま音信不通になることを考えてないとだめかもな。
オースコード無しでも今回の事情を踏まえてドメイン移管できるのか。
ドメイン期限切れまで待つとして取得代行予約とかできるのか。
いろいろ考えれば考えるほどめげてくる。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 13:38:34 0.net
372です。
実は消費者センターに相談したのが発端で、その後たらいまわしだったのですが、
・総務省に相談する
 →訴訟の提案をされる
・警察に相談する
 →被害届を提案される
・消費者センターから教えてもらった某中間法人に相談
 →書面でミクスト社に講義、それでもダメなら警察の協力の元、金融機関の凍結などなど
どちらも「事業者側の責任でサービスを満足に受ける事が出来なかった事により精神的、金銭的痛手を被った」というポイントでの判断です。
明日まで待ってミクストから連絡がなければ被害届を出して来ます。
泣き寝入りだけは嫌なので、結果どうであれやれるだけの事をやってみます。。。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 13:45:45 0.net
>> 363
> とりあえず18日に気付いたんだけど、
> 356の手続きはいつ頃やり取りされたんだろうか?
こちらからのオース依頼の第一報が14日
ミクからの最新の返事が21日の23時
遅いながらも返事は4回来た
参考まで

380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 14:59:36 0.net
訴訟とかなんとかどうでもいいよ。
とにかくサーバー立ち上げてIPアドレス教えて欲しい。
データをサルベージしないことには仕事にならないんだよ。


381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 16:05:50 0.net
>>377
あくまで俺のドメだが、このままオースコード入手なしで潰れた場合、
お名前.comとアスリアでドメイン継続が可能という回答を貰った
そして、お名前はともかくアスリアはバリュードメインの再販だし
(そのバリュードメインも再販だし)
鯖管がその気になれば潰れた企業が所有するドメイン移行は可能。
さらに言うと、アスリアが何とかできるということは
英語力さえあれば誰でも何とかできる
むしろ関係する本人だから話もスムーズに進むんじゃね?


382:381
08/03/23 16:09:33 0.net
ちなみに俺のドメはNETWORK SOLUTION LLCとかいう企業が持ってるらしい
eNOMとかが381に該当するかどうかは分からないので注意してくれ


383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 16:13:29 0.net
>>374
エロw

384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 16:16:18 0.net
>>374
383は途中で送信してしまった。
エロをやってる個人のような法人のような俺だが、
とてもミクストメディアを使う気にならないぞwww
特に技術屋が居ない、というあたり。
絶対におかしい。レンサバのようなサービスで
受付が居なくなることは珍しくないが
技術屋ゼロなんてことはありえない。
だからそれは考えすぎ。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 21:07:57 0.net
個人であれ法人であれ
●一日以上落ちると流石に退会するし怖いだろ
ミラーサイトのあるサイトならともかく


386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 21:30:32 0.net
ふむふむ


387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 21:41:26 0.net
あぁ、このまま返信がないまま潰れることも予想せなあかんのか…。
それはめげるなあ。
>>381
俺へのレスじゃないけど参考になったよありがとう。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 21:55:21 0.net
>384
技術屋ゼロなんてことはありえない。
>ところが それがありえるのが恐いw
sさん 逃走ってみんな言ってるけど 逃走じゃない。
実家に 帰っただけ。。。www

389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 21:57:42 0.net
仕事で使ってたんでシャレにならない
authcode申請してるけどDAEMONかえってくるし。
(届いてるみたいだが・・・)
これを期にco.jpドメインとりなおそ。。。
いずれにせよ。早く対応してくれ


390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 22:03:26 0.net
許してやるから早く復旧させろい!

391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 22:27:13 0.net
>>381
しかし不思議なことにバリュードメインは余り頑張ってくれないw
人との交流になるからだろうけどな

392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 22:28:02 0.net
>372,378
よく考えなよ。
>「事業者側の責任でサービスを満足に受ける事が出来なかった事により精神的、金銭的痛手を被った」というポイントでの判断です。
この言い方なら民事事件だね。警察関係ないよ。
それから警察に協力してもらって金融機関凍結っていうけど、警察では強制執行はできません。
そもそも金融機関凍結になる前に、
1.損害賠償請求に勝訴
2.損害額を請求
3.ミクスト社が未払い
※この変で代表個人を連帯保障人として何かするとかいろいろ手はあるが…
で、利用してる金融機関を調査して差し押さえ。
ただし、強制執行して差し押さえしてもそれで何もでてこなければ終わり。
強制執行にも費用かかるし。
相談先間違えてるね。
弁護士に聞いたらどうかね。
今のところ、裁判だどうこういうレベルじゃないよ。
さっさとドメインやサーバ移転しなさいな。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 23:41:14 0.net
手続き上だとそうだが、債権者が乗り込んで金目の什器や機材を持ち出してしまってないかが心配だ。
もちろんそれはやってはいけないことだが、管財人が保全処理する前にやられてしまうと回収は難しいかも。
事業内容だけにサーバマシン等の物理的な持ち出しをしてしまってないか心配だ。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 08:34:07 O.net
確かサーバーは福岡の太宰府にあるKDDIのサーバーセンターにあったはず
by5年ほど前
まだあるのかなあ?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 09:31:42 0.net
web鯖が落ちてるのは仕方ないとして・・・・
メールサーバーが一週間以上止まってるのでさすがにやばいと思い、移転しようと思うのだが「さくら」で良いかな?
落ちてなかった頃のミクスドと同程度サービスで探してる


396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 10:25:28 0.net
>>394
>確かサーバーは福岡の太宰府にあるKDDIのサーバーセンター
何年前の話だw
5年前は池袋のサンシャインのデータセンター
今は違うけどな。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 11:34:06 O.net
メル鯖はgmailをプライマリとしておけば吉
ミクストメディアのサーバーの中身はデータ空っぽだよ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 11:48:01 0.net
なぁなぁ。データサルベージ出来ないって嘆いてる奴らに聞きたいんだが。
CGIとかサーバで生成されるデータはともかく、静的コンテンツがサーバにしかないって
なんでなんだ?
クラックされてファイルツブされたら終了だろ?それ。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 12:29:15 0.net
>静的コンテンツがサーバにしかない
そんなこと言ってる奴いるの?
大概は、ブログについたコメントやトラバ類のことじゃないのか?
オイラは、先週頭オースコードもらって、
今日無事移管完了しました。DNSもボチボチ来てます。
んでも、ヤフーのカテゴリ登録外された。これはショックだ。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 15:23:07 0.net
オースコードが送ってきた とかいう書き込みないですね。
もうサポートやめたのか???
最悪。。。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 15:25:11 O.net
>398
誰が静的コンテンツが鯖にしかないって書いたかよ?
cgiが作った受注データや顧客データ、掲示板データだよ!
んなもんニートでパソコンの前に張り付いてるわけじゃなし毎日バックアップできっかっての

402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 15:52:32 0.net
>>401
とりあえず、自分の無能を他人のせいにするのは良くないぞ
俺ならそんなに大事なものは自動バックアップにするし
レンサバ屋はバックアップを取るところでも
大事なものは自分で取っておけと書いてあるもんだ


403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 15:52:56 0.net
>400
3月20日に出したAuthCode発行依頼の返事が先ほど
届きました。早速ドメイン移管の手続きに入りました。
ちなみに、出したメールにはすべてDAEMONが帰ってきて
おりました。
とりあえず、良かった良かった。まだ、手続き完了してないけど…。


404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 15:58:53 0.net
>403
情報ありがとうございます。
返事がないので。。。どうしようかと考えてます。
最初は 「これも勉強かな?」と思っていましたが 上のほうに
書き込みしてある
「殺意が。。。」という気持ちがなんとなく理解できるように
思えてきました。
ありがとうございました。


405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 16:12:56 0.net
>>381
お名前.comはムームーと同様にDNSレコードの編集ができないこと、
お名前から移管する際に4万円取られること、
お名前に付属するレンサバが割高なことからお奨めしない
(だからこそこういった営業は強い)


406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 16:30:05 O.net
お名前はDNS編集できるだろ
コンパネから

407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 16:41:09 0.net
>>406
できるのか?俺のクライアントは出来ないって言ってたぞ
DNS編集じゃなくてDNSレコードの編集な

408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 16:45:36 O.net
>402
ミクストメディアのどこにバックアップしろと書いてあるんだ?
他人のせいも何もきちんと金払ってそれなりのサービス受けられないのは自分のせいか?長期にftp繋がらないのは自分のせいか?
もしかするとあんたミクストメディアの中の人か?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 17:06:26 0.net
>ミクストメディアのどこにバックアップしろと書いてあるんだ?
さすが、「ゆとり」ですね、
大事なデータは、他人に言われなくても、自分でバックアップしておくと言う発想が無い訳か。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 17:14:53 0.net
>>408
これはヒドイw

411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 17:21:14 0.net
>>408
>>408
>>408

412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 17:54:54 0.net
>んなもんニートでパソコンの前に張り付いてるわけじゃなし毎日バックアップできっかっての
>もしかするとあんたミクストメディアの中の人か?
俺の友達がタバコをポイ捨てしたから注意したら、
他のみんなもやってるだとか、日本の税金をタバコの税金で何割まかなってるとか
散々ごねやがったあげく、俺に注意するなら他の人間にも同じように注意しろとか
ブチギレられたの思い出したよ。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 17:59:32 O.net
>>408はゆとりだとしても、バックアップ取ってあるから問題無い
とは限らんわな。
四六時中バックアップ取ってあるわけではないから、取り残され
たデータだってあるわけだし、バックアップされなかった分を
救ってやらなきゃ客に迷惑かけることもあるだろ。
バックアップしてからサーバがダウンするまでのタイミングにも
よるし
普段からバックアップ取ってればダメージは少ないだろうけど、
でも万能でもない


414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 18:02:29 0.net
>>401はパソコンの前に行かないとバックアップとれない人
メール早くこないかなー

415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 18:29:15 0.net
仕事でパソコンの前に張り付いて毎日バックアップしてる俺もいるけど......

416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 18:30:12 0.net
意味がないけど、レスがない鯖屋の方が安定してそうだな。
安定していれば勝手に客がつくし、客も「安定してるよ。」なんて言って
変な客を呼び込みたくないし・・・

417:名無しさん@お腹いっぱい
08/03/24 18:43:31 0.net
えー!>3/20出しで返事
オレもその日に出してるのにこないぞ。


418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 19:33:38 0.net
バリュードメインで元々ドメは管理していて、
自分の場合popが落ちてるだけで、ホムペは生きてるんだけど、
いっそのこと移行しようと思い、DNSを新しい鯖に向けて4時間。
メールは直ぐに繁栄されたけど、まだミクストの鯖が表示される訳で。
ミクストのFTPにも入れるんだが何かいい方法ない?
早く新しい方にドメインを繁栄させたい。
ちなみにミクスト鯖のhomeディレクトリを覗くと1500も居住者が居ます。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 19:51:41 O.net
hosts編集汁

420:名無しさん@お腹いっぱい
08/03/24 20:09:04 0.net
1500もいるのに、こんなに静かなのか!

421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 21:02:33 0.net
>>405
これに気づかずにお名前.comで取ろうとしてた俺危なかった
4万円は痛いよなぁw
せめて5000円程度だろう。
バリュードメインが最適なんだが
バリュードメインは移管手続きしてくれないんだよね。
顧客の多いところはこういうところが冷たいわwww


422:418
08/03/24 21:27:55 0.net
>>419
ありがとございます。うまく行きました。
しかし、見えていた1500のディレクトリは生きている鯖のものだったので、
難民鯖の住人はどれくらいいるのかとそうぞうするばかりです。

423:338
08/03/24 22:10:49 0.net
散々催促して、やっとドメインロックが解除された。
ドメイン移管開始まで丸2週間かかったことになる。
>>343
おそらくインシデント管理のDBなんてものもなく、
後入れ先出し状態で、新規の移管依頼が優先されて
いるのだろう。
それはそれで分からなくはないが、ドメインロックの
解除は中の人で対応できることだろうから、さっさと
片付けた方がお互いのためだと思う。

明らかに不慣れな人間が頑張っているのだろうし、
一個人としては同情するが、情報開示が少なすぎる。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 22:14:25 0.net

おまえらまだやってたのか?
おれはもう移管済みで新サーバー運用中だぜ
おまえらどんだけ仕事が遅いんだよ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 22:46:40 0.net
来月末で、ドメインの期限がくるんだが、
来月頭に更新の連絡が来なかったら・・・もうバイバイだな。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 23:05:07 0.net
19日にAuthcode依頼のメールを出して
昨日返ってきました、ダエモンさんから(泣)
一度しか送らなくてダメだったなら
何度も送ってみるべきなんだべか?
メールは他のプロバイダーのを使ってたから
業務への支障はwebページだけなんですが…
半月近く閲覧不能じゃ、かなわんです。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 23:35:55 0.net
>>425
来月までミクストあると思ってるのかw

428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 23:49:35 0.net
424
こういう人って。。。人間のクズですよね。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 23:53:56 0.net
AuthCodeの請求を2週間も無視去れ続けてる.もう半分あきらめてるけど.
サポートも今月いっぱいで終了するのではなかろうか
AuthCodeを教えてもらえないまま
.comドメインの有効期限過ぎたらどうなるんだろう


430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 23:58:58 0.net
お名前.comから移管で4万って初耳

431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 00:23:16 0.net
429は優良顧客じゃないのか?
おれもAuthCodeもらってないから安心しろ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 01:45:59 0.net
きょうもこなかった

433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 02:09:00 0.net

「返事が来たから安心しろ」などと、しつこく書き込んでいるのはミクスト工作員。
集団訴訟を恐れて、いよいよ最後の防衛策に出たか。



434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 03:14:05 0.net
前の書き込みで、さくらはAuthCodeなしでは対応せずとかあったよな。
JPドメインもあったから、さくら申し込んでそれは移管してもらったが、
どうやらミクストから返事がこなさそうだから、別に申し込まないと。
AuthCodeなし移管に対応する鯖屋って、結局どことどこになるんだっけ。
お名前は高杉だからパスだけど。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 04:13:02 0.net
>>430
110 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 09:23
>・お名前コムレンタルサーバ契約中はドメイン移管できない。
>・レンタルサーバ解約は違約金一年分。(税込み40000以上)
これって独占禁止法に違反しない?なんか抱き合わせ販売に
似てる感じがする。ちなみに法律の素人なので間違ってるかも
しれないけど。
40000円だったら勉強代だと思って諦めさすのがいいかもしれないけど。
書き込んだ俺が言うのもなんだが、
お名前の移管に4万円という訳ではないよ。


436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 04:26:39 0.net
>>434
対応する方で名前が出てきたのは「お名前」と「アスリア」だけ。
皆が移管したいであろうバリュードメイン、さくらが難色を示している。
お名前はレジストラなので間違いなく出来るだろうが、
アスリアはバリュードメインの再販なので
「ユーザが出来る範囲での色々」を代行してくれるのみ。
当然、レジストラが「書類出せやゴラァ!」といえば
アスリアを経由して出さなくてはいけないだろうし
「無理だ諦めろ」と言われれば諦めるしかなくなる。
(飯代がかかってるからそう簡単には諦めないとは思うけど)


437:435
08/03/25 04:31:45 0.net
>>430
なんか日付が余りに前だったので今調べてみたが、
お名前コム解約で4万は2004年当時の話で、今は5千円のようだ。
斜め読みしかしてないので、お名前に移管する人は
自分でしっかり調べてみてくれ。


438:名無しさん@お腹いっぱい
08/03/25 04:39:13 0.net
434だが参考になった。ありがとう。
今回の件で鯖屋や複数使ってないと恐いのがわかったから、
もう一度さくらに頼んでみてだめだったらお名前にきいてみる。
解約しないなら問題なさそうだし。
それにしても「AuthCode来たよ」投稿がフェイクだったらマジでやだな。


439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 05:01:35 0.net
>>438
それは良かった。オースコード系がフェイクだったら困るなぁ
お名前にやった顛末も書くといいかもしれん
あと自分で書いておいて何だが、
レジストラかどうかは余り関係が無い気がしてきた
これはドメイン紛争と呼ばれる類の問題であって、
それにクビを突っ込める英語力(と面倒くささ)があるかどうかかな。
(下記参照)
URLリンク(www.icann.org)


440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 07:19:34 O.net
あのメアドみんな知らないのかな?すぐに返事来たんだけど?

441:名無しさん@お腹いっぱい
08/03/25 09:23:45 0.net
もったいぶらずにおしえてくれい

442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 10:29:58 0.net
「AuthCode来た」全部がフェイクじゃないと思う
mixiでミクスト日記書いてる人のコメント欄でも、
昨日付けのコメントで「来た」って言ってた人いたよ。
mixiだと身許ばれるし、そんな大々的なフェイクは出来ない仕組みだと思うんだが。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 10:57:39 0.net
フェイクでも工作でもいいんだけど、マジで来てない人がいるのは間違いない
ノシ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 11:19:02 O.net
コードきたよ メール送って2日後 仕事早いね

445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 12:34:56 0.net
多分、契約してあるドメインのオースコードのリスト化してたんじゃないかな?
それが完了すれば、問合せには随時応じるということで
それにしても、デーモンが返事するメールしか連絡手段がないのは鯖屋としてオワタ

446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 14:14:28 0.net
ぶっちゃけもうgmailとかでいいから
受け付け用メアド作ってくれー
なかのひと、みてたらおねがいします

447:名無しさん@お腹いっぱい
08/03/25 14:14:50 0.net
434だが、JPドメイン移管したさくらと契約前にお名前に問合せしてみた。
結果は両方ともダメだった。
…。
もうこのドメイン諦めるしかないか…。
ミクストはもう裁判所に破産申告したのか?つぶれたのかどうかもわからず、
宙ぶらりんのままでユーザー泣き寝入りなのかよ?

448:名無しさん@お腹いっぱい
08/03/25 14:16:49 0.net
434だけど、補足だが.netドメインね>AuthCodeないまま移管手続き

449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 14:18:31 0.net
とりあえず携帯厨氏ね
来ないよー。・゚・(ノД`)・゚・。

450:名無しさん@お腹いっぱい
08/03/25 16:01:57 0.net
434だがeNOMより上位のレジストリのVeriSiteに問合せしてみた。
結論はレジストラに問合せをしろということだった。
eNOMは一般消費者の問い合わせなんかに応じないのに…。
eNOMと同位のお名前も連絡取れないと窓口の人言ってたが、
以前の書きこみではお名前なら対応可と言われたとかなかったっけ?
調べた限りの結論としては、ミクストからAuthCodeもらえない限りは
ドメイン移管は不可能ってことなんだが…。
海に行ってバカヤローと叫びたい。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 16:13:13 0.net
>>450
結論:別のドメインを取り直そう。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 17:08:44 0.net
authコードキター
けど
ロックカイジョマダー
オワタ

453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 17:12:24 0.net
さきほどやっと返事もらえました。
どういうタイミングで返事がもらえなかったり、
もらえたりしているのか分かりませんが、下記が私のやり取りです。
参考までに。。
--
3/17 12:30 「メールが受信できません、なぜ?」クレームメールを送信
  〜2chで大規模な障害が起きていることを知る〜
3/18 21:00 1回目のAuthCode発行依頼メールを送信
3/21 11:30 2回目のAuthCode発行依頼メールを送信 →即日DAEMON
3/23 21:00 1回目のAuthCode発行依頼メールに対してDAEMON
3/24 19:30 3回目のAuthCode発行依頼メールを送信 →即日DAEMON
3/25 16:00 最初に出した「メールが受信できません、なぜ?」の返信として、
      AuthCodeを記したメールが届いた。


454:名無しさん@お腹いっぱい
08/03/25 17:30:00 0.net
AuthCodeがやっと送られてきた。。。
4通くらいメール送ったけど、最後に送ったメールでものっそい丁寧に、
サポートさんへの励まし言葉も添えた文章を送ったら返信が来たよ。
早くしろボケカス金返せ →→→ 無視
大変だろうけど頑張ってね♥ →→→ オースコードゲット!

455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 17:33:07 0.net
>>436
アスリアを経由したあと、すぐにバリュードメインに移管という手は?


456:名無しさん@お腹いっぱい
08/03/25 18:27:50 0.net
レジストラがeNOMだった場合は本陣突入しかないのかな。
URLリンク(www.enom.com)
虎穴に入らずんば虎児を得ずか…。誰か前にトライしてダメだったんだっけ。
まいったなあ。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 18:28:26 0.net
17日に送った「メル鯖落ちてるんだけど」に24日に返事きた。
Subject:[MXM: 番号] Re:元のSubject
From:support@
Body:はいつもの緊急入院コピペだが、微妙に言い回しが変わってた。
>誠に遺憾ではございますが他社さまへの
>早急な移管・移転をご案内しております。



458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 18:58:44 0.net
>>455
出来るが、アスリアの本体はレンタルサーバにあるので
レンサバの料金を払う必要がある。
レンサバ代1575円+ドメイン取得設定代3150円で
バリュードメイン(+アスリア)に移管可能。
ただアスリアについてはメールしてみただけだし
これ以上はスレ違いっぽいのでアスリアスレの方が良いかもしれん


459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 19:54:56 0.net
>>457
その割にはドメインロックを外さないな

460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 20:59:00 0.net
告知更新されたね
URLリンク(www.mixedmedia.net)

461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 21:03:31 0.net
という事は何か
support@mixedmedia.netは生き返ったのか

462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 21:21:18 0.net
>>461
そもそも死んではいなくて、転送に失敗してるだけだと思われる
オースコードは順番にやってるでしょう。
数が多すぎて遅れてるだけだと思うよ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 21:44:48 0.net
>>460
あー、これはもう駄目だね
中身どうやってるのか分からないけど
サービス打ち切りのにおいがプンプンする
今の社長は金融屋か?よく分からん。


464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 21:52:05 0.net
サブドメインの打ち切りについて
事業停止以外に何か合理的な理由ってあるか?
俺にはもうサービス打ち切り以外の理由が考えられない


465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 22:15:15 0.net
でもあえて「事業停止」って言わない理由もわからん。
どうせ会社たたむつもりなら早めに告知したほうが双方にとっていいはずだが。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 22:20:50 0.net
それが日本人的なベストな対応ってか・・・・・

467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 22:23:38 0.net
.comでレジストラがeNomだと返信来ない、のかなあ?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 23:00:35 0.net
本日、頂けますた。
あたしゃそれだけで感謝しとります。
年度末から新年度にかけて、
あまりサーバーの知識が無い漏れに
移転作業の重荷キター orz...
頂けたからってわけじゃないけど
ウチみたいなあまりお金のないよなもんに
ホームページのデータを数年間置かせて下さり
ありがとうございました。
移転したらちゃんと払っていけるだろうか…

469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 23:44:55 0.net
>>465
それはあり得ない。借金がある会社は特に潰れるなんて言ったら
債権者が残金のとりっぱぐれを恐れて騒ぎになるし、
新規で受けた客への返金処理の問題もあるし、
復帰すると思って今大人しくしている人まで更新料返せだの騒ぎだす。
先日のサーバーダウンの補償が次回更新無料で納得した人間まで怒る。
潰れますと予告してもドメインやサーバーに在るデータが帰ってくるとは思えない。
債権者同士が少しでも回収したいが為、二束三文でも機材を売り払う可能性が早まるだけだから。
潰れないと言いながら移管手続きを行ってくれる事が今は良心的。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 23:56:54 0.net
>>468
いいなあ。なんでうち来ないんだろう。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 00:17:35 0.net
うむ、なんでこないんだろう

472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 02:01:08 0.net
AuthCode以来きました!!!約1週間
なにげにもどってきてもしっかり見てるんですよ。
いろんなアドレスで送ったら1日違いづつでAuthCode依頼来ました。
しかし同じドメインなのに、複数にメール出してる中の人大丈夫か?なぁ

473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 02:06:57 0.net
>>472
既に大丈夫じゃないな
しかしユーザー数多いのに勿体無い
鯖管1人か2人なら十分に黒字運営が出来るだろうに


474:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 02:26:11 0.net
なんかよくわかんないんだけど。
俺は17日辺りからAuthCode依頼メールを出し始めたんだけど。
未だに一個も返事来ない。
しかし知り合いはつい最近この件に気が付いて24日にAuthCode依頼メールを出したら25日には返信着たんだそうな。
こうなると人を選んで処理してると思われ。ww
因みにダエモン帰ってこなかったって。
あ、support宛のようですよ!

475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 10:58:49 0.net
site.ne.jpは別会社からの借り物だから、契約切られたんじゃね?
もっとも、その会社もミクストサーバに入居してる「沈む船の乗客」だけど。
にしても、ながねんsite.ne.jp使ってきたサイトは、サーバ落ちてなくても4/1に突然繋がらなくなるのか。
告知からわずか一週間で。個別メールなんかきっとしてないだろうし、新たにあたふたするヤツ続出だな。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 12:15:45 0.net
今やタイタニックか。
AuthCodeをもらった一等船客は脱出済み。
もう救命ボートは残っておらず、残りの客は船と一緒に沈むのだ。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 13:34:52 0.net
2週間前にコード手にした一等船客ですだよ。
でも、「一等船客」じゃないよ。どっちかと言うと「ネズミ」の気分だ。
これはヤバそう、と感じてメールが落ちる前にサポートに問い合わせ入れた
あの時の自分の直感に、今は大きく感謝している。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 14:26:06 0.net
規約抜粋
第19条(提供の中止)
1. 当社は、次の各号のいずれかに該当する場合、MixedMediaインターネットサービスの提供を中止することがあります。
(1)当社の電気通信設備の保守上または工事上やむを得ないとき
(2)当社の電気通信設備にやむをえない障害が発生したとき
(3)第20条(通信利用の制限)の規定によるとき
(4)第1種電気通信事業者が電気通信サービスの提供を中止することによりMixedMediaインターネットサービスの提供を行うことが困難になったとき
2. 当社は、前項第1号の規定によりMixedMediaインターネットサービスの提供を中止しようとするときは、その14日前までにその旨を契約者に、当社の定める方法で通知します。
ただし、緊急やむを得ない場合は、この限りではありません。
3. 第1項2号、3号、4号により中止するときは、あらかじめ、その理由、実施期日および実施期間を契約者に、当社の定める方法で通知します。
ただし、緊急やむを得ない場合は、この限りではありません。
第21条(サービスの廃止)
2. 当社は前項の規定によりサービスの廃止をするときは、契約者に対し廃止する1ヵ月前までに当社の定める方法によりその旨を通知します。
第26条(契約者の支払い義務)
3. 第18条(提供の中止)の規定により、サービスの提供が中止された場合における当該中止期間のサービス料金は、第40条(利用不能の場合における料金等の清算)の規定により取り扱います。
第40条(利用不能の場合における料金等の清算)
当社は、MixedMediaインターネットサービスを提供すべき場合において、当社の責に帰すべき事由により、その利用が全くできない状態が生じ、
かつそのことを当社が知った時刻から起算して、連続して12時間以上MixedMediaインターネットサービスが利用できなかったときは、
契約者の請求に基づき、当社は、その利用が全くできない状態を当社が知った時刻から、
そのMixedMediaインターネットサービスの利用が再び可能になったことを当社が確認した時刻までの時間数を
12で除した数(小数点以下の端数は切り捨てます)に基本料の月額の60分の1を乗じて得た額を基本料月額から差引ます。
ただし、契約者は、当該請求をなし得ることとなった日から3ヵ月以内に当該請求をしなかったときは、その権利を失うものとします。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 14:59:16 0.net
つまり、潰れる場合は仕方ない。
賠償可能でもしなかったらあげませんので。
でおk?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 15:05:13 0.net
site.ne.jp以外のサブドメイン(power.ne.jp, .zone.ne.jp,・・・)は
まだ復活の可能性はあるってこと?
教えて詳しい人。


481:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 15:29:46 0.net
大分行こうかな

482:R:MIX座長
08/03/26 16:16:41 0.net
恐らくは人を選んで対応しているんでしょうね・・・
ちなみに僕はまだAuthCodeをもらえなくて仕事で問題抱えまくってます。
メールを10日間で何通戻しているのか知ったら
きっと暴れるでしょう・・・
僕の場合はお金を入れたのが16日だったりするので
返金についても話を触れているのがきっと駄目なのでしょう・・・
しかし15日に停止されて16日に振り込んだもの・・・
返してくれって一般的な対応だと思うのですが・・・
とにかくまだ移転できず業務は停滞しています。
大きい仕事をいくつか動かしているので
イライラは募るばかりです。
ちなみに16日に出したメールは無視。
18日に出したメールは24日になって
Undelivered Mail Returned to Sender
として返って来てくれました・・・
嫌がらせとしか思えないのは僕だけでしょうか・・・


483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 16:44:44 0.net
>>480
エロ系じゃなければ大丈夫

484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 17:01:07 0.net
賠償とかできるわけないっしょw

485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 17:25:03 0.net
昨日ミクストからメールが来たので状況説明しますね
自分の場合、サーバーダウンに気がついたのが3/14頃で、
メールが受け取れなくなったのが3/16
5月いっぱいが期限なのでもう独自ドメインはやめて
引っ越します、のお知らせだけでもトップページに出せればいいやと
思ったもんで
ただの「早くなんとかしろゴルァ」メールをsupport@〜宛に3/17に送信
デーモン来なかった
そのままココ見ながら傍観してたんだけど
昨日の昼間に頼んでもいないAuthCodeがキター
内容は技術者が緊急入院云々ってやつ
・・・もう障害直す気ないんでしょうね
でもきっと順番にAuthCodeは送ってると思うので
まだ来てない人諦めないでがんがれ!
何の順番かわからんがサーバーの順番とかさ・・・

486:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 17:25:20 O.net
jpドメイン指定業者から外された事実を知らないやつが多い

487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 18:19:11 0.net
普通にのってるけど
URLリンク(jpshop.jp)

488:名無しさん@お腹いっぱい
08/03/26 18:43:31 0.net
たのむからAuthCodeおくってくれえい。3/21に出してるんだけど一週間は待たないといけないのかな。
もおそれ頼みだから本当にお願いしますよ>中のひと

489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 21:32:18 0.net
はよftp繋がせろや

490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 23:11:49 0.net
自分は5アカウント分すべてダウンなく繋がっている。
一部のアカウントがダウンしているだけで
そのうち普及すると思う。
心配なしかと。
倒産とか夜逃げと心配いらんかと。



491:名無しさん@お腹いっぱい
08/03/26 23:17:36 0.net
↑おいおい、そういう無責任なこというなよ。
実際困ってる人間がいるんだからよ。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 23:20:19 0.net
なるようにしかならん。
困ってる人間はお気の毒。
ほんの一部かと。


493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 23:24:42 0.net
はいはい燃料投下乙。

しかし連絡来ないなー。丁寧に書いたんだが。
もう新しいドメイン取るかな。6年も使ったのに残念だ。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 23:33:00 0.net
おれも問題なく繋がるし移転も考えていない。
4月になれば新たな体制でスタートするからおk。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 23:36:54 0.net
4月になれば新たな体制でスタートするからOK
連絡はこない。気にスンナ。



496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 23:38:17 0.net
同じドメイン名でURLリンク(ajdis.power.ne.jp)は生きてるのだが。
はて。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 00:01:59 0.net
よく考えてみる。
まず技術者が入院した事だけが問題なのか。
相当前から電話は常に話し中状態。(受話器が上がってる様な状態)
電話対応の人も入院?
やっと告知された電話サポートも終わり。
自分の場合2年前から更新のお知らせ、
請求が来ない。
経理の人も入院?
おかしくない?

498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 00:07:52 0.net
地元民としては書くに書けんわなー証拠とソースはって?!
しゃっちこげんこと2chで書きよったら迷惑かかるけーな。
あとあとよだきいことなるし。

大分人しか分からんでわりーっちゃ。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 01:15:24 0.net
ユーザー各位様
2008年4月からの社内体制変更のため、Power hostingサービスの
サブドメイン「site.ne.jp」の運用を下記の日時をもちまして
廃止させていただきます。長年ご愛用くださったユーザー様には
たいへん申し訳ありませんがご理解の上ご了承ください。
サービス廃止日時:2008年3月31日
2008年4月からの社内体制変更のため、
誠に勝手ではございますが、お電話でのサポート受付を終了させていただきます。

能天気な馬鹿もいるけど、
「社内体制変更して電話サポート終了」って、
誰がどう見ても破産管財人の管理下に入るって事だろ。


500:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 01:33:40 0.net
>能天気な馬鹿もいるけど
どっちが馬鹿か4月になればわかる。
移転したいやつは移転すればいいし、
残りたいやつは残ればいい。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 01:53:32 0.net
ふつうに考えて半月近くもサーバダウンするところに残りたいわけないだろ。
まだら落ちだったにしても契約者全員そういうリスクがあったことに変わりない。
もういいからさ、はやくAuthCodeだしてくれよ。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 01:57:34 0.net
基本的に半月近くも鯖ダウンしてるところにいられるわけないだろ。
生きてる鯖もあるかしらんが、契約者全員落ちた側になる可能性があったのだから、
そういう言い方はやめようよ。


503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 02:00:41 0.net
ごめん、502は501だ。消えたと思って書き直してしまった。ゆるしてくれ。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 03:13:33 0.net
多分だけど。
AuthCode発行の順番は基本的に新規契約が直近の人優先でやってる感じがする。
それ以外では15日前後に問い合わせた人を先着順でやってるかと思われ。
なので数年使っていて出遅れた人はかなり遅れるんじゃないかと思う。
それでもちゃんと返事はボチボチ着ているようなのでメールを何度も出すのは取り敢えず止めようじゃん?
サポの人が余計に混乱しそうでそれが一番怖いんだな。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 07:10:42 0.net
メール自体の返答がまったくない・

506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 09:29:30 0.net
自分の所はwebは問題なくつながってるし、
メールは落ちてるけどスパムしか来ないし、
仕事で使ってるわけでもないからマターリしてたんだけど…
「site.ne.jp」の運用を止める、ってのには驚いた。
何の連絡もなしにいきなり止めちゃうのかよ!
ひどすぎる!
今あわてて引越し先を探してます…

507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 10:55:50 O.net
おい!更新されてるぞ、

508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 11:39:23 0.net
>>506
よくサイトみろ URLリンク(www.mixedmedia.net)

509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 12:57:07 0.net
295です。
この時点で既にオースコード待ち続けて1週間、
今日が約2週間目、オースコード来ました!
オースコードと一緒にレジストラロックも外れて、管理アドレスも変更してもらえた。
待ってて良かった。。。
まだの人、希望を捨てずに頑張ってください。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 15:24:16 0.net
とりあえず粘着系で送りつづけたヤシが後回しにされてそうだなwwww

511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 15:25:28 0.net
URLリンク(www.google.com)
site.ne.jp に一致する日本語のページ 約 51,100 件中 1 - 50 件目 (0.29 秒)

512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 16:21:30 0.net
>>509
おめでとー、よかったね
だえもんさんからリターンばっかりだけど
諦めずにがんばるよ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 17:23:23 0.net
AuthCodeこないなー…
5年くらい使ってて、すっかり出遅れてAuthCode発行依頼のメール出したのが24日。
support@あてで、ダエモンは帰ってきてないけど
いつになったらAuthCodeさんが届くんだろうなー
中の人がんばれよろしく頼むよ本当に

514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 17:31:13 0.net
18日ごろに送ってまだ来ないぜ・・・

515:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 18:22:42 0.net
18日からメールし続け、27日夕方にAuthCode来た。
返信は25日に送ったメールに対して。

516:名無しさん@お腹いっぱい
08/03/27 19:13:01 0.net
えー>最後メールに対して
混乱させると思って2回しか催促してないけど、
やっぱり騒いだモン勝ちってことなのかな。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 21:16:28 0.net
本日21時に返事来ました。
メール出したのが3/19日の18:20分です。
↓がメール内容
ありがとうございます。
株式会社ミクストメディア ホスティング事業部 サポート担当です。
メールアドレスの変更作業完了いたしました。
お手数をおかけして誠に申し訳ございませんがどうぞよろしくお願い致します。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 22:48:59 0.net
>>511
「猫になれ」もここだったのか・・・・
会社のプロキシでハネられるサイト見るのにちょうどよかったのだがw

519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 23:40:22 0.net
さすがに2週間もダウン状態は異常だ。
いくらメールしても返信が帰ってこない。
サイトにアクセス可能ですが、この状況はなんなんだ。
アダルト可能で
安くていいサーバーだったが移転しようと思う。
4月から復帰しても利用するきにはなれない。
今までありがとうございます。
専用サーバーを契約しました。
アダルトサイト万歳。


520:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 00:04:25 0.net
URLリンク(www.mikawaban.com)
忠告が遅かったな

521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 00:41:05 0.net
去年前半は、ちゃんと応答があったのにな〜 ドメインは自分で管理してたから
何の問題もなかった。
>弊社サービスご解約の件、お知らせいただきありがとうございます。
>株式会社ミクストメディア ホスティング事業部 サポート担当です。
>200X年よりX年間にわたり弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとう ございました。
>ご依頼いただきましたドメイン名 ○○○○.com にてご利用いただいております
>弊社ホスティンサービス契約のご解約の件につき、確かにお承り致しました。
>なお、ご利用いただきましたPower Hosting Personalサービスは、サーバディスク
>容量を はじめ、IMAP4 E-Mailサーバの導入など、近々大幅にサービス内容を
>改定させていただく予定です。今後、ホスティングサービスをご利用いただく
>機会などございましたら、ぜひとも弊社サービスをご検討くださいますよう
>何卒よろしくお願い申し上げます。
鯖容量が大幅アップしたら、また利用することもあるかもしれないなと思ったが、
予定は永遠に未定になってしまったようだw

522:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 00:50:02 0.net
格安重視でレン鯖を選ぶと、こういう惨劇を招くという事を
みんなにわからせたいい前例になるね。
だからといって、XREA+やCoreServerのスペックと価格を
一度みちゃうと他の鯖なんて使ってられないと思うのもまた事実w
XREAは無料鯖やめて有料鯖だけやったほうが
経営安定すると思うよ。どうせ無料バナー挿入された
サイトなんて今のご時勢誰も見ないしクリック収入も期待できないんだし。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 02:11:30 0.net
ドメインを業者任せにしなければよかっただけの話

524:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 02:13:04 0.net
あめ系掲示板御用達だったのか
2ちゃんねるも昔は2ch.server.ne.jpってサブドメインを使ってたな

525:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 03:12:38 0.net
>>520
googleにもかからんサイトの自作自演宣伝やめてくれよおっさん


526:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 11:41:17 0.net
鯖落は不測の事態と情状酌量の余地がないでもないが、
(疑いだしたらキリがないが)
site.ne.jpの件に関しては、人為的で、一方的契約破棄で、
自ら定めた規約にも反しているのだから、
声を大に賠償請求していいと思うぞ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2503日前に更新/285 KB
担当:undef