ミクストメディア総合スレッドPART3 at HOSTING
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 12:53:18 0.net
俺は、ドメインをお名前ドットCOMにまかせて(移管)、サーバは自宅サーバに統合しますた
ウエブはバーチャルホストで動くように修正して

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 13:33:30 0.net
▼▼ここまでのまとめ1▼▼
▼障害情報▼
3/18 公式サイト更新
URLリンク(www.mixedmedia.net)
[障害内容]
・3/11〜15...一部のWebサーバ及びメールサーバ(po11.mixedmedia.net)が完全に死亡
[ミクスト側の公式見解]
・現在、対応できる技術者が不在のため復旧のメドが立たない
・暗に他所の鯖屋への移管を勧めている(?)
▼移管情報▼
[汎用.jp]
移管の際、AuthCodeは必要ないため、他所の鯖屋に移管手続きを出せばぉk。
但し、年間更新料が4000円程必要。早ければ即日〜2日程度で移管完了。
[それ以外のドメイン]
・AuthCodeが必要なドメインは、ミクスト側へ発行依頼をする必要がある
・ミクストへの連絡は、現在メールのみ(電話は回線を抜かれている模様)
・連絡先メールアドレスbilling@mixedmedia.net、support@mixedmedia.net
・但し、上記のメールアドレスはDAEMONさんが返信してくるため不通の可能性も高い
[移管できないドメイン]
・○○○.site.ne.jpのようにミクストが管理しているサブドメインは、
 ユーザーが移管することは出来ない。
つまり、
汎用jpドメインをミクストで運営している→他所の鯖屋へ移管依頼
それ以外のドメインを(ry→ミクストへメール&他所の鯖屋へ事情を話し泣きつく
サブドメインを(ry→ミクストが復活するまで待つか、諦めて他所へ逝く

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 13:44:17 0.net
▼▼ここまでのまとめ2▼▼
▼移管情報▼
[海外の第一レジストラとの交渉]
・.comや.netドメインのように、ミクストが直接取得したのではなく再販している
場合は、自分が所有しているドメインのWhois情報を調べて、レジストラ情報に
記載されている第一レジストラと交渉する方法もある。(但し、英語力必須)
※成功例があれば、このスレで晒して欲しい(´・ω・)
Ansi Whois URLリンク(whois.ansi.co.jp)
※尚、mixedmediaの各ドメインを調べると公式サイトで公開されていない
窓口のメールアドレスが表示されるが、このアドレスに交渉メールを(ry
[移管作業後]
・ネームサーバの設定変更/Whois登録情報の書き換え
・(希望者のみ)ミクストメディアへの返金請求(規約では無理だけど債務不履行とか契約違反とか(ry

203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 13:46:32 0.net
▼▼ここまでのまとめ3▼▼
▼FAQ▼
Q.ミクストメディアに何が起きているのか?
A.前任の技術者が入院(逃亡?)/サポート電話が不通(廃止)になった/事務所が閉鎖(?)
会社がオワタの噂が流れていますが、事実関係未確認。
Q.サービス復旧の期待はありますか?
A.短期での復旧は期待出来ない。
Q.ミクストメディアに損害賠償請求は出来るのか?
A.請求は出来るけど、支払い能力は絶望的。
Q.移管先は何処がいいのか?
A.ググレ、若しくは関連スレ
もの凄い勢いで誰かが有料レンタルサーバーを探すスレ 12
スレリンク(hosting板)l50
ものすごい勢いで誰かが無料サーバを探してあげるスレ9
スレリンク(hosting板)l50


204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 13:58:11 0.net
> Ansi Whois URLリンク(whois.ansi.co.jp)
今回のようなケースでは直接関係ないけど、WHOISについてはドメイン名のフロント
ランニングなどで色々問題になっているので、出来ればレジストラのWHOISを利用
するのがおすすめ。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 14:05:34 0.net
>>204
スマソ、他のWhoisも晒してぉく
URLリンク(whois.jprs.jp)
URLリンク(whois.net)
URLリンク(whois.jp)
管理団体はこの辺のリンクから
URLリンク(www.cman.jp)

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 14:56:07 0.net
9年近く使っていて最後はこんなにハラハラするなんて・・・
参考までに私のCOMドメイン移管は以下の通りです
最近良く落ちるのと契約更新が5月だったので他に移る事にしました。3月12日に新しいサーバーさんと契約
3月12日13時頃、最近サーバダウンしてるので他に移りたいからAuthCode教えて下さいとこちらからミクストサポートにメール
3月12日20時頃、サポートメールからAuthCodeが送られて来ました
3月13日と14日16時頃、 レジストラロック解除とドメインメールアドレスを私の方に変更してくださいと2回ほどメール
3月14日17時頃 サポートメールから以下のメール
>レジストラロックの解除をお願いします。
解除されているようでございます。
> ドメイン所有者のメールアドレスの変更をお願い致します。
お客様ドメインを登録していたレジストラが、メールアドレスの変更を行ないますと2ヶ月移管ができなくなるとのことでした。
HOSTMASTER@MIXEDMEDIA.CO.JP は受信可能ですので、承認メールが参りましたら作業をさせていただきます。
3月17日10時、新しいサーバーさんからレジストラ変更完了メールと同時にミクストさん
HOSTMASTER@MIXEDMEDIA.CO.JP 宛てに配信
3月17日11時〜 ミクストさんに承認手続きお願いメール 全てデーモンちゃんで帰ってきました
3月19日14時頃、新しいサーバーさんに泣きついて電話相談していたら、電話していた最中に承認手続きが終わっている事を確認
ミクストさんからは何も連絡がありません・・・
他の方も無事に移管出来ることねがってます

207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 15:07:59 0.net
>>206
タイミングいいっていうか、わるいっていうか、とにかく乙。


208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 15:13:39 0.net
今週に入ってからAuthCode来た人います?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 15:31:06 0.net
regist@mixedmedia.co.jp
support@mixedmedia.co.jp
いずれもDAEMONが返ってきました。上のレスにあった
hostmaster@mixedmedia.co.jp で出してみます。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 15:36:29 0.net
4〜5日前に出したメールに先ほど返事が来た。
Webメールから連絡とったんだがだえもんなし。
ちなみに返信きたアドレスはsupport@mixedmedia.net
一応キモになりそうな部分を。
とりあえず時間はかかりそうだけど移管手続きなどやってくれてる人はいるみたいね。
〜引用〜
弊社内部の事情で誠に申し訳ないのですが、弊社技術担当の緊急入院により
現在24時間の有人サーバ監視体制が実現できていないため障害対象サーバ特定
サーバ復旧作業に非常に時間がかかる状態になっております。
また、新任の技術担当者へのサーバ情報引継ぎも正常に行なわれていないため、
再発防止の策(アクセス過多の領域を隔離するなど)をとることができません。
このような社内の体制の急変に伴い、各々担当者への連絡がつきにくい
状況が発生しており、サポート担当者からお客様へすぐに返答を差し上げる
事もむずかしい状況となっております。
現在のダウンに関しましても他担当者との連絡がつかずサポート担当者では
状況が掴めておりません。
該当サーバに収納されているお客様におかれましては、将来的にもご迷惑を
おかけする可能性が否めませんので、誠に遺憾ではございますが他社さまへの
早急な移管・移転をご案内しております。
〜引用ここまで〜
ドメインは自分で管理してたんでもう別のサーバーと契約して稼働させてるんだけど、
一応あと3〜4ヶ月はミクストとの契約残ってるんで返金関係できるのか問い合わせみる。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 15:53:43 0.net
バリュードメインへの移管に成功した奴いる?


212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 16:01:58 0.net
うちも今週に入ってからAuthCodeが書いてある返信来ました。
何度かメールして、DAEMONも来ましたけど…
まだ対応してるみたいです。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 16:04:10 0.net
>>210
ミクストさんさぁ、正直に「復旧しないからね。」って言った方が処理が進むんでないの?
ハッキリ言った方が良いのでは?


214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 16:05:03 0.net
何度かメールしたらDAEMONじゃなくて、
ちゃんと届く当りのメールみたいなことになってるんですかね...

215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 16:05:58 0.net
>>210
と同内容で昨日の19:00にAuthCode付メール来てたわ〜〜〜。
おうちに帰ったら移管しよっと。


216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 16:09:25 0.net
>>213
そりゃ可哀想だ。経営者が既にとんずら、
後は先のことも分からない従業員が敗戦処理だからな。
オースコードさえ提出してくれれば対応としては十分だよ。


217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 16:22:22 0.net
FTPでみたら俺の鯖には700アカウントぐらいいる。
WEB不通、メール不通で数千契約者から問い合わせメールがいってることだろう。
1日300件捌いたとしても数十日かかる計算。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 16:40:22 0.net
つーか、700アカウントも居てなんで潰れるんだwww
無駄なところに相当金をかけたな

219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 16:52:53 O.net
出鱈目なこと言ってる香具師多すぎ!!!
ミクストのサーバでもちゃんと動いているのが大半
どんな社内体制化分からないが・・・
ここで営業して客がほしい他の鯖屋
騒ぎを大きくしたい香具師
そいつらが嘘を言ってるから騙されるなよ。
動いてない鯖を復帰できない責任はミクスト!!!
ごらっ、なんとかしろ!

220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 16:57:27 0.net
騙されるもなにも、現実に自分のアカウントが被害に遭ってる契約者がこうして集ってるんだが。
ちゃんと動いてるのが大半って根拠を訊きたいね。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 17:02:27 0.net
可能性がある色々なアドレスにメールしてたら、
今sales@mixedmedia.netから返信きて、AuthCode教えてくれました。
メールの内容は>>210と同じ。
これから他サーバーで移管作業します。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 17:11:17 0.net
>>211
ドメインは.orgですが出来ました。
現在、自宅サーバーで動いてます。


223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 17:21:53 0.net
>>222
オースコードなしでやった?
ていうかどうやってやった?ぜひ教えてくれplz

224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 17:26:11 0.net
出鱈目でも何でもないだろう。
汎用.jpで3つ持ってたけど、ミクストはコッチからの問い合わせは無視しつづけてるくせに
JPRSからの申請を即日即決で移管承認出してる。
このこと「だけ」考えたとしても、維持継続は不可能。って判断なんじゃないの?
ミクストのサーバでもちゃんと動いているのが大半と言うなら、そのソースを明かせよ。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 17:39:29 0.net
月曜から何度もメールおくっていますが、全部かえってきます。どのアドレスだと返事きますか?


226:R:MIX座長
08/03/19 17:42:18 0.net
初めて書き込みます。
とある演劇屋の座長です。
うちも全く同じ被害にあいまして・・・
15日の夕方に突如メールが不通になりまして、
月曜日の仕事のメールをやり取りしていたのと
音楽屋の植松○夫さんとメールで確認ごとをしていたところ完全不通。
きっと相手にはその後「だえもん」さんからの返事。
そういえば、ミクストメディアから更新の通知が来ていたので確認。
17日が支払期限だ。
あ、担当者が勘違いして今日止めちゃった???
ぐらいに思いながらも勘弁してくれよーって感じで
翌日入金・・・
それから知っているミクストメディアのあらゆる番号に電話・・・
フリーダイアルは「現在使われておりません」
サポートの一般回線は24時間受話器が上がっていて・・・
もう、本当に泣きそうでした。
更には、WEB上でDVDの申し込みを受けていたんですけどね。
受ける先がミクストのメールサーバーのアドレスでこっちも復活後に
どんなクレームを受けることか・・・
今はもう諦めて移管依頼をしていますが現状メールは来ませんね。
しかし、皆様の書き込みでかなり救われています。
たくさんの情報に感謝しています。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 17:42:40 0.net
日曜朝にsupport@宛に送ったメールに、さっき返事がきた。
ダエモン返ってきてたんで届いてないかと思ってたんだけど、届いてたんだな。
自分はサブドメ利用者だったんで、ドメイン移行の問い合わせではなくて
単に「復旧予定はどうなってますか?」と聞いただけだったんだが、
数日遅れとはいえ返事くれたよ。
内容はほぼ>>210と同じで、
「弊社サブドメインご利用のお客様におかれましては、
ドメインの継続運用ができなくなりますが、
ご検討の程どうぞよろしくお願い致します。」
が付け足されてた。
サポート担当者なんとかがんばってるみたいだから、
メール送った人はやや気長に待ってあげてはどうだろう。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 17:46:41 0.net
>>223
オースコードは必要。
他は何が知りたい?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 17:48:54 0.net
おお、座長。blogみて心配してました。
サイトは繋がるけど更新不能なんですかね?
とにかくお互いがんばりましょう

230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 17:52:13 0.net
実はメールは全部ミクストに届いてて、返信を片っ端からダエモンにしてるんじゃないかと疑いたくなるくらい対応に差が有るな。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 18:24:22 0.net
参考までに報告です。
ミクストメディアにてJPドメインを3つ保有。
XREAにて有料サーバー(広告なしの年額2千円)を借りて
バリュードメインにJPドメインを指定業者変更。
2日後、メールで届いたドメイン移転申請を承認して引っ越し完了。
現在、1つのアカウントで3ドメインを稼動中。
引っ越しで掛かった費用はサーバー代の2千円のみ。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 18:26:51 O.net
うちはミクストメディアメール以前から不具合多かったので転送にしてgmailにしてたから被害少ないけど、webサービス止まってるから注文画面すらでないんだよね…
せっかく商品の検索結果順位が上だったのにこのままだと消される

233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 18:33:29 0.net
自分は二つの独自ドメイン(.comと.net)だけど。
.comの方は今も快調に動いています。
.netの方は落ちちゃってますが、昨日のアナウンス見てから引越し作業開始。
幸い.netは持ち込みドメインだったのでレジストラで引っ越し先のDNSに設定変えて終了。
.comの方は取り敢えず動いているので様子見する事にしました。
メールサーバーが落ちなければ引越し考える事は無かったんですけど、仕事で使っている都合上放置は出来ないので引越しに相成りました。
他の人に比べれば全然被害は少ない方ですね。
ただ昨年末に更新料払ったばっかりだったのでそれがちょっと引っかかるくらいです。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 18:47:16 0.net
>>224
.jpの移管が早いのはミクストが対応してるからじゃないと思われ。
愉快堂の時もそうだけど、JPRSがレジストリ自身の判断でどんどん移転
させてるだけだと思う。


235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 18:55:55 0.net
pop生きてる人いる?
qmailのコンパネがpo11しか公開されてないことから考えるに、
全員po11では?
旧プランでメールサーバ乗り換えしなかった人のぞいて。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 19:01:44 0.net
散々ダエモンに蹴られてたけど
更新されたときにsupportに送ったらダエモンでなかった
返事が来てAuthCode発行してもらえたよ
ついでに管理者のメアドも変更してもらえた
.comです

237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 19:10:35 0.net
>>228
いや、オースコードなしで何とかやりたくて。
オースコードありなら何処でも何とかなるから。


238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 19:13:05 0.net
>>231
XREA+は\2400/年な。
メールとweb同じサーバだから落ちるときは同時。
1アカウントに複数ドメインだとやっぱり落ちるときは同時。
まぁ、そのリスクをよしとするなら、悪い選択じゃないと思う。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 19:34:15 0.net
ぼちぼち返事来てるみたいだな
オレも、16日のメールの返事(support@宛)が今来た
内容は>>210と一緒
メールサーバはDAEMONが返事してるけど
実際は届いてるんだろうね
オレの場合、jpドメインだったけどxreaへ移管
正午過ぎに申し込んだら数時間で対応してくれた
ついでに、ドメインの年間更新と有料アカウント一個取得して
3390+2400=5790円/12ヶ月
メールサーバだけxreaに任せてWebは自宅サーバで運用してる
ネームサーバの設定変更等も、結構丁寧に教えてくれたよ
他のユーザーさんも救われますように(´・ω・`)


240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 20:04:46 0.net
メールサーバーがパンクしてて送受信できないわ
ここだけでも解決しろ!

241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 20:32:12 0.net
ふう、やっとこさ移管できたよ
.com
板のログが消えたのは痛いが、ドメインが戻っただけでも良しとする。
まだの人頑張れよ〜

242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 20:35:31 0.net
>>234
最初10日程度掛かると言われていたけど
「ミクストから返事があったので即日移管した」と
JPRSに言われたって報告が前スレであったんだよ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 20:51:57 0.net
.com移管の方法おしえてください。



244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 20:52:04 0.net
俺は4つ借りていて、3つはダウンしたのですぐオースコード貰って
やっと今日移管終了。
残りの1つは頼まれたもので、そいつは逃走しているから無視していたけど
実はまだそのサイト、ミクストで稼働中!???
なぜだろう?
オースコードだけど、
eNom社は、そこの会員(代理店)じゃないとメール受付ないよ。
これ鯖屋が言ってた。
だから鯖屋から連絡して貰う事をオススメする。
オースコード無くても頑張ってくれるかも?
みんな諦めるなよ。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 21:39:35 0.net
ふと思ったのだが、ミクストに別メアドからドメイン連絡するだけで
AuthCode発行して貰えるのなら、
なりすまして詐取
とかできちゃうんじゃないか?
みんなの大切な財産であるドメインやサイトの信用を盗人に横取りされるのを防ぐためにも、
ここは慎重になるべきじゃないか?
とりあえず、以下のテンプレを提案してみる。
中の人には照合の手間増えるが、そのぐらいはやってくれ。

Subject:AuthCode発行願い
Body;
お世話になります。ドメインの移管を希望しますので、
AuthCode発行並びに連絡先メールアドレスの変更をお願いします。
契約者名:
アカウント名:
ドメイン名:
旧連絡先メール:
新連絡先メール:

246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 22:43:06 0.net
さくらさんから返事もらった。
さて、お問合せいただきました件でございますが、サブドメインのみの
移管(=指定事業者変更)申請を行うことは、JPドメインの仕様上
不可能でございます。
お力になれず申し訳ございません。
なお、該当ドメインの指定事業者様が、弊社ネームサーバ情報(ns1/
ns2.dne.ne.jp)への委譲を認めておりましたら、弊社レンタルサーバ
上での設定・運用が可能でございます。

ドメイン移管しても他の人たちが困っちゃうよな、きっと。
返事待たずしてさくらさん経由で独自ドメイン取ったよ。
いまからレンタルサーバーをさくらさんとこで借ります。
掲示板とか注文履歴とかサルベージしたかったなぁ・・・・
ミクストの中の人、もし見てたらサルベージだけでも何とかしてください。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 23:24:03 0.net
>>239
ウラヤマシス(´・ω・`)
ダエモンが返してくるのは、単にそのアドレスから他への転送失敗のアナウンスだと考えていいのかな。
そして返信には3日ぐらいかかると。
ちなみに件名はどんな感じで来るのか教えて欲しい。
早く返信来ないかなー。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 00:03:24 0.net
件名は
[MXM:受付番号]Re:タイトル
だった。

249:246
08/03/20 00:08:14 0.net
さくらさんでレンタルしますた。
ただいまftpアップロード中
ファイル内のドメイン名変更するのにこれ役立ちますた。
URLリンク(www.vector.co.jp)
あとはどうやってドメイン変更をみんなに告知するかだ・・・
超めんどーorz


250:246
08/03/20 00:20:55 0.net
まだ淡い期待を持っている人たちへ、
ここの会社もう末期だと思っていいですよ。
数年前も問い合わせのメールに返事が遅かったりしてたから。
長い間使ってきたドメイン名で名残惜しいけど独自ドメイン取れる
きっかけとなったからよしとします。
沈みかかっている泥船にいつまでも乗っていると(ry

251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 00:22:35 0.net
mixiより
ミクストメディアが大変なことになっているのを知り、さきほど旧経営者に連絡をとってみました。2chで書かれているように売却したのは事実で、データセンターにいたS氏もいなくなってしまったため、技術に明るい人がいなくなってしまったようです。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 02:00:45 0.net
汎用JPですが,承認が即日ですね.
ミクストメディアが承認しなければ,最大10日かかるはずであるのに即日と言うことは,ミクストと連絡が取れる何らかの手法があるのだろうか.
それともたまたまダエモンが返さなかったのか.

253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 03:11:27 0.net
技術に明るい人ってwww
作るのは中々難しいが、一旦作ったものを
維持する程度なら大して難しくないぞ
それでも少しずつ落ちていくけど。


254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 09:06:41 0.net
返事こねえ・・・このまま夜逃げされたらどうしよう・・・

255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 09:31:44 O.net
夜逃げしねぇって!
風説の流布もいい加減にしろよ。
悪いのはミクストだが、、

256:sage
08/03/20 09:32:38 0.net
移転するけど、もしサーバが復旧したらデータサルベージさせてねって
サポートにメールしたら、割とさくっと返事来たよ。

From: Support - Mixed Media
Date: Wed, 19 Mar 2008 18:02:31 +0900
Subject: [MXM: XXXXXXXXXXXX] Re: お問い合わせ
----
ありがとうございます。
株式会社ミクストメディア ホスティング事業部 サポート担当です。
サーバが復旧いたしましたら、IPアドレスでサーバにアクセスして
いただくことができますので、サーバ復旧し次第IPアドレスを
お伝えしたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。

一応サポートの人を信じてあげたい気分。。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 09:57:42 0.net
>>249
損害賠償の請求とかは、しないの?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 11:40:48 0.net
サブドメイン移管したいって、いっちゃなんだが常識なさ過ぎだろ。
レンタルブログ引っ越すけどURLそのままにしたいって言ってるのと同じだぞ。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 11:51:15 0.net
中の人頑張れ〜!

260:名無しさん@お腹いっぱい
08/03/20 12:00:20 0.net
えーサーバ復旧まで考えてるのかあ>なかのひと
それができるなら心置きなく移転できるんだけどなあ
ただサーバ復旧したら移転しなくてもいいんじゃないかという…。
このへんも「わかるだろ?」ってことなのかな。
ところでISLE(アイル)に引っ越そうと思うんだけど使ってる人いる?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 13:16:03 0.net
>>260
以前はmixedmediaを使っていて1年前に解約、
mixedmedia利用以前からiSLEを使っていて(今はiCLUSTA)、
現在はiSLE, DreamHost, さくら等を使用中。
iSLE iCLUSTA : 今回の改訂で容量はたっぷり。
i-04以上じゃないと事実上使い物にならない(年額7万円)。
Webはそこそこだが、メールサーバの反応が遅いことも。
ダウンタイムは結構ある。ドメインが1つしか設定できない。
自由度が低く、信頼性は並なので、今なら他のサービスを勧める。
DreamHost : 児ポ以外のアダルトOKだが、転送量は
看板に偽りあり、高負荷のユーザーは問答無用で強制解約。
自由度は非常に高く、PHP等を駆使した実験的なサイトに向く。
遅い。月額5000〜7000円程度の疑似VPSモードを申請すると速い。
さくら: 価格を考えたら一番か。データベースが1つしか設定できない、
複数ドメインを使えるが、ドメイン間の完全分離ができない
(aaa@bbb.comとaaa@ccc.comは同じメールボックスを共有する)など問題もあり。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 13:59:37 0.net
Authcode来ません。今日届いた人います?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 14:42:29 0.net
今日は休みかもな
もうサポートの善意で稼動してるだけじゃね?


264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 15:04:49 0.net
善意がいつまで続くのか・・・
もう返金とかいいからauthcode教えてほしい。
通販大打撃で死活問題になってます。
あ、エロじゃないですよ。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 15:39:27 0.net
当方は.jpドメイン2つと、
.comをひとつミクストメディアで管理していましたが
.jpは先日他所へ移しました。
.comは連絡がもらえないので
諦めて新しいドメインを取る事も考え始めました。
ただ、アクセス数の件で大打撃になりそうです。



266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 15:46:31 O.net
移管は順次行っております、お待ちください
とかインフォメーションしてくれたらいいのにね
俺は終わったからいいけどね

267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 17:03:01 0.net
>>257
しないよ。
ミクストの中の人たちも大変だろうし。
いつか自分がこんな立場になったら大変でしょ。
データさえサルベージさせてもらったらいいです。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 17:49:57 0.net
>249
ツールを教えてくれてありがとう!
助かりました。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 19:47:47 0.net
ここ使いやすいですね^^

270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 20:41:25 0.net
はやくAuthCode送ってね^^

271:名無しさん@お腹いっぱい
08/03/20 22:27:59 0.net
移管先考え中なのだが、ムームードメインってどうだろう。
なにやら楽しそうというだけなのだが。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 22:28:41 0.net
>>248
ありがとう。来ないなあ…。
18日夜に送ったから金曜ぐらいには届くといいな。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 22:33:46 0.net
>271
私は今ムームーで移管手続きをしている。
15日に移管手続きをしてやっともう一息で移管が完了する予定。
ちなみに.comを移管しているのだが、土日や休日を挟むと結構
移管に時間がかかるな。。。という印象。
でも移管が進んでいる様子が見れるのでその点では少し安心かな。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 22:40:51 0.net
>>271-273
ちょw 幾らなんでももうちょっと上手に自作自演しろよwww
お前のところのトップはそれは上手く人の心を掴むのに。


275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 22:44:24 0.net

これはひどい^^

276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 22:47:02 0.net
アダルトでない奴がこんなに使っていたことに驚きだ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 22:48:52 0.net
ドメインの移管は好きなところに行けばいい
AuthCodeが手に入らないことが不味い
ロリポ社員は自作自演が下手だから
ちゃんと社長に習って来い


278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 22:51:26 0.net
ハイエナjustさんが動いていないな
珍しいこともあるもんだ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 22:54:38 0.net
274-277>
なるほど。
よかれと思って書いても中の人だと思われてしまうのか。。。(笑
273>
は私個人の感想なので気にしないでね。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 22:58:05 0.net
>>279
お前アホだろ
271と273の書き込み時間の差を考えれば
271のあとすぐ273を書いたことぐらい普通に分かる


281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 23:00:12 0.net
ありえないwww
ハイエナにロリポも参入か。まぁそのこと自体はいいけどな。
ムームーで取得するとロリポを使うハメになるんじゃなかったか?
21−ドメインやバリューの方が良いと思うぞ


282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 23:01:08 0.net
タイムリーすぎるレスは自作自演

これ2ちゃんねるの基本。


283:名無しさん@お腹いっぱい
08/03/20 23:08:20 0.net
271だが内輪じゃないって。
ドメイン取得のためだけに以前安いから利用したんだけども、移管先としてはどうかなと思っただけ。
トップは華やかそうだけれども、中身はそれほどというところなのだろうか。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 23:08:29 0.net
マジレスするとムームーだとDNS変更のみ
=DNSレコードの編集ができない。
そうすると格安鯖の幾つか、特にアダルト系は利用出来なくなる。


285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 23:09:40 0.net
>>271
なんでそんなに必死なの?www

286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 23:20:27 0.net
ムームー=鯖はロリポ系列のとき。
それ以外ならバリュードメインの方が良い。


287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 23:23:04 0.net
それよりオースコードだよ
オースコードを・・・

288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 23:31:38 0.net
現在、このスレは沢山の鯖業者に注目されています

289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 23:41:29 0.net
注目されてもいい、助けてくれるのなら(泪目

290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 00:03:33 0.net
鯖業者のみなさま、ミクストメディア難民にやさしくしてね

291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 00:09:45 0.net
そうか、オレたちって難民なんだなw
オレも移管しないといけないことがわかったw
独自ドメインでミクストではまったくの個人サイトだったが、
今後はネットショップくらいは検討している。
ドメインは今までは一つだけだったが、取得だけしていたドメイン二つも立ち上げるつもり。
そんなオレにはどこがお勧めでしょうか?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 00:49:17 0.net
>>291
また荒れる話題を…
アダルトじゃないなら
xrea(coreserver)/ロリポップ/stepserver/justsize/さくら/その他色々
アダルトなら
アスリア/dreamhost/joeWebHosting/などが挙げられてるが(値段順)、
基本的にハイエナを呼び寄せるしスレ違いだし荒れるので
それぞれのスレッドで聞いたほうが良いと思うぞ


293:292
08/03/21 00:56:58 0.net
justの方が他より安かった。でも俺justじゃないからね。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 02:24:03 0.net

つーか、こんな目にまで遭って、
安価なサーバーは危険だという学習くらい出来んのか、君達


295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 03:48:33 0.net
>294
このスレで最も参考になる意見です。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 04:22:30 0.net
安価、というよりも経営状態が一番の問題かと。
例えば安価鯖でもGMOあたりに経営統合されてるとこなんかは
GMOの懐事情だけ心配すればいい。非上場のところは特に何も見えないから
ちょっと心配。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 06:10:06 0.net
なにこのロリポ擁護www
GMO傘下=ロリポ
経営状態=NOTさくら
ウザ過ぎる


298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 06:53:42 0.net
ロリポはGMO傘下で経営状態も悪くは無いが
容赦なく落ちるし重いぞw てかGMO傘下に良いイメージない。
最も参考になる意見は「鯖屋にドメインを持たせるな」だよ
ドメインさえ自分持ちなら1日以内に移転できた
格安鯖なんかは自分に信用が無いことが分かってるから
justであれ何処であれドメインを別に預けられる方式を取ってるし
高い鯖でも技術力のあるところは開いてる


299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 06:55:26 O.net
>>278
blogで今回は静視と書いてある。アダルトあるからだと。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 07:16:31 0.net
>>299
なんか偉そうだなwww

301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 10:08:06 O.net
サイトに掲示されてるメアドに送ったらダエモン返されたorz

302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 10:42:46 0.net
ミクストさんからのメールで
★★★「サーバ復旧作業に非常に時間がかかる状態になっております」★★★
と言っているのだから、一応復旧の努力はしているんだろうから、
ウソではないと信じて、移管を待つことにしました。
メールサーバーの復旧も信じてますので、頑張ってくださいね、ミクストさん。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 11:05:12 O.net
こちとらメールが届かない時点で信用0%なのだが

304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 11:06:26 0.net
VD+XREAplusとかムームー+ロリとか、
同じ会社の組み合わせはやっぱ避けるべき?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 12:58:38 0.net
総動員でメールに返信しろやー

306:名無しさん@お腹いっぱい
08/03/21 13:09:02 0.net
さくらと契約して今日やっとミクストにオースコードの依頼を出しました。
今日返信もらえた人はいますか?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 14:01:13 0.net
周回遅れの人ってなんで過去ログ読まなかったり空気読まなかったりなんだろ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 14:36:25 0.net
>>304
逆逆。基本的に同じ会社でやった方が良い。
ただし、ドメインの所有者は特段の理由が無い限り自分にしておく。
(オースコードも自分で持っておく)
そうすれば、体力の無い格安鯖が同じようにとんずらしても
1日以内に復旧できる


309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 14:49:49 0.net
>(オースコードも自分で持っておく)
認証コードは、セキュリティのため、有効期限があるので、
単に持っていても駄目。移管時に最新版を取得した方がいい。


310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 14:56:42 0.net
メールサーバの復旧なんて
service postfix restart または service qmail restart
の一コマンドで終わるがな
それで出来ないということは、サーバそのものが壊れていると見て良い
しかも同時に複数のサーバが壊れてるということだ
今対応している人はただの社員で
ミクストをどうするか決定権の無い奴か
潰すのを知ってるけどそれを言えない奴か
何も知らないが自分の仕事をやる奴のどれかだろう


311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 15:39:57 0.net
やばいなぁ早くオースコード送ってくれよ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 16:12:41 0.net
>>310
おまえの言う復旧方法って笑うところか?

313:名無しさん@お腹いっぱい
08/03/21 16:12:47 0.net
うむ、早く送ってほしい。
責任感ある現場担当者にエールを送る。がんばってくれ。
オレだったら経営者がそんなだったらケツまくっちゃってるからな。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 16:30:28 0.net
41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:15:39 ID:dlEq+wGZ0
去年の8月から給与払われてねえええ
だからな・・・

315:名無しさん@お腹いっぱい
08/03/21 16:32:29 0.net
えー>8月から
まじかよ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 16:51:19 0.net
長い間、mixedでお世話になっとりました。
サーバダウンの時点で動いたおかげで、
比較的すみやかに、全ドメイン移転ができました。
頑張ってくれた、中の方、ありがとうございました。
まだしばらく、大変かと思いますが、頑張ってください。
あとちょっと、救済したいデータもあるんですけど、
これは、気長に待ってます。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 17:10:23 0.net
ここって軽いですね^^

318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 17:10:34 O.net
せめてメンテ情報ページくらいは更新して欲しいよな
いまどれくらいのリクエストが来てて、どれだけ処理できたとか、何とか頑張ってるよとか。
中のひとも大変なのは分かるけどユーザーも大多数が大変なのよ。無料サーバーなら仕方ないが金貰ってそれで飯食ってきたのならそれくらいの誠意見せても罰は当たらんと思う、正直。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 18:32:13 O.net
とりあえず、某鯖屋に移管可能の回答もらったから
三年使ったミクスとは縁切りします(´-д-`)
当面は様子見したいが…うーん

320:名無しさん@お腹いっぱい
08/03/21 19:41:14 0.net
JPドメインは移管先が申請してくれたから良いとして、
他のはミクストからのオースコード待ち…。
きょう送ってもらえた人っていないみたいだね。
不安がよぎる…

321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 20:34:00 0.net
今日もオースコードの返事ありませんでした。。。。。


322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 21:22:09 0.net
何日も待って、やっと連絡きましたがオースコード教えてもらえませんでした。
なぜDNSの書き換えはできて、オースコードは分からないのでしょう?
どなたか意味の分かる方教えていただけませんか?
ありがとうございます。
株式会社ミクストメディア ホスティング事業部 サポート担当です。
ご報告が遅くなってしまい誠に申し訳ございません。
特定のサーバにおいて接続不通障害が頻発しておりますこと深くお詫び
申し上げます。
お客様のドメイン【○○○○.com】ですが、今のサポートではAuth codeの
発行が出来ない状態にあります。
DNSの書換えは可能ですので、新しいサーバ会社様のDNSをお知らせくださいませ。
弊社営業体制の問題によりお客様に多大なるご迷惑をおかけしておりますこと
深くお詫び申し上げます。


323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 21:36:16 0.net
DNS教えればいいじゃん
それで解決だろ?
こっちは返事すら来ないんだ。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 21:37:53 0.net
一般的な理由をしらべてみると…
ドメインの更新期限が切れている
ドメインの更新期限前30日以内
ドメイン登録後60日以内
とかだとできないといわれるようですが…


325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 21:51:05 0.net

おそらく、enom社の代理店用管理パネルにログインできない為だと思う。
何故ログインできないのかは、不明。
enom社の代理店用パネルにログインすれば、
General Settings というところを開いて
In this new section you can set "Registrar Lock",
set "Auto-Renew",
email the "EPP Key" to the registrant, ここを操作するだけ。
"Push a Domain",
set the "Access Password" and set your "Folder Options".


326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 21:53:35 0.net
流石にやばそうだな・・・

327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 21:53:54 0.net
ドメインの更新期限は来年の3月です。
DNSの書き換えだけだと、ドメイン更新の時にまたトラブりますよね?
ちなみに17日に送った返事が今日の20時に来てます。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 22:49:26 0.net
自分のドメインのIPアドレス調べてpingしてみたら応答あり。
でもHTTPやFTPは接続できない。
サーバー自体がダウンしている模様。
もしかするとサーバーそのものが無くなっているのか???

329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 23:02:36 0.net
18日夜に送ったから今日来るかと思ったら来ないなー。
明日こそ来てくれ(´・ω・`)

330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 23:28:47 0.net
今日は音沙汰なしだったのか。
サーバそのものが…
ラックから外されて売られたとか。
考えたくもないが。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 23:35:33 0.net
なぜ皆さんメールの返事が来るのでしょう・・・
私は全て戻ってきてしまうのです。
ここに記されていたアドレスをすべて試したのですが
やっぱりデーモンでもどってきてしまいます。
どうしたらいいでしょう?
どなたか教えてください。。。


332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 23:37:39 0.net
>>331
デーモンで戻ってきても届いてる可能性はある

333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 23:48:25 0.net
先日、Auth Codeと管理者メアド変更が完了したとのメールもらい、
早速移管手続きを開始したんだが、ロックがかかっており移管途中で頓挫。
Auth Codeもらう前には、かかってなかったはずなんだけど。
再度問い合わせしたけど、いつ返事が来るのやら。。。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 23:57:10 0.net
ダエモンからの返事ばっかりだったけど、実際は読んでいてくれた様だ。
たった今、Auth-Codeの返事が来た!
中の人、修羅場だろうが頑張れ!

335:名無しさん@お腹いっぱい
08/03/22 00:18:16 0.net
おお!>いま
いつ頃申請しましたか?


336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 00:32:13 0.net
>>335
18日の深夜となっているよ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 00:33:16 0.net
>>335
あ、こっちがメール出したのがって事です。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 00:45:30 0.net
>>333
オレなんかこんな感じで2週目突入。
AuthCode入手→ドメインロック→嘘AuthCode(間違い)
 →再度AuthCode入手(多分正しい)→ドメインロック→返事なし
これでもう12日経過……。
中の人も頑張っているのだろうが、殺意が芽生えている。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 00:55:26 0.net
Auth codeの発行が出来ない状態って、新しいバリエーションじゃね。
上位がeNomじゃないレジストラ扱いのは今のサポの人は触れないとか?
URLリンク(www.mixedmedia.net)
>ただし、2000年9月1日以前に弊社にてInterNICドメイン名を取得されたお客様につきましては、お手数ですが、別途お問い合わせ下さいます様、お願い致します。
Personal.comとかってプランができる前はgTLDドメイン、オプションで1万円ぐらいしてたように記憶している。
2000年当時。
自前で持ち込めば3000円ぐらいだったので持ち込んだんだったと思う、自分の場合。
おかげで、今回は移転に困らなくてすんだ。
DNS書き換えでとりあえずしのいだ場合、課金どうするんだろ…?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 01:02:37 0.net
>>339
ドメインの料金はミクストに払うことになる


341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 01:56:07 0.net
>>338
返事来ないなら来ないでイライラするけど、来たら来たでもそんなんじゃ、、
そりゃ殺意芽生えるねw

342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 05:43:06 0.net
もう諦めて別で持ってたドメインでメールアドレス作っちゃったけど
8年も使ってたsite.ne.jpのサブドメインに愛着があってちょっと寂しい
あーあ。ミクストのアホー

343:333
08/03/22 09:21:58 0.net
>>338
こっちは対応開始から今日で1週間、返事は19日。
データは早々にあきらめて新サーバー・ドメインも確保したけど、再活用の為にも移管手続きはしっかりやってもらわないと。
頓挫した移管先の話によると、whois情報を変更するとAuthCodeが再度割り当てられる場合があるそうで。
管理者メアドの変更はできているんで、その辺が関係しているのかなと勝手に思っているんですが。
ちなみに上位レジストラはeNomです。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 10:09:53 0.net
AuthCode発行依頼のメール出してまもなく1週間だが何もナシ。。。
ひょっとして返信メールが「よろしくお願いします」とかいう
よくスパムで使われる件名とかで届いていて、
既に削除してしまったのではないかと心配してるオレ。
メール届いた方、件名はちゃんと「Re:(送信したときの件名)」で届いてますか?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 10:57:54 O.net
yes

346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 13:29:23 0.net
メールの件名は「AUTHCODE発行依頼」とか分かり易くね。
一日で届いたよ。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 13:34:32 0.net
当方JPドメインですが,一度ダエモンから戻ってきた問い合わせメールのレスが本日かえってきました.
ダエモンから戻ってきても,やはりサポートに届いている可能性はあるようですね.
billing@へ3/17出して,当日ダエモンから返却.しかし本日billing@から謝罪のメールがきました.
当方既に移管済みですが,移管の案内がメールに記述されていたことからすると,
ユーザの状況はやはり把握できていないようですね.

348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 13:39:49 0.net
■大分の事務所廃墟の件
→サポートで福岡に統合された話を知ってるはず。
騒いでいるやつらは燃料投下。
運営側から非契約者との事実関係で誹謗中傷した人の
IP請求照合されて、賠償請求覚悟しておけばおkwww
■サポートの件
経営陣と技術の担当者と何らかのトラブルがあったのは推測できる(現状から)
経営陣→なんとか根本の手続きはするが、現場の詳細は把握できない&操作方法を知らない
運営人→受付と技術のラインが確立されていないので受けたいけど、対応の伝達が微妙。
なんつーか、単純にソフトもハードもデッドロック。
金もらってるんだから、機能が滞るのを正当化されて欲しくもないけど、
authcode発行されてたり、アクションが見受けられるのはまだ期待していい?
ま、自分のトコには何も返事がないんだけどさ。
とりあえず po11 を復旧させてくれぇ…。
でもってwebが恐ろしいくらいに快適表示なのは気のせいかw
あと、待ってたり、死活だの賠償だのドメインだの言ってる契約者。
他にすることいくらでもある訳で、自由の責任が対になっているネット環境で
妙な賠償とか被害者意識は裁判になっても全然役に立たないからね。
ていうか、そんな細々したことに時間をかけるより、新ドメインに移行して
自分の環境をどうしていくのかに時間をかける方が無難。
そして極めつけ、ミクストのページには
> 現時点で復旧のめどは立っておりません。
こう書かれているからね、利用者側にも責任を分散している訳だ。
まーgmailに逃げる手続きしているからいいけど、
会社の重要なメールを受信してないって想像したらちょっと怖い。
billingのサポートが生きているならauthcodeの発行するメール
してみようか…あー面倒くさい。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 14:08:21 0.net
3/17日から送り続けて
3/21日の23時にオースコードが届いたよ。
件名は「Re:(送信したときの件名)」だった。
対応も悪くはなかった。
まだの人頑張ってくれ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 15:13:18 0.net
>>348
いちいち必死にあげるな屑
おまえサポート関係者だろうが
訴えられるのが怖いってかww

351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 15:20:37 O.net
もうどうでもいい話だが
衛藤大地は衛藤征士郎から親子の縁、切られてることで桶?
てか、いまミクストのオーナーは誰なんだよ(殺)!

352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 15:22:28 0.net
うちはドメイン流れたら裁判するつもりだよ。
社長の許可ももらってる。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 15:28:29 0.net
>>352
裁判しても、多分、無駄だよ。
それでもやる?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 15:36:02 0.net
現在の経営者 東京の会社 サポート業務 福岡 技術者 逃走で桶?
衛藤無関係 桶?www


355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 15:37:26 0.net
>

356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 15:54:05 0.net
俺→ミ.AuthCode 要求
ミ→俺.AuthCode 入手するもロック未解除
俺→ミ.ロック解除、すべての連絡先の変更を依頼
ミ→俺.解除されたがアドは変わってなかった
  ミクのままのアドに承認依頼メールが行ったはずだが動きなし!
俺→ミ.再度アド変更を要求
  もしくは承認依頼を処理して欲しい旨を懇願
ミ→俺.Registrant Contactのみ書き換わる
俺→ミ.移管の承認先(Administrative Contact)はミクのままなので再度要求
ミ→俺.Technical Contact:のアドが書き換わった
という感じで、4回も返事がきた(文面は丁寧)ものの
ガンとしてAdministrative Contactはミクのままで変わらず
それならそれでもイイから、Administrative Contactに届いてるはずの承認依頼を処理して欲しいがそれも無し!
なんだかねぇ・・
ラッキーなんだか、アンラッキーなんだか

357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 16:15:54 0.net
デーモン(悪魔)≠ダエモン(神)

358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 16:16:26 0.net
demon ≠ daemon

359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 16:31:39 0.net
今北産業
他社のスレで騒がれてて来たんだけど、ここって倒産したの?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 17:26:31 0.net
まだ倒産はしてない
中の人がドメイン移行のため細々と頑張ってる様子

361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 18:45:22 0.net
>>351
お前は全部知ってるだろ。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 00:28:58 0.net
>>354
技術者 逃走で桶
衛藤無関係 表向桶

363:348
08/03/23 00:38:11 0.net
とりあえず18日に気付いたんだけど、
>>356の手続きはいつ頃やり取りされたんだろうか?
ネット上の所有権というのがピンとこないんだけど
会社が倒産したらドメインの所有権はどうなるんだろうか…
上位レジストラに取り上げられる???

>>350
age sageで必死になるバカに言われたくないわ。
貧乏プランで便乗して炎上させる気が賠償請求にあたる
内容でも書き込んで逆にビビッてんのか?www
こっちだって法人プランで料金払ってんだよ、カス。
サポート関係者は雇われって気付け、ガキ。
あとな、アンカくらい半角にしておけ、タコ。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 02:14:27 0.net
>>363
人をカス呼ばわりするヤツは底が浅いと思われてもしゃーないぞ。
でドメインは元々財産権主張出来ない。リースみたいな感じで一定期間の利用権を得るだけ。


365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 02:42:31 0.net
>>364
軽く噛み付いただけなので他の方はスルーで。
リースか…分かり易い説明サンクス。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 02:56:59 0.net
ミクストメディアのスレでエイワwww
こりゃ気合の入った人間が見てるな

367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 03:12:06 0.net
しらべたらレジストラeNOMだったのだが、このままオースコード来なかったら?
新規に契約した鯖屋が事情説明するにもいろいろ証明しないといけない事がありそうだ。
そこまで対応してくれる鯖屋なんてあるのかな。
年内にドメイン切れるから、結局切れたと同時に新規に取り直すしかないのか。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 03:35:55 0.net
>>367
遅いなりにも親切に対応してるから大丈夫だよ。
ミクスト名義だったCOMだけど、問題なく移管できた。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2503日前に更新/285 KB
担当:undef