ミクストメディア総合スレッドPART3 at HOSTING
[2ch|▼Menu]
1:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 22:01:24 0.net
前スレ
スレリンク(hosting板)
ミクストメディア
URLリンク(www.mixedmedia.net)

2:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 22:06:19 0.net
>>1
お疲れ様です.

3:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 22:29:56 0.net
3だったら事務所に突撃!!!


4:909
08/03/16 22:32:57 0.net
結構前から 事務所は閉鎖してます。。。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 23:15:58 0.net
更新料の支払いは先月きちんと期日通りに請求され、
何の疑いもなく支払ったら、すぐに入金確認メールがきました。
まだ一ヶ月もたってないのについてないです。
----- Original Message -----
From: "Billing, Mixedmedia, Inc." <billing@mixedmedia.net>
Sent: Wednesday, February 20, 2008 2:38 PM
Subject: お支払ありがとうございます

>  株式会社ミクストメディア ホスティング事業部 料金担当です。
>
>  この度は、弊社サービスご利用料金をお支払いただき誠にありがとう
>  ございます。
>
>  サービスご利用にあたり、ご要望、ご質問などございましたら
>  弊社サポート担当 E-Mail support@mixedmedia.netまで、お申し付け
>  ください。
>
・・・



6:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 23:31:42 0.net
まったく問題なかったので安心してた(油断?)
どこか会社ごと買いとってくれないかな?

7:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 00:00:28 0.net
>>6
つ「整理回収機構」
URLリンク(www.kaisyukikou.co.jp)

8:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 02:22:31 0.net
何年か前に移行済みでよかった
そういやとっくに退会したのに未だにメールサーバーにログインできるんだよな
そのサーバはまだ落ちてないらしい

9:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 09:12:17 0.net
公式サイトからMail Settingも呼び出せないから
メールサーバが落ちてるっぽいね
試しに、外部サーバからメール送ってみたけど
DAEMONさんも返ってこないね

10:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 09:15:17 0.net
po11.mixedmedia.net
コイツが落ちてるっぽい

11:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 10:13:29 0.net
俺はDAEMON時間遅れて返ってきたよ。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 11:11:19 0.net
月曜には復旧するかと少しは期待したがダメっぽいね。
笑い事じゃなくなってきた。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 11:18:28 0.net
障害報告から見ると一週間になろうとしている。
債権者もいいかげん事務所に押し寄せてるんじゃないか?


14:1570
08/03/17 11:19:57 0.net
ミクストメディア利用してますが、
皆さん書かれている様な状況で、さくらに移管しようと考えています。
どのようにすれば良いのでしょうか。。
AuthCodeの取得可能でしょうか?
上位サーバーはnetworksolutionsでした。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 11:32:10 0.net
たったいまSAKURAに泣きついたけど断られました。
私の現状はオースコードはあるけど承認メールが受け取れない状況です。
みんなで泣きつけば変わるんだろか・・・・。

16:1570
08/03/17 11:36:21 0.net
さくらは、
手だてとして上位サーバーのnetworksolutions(それぞれ皆さん違うでしょうが、)
に英語で(アメリカの会社なので)泣きついて状況を説明すれば
AuthCodeの取得が可能かもとのことですが、英語力的に無理です。
承認メールはミクストメディアから必要なのですか?
困ってます!!


17:名無しさん@お腹いっぱい
08/03/17 11:37:45 0.net
ゑ!>断られ
…。
仕事で使ってるから真剣にシャレにならない(泣。
漂流するサーバに乗船した難民になってしまった。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 11:46:01 0.net
とりあえず、xreaに移管手続きを委託してみた
また動きがあったらレポするぉ

19:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 11:47:56 0.net
おい、前スレ使いきれよ

20:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 11:51:55 0.net
俺はドメインは別で管理してたから動かせるけど、
ミクストで管理してた人って、ミクスト名義じゃないの?
だったら、上位に泣きついても、
そのドメインが自分の物であると証明する手段がないので、
どうにもならんのではないかと……

21:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 13:58:50 0.net
移管申請を金曜日して、昨晩whois情報登録メールアドレスの変更依頼メールを
billing@mixedmedia.net へしたら、さきほど下記のメールが届きました。
皆さんと同じように遅れてエラーメールが来たので、
昨晩出したメールアドレスの変更依頼メールは届いていないものと
あきらめていましたが、このエラーメールについては
考えなくても大丈夫みたいですよ。無事に届いています。
ミクストの対応はここの掲示板を見ていると感じるほど
悲惨な状況ではないかもしません。
移管がすんだら、払ったばかりのサーバー代くらいは
月割りで返金請求しようと思っていましたが、
やめようと思い始めてきました。
----- Original Message -----
From: "Billing - Mixed Media" <billing@mixedmedia.net>
To: <○○>
Sent: Monday, March 17, 2008 1:04 PM
Subject: 移管承認について
株式会社ミクストメディア ホスティング事業部 サポート担当です。
本日△△様からの移管承認依頼メールを確認いたしました。
承認作業が完了いたしましたのでご報告申し上げます。
また、whois情報登録メールアドレスを【○○】に変更いたしました。
お手数をおかけし、またご迷惑をおかけいたしますこと、
サポート一同深くお詫び申し上げます。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 14:11:30 0.net
まじかー。でも変更されたところがミクストメディアでとった
ドメインへのメールアドレス登録されちゃったんだぜ・・・


23:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 14:36:29 0.net
ダエモンさんのお返事がsupport@mixedmedia.net
サポート担当のお返事がbilling@mixedmedia.net
ってこと?
もしかして電気止められただけだったり…
自分しがないサブドメなんでお手上げ状態っす
皆さん割と冷静ですが、個人サイトの方が多いんでしょうか?

24:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 14:37:07 0.net
中の人がまだ仕事してるんなら、
まずすべきは、pop鯖落ちてる件、公式サイトの障害情報を更新して、
夜逃げじゃないことを知らしめることだと思うけどね。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 14:41:49 0.net
24の意見に同感です。
一体何が起きているのか解らない事(夜逃げ?単なるトラブル?)が不安なので、
ちゃんと障害情報で現状の説明をお願いしたいです。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 15:27:21 0.net
きちんとして欲しい。現状報告だけでも・・・

27:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 15:39:37 0.net
mixedmedia.net
mxm.net
server.jp
等々...ミクストがレジストラになってたり保有が疑われる鯖の
生死を片っ端から確認してる。今、100個ぐらいスキャンしたわ。
ミクストと同じ、大分の所在でサイトの作りも似ているプロバイダとか
出てきたけど、これって関連企業なんかね?(確認してないので晒さないけど
で、Webとnsは生きてるけどメールサーバが壊滅してるとこが結構多いみたい
メールサーバはほとんど接続出来ねーぉ

28:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 15:47:56 0.net
強力動物園はmixedmedia.netと同じIPにぶら下がってるからクロだとオモふ

29:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 15:51:17 0.net
>>28
そうそう、強力動物園w
しかし、ミクストって結構鯖保有してたんだな
何ちゃって鯖屋のくせに('A`)
共用のWeb鯖の死亡率が知りたいんだが...

30:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 16:03:20 0.net
whoisで出てくる「Name Server」とは何なのでしょうか?
「Name Server:NS2.MIXEDMEDIA.NET」とあったので、
URLリンク(ns2.mixedmedia.net)
これは何?

31:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 16:13:56 0.net
desknet'sの使用料金未払い・・・っと φ(`д´)メモメモ..

32:sage
08/03/17 16:17:41 0.net
メールが受信されないと思ってたらこんな事に・・・
オレ専用サーバーで
○○○.comと○○○.jp二つ
あとミクストのサブドメ2つ使ってて
ドメイン関連よく分からないんで移管について教えてほしいんだが
comはauthcodeが必要なんだよね?
でjpは問題なく移管できるんだよね?
サブドメは死亡?


33:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 16:22:26 O.net
ドメイン移管中で、移管元レジストラの承認待ち状態です。
ミクスト側がちゃんと承認してくれるのだろうか・・・
承認後、何日くらいでネームサーバに反映されるますか?

34:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 16:30:54 0.net
汎用jpドメインだけど、今朝ミクストにゴルァメール送って
同時にxreaで移管手続きやってたら、先ほど移管完了されたみたい。
現時点では、ミクストからは何も連絡なし。

35:名無しさん@お腹いっぱい
08/03/17 16:33:28 0.net
netドメインなのだが、移管はどのようにすればよいのかおしえてください。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 16:43:26 0.net
移管予定のサイト見ればほとんど詳しく書いてあるよ。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 16:46:03 0.net
>>35
前スレの903に本来の請求方法が書いてある。
サポートのメルアドが死んでるっぽいけど、
>>21によるとbilling@mixedmedia.netは生きてるっぽいので
そっちに送ってみ。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 16:53:53 0.net
>>35
URLリンク(21-domain.com)
例えばこんな感じ

39:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 17:23:41 0.net
オースコードを発行して貰えない人は、移管先の鯖屋に泣きつけばやってくれると思う。
但し有名鯖屋は冷たい。。
それとwhoisで所有者がミクストになったままならばその方法もダメ。
そんな人はミクストにせっせとメールするしかない。
でもメールはデーモンだからお手上げですね。
新しくドメイン取得してローカルファイルをアップするしかないね。
今回の件で勉強になったのは、ドメインを自分の情報にしとくこと。
オースコード発行して貰えなかった方やミクスト名義の人には同情します。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 18:02:12 0.net
billing@mixedmedia.netに送ってみたけど、
2時間後ぐらいにデーモンで戻ってきました。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 19:05:58 0.net
やべぇ
金曜ぐらいからメールwebとも不通で、おかしいと思って検索してみた
こんなになってたのね。。。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 19:38:58 O.net
COMドメインだけど、サーバ移転してDNS情報をミクストにメールしたら、
DNSサーバの書き換えできたよ。今は問題なく稼動している。
サポートメールも届いているはずですよ。
こちらから支持すれば遅いなりにも対応してくれます。
中の人が可哀想に思えてきた。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 19:50:36 0.net
だから中の人が障害情報に
「いっしょけんめやってるから!ちょっとまって!」って書いてくれれば。
じゃなきゃ、中の人働いてる情報も工作員の時間稼ぎかと勘ぐってしまうにょん
ぶっちゃけ、経営者と連絡とれないのが事実なら、
自分の給料も貰えないのにわざわざクレーム対応しに出社するか?あんたら。
……俺はするかな。男気にかけて。
サポの人、超がんがれ。

44:事情通
08/03/17 19:53:29 0.net
以下メモ。
オースコードが必要なのは.comとか。
ミクストメディアに問い合わせが必要。
.JPあたりはオースコードが不要。
レジストラ移管は移管先に希望を伝えて変更の申請をする。
ただし、42にもあるように遅いなりに対応してるようなので
慎重に判断すべし。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 20:04:16 0.net
九州男児の男気にかけて待ってみるよ。
しかしメールだけでも何とかなりませんか
がんばれサポスタ。


46:909
08/03/17 20:09:30 0.net
……俺はするかな。男気にかけて。
サポは女性だね。www

47:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 20:11:56 0.net
>>42
そのやり取りをいつ頃、どのメアドと行ったか教えてください。


48:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 20:17:04 0.net
つか差し押さえされてたら触れないとか、更新したら債権者が押し寄せるとか…
自分が世話になったサポは男性と女性
電話応対がちゃんとしてたんでここにした
がんばってくれ〜

49:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 20:31:55 0.net
jpは先ほど移管完了。
あとは.comが一つなんだけど、authcodeこねーなあ。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 20:37:07 0.net
com ですが もう5日 authcode 待ってます。
>49
jpの 移管 いくら必要でした?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 20:42:17 O.net
>>47
Support - Mixed Media <support@mixedmedia.net>
いい加減にサポートメールが死んでるなんて言うもんじゃない。
ちゃんと生きてる

52:sage
08/03/17 20:49:57 0.net
契約5年目だけど、オレはハズレの人に当たったのかな?
電話の応対も更新期限のメールもメチャクチャだった。
払ったのにweb閲覧できなくなってた年もあった。
まぁ、中の人たちよ。頑張ってくれ。
ぬるーく待っててやるから。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 20:51:25 0.net
>>57
そうなの?
じゃあ今からもう一回送ってみるね。
ホントに生きてるんだよね?わーい。
で、なんでそんなにおこってんの?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 21:28:53 0.net
まだ辛うじて息はしているようだ。
URLリンク(www.mixedmedia.net)

サーバ障害のご連絡【2008/3/12】
本日未明よりサーバ障害が発生しております。
現在復旧作業及び原因特定を行なっておりますので、今しばらくお待ちくださいませ。
復旧が完了いたしましたら再度ご報告申し上げます。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしておりますこと、深くお詫び申し上げます。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 21:37:37 0.net
それ、3/12から出っぱなしw
新たに起こったpop障害とかもアナウンスはナシだし、
息あるとは言えないだろう

56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 21:55:47 0.net
書き込みを見ているとミクストは移転を勧めているような感じがするが、
それって復旧する気なしと考えるべきかい?
移転に関してのメールには対応しているのに、
メールサーバーに関してはアナウンスもないし、メールにも対応しない。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 21:57:31 0.net
更新連絡なくてこちらから連絡して
更新料金払ったのに・・・。
こんな状態だったのね。
中の人たち!頑張って!

58:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 21:59:30 0.net
>>57
自分もこっちから連絡して払った
がんばれサポセン

59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 22:11:20 0.net
移転先な(アダルトOK)
技術
80code>>アリアス>>joe
値段
アリアス>80code>>joe
サーバーの自由度
80code>>アリアス>>joe
転送量
80code>>joe>>アリアス
サポート
80code>>joe>>アリアス
好きなとこいけ

60:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 22:14:47 0.net
今ミクストがそうだと言う訳ではないが、
倒産する会社が自ら「もうすぐ倒産する」とは言わないよ。
客から更新料の残りを返せとか、
債権の問題とかあるから予告なんてしない。
従業員すら知らず、出勤したら倒産してたって事がよくあるんだから。
「サポート体制が変ります」とか書くことで安心させて逃げたかも知れないし、
更新料の請求メールを送ってこない事がそもそも会社を潰す事が前提だったかもしれないし、
とにかく自分で出来る事をやった方がいいよ。
俺は昨年経営者が変わったと友人から連絡があった時点でドメインは移したので免れた。
大体鯖なんて遠隔操作で再起動が出来るだろ?
もしそれが出来ないならダウンでも重傷なダウンだよ。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 22:29:14 0.net
↑もっともな見解なだけに放置プレイ状態のオレはキオツケしながら震えてゐる

62:60
08/03/17 22:38:49 0.net
みんなで情報交換しながらがんばろう。
自分もドメインは移したけど、
いろいろデータを失う事になるのね泣

63:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 22:50:03 0.net
ピンポンダッシュならぬ
振込めダッシュか?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 22:50:22 0.net
>>62
かなり、痛手です・・・。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 22:57:20 0.net
私も2月に振り込んだばかりだ。
こんな事になってるなんて・・・。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 22:57:54 0.net
この先、アコギな債権者にサーバデータが流れるような
ことになるくらいならデータはあきらめる。
会社情報も経営情報もロクに発表していない業者に任せて
いたユーザの責任というならそれも受け入れよう。
サイレントマジョリティがこれ以上不利益を被らないよう、
ドメインの移管だけはさせてほしい。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 23:04:16 0.net
たしかにサポート体制が変わった・・・

68:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 23:07:29 0.net
>>59
オースコードとか認証確認メール無くても移転できそうなところってあります?

69:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 23:12:48 0.net
>>59
またドメイン移行ができないという不幸に見舞われそうな
女得を選ぶ奴はいないだろ


70:49
08/03/17 23:15:49 0.net
>50
さくらだから2100円(だっけ?)
うちアダルトじゃないし。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 23:17:10 0.net
>>68
それは無理だろうなぁ…


72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 23:21:47 0.net
メールサーバーは復旧しますか?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 00:11:37 0.net
ミクストメディアが.comドメインを届けてる団体ってどこですか?
サーバー破綻を前提にその団体に掛け合おうかと思うのですが。
サーバー流出したら、ファイル流出怖いな。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 00:36:47 0.net
>>73
enom

75:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 00:52:27 0.net
>>74
ありがとう。
米eNom社ですね。
翻訳ソフトと格闘してみます。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 00:52:28 0.net
当方.jpドメインですが,メール以外はすこぶる好調で心中複雑.

77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 01:04:44 0.net
オレのとこもメールは駄目だがWEBもFTPも好調。
専用サーバーだからかな?
でも共用の○○.zone.ne.jpはつながらん
もう7,8年使っているけど
これを機に別サーバーへ移行だな。
さっさとオースコードを送ってくれ。


78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 02:51:08 0.net
経営者が逃げたのではなく、技術者が逃げて対応できないのが真相臭い。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 03:56:59 0.net
あくまでも噂ですが、経営者は1年前に変わった時、技術者なども抜けた。
ミクストは以前から落ちたり、メールの遅延があったが、
その頃から、トラブルから復帰のスピードが愕然と落ちた。
実はトラブルの度に前の技術者が呼び出され時間がかかるため対応も遅れていた。
昔は女の受付らしき電話番も居たが、電話の対応もおろそかになった。
何度も言うが噂だけどね。
今回も辞めた技術者が出来る限りドメインの変更など行っているのでは?
しかし、それが本当だとしてもPOPもサーバーも落ちれば限界があるよね。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 04:01:07 0.net
ミクストメディアのサポートにメール送ったが、
ついにメールデーモンが返りだした。
これでも、技術者がいないだけと言いますか?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 05:03:04 0.net
技術者がいないだけって誰もいってないと思うが

82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 08:38:26 0.net
whoisで検索したら登録がeNomになっていたので、
アメリカのeNomへ直接電話してみました。昨晩メールしましたが、レスがなかったので。
ミクストメディアが連絡も取れず、メールもエラーで戻ってきてしまう、
移管したいがAuthcodeも移管承認もしてもらえないと説明しました。
eNomで登録しているのでなんとかならないかとお願いしたところ、
何とかしてもらえるようです。
手続きをするためには、申し出てから承認までに48時間必要ということで、
水曜日(現地時間)に再度連絡をしてくださいと言われました。
そのときに、手続きをしてくれるようです。
とりあえず、水曜に連絡してみます。その後どうなったかをまたお知らせします。


83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 10:01:01 O.net
英語できない俺涙目

84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 10:49:39 0.net
夜逃げする前の鯖屋に多い擁護ついてるが
ポストにたくさん請求書などが放置されたままの意味わかるよな?
技術者がいないんじゃなくて、誰もいないんだよ
わかったらさっさと被害にあう前に移転しろ
擁護レスに騙されるな
擁護するのは時間稼ぐために逃げる時間がほしいため

85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 11:20:24 0.net
>>82さん
私もeNomにメールを送りたいので、もし差し支えなければ
英文のテンプレをこちらに提供していただけませんでしょうか?
人数多い方が、eNomも早く動いてくれるかもしれないし。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 11:24:34 0.net
私からもお願いします。
どなたか英文のテンプレお願いします。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 12:00:21 0.net
web快調に繋がってて、ミクストのメアド使ってない人はまだ気づいてないかも。
そしてある日DNSが止まって立ち往生。
俺らは早めに行動開始でき多分まだいいのかも。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 12:00:37 0.net
CustomerSupport@enom.comにメールしたら以下のような文で返ってきてしまいました。
訳せません...

Delivery has failed to these recipients or distribution lists:
CustomerSupport@enom.com
This recipient e-mail address was not found in the recipient e-mail system.
Microsoft Exchange will not try to redeliver this message for you.
Please check the recipient e-mail address and try resending this message,
 or provide the following diagnostic text to your system administrator.

89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 12:10:14 O.net
アドレスが使われていないぞ!
中学生でも読めると思うんだが・・・

90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 12:14:46 0.net
では次はここに送ってみてください
URLリンク(www.internic.com)
legal@enom.com

91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 12:24:21 0.net
何か,ウェブ快調ですね.昨日の3倍は速い.

92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 12:25:36 0.net
URLリンク(www.excite.co.jp)
配送はこれらの受取人か発送先リストに失敗しました:
CustomerSupport@enom.com
この受取人Eメールアドレスは受取人メールシステムで見つけられませんでした。
Microsoft Exchangeはあなたのためにredeliverにこのメッセージを試みないでしょう。
受取人Eメールアドレスをチェックしてください、そして、このメッセージを再送して
みますか、またはシステム管理者に以下の診断テキストを前提としてください。


93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 12:47:26 0.net
>61 ワロタ 
俺も振込み済み、ドメイン迷子の被害者の一人だがワロテしもた
こんなときだからこそ必要かもね。

94:前スレ971
08/03/18 12:57:21 0.net
昨日夜にSAKURAから、移管完了メールがきました。 (状況 オースコード有り 自力承認不可)
自分はオースコードだけはギリギリのタイミングでミクストメディアから貰うことができ、
移管手続きの最後の承認確認メールの受信先がミクストのPOPを通るところからのままのため
承認作業ができないという状況でした。
regist@mixedmedia.co.jpか、ミクストのpopを通る自分のドメインメールのどっちに承認確認の
メールがいくのかわかりませんが、自分はそれを受け取らないままに通りました。
一応16日に、legal@enom.comにカタコト英語でメールも出してますが返事はありません。
そのせいかどうかはわからないので実際のところはどういう因果かは不明です。
さくらに聞いてみたところ、サクラ自身は何もしていないので、
さくらの上位とe nomが話したか、enomが許可をしたか、ミクストメディアが承認したかの
どれかだろうということです。
自分の場合はただたんに捕らぬ狸の皮算用だっただけかもしれませんが。


95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 13:13:15 0.net
>>59
サポートは間違ってないか?
・レスの速さ
joe>アスリア>80code
・対応力(解決力)
80code>アスリア>>joe


96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 13:23:54 0.net
ミクストメディアは落ちたままだけど、
移行するにはどうしたらいいでしょ・・・
仕事で使ってるからかなりやばいです。。
どなたか移行方法など、対処法をご存知の方教えてください!!
お願いします

97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 13:23:55 0.net
「公開連絡窓口=ミクスト、登録者名=ドメイン名」でwhoisに登録されてる
汎用jpドメインの移転方法をどなたか順序よく教えてください
wwwはまだ動いてるけどPOPがまったくだめで困り果ててます
ミクストへのメールはbllingもsupportもsalesも全部DAEMONが返ってきました。
もしかして移転無理?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 13:35:26 0.net
汎用.jp移管できた。
昨日の8時頃このスレ見て、慌ててネットで申し込んだら今日の午前には完了してた。
汎用.jpはすんなり出来るんですね。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 13:49:16 0.net
さすが国産w
身分証明が楽だからなのかな

100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 13:57:37 0.net
前スレにこんな書き込みが!!
JPドメインなら移管できます。
私も本日連絡きました。但し4000円くらい
URLリンク(apply.rs.jprs.jp)
ミクストの名義でも自分の名義に変更可能
注意 申し込みの際、全てご自身の名前で! 公開窓口はご自由に
ミクストには移管承認願いだしたが、送信不能?

101:98
08/03/18 14:00:51 0.net
>99
やっぱ自国内だけで完結してるからなんですかね(W
移管先に、先ずメールで問い合わせて、ミクストの名前を出して事情説明したら、凄く丁寧に対応してくれた。
まだ汎用.jpでFTP出来る人はとっととバックアップとって、他に相談した方がいいと思う。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 14:07:00 0.net
>>101
移管先の業者名を教えてください・・・
話がわかってる業者へ引っ越したいので

103:98
08/03/18 14:13:24 0.net
>>102
>>38
に出てた
URLリンク(21-domain.com)
に相談しました。
がんがって下さい。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 15:26:32 0.net
>>103
対応してくれたというのは、移管ができたということでしょうか?
ドメイン管理含めて別レンタルサーバに移行しようとしているのですが、
ドメイン管理の移行にはミクストの返答が必要といわれてしまったので、
ドメイン管理だけでもそちらに移行できないかと思いまして・・・

105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 16:03:34 0.net
>>104
汎用jpですか?でしたら,どの業者に頼んでも移管できます.
移管先がJPRSに申請を出し,JPRSがミクストに対して移管承認を取るようですが,
10日応答が無ければ承認したとみなして移管されるようです.

106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 16:07:59 0.net
Yahoo!で"ミクストメディア"を検索したときの関連語が増えてるw
>ミクストメディア 障害, ミクストメディア サーバー, ミクストメディア 電話で検索

107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 16:09:02 0.net
>>105
汎用jpです。
なるほど。そういうことですか。
ありがとうございました。


108:98
08/03/18 16:27:07 0.net
>>104
既に回答が得られたようですね。
私の移管先からも同じく「10日前後で」との回答が来ました。
が、ミクストメディアがJPRSからの申請を即日承認したようなので本日夜から全て移管して稼動できそうです。
ミクストの承認がこれだけ早いという事は・・・。と、言う事でしょう。
汎用.jpの方々はホント早めに動きましょう!
JPRSとミクストが連絡が取れているうちは、移管の手続きは早いと思います。
連絡が取れなくなったら10日は掛かると考えて間違いないと思います。

109:名無しさん@お腹いっぱい
08/03/18 16:31:15 0.net
netドメインの人はどうすればいいのだろう。困った。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 16:43:55 O.net
素人の俺だが移管のアドバイス
1、移管予定の鯖に稼動させていたデータを上げる(アクセス出来ないドメインとして)
2、稼動を確認したら、稼動している鯖のネーム鯖(DNS)情報を確認
3、ネーム鯖の情報をミクストに送って、ミクスト側のネーム鯖を新しいネーム鯖に変更してもらう。
  (要するにミクストにあると思って読みに行ったクライアントに、向こうですよって指示してもらう)
  (メール名は、「DNS変更願い」とかパッ!と見て分かるとよい)
4、ミクストが変更するのを待つ。
5、変更されればドメインで新しい鯖のデータにクライアントがアクセスできる。
ドメインを稼動させるのに一番早い方法だと思う。
必要ならオースコードをミクストから貰って、ドメイン移管

111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 16:56:01 0.net
>>110
>必要ならオースコードをミクストから貰って、ドメイン移管
これができないから、みんな困ってるのでは???

112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 17:05:47 0.net
.comの場合どうすればいいのでしょうか?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 17:06:23 0.net
鯖だけ引っ越してドメイン管理はミクストのままってか。
新しいな。
ミクストの名鯖、金払ってないらしいからとまるかもよ。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 17:17:12 0.net
>>110
とりあえず「早く稼働させる」を最優先にした案ってことね

115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 17:40:57 O.net
先月末に請求がきて払ったにも関わらず、
ドメインの有効期間が2週間未満とか言われる。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 17:44:16 0.net
>>115
去年、それやられた
振り込んだにもかかわらず、更新期日にキッチリ
ウェブもメールも止められた
電話でゴルァしてただちに再開させたけど、
今はもう電話もないんだな(遠い目

117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 18:19:37 O.net
倒産するとして、金は戻らなくともドメインはちゃんと処理してほしいものだ。
つか、前例無い?

118:名無しさん@お腹いっぱい
08/03/18 18:25:30 0.net
もし前例がなかったら、前例なき災害の当事者になっているわけか。

119:104
08/03/18 18:27:17 0.net
だめもとで出していた移管依頼の返答メールが、先程ミクストから着まして、
「指定事業者変更承認依頼が届き次第、承認作業をします」との返答がありました。
なんとかなりそうです。


120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 18:28:55 0.net
COMですが、ドメインの移管先から下記のメールが来ました
私の場合は14日にAuthCodeを入手できました
何かの参考になれば

> XXXXXX.comのレジストラ移管のステータスは「PendingApproval」
> 承認メールへの承認待ちとなっております。
> 既に承認メールは「regist@mixedmedia.co.jp」宛に送信されているようです。
> (承認メール送信日 2008/03/17 22:51:42)
>
> 承認メールの件名は
> 『 【重要】トランスファー承認手続きのお願い XXXXXXXX.com』となります。
>
> 現在の管理会社様にて移管承認メールに承認を頂けるとドメインの移管は可能で
> 御座いますが、mixedmedia様にて承認メールへの承認、もしくは承認メールの宛先
> 変更のためWHOIS情報の変更が行われない限り、レジストラ移管は困難かと存じます。
>
> 直接お力になれず申し訳ございませんが、今一度、mixedmedia様に
お問い合わせ頂きますようお願い致します。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 18:37:25 0.net
URLリンク(www.mixedmedia.net)
進展あったぞ!

122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 18:40:16 0.net
サポートの人頑張れ!みんなも頑張れ!私も移管中ですが頑張ります!

123:名無しさん@お腹いっぱい
08/03/18 18:42:31 0.net
移管依頼のメールには対応しているのか…。
普通のユーザーの自然なクレームである「早く復旧してくれ」にはレス無しという…。
察して動くのが賢明なユーザーのかもしれんが、ミクストに説明責任ってあるんじゃない?
でも一週間もサーバ落ちたままの鯖屋なんて普通有り得ないから、無言の破産宣言ってわけか。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 18:43:43 0.net
中の人!!
超がんがれ!!!!!

前例
URLリンク(it.nikkei.co.jp)

125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 18:47:08 0.net
>>123
技術者=経営者ならともかく、ミクストメディアは
技術者≠経営者だからな。勝手に破産宣言はできない。


126:名無しさん@お腹いっぱい
08/03/18 18:48:05 0.net
おー!>進展
でも復旧の目処は立ってないってどういう意味?
復旧する可能性があると信じるユーザーだって出てきちゃう表現だよな。
年会費払ったばっかりのユーザーとか諦めきれないだろ。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 18:51:03 0.net
> 126
申し訳ない。私も1月末に年会費を振り込んでしまった口だが
今移管中です。。。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 18:54:43 0.net
土曜、週明けにAuthCode希望のメール出したけど、まだ返事が来ない。。。

中の人、頼むから頑張ってくれ

129:名無しさん@お腹いっぱい
08/03/18 18:59:05 0.net
126だがオレは3月に入ってから払ったから泣くに泣けない。
今思えば今年は(しかも早めに)年会費支払い案内が来たのは、
最後の一儲けってことだったんだろうな。
でもさ、アタマではわかってんだよ。もうダメなんだなってさ。
誰かに聞いてもらいたかっただけさ。
さ、明日朝から移管はじめなきゃ。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 19:11:52 O.net
ミクストの人間じゃないが、騒ぎたくて発言してる香具師多すぎ
俺も移管したけど、移管した鯖にネームサーバを移してくれた。
返金の返事も貰ってる。
「ご利用料金のご返金につきましては月割りでお返しする予定と
しておりますが、現在担当者にかけあっております。」
今後の社内体制を聞いて納得できればサーバだけ使おうかと思ってるくらいだ。
ミクストの遅い対応に苛立ちながらも、それなりに納得が出来る返事がある。
移ったレンタルサーバも100%トラブルがないと断言出来ないので、
バックアップ用にミクストの契約を続けようと考えている。
そんな、俺がいるのも知ってくれ。

131:名無しさん@お腹いっぱい
08/03/18 19:19:11 0.net
同じユーザーなのに完全無視と移管対応と返金対応示唆と差があるのは何故じゃ?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 19:20:36 0.net
俺、10年近く使ってるが、移管の事も料金のことも、
それ以前にドメインの更新されてないことも返事こないが。
メール3回送ったがな。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 19:34:00 0.net
>>130
メールを完全にコピペしていただけませんか。
できる限りのタイプスタンプ込みで。
ドメイン移管の対応をしてくれたという方は結構いますが、
返金対応のレスをもらったという方は初めてです。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 19:42:56 0.net
>>133
私も返金しますって、もらったよ。
auth codeもらったときに。
6月更新とかなので、お断りしたけど。

135:130
08/03/18 19:50:06 0.net
>>134
で、そのメールを完全にコピペしていただけませんか・・・
そうしないと信憑性がないので。


136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 19:53:15 0.net
日曜以降にミクストメディアからメール来た人いる?

137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 19:59:16 0.net
>>136
119

138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 20:13:24 O.net
>>133
それまでのやり取りがあって、個人情報を削除するのが邪魔くさいから
これくらいにしといてくれ。
ありがとうございます。
株式会社ミクストメディア ホスティング事業部 サポート担当です。
ご連絡が遅くなりまして申し訳ございません。
先ほどネームサーバ書きかえを行ないましたのでご報告申し上げます。
また、ご利用料金のご返金につきましては月割りでお返しする予定と
しておりますが、現在担当者にかけあっております。
サーバ復旧に関しましては、技術担当者への連絡がつかず、
今後のサーバ復旧見込みをお伝えする事がサポートからが出来ません。
お手数をおかけし、またご迷惑をおかけいたしますこと、
サポート一同深くお詫び申し上げます。

<***@***.***.ne.jp> wrote:
> 移管作業のメールを送付しましたが、御社からもネームサーバの書き換えを確実にお願いします。
>
> 完了の連絡を頂きましたら、移管先サーバの設定をこちらで行ないます。
> サイト閲覧出来ないと困りますのでよろしくお願いいたします。
>
以下、ネームサーバの情報

139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 20:15:26 0.net
日本語も不自然になるほどの状態なんだな・・・

140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 20:22:04 0.net
>>138
おお、ありがとうございます。
ってことは、お金関係、サーバ管理者関係の人はいなくて、
契約関係の人が必死にがんばってるって事なのかなあ。
だから障害情報に移管のことしか書けなかったのかも。
なかのひと(´・ω・)カワイソス

141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 21:05:42 0.net
これ。被害者全員で集団訴訟とかできんもんかな。
俺も払ったばかりでまともなサービス受けてないもん。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 21:12:29 0.net
一ヶ月前に障害の件でメールしたとき、1週間近く放置されていたので再度メール
送ったときに貰った返事。
-----------------------------------------------------------
ありがとうございます。
株式会社ミクストメディア ホスティング事業部 サポート担当です。
お返事が大変遅れておりまして誠に申し訳ございません。
数日前に技術担当の者が緊急入院したという報告が、
サポートにはいりましたので取り急ぎ技術的なご質問を頂いておりました
お客様に、サポートからご連絡を差し上げております。
技術担当者の復帰の目処が現在のところたっていないということで、
誠に申し訳ないのですが技術的なサポートが行なえない状況となって
おります。
前担当者が復帰、または後任者が決定し次第お返事を差し上げたいと
考えておりますが、少なくとも1週間前後はお時間を頂戴することに
なるのではないかと思います。
大変恐縮ですが、今しばらくご猶予を賜りますようお願い申し上げます。
-----------------------------------------------------------
この返事貰ってから3週間経つけど、いまだに放置されたまま。
webサーバは生きているしメールは別のところ使ってるからまだいいけど
近々移転するつもりだ

143:sage
08/03/18 21:13:47 0.net
自分もバリバリ落ちてるっす!
気づいた時は「半日もすれば復旧するだろう」と思っていたわけだが。
まさかメールサーバーまで落ちるとは!
知り合いも今年2月に契約したばかりで俺のところに問い合わせてきたし。
どうなってるの?と。
取り敢えず時間かかってもメール対応とか移管の手続きとかやってくれたらありがたい。
昨年末に電話で問い合わせた時にサポートのお姉さんが「メインで動いていた人が退社してしまい引継ぎが上手くいってなかった為ご連絡が遅れて申し訳ないです」みたいな事言ってたから昨年からてんやわんやだったんだろう、と。
ガンガレ!なかのひと!
あとあの時のお姉さん!←もういないかな?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 21:19:58 0.net
つか本当に、返事来る人と来ない人の差があって余計イラつく。
ちなみに、新規契約のふりしてメールしたら、翌日に返事来たぜ。
一回ダエモンさんから返事きて、やっぱ駄目かって思ったら翌日返事きてた。
ちなみに、新規の申し込みは受け付けてないって書いてあった。


145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 21:29:31 0.net
>>141
訴訟を起こすことは出来るだろうが、無い金を取ることは出来ないよ
移転先が負けてくれることを期待するだけだな

146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 21:31:20 0.net
中の人!!
超がんがれ!!!!!
ここにきて予想外の障害ページ更新ですか!
なんかすごいミクストメディアみなおしたw
大変だろうけどがんばってください!!!!


だが出て行く

147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 21:35:33 0.net
ミクストからメールの返信があった方、どちらにメールされましたか?
sales@mixedmedia.netですか?それともsupport@mixedmedia.net?
教えて下さい。


148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 21:43:27 0.net
ありとあらゆるものに全部。
基本的にダエモンて転送先のうちのひとつでもこけてると相手に届いてても帰ってくるから、
まったく届いていないというわけじゃないよ。
届いてる可能性もあるということで。
やっぱり届いていない可能性もある・・・
のでありとあらゆるもの全部に出して正解じゃないかな?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 21:47:12 0.net
俺は今回返信こないけど、
いつも送ったメールから帰ってくるわけじゃない。
先月billing@mixedmedia.netからきた更新案内に返信で質問したら
support@mixedmedia.netから帰ってきたし。
今まで出てきてないtech@ってメアドからもらったこともある。
CCで全部送ればいいじゃん。てか届く先一緒じゃね?

150:104
08/03/18 21:52:14 0.net
私も複数のメアドに送信しました。
なのでどのメアドが通ったのかわかりません。
148さんが言ったように、ミクストから返事が来た後に、
To欄に書いたすべてのメアド宛のデーモンが返ってきてました。


151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 21:52:41 0.net
>>148
>>149
147です。どうもありがとうございます!
知る限りの@mixedmedia.net宛にメールを出してみました。
祈る気持ちでまってみます。


152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 22:12:23 0.net
昨年11月頃に「Outbound Port25 Blocking」関係で問い合わせをしたところ、
今年1月末まで放置されたので、urgent@mxm.net 宛に怒りのメールを送ったところ、
返事がtech@mxm.net から返ってきました。
今さらながら、どういう組織なの?という返信。
〜〜〜〜〜
平素より弊社サービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
株式会社ミクストメディア ホスティング事業部 技術担当です。
このE-Mailは、お客様よりのお問い合わせに対して、弊社担当者からの回答ならびに
対応がなされていない可能性のあるお客様へ送信いたしております。
本日、弊社E-Mail受付システムソフトウェアに不具合が発生した可能性があるとの
連絡が本システムソフトウェア開発会社よりございました。
この問題は、お客様よりいただきました弊社サポート担当者ならびに営業担当者宛の
E-Mailに関する対応記録が、対応されていないE-Mailにつきましても、システム上
対応済みと記録される不具合であり、一部のお客様よりお問い合わせいただきました
E-Mailにつきまして、弊社での対応がなされていない可能性がございます。
なお、既に本ソフトウェアにつきましては、ソフトウェアの改修作業を完了いたし
ましたが、今後このようなことのなきよう、本システムソフトウェア開発会社と
ともに万全のE-Mail受付対応体制を構築してまいります。
お問い合わせよりかなりの時間が経過いたしておりますが、お問い合わせいただき
ましたE-Mailにつきまして、再度、以下に回答さしあげます。
この度は、E-Mail受付対応ソフトウェアの不具合により、一部のお客様に対しまして、
ご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 22:38:16 0.net
ミクストメディアって何人が使ってたんだ?
潰れる割には人多いよな。


154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 22:50:04 0.net
なぁ…もしかして「***.site.jp」みたいのって移管できない??

155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 23:08:55 0.net
できると思うが…site.jpがミクストメディアのドメインなら出来ない
自分が持ってるドメインなら出来る
自分が持っててミクストで取得したのでも出来る(はず

156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 23:09:13 0.net
メール戻ってくる〜〜
support@mixedmedia.net
Hi. This is the qmail-send program at po1.mixedmedia.net.
I'm afraid I wasn't able to deliver your message to the following addresses.
This is a permanent error; I've given up. Sorry it didn't work out.

157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 23:22:24 0.net
>>156
メール戻ってくる同様!!
どこに送ればいいのでしょうか??
移行って・・・他の会社でいい料金のところってどこでしょう・・・
どうしたらいいでしょう・・・

158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 23:24:45 0.net
>>156
>>157
ウチは戻ってきてないなぁ。。。
1時間やそこいらじゃ戻ってこない?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 23:30:23 0.net
>>157
移行はともかく、AUTH-CODEが入手できないのが痛い
移行はアダルトでなければ幾らでもあるし
アダルトでもjoeやアスリアやエイティーなどがある
AUTH-CODEなしの移転はjoe:無理 アスリア:頑張ってみる
エイティーはアメリカ鯖なのでこれから向こうの昼間時間に電話する


160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 23:32:56 0.net
ちなみに過去スレに
AUTH-CODEなし
さくら:無理 21−ドメイン:OK
って書いてあった
バリュードメインはどうなんだろうか


161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 23:33:25 0.net
五年ほど前に衛藤大地とほんの少しだけ仕事をしました。
夢の中の話のようなことをなんの躊躇もなく
瞳孔を開いたまま話す姿を見て
今のこの状況を確信して
連絡を絶ちました。
ようするに生まれつきの詐欺師だったわけです。
むしろここまで何も起こらなかったのが不思議なほどです。
その時約束してたギャランティはいまだに未回収です。
非常に悔しい思いをしました。


162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 23:41:21 0.net
衛藤大地って、NPOの専務理事なんかやってんだ・・・。
NPOタダ働きする暇があるならコッチを何とかしろよ!

163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 23:42:19 0.net
>>155
site.ne.jp, .power.ne.jp, .zone.ne.jp, .direct.ne.jp, .server.ne.jp, .page.ne.jpは、
「弊社オリジナルサブドメイン名」って書いてあるから、移管はダメ…って
ことだよね?
まいったな〜

164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 23:44:50 0.net
ちょっと考えた。いろいろ情報が集まってよい感じだと思うが、
popサーバーが落ちたのが土曜日、
それ以降に返答をもらった人は確実に現在も生きてるアドレスからもらってるはずだろ?
なぜそのアドレスをここのみんなに教えてあげようとしないの?
「俺は返事もらったよ」「みんなもとりあえず考えられるアドレスに送れ」って
みんなが困ってるのにそれは教えないの?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 23:46:02 0.net
>>162
そのNPOに電話してみたが、現在使われていませんだと。
オヤジが噂の通りであれば、そちらの方向しかないか……。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 23:48:43 0.net
>>158
うちも1時間ぐらい前にsupport@mixedmedia.net宛に送ったけど、戻ってきてない。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 23:50:03 0.net
>>164
だからさ、返信のfromが通じたメアドとは限んないんだってば。
でもって、ダエモンさんでも不通とは限らないんだってば。
ぶっちゃけ俺が送ったメアド全部ダエモンさんから帰ってきたけど、
全部清水氏への転送でコケてると思われる。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 23:52:57 0.net
NPOの理事なら、役所に届けた定款に本人住所が載ってるな。
閲覧に行くひと居る?
ただ、このNPOのHPも放置状態だね。
NPOそのものも活動してなさそうだな・・・。
脱税の為に作ったんじゃね?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 00:14:50 0.net
>>163
あー、そりゃ無理だね
それはそういうもんだ。仕方ない。
今すぐ別のサーバを取って告知するのが良いんじゃね?


170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 00:20:22 0.net
site.ne.jpだけはミクストが借りてるみたい
URLリンク(site.ne.jp)

171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 00:29:10 0.net
>>169
あー、やっぱだめなのか。
ありがとう、そうするわ。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 00:46:53 0.net
▼▼ここまでのまとめ▼▼
3/18 公式サイト更新
URLリンク(www.mixedmedia.net)
[障害内容]
・3/15より一部のWebサーバ及びメールサーバが死亡中
・ミクストメディア側は、対応出来る技術者が不在とのことで復旧のメドは立っていない・暗に他所の鯖屋への移管を勧めている(?)
[移管情報]
・汎用jpドメインは、適当な鯖屋に移管依頼を出せば特に問題ない(年間更新料が必要)
・AuthCodeが必要なドメインは、ミクストメディア側へ発行依頼をする必要がある
・ミクストメディアへの連絡は、現在メールのみ(電話は回線を抜かれている模様)
・連絡先メールアドレスbilling@mixedmedia.net、support@mixedmedia.net
・但し、上記のメールアドレスはDAEMONさんが返信してくるため不通の可能性も高い
・.site.ne.jp, .power.ne.jp, .zone.ne.jp, .direct.ne.jp,
.server.ne.jp, .page.ne.jpのように、ミクストメディアが管理している
サブドメインに関しては、他所の鯖屋に委託出来る可能性は低い。
つまり、
汎用jpドメインをミクストメディアで運営している→他所の鯖屋へ移管依頼
それ以外のドメインを(ry→ミクストメディアへメール&他所の鯖屋へ事情を話し泣きつく
[移管作業後]
・ネームサーバの設定変更(現在、ミクストメディア側を向いている設定を環境に合わせる)
・Whois登録情報の書き換え
・ミクストメディアへ月割り若しくは日割りでの返金請求


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2502日前に更新/285 KB
担当:undef