2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】Part71 at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:不明なデバイスさん
24/04/22 05:37:22.25 tqJsRdex0.net
痴呆ののくだらん好みなんてどーでもええて

501:不明なデバイスさん
24/04/22 06:02:09.83 PBSUM1fbd.net
>>500
自己紹介乙

502:不明なデバイスさん
24/04/22 06:04:50.00 B44NFZmq0.net
>>500
いつからお前自身が痴呆じゃないと錯覚していた・・・?

503:不明なデバイスさん
24/04/22 06:27:47.25 jCcO1+Pi0.net
わしの325ちゃんもうはえ旧型かよとか思ったらqd有り無しで差別化されとんのね

504:不明なデバイスさん
24/04/22 08:27:59.32 hl7qbu1n0.net
どちらかと言うとQDの方が魅力的かな
量子ドットで発色補えるからVAとの組み合わせには相性の良さも感じるしね

505:不明なデバイスさん
24/04/22 08:48:39.17 tdB+OGpm0.net
QDVAはアリやね
まあ買わないけどw

506:不明なデバイスさん
24/04/22 10:17:16.54 g9MKMYM4d
今平面27のトリプル+平面32の4Kだから
1000Rトリプルは240Hzはドンピシャだわ
27はちっちゃ過ぎた
ただMSIモニターは両端のツラ合わせする
時にモニター下部のデッパリが邪魔でヤスリ
で削らないとツラ合わせできないのがネック
あとベゼルフリーが1000Rで合うかどうか

507:不明なデバイスさん
24/04/22 09:31:16.44 Ai2FuDv90.net
31インチで湾曲はマジでいらんなぁ…

508:不明なデバイスさん
24/04/22 13:24:09.60 h1zJyhwU0.net
>>507
27インチ湾曲の悪口はそこまでだ!

509:不明なデバイスさん
24/04/22 13:52:20.10 CLcgmUM90.net
ジャパンネクストがいいってまじかw
ジャパンネクスト信者とかちょっと信じられんな、金もらっただろ?正直に言っていいぞ?

510:不明なデバイスさん
24/04/22 14:00:57.70 CLcgmUM90.net
あまぞんのゴールデンウィークセール昨日今日までだけど、
Pixio PX278 WAVE White ゲーミングモニター 27インチ 180Hz WQHD 1ms Fast IPS ホワイト スピーカー内蔵 2年保証
Pixioのストアを表示
過去1か月で400点以上購入されました
スマイル Sale
15パーセントの割引で¥32,300 -15%
¥32,300 税込
参考価格: ¥37,980
グリーンハウス 27インチ ゲーミングモニター 180Hz 1ms WQHD 昇降機能 Adaptive-Sync対応 ホワイト GH-ELCG27WB-WH
グリーンハウス(Green House)のストアを表示
過去1か月で50点以上購入されました
スマイル Sale
6パーセントの割引で¥32,980 -6%
¥32,980 税込
過去価格: ¥34,980
EX-GDQ271JA
スマイル Sale
14パーセントの割引で¥37,800 -14%
¥37,800 税込
参考価格: ¥43,800
これくらいか?27qを比較対象でみたけど価格はさすがに勝てないな
これから上がる一方だし買おうと思ってるやつは厳しいな。27qまだ買えるかわからんけど安いうちに買えよ?

511:不明なデバイスさん
24/04/22 14:06:06.52 CLcgmUM90.net
ちなみに、上のIOとグリーンハウスのパネルは同じ奴だそうだ、IOって結構ぼってるってわかるな。まあリモコンついてるからえらいけど

512:不明なデバイスさん
24/04/22 15:17:56.59 29W7Ww6cd.net
その中ならEX-GDQ271JAでいいんじゃね
白が欲しいならピクシオだけど
EX-GDQ271JAはPS5VRR需要もあって1000点以上買われてるみたいだし無難やろ

513:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7732-OuJA [240a:61:51d2:ed74:*])
24/04/22 15:26:34.44 KEv7NTmM0.net
今平面27のトリプル+平面32の4Kだから
1000Rトリプルは240Hzはドンピシャだわ
27はちっちゃ過ぎた
ただMSIモニターは両端のツラ合わせする
時にモニター下部のデッパリが邪魔でヤスリ
で削らないとツラ合わせできないのがネック
あとベゼルフリーが1000Rで合うかどうか

514:不明なデバイスさん (ワッチョイ df5a-gkTK [2400:4053:f003:2200:*])
24/04/22 15:54:43.36 CLcgmUM90.net
IOのはDP 8bitしか出ないがなw
これは!っていう新製品まったくないな。

515:不明なデバイスさん
24/04/22 17:17:26.70 3X1ZxRpl0.net
オメンおじqが全角やからすぐ分かる

516:不明なデバイスさん (ワッチョイ df5a-gkTK [2400:4053:f003:2200:*])
24/04/22 17:29:06.34 CLcgmUM90.net
ペラペラで相手されないから有線に変えたのか?あぼーんしとくわ。
あと、面倒だからコテつけろよ。

517:不明なデバイスさん (ワッチョイ df5a-gkTK [2400:4053:f003:2200:*])
24/04/22 17:57:27.43 CLcgmUM90.net
ちもろぐでMSI MAG 274QRF QD E2とDELL AW2725DFレビューしてたのかDELLは焼き付きあかんか、まあしゃーないな

518:不明なデバイスさん
24/04/22 18:21:06.45 hwFxS2T70.net
GDQ271JAをPS5のみで使用してるけど
不満点いまのところあんまりないかな
黒挿入とか使わない前提だが
デザインはちょっとダサいかも

519:不明なデバイスさん
24/04/22 18:35:21.01 CLcgmUM90.net
AHVAパネルは他のより薄いから光漏れしやすいのがな
まあゲームなら関係ないけどね。映像作品見るのはちょっときついだろうな

520:不明なデバイスさん
24/04/22 18:36:04.90 a3xuglcZ0.net
確かにベゼルが結構主張強いのが気になるかも

521:不明なデバイスさん
24/04/22 18:42:41.44 CLcgmUM90.net
クソダサのベゼルより何倍もましな件
グリーンハウスはIGZOパネル捨てたのかな?ちょっと残念だな。

522:不明なデバイスさん
24/04/22 18:55:22.01 CLcgmUM90.net
Pixio PX278 WAVE White ゲーミングモニター 27インチ 180Hz は3万台でぶっちぎりだったんだな、180hzこいつだけだわ
時点でAG273QXP/11 (27インチ/ゲーミング/ 170Hzあるけど37800だしこいつはもう型落ちだけど昔は高性能品だし比べるのは酷か
白いのほしいのならPixio一択だな

523:不明なデバイスさん
24/04/22 18:57:48.25 a3xuglcZ0.net
正直リフレッシュ1~3割低くても他の品質いいほうがいいわ
120と180とかなら流石に考えるけど

524:不明なデバイスさん
24/04/22 19:16:51.15 aGTUUx8K0.net
75は論外として144と160はどっちでもいいけど
100は迷う

525:不明なデバイスさん (ワッチョイ 07eb-K5o/ [2400:2653:24c0:2a00:*])
24/04/22 19:35:33.17 B3dw5M1G0.net
AHVAは今年のラインナップのメインがAHVA Blackになってるから今は買い時じゃないと思ってる

526:不明なデバイスさん (ワッチョイ cf33-Dwxe [121.81.230.250])
24/04/22 20:18:06.69 31ERsUTR0.net
>>513
んなことしなくても180度反転して使えばよくね?

527:不明なデバイスさん
24/04/22 21:34:33.27 KEv7NTmM0.net
>>526
こういう環境のこと言ってるんだけど認識は同じ?
URLリンク(youtu.be)
3画面とも反転させても出っ張りが上に来るので同じことだし
真ん中だけ反転させてTripleの設定できるの?

528:不明なデバイスさん
24/04/22 22:37:08.36 /V/4Nu370.net
>>527
真ん中だけ画面の向き反転させればいいんでね?

529:不明なデバイスさん
24/04/22 22:40:36.73 KEv7NTmM0.net
>>528
だからそれやっても3画面の設定出来ないと言ってるんだが? 

530:不明なデバイスさん
24/04/23 01:04:51.69 FCVoaek90.net
タイタンなんとかっていうのも来たな

531:不明なデバイスさん
24/04/23 01:24:40.84 +u5De7VQ0.net
やっぱコスパはクールイが最強か

532:不明なデバイスさん (ワッチョイ dfd8-cK01 [2400:4152:81:1d00:*])
24/04/23 05:35:09.60 YzJngbxG0.net
>>509
ジャパンネクストのディスプレイを何台買って、何台壊れたの?

533:不明なデバイスさん
24/04/23 06:15:17.45 HvQJfEg8D.net
OMENおじさんに構ってはいけません。

534:不明なデバイスさん
24/04/23 07:10:19.53 wgf3HNMu0.net
>>524
100はさすがに選ばんかな
120なら許す

535:不明なデバイスさん
24/04/23 07:27:11.97 BhaQw+Ged.net
>>529
今日帰ったら検証してみようかな
マルチになってるの非推奨の古臭い環境だけなんで成功したとてあんまり意味ないかもだけど

536:不明なデバイスさん
24/04/23 07:32:36.55 qIL72/+T0.net
つーか今の時代の100や120はほぼゲーム用じゃないからゲームするなら普通に144以上のゲーミングモニター買った方が良い
他の用途ならお好きにだけど

537:不明なデバイスさん
24/04/23 07:44:12.79 KciKyzC60.net
FPSやらんくなったしそんないらん
60でもええわ

538:不明なデバイスさん
24/04/23 07:54:50.64 GS5yPh5s0.net
FPSやらないとは言えアクションやってると60と120の差はでかいぞ

539:不明なデバイスさん
24/04/23 08:14:06.84 KciKyzC60.net
アクションはたまにやるけどシミュレーションが主で対戦物は殆どやらないからね
120hzのモニター使ってたけど一部のゲームは60hzに制限してたぐらいだし

540:不明なデバイスさん
24/04/23 12:19:56.65 OvY5tXsz0.net
qd vaの平面パネルのモニターを出したら売れると思うけど
なぜ、頑なに曲面パネルにするのかなぁ

541:不明なデバイスさん
24/04/23 13:07:29.08 Q9CwuhKd0.net
HDMI2.0とか2.1って、WQHDに関係ある?
フルHDとか4Kとかは書いてあるけど、WQHDには言及がないのではっきりしない。

542:不明なデバイスさん
24/04/23 13:25:48.10 FbkNNcgN0.net
>>541
リフレッシュレートの上限が変わってくる

543:不明なデバイスさん
24/04/23 13:48:32.39 w7oat+vz0.net
wqhdで2.0 2.1については、まず144hz以上が普通になってるため2.0だと144hz以上出ないし2.1の方がいいよね?っていう考え方。
メーカー開発側から見るとHDMI2.1の要件通して組み込むと使用料が高額になるから使いたくない、そもそもPCで使用を想定してるから一番多いDPでの使用を前提としてるためHDMIは重視されてないため格安帯では2.1はほぼない。そうは言っても流れがHDMI2.1有に変わってきた、ソニーPSのせいで注視されて選択条件に加わっている状態。PCはHDMIではなくUSB‐Cに注目が移り変わり開発側もPC専用で作るかPCとCSの出力も対応させるかで面倒になってきている。
まあCSはTVの分野と思ってたらPCモニター業界に流れ込んできたんだからうっとうしいことこのうえないよな。また対応無いしで売れたりするから無視できないくなってる。
気が付いたら8kとか言ってるしな。残像とかリフレッシュレートとか考えるとhzは高いほうがパネル基本スペックはいい。
昔本当かウソかわからないけどジャパンネクスト スレっていうのがいくつかあって中身はOEM販売の商社でファームもOEM基本から手も加えずバグだらけで色もゴミ。温度変化で壊れるとか、筐体曲がってても交換に応じないとかカスタマー電話しても安いの理由に仕様で押し切るとか、ドット抜け率90%とか人柱スレがあって結構有名だったけどな。少し前このスレでも画面曲がってるのにカスタマー電話しても安いですからって言われたって言う奴いたし俺は買わんね、価格帯見ると低価格2万〜3万でよく引っかかるから会社的に低価格帯シェア目指してんだろうけど中身中国の会社で買うより、ちゃんと日本の会社で開発からやってるグリーンハウスから買ったほうが安心感違うわ。あとグリーンハウスを引き合いに出したけど別に意味はない。

544:不明なデバイスさん
24/04/23 13:49:29.49 w7oat+vz0.net
長w長文すまん、自分で驚いたわ、仕事しよ

545:不明なデバイスさん
24/04/23 14:47:40.05 typNHzhA0.net
>>540
視野角問題のカバー

546:不明なデバイスさん
24/04/23 15:23:58.08 2dRc4HCl0.net
>>522
ぶっちゃけNo1
確かパネルはBenQと同じAUO製
このスレ情弱だから素通りしてる

547:不明なデバイスさん
24/04/23 15:32:56.09 ILk+I+ou0.net
グリーンハウス(失笑)

548:不明なデバイスさん
24/04/23 16:27:42.76 w7oat+vz0.net
Pixioは最近こそいいのだしてきたけどオプション構成で向き不向きあったろ?値段の割に今一つ足りてないの多かったしな
Pixio PX278 WAVE White ゲーミングモニター 27インチ 180Hzは部品選定もオプション構成もいいよな、値段見ても安いくらいというか値段設定大丈夫かって感じだな。
Pixio もIPS Black頼むわ

549:不明なデバイスさん
24/04/23 16:32:42.97 w7oat+vz0.net
Pixio PX278 WAVE White ゲーミングモニター 27インチ 180Hz
機能: AMD FreeSync Premium / G-SYNC compatible / Flicker Free / VESA(75mm) / ブルーライトカット / Overdrive / Black Equalizer / スピーカー内蔵(3W ×2)
端子: HDMI 2.0 [144Hz] ×1 / DisplayPort 1.4 [180Hz] ×1 / ヘッドホンジャック
ポート少ないけどスピーカー3wって頑張ってんな、32000円台が最安か白いもの欲しい奴はセールの時見ておくといいぞ

550:不明なデバイスさん
24/04/23 17:19:45.61 FQDw6ZTBr.net
個人的にはモニターのスピーカーは前面にスピーカーを向けれない時点で許容範囲外なので付属する必要もないけどな
予算がないなら100均のスピーカー繋いでおいた方がよほどいい音が鳴る

551:不明なデバイスさん (ワッチョイ 73f2-3yGT [240a:6b:c20:3554:*])
24/04/23 17:36:25.42 ZnZpKvH40.net
JN-27IPS165WQHDR-HSP【ヤマダデンキ限定】
URLリンク(jp.japannext.com)

お値段は¥37,980
本日より発売開始しました!!

552:不明なデバイスさん (ワッチョイ df5a-gkTK [2400:4053:f003:2200:*])
24/04/23 17:41:02.74 w7oat+vz0.net
ダイソースピーカーで魔改造はやったよなw
自作面倒だからクリエイティブの丸いの使ってるが特に不満はない。

553:不明なデバイスさん (ワッチョイ df5a-gkTK [2400:4053:f003:2200:*])
24/04/23 17:46:59.27 w7oat+vz0.net
今時300cd/m2の高輝度で2Wx2のスピーカー37,980円ってただのぼったくりよりひでーなw
Pixio PX278 WAVE White ゲーミングモニター 27インチ 180Hzと同額とかジャパンネクスト頭おかしいだろ。客を舐めすぎだわ。

554:不明なデバイスさん (ワッチョイ 73f2-3yGT [240a:6b:c20:3554:*])
24/04/23 19:00:50.04 ZnZpKvH40.net
OMENおじさんは発言を控えて下さい。

555:不明なデバイスさん
24/04/23 19:18:34.39 w7oat+vz0.net
俺じゃねーよ。けどブラウザー変えてご苦労なこったな、3yGT [240a:6b:c20:3554:*]も追加したわ
どうでもいいけどコテ付けろ。ゴミ

556:不明なデバイスさん
24/04/23 19:46:46.67 yhMbqk3G0.net
スピーカーは無くてもいいけど、音声出力端子は欲しい
最近のDELLは省いてくるから困る

557:不明なデバイスさん
24/04/23 20:28:07.23 px8uPF4h0.net
お前らの理想の端子構成教エロ

558:不明なデバイスさん
24/04/23 20:32:41.78 HvQJfEg8D.net
>555
承認欲求と自己顕示欲が肥大してしまっているのですね。
心療内科で受診されてみてはいかがでしょうか。

559:不明なデバイスさん
24/04/23 21:00:57.45 PaBgdPsV0.net
電源とDP1発とvesa穴あればなんでもいいや

560:不明なデバイスさん
24/04/23 21:15:23.24 w7oat+vz0.net
DPは1個あればいいけど、USB-CもそうだけどUSBハブ機能は最近ほしいとは思うな、HDMIはぶっちゃけゲーム機で使うことがなければいらんな。
あーでもFireTVのスティックがHDMIだからなぁ
DPx1 USBHUBx1(あればUSB-Cx1) HDMIx1か?

561:不明なデバイスさん
24/04/23 21:17:14.25 w7oat+vz0.net
あと音はPCからサウンドカード経由じゃなければ、モニターに3.5は欲しいくらいか?

562:534
24/04/23 21:20:28.71 3fbh2do+0.net
>>529
2画面だけどできたよ(人様に見せられる卓上じゃないのでゴリゴリトリミングですまん)
URLリンク(i.imgur.com)
環境古過ぎ&ラデであまり参考にはならないと思うけど
OS:Win7x64
GPU:AMD Radeon RX 5600 XT
Radeon Software Version:20.12.2(2020/11/13)
手順
1.別々に認識している状態でWindowsの画面の解像度設定から反転したいディスプレイを横(回転)に設定する
2.AMD Radeon Softwareを開く
3.歯車マーク→Displayタブ→AMD Eyefinity欄→Quick Setupを実行
何かエラーが出たけど前やった設定が生きてて2画面Eyefinity状態になり、
1で反転設定したディスプレイは反転状態のまま出力された。

563:不明なデバイスさん
24/04/24 06:49:21.91 cd/w5SU40.net
>>529
ディスプレイ設定で横(反転)で出来る筈なんだが・・・

564:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2fba-EjPD [101.143.222.119])
24/04/24 07:11:13.97 g3X0woj30.net
未だにWindows10おじの俺はHDMIとDP同時挿しでレイアウト崩れ防止してる

565:不明なデバイスさん
24/04/24 09:14:51.75 /VD/jpLt0.net
Win11が忌み子だからしゃーない
12が良作としてリリースされることを祈るばかり

566:不明なデバイスさん (スププ Sd9f-coVa [49.97.35.88])
24/04/24 12:50:47.54 6Y0wIO2ld.net
あれ?Windowsは11が最後とか言ってなかったっけ?
まあ、いつもの終わる終わる詐欺だと思ってたけどw

567:不明なデバイスさん (ワッチョイ ef14-t3I8 [219.103.11.253])
24/04/24 12:54:54.47 3DlZ+4cT0.net
元々Windows10が最後のバージョンだったんだから察しろ

568:不明なデバイスさん (ワッチョイ dfe0-nf5V [240b:c010:413:4841:*])
24/04/24 12:58:44.36 elFfusnx0.net
そもそもなんで11出したのかよくわかってない

569:不明なデバイスさん (オッペケ Sr27-djAJ [126.194.8.16])
24/04/24 13:07:37.80 h5L67Lshr.net
古いPCをアップグレード対象外にしてPCを買い替えさせるのが目的だろ

570:不明なデバイスさん
24/04/24 16:19:46.39 CR/d5RnH0.net
なんだと思ったらwin7か・・・今思うと傑作OSだったな
win11要件の暗号化ブロックだけ許せんわ。絶対マザボメーカーその他と談合してるだろ。

571:不明なデバイスさん (オッペケ Sr27-djAJ [126.194.8.16])
24/04/24 17:02:47.82 h5L67Lshr.net
>>570
脆弱すぎて企業でFAT PCとして使えないからだよ
それはしょうがない
今やほとんどの企業でWindows7は繋ぐこと自体が許可されない

572:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2fba-EjPD [101.143.222.119])
24/04/24 17:15:59.13 g3X0woj30.net
11にしても多分問題は無いだろうけど右クリがどうとかレジストリ弄ると不具合がどうとか見るからなぁ

573:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f9d-sbZL [61.89.105.168])
24/04/24 18:09:01.13 MMVYtIvl0.net
モニターのコイル鳴きってどれくらい妥協してる?
動画視聴してる時とかはそうでもないんだが静かな状態だとヘッドセットしてても聞こえるくらいの大きさで気になって仕方がない
パソコン本体のファンノイズとかはそこまで気にならないんだけどやっぱり慣れなんだろうか

574:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f29-kWxZ [2409:12:6380:2d00:*])
24/04/24 18:14:16.19 8CmmNR870.net
それ不良だろ
どの位使ってるかにも寄るが

575:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b6b-0QaG [2400:4053:84a0:500:*])
24/04/24 18:48:34.90 2FMrH1Tp0.net
>>573
機種は何?

576:不明なデバイスさん (ワッチョイ 17fe-0QaG [2404:7a86:8300:f600:*])
24/04/24 19:16:50.59 yYK312l20.net
最近のモニターでコイル鳴きって27qくらいしか聞いたことないな

577:不明なデバイスさん
24/04/24 22:35:33.13 3xjHsgQga.net
量子ドットは体感で変わるのか分からんね 機材で測定すればさすがに違うだろうけど

578:不明なデバイスさん
24/04/24 22:36:58.41 pIZGWiZJ0.net
そもそも量子ドットがなんなのか全く分かっていない

579:不明なデバイスさん
24/04/24 23:01:15.72 zBeHEGTw0.net
とりあえず揺らいでる気がする

580:不明なデバイスさん
24/04/24 23:04:25.91 pIZGWiZJ0.net
白と黒が同時に存在してて見辛い感じか

581:不明なデバイスさん
24/04/24 23:43:28.18 GvmRcxXaM.net
色んなモデルで輝度、コントラスト調整次第で鳴く物も有るとは聞くけどモデル全部が鳴くなんて話も聞かないしそう滅多に当たるものでも無いよな
体感ではドット抜け当たる方が確率高い

582:不明なデバイスさん
24/04/25 00:29:36.26 D4J4MFRY0.net
>>575
Omen 27q
7年前に買ったDELLのS2716DGが壊れてモニター買おうと思ってたら
知り合いに勧められたから買ったんだけどこのスレ的にはこのモニターはあんまりよくないみたいだね

583:不明なデバイスさん
24/04/25 00:56:09.46 tucG+go70.net
>>582
パネルはどちらのだった?
わからないなら型番全部書いてみ

584:不明なデバイスさん
24/04/25 01:01:31.47 tucG+go70.net
型番てか箱に書いてあるRevで始まる部分か

585:不明なデバイスさん
24/04/25 01:12:25.79 D4J4MFRY0.net
>>583
L0IT1121でLGのパネルだったよ

586:不明なデバイスさん
24/04/25 01:53:58.20 Y91ddyVT0.net
このスレ的に満場一致の良いモニターは存在しない
27qはコスパで見れば悪くない

587:不明なデバイスさん
24/04/25 02:27:58.02 xL/Gl0imM.net
>>582
過去スレ遡ってくればわかるけど、3万前後で買えるモニタとしては年末年始にはこのスレで最推しされてたモニタ

588:不明なデバイスさん (ワッチョイ 73ef-msBl [2400:4050:84c1:5000:*])
24/04/25 04:27:25.14 PDHHYUlY0.net
今年は180Hz前後の製品は競争激化で低価格化が進みそうだな。次は200Hzか

589: 警備員[Lv.1][新][苗][芽] (アウアウウー Sa47-ykG+ [106.146.28.100])
24/04/25 05:18:54.20 /F8Yi89ma.net
>>570
10も傑作OSって言われるようになるんだろうな、良いOSはオープンで独自進化してくれないもんかね

590:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2fba-EjPD [101.143.222.119])
24/04/25 07:10:44.59 TGWplJ8V0.net
>>573
さすがにそこまで大きいと交換してもらったらどうか
ヘッドセット越しで聞こえるって相当な音量やろ

591:不明なデバイスさん
24/04/25 07:56:19.67 Tlf+rh7a0.net
Q27ってDPケーブル入ってますか?

592:不明なデバイスさん (ワッチョイ 272d-aDt7 [240b:252:3461:3000:*])
24/04/25 09:12:31.14 T9uZLTFU0.net
入ってるよ、そのくらいggrks

593:不明なデバイスさん
24/04/25 09:42:33.85 tucG+go70.net
買い替えて行くと同梱のDPやHDMIケーブルが邪魔でしゃあない、なんか活用方法ないんかね

594:不明なデバイスさん
24/04/25 09:58:19.16 EqcGpclo0.net
>>573
10年くらい前使ってたLGのモニタが輝度低くすると鳴ってた
ただある程度以上明るく設定すると鳴かなかったんでそのギリギリあたりの設定で使ってたわ
あれインバーターが要因で鳴るらしいな
ともあれヘッドセット使っても貫通する程じゃ使い続けるの無理と思う

595:不明なデバイスさん
24/04/25 10:16:02.45 1MdVhQnZ0.net
OMEN 27qはHDRモードが有効だと鳴くよ
Windows設定のSDRコンテンツの明るさを50以上にすると一時治まるけど
ゲームや動画の暗転シーンで再び鳴くのでどうしても気に障ってしまう
SDRモードにして輝度を35以下にすると
耳を近づけない限り気になるような音量にはならないと思う
あまり問題にならないのは殆どの人がSDRモードで輝度35以下で使っているからじゃないかな

596:不明なデバイスさん
24/04/25 10:51:06.44 rpYY+LWK0.net
欠陥品じゃねーか
まあデルであの値段だと思えば許容できるが

597:不明なデバイスさん (ワッチョイ eb01-EjPD [126.168.95.154])
24/04/25 12:03:16.40 k5sVhKgJ0.net
HPやぞ

598:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9708-nf5V [240b:c010:4d2:9b38:*])
24/04/25 12:05:26.34 fIFlGJ1o0.net
あっデルはAlienwareか……
HPのサポートあんまいい印象ないなあ

599:不明なデバイスさん
24/04/25 12:52:02.96 ZXGfocHR0.net
だからデルかベンキューにしとけと

600:不明なデバイスさん
24/04/25 15:00:35.45 Bcy9m2rB0.net
>>551
AOCのクソダサ買ったほうが全然マシだろこれ。

601:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f9d-sbZL [61.89.105.168])
24/04/25 17:04:21.53 D4J4MFRY0.net
>>595
確かに輝度30くらいにするとほとんど気にならなくなった
でも個人的にこの輝度は暗すぎるから60~70くらいは欲しいんだよね
HDRモードは同じ現象だけどこっちの場合明るさ60以上にしないとダメだった

とりあえずサポート問い合わせてみたら交換してくれるらしいから試してみるよ
BOE製が来るかもしれないけど比べて考える

602:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2fba-EjPD [101.143.222.119])
24/04/25 17:21:50.32 TGWplJ8V0.net
>>601
なら輝度25くらいにしてドライバ側で明るさ調整してもだめなのか?

603:不明なデバイスさん (ワッチョイ f75f-ZNH+ [106.185.158.225])
24/04/25 18:19:15.45 tucG+go70.net
ドライバ側で操作しても輝度の元は同じなのだから変わらないのでは?

604:不明なデバイスさん
24/04/25 18:42:54.49 TGWplJ8V0.net
純粋にモニターの明るさのせいだからそれもそうか

605:不明なデバイスさん
24/04/25 19:07:18.41 ZYEeZsau0.net
32qだけど輝度上げようがHDRにしようがモニターに耳くっつけもなんも聞こえんけど

606:不明なデバイスさん
24/04/25 19:17:12.62 RXyMnuBc0.net
BENQのxl2566k使ってOW2やってたら息子氏が部屋にきて開口一番に「なにこのキーンって音…?」って言った。
俺には何も聞こえてなかった。

607:不明なデバイスさん
24/04/25 19:19:17.63 gVV0l73K0.net
年寄りは高音が聞こえんからな

608:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fa1-f+Su [131.213.130.69])
24/04/25 20:24:11.90 Y91ddyVT0.net
昔HPで買った液晶もインバータ音酷いのがあったから
連絡したら、すぐに交換してくれたよ。
で、届いたのがドット抜けがあったので、もう一度お願いしたら
交換してくれた。随分前の話だから今は知らんけど、
HPのサポートに悪い印象は無いな〜

609:不明なデバイスさん (ワッチョイ af4b-U7Iy [101.1.185.10])
24/04/25 20:46:48.33 qysp5Y6W0.net
HPって今クーポンでてんの?
すげー分かりにくかった覚えあるわ

610:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1710-IV2N [153.252.17.137])
24/04/25 21:28:23.57 mfeffca00.net
HDMI入力だと144Hzまでで、DP入力だと165HzまでとなるWQHDモニターあるけど、何で?

611:不明なデバイスさん (ワッチョイ df23-cK01 [2400:4152:81:1d00:*])
24/04/25 21:35:24.30 27BzA3ec0.net
何でって、それぞれ規格が別物だから

612:不明なデバイスさん (ワッチョイ df5a-gkTK [2400:4053:f003:2200:*])
24/04/25 22:10:18.45 xaX8HxAm0.net
今の子って調べる力もないのか?ネット環境あってこのスレに書き込めるのに?てか、あまりにバカバカしい質問はググレカスでかえせよ。そういやいつからググレカスなくなったんだろうな。

613:不明なデバイスさん (ワッチョイ df5a-gkTK [2400:4053:f003:2200:*])
24/04/25 22:18:14.44 xaX8HxAm0.net
>>582
今もomen27q一択じゃね?pixoとか180㎐でアマセール32000円台に落としてきたからなぁ
性能+格安値段ではぶっちぎり30800円27qだろ?でも今なら2000円追い金してpxio180㎐買うって選択肢が増えたけどな。

614:不明なデバイスさん
24/04/25 22:33:08.90 xaX8HxAm0.net
14インチのサブで色々表示させたモニターぶっこわれたから、試しにグリーンハウス 27インチ ゲーミングモニター 180Hz 1ms WQHD GH-ELCG27WB-WH買ってみたけど 悪くないな。
ウルトラワイドでも無いのにPBPで表示できるしちょっとなぜこれ入れたのかわからんけど、株とかそっち方面向けなのかもしれん。
ただ輝度300は今時ちょっと低いわ。初期不良かわからんけどPBP使用時片方入力あったら画面全体フラッシュするのはファームで早めに直してほしい。時間あるときメーカーに質問するわ。

615:不明なデバイスさん
24/04/25 22:39:01.14 xaX8HxAm0.net
書き忘れ、スタンドはゴミ過ぎる、実用的ではない。あとDP接続が真下から上に差し込むんじゃなく真横からぶっさしの昔スタイル、アームの位置によっては干渉するから少し厳しいがここもダメだな。そんぐらい

616:不明なデバイスさん
24/04/26 01:44:37.85 LV27Qe2s0.net
omen27qパネルガチャ的にははずれの方の
1か月ちょい使った 不満はない
165hzにするとグラボの待機消費電力が上がるから常用では結局やって120hz
音声はマザボから取るほうが良いような気がして結局入れ替えた
DPディスプレイ経由とマザボ直に取り回しとしての延長ケーブル以外のメリットの差あるん?

617:不明なデバイスさん (ワッチョイ 73ad-3yGT [240a:6b:c20:3554:*])
24/04/26 10:33:13.34 MojhC5d/0.net
またOMENおじさんの日記帳と化してますね。

618:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0341-K5o/ [2001:ce8:125:27d8:*])
24/04/26 10:33:29.68 cURltYV60.net
Pixio PX278 WAVE WhiteってsRGBモードor名前は違うけどそれに値するモードってある?見た感じなさそうなんだけど
たしか27qはあったよね

619:不明なデバイスさん
24/04/26 11:32:41.44 tj+krzRor.net
人柱待ちだけどTitanArmyの27G2Rもスペック的にHP 27q対抗で挙がってきそう
URLリンク(www.links.co.jp)
白が好み分かれそうだけど

620:不明なデバイスさん
24/04/26 12:08:17.43 kpA9Frw10.net
>>618
なんで調べないの?

621:不明なデバイスさん
24/04/26 12:23:20.40 dnUqx6PX0.net
なんでだと思う?

622:不明なデバイスさん
24/04/26 13:24:11.51 RNv3VF810.net
買っておいたG3223Dを使ってみたけどクソだな
なんだこれ?
両端が薄暗くて、全体的に薄ら茶灰色してて酷いもんだわ
ゲーム用途だと良いのかもしれんが
安い普段使いのWGHDモニターとしては失敗だな
まぁモニターなんてなれれば惰性で
どうでもよくなるんだけどさ
今までモニター買い換えた時に感じてた嬉しさ
それがまるでなかったわ
これは投げ売りされるモニターだわって感じただけだった

623:不明なデバイスさん
24/04/26 14:03:27.84 kq8M9bqd0.net
DELLで買う価値あるのはUシリーズだろ

624:不明なデバイスさん
24/04/26 14:55:49.34 zA2CGSgs0.net
メインが故障した時とかの緊急時用だね。

625:不明なデバイスさん
24/04/26 15:49:47.05 6jStm8eP0.net
TitanArmy明日か
備えろ…

626:不明なデバイスさん
24/04/26 16:08:07.17 3VfjqJyG0.net
昨日問い合わせして今日交換品届いた
パネルはLG製だった
コイル鳴きは多少小さくなった気もするし変わってないような気もする
よくよく考えるとヘッドセットを貫通して聞こえるのも単純に開放型だからかもしれないし結局のところ俺が気にしすぎなだけかもしれないな

627:不明なデバイスさん (ワッチョイ df1d-gkTK [2400:4053:f003:2200:*])
24/04/26 16:28:18.47 xxtVhnIH0.net
G3223Dだめだとあれほどスレに出てたのに覚悟して買ったんじゃないのか・・・

628:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0341-K5o/ [2001:ce8:125:27d8:*])
24/04/26 16:39:45.73 cURltYV60.net
>>620
Pixio PX278 WAVE Whiteを公式で調べてみてもそれらしきものがなかったからどうなのかなと
レビューがないだけで実は別名で存在とかしてたりしないかな
27qは某ブログでそれに相当するものがあるってわかってるんだけど

629:不明なデバイスさん
24/04/26 17:29:10.72 kpA9Frw10.net
頭悪っw

630:不明なデバイスさん (ワッチョイ dfab-cK01 [2400:4152:81:1d00:*])
24/04/26 17:47:28.18 vS1hIemD0.net
>>629
天才かっ!

631:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f44-vdLX [112.71.145.246])
24/04/26 17:50:09.14 F0ut8wcE0.net
Q27届いたけどパネル確認はバーコードとかにあんの??

632:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f10-sts9 [2400:4051:4680:c500:*])
24/04/26 17:57:28.70 oeLx810q0.net
27qか?
箱に貼ってあるシールのRev.ってとこだ

633:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f44-vdLX [112.71.145.246])
24/04/26 18:19:09.90 F0ut8wcE0.net
さんくすあとで見てみるわ〜

634:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0341-K5o/ [2001:ce8:125:27d8:*])
24/04/26 18:20:50.56 cURltYV60.net
>>629
なさそうだったんで27qにしました
サンキュー

635: 警備員[Lv.3][新][初] (アウアウウー Saef-ykG+ [106.133.20.4])
24/04/26 18:44:44.24 PbRUfDlYa.net
>>622
ずっとスルーしたの引っかかってた、胸のつかえが取れたよありがとう

636:不明なデバイスさん
24/04/27 14:32:27.03 RFbXGDYG0.net
P27A6Sレビューお願いします何でもしますから

637:不明なデバイスさん
24/04/27 15:50:35.67 0MpSuGjn0.net
URLリンク(cdn.shopify.com)
Color Gamut 135.76% sRGB | 96.5% DCI-P3 | 92.95% NTSC ってあるからカラーモードのどれかだろ?
URLリンク(pixiogaming.jp)
直販店でセールやってるぞ?27qより300円安いだけだがな
\30,583(税込) 元値\35,980

638:不明なデバイスさん
24/04/27 15:52:18.26 0MpSuGjn0.net
最近直販店のみセール多いな、アマゾンみたいなのに金払いたくないから正解だろうけど
把握すんの面倒なんだよなぁ、価格コムにスクリプト投げるのが一番楽だな

639:不明なデバイスさん
24/04/27 16:01:47.77 0MpSuGjn0.net
URLリンク(www.titanarmy.com)
直販店27G2R \27,800だな。安いけど性能はpixioのが上だな。値段下げたはこいつにたいしてかもな
中国にしては高いし、サイトも中国だから買うときは覚悟して買えよ? 中国サイトとか怖くて情報入れられねーだろw

640:不明なデバイスさん
24/04/27 16:09:20.60 0MpSuGjn0.net
あ、悪い titanarmy 27G2R 27800円値段変わらずどうしても欲しいならイートレとツクモから買えるみたいだわ。買うのは安心だなサポートは販売店ぶん投げな感じだ

641:不明なデバイスさん
24/04/27 17:55:53.85 D9z7lQeZ0.net
色とスタンド糞ダサいな

642:不明なデバイスさん
24/04/27 19:25:32.40 Vo6Vlr930.net
>>637
さんきゅ 丁度27q買おうと思ってたところだったがPX278WAVEW買った

643:不明なデバイスさん
24/04/27 20:19:01.05 A84oQAwR0.net
>>637
サンキューポチった

644:不明なデバイスさん
24/04/27 21:20:36.86 tsvG2tq4M.net
よく白枠なんて買う気になるなぁ

645:不明なデバイスさん
24/04/27 21:34:09.29 A84oQAwR0.net
昔のパソコンもモニタも白しかなかったのに何言ってんだ

646:不明なデバイスさん (ワッチョイ c740-3yGT [2001:268:9ab1:1ffd:*])
24/04/27 22:34:39.33 RXD2HrN90.net
シャオミの新作発表でディスプレイ来るみたいね
mini ledのやつ5万切りだったら即買いしたい

647:不明なデバイスさん
24/04/27 23:46:24.44 fRNdT3yL0.net
白ってかベージュだったな、98に合わせてさ

648:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1314-Ufki [219.103.11.253])
24/04/28 00:16:24.83 R5zfSd2s0.net
ベージュしか選択肢がなかったんだろ

649:不明なデバイスさん (オッペケ Sre5-LKBo [126.194.8.16])
24/04/28 00:30:50.01 vnTPtPMHr.net
おじいさんにはわからないと思うけど最近はデスク周りやPCケース含め白でコーデすんのが主流だけどね

650:不明なデバイスさん (ワッチョイ 39b0-tbKJ [240b:c010:450:e369:*])
24/04/28 00:32:58.31 BFAU/bys0.net
主流とまでは思わないけど白がいい人も割といるよね

651:不明なデバイスさん (ワッチョイ fbb4-AEGU [2404:7a86:89e0:100:*])
24/04/28 01:02:02.23 BEJ4tRry0.net
タイタンアーミーがヤフショで62800円だ
買うかちょっと迷う値段だな

652:不明なデバイスさん
24/04/28 03:12:27.17 SD6zxm5YM.net
PCやマウスは白でもモニタは黒だってのは昔から散々言われてきてるだろ

653:不明なデバイスさん
24/04/28 04:54:01.56 vnTPtPMHr.net
>>652
おじいちゃんの間での迷言でしょ
聞いたことないわ
白デスク環境 白モニタとかでググってみな

654:不明なデバイスさん
24/04/28 05:48:36.11 BmvJF2q20.net
接客業務や病院みたいな所だと基本白だしね
黒の持つ無骨さや不安感を嫌う人は意外と多いし、モニターやテレビはもちろん黒いピアノ等にクロスを掛ける人の気持はおじいちゃんには理解できないかもしれない
まあそもそもそんな人はノートPCで使ってない時は閉じてるだけなんだけども

655:不明なデバイスさん
24/04/28 06:54:45.82 XCk63lkr0.net
>>654
ピアノはほこり避けじゃね?

656:不明なデバイスさん
24/04/28 06:59:40.79 BmvJF2q20.net
ほこり避けならグランドピアノ用みたいな無骨なカバーで良いよね
わざわざ白レースや花柄のクロスを掛けるのはインテリアとして存在感を薄くするために他ならないよ

657:不明なデバイスさん
24/04/28 07:09:50.56 Ny2qPeM00.net
白は一部の流されやすい人には需要あるんだろうけど、結局数出るのは黒だろうな

658:不明なデバイスさん
24/04/28 07:21:06.03 NPCXUubA0.net
白レースとか花柄とかいう発想が出る時点で爺いすぎて草生えるわ
年金もらって生きてる世代じゃないとそんな発想でないよ
インテリアなんて人それぞれでくだらん固定観念で他人をどうこう言う時点でどうかしてる
珪藻土で明るい天板なら白が合うだろうし暗めの書斎なら黒がいいかな?とか環境次第やよ
インテリアコーディネートなんて
モニターは黒なんて固定概念古すぎるわ
時代についてこれてないね

659:不明なデバイスさん
24/04/28 07:28:48.32 Ny2qPeM00.net
珪藻土で明るい天板て何だよ?

660:不明なデバイスさん
24/04/28 07:48:26.93 csHszjQr0.net
白なんて黄ばむだけだろ
馬鹿しか買わない

661:不明なデバイスさん
24/04/28 08:02:55.12 NPCXUubA0.net
爺ィはそんなことも知らないのか?
昔は白だと黄ばむから黒で画一化されたのよ
最近のはとっくに改良されて黄ばみなんて出ないようになってんのよ
だからPCケースなんかは先行して白モデルが色々出てきてNZXTとかバカ売れしてる

662:不明なデバイスさん
24/04/28 08:05:32.05 NPCXUubA0.net
とはいえ今んとここわれないもんで俺のモニターはまだ黒だけどな

663:不明なデバイスさん
24/04/28 08:09:26.46 XCk63lkr0.net
どっちでも好きなの買えばいいだけだ(´・ω・`)

664:不明なデバイスさん
24/04/28 08:11:16.87 vnTPtPMHr.net
Tiktokとかでも最近は白モニターが人気よね TLでよく見るわ

665:不明なデバイスさん
24/04/28 09:11:57.37 5i8sso6D0.net
いつまでしょーもない話してんのよ
好きなの買えよ

666:不明なデバイスさん
24/04/28 09:20:16.89 YFTDz+ead.net
ケースとかは白でもいいけど、モニタは黒にしといた方がいいぞ
黒枠と白枠で見映え違うからな
4辺ベゼルレスだと関係ないだろうが

667:不明なデバイスさん
24/04/28 09:45:01.74 Uno6afVA0.net
白は経年劣化あるもんな
手垢汚れ程度なら落とせるけども、まあそこまで使わずに処分するなら関係ないが

668:不明なデバイスさん
24/04/28 09:46:51.29 +9V3XC6u0.net
部屋が明るい色だから白枠にしたいが下のベゼルが気になりそうで躊躇してる

669:不明なデバイスさん
24/04/28 09:47:05.97 sGrLpCP30.net
マウスは白だと変色してやばそう

670:不明なデバイスさん
24/04/28 09:49:40.91 Hl+Q9IfZ0.net
一つだけいえる真理がある
男は黒に染まれ

671:不明なデバイスさん
24/04/28 10:20:24.57 K9L1nxAN0.net
黄ばみはワイドハイター漬けて日光当てれば取れる

672:不明なデバイスさん
24/04/28 11:11:12.81 Q2rwpEBtM.net
間とってシルバーで

673:不明なデバイスさん
24/04/28 11:38:54.74 pdLjZUOr0.net
>>654
没入感重視で選ばれることが多い個人向けPCモニタの話になんで没入感より製品外観が重視される店舗用、医療用を持ち出してんの
君よく仕事で関わる人に深いため息つかれたりしない?

674:不明なデバイスさん
24/04/28 11:51:18.62 xYQRBQjq0.net
溜息くらい人のいないところでやれよ

675:不明なデバイスさん
24/04/28 12:31:26.36 ztCXv6TN0.net
モニターは白あるけどテレビで白ってある?

676:不明なデバイスさん
24/04/28 12:41:37.52 BFAU/bys0.net
>>673
アスペ

677:不明なデバイスさん
24/04/28 13:49:30.84 iwi8OuGp0.net
>>672
昔シルバーのケース使ってたら大根おろしみたいって言われて悲しくなったの思い出したわ

678:不明なデバイスさん
24/04/28 14:18:43.64 Ux0bzCrg0.net
タブレットもベゼル白だとダメだったわ、グレイか黒がないと選択肢に入らない

679:不明なデバイスさん
24/04/28 14:35:09.96 h1BMZW/d0.net
俺は黒派。部屋暗くすると光って気になったから
机は真っ白だけど

680:不明なデバイスさん
24/04/28 18:46:35.34 Ae3r5Vi80.net
俺は他人の価値観とかどうでもいい派
自分がいいと思ったもの買う

681:不明なデバイスさん
24/04/29 00:41:37.07 M8gaGO/40.net
少数派過ぎると自分の価値観に合う製品が世に出てこない
他人の価値観を変えられる訳じゃないから気にしても仕方ないけどどうでも良くは無い

682:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2922-yagJ [2001:ce8:181:ddc7:*])
24/04/29 10:08:23.25 qt+qRFoo0.net
>>675
あったなぁ
SHARPのAQUOSが白だったけど21インチかなんかの小さいやつだった

683:不明なデバイスさん
24/04/29 14:38:28.33 3lryBHE90.net
白のガワとかなんで流行ってるかわからん。キワモノ好きだけだろ

684:不明なデバイスさん
24/04/29 14:52:22.21 FOSJi267M.net
白枠使いに親でも殺されたんか

685:不明なデバイスさん
24/04/29 15:34:37.45 2zTJgkgW0.net
親が殺されてて「わからん」で済むなんて人が良過ぎるわ

686:不明なデバイスさん
24/04/29 15:47:22.72 Q51mPQ4u0.net
老害扱いされたのがよほど頭に来たんでしょ
こういう頭の硬いのがまさしく老害なわけだが

687:不明なデバイスさん
24/04/29 16:06:17.14 ww94hcPfD.net
OMENおじさんですから。
相手にしてはいけません。

688:不明なデバイスさん
24/04/29 17:05:18.06 +Hvfml1a0.net
句点君も?

689:不明なデバイスさん
24/04/29 17:09:46.37 OX4uJGL90.net
お前もな

690:不明なデバイスさん
24/04/29 23:29:50.32 3lryBHE90.net
URLリンク(www.oanda.jp)
去年より‐5倍で下がり続けてる。日銀総裁のバーコードは問題ないとかメガネは回復してるとかマジでどうかしてるわ。
もう終わってるよ。現状わかってる奴ってどれだけいるのやら

691:不明なデバイスさん
24/04/29 23:31:18.91 3lryBHE90.net
価値がある全世界通貨最下位ってことは国として価値がいないってことだからこの辺ニュースで絶対やらないしな

692:不明なデバイスさん
24/04/30 00:14:40.34 B8sRSWF00.net
日本が終わってると本当に思ってる人らはとうに国外に脱出してるでしょ(´・ω・`)

693:不明なデバイスさん
24/04/30 00:23:05.99 XWPqazLe0.net
やっぱヤバい人だったか

694:不明なデバイスさん
24/04/30 00:38:37.72 nVBpQuGV0.net
なんか色の件で悶着あるので書きにくいですがPX278WAVEW届いたのでレビューしておきます
ちなみに私はQLED 32のG7の3画面がメインで書斎のサブでLGパネルのHP 27qを使っっているのですが
今回は嫁用に27qをもう一台と考えていた矢先に上記の情報があり嫁も白がコレがいいとなったので
急遽PX278WAVEWを買ってみました。
ただ綿密にキャリブせずに自分好みに設定変えた27qとPX278の比較ですのでご容赦
実際Excelとか事務作業する場合にはあまり差を感じませんでしたがパルワールドやレース系シムで
HDR表示MPRTOnにした際の鮮やかさと黒の締まりが違っていて
PX278のほうがQLEDのG7に近く、パネルの質はPX278WAVEWのほうがいいと思います
嫁とガキに比べさせても同じ印象でした
ってかG7と比べるとアレですがこの価格帯の製品としてはリフレッシュレート上げてプレイしても
応答速度含め不満がない
27qも同じにならないかと色々調整してみたのですがギラギラしてきたり暗くなったりで無理でしたね
ただスタンドの高さ調整が出来ず前後傾きも27qのほうが可動範囲は大きいです
ただスマートで少し真ん中が浮くスタイリッシュなスタンドのデザインは嫁も気に入った様子でデザイン性は27qより良いですね
あと話題のベゼル白の件ですが私も若干大丈夫かな?と思ってましたが意外といいです。
ベゼル幅は27qが8mm、PX278Wが9mm程度で若干太いのですが枠外の2mmのみが白で内の7mmが黒になっているので細い白ラインが
アクセントになって引き締まった印象で
恐らくどのようなインテリアにも合うだろうというのはインテリアデザイナーしている嫁の意見でした
前面からみる限り白の主張も少なく没入感も私の場合は影響なしでした
仕事柄私も嫁も出先とかで色々なモニタを使うのですが総じてコスパのいいモニタだと思うのでオススメです
後は耐久性がどうかってとこですね
以上 長文失礼しました

695:不明なデバイスさん
24/04/30 00:43:45.86 kQ7NLlfc0.net
レビューありがとうございます

696:不明なデバイスさん
24/04/30 01:11:05.39 /2cLyXn70.net
パルワールドで画質の良し悪しわかる目なら何使っても一緒じゃねー

697:不明なデバイスさん
24/04/30 01:52:36.12 pg++ajIv0.net
いいね
買ったろかな

698:不明なデバイスさん
24/04/30 02:03:29.30 nVBpQuGV0.net
>>696
一応レースシムも書いてますがEAWRC、ForzaMS、AutoMobilista2で比較してます
あと嫁とガキがやってるの後ろで見てただけですが原神とApexLegendもですね
ま なに言っても批判しか出てこなそうだけど。。

699:不明なデバイスさん
24/04/30 05:47:31.19 IBL+fG1qD.net
>694
簡潔且つわかりやすく纏められていて参考になりました。
価格の面でも OMEN 27q の対抗になるのでは。
白い筐体は今後も増えていくと製品を選ぶ上で選択肢が増えて良いですよね。

700:不明なデバイスさん
24/04/30 06:35:24.65 h2V6jCFf0.net
簡潔か?

701:不明なデバイスさん
24/04/30 08:12:06.43 BS/WMYf70.net
自演だろ察しろ

702:不明なデバイスさん
24/04/30 08:48:39.73 AZ3rJoN20.net
お仕事だからね

703:不明なデバイスさん
24/04/30 09:45:01.59 uRRRHL6S0.net
要は「個人の感想によるけど27qより好きな色味やったでー
白枠は思ったより悪くなかったでー」
ってことやね

704:不明なデバイスさん (ワッチョイ ab2d-gmCv [240b:252:3461:3000:*])
24/04/30 10:39:57.75 BS/WMYf70.net
白枠は00年代に散々否定された現実あるじゃねーか

705:不明なデバイスさん
24/04/30 11:02:40.97 C2kzGxQX0.net
00年代てw いつの話やねん
老害爺さん必死やなぁw
認知できないのかもやけど大昔と違って今やベゼルも極細、PCも光る時代やで

706:不明なデバイスさん
24/04/30 11:13:10.20 IBL+fG1qD.net
白筐体も良いですよね。
私の愛機↓と組合わせて色の調和が取れそうです。
URLリンク(support.express.nec.co.jp)

707:不明なデバイスさん
24/04/30 11:26:01.78 VGrOSY3U0.net
OMENおじさんの記憶と
URLリンク(mru.txt-nifty.com)
近頃のモニターデザインの変遷
URLリンク(pbs.twimg.com)

708:不明なデバイスさん
24/04/30 12:35:34.56 FTF1naX4M.net
白オシャレだけど今更他のデバイスも白に統一するのが面倒で

709:不明なデバイスさん
24/04/30 12:48:07.21 QZyjnub40.net
Fortnite、APEX用のpx278wave届いた。
DELL S2721QSの4Kからの乗り換え。
リセットして輝度60のHDRなし、アダプティブシンクOn、オーバードライブhigh、黒挿入なしで使用。
180Hz、発色、明るさ、残像全く問題なし。
暗室で黒表示してみたところベゼルからの圧力による四隅のバックライトのムラはややみられたが、有機ELでもない3万の液晶に求めるのは酷。
明るい部屋でゲームするなら全く気にならないレベル。
上に書いてある通りベゼル白は細くて気にならないな。
付属の白いDPケーブル短いから他の使ってるが。
DPIスケーリング無い分カッチリしていて好みなのと、ゲームでも遠景がヌルヌルかつ残像もなく素晴らしい。
3万なら十分すぎるレベルにある。
アメリカじゃ黒モデルもあるようだが、あちらでも発売したばかりでレビューはまだない。
URLリンク(www.newegg.com)

710:不明なデバイスさん
24/04/30 13:00:41.16 QZyjnub40.net
>>707
液晶よりもCRTの方が応答速度で有利なんじゃぞ

711:不明なデバイスさん (ワッチョイ ab1f-AYlO [49.250.159.143])
24/04/30 19:50:48.68 aWJgso350.net
CRTは骨董品として人気と聞いたわ

712:不明なデバイスさん
24/04/30 20:35:58.09 A+Lpfz3p0.net
仕事とゲームどっちも使用する(FPSしない)ならリフレッシュレート144HZもいらないかな?

713:不明なデバイスさん
24/04/30 20:59:41.60 5dqIRTbI0.net
個人的にはゲームするなら144hzは最低ラインな気がする

714:不明なデバイスさん
24/04/30 22:22:21.88 BS/WMYf70.net
光らないファンを超える光るファンが存在してない現状では実用上光らせる意味は皆無で、売る側の都合とそれに釣られたやつだけがやってる事と結論出てるだろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

48日前に更新/150 KB
担当:undef