2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】Part71 at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:不明なデバイスさん
24/03/30 18:49:53.53 y7OU7b2+d.net
市販3万くらいのモニターが2万ならいいかなと

151:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f36-Juro [14.133.119.223])
24/03/30 19:25:25.34 niaaHPLn0.net
>>149
アーム用だよ
アームを使わなければ不要

152:不明なデバイスさん
24/03/30 19:45:44.63 Lz0SlWhyd.net
PS5とかのゲーム機のHDMI出力のやつをDPに変換する機器とかってないの?

153:不明なデバイスさん
24/03/30 20:04:13.57 8/DLHyKw0.net
普通にHDMI→DP変換ケーブルじゃダメなの?

154:不明なデバイスさん
24/03/30 20:22:12.63 HH6hc+2w0.net
HDMI x3
DP x2
USB-C x3
高級モデルはこれを標準装備にして欲しいわ

155:不明なデバイスさん
24/03/30 20:38:32.19 uwoz2IgZ0.net
アマでHDMI→DP変換を\2500ぐらいで買ったが4K30Hzになってしまうわ

156:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d87-hQSW [2001:268:98ba:377e:*])
24/03/31 00:46:49.39 gRuP7ZRV0.net
32インチの平面だと、何がコスパ的なおすすめですか?

157:不明なデバイスさん
24/03/31 01:31:19.93 PUPLg4fA0.net
>>156
少し前G3223Dが3万切っててコスト面からは文句なしにオススメだった
あと質問する時はせめて用途や求めてるスペック、比較検討してる製品など書けば?
75Hz以下か144Hz以上かの要素だけでもコスパもオススメもまるで変わるんだし

158:不明なデバイスさん
24/03/31 08:37:40.19 l0X+Ifb50.net
いつもの奴だろ

159:不明なデバイスさん
24/03/31 09:28:16.91 xN71n/K10.net
>>146
サイズや発色が思ってたのと違うとか画面は問題無いけどガワに傷付いてたりとかでの返品もあるからね

160:不明なデバイスさん
24/03/31 09:29:00.82 xN71n/K10.net
>>148
オークション見てると本当にそう思う(´・ω・`)

161:不明なデバイスさん
24/03/31 11:47:02.95 4d9ANcB80.net
AW2724DMをamazonで買ったら2023年6月製が届いてワロタ
初期ロットやんけ
まぁ売れてないだろうししょうがないが
ドット抜けやバックライト漏れ無かったからよかった

162:不明なデバイスさん
24/03/31 13:33:04.53 Irbt4A3Gd.net
アメリカとかでBENQとかって売れてるの?

163:不明なデバイスさん
24/03/31 14:03:07.71 2wLK0SMM0.net
アメリカはvew sonicのお膝元やからbenqはアジアマーケットほど力を入れていない

164:不明なデバイスさん
24/03/31 16:08:47.60 4Qjr47jfd.net
>>161
AW2724DMってモニターにUSBスピーカー繋げたら音出たりするんかな

165:不明なデバイスさん
24/03/31 16:15:40.84 4d9ANcB80.net
>>164
USBハブあるんでPCの音は出せるけどゲーム機とかは無理
ワイは>>141使ってPC、PS5、Switchの3入力からアクティブスピーカーに入力してる

166:不明なデバイスさん
24/03/31 16:17:53.61 4d9ANcB80.net
>>164
正確にはディスプレイとUSBで繋いだ機器にだけUSBオーディオが使える

167:不明なデバイスさん
24/03/31 16:41:28.72 4Qjr47jfd.net
>>165-166
そうか、USBハブだからPC以外は基本無理なのか
ありがとう、理解できた

168:不明なデバイスさん
24/03/31 17:26:35.53 4d9ANcB80.net
URLリンク(jp.msi.com)
MSIのゲーミングモニター買うとドラゴンズドグマ2のコードもらえるキャンペーンやってるんだな
機種限られる上に肝心のゲームがクソゲーみたいだが・・・w

169:不明なデバイスさん
24/03/31 18:56:51.72 j7HBcijJD.net
OMENおじさん「MSIは色が~」

170:不明なデバイスさん
24/03/31 22:02:09.22 oKXtV2aU0.net
benQは割と壊れやすい

171:不明なデバイスさん
24/03/31 22:51:22.27 4d9ANcB80.net
故障率は分からんけど、BenQ、Acerは高級品もあるのに保証期間が実質1年なのが怖い

172:不明なデバイスさん
24/03/31 23:05:37.72 ARWdLLrd0.net
BENQは黒いモニターだせよ
白は要らんのよ

173:不明なデバイスさん
24/03/31 23:50:11.75 7WsHXukk0.net
EX2780Qからの乗り換え先が見つからない

174:不明なデバイスさん
24/03/31 23:54:00.88 oKXtV2aU0.net
>>173
それ最期の名機だな
あれからおかしな方向に行ってしまった

175:不明なデバイスさん
24/04/01 00:35:59.14 r02mDA9r0.net
XL2546X良いらしいで
今Amazonで6万ぐらいだからありっちゃあり
まあここまで出すなら素直に有機買うわ

176:不明なデバイスさん
24/04/01 02:00:50.66 1Drs0VE1a.net
>>157
G3223Dは消費電力が微妙で買いあぐねたので、32インチ平面で消費電力が少ないと有り難いです。ほぼ事務的な用途で動画も音だけ聞いたりなので、長持ち省電力を待ってます。

177:不明なデバイスさん (ワッチョイ da14-i5t/ [219.103.11.253])
24/04/01 04:35:27.15 8k5ZHYQl0.net
>>176
G3223Dのスペック表の消費電力は最大値でHDRオフで30Wちょいしか使ってないよ

178:不明なデバイスさん (ワッチョイ da14-i5t/ [219.103.11.253])
24/04/01 04:41:41.09 8k5ZHYQl0.net
ぐぐったらソフマップの仕様にちゃんとしたの載ってたわ
これ以下の消費電力求めてるならしらん

消費電力(ONモード時):33 W
消費電力SDR(オンモード):33 kWh/1000時
消費電力HDR(オンモード):60 kWh/1000時
消費電力 (通常):97 W
スタンバイ時消費電力:0.4 W
電力消費(オフモード):0.3 W

179:不明なデバイスさん
24/04/01 16:59:42.64 z1L1fzDf0.net
japannextってどうなん?

180:不明なデバイスさん
24/04/01 17:05:27.54 a7OsI0pf0.net
いつの間にかkooruiに27E3QKSっていうモニター台劣化で安くなってるモデルが出てる。
WQHD/Fast IPS/240Hz/3年保証で3.5万なら他メーカもこれ位で出して欲しいわ

181:不明なデバイスさん
24/04/01 17:20:37.95 a7OsI0pf0.net
>>179
連投すまんが、安さ重視ならJNよりKooruiをおすすめするわ。3年保証でドット欠けも連絡したら交換対応してくれた
今27E3QK使ってるけど、色味も悪くないし240Hzで残像も感じないから快適

182:不明なデバイスさん
24/04/01 17:26:39.61 uNqy1/Y/0.net
>>181
Kooruiスペックの割にかなり安いよね
HDMI2.1 VRRさえ対応してたら買ったかも

183:不明なデバイスさん
24/04/01 18:18:19.69 z1L1fzDf0.net
>>181
これどうですかね?
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

184:不明なデバイスさん
24/04/01 20:35:33.48 PJoAEiLrd.net
スタッフロールとかアニメの1枚絵を下にスライドする動きとかのときにめちゃくちゃブレるんですが、これってモニターのせいでしょうか
使ってるのがゲオで買った格安なもののせいかな、と買い替えようか考えてるのですが、モニタの性能によるものなのか、何か設定によるものなのか自分では判別突きません
スタッフロールはPS4でブルーレイを見たとき、1枚絵はPCで配信動画を見るときに生じたので、多分モニターのせいだとは思うのですが
せっかく良いのに買い替えてまた同じ症状出たら、と思いとどまってしまいます
垂直同期とかそういうもので治るのでしょうか
使っているモニタはWIS 27インチ PCモニター AS-G27CMTです

185:不明なデバイスさん
24/04/01 21:02:42.46 F+v4gm5b0.net
スレチすぎる
低品質のHDMIケーブル使いまわしてるんだろうからケーブル換えとけ

186:不明なデバイスさん
24/04/02 00:02:15.82 w2lamAUI0.net
エスパー用のスレへどうぞ

187:不明なデバイスさん
24/04/02 00:45:07.31 BBXHlYSs0.net
アイオーデータのGDQ271JA買ってしまった
PS5しかやらないからこれで良いかなと

188:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0971-a2HR [2400:4050:cee1:c100:*])
24/04/02 01:20:47.26 +9p7ImvP0.net
>>184
何いってんだこいつと思いながらAS-G27CMTを一応ぐぐったら、そもそも二万のFHDモニタな時点でそっ閉じした

とはいえVAの165Hzモニタみたいだからクソケーブルか、そもそも設定間違えてるんじゃないの 返信いらねーからもう書くなよ

189:不明なデバイスさん (ワッチョイ 853a-H2aY [2001:f74:8aa0:600:*])
24/04/02 01:34:56.26 P4ucO3bo0.net
速い動きがブレるっつーならオーバーシュートかもね
モニタの設定で応答速度落とせるならマシになる可能性が

190:不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-hQSW [106.133.49.96])
24/04/02 06:40:55.60 TsIpgJzga.net
>>177
同額のS32の方が消費電力26wで曲面なのを悩んでたんですけど、今は1万アップしてて他か次の新製品を待ってます…

191:不明なデバイスさん
24/04/02 20:04:25.57 fX8zI0mZ0.net
ずっと買わなさそう

192:不明なデバイスさん
24/04/02 20:55:15.73 fQ9dijvox.net
G3223D乗り遅れたけど、毎日デルエクスプレスF5して24200で2台買えた
27インチFHDx2からの環境チェンジだけど、これでもう10年はいける気がしてきた

193:不明なデバイスさん
24/04/03 18:13:39.49 1wMgVmfR0.net
187だが初のWQHDモニター届いたよ
今の所めちゃくちゃいい!VRRオンにするのと黒挿入するのどっち優先させた方が良いのかな?とりあえずVRRオンで対応のPS5ゲームやってみる

194:不明なデバイスさん
24/04/04 01:02:16.87 Cr6IFpC7a.net
>>192
乗り遅れた場合のF5ってどうやるんですか?

195:不明なデバイスさん
24/04/04 08:07:04.21 JMsVyfio0.net
またお前か

196:不明なデバイスさん
24/04/04 17:36:10.99 R26XhjY10.net
この辺どうでしょうか?
LGはパネル3年でacerは1年
acerはスピーカー付き
サポートの評判見るとどっちも悪い話が、、、

LG電子
URLリンク(www.lg.com)
acer
URLリンク(store.acer.com)
acerから出てるaopenブランドのこれはacerのとスペックほぼ同じ
URLリンク(store.acer.com)

197:不明なデバイスさん
24/04/04 18:58:50.02 GF8pLlF10.net
有機ELならどれが良いんだろう
調べすぎてわからんくなってきた

198:不明なデバイスさん
24/04/04 19:05:37.34 cLWC5atC0.net
逆に有機ELは保証の問題でひとつしか選択肢がなくないか…?

199:不明なデバイスさん
24/04/04 19:18:45.14 GF8pLlF10.net
Dellってこと?このスレでなんか嫌われてそうなんだけど……

200:不明なデバイスさん
24/04/04 19:51:30.79 cLWC5atC0.net
え?そうなの?お前らDELLのこときらいだったのかよ…

201:不明なデバイスさん
24/04/04 20:05:38.30 G7DNdhty0.net
DELL下げしてるキチが1人いただけでしょ

202:不明なデバイスさん
24/04/04 21:50:54.57 eYVQVCPUd.net
DELLのサポートはマジ神だと思う

203:不明なデバイスさん
24/04/04 21:52:35.34 SClBx3rn0.net
Dell以外使ってるのって日本人じゃないんじゃねえの?

204:不明なデバイスさん
24/04/04 22:03:31.91 XqWRX8AG0.net
DELL下げじゃなくてHP以外下げじゃねーの?

205:不明なデバイスさん
24/04/04 22:43:20.42 bjYIcUyJ0.net
dell好きだしAW2725df一瞬検討したけど360hzもいらんのよなあ
144ぐらいでその分安けりゃ買ってたのに

206:不明なデバイスさん
24/04/04 22:46:19.47 jvWAtph00.net
有機ELはこれからでしょ
下位モデルに落ちてくるまであと1〜2年はかかるじゃないかな

207:不明なデバイスさん
24/04/04 23:06:27.86 GF8pLlF10.net
Dellでいいのか……財布の紐を緩めるか迷うことにします

208:不明なデバイスさん
24/04/04 23:34:55.83 4MIgpmZm0.net
製品自体はSamsungが一番良いと思う
しかし個人輸入しないといけない

209:不明なデバイスさん
24/04/04 23:48:08.91 i2jEDk4e0.net
>>206
セルジオさんですか?

210:不明なデバイスさん
24/04/05 00:43:00.80 ZCAGuR/m0.net
寒村はメモリですら避ける

211:不明なデバイスさん
24/04/05 04:39:56.81 junCatE30.net
>>196
LGの消費電力高いね

212:不明なデバイスさん
24/04/05 06:09:25.57 NMp3DFZD0.net
aw2725df基本的には満足だけどピクセルシフト機能とかいうのがうざい

213:不明なデバイスさん
24/04/05 07:13:46.85 ibAt2ap50.net
SamsungはSSD絶賛されてるけど、870のSATAが突然死した挙げ句OS起動の邪魔までしたからもう買わない
取り外したら無事起動した

214:不明なデバイスさん
24/04/05 07:54:22.45 z4fQFUWb0.net
サムスンは昔は良かった今は駄目

215:不明なデバイスさん
24/04/05 08:43:15.72 hIdO9aCa0.net
XV275UP3biiprx買おうかなと思ったけどamazonページ表記詐欺してねえかこれ

216:不明なデバイスさん (スプッッ Sdda-rbDQ [1.79.83.231])
24/04/05 09:49:23.51 gnt+1qtXd.net
4Kで出さないならDP1.4もHDMI2.1も大差ない…?

217:不明なデバイスさん (スプッッ Sdda-rbDQ [1.79.83.231])
24/04/05 09:50:53.60 gnt+1qtXd.net
WQHDでQD-OLEDって無いんだよなぁ
4Kだと4080~見なきゃいけなくなるからなぁ…

218:不明なデバイスさん
24/04/05 10:08:22.98 BWb9709Pr.net
ヤフージョーシンでMAG274QRF-QD E2が実質45000円ちょいか…
>>217
MSIとDELLから出てるじゃん

219:不明なデバイスさん
24/04/05 10:46:28.96 jmQUBnPP0.net
AW2725DFってサムスンパネルなのか…OLED買うときはマジでパネル調べないとあかんな

220:不明なデバイスさん
24/04/05 10:52:39.47 Ql9/qsXc0.net
>>217
あるけど?
URLリンク(www.dell.com)

221:不明なデバイスさん
24/04/05 11:24:27.60 iBmJUkqfd.net
>>218
ありがとうございます、やっぱりwqhdだと27インチです?
32インチ、WQHD、QD-OLED、HDMI2.1、非光沢、湾曲があったら即買いしたい
>>217
MSIは焼付き防止だかの4時間枚に強制的に消えるだか変な画面出るだかがネックで…
それ無きゃ一発決めてるんですが
ASUSあたりが出してくれたらなぁ

222:不明なデバイスさん
24/04/05 11:25:08.58 iBmJUkqfd.net
間違えた>>220にです

223:不明なデバイスさん
24/04/05 11:29:01.33 Ql9/qsXc0.net
>>221
4kならそのものズバリがDELLから出てるけどねぇ
WQHDで32インチはマイナー

224:不明なデバイスさん
24/04/05 11:37:25.17 h5v2fk0DM.net
さらにどマイナーなのが25インチ
個人的にはちょうどいい大きさなんだが…

225:不明なデバイスさん
24/04/05 12:09:48.51 nPnAFbsi0.net
マジでそれ
UP2516DとUP2716D使ってて寿命的にもう買い替え時期だけど後継機も出てないし代替になる乗換え候補が見つからない
このジャンルはもう32インチ4Kに統一していかなあかんのかな

226:不明なデバイスさん
24/04/05 12:29:34.03 ROgxrmEV0.net
>>212 移動目視できるとか?

227:不明なデバイスさん
24/04/05 12:43:12.13 OmghIY1c0.net
27インチWQHDMiniLedのVAかIPSがほしいけど国内だと全然ねえんだよな

228:不明なデバイスさん
24/04/05 13:02:58.95 BWb9709Pr.net
>>227
VAでいいんならAcerのやつ
xiaomiのMiniLEDモニターほちぃ

229:不明なデバイスさん
24/04/05 13:15:51.14 OmghIY1c0.net
>>228
XV275UP3biiprxかな?
選択肢なさ過ぎんよ…

230:不明なデバイスさん
24/04/05 16:18:16.31 feKH8/uk0.net
>>219
QD-OLEDなら全部サムスンだよ
>>221
有機ELを使う以上そこは仕方ないよ
AW3423DWFは出ないように設定できるとか聞いた覚えあるけどQHDはQHDでもウルトラワイドだからなぁ

231:不明なデバイスさん
24/04/05 16:33:23.56 J6WBa5vp0.net
>>230
AW3423DWFは通知を切れるよ
通知は真ん中にデカデカと出てきてかなり鬱陶しいから通知がオフに出来なかったら売り払ってたと思う

232:不明なデバイスさん
24/04/05 16:42:21.29 DNXaR61g0.net
27GS95QE-B オープンプライス(市場想定売価税込150,000円)(2024年4月5日予約受付開始)
URLリンク(www.lg.com)

233:不明なデバイスさん
24/04/05 16:46:42.54 Ql9/qsXc0.net
円安のせいでたっかい

234:不明なデバイスさん (ワッチョイ 251c-sihG [150.147.113.177])
24/04/05 19:06:02.84 JmgbjERQ0.net
ミニLEDなぁ…
二年ぐらい前だっけ? msiやasusとかの数社が発表してたよなぁ…

235:不明なデバイスさん (ワッチョイ eeb7-JWIK [111.98.66.105])
24/04/05 19:17:10.03 vkE6RGWw0.net
次買うときはミニLEDかなー

236:不明なデバイスさん
24/04/05 21:32:32.38 sCAI2OTz0.net
技術革新で新しいパネル出てるんじゃね(´・ω・`)

237:不明なデバイスさん
24/04/05 21:32:44.53 NMp3DFZD0.net
>>226
普通に目視できるぞ
年配者でもなければ多分普通にわかると思う

238:不明なデバイスさん
24/04/05 21:35:11.85 NMp3DFZD0.net
>>234
URLリンク(www.msi.com)
これかな
俺も待ってるんだけど出る頃には他に目移ってそう

239:不明なデバイスさん
24/04/05 21:49:24.12 FjsEmCCt0.net
まだまだこれから材料費高騰と円安が実売価格反映されてくるから今が買い時と思うがね

240:不明なデバイスさん
24/04/05 22:28:42.79 GNx7jhQc0.net
U2724D なんか高くなってるぅ
数日前までの安値で買えたのでなんか得した気分
映り込みに関して 部屋の照明位置の問題なのか
物の映り込みに関しては無くはないが俺は気にならない
しかし、部屋が明るいとノングレアパネルの影響で
思ったより黒く感じない 
まぁそれでも他の液晶よりは黒いんだけどね 
部屋を暗くして モニター裏に間接照明などをおいた状態で見ると綺麗 (まぁこれは他の液晶でもそうだが
有機 ミニLEDなども候補に入れたかったのだが
値段で断念 
個人的は普段遣いで、部屋が明るい状態でもう少し黒さがぁと思える部分もあるが
動画などで本当の真っ黒ってどれほど有るんだろうと考えると
5万円で買えるモニターとしては悪くないと思う
ハイスペゲームとかをするモニターじゃないことを前程に

241:不明なデバイスさん
24/04/05 22:43:11.96 JmgbjERQ0.net
>>238
そうそう、これこれw
てかMPG 272QPXが登場したけど、コイツも実際に発売されんのか怪しいよな…

242:不明なデバイスさん (ワッチョイ 26e3-Ld8W [1.21.55.207])
24/04/05 22:54:06.82 MidJoh+j0.net
>>238

500分割かよ、はい解散
Redmi G Proでも買っとけ
たぶんMSIの半値で買えるだろ

243:不明なデバイスさん (ワッチョイ da2c-isCt [27.126.135.243])
24/04/05 23:07:36.76 GNx7jhQc0.net
映像 動画などで艷やかな白って
ブラウザなどで一面白の状態になると目がしんどい

リモコン キーボードなどで 明るさコントラストの調整が出来ないと
ストレスになりそう

俺は明るすぎるモニターは調整機能が便利じゃないとちょっと苦手

244:不明なデバイスさん (ワッチョイ da14-i5t/ [219.103.11.253])
24/04/05 23:31:58.21 jmQUBnPP0.net
>>243
俺はこれ使ってるよ
タスクトレイから明るさ調整するやつ
URLリンク(apps.microsoft.com)

245:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e8b-A1WW [240f:c2:7e7f:1:*])
24/04/05 23:46:51.88 Ql9/qsXc0.net
>>241
それ売ってるやろ?って思ったら今売ってるのは271か
もうマイナーチェンジ版出たのか

246:不明なデバイスさん (ワッチョイ da14-i5t/ [219.103.11.253])
24/04/05 23:48:44.87 jmQUBnPP0.net
いやすまんこっちだったわ


Twinkle Tray: Brightness Slider
URLリンク(apps.microsoft.com)

247:不明なデバイスさん
24/04/07 10:37:06.43 ODTGT41x0.net
価格コムのランキングみるとみんな高いのは買えないんだってのがわかる
俺も3万ぐらいの安物にするか

248:不明なデバイスさん
24/04/07 10:52:36.90 TtJAfmA30.net
10年くらい前だとQHDモニタはそれなりのランクの物しか存在してなかったから6万円越えたモニタ買ってたよ
15年くらい前だと27~32モニタもQHDも買えなくて24FHD、モニタ自体の相場が今より結構高かったし安価モデルは目潰しパネルが幅きかせてて、それを避けてある程度の質確保すると8万や10万も珍しくなくてその辺の価格の物買ってた
近年はQHDで10年前の6万円超のモニタ並~それ以上の物が安価なモデルにも存在してるから3万のモニタ
ただそれだけ

249:不明なデバイスさん
24/04/07 12:20:26.41 onDx4Kyh0.net
ゲーム主体なら3万円台ので十分って感じになっているから
わざわざ高いモニター狙いをする必要がないって感じなんじゃないのかな
ただ、最新技術に魅力を感じたり もっと黒がぁとか何かしらの目的が有ると
高価格帯のモニターに触手が伸びる

250:不明なデバイスさん
24/04/07 13:17:03.43 GKSR9QYY0.net
以前はWQHD,IPS,G-SYNC(FreeSync)で高Hzってのが高かったけど3万円台で使えるようになったって感じだね
丁度10年前はG-SYNC基盤だった時のViewSonicの9万円ぐらいで買ったもんなぁ

251:不明なデバイスさん
24/04/07 14:10:50.56 BezroWSO0.net
5万以上10万未満で魅力的なの全然ないよね

252:不明なデバイスさん
24/04/07 15:14:34.43 MRu6DM3X0.net
今は8万出せるなら有機行っちゃうやろ

253:不明なデバイスさん
24/04/07 18:06:00.55 0di05J0N0.net
Xiaomiのやつ買ったわ

254:不明なデバイスさん
24/04/07 18:08:51.40 zdpdRQir0.net
4kも視野に入れればいっぱいあるんじゃね?

255:不明なデバイスさん
24/04/07 21:43:22.99 jWzTHCX20.net
>>253
redmi g pro 27か?
ぼちぼち日本正規ルートで来るやろ思って待ってるけどなかなか来ないから俺もポチろうか悩んでる。

256:不明なデバイスさん (JP 0Hef-AWf+ [104.234.140.62])
24/04/07 22:17:56.46 W6RCC2J0H.net
おめ いいゴミ買ったな!

257:不明なデバイスさん (ワッチョイ 975a-lyNC [2001:f75:9380:7700:*])
24/04/07 22:18:40.68 x+Ucf8f50.net
とにかく27インチ以上はWQHDの方がいい

258:不明なデバイスさん
24/04/07 22:40:38.80 Y60h5diw0.net
274qrf-qd e2ってどこで買うのが一番お得なんだろうか
ヨドバシの還元率13%は魅力だが、8k分も買いものする予定がないわ

259:不明なデバイスさん
24/04/07 22:41:33.08 5xOWUOnl0.net
プレミアム入れば21%だぞ

260:不明なデバイスさん
24/04/08 00:19:14.31 XssCtVt60.net
>>257
乗り換えてみてマジでそう思う
買い替える前はそれほど画質の粗さって気になっていなかったのだが
いざWQHD使ってみると 文字とか粗さがなく見やすい

261:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f05-bvTw [114.142.30.160])
24/04/09 01:22:04.30 5Cweed7J0.net
>>258
パスタ商品買ってパスタ生活しようぜ

262:不明なデバイスさん
24/04/09 08:05:37.40 G9634R240.net
サブ使用だとFHDはWindows の夜間モードが連動しなかったり、
そっちに表示させてるウィンドウがスリープとか再起動後に勝手にメインモニターに移動したりと細かい不満が多い。
あと単純に色合いも良くない。

263:不明なデバイスさん
24/04/09 08:30:44.80 Z7sM1X200.net
それはFHDとかじゃなくWindows10でDP接続だからじゃないの
11だと復帰後アイコン戻るようになってるよ

264:不明なデバイスさん
24/04/09 10:26:07.65 /hIrlsNi0.net
>>218
実質4.5万ってことは、今なにかキャンペーンやってるんですか?
探してもそれっぽい情報が見つからないんですが…

265:不明なデバイスさん
24/04/09 21:53:53.23 8Z2OWdeF0.net
>>264
ポイント還元分だろ

266:不明なデバイスさん
24/04/10 12:49:45.90 QwyE2Bn3d.net
G2724dが尼でちょっと下がった
GWに向けてもう買っちまうか

267:不明なデバイスさん
24/04/10 13:48:36.89 geUXKGX50.net
MSI G274QPX、PS5のVRR対応してるってさ
MSIジャパンに問い合わせたら、最初はHDMI2.0だから対応してないって返事だったんだけど、これの先代?は
HDMI2.0標記だけど対応してましたよって言ったら台湾本社に確認しますってなって、今日対応してましたって返ってきた

268:不明なデバイスさん
24/04/10 14:04:17.04 geUXKGX50.net
MAG 274QRF QD E2のほうが対応してくれたらよかったんだけどな

269:不明なデバイスさん
24/04/10 14:32:10.76 O5kZI4bF0.net
>>267
まじで?どういう事なの?
HDMI2.0表記だけど実は2.1搭載してるって事?

270:不明なデバイスさん
24/04/10 15:15:49.18 dEG0zCBs0.net
271邪みたいなやつちゃうん

271:不明なデバイスさん
24/04/10 16:26:45.46 mVdDqQ8hD.net
OMENおじさん「MSIは色の精度が糞だからやめとけ」

272:不明なデバイスさん
24/04/10 16:29:04.40 BPE7BbH80.net
MSIアンチおじさんまだ潜伏してるんだろうか
わりかし頭おかしかったよな

273:不明なデバイスさん
24/04/10 16:45:36.58 DAxfd2X6d.net
Dellはhdmi端子増やせ

274:不明なデバイスさん
24/04/10 16:46:52.02 geUXKGX50.net
>>269
性能的には2.0だけど、2.1のVRRだけ対応してるやつ
DELLに多い

275:不明なデバイスさん
24/04/10 17:19:09.21 Xv5JxO1L0.net
MSI高いんよな

276:不明なデバイスさん
24/04/10 17:22:15.66 Yrc6DddE0.net
MSIはUSBケーブル繋ぐとドライバのマスストレージマウントするけどコマンドセンターみたいの入れると消えるよねアレ要らんわ

277:不明なデバイスさん
24/04/10 17:40:26.77 B0OkkAHQd.net
DELL公式アウトレットでU2724DEが未開封3年保証で43450円だったから買ってみた

278:不明なデバイスさん
24/04/10 17:49:02.04 67T5FBj10.net
Dellユーザー以外は頭の弱いチョンかチュンだしな

279:不明なデバイスさん
24/04/10 20:12:43.73 ebOZcW4U0.net
>>277
使用用途に合っていればお得な買い物状態だな
Dell Display Manager
でコントロールすれば
ホットキーで明るさとコントラストを割り振れば
キーボードで簡単に調整できるから
とても便利
まぁ欲を言えば カラー 映画 6500kなどこの辺もホットキー調整ができれば文句なしだったのだが

280:不明なデバイスさん
24/04/10 23:25:35.28 CzVPbQw90.net
MAG 274QRF QD E2の実物を見てから買いたいんだけど、秋葉ヨドバシいけば見れるかな?(もしくはツクモとか?)
発売直後で探すの初めてなんで教えてもらえないでしょうか

281:不明なデバイスさん
24/04/10 23:39:22.71 vaBVAGp30.net
店に電話しろよ馬鹿か?

282:不明なデバイスさん
24/04/11 00:28:26.68 OKJgul4S0.net
MSIのモニターを展示してるところは秋葉原だとツクモexだけど発売日に置いてるかは不明
パソコン工房、ソフマップにMSIモニターは無いと思う

283:不明なデバイスさん
24/04/11 00:29:31.54 OKJgul4S0.net
kakakuを見るとアークに店頭販売ありってなってるけど
アークはモニターのイメージがないけど本当にあるのか?

284:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ee2-FEA0 [240a:61:1003:37df:*])
24/04/11 06:16:25.49 7sCVsrph0.net
>>280
ソフにMSIわんさかあるぞoledめちゃきれいだった
照明明るすぎないから実環境に近い
今秋葉原でモニター見るだけならソフかと

285:不明なデバイスさん
24/04/11 12:21:27.84 R2BxV6FfM.net
秋葉原ソフマップに行ってきたが、展示どころが入荷も0だったよ。発注は既に掛けてるらしいが、ソフもビックも全店舗で入荷見込みないらしい
通販で頼んでくれとのこと

286:不明なデバイスさん
24/04/11 14:12:28.05 6dLpO/wA0.net
色々とありがとう
行く前に電話したりカカクみるのが良さそうね
ただ土日でも入荷してなさそうっぽいね

287:不明なデバイスさん
24/04/11 14:20:57.03 6dLpO/wA0.net
アークは店頭販売ありといいつつ、予約になっているから行く前に電話するのがよさそうだな

288:不明なデバイスさん
24/04/11 15:02:02.07 sqdoibzW0.net
サブモニターって何を基準で選んでる?
性能とかより値段でいいんだろうか
用途としてはメインモニターでやってる事の調べ事くらいだが

289:不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-zSwZ [126.253.209.231])
24/04/11 15:54:06.34 pcw9uz1Cr.net
>>285
秋葉原ツクモ本店のモニター売り場に展示してある

290:不明なデバイスさん
24/04/11 17:36:13.41 6dLpO/wA0.net
>>289
Twitterでも案内きたな
見に行くか

291:不明なデバイスさん
24/04/11 18:32:08.05 IabKk3ST0.net
>>288
古いのより大きいモニター買って古いモニターをいサブに回す

292:不明なデバイスさん
24/04/11 19:31:05.45 e/pAdiVR0.net
これ買ったんだけど、スピーカーの音が想像以上に酷すぎた、、、
2W+2Wがカタログスペックなのにビープ音レベルの音量音質。ど迫力の音出せとは言わんが、バスパワーUSBスピーカーの方が10倍以上マシってどういうことよ
URLリンク(www.philips.co.jp)

293:不明なデバイスさん
24/04/11 21:42:06.00 MeE0VoJYr.net
なにを期待してたのやら
モニタ付属のスピーカーなんてどれも100均レベルでUSBCモニターなら尚更

294:不明なデバイスさん
24/04/11 22:01:23.35 jD4bXRw/0.net
philipsとかスピーカーについてはなんもアピールしてないのに何を期待してたんだろうな

295:不明なデバイスさん
24/04/11 22:08:12.04 UgaJNyPu0.net
>>288
4kメインならサブも4kみたく解像規格は合わせる

296:不明なデバイスさん
24/04/11 22:32:12.69 Tz6hRR1e0.net
2Wx2とかダイソーの300円スピーカー以下だぞ(3Wx2)

297:不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-aU2j [106.185.158.225])
24/04/11 23:14:45.93 7IK1rni80.net
>>288
今使ってるのをサブで使う、2枚いっぺんに購入ならおなじの2枚かね。
で、余裕ができるかしたらメインと同じ機種かインチと解像度同じ機種をかね、リフレッシュレートって出来ればあわせたほうがいいんだっけ?

298:不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-aU2j [106.185.158.225])
24/04/11 23:17:46.39 7IK1rni80.net
>>292
ディスプレイに付いてるオマケスピーカーに何期待してんだか、音の良さをアピールしてるならまだしも

299:不明なデバイスさん
24/04/12 01:29:20.48 /pNo08N70.net
>>292
内蔵スピーカーましなの欲しかったならEX2710Qとかにすれば良かったのに

300:不明なデバイスさん
24/04/12 02:01:05.97 ZG9z3y0r0.net
メインはゲーミングな高Hzで、サブはブラウザしか使わねーし安い60Hzにするかー
をやると後悔するから止めるんだぞ

301:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a4b-oeHt [115.30.151.115])
24/04/12 02:05:28.51 ovebTYpY0.net
dellはスタンバイの時LEDが点滅してるのが生理的に無理

302:不明なデバイスさん
24/04/12 02:48:36.31 TzvWXlyrM.net
消せなかったっけ?

303:不明なデバイスさん
24/04/12 03:50:01.73 EDtRYBbH0.net
ゆっくり点滅繰り返すやつ?
アクティブ中はオンオフ切り替え設定できるけどスタンバイ中のは設定できないはず
どうしても気になるならスイッチ付き電源タップでも使えばええ

304:不明なデバイスさん
24/04/12 05:12:45.25 TzvWXlyrM.net
消せないか
それなら黒テープで目隠しするのは?

305:不明なデバイスさん
24/04/12 07:09:12.09 anEIUv3P0.net
そこまでせんでも無理なら無理でええやん

306:不明なデバイスさん
24/04/12 07:10:46.22 VIWDNY540.net
>>300
並べて使うならスクロールですら気になるだろうしなぁ
サブをモバイルモニターみたいなのにするならまだしも

307:不明なデバイスさん
24/04/12 08:02:08.68 edvHQm1Ud.net
次のセールはいつ?

308:不明なデバイスさん
24/04/12 08:18:37.96 8RAfu0Xp0.net
>>293-294
この機種に限らずモニタ内蔵スピーカーは良くないっていう話は読んでたからある程度は覚悟してた。それが想像以上だったという話
多分100均のスピーカーの方がマシだと思う

309:不明なデバイスさん
24/04/12 08:23:38.43 hC4Z3PSc0.net
>>301
どの機種もそうなのか知らんが
モニター裏ジョイステックで
調整画面表示
上 一回で
高度 入力などの調整項目選択ができる画面表示
カスタマイズ 選択 
LED電源ボタン (ソフトのDell Display Managerではこの項目はない なんで?
この項目でオンモード時のオン オフ選択ができて
オンにすると スタンバイ時には消灯するようになるが オンモード時に点灯する
俺はオンモード時の点灯が嫌でオフにしてスリープ時点灯する方を選んだ 

310:不明なデバイスさん
24/04/12 09:00:21.93 76XwV6Wv0.net
やっぱ24インチでwqhdってやめといた方がいいかな
今の24のFHDから変えたいけど効果ない気がしないでもない

311:不明なデバイスさん
24/04/12 09:42:06.81 8RAfu0Xp0.net
>>310
23インチFHD→27インチWQHDだけど、これでも字が小さすぎるんで調整入れた。同サイズだともっとじゃないですか?

312:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ece-FkFL [240b:252:3461:3000:*])
24/04/12 10:15:47.34 ejlOeK9s0.net
27インチ4Kより24いんちQHDの方がマシではあるだろうけど五十歩百歩

313:不明なデバイスさん (ワッチョイ df35-lyNC [2402:6b00:e81d:8400:*])
24/04/12 10:49:18.60 76XwV6Wv0.net
効果というか悪化しそうな感じかやっぱり無理がありそうですね27にしたいけどデカくて見づらそうなのがな

314:不明なデバイスさん (スッププ Sd06-lv53 [27.230.97.111])
24/04/12 11:22:08.35 O+6kz+wsd.net
>>310
ゲームやるならサイズ小さくてもリフレッシュレート高いやつ優先して買うべき
QHDはリフレッシュレート中途半端なやつしかないから PC側でFPS240とか出せてもモニターが180ヘルツとかだとそれを表示しきれない
逆に作業とかしたいなら27インチとかの買うほうがいい

315:不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-mqcc [126.158.157.139])
24/04/12 11:32:20.58 qVJvq6POr.net
実際240Hz買ってみたけど144〜160あればほとんど変わらんけどね
まぁ少し滑らかクッキリかな程度でパネルの違いかなって感じ
60Hzからなら絶大な効果だけど
FPSだすならGPUの性能にも依存するのでまぁ144か160辺りでよろしいかと

316:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-HKWa [126.186.200.33])
24/04/12 12:04:22.26 0QvAxigT0.net
俺の目では120とそれ以上は分からんかった

317:不明なデバイスさん
24/04/12 12:36:51.75 2HaMrvWT0.net
ガチなFPSゲーマー以外は120で十分足りる
144や160は一般人には無駄
ガチなFPSゲーマーには足りない
中途半端の見本

318:不明なデバイスさん
24/04/12 12:38:43.66 9hgjXLoud.net
ゲームメインでもデカい27の方買った方がいいと思うな
27に慣れたら24に戻るのは不可能w

319:不明なデバイスさん
24/04/12 12:40:02.01 ejlOeK9s0.net
ゲーム一括りにする時点で…

320:不明なデバイスさん
24/04/12 13:16:54.28 GFL0Vsvn0.net
120hzで十分って言っても価格コム調べでWQHD165~180hzのモニターは68製品あるのに対して
120hzのモニターって3製品しかないからな
120hzとそれ以上の見分けつかないとしても敢えて120hz選ぶ理由にはならないことが多い

321:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e72-8KB5 [240a:61:2182:329f:*])
24/04/12 14:39:38.23 HjcFU6aE0.net
ウィンドウをマウスで移動中に中の文字がハッキリ読めるのは非常に気持ちいい
高解像度より高リフレッシュレートだよやっぱ

322:不明なデバイスさん
24/04/12 15:29:01.36 Yso7DzJ40.net
目に優しい機種ありませんか?

323:不明なデバイスさん
24/04/12 15:33:17.43 4AXtk5oz0.net
よく勘違いしてる人いるけど240や360買う層はレイテンシ減らすためだし...

324:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd1-rJVk [240b:c020:432:24f:*])
24/04/12 18:35:50.95 8RAfu0Xp0.net
>>308
ダイソーでUSBから電源取るステレオジャックの300円スピーカー買ってきた
鳴らした結果、これくらいの音出てくれれば特に不満はなかったです

325:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1785-5kaD [122.29.128.28])
24/04/12 18:38:08.88 2i8XqRRt0.net
快適にゲームをするために1080p解像度設定のゲームのフルスクリーン時にモニター中央表示(dot by dot)にしたいのですが
WQHDモニター愛好家の間でこのような要求を満たせる鉄板の設定はありますか?

NVIDIAコントロールパネルの「スケーリングなし」「ゲームとプログラムによって設定されているスケーリングモードを上書きする」ON
設定がゲームによって無視(恐らくゲームプログラム内でスケーリングされると無意味)されたり安定しなかったりと結構不安定です

326:不明なデバイスさん
24/04/12 19:04:39.63 3QBc3+6Ra.net
>>279
遅レスすいませんが、Dell display manager良いですね。コマンドラインとかでも輝度調整出来るし、場所や作業に合わせて変えたいので便利です。これ特に設定しないくて、他のメーカーのモニターでも使えそうですね。

327:不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-5bfG [106.133.108.169])
24/04/12 20:24:26.74 USOd9/1ja.net
>>323
ゲハはじめどこにでも湧いてる「人間の限界は60Hz(キリッ」とか言ってる層には何言っても無駄

328:不明なデバイスさん
24/04/13 04:21:36.19 vhqR2oW20.net
274QRF QD E2届いたわ
めっちゃ綺麗 色味の設定も旧版と同じでよさそう

329:不明なデバイスさん
24/04/13 07:14:47.47 NOYIXUjn0.net
S2725DSをトレード用に一枚買おうかと思ってるけどデルだからセール期間待った方がいいよな

330:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a4b-oeHt [115.30.151.115])
24/04/13 08:03:27.91 UcAjsSdS0.net
>>309
それスタンバイ時は効かないんだよためしてみればわかる

331:不明なデバイスさん (ワッチョイ a361-zSwZ [240b:253:20e0:1c00:*])
24/04/13 08:08:40.23 HBobbnNm0.net
BenQのex2710q買ったけど結局外付けでエディファーのスピーカー買ったからなんの意味もなかったわ

332:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a2c-RYB7 [27.126.135.243])
24/04/13 08:35:51.14 oesvTxXL0.net
>>330
あっ本当だ
勘違いしてた

333:不明なデバイスさん
24/04/13 10:11:04.19 tsrS7y3S0.net
MAG 274QRF QD E2 って旧版の完全上位互換って感じじゃないのかなぁ
カタログスペックの色域で比べると
[旧版]
sRGBカバー率:100%
AdobeRGBカバー率:99%
DCI-P3カバー率:97%
[E2]
sRGBカバー率:99%
AdobeRGBカバー率:94%
DCI-P3カバー率:98%
って記載されてて、なんか気になる
2つ横に並べて比べられるわけでもなし、
E2購入の踏ん切りがつかないんだよなぁ
旧版から買い替えた人の感想が欲しいわ

334:不明なデバイスさん
24/04/13 11:04:09.29 3eZIYfFw0.net
そのうちrtingsあたりにレビューあがるんでねぇの

335:不明なデバイスさん
24/04/14 09:39:03.98 3PbUXAR90.net
みんなのモニターの光漏れってどんなかんじ?
個人的にOLEDでもない限り絶対にあるものって思ってるんだけど。
交換判定も150ルクスの環境下らしいけどググった画像はどれも暗所で撮ってるんだよな。俺のモニターも確かに暗所じゃなきゃ全然気にならないレベル。
でも部屋的に150ルクスは明るすぎるからモニターライト検討してるんだけどおすすめでもあったら教えて欲しい。

336:不明なデバイスさん
24/04/14 18:43:21.52 5x+/dx230.net
早速セール諸々やっていたからMAG-274QRF-QD-E2ポチった
初の量子ドット楽しみで仕方ない

337:不明なデバイスさん
24/04/14 20:32:45.45 hhI4qPJOD.net
OMENおじさん「MSIは色の精度がー」

338:不明なデバイスさん
24/04/14 20:50:34.65 YKQcrB0ad.net
>>336
セールどこ?

339:不明なデバイスさん
24/04/14 23:06:22.04 +7ypwbtA0.net
ヤフショでしょ
俺は急いでないのでrtingsのレビュー待ち

340:不明なデバイスさん
24/04/14 23:06:39.11 zFfjoalj0.net
>>336
金曜日に買ったけど速攻で2000円くらい安くなっとる!
あと2日我慢できればなぁ

341:不明なデバイスさん
24/04/14 23:11:35.43 zFfjoalj0.net
>>328
どんな設定にしてる?
今までのモニターだとおとなし目の設定だったせいで、どれもしっくりこない
sRGBが一番いいけど、ちょっと青みが強くて白が目に痛いんだよね
今はRBGモードの低ブルーライトon、輝度9、コントラスト27にしてる

342:不明なデバイスさん
24/04/15 01:11:27.59 R/Af4iN/0.net
日曜のE2ヤフショのポイント1万近く獲得できるからポチったわ

343:不明なデバイスさん
24/04/15 11:49:00.79 yyEJ9RyA0.net
Xiaomiのも今月中みたいだわワイドのがやっと国内販売始まった

344:不明なデバイスさん
24/04/15 11:54:15.10 mM8exMNT0.net
いやXiaomiはいらんて

345:不明なデバイスさん
24/04/15 12:12:28.41 yv9ouJ7k0.net
すっかりwqhdと言えば27インチになってきちゃって32インチモデルの減りようが悲しいわ

346:不明なデバイスさん
24/04/15 12:23:33.57 DBfIkdKe0.net
全てが過去になったな
プロ並みゲーマー以外はXiaomiでええわ

347:不明なデバイスさん
24/04/15 12:48:29.72 R2Itn/fC0.net
なんで湾曲なんだアホ?

348:不明なデバイスさん
24/04/15 13:17:48.95 DBfIkdKe0.net
その湾曲と同じタイミングで発売された
Redmi Monitor G Pro 27が日本でも出そうって話やろ
このスレ的にほぼ理想的な内容だから
もう他いらんやろ

349:不明なデバイスさん
24/04/15 13:29:12.46 1A44YwXF0.net
フリッカーフリーじゃない時点でお察し

350:不明なデバイスさん
24/04/15 14:57:02.66 AUiqA5C/0.net
フリッカフリーないのか…

351:不明なデバイスさん
24/04/15 15:44:42.04 u8Ek2Sy1r.net
今使ってるM2Vもフリッカーフリーないけど全然気にならんからなあ
取り敢えずどっかレビュー出さねえかな

352:不明なデバイスさん
24/04/15 16:08:39.29 zzF1ZJyH0.net
外人レビューだとファンタスティックアメージングって喜んでるの多いけど
日本人だと吉田やってる人が買ったとか言ってたけど吉田じゃあなあ〜
買って損はしないだろうけど人柱増えないと、まあそのうち家電屋にも置かれるでしょう

353:不明なデバイスさん
24/04/15 16:24:43.58 +1mK+A/Z0.net
AOCのQ27G20XMってのも気になるが国内販売されないかな

354:不明なデバイスさん
24/04/15 17:34:24.27 s5qw0j9C0.net
急遽1枚必要になって始めてスレにきてみたんだが
話題にも挙がってないしやっぱりジャパンネクストって安かろう悪かろうなんか?

355:不明なデバイスさん
24/04/15 17:43:02.20 q8+BR65n0.net
前スレ2個分くらいメーカー名と型番(通称含めて)で絞ってレス全部目通せよそれから喋れ

356:不明なデバイスさん
24/04/15 17:46:48.96 DzQp0Kfq0.net
シャオミはG pro27のほうはまだ日本にこないのか?

357:不明なデバイスさん
24/04/15 18:14:52.57 R2Itn/fC0.net
スレチで悪いがシャオミ24FHDIPS100Hzで11000円なんて出してたんだな
マジでモニター界の黒船じゃん

358:不明なデバイスさん
24/04/15 18:40:58.02 s5qw0j9C0.net
まあそう強い言葉を使うなよ、弱く見えるぞ
だがJNは外してHPのを買うことにするよ

359:不明なデバイスさん
24/04/15 19:00:35.63 W+RY8fXK0.net
糞眼鏡のせいでまーた円安加速して止まる気配ないやんけ。何も手を打たんからいいように相場いじられてるわ、また夏までに価格上がるから今のうち買っておけよ?去年の比じゃなくなるぞこれ

360:不明なデバイスさん
24/04/15 19:16:27.93 wYlf8YZB0.net
OMENおじさんは黙っていて下さいね。

361:不明なデバイスさん
24/04/15 19:33:33.40 W+RY8fXK0.net
IPS Black関連も出てこないし今年はダメかもな

362:不明なデバイスさん
24/04/15 19:38:43.51 s5qw0j9C0.net
え、HPもあかんの?
わかったACERの23kくらいのやつ買うわ

363:不明なデバイスさん
24/04/15 20:20:44.14 32CL25+10.net
JNはJN-27IPSG165WQHDR以降は値段相応でましになったぞ、それ以前の機種が糞過ぎてレビューも購入も少ないだけ、買った自分はそう評価
5万前後のと比べるとDPやHDMIの規格等で選択肢に入らない人も居るがDP165も出ればいいって人には必要十分と手持ち他の2枚と比べての評価
1枚は27qもう一枚はEX2710Q


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

48日前に更新/150 KB
担当:undef