33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.84 at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:不明なデバイスさん
24/04/01 21:02:39.54 aMy2mgpV0.net
>>271
量子ドットみたいなスペクトルが尖ってるのはキャリブレーションしても人によっては白が赤カブリしたり青カブリしてるように見える(眼球の細胞の個体差らしい)
現状は色の薄い古いディスプレイで白を出して、これに合わせてキャリブレーションするのが定石
URLリンク(www.lightillusion.com)

301:不明なデバイスさん
24/04/01 21:08:27.38 iTH5lkv/0.net
ブルーライト信じてそう

302:不明なデバイスさん
24/04/01 21:19:06.39 z1t3L3Ft0.net
俺がメディアやってた現役時代やと
紙は印刷屋
動画はマスター屋
最終段の出力を行うところに
キャリブレーションも色域も合わせてた

303:不明なデバイスさん
24/04/01 21:53:07.08 FUkWcj+C0.net
ブルー↑レット
置くだけ♪

304:不明なデバイスさん
24/04/01 22:40:06.46 gyAk31dF0.net
CIE1931 2°はゴミ
CIE170-2使えば大分マシ
URLリンク(www.konicaminolta.jp)
レビューサイトでよく色温度測ってるけど使った等色関数も明示してほしいね

305:不明なデバイスさん
24/04/02 00:33:09.83 gPZ96P6c0.net
>>304
レンタル月額113,500円もする機器をおいそれと使えるか

306:不明なデバイスさん
24/04/02 05:52:01.57 zF4Gu7hp0.net
個人の眼の個人差も薄い色眼鏡でキャリブレすべきかw

307:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-Vz5H [14.9.148.160])
24/04/02 06:45:29.42 JH+vLY4b0.net
>>300
結局キャリブレーションしてるんじゃんw

308:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3190-M1dU [240a:61:12c0:9fb0:*])
24/04/02 06:53:57.65 nlmAkT+c0.net
キャリブレーションというのは校正なので出版や広告の人が実物と合わせる作業だし
何を基準にするかで変わるのを理解出来てないような会話がちらほら見られるな

309:不明なデバイスさん
24/04/02 08:12:43.42 hokQqQzt0.net
6500Kって青白すぎるよな
夜は暖色系の間接照明だからWindowsのナイトモードONにするわ

310:不明なデバイスさん
24/04/02 08:31:25.10 ggqkjO1h0.net
色調に関しては完全に個人の志向だから自分で合わせるしかないよ

311:不明なデバイスさん
24/04/02 08:40:52.14 JH+vLY4b0.net
>>308
キャリブレーションデバイスでするか、EIZOみたいに出荷前にキャリブレーションしてるか
モニターの発色を正確に近づけようとしてるかしてないかやろ

312:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0581-fe5g [118.240.10.23])
24/04/02 09:05:47.88 XjLKlzph0.net
規格にあった色に調整するのがキャリブレーション。
sRGBとかAdobeRGBとかの映像や印刷物の色規格。
そういう規格以外で自分で調整するのはただの個人の好みでしかないぞ。

313:不明なデバイスさん (JP 0Hf1-2D9x [104.234.140.138])
24/04/02 09:16:01.13 CE614gtuH.net
32GS95UEの予約始まるけど321URXがどこも在庫なくて次入手出来るの5月以降らしいからこっち買おうか迷ってる
どっちもそんなに変わらない?

314:不明なデバイスさん (ワッチョイ 01e0-OJy4 [160.86.128.162])
24/04/02 09:35:40.89 LHxRA1+P0.net
マスタリング等で使うモニターはとうぜん規格に合わせるけど、一般人が使うモニターにある程度併せて
調整するって話じゃないの?音楽でもマスタリングにカセットプレイヤーもつかってたのと一緒やろ。
行きすぎると千と千尋のDVDみたいになってまうけど

315:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3db8-j43+ [2606:40:9130:3847:*])
24/04/02 10:07:43.04 mXKycCRp0.net
観測者メタメリズムを理解してる人としてない人では全く話が通じないな

316:不明なデバイスさん (ワッチョイ ae02-3Rlo [2402:6b00:a203:3f00:*])
24/04/02 10:13:13.83 nmWjheaa0.net
BenQ EX2710U 買おうかと思ってるんだけどファームウェア更新できないと不具合ある?
オンボロノートPCしかないのよね…

317:不明なデバイスさん
24/04/02 15:15:32.49 fKpZhv3f0.net
win10以降でHDMI出力可能ならファームアップは出来るんじゃない?
スペック必要か作業でも無いし

318:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ed7-A1WW [240f:c2:7e7f:1:*])
24/04/02 15:20:54.23 gPZ96P6c0.net
BenQは保証期間が実質1年だから怖い

319:不明なデバイスさん (ワッチョイ f6bb-i5t/ [217.178.194.249])
24/04/02 15:52:31.58 HolIJ+lE0.net
>>316
更新しなくても特に気になる不具合はなかったですけど、
HDMIorDP接続が可能であれば付属のUSBケーブルをノートに繋いで更新できますよ

320:不明なデバイスさん (オッペケ Sr75-HDp1 [126.179.243.104])
24/04/02 15:55:59.34 lIBtjG3+r.net
キャリブレーションが好みとか言ってるバカがいるスレだぞ
まともな話が通じるわけがない、相手はキチガイなんだから

321:不明なデバイスさん (ワッチョイ ae02-3Rlo [2402:6b00:a203:3f00:*])
24/04/02 16:23:19.03 nmWjheaa0.net
>>317
>>319
ありがとう。それなら大丈夫だと思う

322:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0543-t0u7 [118.241.154.124])
24/04/02 17:18:39.74 XsY3Ualj0.net
俺の仕事の中での話でしかないけど
キャリブレーションは
上流から下流および複数PC間での不整合を防ぐためのもの
その基準として規格を使う

323:不明なデバイスさん (ワッチョイ 01e0-OJy4 [160.86.128.162])
24/04/02 19:32:08.61 LHxRA1+P0.net
どんな規格で統一してるの?

324:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-Vz5H [14.9.148.160])
24/04/02 19:53:09.33 JH+vLY4b0.net
>>312
印刷は印刷でWindowsで作られたものとMacで作られたものじゃ印刷するときに
印刷屋のおっさんが補正してる
最新の印刷機は知らね

325:不明なデバイスさん
24/04/02 22:23:39.43 zF4Gu7hp0.net
スマホとか韓国系液晶の赤がピンクに見えるのは人種的なものなんでしょうか

326:不明なデバイスさん
24/04/03 01:42:19.66 +jPqLCGj0.net
EIZO EV3240X買ったんだけどこれドライバーは標準のでいいの?
公式にはツールアプリしかない
あとHDMIだけじゃなくてtype-cも繋ぐ必要あるの?

327:不明なデバイスさん
24/04/03 01:56:56.18 l1KepZMI0.net
cie1931は17人の20代白人の色覚(色盲検査なし)の平均値を使ってるので人種で相違あるんじゃってのは色々調査されてる
URLリンク(www.google.com)
これだと日本人の等色関数とcie1931に相違は無かったとしている
個人によるバラツキ(特に加齢による黄斑の増加)で個人個人で等色関数がズレてるのは沢山あったようだけど
WCGディスプレイでメタリズム不良が起こるのはこの個人差が原因

328:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0543-t0u7 [118.241.154.124])
24/04/03 03:28:28.85 RfK5YHsh0.net
懸命に専門用語入れて知的マウント取ろうとしているのに
スクリプトみたいになっててw

329:不明なデバイスさん
24/04/03 05:56:48.50 +eV+pW9u0.net


330:不明なデバイスさん
24/04/03 07:27:19.70 oiNWZLlxd.net
印刷はカラーチャートって言う要するに現物色見本とモニター画面を測定→比較して数字を合わせていく

331:不明なデバイスさん
24/04/03 08:52:05.89 zOkqXIZPM.net
その調整を不要ないしは最小限にする為の作業がキャリブレーションじゃないの?

332:不明なデバイスさん
24/04/03 08:57:43.16 xZjl6EgU0.net
こいつはなんでスレ違いの話を一人でずっとやってるんだ?

333:不明なデバイスさん
24/04/03 08:58:51.87 xZjl6EgU0.net
ああ長文の人のことね

334:不明なデバイスさん
24/04/03 10:34:18.29 p41z5qld0.net
CIE170なら年齢パラメータで等色関数調整もできる
それができるキャリブレーターは知らないけど

335:不明なデバイスさん
24/04/03 11:35:10.73 o0+dLsrG0.net
キャリブレーションしっかりやると味気ない発色になるわな
ビジネスで取引先との条件一致に使うとかなら分かるけどエンターテイメント的に使うんだったら殆どの人が選ばないと思う

336:不明なデバイスさん
24/04/03 11:47:18.82 cmh5fLUE0.net
好色家ならしかたがない

337:不明なデバイスさん
24/04/03 12:10:39.49 uRNWGsqR0.net
カラーテレビにしたって色はいろいろあるでしょ
男と女にしたって色はいろいろあるのよ

338:不明なデバイスさん
24/04/03 16:55:42.41 RCms4VO7r.net
>>335
ならない
普段見てるのが過飽和しためちゃくちゃな色なだけ

339:不明なデバイスさん
24/04/03 17:28:01.97 ZTSy/wfrM.net
ワコムの液タブの色を信じて塗ったという友人の絵の色が凄く変な感じで何が悪かったのかと首を捻ったことがある
他のモニタと混用すると色空間が無茶苦茶になるとかあるんだろうか

340:不明なデバイスさん
24/04/03 18:13:03.34 RfK5YHsh0.net
RGBで描かれた絵をCMYKで見てるからとか

341:不明なデバイスさん
24/04/03 19:37:29.07 TQFS5ZXgM.net
液タブ買うまでは癖はあれどおおよそ普通の塗り色だったんだけどなあ
色弱とか?

342:不明なデバイスさん
24/04/03 23:20:53.27 vFX6V3fo0.net
>>335
それ見てるコンテンツが色域狭いだけじゃね
こんなのならキャリブレーションしてても
鮮やかに見えると思うが
URLリンク(www.wide-gamut.com)
URLリンク(youtu.be)

343:不明なデバイスさん
24/04/03 23:24:16.62 GAXeayLN0.net
>>335
sRGBに色域を抑えるだったらそうなるけど、6500k、ガンマ2.2に合わせるだけならならない

344:不明なデバイスさん
24/04/04 04:25:03.88 .net
いつの間にか27M2V Liteなんて出てるんだな
今のところ値段変わらずで意味ないけど

345:不明なデバイスさん
24/04/04 05:11:52.25 mrtKQ1Kj0.net
最大輝度800+でHDR1000を名乗れるのかな?
ていうか関係ないけどお気に入りにいっぱいPRがねじ込んであってびっくりしたw

346:不明なデバイスさん
24/04/04 07:12:55.24 99F/6MfR0.net
>>342
おもしろい
HDRオフにしてるがHDRの画像で青が薄くなったり緑がくすんだりしてるわ

347:不明なデバイスさん
24/04/04 11:56:16.68 UF1/lrMwe
しっかし世界最惡の腐敗利権組織自民党の覇権主義岸田異次元増税文雄はよくもここまで白々しい寝言ほざき続けられるよな
ウクライナが攻撃されたのは軍事費GDP比4%超て゛ΝАTOにまで加盟しようとして脅威視されたのが原因だろ
北朝鮮の軍拡は日本に原爆落とした世界最惡のならず者国家らがかつてない頻度て゛軍事演習だなんだと挑発してるのか゛原因だし
クソシナの台湾への執着は元々同じ国で自国民が大勢居住してるからだろ
ウクライナも囗シア民が大勢居住してるわけて゛、こうした事情を無視して日本が侵略されるから軍拡するぞだの飛躍にも程があるわ
クソシナや口シアを非難する奴は、沖縄が独立宣言しても住民の意思だと賛成して暴カ団体自閉隊を送り込むとか当然反対するんだよな?
クソシナか゛どこぞの離れ小島でどうたらこうたらてめえらの生活に何の関係もねえだろ
そんな離れ小島のために年間云兆圓もの税金を投入する価値があるとでも思ってるなら、思ってるやつから年云兆圓徴収してやっとけカス
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
ттps://haneda-project.jimdofreе.com/ , URLリンク(flight-route.com)
ttps://n-souonhigaisosуoudan.amebaownd.com/

348:不明なデバイスさん
24/04/04 07:42:20.63 4memAwmv0.net
DisplayHDR1000の画面輝度に関する認証要件は
・画面中央10%の領域で連続で1000nit以上
・画面全域で一時的に1000nit以上
・画面全域で連続で600nit以上
この3つを満たすこと。ほかにも色々要件はあるよ

349:不明なデバイスさん
24/04/04 08:09:00.22 4memAwmv0.net
>>346
HDRオフにしてたらYoutubeから送られてくる映像はBT.709のSDR化された映像やで

350:不明なデバイスさん
24/04/04 08:39:29.70 4fvIhB+H0.net
>>335
ターゲット色域をパネルネイティブにすれば?
というか、普通そうするでしょ。

351:不明なデバイスさん
24/04/04 14:34:24.03 HE2zaDJK0.net
>>331
モニターはキャリブレーションでなんとかなるが
印刷はそうはいかない、どうしても元ソースと一致しない
インクがそもそも毎回全く同じ色が出ることはないから

352:不明なデバイスさん
24/04/04 15:06:45.99 MxnlJGSgr.net
全白連続600は要件としては低いよな
HDR600の更に上位を名乗るなら800は欲しい
というわけで私は全白800を満たすFV43Uユーザー
最近AOCから出てる同パネルのモニターがこれの半額くらいになってることを知って驚いてる

353:不明なデバイスさん
24/04/04 18:50:49.46 LxTfb6Bi0.net
DELLで27インチWQHDモニター返品して4Kモニター買い直したら
WQHDの方を全額返金してくれてイケメンすぎて惚れた
27インチワイドディスプレイってあんまないから
もう1個買うのもアリなのかも

354:不明なデバイスさん
24/04/04 18:51:33.39 UhANytZ+r.net
なんで返品したん?

355:不明なデバイスさん
24/04/04 18:58:40.03 LxTfb6Bi0.net
文字が…荒いなって…

356:不明なデバイスさん
24/04/04 19:04:38.52 cLWC5atC0.net
27QHDで文字が荒いってなかなか視力いいな。
おじさんにはもう27のQHDと4Kは70センチ離すと区別できなくなってきた。

357:不明なデバイスさん
24/04/05 01:29:35.04 XpKU/evA0.net
視力0.8もありゃ明確に違うよ
老眼は関係ない

358:不明なデバイスさん
24/04/05 01:43:28.88 PaZK3Kbz0.net
70cmってーと老眼が来てる人が新聞読む距離より遠くない?たしかに視力の問題な気がする

359:不明なデバイスさん
24/04/05 10:34:30.06 +yFNjrkeM.net
モニタの輝度によるからなんとも
暗いほどコントラストも落ちて字は読みにくいし目が疲れやすくなるので部屋に合わせないと

360:不明なデバイスさん
24/04/05 10:50:37.83 ZRDPEfLX0.net
M2Vがもう長く持たなさそうだからはよBenQで良いからminiLED機出しくれ

361:不明なデバイスさん (ワッチョイ 46ca-WL02 [2001:268:9b6c:20a:*])
24/04/06 00:41:46.51 FURuOhRX0.net
発売当初に買った27M2Vなんとも無いけどな

362:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-Vz5H [14.9.148.160])
24/04/06 06:15:02.26 DeEmnmTJ0.net
モニターに表示される文字なんかバラバラやろ
だから標準でWindowsに文字の見え方補正の機能ついとるやんけ

363:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7510-H2aY [220.106.49.131])
24/04/06 07:13:17.59 RVN1NPhj0.net
>>362
CrearTypeはサブピクセルがRGBストライプ配列以外の液晶に対応するための機能だけど
ペンタイルがデフォの有機ELとかには意味なさそうね

Windows上ではデフォの游ゴシックがくっそきたねぇ表示なのも残念すぎるCrearTypeとか無意味になってる

364:不明なデバイスさん (ワッチョイ 01e0-OJy4 [160.86.128.162])
24/04/06 07:46:49.59 TGtSa9fA0.net
>>359
液晶は基本バックライトの輝度を落としてもコントラストは落ちないよ。

365:不明なデバイスさん (オッペケ Sr75-HDp1 [126.133.255.9])
24/04/06 08:03:06.95 vP3Vda4rr.net
>>363
MSゴやメイリオの時代と比べるとマシにはなったんだけどね
NoMeiryoUIは手放せない

366:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7510-H2aY [220.106.49.131])
24/04/06 08:17:04.30 RVN1NPhj0.net
>>365
ええ、メイリオの方がマシだと思うんだけど

367:不明なデバイスさん (ワッチョイ 01e0-OJy4 [160.86.128.162])
24/04/06 08:24:37.49 TGtSa9fA0.net
個人的にはメイリオはけっこう好み

368:不明なデバイスさん
24/04/06 08:48:14.83 6ZAtReAbx.net
【乞食速報】27インチ4Kモニター 2万ジャスト [402859164]
スレリンク(poverty板)

369:不明なデバイスさん (ワッチョイ 757c-vsZz [220.151.135.54])
24/04/06 14:08:02.16 C4r/gr7z0.net
フルHD環境だと游ゴシックよりメイリオのほうが良かった
4kで拡大率150%の環境だと游ゴシックの方がよく見える
あと4k環境でFaithTypeってパッチ当てるとメイリオの表示がすごく改善する

370:不明なデバイスさん
24/04/06 14:29:35.94 ki5jouTS0.net
omen 27kが6万ちょいで興味出たけどまるでレビュー無いのなこれ

371:不明なデバイスさん
24/04/06 14:59:26.99 JsReVFMB0.net
フォントで消耗するぐらいならMacにしろ

372:不明なデバイスさん
24/04/06 15:06:32.25 RVN1NPhj0.net
Macにしたらフォント以外のことで消耗してPCの前で野垂れ死にしてしまう

373:不明なデバイスさん
24/04/06 15:28:33.29 G36k3BhR0.net
>>370
海外レビュー見ろよ
悪くないみたいだぞ

374:不明なデバイスさん
24/04/07 08:38:32.82 lAeJPjVk0.net
4Kディスプレイってソフトのアイコンの文字とか崩れたりしないの?
システムの文字は?

375:不明なデバイスさん
24/04/07 09:30:43.76 itT2yKeA0.net
100だと小さいよそりゃ
基本は125%とか150%にスケーリングして使うもんよ

376:不明なデバイスさん
24/04/07 10:21:53.03 4SzdWiDV0.net
100%だと、まず、若い人でもキツい文字の大きさになる
125%に上げると、ぼやけたりするものがあるので、そこは設定で
noMeiryoUIは必須

377:不明なデバイスさん
24/04/07 12:35:10.33 e7648tFz0.net
4kは55インチでも文字は小さいからね

378:不明なデバイスさん
24/04/07 13:31:01.05 mQNZnkokM.net
輝点あるとショックだから保証しっかりしてるメーカーで買いたい

379:不明なデバイスさん
24/04/07 13:55:06.33 jWzTHCX20.net
輝点はわりかしどこでも保証してくれるけど黒点保証してくれるとこがほとんどない。

380:不明なデバイスさん
24/04/07 13:57:48.21 LHiGsFCA0.net
どこでもではないかな
無輝点保証のメーカーは限られる

381:不明なデバイスさん
24/04/07 13:59:45.00 zC1hq5GwM.net
黒点はしょうがないかなってなるけど輝点は許せん

382:不明なデバイスさん
24/04/07 14:03:12.89 igTDgwjkd.net
IO-DATAくらいドット抜け無保証ですと言い切ってくれると、ある意味わかりやすい
購入候補から、まずIO-DATAをはじけるしね

383:不明なデバイスさん
24/04/07 14:24:41.50 ejMwAC9h0.net
無保証はね・・・

384:不明なデバイスさん
24/04/07 14:36:27.57 lAeJPjVk0.net
>>375
>>376
アイコンの説明の名前だけデカくなるんでしょうか?

385:不明なデバイスさん
24/04/07 14:59:22.25 jWzTHCX20.net
>>381
しょうがないと思いつつも高額モニター買ったときに真ん中に黒い点あるとめっちゃテンション下がる…

386:不明なデバイスさん
24/04/07 18:03:24.40 7GtndT700.net
昔のタブだけど暗点を放っておいたら暗ラインが30本くらい増えていったからトラウマ

387:不明なデバイスさん
24/04/07 18:05:54.33 nJJmOBrO0.net
無輝点マンが出たぞー

388:不明なデバイスさん
24/04/07 18:43:06.01 Mwak3fVx0.net
MPG 274URF QDは夏くらいには日本でも買えるようになるのかねえ

389:不明なデバイスさん
24/04/08 22:48:54.03 OJY7CmgT0.net
URLリンク(www.notebookcheck.net)
日本で発売されるかな?

390:不明なデバイスさん
24/04/09 01:08:27.19 duCEDWdE0.net
Mr.マリックが一時テレビから消えたのは、カメラが進化したせいだったりする
第40回紅白歌合戦のときに「透明なガラスケースの中で、フォークやスプーンが宙を舞う」をテレビで映した。ここまではいい
だがしかし、HD撮影が可能な放送用テレビカメラが実用化されたことで
「フォークを吊っている糸が見えている」という視聴者の電話が殺到
それにより、ハンドパワーのタネの正体が「細い糸で吊っているだけ」であると暴かれてしまっただけでなく
日本中の視聴者に生中継されてしまい、これこそ「タネがバレた手品」になってしまった
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(thetv.jp)

今では「4K放送」という試練を迎えているとのこと
「4Kがこんなに鮮明だと知らずに…。マジックを披露して袖に帰ったらスタッフの方が飛んできて
『マリックさん、全部見えてます』と。見えてはいけないものが鮮明に見えるんです。
真っ黒の中に黒いものを置いていても普通は見えないんです。それがハッキリと見えちゃう」
URLリンク(www.oricon.co.jp)

これマメね。

391:不明なデバイスさん
24/04/09 01:55:02.59 ksiD2fgX0.net
どうせイカサマするならCGでいいやん

392:不明なデバイスさん
24/04/09 08:24:26.50 wtrS49Lm0.net
当時のCGでそんなことできんわ

393:不明なデバイスさん
24/04/09 08:25:51.42 VaAk/TFA0.net
>>389
発売されたら買いたいな

394:不明なデバイスさん
24/04/09 11:41:27.80 EuRVmQ/R0.net
きょうびマジック種明かし系ユーチュバーなんていくらでもおるし

395:不明なデバイスさん
24/04/09 17:07:25.00 UsHoHl8ua.net
>>392
ミスターマリックが紅白で超魔術やった時、試験放送中のBSハイビジョンだと見えないはずの透明な糸が映っていて
これが普及したらテレビでマジックするの難しくなるなと思ったって話思い出すな。
マリックの「超魔術」はNTSCのブラウン管テレビで見る事が前提の映像だもんなぁ。

396:不明なデバイスさん
24/04/09 17:18:12.05 UsHoHl8ua.net
>>394
ミスターマリックが紅白で超魔術やった時、試験放送中のBSハイビジョンだと見えないはずの透明な糸が映っていて、
視聴者からは「あああ~っ!!見えてる!見えてる!!見えてる!見えてる!!」という電話がNHKに殺到した。
これのせいで数年間マリックはテレビの前から消えていた
525iだと見えないけど、720Pや1125i以上とかだと見えてしまった。2160Pだと材質までバレるレベルの解像度だろう

397:不明なデバイスさん
24/04/09 17:49:17.70 R//KMdqBH.net
32GS95UEってDP2.1非対応だけどまだ他の製品出るまで待った方が良いかな

398:不明なデバイスさん
24/04/09 17:54:49.94 5unSBbAf0.net
自称大御所女優とか地デジでさえ肌のしわが映ると言って出たがらなかったって言うしな
4K放送とかもっと嫌だろうな
不自然に白いライティングとか未だに多いけどもう新映像が通販とドキュメンタリーしか無い
8Kとかオリンピック以外なさそう

399:不明なデバイスさん
24/04/09 18:02:56.34 iKOhcxQ20.net
今やテレビ局がフィルターかけて不自然な映像ばっか

400:不明なデバイスさん
24/04/09 18:05:25.12 pSM3348s0.net
生放送は細工無理だか4K紅白は結構ヤバかったぞ

401:不明なデバイスさん
24/04/09 19:39:50.05 psZBweoL0.net
ニュースでさえブラウン管の頃よりも肌がのっぺりしとる

402:不明なデバイスさん
24/04/09 19:42:30.49 60zdlTEG0.net
出演者の毛穴まで見えちゃってた思い出

403:不明なデバイスさん
24/04/09 19:43:47.68 BtL+5KAQ0.net
海外の通販サイトとかで扱い始めてから半年過ぎても出て来ない場合
国内販売されるのは諦めてるわ

404:不明なデバイスさん
24/04/09 21:37:17.67 sNqTKPgzH.net
URLリンク(imgur.com)
4090使ってるけどPD充電DP2.1対応してないから踏ん切り付かない
誰かあと一押ししてくれ

405:不明なデバイスさん
24/04/09 21:44:36.48 dSCWku/Pd.net
>>404
今は時期が悪い

406:不明なデバイスさん
24/04/09 22:26:37.88 v97sC2Ww0.net
>>404
4090から今年発売される5090に買い替えるから問題ない
DP2.1予定だし

407:不明なデバイスさん
24/04/09 22:47:45.37 +RcjHrEb0.net
>>404
そのまま進め。お前さんは間違ってない👍

408:不明なデバイスさん
24/04/09 22:52:57.62 R13Sefj70.net
いつの間にか有機ELモニタースレの方が人が多くなっている
これが時代か

409:不明なデバイスさん
24/04/09 22:56:37.18 AMsp9XiPa.net
日本市場の液晶が進歩無いからね…

410:不明なデバイスさん
24/04/10 01:16:55.51 xMtF7NC90.net
有機ELは新製品がどんどん出てくるからな

411:不明なデバイスさん
24/04/10 12:34:43.31 1uGiB3TC0.net
リベ来たら4kオーメンで手打ちしてしまいそう

412:不明なデバイスさん (ブーイモ MMba-ykw9 [49.239.70.237])
24/04/10 20:21:41.96 zQAx7+jVM.net
ソフト面グダグダのinno cnが最高機種とか
心躍らない期間が長すぎる

413:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b7b-BQ/3 [240b:c010:4a2:a807:*])
24/04/10 20:37:12.49 0aM5I1So0.net
ASUSにあるけどお値段3倍界王拳だしな

414:不明なデバイスさん
24/04/10 21:41:53.64 dhWruS5r0.net
大丈夫
見えちゃいけないところは AIが自動的に隠してくれる

415:不明なデバイスさん
24/04/10 22:48:15.38 N+5lDZBqM.net
EX321UXの価格発表待ちだわ。

416:不明なデバイスさん
24/04/11 08:24:35.15 U/JZhofd0.net
>>412
完璧を求めるなら20万以上掛けて最高の機種買え
ワイは金無いから10万以下で猪野くん買ったけど
クセさえ覚えれば設定決めて後は一切モニタの設定ボタン押すことはない

417:不明なデバイスさん
24/04/11 08:24:38.14 gGhmiyYu0.net
321uxパネルのスペックはinnocnと同じっぽいね
いくらくらいになるんだろ
俺は20万程度と予測してる

418:不明なデバイスさん
24/04/11 08:31:53.03 aLyQVe7tH.net
>>417
今日日144hzとか買う価値あるの?

419:不明なデバイスさん
24/04/11 10:57:07.17 0hh2xgmQ0.net
でもさminiLEDとPWMのコンビの
フリッカーっていうのがちょっと見えてるんだよな

420:不明なデバイスさん
24/04/11 11:14:48.51 4x1NEBONa.net
お、また来たねフリッカーくん

421:不明なデバイスさん
24/04/11 12:11:34.45 dinn7i9u0.net
フリッカーのないOLEDがサイコーという結論に持って行きたいんですねw

422:不明なデバイスさん
24/04/11 12:23:00.94 GP0nVl3B0.net
OLEDはフリッカーあるよw

423:不明なデバイスさん
24/04/11 12:44:19.02 AOA+BHQT0.net
AW3225QFが16万かあ
もう少し安くなれば有機ELも良いけどな

424:不明なデバイスさん
24/04/11 13:01:47.30 OPUqC1mi0.net
有機ELの120Hzの輝度揺らぎと黒挿入
A9Gフリッカー
A90J可変式黒挿入弱 画面変化小
URLリンク(pbs.twimg.com)
A9Gフリッカー
A90J可変式黒挿入弱 画面変化大
URLリンク(pbs.twimg.com)

425:不明なデバイスさん
24/04/11 13:12:35.21 0hh2xgmQ0.net
待て待て俺はPCの作業には
液晶の方が優れてるって思ってるから
そんな敵視するなってw

426:不明なデバイスさん
24/04/11 20:16:01.08 iT6DGnBd0.net
日本のハイエンドモニタ市場は良心為替のDELLと伊野くん居ないと寂しいもんだな…

427:不明なデバイスさん
24/04/11 21:31:10.43 uvy3SLti0.net
うぬ。。。

428:不明なデバイスさん
24/04/12 08:23:36.87 m6clzw8m0.net
>>426
999ドルのモニター20万円で売ってるからな
君のレスは間に入って儲けようとしてるやつの存在で高いという答えになっている

429:不明なデバイスさん (ワッチョイ 87e0-mIWW [160.86.128.162])
24/04/12 08:55:40.59 o1WhxCu30.net
ASUSのPAシリーズ上位樹も日本格安じゃね

430:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-pTmH [126.203.41.66])
24/04/12 09:49:48.59 w8mxw1IS0.net
なんとかドル80円で直輸入できないかなあと妄想してる
スマホもどんどん高くなるし

431:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bca-R3wv [2400:2200:616:9bf4:*])
24/04/12 12:10:45.37 /oHu+Jek0.net
本当だスマホ上がってる
知らんかった
Pixel 7aなんてただが当たり前だと思ってた

432:不明なデバイスさん
24/04/13 16:14:34.28 r4GHND7+0.net
イノクンのFALDは僅かながら遅延してるのでコントラストの激しいシーンでのスクロールとかでフリッカーみたいなアーティファクトが出る
具体的に言うとスタッフロール

433:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9755-nKjL [2001:268:99bc:9bd5:*])
24/04/13 18:01:53.63 3eZIYfFw0.net
今年何機種くらいminiledでるんかな

434:不明なデバイスさん
24/04/14 02:11:29.99 Bh0l6/I90.net
ずっとIPS Black欲しくてDell U3223QE狙ってたけど、
ジャパンディスプレイから出てるのを知ってJN-IB315UR4FL-C65W-HSPをさっき注文した
が、久し振りに高額決済したんでカードの限度額に引っかかり決済失敗
明日には来る筈がいつになるか分からなくなった……
4kモバイルモニターとHDのTVのデュアル環境でUbuntu使ってるから、dpiが合わんのキツイのよね
Windowsはうまく合わせてくれるけど

ところで、ジャパンネクストのスレがないのは何ででしょうか?(白目

435:不明なデバイスさん
24/04/14 02:37:55.45 XCeIvQQw0.net
EIZOみたいに独自に制御系を開発しているわけじゃないからじゃね?

436:不明なデバイスさん
24/04/14 08:48:49.54 SXGKWb5m0.net
ジャパンディスプレイとJN混同してるぞ
JNは安い部材集めてどっかの工場に作らせてるだけの弱小メーカー
中華の見た目一緒でブランドロゴだけ違う量産型激安モニタと大して変わらない

437:不明なデバイスさん
24/04/14 08:48:56.58 QWzflaMI0.net
中華よりも低品質で有名
分かってて買うなら良いけど
DELLとかと同じ品質期待して買うものじゃないんで
情弱乙wwとバカにされるだけだからスレなんて建てない

438:不明なデバイスさん
24/04/14 09:43:22.85 BxrVuUs00.net
mag 323upf+モニターアーム
初めての4Kモニターとし買ったんだけど、PS5でゲームしてノーパソ外部モニターとして使うなら特に問題ないかなーって感じ。
でも、ノーパソ外部モニターで使うとちょっとデカイよね。

439:不明なデバイスさん
24/04/14 09:43:34.42 F6jYLC7x0.net
okokマイ・フレンド
ここは博識の私に任せてくれ
株式会社JAPANNEXT(ジャパンネクスト[注 1])は、千葉県いすみ市に所在する企業[1][2]。4Kなどの高精細な画面解像度に対応しつつも、低価格な液晶ディスプレイ製品を取り扱っていることで知られる[3][4]
代表者
ベッカー・サムエル(代表取締役)[1]
2006年(平成18年)3月 - 青桜株式会社として設立[1]。
2011年(平成23年)
6月 - 株式会社ATLANTISを設立[7]。
11月17日 -「JAPANNEXT」を商標出願(のちに抹消[8])。

440:不明なデバイスさん
24/04/14 11:24:56.87 aRzVDyg20.net
名前で損してるわ

441:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1110-UlmX [220.106.49.131])
24/04/14 12:12:54.05 SXGKWb5m0.net
JNが低品質とは言うけど不具合報告あんまり聞いたことないな数出てないからかな
我が家のJN49インチ湾曲4Kはフリッカーアリー詐欺と使用2年で走査線1本死んだ以外は何事もなく7年以上使えてる

442:不明なデバイスさん
24/04/14 13:15:49.44 wVE039QY0.net
何事かあって草

443:不明なデバイスさん
24/04/14 13:18:42.45 4S4MkhU30.net
5年間線入ってるのに戦ってるのすごすぎだろ
俺が神経質すぎるだけか?

444:不明なデバイスさん (ワッチョイ f39c-mamB [2402:6b00:eb1e:d100:*])
24/04/14 13:26:34.30 fGlqqHOD0.net
箇所によるけど気にしないのは大雑把な人で大抵は気になって買い換えると思う

445:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1307-EaYl [240f:6f:4da4:1:*])
24/04/14 13:28:55.30 Bh0l6/I90.net
>>436>>437
高品質でその界隈では有名、と聞いたのは会社概要のページの雰囲気からジャパンディスプレイの方そうですね……知らんかった……orz

うわー、初の普通サイズ4kモニターだから奮発するかと思ってたのに……
リモコン欲しかったから最後まで迷ってた実売41k円のモデルにしてた方がまだ無難だった……

446:不明なデバイスさん (ワッチョイ b1e0-FtXC [240f:75:4785:1:*])
24/04/14 14:09:35.64 QX/P8k7O0.net
まあ安かったんならいんでね
参考までにおいくらだったん?

447:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b02-1A5Z [175.132.177.180])
24/04/14 16:47:36.50 XG6IOqfS0.net
おれもJapannextのIPS Blackの27インチ買おうと思ってたけど評判イマイチなのか

448:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b99-+qGW [2400:4051:84e1:cc00:*])
24/04/14 16:58:18.66 4dyWU3Fq0.net
dellの強みはプレミアム保証
あと旧製品だった場合の交換になぜか 新製品をくれるところ
あと代理店いらずの強気価格セール

449:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b99-+qGW [2400:4051:84e1:cc00:*])
24/04/14 17:00:11.11 4dyWU3Fq0.net
>>447
使ってるパネルは同じだけど安くするにはどこらへんを削るかっていう話
LGの安いやつはスタンドの作りが悪くて画面が傾いてるとか

450:不明なデバイスさん
24/04/14 18:00:00.12 SXGKWb5m0.net
>>443
最初すごいストレスだったけど、どうでもよくなった全画面で動画見ることもないし

451:不明なデバイスさん
24/04/14 23:47:05.30 CrMmIpKEM.net
mag323upf気になってる

452:不明なデバイスさん
24/04/15 06:31:52.47 IGaD/uiTr.net
先月のヤフショ祭りで実質41,000円で JAPANNEXTのJN-IPS28G144UHDR(28inch4K144Hz)買ったわ
HDRオフでのデフォの色調が変で自分で調整する必要ありなこと以外は特に問題なし
俺はHDRは使わないんだが、モニタ側のHDRをON、PC(Win11)側のHDRをOFFにして使ってる
これだと調整無しでびっくりする位いい感じに映る
ドット抜け等は無かった

453:不明なデバイスさん
24/04/15 06:43:35.09 oXkhbrtDd.net
EIZO以外の国内メーカーのモニターは金もらっても要らない

454:451
24/04/15 06:53:39.24 IGaD/uiTr.net
ごめん、訂正
誤) 俺はHDRは使わないんだが、モニタ側のHDRをON、PC(Win11)側のHDRをOFFにして使ってる
正) 俺はHDRは使わないんだが、モニタ側のHDRをオート、PC(Win11)側のHDRをOFFにして使ってる

455:不明なデバイスさん
24/04/15 07:33:02.97 hphztGYq0.net
以外は何事も無く
以外は問題なし
JNユーザーの好きな言い回しなのかな

456:不明なデバイスさん
24/04/15 08:02:52.78 7MgUUwIW0.net
自虐ネタだゾ

457:不明なデバイスさん
24/04/15 08:37:30.96 KlTLxWwza.net
認知の歪みが無いと買わないメーカーJAPANNEXT

458:不明なデバイスさん
24/04/15 08:50:36.09 7MgUUwIW0.net
いのくんだってOSDクソなの目を瞑って使うモンだし

459:不明なデバイスさん
24/04/15 09:03:23.35 z4W3IRHx0.net
OSDがクソなのはその通りだけど
あんなの買って一回セットしたらもう触らんやろ?
クソ中のクソではあるけどそこまで問題視する要素かね

460:不明なデバイスさん
24/04/15 09:07:15.48 QrwsJpmW0.net
ジャパンネクストは値段相応という感じ。
あとドット抜け保証はほぼ無いと同じなので外れたら買い直す位のしか買えないかな?
MAG323UPFはわりと価格下がってきてお買い得感出てきた感じ。

461:不明なデバイスさん
24/04/15 09:10:35.56 zRMdJ7WjM.net
>>451
>>438

462:不明なデバイスさん
24/04/15 11:41:13.42 qCNHIO/10.net
JAPANNEXTは良品ガチャですらない安かろう悪かろうの代名詞だからそもそも製品の話題にならない

463:不明なデバイスさん
24/04/15 11:54:04.75 U6PNwTRRd.net
JAPANNEXTは令和何年版を国内企業がやってるって思えば良いレベル

464:不明なデバイスさん
24/04/15 12:21:19.27 fkslv0Tu0.net
シャミならやってくれる

465:不明なデバイスさん
24/04/15 12:22:08.47 rKSJWPaq0.net
JNてフランス人が雇われ社長で実質オーナーがチャンコロ?
いやよくわからんが日本から来ました的な消火器商法を思い起こさせるイケナイ印象

466:不明なデバイスさん
24/04/15 12:33:42.76 GGcBlFhw0.net
>>459
発売当初OSDがクソなのに設定がリセットされるというレスがあったので俺は見送った
その後に改善したとか回避方法が見つかったとか聞かなかったが
使ってる本人が気にならないなら良いんじゃね

467:不明なデバイスさん
24/04/15 12:39:09.40 mJlEN3LvH.net
イノクンのボタンはショートカット設定できるし言われるほど面倒ではなかったかな
個人的に使うのは表示モード切り替えと接続切り替えくらいだし、その二つショートカット設定しちまえばメニュー深掘りしないからスティックより早いし

468:不明なデバイスさん
24/04/15 12:46:41.94 mJlEN3LvH.net
接続先変えても接続先ごとの設定に自動で切り替え出来ないのと、表示モード変更は表示モードごとにあらかじめ決められた内容になるだけってのはあるか
HDRの切り替えは自動でやってくれるけど

469:不明なデバイスさん
24/04/15 12:48:40.50 UdlDUHvCM.net
突然VGAのディスプレイが必要になって困ったよ
最新のディスプレイのVGAだと映らない
昔のディスプレイ引っ張ってきた

470:不明なデバイスさん
24/04/15 13:05:46.84 GvEccDL5d.net
ジャパンネクストみたいに安かろう悪かろうも2枚目3枚目のサブモニタとしてならありな気はする

471:不明なデバイスさん
24/04/15 13:17:35.45 yp+9Etke0.net
21.5インチのFHDをそのまま解像度倍で4Kにしたようなモニタ無いのか
17インチ以下だと4K沢山あるんだけど、欲しい20~24インチ4Kモニタが売ってない

472:不明なデバイスさん
24/04/15 14:16:32.26 5+1ItCMg0.net
中古で22MD4KA-B探してみたら

473:不明なデバイスさん
24/04/15 17:08:46.84 vNg87cFNr.net
それってMacしか使えないやつじゃないの
Thunderbolt接続のみでいいならそれと24インチもあるけどね

474:不明なデバイスさん
24/04/15 17:13:40.11 qjq1h/ed0.net
JAPANNEXTって嘘はついてないんだよな日本の隣だから

475:不明なデバイスさん
24/04/15 17:21:05.18 LcRKxr+40.net
それはnext to Japan

476:不明なデバイスさん
24/04/15 17:39:04.93 u+Oqx2cbM.net
ジャパネク 24インチFHD高リフレッシュレートを割り切って買えば安くていいんじゃないの?
僕はいらんがー

477:不明なデバイスさん
24/04/15 17:56:07.02 5q5xPeLR0.net
4k 24インチ 120以上のfps
まだ?

478:不明なデバイスさん
24/04/16 09:35:33.00 lH7OCNKH0.net
ASUSの8Kモニター$8000か

479:不明なデバイスさん
24/04/16 09:53:14.51 9aYJm1sJ0.net
>>473
たしかdp altmodeじゃなかったけ

480:不明なデバイスさん
24/04/16 10:14:35.91 KGkdseSk0.net
林檎モニター並の価格か

481:不明なデバイスさん
24/04/16 11:29:15.34 oG+VtlZR0.net
自分はDELL P2415Qって24インチ4k使ってるけど、後継機ってないの?

482:不明なデバイスさん
24/04/16 19:03:16.32 sCss7Ibha.net
パネル自体もうどこも作ってないんだろ多分

483:不明なデバイスさん
24/04/16 19:41:49.05 h4MHiIS+0.net
LGが一番最初に出した一般向け初の4kモニタが24と27インチで24は最初で最後になった

484:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b8c-xqWD [175.177.49.19])
24/04/16 20:24:56.24 1Hl7PCDj0.net
G3223QとMAG 323UPFで悩むな
値段機能的には323UPFのが良さげに見えるが

485:不明なデバイスさん
24/04/16 21:39:04.44 AGc6Xf4w0.net
>>479
だと思うけど各所のレビュー読むとWinと繋いでも映らないらしい
Winでも◯◯では使えたってのも見かけたけど、まぁそもそもMac専用謳ってて電源も設定もMacと連動してボタンひとつ無いような機種だし

486:不明なデバイスさん
24/04/16 21:53:41.75 h4MHiIS+0.net
mac専用で新パネル出てたのか知らんかった
どっかのタイミングでappleとの契約切れて汎用で出てきそうな気もするな

487:不明なデバイスさん
24/04/16 22:37:23.35 .net
Xiaomiに期待したいな
価格面でイノクンに対抗出来るのはここくらいだろ

488:不明なデバイスさん
24/04/16 22:47:48.55 62g/PJSH0.net
猪野くんよりまだ信頼できそう

489:不明なデバイスさん
24/04/17 07:46:44.20 nd5ByJAe0.net
猪野くん

490:不明なデバイスさん
24/04/17 08:57:16.51 X9qpK49K0.net
>>485
そこはbootcampからコンパネ取り出すとかの努力は必要かもね

491:不明なデバイスさん
24/04/17 09:19:10.95 FImL702V0.net
>>471
LG 24UD58-Bじゃだめなの?

492:不明なデバイスさん
24/04/17 19:30:37.27 SN/cR0200.net
mac専用の5KモニタをWindowsPCにつないだときなかなか大変だったよ
DPAltじゃなくてTB3じゃないと映らなかった(当時まだTB4は無かった)
DPも1.4を一旦TBカードに入れてからじゃ無いと駄目だったし
もちろん電源も調整もWindowsからは何も出来ないが当時5Kモニタが他に無くてかなり苦労した
まぁその後少ないながら普通の5Kモニタは何種類か出てそんな苦労してまでつなぐことは無くなったけど

493:不明なデバイスさん
24/04/17 19:56:21.27 qP4hnA7S0.net
27m2vが8.5万
そろそろモデル更新なのか在庫があるのか…

494:不明なデバイスさん
24/04/17 20:38:42.99 4PxY2+0v0.net
27m2vは1時間に一回ぐらいブラックアウトするようになってきた
メジャーメーカーの同等機が出るまでは持ってくれよ

495:不明なデバイスさん
24/04/17 22:05:54.24 p6QDMA9a0.net
mini LEDはLGもSamsungもやる気ないから期待薄

496:不明なデバイスさん
24/04/17 22:29:39.02 Ka3S0yoG0.net
>>493
モデル更新に期待age

497:不明なデバイスさん (ワッチョイ 49e0-eeAe [160.86.128.162])
24/04/18 07:11:35.40 ovbVqTDO0.net
>>492
こまかなことを言うと>>472のLGの4K21.5inchはThunderbolt3じゃなくてDP altmodeなんだよね。

498:不明なデバイスさん (ワッチョイ 13c1-cORm [2400:2200:717:ed8e:*])
24/04/18 08:20:50.75 Kn12VZjG0.net
>>494
それDPケーブルをシールド強いものに変えたらピタッと止まったよ
付属のケーブルの品質イマイチかも

499:不明なデバイスさん (アウアウウー Sad5-1S7i [106.146.11.131])
24/04/18 09:04:39.51 PHijqq0Wa.net
自分が使ってるGIGABYTEのモニターもしょっちゅう暗転起きる時期あったけどオーディオ向けのタップに繋いで3ピンでアースとってからは暗転起きてないな
電源環境見直してみては?

500:不明なデバイスさん
24/04/18 12:37:39.53 6g68xirOa.net
JAPANNEXTそんなにだめなのか…
低予算で32インチ前後の4Kとなるとこの辺しかないのに

501:不明なデバイスさん
24/04/18 13:09:09.66 8QO72o63d.net
>>500
ダメではないけど値段相応なので、そこが妥協出来るか出来ないかだと思います。

502:不明なデバイスさん (ワッチョイ 19da-Vw0U [114.186.181.217])
24/04/18 13:17:04.94 kE5jj/8i0.net
ジャパネクの27インチ買ったけど、OSDのボタン硬かったり、パネルの色味微妙だったりするものの、
値段が安すぎてすべてを吹き飛ばした。サブモニタとして買うなら俺は選択肢に入ってくるレベルだと思う

503:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1361-q2Vu [61.211.15.203])
24/04/18 13:17:54.65 QL+oeLkQ0.net
JAPANNEXTはだめなのにXiaomiやInnocnはいいのか?

504:不明なデバイスさん (ワッチョイ eb10-Dp51 [153.240.160.137])
24/04/18 14:01:13.61 jh91CYIR0.net
>>503
INNOCNは初期不良交換で良品ガチャが出来る
JAPANNEXTはそもそも良品と呼べるような製品がない

505:不明なデバイスさん (ワッチョイ b143-1S7i [118.241.154.124])
24/04/18 14:19:19.10 xiX2mNKD0.net
そこまで価格にこだわるなら
aliexpressで買えば?
32インチ4kで2.7万やで

506:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5161-Pazu [60.39.104.71])
24/04/18 14:29:34.08 1QWHApyR0.net
製品に金払うのであってコンセントに刺せるゴミに金払うのではない

507:不明なデバイスさん (ワッチョイ b1a7-WUN8 [118.1.53.89])
24/04/18 14:33:58.57 N8A/DUC60.net
ツクモだけ何故かM32U-AEが7万台だったのでポチってみた

508:不明なデバイスさん (ワッチョイ b143-1S7i [118.241.154.124])
24/04/18 14:44:26.90 xiX2mNKD0.net
Aliで買うのがゴミなら
Amazonとかで売ってる格安もゴミだよw
同じ制御ボードとパネルなんだから

509:不明なデバイスさん
24/04/18 16:56:06.34 1QWHApyR0.net
何でゴミ買うこと前提なんか知らんが普通にまともなメーカーの買うから

510:不明なデバイスさん
24/04/18 17:37:48.27 xiX2mNKD0.net
価格で選ぶとという話だからだよw

511:不明なデバイスさん
24/04/18 17:46:43.46 9wSzvPX70.net
反射的にゴミとか言い捨ててるけど
まともなメーカーの定義は何?
パネルがオリジナル?
制御基板が独自開発?
表示性能に優れる?
サポート体制がよい?

512:不明なデバイスさん (ワッチョイ 93b6-i7QM [203.153.67.11])
24/04/18 18:05:06.54 f9G78JBS0.net
>>503
名前が駄目
反日勢から目の敵にされてる

513:不明なデバイスさん (ワッチョイ 29b8-ra8f [240a:61:1011:2979:*])
24/04/18 18:06:29.92 t6zhZTdz0.net
>>511
ドット抜け保証がある
追加で

514:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3332-zYrV [133.204.68.0])
24/04/18 18:08:00.25 T9Y0Cfqm0.net
パネルオリジナルだとLGとSamsung以外ほぼアウトじゃん

515:不明なデバイスさん (アウアウウー Sad5-1S7i [106.146.9.253])
24/04/18 18:09:41.54 ZefwHIFYa.net
値段以外に何か価値があればゴミにはならないんじゃね知らんけど
安い「だけ」で結局すぐ不具合起きるなら確かにゴミっぽいし

516:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3332-zYrV [133.204.68.0])
24/04/18 18:10:38.75 T9Y0Cfqm0.net
BenQも一応イケるか
AUOは子会社だったな

517:不明なデバイスさん (ブーイモ MM15-UlmX [202.214.230.20])
24/04/18 18:13:33.96 n+XxfRN6M.net
まあJNは安いしバカにしたいのは分かる、中華タブレットみたいなモン

518:不明なデバイスさん
24/04/18 23:18:11.67 qd17M9kw0.net
>>511
難しいこと分かんないから
PSEマークの有無で判断してる
これって不十分?

519:不明なデバイスさん
24/04/18 23:37:52.36 xiX2mNKD0.net
PSEは商売として国内で電気製品を販売するにあたっての規制であって
使個人が輸入して使用して処分や譲渡する分には何の問題もないよ

520:不明なデバイスさん
24/04/18 23:50:02.50 ADmv5ixR0.net
中華はminiLEDとかの先端技術と安さが両立して初めて価値が生まれるんだよなぁ

521:不明なデバイスさん
24/04/19 02:03:07.33 z0BzwKjK0.net
JAPANNEXTはなぁ。こういう↓マナー違反なところがちょっといやだねぇ。
URLリンク(www.instagram.com)

522:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5144-8/cW [60.56.107.91])
24/04/19 09:42:25.92 duzu6Fxr0.net
なるほど絶対買わねーや

523:不明なデバイスさん (ワッチョイ eb6e-UlmX [153.192.232.1])
24/04/19 09:47:30.51 l01Yz7cw0.net
そのリンク見てもコレしか表示されないんだけど、なんかマナー違反ある?
インスタのマナーとか全然知らないからさっぱり分からん
URLリンク(i.imgur.com)

524:不明なデバイスさん (ワッチョイ d9bb-8/cW [2001:ce8:177:b8bb:*])
24/04/19 09:55:13.59 Kj+Zhdyz0.net
普通国旗は真ん中に、一番高い所に掲揚するんだよ
社旗が国旗より上とか日本人じゃねーだろこいつらってね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

29日前に更新/178 KB
担当:undef