ATOM Cam 10台目 at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:不明なデバイスさん (ブーイモ MMab-zSpe)
24/04/18 09:15:46.83 89gTcJkNM.net
aton1を庭の端に付けたくてUSBの延長ケーブルで4mくらいつなげたら
暗視の赤外線がチラついて夜にうまく撮影できなかった

151:不明なデバイスさん
24/04/18 09:43:36.80 16PL9jCj0.net
>>150
長い延長ケーブルは電圧低下する物が有って作動しなかったりが起こるよ
USBチェッカーで見てエレコムとかでもダメだったりする

152:不明なデバイスさん
24/04/18 10:03:37.84 AnAFGB6hM.net
>>151
確かに電圧低下だろうね
家じゅうのUSB電源アダプタと延長ケーブルで組み合わせを変えてもダメだった
100V電源の方を延長して対応したけど、雨のことを考えると5Vの方を延長したい
太い電線をはんだ付けして使うかなあ

153:不明なデバイスさん
24/04/18 10:08:49.10 QlTrRnja0.net
好きな様にすればいいが、なぜ純正品4.5mを買って験さないのか不思議

154:不明なデバイスさん
24/04/18 10:09:38.29 Ffi77+2a0.net
延長ケーブルじゃなくて純正の4.5mのケーブル買えばいいのに

155:不明なデバイスさん
24/04/18 10:25:20.97 +N6AmvGR0.net
頭の中で純正+延長だと読み替えてたw
俺は純正だけでSwing問題なく使えてる

156:不明なデバイスさん
24/04/18 10:29:43.42 RT+ppQJFM.net
>>153-154
ありがと、そんなのあるの知らなかった
その日のうちに移設したかったし

157:不明なデバイスさん (ワッチョイ b779-E0P7)
24/04/18 11:25:24.14 rxt6aofp0.net
夜の盗人アライグマが激写されたわ!

158:不明なデバイスさん
24/04/18 15:24:25.20 E9yjb4SRM.net
!!

159:不明なデバイスさん
24/04/18 16:32:26.86 /WksLW3b0.net
うちは猫がまた来るようになったわ

160:不明なデバイスさん
24/04/18 16:51:03.22 cEQwApl5M.net
猫が来なくなったら鼠が来るようになった。

161:不明なデバイスさん
24/04/18 18:42:07.63 1p0P2Jeh0.net
うちはカラスが来る

162:不明なデバイスさん
24/04/19 10:08:19.93 cdbcZqOZM.net
うちはイタチがよく映ってる・・・

163:不明なデバイスさん
24/04/19 10:20:56.94 fPR2oHgj0.net
モグラを狙ってキツネやイノシシが来る

164:不明なデバイスさん
24/04/19 10:26:58.84 BgXYwkZsa.net
田舎モンばっかだなw
うちはタヌキがよく来る、たまにキツネ

165:不明なデバイスさん
24/04/19 10:44:17.75 nkwxgSC50.net
ちんこ

166:不明なデバイスさん
24/04/19 13:59:14.73 8ZEqKpDE0.net
世田谷東部住みだけど、これを設置してからこんな場所でも意外と狸がうろうろしてるんだなと気づかされた
猫は餌付けしてる奴が結構いるからうざいくらい見かけるけどね

167:不明なデバイスさん
24/04/19 16:06:48.99 oiv53Ic60.net
センサーに反応すると自動的にサイレン鳴らすことできないかな
狸に狐に猫に鼬が出て屋根に登るから追い返したい ネズミ駆除してくれてるならいいが…

168:不明なデバイスさん
24/04/19 19:09:10.10 dqH6hR640.net
素直にそういう機能の商品を買ったほうが安い

169:不明なデバイスさん
24/04/19 19:48:25.85 6AD2fHl00.net
人勧センサーのライトの方が良さそうに感じけど鳴れちゃうか

170:不明なデバイスさん
24/04/19 19:48:58.76 6AD2fHl00.net
なんだこの字は
人感センサー

171:不明なデバイスさん
24/04/19 20:02:43.44 8ZEqKpDE0.net
人勧って言葉が存在するんだな
人事院勧告の略らしい

172:不明なデバイスさん
24/04/20 15:16:02.19 Z21cM5qI0.net
ロードアベレージが2.5~3後半ぐらいをうろうろしてかなり重いんだけどこんなもん?

173:不明なデバイスさん
24/04/20 15:39:58.43 Ixmc8XlE0.net
カメラのロードアベレージなんて初めて聞いたけど何の事?

174:不明なデバイスさん
24/04/20 16:10:35.47 Z21cM5qI0.net
ちょくちょく固まったり録画データが欠損してるからsshでログインしてtopを暫く眺めてた

175:不明なデバイスさん
24/04/20 16:46:44.48 8VDAhOhO0.net
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
xiaomi製ならこんなことならない?

176:不明なデバイスさん
24/04/20 16:51:39.74 1YWBN+a40.net
>>172
Versionいくつか知らないけど不要なプロセスを削除すれば下がるよ。

177:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fea-UYkq)
24/04/20 20:50:44.07 Z21cM5qI0.net
>>176
atomcam2のFWもtoolsも最新なんだけどどれだろ…

178:不明なデバイスさん
24/04/21 09:57:44.62 UioMtSUX0.net
最新なんだけど って書くやつに限って最新じゃなかったりする
きちんとバージョン書かないやつの最新なんだけどは信用できない

179:不明なデバイスさん
24/04/21 15:47:21.61 fKUony7b0.net
なめくじがカメラの前通ってザーメンみたいになってるんだけど

180:不明なデバイスさん
24/04/21 18:22:09.49 HEneCwMT0.net
>>88
Wyze Cam V4 購入されたようですが着荷しましたか?
使用感とか教えていただければ幸いです
atomcamのアプリで登録できたら笑うしかないのですが

181:不明なデバイスさん
24/04/21 18:57:53.68 YTZrr9170.net
配送されたんだけど・・・
できたらラッキーと思ってたtoolsでの運用は無理だった
WyzeはRTSPに商売上消極的でV4はベータ版ファームも無い
docker-wyze-bridgeというツールが対応してくれればまだ目はあるかな
純正アプリのできは悪くはない。さすがに画質も良い
atomcamのアプリで登録不可
使いみちは考え中

182:不明なデバイスさん
24/04/21 21:55:21.81 HEneCwMT0.net
>>181
レス感謝です。
tools 運用が現状NGなのは開発側にまだ環境がないから仕方ないかもですね
atomcamアプリで登録不可とのことですが、逆にWyze純正アプリでATOMが登録できれば、それはそれでw
Wyzeが日本でも独自展開始めたので、ATOMも今後の展開をどうするつもりか見えませんね
いっそのこと、Wyzeのカメラに全部入れ替えてしまおうかw
Suveillance Stationでの運用はどうですか? また、Wi-Fi6対応で何か変わりましたか?
可能な範囲でお教えいただければ幸いです

183:不明なデバイスさん
24/04/21 22:19:08.95 FAsf2LFs0.net
toolの最近のバージョンはWyze(安)に対応したと書かれていたよ
まだ十分に動かないのかも知れないけれど
因みに最新バージョンは Ver.2.4.2

184:不明なデバイスさん
24/04/22 00:32:17.02 UgrHz1j00.net
電動バイクとか余計なことに関わって暇があったら
ワイズカム v4を改変したアトムカム3出せよと

185:不明なデバイスさん
24/04/22 07:06:54.75 tGJqLh6a0.net
>>184
開発中の新製品
URLリンク(imgur.com)

186:不明なデバイスさん
24/04/22 08:30:43.28 xy/uJQnj0.net
>>185
Wyze Cam v4 ベースで十分な気がする
184氏に完全に同意ですね

187:
24/04/22 09:39:15.48 bX7AkgWY0.net
謎に尖ったデザインやな
上側を映したいときはカメラの後ろ側のスペースないと駄目そう

188:不明なデバイスさん
24/04/22 09:49:17.33 HFGFdffj0.net
>>185
ぐるぐる回りそうで、360度監視が出来そうですね。
非監視状態から監視状態の動作は面白そうだけど
必要なのかな?なんかロボットみたい。

189:不明なデバイスさん
24/04/22 10:44:30.14 uorT+aiY0.net
>>187
あーなるほど、カメラ部が小型化して良いなと思いつつ
何か形状に違和感あると思ったらその方向へモヤモヤだったようですw

190:不明なデバイスさん
24/04/22 13:33:11.51 V5xHeiQ30.net
swingでアカンのケ?

191:不明なデバイスさん
24/04/23 09:09:24.46 YEZ1sjylM.net
atomcam toolsを見るとNAS録画の項目がありますが
swingの映像を直接WindowsPCへ録画する事は出来るのでしょうか?

192:不明なデバイスさん
24/04/23 09:15:12.38 OLgIppiw0.net
直接はないとおもう
NASに定期転送するだけ
でもSwingって対応してなくね?

193:不明なデバイスさん
24/04/23 12:43:42.29 QjaoRjbH0.net
>>192
直接はないんですね
出来るとしたら視聴しながら画面キャプチャで保存って感じになるのかな
SwingはNAS保存も出来ないって事ですか?

194:不明なデバイスさん
24/04/23 12:57:46.91 cUlhHubx0.net
横だけど直接録画したいなら
RTSP使うのかなと思ってました。
自分は使った事ないのでよく知らんけど。

195:不明なデバイスさん
24/04/23 12:58:51.83 BaVChISx0.net
>>193
Windowsで保存するならRTSP経由ですればいいよ
toolsはSwingでもNAS保存対応してる

196:不明なデバイスさん
24/04/23 14:03:57.49 YEZ1sjylM.net
>>194-195
ありがとうございます!
チョロっと検索してみたのですがVLCで保存するのがメジャーって感じでしょうか?
PC起動時に自動で再生を始める設定を紹介してるサイトがあったけど
自動で保存する事も可能なのかな

197:不明なデバイスさん
24/04/23 14:54:03.47 BaVChISx0.net
>>196
保存メインならiSpyやAgent DVRの方が一般的だと思う

198:不明なデバイスさん
24/04/23 15:31:52.98 8Z1A7/A80.net
>>191
たまーに記録したいんならRTSP経由でも良いけど常時あるいは高頻度ならNAS使用一択と思うけど
PCでやるメリットって何?

199:191,196
24/04/23 16:15:59.84 0eH1FwUS0.net
>>197
専用のがあるんですね!
使ってみます
>>198
メリットと言うかTV録画やラジオの保存、HPの監視等々でminiPCを24時間起動させてるので
カメラの録画もPCで出来たら良いなと思っています

200:不明なデバイスさん
24/04/23 17:13:04.81 YQyFMGvA0.net
カメラが1−2台ならNASでも良いけど追加ライセンス買ってまではどうかな、基本遅いし

201:不明なデバイスさん
24/04/23 17:15:51.71 YQyFMGvA0.net
PCでサーベランスソフトを走らせるならOSをLinuxにしてZoneMinderが良いと思う

202:不明なデバイスさん
24/04/23 17:44:13.92 4NYOoP/90.net
>>178
ちょうどtoolsが更新されてたからアプデして確認、負荷の傾向は変わらず
本体FW4.58.0.120、tools2.4.2

203:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e02-ZThz)
24/04/24 09:24:52.90 7UwVtm+70.net
NAS買ったのでtools初めて使わせてもらった。
ええ感じや
ありがとう!作者

204:不明なデバイスさん (ワッチョイ 68c6-zAd/)
24/04/24 12:09:54.85 maDszZF/0.net
>>202

4.58.0.120ってtools の作動確認リストに入ってるっけ?

205:不明なデバイスさん
24/04/24 22:04:07.81 7UwVtm+70.net
>>204
入ってるで。
tools入れると動作が安定するのなんでなんだろ?
本家はほんまに糞なんやな

206:不明なデバイスさん (ワッチョイ c41f-YYLC)
24/04/27 22:44:41.01 g6bJrG8e0.net
>>191
ローカルに記録されたデータをcpコマンドでSMBで共有されたサーバーにコピーしてるだけだからできるよ
ただしcp実行中の毎分00~10秒あたりまでは重くなる

207:不明なデバイスさん (ワッチョイ b5f6-mMP0)
24/04/27 23:39:19.53 UtCyr70h0.net
3台目追加したんだけど全ての動作がめちゃくちゃ遅い
2/3の接続認証ってところで止まって10秒くらいで接続するんだけど設定の項目いじっても読み込み(くるくる)が出るしSDカードの再生も全然出来ません。対処方法ありますか?ハズレ引いた??

208:
24/04/28 08:37:46.77 xxgS6Te00.net
アンテナレベル何本?

209:不明なデバイスさん
24/04/28 12:44:54.15 7odjR1zr0.net
オマカンのWi-Fi環境を改善させる

210:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8775-T6QP)
24/04/28 13:13:36.30 YBeQt7NM0.net
その前に複数台あったら色々自己検証してみるけどな
・正常な2台止めて確認(混線)
・正常と異常の位置を入れ替える(wifi感度)
・SDカード抜く(諸悪の根源SD排除)
等々

211:不明なデバイスさん (ワッチョイ a72a-5hOE)
24/04/28 14:37:16.47 7odjR1zr0.net
Wi-Fiルーター1台当たりの負担台数がね
複数台にしてチャンネル調整するとかね
アナライザー見て周りとも調整しないとね

212:不明なデバイスさん
24/04/28 17:55:23.88 R3Pk9we40.net
>>210
その辺の問題の切り分けは全部やってみたんですがこの個体だけなんです。ファームウェアの再インストールもしたみたけど何も変わらずでした。

213: 警備員[Lv.17(前18)][初] (JP 0Hfb-1C35)
24/04/28 20:21:26.12 sBuyNPbMH.net
Wyzecam v3 proとV4って見た目そっくりだけど何処か変わった?

214:不明なデバイスさん
24/04/28 23:18:23.59 vBLSkO/K0.net
>>212
こういう奴って平気で情報を後出しするよな
色々試したんだったら
自分で試したことを最初からきちんとかけよって
アドバイスする側が馬鹿にされてるみたいだ

215:不明なデバイスさん
24/04/28 23:24:46.76 OG2WWaWK0.net
心の底にある答えを言い当てて欲いだけなんだろう

216:不明なデバイスさん
24/04/29 05:52:35.97 l2y7Ay7U0.net
俺等をエスパーかなんかの超尿力者と勘違いしてるみたいですね^^;

217:不明なデバイスさん
24/04/29 17:18:10.94 K+X0VH/C0.net
あの…それでみなさんのロードアベレージはどの程度なんでしょうか…

218:不明なデバイスさん
24/04/29 17:47:31.47 KNGiC7lp0.net
>>217
それを聞いてどうするの?どうしたいの?

219:不明なデバイスさん
24/04/29 18:07:57.46 sEIKCGmW0.net
>>217
AC2でこれぐらい
Load average: 1.94 2.15 2.22 1/151 24630

220:不明なデバイスさん
24/04/29 18:08:38.84 sEIKCGmW0.net
ちなtoolsは入れてない

221:不明なデバイスさん
24/04/30 08:31:14.59 P4+UI6Pl0.net
テス

222:不明なデバイスさん
24/05/01 09:05:49.39 r4CjvIMB0.net
まぁwifi、しかもルーター側の設定だろうな
ルーター変えて2.4GHzのチャンネル弄る方が早い

223:不明なデバイスさん
24/05/01 13:15:39.01 qwriefkoM.net
そもそもロードアベレージって、なに??

224:不明なデバイスさん
24/05/01 13:19:24.97 2n4RbHYW0.net
皆さんの見てから書きますw

225:不明なデバイスさん
24/05/04 02:28:04.48 jcevOFud0.net
前にwyzecamのレビューするとか書いてた人早くレビューしてw

226:不明なデバイスさん
24/05/04 03:38:39.44 tXUh0x9g0.net
すでに見た記憶があるけれど

227:不明なデバイスさん (ワッチョイ df3b-Lj+0)
24/05/04 07:27:57.43 /wzFuBed0.net
人柱を頼るんじゃないよ
たまには自力でやれよ
技術無いのかw

228:不明なデバイスさん
24/05/06 22:01:49.65 VqezH7ADM.net
動体検知の範囲を狭めに設定してるんだけど
車が通ったりしたら画面ががもわもわってなって
そのモアモアが 動体検知の範囲まで及んで
誤検知してしまうんだけど

229:不明なデバイスさん
24/05/11 08:03:11.83 eHUYnNjU0.net
atom cam2買おうかと思ってるんですが
mu-mimoは対応していますか?
複数台繋げて遅くなるのを懸念しています。

230:不明なデバイスさん
24/05/11 10:20:58.07 MG8YJ0Fy0.net
b/g/nのみ対応なのにMU-MIMO対応は高望みすぎでしょ
nのMIMO対応してるかは知らん

231:不明なデバイスさん
24/05/11 13:46:50.68 oI+wYsPf0.net
SDカードに録画した動画を見ようとすると
早回しで再生されちゃうんですけど
等速で再生するのはどうすればいいですか?
四角の中は×1になってます

232:不明なデバイスさん
24/05/11 13:50:34.33 MyuOrnSO0.net
そういう時もあるさ

233:不明なデバイスさん
24/05/11 13:58:59.71 oI+wYsPf0.net
😂
本体、ルーター、モデムを再起動したら
とりあえず正常に戻りました
過去分の録画は早回しのままだけど
新規はちゃんと再生できた

234:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a9d-wF9b)
24/05/11 19:57:13.65 AhN3DLS/0.net
>>231
それ多分マイクロSDカードが壊れかかってるか壊れてるか

フォーマットしようとしたら
フォーマットできなくなると思う

235:不明なデバイスさん
24/05/12 02:23:08.56 A3ugDogR0.net
アンケートみたいなレスになっちゃうけど
みんなSDカードって定期的に交換とかしてる?
設置場所が面倒な所だから、そのままにしてるんだけど
ループ撮影だから完全に死ぬ前に替えた方が良いのかな?

236:不明なデバイスさん
24/05/12 18:33:51.43 j5vCgDyf0.net
買って2年だけど1度も変えてない
大事なデータや機材が巻き込まれて壊れるってこともないと思うし
壊れたら変える予定ですわ

237:不明なデバイスさん
24/05/12 20:47:19.06 lGCOq5zG0.net
まだ交換はしてないけど高耐久のSDカード使ってる

238:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f9d-bTiW)
24/05/13 01:35:57.76 wmO61LGC0.net
Cam2を3台1年半から2年ぐらい使ってるけど、
そのうちの1台でmicro SDカードが2回ぶっ壊れた。
症状はmicro SDカードに録画されたのを見ようとしたら早送りになってて、
仕方ないからフォーマットしようとしたら本体でもパソコンでもフォーマットできず。
ファイルの削除とかもできない。
見かけは消えたように見えるけど1回抜いて差し直したら残ってる状態。

239:235
24/05/13 06:19:45.41 ybYFOa+I0.net
レスありがとうございました、参考になります
SDカードの値段を眺めてても上がっていくだけなので
確保だけしてカードが死んでから交換しようかな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

20日前に更新/45 KB
担当:undef