PC向けゲームパッドを語るスレ Part60 at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:不明なデバイスさん
24/04/10 09:18:44.79 SXQ2/1Lz0.net
>>789
>>790
ありがとう見てみる
ショートには気をつけないといけないみたいだけどスマホの端子部分の保護とかでも便利なんだよね

801:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e02-Ky5X)
24/04/10 09:26:29.08 oU0vvZ6C0.net
Flydigi Space3.0 Apex4等アプリだけど日本語化できたのね…… ずっと英語と中国語だけかと思ってたorz

802:不明なデバイスさん
24/04/10 10:29:27.54 Pij3vq7t0.net
Flydigiのアプリってドングルとかコントローラーを認識しないときない?
結構な頻度で認識してくれないんだけどこんなもんなのかね

803:不明なデバイスさん
24/04/10 10:36:46.94 raRH1BaA0.net
みんな蟻ばっかりで番とかジンドンとか使わんの?

804:不明なデバイスさん
24/04/10 11:03:59.91 6c9kBbvB0.net
本当かどうか分からんがVader4の情報が近々発表されるらしい
まぁサイクル的に早ければ夏、遅くても年末には出ると思ってたから不自然ではないか
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

805:不明なデバイスさん
24/04/10 11:14:09.87 uWC+xbeX0.net
充電ドックが次も変わらず使えると良いね

806:不明なデバイスさん
24/04/10 11:36:24.77 raRH1BaA0.net
余裕がある会社ならやってくれそうだけど、そうでなければドックの分も儲けたいだろうから難しいかもね

807:不明なデバイスさん
24/04/10 11:44:17.57 DJiooFwz0.net
マグネットコネクタで有線プレイはありえないぞ
完全に罠
マウスとキーボードに導入したけど手に持って使うのは無理

808:不明なデバイスさん
24/04/10 11:51:22.40 raRH1BaA0.net
なんでもかんでもマグネット端子の人はUSBケーブルすら挿せない人間に退化するだけの話w
便利は良い事だけど便利「過ぎ」は害にしかならんぞ
スマホが普及してから漢字を読めても書けない人が増えたりして学習能力が退化してるからな
何でも程々が丁度よい

809:不明なデバイスさん
24/04/10 11:53:30.96 crPhFkyn0.net
>>795
うちではないなあ

810:不明なデバイスさん
24/04/10 13:00:35.01 JKMzyvuK0.net
kk3MAx黒買ったけどめっちゃ汚れ目立つし普通に白か通常色買えばよかった

811:不明なデバイスさん
24/04/10 13:10:41.18 F1ieF2QV0.net
>>781
マイクロB端子の頃はそうだったけどCになってから元々ガッチリしてるし好きなゲーブルささらないから奥まってるのきらい

812:不明なデバイスさん
24/04/10 13:29:13.28 crPhFkyn0.net
microBは設計者も規格通したやつも何考えてたのかわかんないくらいすぐ死ぬからな

813:不明なデバイスさん
24/04/10 13:40:17.89 FAKppjrZ0.net
アナログスティックがべとついていたので
怒りに任せて剥いでみたら
ベタベタの元凶がとれて使いやすくなりました
プラスチックの部分がむき出しになりましたが
こっちのほうが使いやすいような・・・
なんで最初からプラスチックだけでアナログスティック作らないのか
もしくは、シリコンでアナログスティックで覆えばよいだけでは?
って思った

814:
24/04/10 13:42:58.93 raRH1BaA0.net
適度な時期が来たら買い替えてもらう為でしょ

815:不明なデバイスさん
24/04/10 14:34:35.69 9BuoB3Up0.net
思考が昭和のジジイ過ぎないか?
ソニータイマーが許される時代はとっくに終わってるぞ

816:不明なデバイスさん
24/04/10 15:01:05.82 brIpFAcGd.net
今は島津タイマーだよな

817:不明なデバイスさん
24/04/10 15:33:57.82 E3a9kBvI0.net
>>803
どこで買ったかマジレスキボンヌ Cから始まるとこ?
一週間以上音沙汰ないんだよ…

818:
24/04/10 16:10:50.85 cbap4rpU0.net
ソニータイマーとか言ってる方が昭和のジジイ丸出しなんだが

819:不明なデバイスさん
24/04/10 16:18:11.06 fiZF+r6M0.net
>>801
現代人は植物の繊維から紙を作って炭で文字を書けないとかけしからん!学習能力が退化してる!!
自分の足ではなく自動で走るもので移動してるとかけしからん!体力が退化してる!!
アホ草

820:不明なデバイスさん
24/04/10 16:29:51.00 JUTidNJo0.net
apex4届いて使ってるんだけど長時間使用すると突然トリガーロックやボタン割り当てが解除されるんだけど自分だけかな…?
色々検索してみたけど同じような不具合が起きてる人見かけないのよね

821:不明なデバイスさん
24/04/10 16:40:37.97 bjWUALXW0.net
vaderシリーズも毎回ちょっとボタン配置変えてきてるけど、トリガー周りに追加ボタン来ると良いね

822:不明なデバイスさん
24/04/10 16:43:37.98 fHtFUGat0.net
今でもボタン多すぎて使いこなせないわw
とりあえずSelect&Startの位置を下げて欲しい

823:
24/04/10 17:22:13.92 cbap4rpU0.net
>>812
実際に昔より学力も体力も退化してるってデータもあるのに何言ってんだか
まあアホは現実のデータより自分の都合の良い脳内妄想を信じるからこそアホだから仕方ないか

824:
24/04/10 17:25:11.17 cbap4rpU0.net
まあ現在でも併用されてるマグネット式と非マグネット式の話に墨だの植物の繊維から作る紙だのまで持ち出して否定するのに必死って時点で0-100思考の極論キチガイってのが良くわかる

825:不明なデバイスさん
24/04/10 17:55:06.12 fiZF+r6M0.net
>>816
昔より退化してるってデータがあるからだからなんだよって話に
だからなんだよって話で皮肉言ったんだけどアホには通じなかったか
退化するから便利なもの使うのやめろって主張がどんだけアホなことか分からないんだな

826:不明なデバイスさん
24/04/10 18:07:38.35 fiZF+r6M0.net
便利すぎは害とか程ほどが丁度いいとか
いかにも自分の基準が絶対正しいですって言う人が言うやつな
もっと外出て世界にはいろんな人がいることを知った方がいいぞ

827:不明なデバイスさん
24/04/10 18:30:33.00 uppv0cLD0.net
>>810
違う
GameKingsStoreとかいうとこ

828:不明なデバイスさん
24/04/10 19:08:11.38 XqMA4DJT0.net
>>820
サンクス

829:不明なデバイスさん
24/04/10 19:33:56.28 2Nj9tK9hM.net
マグネットケーブルってそんなに便利かなぁ?
USB端子を傷めない用途しか思いつかん

830:不明なデバイスさん
24/04/10 19:42:16.04 RkId8qMp0.net
充電にはいいよ

831:不明なデバイスさん
24/04/10 19:48:43.70 8VosFoj1r.net
マザボ壊したくないから嫌だな

832:不明なデバイスさん
24/04/10 19:50:07.91 oDXVcQT40.net
マグネットケーブルは統一しないと使い勝手下がるし普通のケーブル使いたい時も面倒になるからなあ
有線でデータ通信するものには使いたくないしMicroBが不安なDS4くらいしか使わん

833:不明なデバイスさん
24/04/10 19:54:31.76 qhMLOg850.net
ドッグ無しには軽くて取り回ししやすいパラコードケーブル派だな

834:不明なデバイスさん
24/04/10 21:22:04.65 S0gO6YcS0.net
XBOXコントローラーについて質問させてください。
PCで、有線で使用しているのですが、スティック上下の戻りが遅いです
スティック自体は大丈夫なのですが、プロパティでみると、スティックを上に倒して離した際、ニュートラルまで戻ってくれません
下でも同様の不具合があります。右左は正常です
治す方法を教えてください

835:不明なデバイスさん
24/04/10 21:33:37.43 bpIj8S3mH.net
買い替える
モジュール交換
デットゾーン多めに取る

836:不明なデバイスさん
24/04/10 21:44:24.14 nABPVEJV0.net
残念ながらスティックドリフトです
エレクトロニッククリーナーで治ることもあるらしいですがホールセンサ搭載のパッドに乗り換えることをおすすめします

837:不明なデバイスさん
24/04/10 22:13:48.71 S0gO6YcS0.net
マジかー
ありがとうございます!

838:不明なデバイスさん
24/04/10 23:56:02.96 bpIj8S3mH.net
エリコンや箱コンのドリフトってポテンショメータの接点不良や特性不良よりも
物理的に0点のニュートラルに戻らないでニュートラルの遊びが大きい事によるドリフトがメインだから接点復活剤では治らないぞ

839: 警備員[Lv.8][新][苗] (ワッチョイ 4f5f-iuFY)
24/04/11 03:04:51.93 vDGmlbyi0.net
>>818
退化するから便利な物使うのやめろ、に物申したいならそういう主張をしている奴に言え
俺はそんな主張してねえよ
ろくに元の文章も理解できないまま頓珍漢な噛みつき方してるからお前はアホだって言ってるんだが、やはりアホには理解できないようで

840: 警備員[Lv.8][新][苗] (ワッチョイ 4f5f-iuFY)
24/04/11 03:06:02.64 vDGmlbyi0.net
マジもんのやべー奴みたいだから消しとこ

841:不明なデバイスさん
24/04/11 07:03:06.53 lAN++kyI0.net
5f-とca-は常に何かに噛みついてるな
くだらないレスバやってると思ったらいつもこの二人が絡んでる

842:不明なデバイスさん
24/04/11 07:04:25.01 ORMqlqjt0.net
そんな事よりドル円153円まで行ったな

843:不明なデバイスさん
24/04/11 07:44:45.82 sDlUj9sm0.net
>>831
中身結構無理な作りなんだよね
おなべのフタ持って壁に突っ張る、みたいな
よくあれでニュートラルに戻ると思うわ
違う仕組みのスティックあるのかな

844:不明なデバイスさん
24/04/11 08:01:52.03 KwxAiFNP0.net
発達障害は自分の中の決まり事を変えるのが困難
だから自分の価値観を押し付けてくる
自分の常識は他人の非常識がわからないので迷惑な人になりやすい

845: 警備員[Lv.9][新][苗] (ワッチョイ 4f5f-iuFY)
24/04/11 11:50:20.39 vDGmlbyi0.net
>>835
一昨日あたりみたら151だったのに上がりすぎやろ…
いつになったらドル買えるんや…

846: 警備員[Lv.9][新][苗] (ワッチョイ 4f5f-iuFY)
24/04/11 11:51:37.04 vDGmlbyi0.net
>>837
発達障害すべてがそういう訳じゃないよ
そういう事を語りたいならもうちょっとお勉強してからにしなさい
でないと恥かくだけだよ

847:不明なデバイスさん
24/04/11 14:52:22.92 aYbxhReA0.net
お手本のようなブーメラン発言で草
そういうのって大抵グラデーションの図式だろうにな

848:不明なデバイスさん
24/04/11 15:01:56.00 VlaxFRVua.net
掲示板で唐突に障害がどうとか言う人間はまあ当事者かそれに近い人間なんだなとしか思えん
普通に生きてて得意不得意をいきなり病気か?って疑わないだろ

849:
24/04/11 16:18:10.03 aU9wtPfK0.net
早速恥知らずが湧いてきた
鬱陶しいし消しとこう

850:不明なデバイスさん
24/04/11 16:21:34.01 tB5Dgb0Q0.net
またガイジが暴れてるんか?

851:不明なデバイスさん
24/04/11 18:03:35.51 wo6SZeka0.net
日本人はxxxxx、特亜はxxxxx、ネトウヨはパヨクはフェミはポリコレはLGBTは・・・

852:不明なデバイスさん
24/04/12 08:24:24.06 VDRQaQ9e0.net
V3P使うならG7seのアプリ消したほうがいいかな?関係ない?

853:不明なデバイスさん (ワッチョイ f709-WQhY)
24/04/12 10:23:29.80 lZ73evTI0.net
>>845
ROG ALLYに両方入れてるけど今のところ問題ないな

854:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8eaf-SVL0)
24/04/12 10:30:11.02 VDRQaQ9e0.net
なんだカッコええもん持っとるな
富裕層か

855:不明なデバイスさん (ワンミングク MM92-x1V1)
24/04/12 12:16:14.05 mI/IftlYM.net
でも、コントローラのボタン音が煩いとか言われても、今までどんなコントローラを使っていたのかを逆に聞き返したくなるよ
純正品の箱コンはメカニカルだよな?

856:不明なデバイスさん
24/04/12 12:49:38.79 w+2kDMEl0.net
普通にメンブレンだよ

857:不明なデバイスさん
24/04/12 12:56:26.84 Z37hauvQ0.net
無双系アクションやった時煩くてビビった

858:不明なデバイスさん
24/04/12 12:57:17.10 s2fzKhZaH.net
F310とか分割構造のせいでカチャカチャうるさいぞ

859:不明なデバイスさん
24/04/12 13:01:59.12 MwfpIZ6L0.net
>>848
純正箱コンのDPADはメタルドームメンブレ

860:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8eaf-SVL0)
24/04/13 00:17:07.99 gwPIXx920.net
v3pはDirectInputにもできるのな
これにするだけでPSアイコンになるゲームもあるから便利だな

861:不明なデバイスさん
24/04/13 10:18:37.52 Wt2TWMK+0.net
BIGBIG WON Gale Hall
-15% ¥7,649 税込
誰か人柱になってくれや

862:
24/04/13 10:20:18.20 y5F/8T0w0.net
お前がなれ

863:不明なデバイスさん
24/04/13 10:55:36.29 P2q2Vgdm0.net
>>536だけどKK3やっと届いた
販売店は選ぼうね
以上ご報告

864:不明なデバイスさん
24/04/13 10:58:14.03 2cPzH6ayd.net
トリガーストップ無いからいらんなー

865:不明なデバイスさん
24/04/13 12:09:06.43 WM3EQApr0.net
BIGBIG WONめちゃくちゃ案件飛ばしてるのに外れ個体だの初期不良多くて躊躇する

866:不明なデバイスさん
24/04/13 12:19:01.10 Xkx48TzP0.net
大企業でさえ不良品は多いから中国の新興メーカーならそらそうよ

867:不明なデバイスさん
24/04/13 13:13:09.84 hkCW2uTp0.net
うちのRainbow2はLBがなんか硬いわ
m3のおかげで使えてるけど

868:不明なデバイスさん
24/04/13 14:40:18.23 PJ7O/9zr0.net
Rainbow2はLRの追加ボタンがいいのにgaleはそれ削っちゃってるからな
flydigiより細かく設定できるとこは良いとこ
Rainbow2が磁気スティックになるの待ちだな

869:不明なデバイスさん
24/04/13 14:57:00.19 Wt2TWMK+0.net
そうか あかんか・・・

870:不明なデバイスさん
24/04/13 14:59:57.76 AyJ2F3h30.net
KK3はこの価格でエリコン2と同系統の背面パッドで最高なんだけど
rewasdどころか世にあるキーマッピングソフトがことごとく対応無理というのが惜しい

871:不明なデバイスさん
24/04/13 15:04:39.32 AyJ2F3h30.net
背面パッドのキー登録の話

872:不明なデバイスさん
24/04/13 16:15:40.72 XB4zlRi10.net
背面ボタンはXinputの規格外だからソフト側で一律対応は無理
コントローラーの現物をソフトの開発者に寄付して対応してもらえ

873:不明なデバイスさん
24/04/13 16:42:46.53 2cPzH6ayd.net
vader4は前面ボタン6個ぐらい増やしてもいいぞ

874:不明なデバイスさん
24/04/13 16:53:01.06 3zrJ0tSPr.net
背面縦4でポーリングレート1000が良いんだけど
調べた限りkk3maxかzeusかapex4改造になるんかな
vader3やapex4の背面縦改造キット使ってる人いるんかな?

875:不明なデバイスさん
24/04/13 16:57:49.35 gwPIXx920.net
vader3pro20時間くらい使ってみたけどCとZは背面より押しにくいな
これ押しやすい位置に指置くと本来の4ボタン誤爆するから親指の
第一関節付近で押す形になるんだがちょっと心地悪い
意外と押しやすいのが背面
外側が薬指 内側が中指にちょうどフィットしてる
俺は力入れたいんで両方中指でやってるがそれもフィットする
ただそれゆえ誤爆も増えるんで空白が設定できないのは問題だ
充電はめっちゃ保つ
本来有線派なんだがこれだけ保つなら無線もいいなと思えるほど
ガジェットがはまらないという話も聞いたが俺のお気に入りの
肉球グリップはぴったりだった
でかくて重いが総じて満足
これ5000円は破格
もう一回り小さいとさらに良かったが俺の手が小さいからな

876: 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイ 4f5f-iuFY)
24/04/13 18:17:40.56 kqnhGED+0.net
vまでは読んだ

877:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e78-SVL0)
24/04/13 18:43:53.78 gwPIXx920.net
別に読んで貰わんでもえーんだわ!

878: 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイ 4f5f-iuFY)
24/04/13 18:59:37.52 kqnhGED+0.net
868 警備員[Lv ←このvまで読んだのに怒らないで…

879:不明なデバイスさん
24/04/13 19:16:14.45 vuqGO9iN0.net
バカだから3桁以上は読めないんだろ、許してやれ

880:
24/04/13 19:17:43.02 kqnhGED+0.net
全角アルファベットマンが何か言ってるよ…

881:不明なデバイスさん
24/04/13 19:32:21.69 LVJKAS4J0.net
>>868
「空白が設定できない」って言うのは無効にできないって話か?
それならできるだろ

882:不明なデバイスさん
24/04/13 19:45:00.46 gwPIXx920.net
説明にもnullとして設定できますって書いてるけどわからん

883:不明なデバイスさん
24/04/13 19:54:08.42 vuqGO9iN0.net
持ってないからわからんけど、一度何か設定して再度同じボタンおしたらキャンセル扱いで空白かnullが入るって作りだったりするんじゃない?
最初からnullは入れられないだけみたいな雑な作りだったりして

884:不明なデバイスさん
24/04/13 20:07:32.79 WM3EQApr0.net
nullにするには拡張ボタンおしなよ

885:不明なデバイスさん
24/04/13 20:09:47.55 EP6q5QxW0.net
Vader 3 Pro持っていてもreWASDでしか設定したことがないからFlydigi Spaceはわからんな

886:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e78-SVL0)
24/04/13 20:17:28.97 gwPIXx920.net
Cでnullになった
色々設定してる間にこのコントローラはなんだかんだでグレードアップしてくれ
ってメッセージ出て中華サイトに飛ばされた
バージョンアップとは別 バージョンは最新になってる
何だグレードアップって

887:不明なデバイスさん (ワッチョイ 068e-Ky5X)
24/04/13 20:40:41.38 +dZDN6lE0.net
Vader 3 Pro は本体に記憶機能があって、その書き換えをするのが Flydigi Space なんだよね。
Flydigi Space を使わなかったらダサい 7 色の発光色も換えられないし。
また、4 つコンフィグを持てるけど、それぞれで色を換えておくと分かり易いね (Logicool のマウスみたいなもの)

888:不明なデバイスさん (ワッチョイ 67ac-Ky5X)
24/04/13 20:55:29.03 vuqGO9iN0.net
ボタン情報はハードウェア保存で キーボードなどの保存とかもできて4つプロファイル保存をハードに入れられるって事?
ちなみに左stickでマウス操作左人差し指で左クリックって割り当てもできる? 食事しながらマウス操作してみたいんだけども出来るなら買おうかな

エレコムの24ボタンもプロファイルでマウス操作保存してるんだけどしょっちゅうstickドリフトして使い物にならんからマウス操作は無理なんよね

889:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e78-SVL0)
24/04/13 21:21:41.06 gwPIXx920.net
できる

890:不明なデバイスさん (ワッチョイ 67ac-Ky5X)
24/04/13 21:26:04.35 vuqGO9iN0.net
>>882
ありがとう
値段変わらないようだから日本で買えるようになったら絶対買うわ(aliでこの間40日待ちやられた)

891:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3670-r2/l)
24/04/13 21:40:36.46 yuN3QzVj0.net
キーボード入力はソフトウェア立ち上げてる時だけじゃなかった?アプデで変わったの?

892:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-lyNC)
24/04/13 22:11:26.25 31UGe1Gm0.net
Vader3proは今再販来てるから週末で売り切れ続出かもね
走りすぎて足がもつれて転んでしまってもいいので急ぐんだ

893:不明なデバイスさん
24/04/14 00:57:17.39 CE9YBxXd0.net
apex4届いた
エリコン2が使うことが多かったからスタートボタンの位置の感覚に慣れんわ
跳ね戻りとかはしなくなって快適だけど

894:不明なデバイスさん
24/04/14 09:48:29.71 IMZOmibQ0.net
Vader3Proを有線接続する場合ちゃんとしたケーブル使わないと
LRとアナログスティックが小刻みに震えて誤作動がおきる

895:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f8c-ok+b)
24/04/14 10:43:53.23 AfWBOE8F0.net
エリコン3まだ???
まあでたとしても値段やばそうだけど

896:不明なデバイスさん (ワッチョイ 77bb-LyEl)
24/04/14 11:26:54.36 PXFgQxay0.net
今更エリコン3出た所で中華コンの性能と使いやすさに勝てるんかな…

897:不明なデバイスさん (ワッチョイ 77bb-LyEl)
24/04/14 11:28:01.88 PXFgQxay0.net
あとコスパもね…

898:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd0-KGnu)
24/04/14 11:28:19.50 85ZLuxV80.net
Vader3pro国内供給間に合わず転売ゴミで溢れかえりそうな気がする

899:不明なデバイスさん (スププ Sdbf-1A5Z)
24/04/14 11:36:52.70 rf96fw6kd.net
中華コンが強すぎるんよ
大手なら背面ボタン4、ホールセンサー、ポーリングレート1000をドヤ顔で3万で発表するだろうし

900:不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-jN2C)
24/04/14 11:39:08.34 N9ZVvhs9d.net
あいつらが高すぎて頭悪い

901:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fba-GJ/s)
24/04/14 11:44:35.87 7G+pmZ3q0.net
SteamがSWITCH PROコンに正式対応してからは
中華PROコンモドキが一番コスパいいしな
無線で振動ありで連射機能もワンキーコマンド登録も背面ボタンもついて3000円台とかもうXBOXコンには戻れんわ

唯一の不満は1000mAバッテリー切れだね

902:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f32-1A5Z)
24/04/14 12:07:13.49 aRzVDyg20.net
箱コンの利点は当分スタンダートであり続けることよ
中華コンはすぐアプデしたり消えたりで供給が安定せん

903:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9754-hJEz)
24/04/14 12:14:39.54 jRo2cDQs0.net
自分で修理しちゃうからそのへんは中華のほうが俺はいい
純正ってコストダウンで粗悪なくせに特殊複雑な構造
一方中華は一枚基盤でいい部品使ってる

904:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd0-Vyu2)
24/04/14 12:14:50.43 85ZLuxV80.net
もうそれ位しか取り柄無い気がする
純正コントローラー無駄に高くなっていくだけだしいらねんだわ

905:不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-/8Es)
24/04/14 12:24:57.17 IDH2ZK2/0.net
日本が中華資本に支配される未来を心待ちにしたい

906:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fba-GJ/s)
24/04/14 12:44:28.64 7G+pmZ3q0.net
今さら何言ってんだよ
日本の大企業は有名コンサルタントの勧めで人件費の安い韓国や中国に工場移転した
日本企業のウリの特許を真似されて盗まれて安い価格で作られたろ
そして日本の工場で組み立てて箱に入れてメイドインジャパンを謳って高値で売りつけてるんだぜ
バカを見るのは日本を支援したいと国産を買ってる馬鹿だ

907:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f32-1A5Z)
24/04/14 13:48:10.50 aRzVDyg20.net
家電は全てPanasonic!

908:不明なデバイスさん (ワッチョイ 774e-1A5Z)
24/04/14 13:56:59.07 A1XyAUj30.net
何言ってんだいドク

909:不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-hJEz)
24/04/14 17:27:57.80 D2zcJAXP0.net
>>894
いまいちWindowsのBluetoothが信用できんからないわ

910:不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-VcRh)
24/04/14 17:30:55.48 gOTulp9id.net
格ゲー界も 
中国がアケコンとレバーレスもプロが使うくらい実用的で良いもの出してるんだよな

911:不明なデバイスさん
24/04/14 19:09:19.30 IDH2ZK2/0.net
アケコンは自作が流行っているから中華は考えもしなかった
調べると中華アストロがゼロ遅延で優秀らしい

912:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-hJEz)
24/04/14 19:42:36.56 wWy/hI7U0.net
ゲームチェンジャーはいつも欧米から
中国はそれを使いやすくアレンジする
昔日本がしてたのと同じこと
欧米のクリエイティブ力に勝てるようになるくらいじゃないと何も感想がない

913:不明なデバイスさん
24/04/14 20:19:40.23 RlPzRV2D0.net
今の日本メーカーは量販店のゲーム売り場で売れないようなキワモノを作ろうとはあまり思わんだろうしね

914:不明なデバイスさん
24/04/14 20:33:25.14 TpzE0Wyh0.net
国がどうのこうの言ってる時点で勝てないだろうな
マイクロソフトの社長はインド人だしイーロンマスクだってアフリカ出身だし
どの国にも優秀な人はいるし、逆も然り

915:不明なデバイスさん
24/04/14 23:07:32.47 DDzmxUHEM.net
5年前、ほぼスカフかエリコン限定だった背面ボタンを格安で提供してくれたPDPとパワーエーは輝いていた

916:不明なデバイスさん
24/04/14 23:11:19.03 3ZdLLosF0.net
中国の偽物、パチモン作る早さは、見習いたいな
日本の物作りの会社にはないスピード感

917:不明なデバイスさん
24/04/15 01:36


918::49.51 ID:1siUVR0G0.net



919:不明なデバイスさん
24/04/15 01:43:24.34 NFsptDk50.net
青函トンネルはあえてある程度の水漏れを許してポンプで汲み上げるという方法を取ってるのよね
向こうにはこういった自然と柔軟に付き合うという考え方はあるのかね

920:不明なデバイスさん
24/04/15 02:16:47.48 cR2PXxmo0.net
日本人の優秀さは歴史が証明している。

921:
24/04/15 03:25:14.79 N+NC87/S0.net
そんなもんとっくに終わってるよ
過去の栄光にいつまでもしがみついてるのはみっともない

922:不明なデバイスさん
24/04/15 05:31:52.08 Ici8u6fg0.net
主語が大きいな
終わってるのは自分だけだと気付くべき

923:不明なデバイスさん (ワッチョイ bfeb-VfW0)
24/04/15 07:01:12.27 Bfk5CMe70.net
自分の書き込みでみんながどう思うか考えないやつ多いな
5chとはいえ思いやり持とうぜ

924:不明なデバイスさん (ワッチョイ 577b-DcOP)
24/04/15 07:36:00.25 BvKkRxRx0.net
俺はまだ始まってないだけ

925:不明なデバイスさん
24/04/15 08:53:54.01 Bfk5CMe70.net
v3p充電もちすぎじゃね?
4日経つぞ

926: 警備員[Lv.11(前21)][苗] (ワッチョイ 975f-A3/R)
24/04/15 09:32:27.78 N+NC87/S0.net
>>914
主語がでかい?
そもそも>>912の主語(日本人)がでかいのが始まりなんだけど、都合が悪い事は見えなくなる障害でもお持ち?

927:不明なデバイスさん
24/04/15 10:00:22.64 0elRJi8R0.net
ネトウヨバトルは他所でやれ

928:
24/04/15 11:17:51.48 XCltstvir.net
右だの左だの言ってる奴が出ていけ
二度と書き込むなよ?

929:不明なデバイスさん
24/04/15 13:48:48.46 RSnaZiLH0.net
ワイはこれからもコスパがええやつを買うだけだから大好きな日本のメーカーを支えたいやつは好きなだけ買って応援してくれや

930:不明なデバイスさん
24/04/15 14:02:17.40 EA0SR1gs0.net
きちがいしかいねえ

931:不明なデバイスさん
24/04/15 14:38:53.40 psV8sHFq0.net
中国製に粗悪な製品が多いのは事実だけど、今の中国の上流の製造技術は大したものだよ。
もはや日本に追い付いているどころか追い越しているかもしれない。

932:不明なデバイスさん
24/04/15 15:36:45.01 8bCTPqum0.net
良い製品と言うかコスパが良い方が選ばれるのはしょうがない

933:
24/04/15 15:48:28.47 XCltstvir.net
安かろう悪かろうを買うくらいなら同じコスパの高くて良い物を買った方が満足度はかけたコスト以上に高くなるよね

934:
24/04/15 15:50:33.87 XCltstvir.net
>>923
品質管理はご存知の有様だけどねw
そこにかけるコストも価格を抑えるために省略してる
長期的に見てそれがいいのか悪いのか

935:不明なデバイスさん
24/04/15 17:28:28.88 x63hT+mC0.net
そもそも国内メーカーでも製造は中国製なんだから品質なんて変わらんよ
90年代はまだMade in japanでこの時代のサターンパッドや初代デュアルショックは滅茶苦茶高品質なんだけど
2000年代以降は中国製になってどんどん低品質になっていった

936:不明なデバイスさん
24/04/15 18:07:51.64 Bfk5CMe70.net
めっちゃ優秀な警備員おるな

937:不明なデバイスさん
24/04/15 18:14:09.52 yi5AmJyMr.net
個人的にはDualshock4が手に馴染むので、それをベースにカスタマイズできるVoidGamingが好きだ。高いけど。

938:不明なデバイスさん
24/04/15 18:27:01.11 7AfpPImx0.net
ds4ちっちゃくて手に合わん

939:不明なデバイスさん
24/04/15 18:47:11.43 g6VsE3Z30.net
超軽量コンセプトのパッドがほとんどないのは需要がないからなんだろうな
そのメーカーができる範囲の全部のせorコスト面で妥協した機能削減版ばかり

940:不明なデバイスさん
24/04/15 18:49:53.53 Hkq2CEb20.net
単に軽くて高性能が無理なだけでは
千円くらいのなんもないパッド信じられんくらい軽いぞ

941:不明なデバイスさん
24/04/15 19:25:04.86 OfsjnB6a0.net
機能を削らずに軽量化してほしいっていうのが贅沢な話だからね
材料までコスト掛けて軽量化してもその分高い価格で買ってくれる客はそんなに居ない

942:不明なデバイスさん (ワッチョイ b7c2-yhw8)
24/04/15 21:16:30.72 MZE6lymw0.net
軽すぎると逆に使いづらいよ
wiiのクラコンPROとか個人的にすごい苦手だった

943:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f89-H67E)
24/04/15 21:18:09.03 9v8gOKBL0.net
持った瞬間は重さ気になるけど、プレイ中気になったことないしなー

944:不明なデバイスさん (ワッチョイ d7ac-hJEz)
24/04/15 21:47:39.14 UY+aAInP0.net
stickがないPS1コンもった時の軽さとか使いやすさにはちょっと感動したけどなw

945: 警備員[Lv.8(前21)][苗] (ワッチョイ 975f-A3/R)
24/04/15 21:59:41.21 N+NC87/S0.net
うんこー!

946:不明なデバイスさん (ワッチョイ 777d-I/m9)
24/04/15 22:16:34.06 qTdAcCfV0.net
ゲームパッドの途中にUSB延長ケーブル入れて接続したら
ゲームパッドを認識してくれなくなったんだけど
これってドライバを削除して最初にUSB延長ケーブルを接続してからゲームパッドに繋げたら正しく認識されるかな?

947:不明なデバイスさん (ワッチョイ bf3a-Cnih)
24/04/15 22:27:28.47 GP+OpI4U0.net
単に延長ケーブルの品質が悪いだけじゃないの
まずは延長ケーブルなしで動くか試したら

948:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7710-hJEz)
24/04/15 22:39:59.98 5bhsBflL0.net
多分しない

949:
24/04/15 22:54:56.17 N+NC87/S0.net
>>938
全部手元にあるんだからやってみりゃ答えは出るでしょ

950:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1753-NqLX)
24/04/15 23:31:51.88 kYDeosau0.net
無線なし振動なしジャイロなしLEDや液晶なし
でいいから軽いの欲しいんだけどな
ポーリングレートやスティックや背面は現代性能で

951:不明なデバイスさん (ワッチョイ b7c2-yhw8)
24/04/15 23:35:20.24 MZE6lymw0.net
径が細い延長ケーブルでUSB機器を繋ぐと制御チップに必要な電力が供給されなくてPCが認識しないことがある
太いケーブルだけ繋げば使える場合はこれが原因

952:不明なデバイスさん
24/04/16 10:57:02.24 a/Kxu8xvM.net
コントローラーにUSB延長ケーブルつけてまでするのってどんな状況なのかわからん
めっちゃ離れてゲームしたいのか・・?

953:不明なデバイスさん
24/04/16 11:15:20.39 EyHQI+FL0.net
パソコンとディスプレイまでの距離をかなり離してるからじゃない?
俺もかなり離してる。でPC置いてるところに防音材囲って音が漏れないようにしてる、部屋に置いてる空気清浄機のほうがうるさいくらい

954:不明なデバイスさん
24/04/16 11:25:49.18 OGa5fTjk0.net
本体組み込みのケーブルがあるやつでなければ最初から長いケーブル使うのが正解やね
距離が長いほど無駄な接点増やさずにちゃんとしたケーブル使った方が良い

955:不明なデバイスさん
24/04/16 12:15:39.98 s2XvX+t00.net
usbって意外とノイズや減衰の影響うけるから、一応距離とかも規格で決まってるのよな
またはデータ通信できない充電専用ケーブル使ってるとか?

956:不明なデバイスさん
24/04/16 12:22:24.94 lvYo8Aq90.net
モニタから30cmしか離れてないわ

957:不明なデバイスさん
24/04/16 12:25:16.55 EyHQI+FL0.net
うちはUSB5mまで安定可能なエクステンダー機能の使ってハブってる

958:不明なデバイスさん
24/04/16 12:39:08.00 OGa5fTjk0.net
延長はともかくType-CでもUSB 2.0なら4mまでは規格内だからまともなケーブル選べば足りないってことは無いだろう

959:不明なデバイスさん
24/04/16 12:39:20.49 Jv+oekWk0.net
>>944
俺PCの本体は机の下に置いてるので、太くて頑丈な延長ケーブル(1.5m)で机の上に持ってきて
そこから1mの細くて柔らかくて軽い100均ケーブルでパッドに繋いでる
太くて頑丈な長いケーブルをパッドに繋いでるとパッドのコネクタ側が逝きやすいからな

960:不明なデバイスさん
24/04/16 13:17:47.20 hKjWg9ds0.net
xboxoneコン>ps4コン>SN30Proと来たけどsn30Proの軽さめっちゃいい〜って思う反面持ち手ほしいなって贅沢な悩み出てきてる
sn30Proの何が良いってhomeボタンが押し間違えないとこにあるのがいい
xboxもps4のコントローラーもミスったらsteam立ち上がってうざいしスタートボタン長押しで電源切れるのもいい

961:不明なデバイスさん
24/04/16 13:20:00.66 vjkNBvhq0.net
じゃあUltimate買ったら

962:不明なデバイスさん
24/04/16 13:53:35.72 IL9iLXZB0.net
sn30proで約30年ぶりにスーファミコントローラ触って
子供向けサイズだったことに気づくよな

963:不明なデバイスさん
24/04/16 14:32:36.35 7alXwJxs0.net
>>938 をやった時点で (粗悪なケーブルなどのせいで) コントローラーが壊れた可能性すらあるのがなんとも…

964:不明なデバイスさん
24/04/16 14:38:53.68 uSaE1SRA0.net
vader3pro気になるけどvader4が近々発売されるらしくて購入に踏み出せない
あえて別のパッド(kk3maxとかAPEX4)の購入を検討するのもアリか?

965:不明なデバイスさん
24/04/16 14:47:20.14 IL9iLXZB0.net
発売じゃなくて発表
断言は出来ないが発売はそこから半年は掛かると思う
遊ぶなら今v3p買っちゃっても元は取れると思うが
一応言っておくと俺はv2pとv2持ちなのでv3pはスルーした

966:不明なデバイスさん
24/04/16 15:05:10.40 ulidJIhkM.net
>>956
そんな事を言ってる間にも円安が進んでるぞ

967:不明なデバイスさん
24/04/16 15:10:04.82 XBRnqujqd.net
ワイヤレスの方が性能いいのになぜ…

968:不明なデバイスさん
24/04/16 15:10:56.25 hKjWg9ds0.net
>>954
分かるけどかといってps4もxboxも重量感あってもうちょい軽いのが良いなってなる、スーファミ時代のコントローラーが離れないせいかも
>>953
8BitDo Pro 2よりUltimateのがいいん?

969:不明なデバイスさん
24/04/16 15:25:04.37 vjkNBvhq0.net
>>960
スティック配置がちがうからそこの好みやな
新ultimateは2.4Gもホール効果スティックになったし

970:不明なデバイスさん
24/04/16 15:44:55.82 rlVXmeXx0.net
vaderが3から4になったとこでボーリングレートくらいしか変わるとこなさそう
FPSやるから絶対1000じゃなきゃやだって人はそもそもホールセンサーじゃなくて従来のほうがいいよ

971:不明なデバイスさん (ワッチョイ 77d6-NpPm)
24/04/16 16:45:35.56 IL9iLXZB0.net
Vaderの欠点らしい欠点ってSel/Staの配置と
内側の背面ボタンが人によっては押しづらいかってくらいだもんな

972:不明なデバイスさん (スププ Sdbf-StkI)
24/04/16 16:54:53.15 V+xlNBeSd.net
>>963
大体好みの問題で片付く話よな
欲を言えばメンブレン感触のボタンの方が好き
あとは十字キーの形状だな
浮いてるのは仕方ないにしても4方向分離タイプと交換できるようにして欲しかった

973:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9794-/8Es)
24/04/16 17:04:41.07 bP18ShFr0.net
スタセレは良いけど背面は配置的に同時押し(右2個とか)が辛い

974:不明なデバイスさん (ワッチョイ bf22-29lp)
24/04/16 17:38:14.02 AQcK7Baf0.net
Staは押しやすい位置だと思うけどな
Sleは確かに押しにくい位置だけどそんなに頻繁にSleって押すもんか?

975:不明なデバイスさん
24/04/16 18:00:31.28 2p28fVL+0.net
ゲームによるんじゃね
開発者は使ってねえんだろうな
プレイステーションがあの辺だから問題ないと思ってるのかね

976:不明なデバイスさん
24/04/16 18:31:03.95 frFBkq8gH.net
FF14はセレクト頻繁に使うからスティックと干渉しない位置が良い

977:不明なデバイスさん
24/04/16 18:37:42.63 IL9iLXZB0.net
まあ下の2つと役割入れ替えりゃいいという説もある

978:不明なデバイスさん
24/04/16 18:45:41.67 vuAcopJE0.net
14上手い人パッド勢多いから憧れるわ
一回やってみようとしたけど慣れるまで続かなかった

979:不明なデバイスさん
24/04/16 19:12:15.65 lvYo8Aq90.net
今使ってるけどかなりいいぞ
6個の追加ボタンは持て余すけどな
あのCZが四角だったらなっていつも思う

980:不明なデバイスさん
24/04/16 19:12:57.63 lvYo8Aq90.net
>>956

981:不明なデバイスさん
24/04/16 19:33:54.78 AQcK7Baf0.net
FF14でZはリミットブレイク用にしてるなあ

982:不明なデバイスさん
24/04/16 19:56:23.23 NytLQAWgd.net
フライディジの安いdirewolfってどうなの?

983:不明なデバイスさん
24/04/17 01:55:01.42 zb1Egm9u0.net
>>963
select押そうとするときに親指の腹が左スティックに引っ掛かるんだよな

984:不明なデバイスさん
24/04/17 02:02:58.96 t2NysTQJ0.net
俺もdirewolf2の性能で十分だったけどあんまり値段差ないからvaderにしたな

985:不明なデバイスさん
24/04/17 02:28:03.88 51HYQ6Gz0.net
>>975
開発関係者全員わかるだろうにどのメーカーも頑なに改善しないな

986:不明なデバイスさん
24/04/17 07:17:19.63 ZzhYlLMs0.net
~だもんな
~だよな
には笑った

987:不明なデバイスさん
24/04/17 07:52:20.83 Dd/j3Fai0.net
一日中ニヤついてキモがられてそう

988:不明なデバイスさん
24/04/17 08:07:31.58 ZzhYlLMs0.net
>>979は身に覚えがあるらしい

989:不明なデバイスさん
24/04/17 08:40:23.86 Dd/j3Fai0.net
あぁこいつ先週の-iuFYか
根に持ってて草
じゃあまた日曜までさよならな🖐

990:不明なデバイスさん
24/04/17 09:43:04.83 ZzhYlLMs0.net
>>981はすぐに嫌なことから逃げ出す癖を直した方がいいよ!
君は一日中ニヤついてキモがられたという過去のトラウマを思い出して泣きながら敗北宣言するのはみっともない

991:不明なデバイスさん
24/04/17 09:47:47.76 ZzhYlLMs0.net
ちなみに私はiuFYではないぞ
今週で該当するとすれば>>975かね? こいつの「~んだよな」に笑ったんだが
居酒屋で薄毛のおじさんが顔を赤くしながら「~だよな!だよな!」と言ってる様が思い浮かぶようだ。あれと同じレベルでみっともないから止めるべき

992:不明なデバイスさん
24/04/17 10:25:14.04 GpayaPYw0.net
ワッチョイの理解してなさそうwww

993:
24/04/17 10:39:30.94 bWbQnmZE0.net
>>981
>>983
お前ら二人ともハズレ
正解は俺だよ
特に980、バカとは関わりたくないからどんどんどんNGしてくれ
まあどうせ実際にはNGしないでこっちの書き込み追ってるんだろうけどな
悔しさ丸出しのNGアピールはダサいから、するなら黙ってNGした方がいいぞw
アピールすればする程悲壮感漂って憐れになるからw

994:不明なデバイスさん
24/04/17 10:52:52.02 S9GuVvDg0.net
>>944
USBハブを液晶ディスプレイの土台部分にヤモリテープ使って貼り付けている。(貼って固定しているとちょっとしたことで動かなくて便利だしヤモリテープだとベタベタが貼り付けて居るところにつかないから良い)
USBハブのUSB端子口の隣同士にすき間がないから掃除する時にUSB接続端子を外しにくいので
取り外ししやすくするためにちょい長めにしてます。購入する時にUSB接続端子にちょっとスペースがあったほうが外しやすいですね
件の問題ですが前に購入したUSB2対応のまともな伸縮式ケーブルだとOKでした
ダイソーで買った伸縮ケーブルだとだめだったっぽい
あとは、古い太いUSB1.1ケーブルでもちゃんと認識してくれました
>>944さんのレスが正解

995:不明なデバイスさん
24/04/17 17:18:31.35 SS4EBsBY0.net
Rainbow2seにホールエフェクト機能あったらなぁ
あと見た目がゴテゴテしすぎて好きじゃない…その彫刻にはなんの戦術的優位性もない

996:不明なデバイスさん
24/04/17 17:31:22.95 zz3sCg3g0.net
お前の嫌いには1mmも興味が無いので一々語ってくれなくても宜しい

997:不明なデバイスさん
24/04/17 17:36:12.50 t2NysTQJ0.net
rainbow2seはそのスティックが評価されてるんだが
個人によるが総じてホールセンサーより高評価

998:不明なデバイスさん
24/04/17 21:36:09.03 XNkDBO4K0.net
次スレ
PC向けゲームパッドを語るスレ Part61
スレリンク(hard板)

999:不明なデバイスさん
24/04/17 21:51:13.81 rSR92m160.net
rainbow2seは耐久がよくマイナスに挙げられているな

1000:不明なデバイスさん
24/04/17 23:01:22.49 +vxzvfuN0.net
Vader2 proとVader3 proって何が違うの?

1001:不明なデバイスさん
24/04/17 23:34:19.27 ZzhYlLMs0.net
>>992
ホールエフェクト
トリガーストップ
無線500hz
悲壮感丸出しの>>981
だってよw

1002:不明なデバイスさん (ワッチョイ 57f9-Vp6H)
24/04/18 03:07:09.23 zhezpfTk0.net
だってよw

には笑った

1003: 警備員[Lv.8(前21)][苗] (ワッチョイ 975f-A3/R)
24/04/18 03:24:41.02 aR6Vyg+30.net
数字ワッチョイの理解も草

1004:不明なデバイスさん
24/04/18 09:52:56.81 Tpbe/QSg0.net
>>994
貴方は幼稚園児みたい(^_^;)

1005:不明なデバイスさん (ワッチョイ 57f7-NpPm)
24/04/18 10:56:56.14 H85DtKo90.net
バカがわざわざ名乗りを上げてて草

1006:不明なデバイスさん
24/04/19 21:20:58.89 ebi15cbv0.net
梅うめ

1007:不明なデバイスさん
24/04/20 00:37:47.84 X92NkLj00.net
梅は荒らし行為だやめなさい

1008:不明なデバイスさん
24/04/20 02:03:49.88 LZeiFUE80.net
ちん

1009:不明なデバイスさん
24/04/20 02:03:53.59 LZeiFUE80.net
ぽこ

1010:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 17時間 54分 25秒

1011:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

32日前に更新/201 KB
担当:undef