【ミニPC】Minisforum ..
[2ch|▼Menu]
212:不明なデバイスさん (ワッチョイ b294-yVWf)
24/03/30 07:53:03.26 0D7efNy60.net
V3うまいこと作れてないのかもね
という事は地雷な製品になる可能性高い

213:不明なデバイスさん
24/03/30 08:57:13.08 9YctTRii0.net
100%地雷やろまともな熱設計出来るわけない
ミニPCメーカーには安くモバイルAPU提供することしか求めてない

214:不明なデバイスさん
24/03/30 13:24:52.75 dFH4y54oM.net
これのスペックでモバイルモニター出せってばよ

215:不明なデバイスさん
24/03/31 11:46:06.02 k+hcBV7F0.net
UM780 XTXにUbuntu入れてる人いる?

216:不明なデバイスさん
24/03/31 12:51:44.99 zxaJL05ga.net
UM690SのSATA SSD増設したけど定期的に見えなくなるのは何でだろう

217:不明なデバイスさん
24/03/31 13:09:26.65 2iyeRaG5r.net
ちゃんと刺さってるなら熱じゃないの

218:不明なデバイスさん
24/03/31 14:44:16.05 5APWhIyB0.net
ミニPCはSATAデバイスなんか無理に内蔵せずUSBの外付けにしたほうが無難だと個人的には思っている

219:不明なデバイスさん
24/03/31 14:58:46.47 65M3RGm90.net
>>215
外人でいたような気がする

220:不明なデバイスさん 転載ダメ (ワッチョイ 9b8f-I3EO)
24/03/31 17:15:18.59 Oh7j1ASL0.net
USB-Cからの映像出力って、ちょっとケーブルねじるだけで
モニタに映像が行かなくなるからな

それに少し引っ張っただけでもすぐ抜けるから、
USB-PDでのミニPC本体への電源供給も兼ねてたら、
頻繁に電源断が起きて、基盤ブッ壊れるし
危険だな。

221:不明なデバイスさん (アウアウウー Sae9-GO1c)
24/03/31 17:16:05.40 uLGyHquLa.net
>>215
組み合わせが若干違うが、UM790 ProにArch入れて使ってる。

222:不明なデバイスさん (ペラペラ SDe1-KjUr)
24/03/31 17:28:35.24 j7HBcijJD.net
>220
あなたのPC環境では余程酷い配線しているのですね。

223:不明なデバイスさん (オッペケ Sr01-Ty/1)
24/03/31 17:29:03.19 k6ZoZUdSr.net
UM760proだけど、キーボードで電源オンにすることってできませんか?

224:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6524-a2HR)
24/03/31 17:39:13.35 5APWhIyB0.net
キーボードで電源オンってのは結構特殊な機能なんで
おとなしくスリープ運用とか考えたほうが良い

225:不明なデバイスさん (スッププ Sd43-a8nZ)
24/03/31 18:56:02.43 5OVHQBM9d.net
>>223
ACアダプターにスイッチさして
BIOSいじってACONで起動させぇ

226:不明なデバイスさん (オッペケ Sr01-Ty/1)
24/03/31 19:39:22.29 k6ZoZUdSr.net
なるほど。
ありがとうございます。

227:不明なデバイスさん
24/03/31 23:31:59.24 nOCmpPmb0.net
UM790proでthunderboltが認識されなくなった…

228:不明なデバイスさん
24/04/01 00:25:46.40 Au9fcgZw0.net
UM690SのSATAの件解決したっぽい
もう押せないってところまで押しただけだと重力で落ちてきてるっぽいw
十分と持たずに見えなくなってたから熱ではない
もう押せないってところから断線するなよとお祈りしつつフタ押ししたら落ちてこなくなった

229:不明なデバイスさん
24/04/01 07:50:58.67 H5K4rQjI0.net
USB4のドライバって単体では落ちてないのかな。

230:不明なデバイスさん
24/04/01 15:32:19.89 k4qo+gof0.net
>>227
試しにUM790pro本体のコンセント1回抜いてみ

231:不明なデバイスさん
24/04/01 20:53:14.26 Dxa5y6xE0.net
俺それの直し方 知ってるんだけど
それを書き込もうとするとなぜか
68万秒までとか
そんな感じの表示が出るんだよな

232:不明なデバイスさん
24/04/01 20:54:22.57 Dxa5y6xE0.net
試しにちょっと書いてみるか

233:不明なデバイスさん
24/04/01 21:01:49.16 Dxa5y6xE0.net
>>227
俺もUM790proで
USB 4からの映像出力が
DELLの 大画面4 K 液晶モニターに行かなくなったんで
買ってたったの1日で
もう USB 4ポートが氏ぬなんて
所詮はMinisforumも中華製品だなと思ったけど
USB-C ケーブルが180度捻れているのを
UM790proの向きを前後逆にして
本体にUSB-Cケーブルがまっすぐ 刺さるように
配線を変えてみたら
ちゃんと4Kの高画質映像がモニターに行くようになったし
モニターの USB A ポート×2に挿しているマウスとキーボードで
PC 本体まで操作できるようになって最高って感じになった

234:不明なデバイスさん
24/04/01 22:44:10.82 KZNbSwYq0.net
>>230
>>233
ありがとう。コンセントではだめだったけどCMOSクリアと挿すコネクタをもう一方に差し替えたら使えるようになった。ただ元のコネクタはだめだわ…同じコネクタは一時USBも毎秒30MBくらいしか読めなくなったけどそっちは復活した。

235:不明なデバイスさん
24/04/02 07:51:52.13 EmLLEXuw0.net
>>234
たぶんコネクタ内の端子が曲がったことによる断線かな

236:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d6f-ulJK)
24/04/02 09:33:03.35 XwsB5a3q0.net
スペック上は見た目は良いけど作り込みが甘いのはやっぱ中華製って感じなんかな
値段もコンセプトも良い線いってて良いんだけどな品質管理が甘いのかねぇ

237:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3501-jLNr)
24/04/02 09:46:56.90 eBlvWJ2d0.net
他所じゃ一桁世代のど古いcore i5とかのメーカーPCの中古が4万とか5万とかで売ってるからね
中華ミニPCがこの価格で売ってて作りが甘いとか、感覚が麻痺してるだけなんだと思うよ

238:不明なデバイスさん (ワッチョイ e501-p4HV)
24/04/02 09:53:28.29 Y9Mv43U80.net
usb4なんて24個の接点をあのサイズで合わせなくちゃならんわけで、コネクタとプラグが規格内の誤差だったとしても接点不良が起きる原因などいくらでもある

あれで最大240wとか正気の沙汰とは思えん

239:不明なデバイスさん
24/04/02 11:33:02.81 p2a0d0n40.net
V3中国で発売したみたいだけど
使い勝手どうなんだろう

240:不明なデバイスさん
24/04/02 13:25:00.50 tHByLVB80.net
マジカル
早くほしい

241:不明なデバイスさん
24/04/02 14:28:00.25 WbMcw8do0.net
風見志郎にはがんばってもらいたい

242:不明なデバイスさん
24/04/02 14:36:22.01 eWTk+y8l0.net
仮面!ライダー!

まーん

243:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2305-PM7l)
24/04/02 15:27:07.10 28PXXjhc0.net
CPUとストレージの風車が回る♪

244:不明なデバイスさん (ワッチョイ 234a-zmye)
24/04/02 17:52:05.44 WbMcw8do0.net
ネーミングからしてファンが高速回転してしまうことは避けられないか
ヒートパイプが中央でVの字に配置されて、両脇に風車がある設計はまさにそれだな

245:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4304-t0u7)
24/04/02 21:22:09.22 HRBfWlhc0.net
V3いいと思うけど、約1kgのタブレットと考えるとチョイ重かな
机に置いて使うならもっと軽量なノートPCあるし、、

246:不明なデバイスさん (JP 0Hd9-a5VY)
24/04/02 21:37:13.00 lvW6v5kRH.net
持ち上げるんじゃなくてベッドやソファーで腿や腹に置いて使うもんじゃないの?
そう言う使い方だとキーボード部分が邪魔だし排熱が気になるからタブレットがベストなんだわ

247:不明なデバイスさん
24/04/02 23:16:05.59 CFGstf59d.net
>>245
14インチのモバモニですら600gぐらいあるのにバッテリー入れたらそんなもんだろ
14インチで最も軽いタブってどこよ?リンゴ?

248:不明なデバイスさん
24/04/02 23:41:04.01 JpW+W9ie0.net
いや、中身はタブレットじゃなくて普通のPCだろ
このスペックで1kgなんて最軽量クラスだけど

249:不明なデバイスさん
24/04/03 00:08:02.46 x1KTIL4A0.net
パソコンとして使うというかパソコンにしてほしいんだけどな

250:不明なデバイスさん
24/04/03 00:17:20.60 t0FBLnNz0.net
MS-01を1末に予約して先月30日発送予定だけど音沙汰なしだな
ここって納期はどんな感じなんだろう?

251:318
24/04/03 01:29:32.46 rWj4H/jO0.net
俺の持ってる UM780XTX はこの頃プチフリするようになった。たまにマウスカーソルも何もかもが動かなくなるが数秒で復帰。
なんだろ? Windows 11 Home だから?

252:318
24/04/03 01:30:19.65 rWj4H/jO0.net
再起動するとしばらくは起きないんだよね。

253:不明なデバイスさん
24/04/03 01:42:21.46 zCBYRRpqd.net
自動でプロセスリストをダンプするプログラムでも書けば?
毎日毎秒記録してれば怪しいのがわかるかもよ

254:318
24/04/03 02:48:29.97 rWj4H/jO0.net
なるほど。書いてみるか。

255:不明なデバイスさん
24/04/03 02:49:40.06 x1KTIL4A0.net
スワップいってるとか?
シスログも見とけや

256:不明なデバイスさん
24/04/03 06:27:28.65 EXvMFjcz0.net
サーマルスロットリングじゃないの?
ここのアンテナは伝統的に弱いからBluetoothマウスならそっちかもだけど

257:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d5f-i5t/)
24/04/03 08:49:26.06 TaDn1bCo0.net
>>250
追跡番号記入された発送完了メールきてから1週間ぐらい
飛行機と税関で数日止まることもある

258:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d01-jLNr)
24/04/03 09:21:35.64 AI5S1vPv0.net
Ryzenの通常の100℃とかで調整するサーマルスロットリングは働いても体感では気づかないスムーズな制御でPC止まったりはしない
そこで調整しきれずに115℃とかなってくると通常と違っていきなり強制最低クロックに落とす別の制御が働くのでPCが一瞬止まったり体感で違和感がある
そんなもんが働くときはたいてい冷却機構に問題が起きてるので、最低クロックでも温度は上がり続けて120℃とかになると強制的に電源が落とされる
変なプロセスが裏で走ってるとか、スト
BTの電波が弱い程度でもマウスは止まってもPCは止まらん
怪しいプロセスが裏で走ってるとか、ストレージのどこかがおかしくてそこにアクセスしようとすると止まるとか、そんなとこじゃないの

259:不明なデバイスさん
24/04/05 12:16:37.24 +/ZcMX2n0.net
>>251
AMD Software: Adrenalin Editionのバージョンは?
俺のは、ゲームしてると、画面が途切れ(真っ暗)、2-3秒で復帰するという現象が発生。
ゲームによっては発生しないものがあったり、再現性がハッキリしない。

260:不明なデバイスさん
24/04/05 15:02:02.84 6vxZD6l60.net
>>259
HDMIケーブルのバージョン違いで同じような症状出たことある

261:不明なデバイスさん
24/04/07 04:41:41.56 79xyqWr20.net
>>260
それが、同じ本体(HDMIケーブルも同じ)で、OSを変えると出なくなるのよ...
同じ本体
・SSD(A):Win11
・SSD(B):Win11
(A)と(B)の両方にSteamを入れて、同じゲームをダウンロード。
片方のみ映像が瞬断し、もう片方では生じない。
ということは、ハード的には問題なく、OSか関連ソフト、並びに設定に原因があると推測。
Steamにてゲームをアンインストールし、再度入れてみる等の策があるが、
ゲームファイルの整合性のチェックでは、エラーは検出されなかった。

262:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ee0-gm9r)
24/04/07 07:52:44.27 3cQOjZyn0.net
>>261
ABのSSDを挿し替えたらどうなの?二枚同時に挿しててプチフリ起きるならもしかするとSSDの問題かも。
俺のUM790proはkingstone製SSDが怪しい気がする

263:不明なデバイスさん
24/04/07 09:23:56.98 RKzsMvNN0.net
認証機能関わるおかげでHDMI周りの相性問題は常につきなとう感じがする
ずいぶん面倒なインターフェース規格化したもんだよ

264:不明なデバイスさん
24/04/07 11:52:32.99 x119YVRp0.net
認証機関の有無と相性問題にはなんの関係もない
規格がちゃんとしてて認証も厳格に行われていれば逆に相性問題はなくなる方向だ
てか多数の会社が乗り入れる規格なんてたいてい認証機関はある
認証機関があろうがなかろうが規格がガバガバではUSB3のように相性問題は多発する

265:不明なデバイスさん
24/04/07 12:12:09.50 jDx7GShKr.net
>>263
そう?
相性で動かなかったことはないけど
なーんかマイナーなことや微妙なケーブル使ってるとかじゃないの?

266:不明なデバイスさん
24/04/07 12:15:34.67 IBT5W0EP0.net
os変えたらあたってるドライバーに違いがでるんでないのか

267:不明なデバイスさん
24/04/07 15:22:41.50 Uh+1I5hF0.net
エラー出まくるゴミ790が6万で売れた
うーれしうれし!

268:不明なデバイスさん
24/04/07 15:30:29.68 2fJlEElyr.net
ちゃんと不具合書いて売れよな!w

269:不明なデバイスさん (ワッチョイ e202-ykw9)
24/04/07 16:02:09.60 Jfm1nvsr0.net
>>267
やるじゃん

270:不明なデバイスさん
24/04/07 16:43:16.56 zKKTV1cNd.net
>>267
え、許されたの
性能検証程度ですが使用済のため中古品としてノークレームノーリターンでご理解いただける方のみお願いいたします

271:不明なデバイスさん
24/04/07 16:54:03.30 LLlhFPSlH.net
え、>>267詐欺したの?

272:不明なデバイスさん
24/04/07 16:59:34.15 4hvLVmoq0.net
分かった上で出品者の頭がゴミだよなーと思いながら
安く買って不具合修正して使うのかもね

273:不明なデバイスさん
24/04/07 17:10:28.68 TPxIEoRY0.net
ページ見てきたけど詐欺っぽい

274:不明なデバイスさん
24/04/07 17:35:28.65 ojzbYrLRM.net
>>267
これは酷い

275:不明なデバイスさん
24/04/07 17:40:04.75 T96hEZCSH.net
790を今更買う人はそういう不具合も出ている、出るだろうと思って買うでしょ
事前に調べずに飛びついた人はただのアホ

276:不明なデバイスさん
24/04/07 17:51:36.39 KFhN32mk0.net
そうだよアホだよ

277:不明なデバイスさん
24/04/07 17:54:37.54 D0qkw1/n0.net
ヤフオクは今は書いてないだとか知らなかったとか言う理由では返品拒否できないようになってるんだが。

278:不明なデバイスさん
24/04/07 17:57:03.57 gZzb8alor.net
ノークレーム・ノーリターンは無理なんじゃないかなあれ

279:不明なデバイスさん
24/04/07 18:01:29.06 UPeF+/nTd.net
まぁどんなエラーかわからんしね
デュアルモニターで落ちる程度ならどうでもいいけど
普段使いで落ちるレベルのエラーなら切れる

280:不明なデバイスさん
24/04/07 18:15:38.39 4hvLVmoq0.net
どうせBIOS更新したりメモリ交換する程度で直るエラーじゃないかな

281:不明なデバイスさん
24/04/07 18:16:53.82 0V/ETpG9r.net
ここに書くにしてもフェイク入れないもんかね
jp.mercari.com/item/m60494864261

282:不明なデバイスさん
24/04/07 18:45:22.98 CjPikBZXr.net
スマホ転売までしてるんかaorghn

283:不明なデバイスさん
24/04/07 19:04:13.98 U26FEKjL0.net
転売ヤーとか生きてる価値なさすぎる

284:不明なデバイスさん
24/04/07 19:18:20.40 ekQpAJZl0.net
不具合あるのに隠していて人間としてクズ
どこの国のやつだよ

285:不明なデバイスさん
24/04/07 19:30:37.88 Pd/Rn5tz0.net
そんな国の製品買ってる俺達も同族かな

286:不明なデバイスさん
24/04/07 19:41:55.20 gg+QRTNF0.net
MinisのPCはデスクトップみたいに電源延長スイッチが使えないみたいだね
そうするとAMD系ミニPCでVesaマウントするにはDeskmini一択か

287:不明なデバイスさん
24/04/07 19:49:49.98 4hvLVmoq0.net
なんでそれがMinisのPCって扱いになるんだ?
たいていのミニPCやノートPCはみんな使えないと思うが

288:不明なデバイスさん
24/04/07 19:50:09.70 t3eYxi+ed.net
前にもそんなのに回答した気がするの

289:不明なデバイスさん
24/04/07 19:50:39.12 ETDV9/kz0.net
買った人にこのスレ紹介したい

290:不明なデバイスさん
24/04/07 19:50:58.67 t3eYxi+ed.net
>>225

291:不明なデバイスさん
24/04/07 19:56:36.69 Pd/Rn5tz0.net
ケーブル途中でちょんぎってスイッチ入れるのはアリですか無しですか。

292:不明なデバイスさん
24/04/07 23:24:34.69 7tvcRUGg0.net
kp41病のum790proだったらご愁傷様かつ超極悪だな
普通なら交換対象だけど、オク品は絶対交換してくれないだろうし

293:不明なデバイスさん
24/04/07 23:34:12.75 D0qkw1/n0.net
もしそれならノークレームノーリターン適用されんから普通に返品したらいい。ごねられたら証拠とって運営であとはおまかせ。

294:不明なデバイスさん
24/04/07 23:37:41.13 qn5Sm1Id0.net
メルカリなら返品でしょ
本人かどうか知らんけど

295:不明なデバイスさん
24/04/08 00:24:36.23 0LQNVXaB0.net
迷い込んだおっさんがぐるぐる同じ所回ってる迷宮みたいなスレ

296:不明なデバイスさん
24/04/08 00:31:47.69 5un+HLSe0.net
すまないが壊れているジャンク品を返品はNG

297:不明なデバイスさん
24/04/08 10:04:00.34 vRw2QY8r0.net
そのように書いてあればokだが、動作未確認はNGになってんやで。

298:不明なデバイスさん
24/04/08 11:59:30.07 X0jaVuDh0.net
しかし詐欺自慢して勝手に自爆してメルカリ魚拓も多分取られて、かなり頭悪いな

299:不明なデバイスさん
24/04/08 12:15:05.03 UpNEqdz+0.net
>>298
本人かどうか分からないからな
同業者の嫌がらせかもしれん

300:不明なデバイスさん
24/04/08 12:23:04.88 oOrc73Cbr.net
次は>>267が吊るし上げられることになるんか?

301:不明なデバイスさん
24/04/08 12:46:52.27 WFoFKc580.net
結局UM790は今でもどうにもならない不具合とかあるのかね
出た当時はAMDのドライバも怪しかったし、何度か本体BIOSも更新されてるみたいだし付属のメモリやSSDが怪しいなんて情報もあったけど
無線の電波は弱くてもエラーは出んよな

302:不明なデバイスさん
24/04/08 12:55:34.94 8bTCNFY30.net
メルカリてあとから評価変えられるの?
変えられて変わらないなら買ったやつ満足してるからええやん
ただそいつからは買いたくない

303:不明なデバイスさん
24/04/08 14:13:59.39 H7+3LqtJH.net
um790でシティーズスカイライン2快適に出来ますか!

304:不明なデバイスさん
24/04/08 14:26:22.62 Lkaj+uE1H.net
>>303
釣りはいらん

305:不明なデバイスさん
24/04/08 14:43:09.09 x0M9dO8fd.net
UM790Pro発売直後に買ったがKP41は時々あるという程度でそんなに問題無いんだが、つい先日TB3が反応しなくなった。ドライバとかどこかにあるのかなぁ見つからんけど

306:不明なデバイスさん
24/04/08 15:16:18.26 X0jaVuDh0.net
本当に本人かはわからんけど>>267の条件でメルカリ1件だけ同じ条件のあるから気になる奴はブロックしときゃいいんじゃない

307:不明なデバイスさん
24/04/08 21:11:12.05 RADwa9xK0.net
UM790Pro、メモリもSSDもデフォKingston、去年の7月にかってずーっとつけっぱなしだけど特に不具合はない。
メインマシンと比べると、Bluetoothは弱い気がする。

308:不明なデバイスさん
24/04/08 21:18:23.55 Ka1gwMBsa.net
自分も発売直後予約して購入したが、連日24時間稼働し続けている。

309:不明なデバイスさん
24/04/08 21:43:03.56 pmL9wpZu0.net
UM790Proメモリ4000Mhzにしてからは安定してる
Panther LakeのミニPCはよ

310:
24/04/09 07:15:38.57 0Edy1IWS0.net
タブレットPCのminisforum v3がもう理想的過ぎて欲しいのおおおおおお
ミニPCとはいえんだろうけど

311:不明なデバイスさん
24/04/09 14:26:06.52 A5Ycjj2G0.net
中国で発売されたのに、あんまりレビューが出回ってないよね
YouTubeでレビューしてたのがあったけど、スペックやパフォーマンスよりも外装の作りや使い勝手についてチェックしてほしい

312:不明なデバイスさん
24/04/09 14:47:29.18 M95FAxRy0.net
ファンの音さえ許容範囲なら欲しいが
構造的にぶん回してそう

313:不明なデバイスさん
24/04/09 14:50:26.93 r9CVkHzmH.net
ETA PRIMEのかな?キーボードとドッキングさせたときに背面カバーがタブレット背面の排気口を完全にふさいでしまうから
そこが問題じゃないか?と言っていたね
URLリンク(www.youtube.com)

314:不明なデバイスさん
24/04/09 15:05:34.28 A5Ycjj2G0.net
>>313
これさ、背面スタンドの使い方間違ってるよね
公式サイトの画像と違う

315:不明なデバイスさん
24/04/09 17:44:50.54 4jsdTP7Ar.net
ゲームしようと思ったらHX99G位から?
まあゲームしかせんのならPS5なり買った方がいいのかもしれんが

316:不明なデバイスさん
24/04/09 17:58:17.64 ujUiIUK+0.net
んなもんしようと思ってるゲームと自分がどこまでを求めるかによる
ちゃんと具体的な用途を想定できないのなら可能な限り高いものを買うのが一番間違いは少ない

317:不明なデバイスさん
24/04/09 18:23:34.43 bU8UWs0W0.net
>>315
77Gでいいだろと思ったらもう廃盤になってた

318:不明なデバイスさん
24/04/09 22:41:51.80 f50jDJgm0.net
BDさん人気ないんだな

319:不明なデバイスさん (ワッチョイ c668-eugd)
24/04/10 06:36:32.68 KPG8qA5T0.net
質問させて下さい

ここのミニPC、ベアボーンキットで買うのとSSDとメモリ付けて買うのどちらがいいのでしょうか?
あとで付けるとOS代も含めて高くつくんですけど、ここのメモリとSSDは粗悪品なんでしょうか?

320:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f78-59sU)
24/04/10 06:53:49.67 Nb472f0A0.net
値段なりです
特にSSDは中華メーカー製が多いです

321:318
24/04/10 07:33:45.09 wLNwWUUY0.net
自分で買ってもだいたいのやつは中華製なのでは?

322:
24/04/10 08:01:43.46 cFiVw2Ts0.net
ベアボーンキットって自前でSSDとメモリとOSが余ってる状態でもないと損でしかない

323:不明なデバイスさん (ワッチョイ 122d-LsPK)
24/04/10 08:18:54.02 wb0+EYdg0.net
OSなんてヤフーショッピングでWindows11のリテールキーが980円とかで買えるじゃん

324:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-Ky5X)
24/04/10 08:26:29.20 9MOaAYyX0.net
ヤフーショッピングの激安Windowsライセンスはやくざの金儲けだろと思ってるから買えない。

325:不明なデバイスさん (ワッチョイ e7a2-58MM)
24/04/10 08:32:30.89 CHWIj5vO0.net
ミニPCはパーツの交換を楽しむようなものではない
全有りの一体型を買うのがお得
ベアボーンはCPU(グラフィック内蔵)、メモリー、ストレージが余ってるのでそれを活用したいという場合だけ

326:不明なデバイスさん (ワッチョイ c6f9-0Z0v)
24/04/10 08:43:06.14 uTBOdfIB0.net
>>314
本当だな
動画のやつがおかしいわ。排気口まるまる塞いで動画撮ってる。
わざとなのかバカなのか、あるいは背面ケース不具合とかで公式のように排気口のところを開けて置けない仕組みになってしまってるのかどれだろうな。

URLリンク(i.imgur.com)

327:不明なデバイスさん
24/04/10 13:13:08.21 1nhog0vm0.net
配信者はそのあたり興味ないんでしょ。雑な仕事だわ
購入希望者からしたら、そういうところをちゃんとレビューしてほしいのに

328:不明なデバイスさん (ワッチョイ a367-fJ/O)
24/04/11 11:35:02.96 WE1l80xY0.net
おわび動画あげるまでがストーリー

329:不明なデバイスさん
24/04/11 16:36:10.67 U2v7NWr90.net
ファンが下向きになるように設置するのって問題出る?
下に空間はあるとして

330:不明なデバイスさん
24/04/11 17:08:19.21 JSVJ/ger0.net
温かい空気は上に返ってくる以上、よほどエアフローに自信がない限りはよくない気がする

331:不明なデバイスさん
24/04/11 17:31:23.89 lTssLBUzd.net
机の上のほこりを舞い上げて吸うイメージ

332:不明なデバイスさん
24/04/11 18:11:01.59 T0XQdlpx0.net
自然の換気なら熱いのが上昇するとかあるけど、ファンで強制換気ならそこまで気にすることもないでしょ
ノートPCなんかたいてい主要部品はみんな下向きの実装でファンも底面から吸って水平に吐くよね
机の上で埃吸うとかいうのは、何年も放置されてるモニターの裏が最初に埃舞ったりするならともかく継続して埃が舞い続けるような環境なら部屋の環境そのものを見直したほうがいい

333:不明なデバイスさん
24/04/11 20:36:20.29 SkHpIN3Ur.net
ノートはそもそもヒートパイプで熱源移動するから考え方違うんじゃないかな

334:不明なデバイスさん
24/04/11 20:47:20.54 WIM+hHjY0.net
この状態になってリセットしたわ
ドライバ無理に触らんほうがええね
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

335:不明なデバイスさん
24/04/11 20:48:20.65 azLB9PCQr.net
パソコン程度の高低差の自然対流なんて意味ないでしょw

336:不明なデバイスさん
24/04/11 21:52:13.83 cy9w8ZgJ0.net
底面排気のノートPCは見たことないな

337:不明なデバイスさん
24/04/11 21:58:56.44 xj5V+7yVr.net
ブロワファンの構造上そうなるでしょうね
構造を考えればわかるでしょ

338:不明なデバイスさん
24/04/12 00:00:35.19 U+zHUqZA0.net
もしかしてVESAマウンターを使ってデスク裏に取り付けたいとか?

339:不明なデバイスさん
24/04/12 05:54:03.66 xguaf5Df0.net
微妙に違うんだけどそんな感じ

340:不明なデバイスさん
24/04/12 19:06:54.68 /HSv70LAD.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
ASRock、Ryzen 8000にも対応するキューブベアボーン
ASRockは、Ryzen 7000/8000シリーズに対応したキューブベアボーンキット
「DeskMeet X600(型番:DESKMEET X600/B/BB/BOX/JP)」を4月19日に発売する。
価格はオープンプライスで、実売予想価格は3万6,800円。

341:不明なデバイスさん (ワッチョイ c6f0-aQbW)
24/04/12 19:10:10.08 h9vBBXb80.net
返金保証が充実してるなと思ったら最後に「そのうち変更するかもなw」的なことが書かれてて草

342:不明なデバイスさん (ワッチョイ f7ad-XArx)
24/04/12 19:42:22.12 3+FvipnE0.net
>>340
なんでそこにATX電源を押し込むことになったのか問い詰めたい

343:不明なデバイスさん (ワッチョイ 63cb-Ky5X)
24/04/12 19:52:48.93 NDoPHUw00.net
Minisforum V3 のSSD換装いけそうかな?

344:不明なデバイスさん (オッペケ Sr5f-AMBV)
24/04/12 19:56:20.86 DRLwkcy+r.net
ストレージ
M.2 2280 PCIe4.0 SSDスロットx1 (1TB
って書いてあるから出来そうではある

345:不明なデバイスさん (スッププ Sd02-OINQ)
24/04/12 20:24:52.05 Gq+EBaUSd.net
>>342
ミートは前からATXじゃん
ファンの向きも変態なやつだったような
ATXなんはコストじゃろて

346:不明なデバイスさん (ワッチョイ e741-58MM)
24/04/12 20:59:06.85 Sf3LUc9v0.net
TES

347:不明なデバイスさん (ワッチョイ e741-58MM)
24/04/12 21:01:59.27 Sf3LUc9v0.net
尼で売ってるAX210NGW MEET X300に使えますか?
純正よりかなり安いようなので

348:不明なデバイスさん (スッププ Sd02-OINQ)
24/04/12 21:05:39.07 Gq+EBaUSd.net
M2カードには2種ぐらい規格があるから
間違ったの買うとね
型番見て規格そろえてね

349:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8eff-hwaM)
24/04/12 21:10:33.67 /1avi0sM0.net
v3は15日になんかあるって

350:不明なデバイスさん
24/04/12 21:49:22.28 46BblGb70.net
780XTXのWi-Fiがなんか怪しいぃ

351:不明なデバイスさん
24/04/12 23:58:47.59 VKrEZ6O2d.net
>>342
安くて選択肢が豊富だからだろ

352:不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-zSwZ)
24/04/13 03:39:42.15 aH5zVebc0.net
HX80GのGPUを内蔵に選択すると認識は64Hzなのだけど30フレームしか動いていないようにみえる
こういう仕様なのか?

353:不明なデバイスさん
24/04/13 10:15:29.82 kQ1F2T100.net
HX100G,64GB,1TBを17万で買えたワイは勝ち組かえ?

354:不明なデバイスさん
24/04/13 10:19:48.87 AOZWb1X70.net
買ったもんの値段といつまでも気にして更に他人からその評価を貰おうなんて時点で
完全に負け組だと思うよ

355:不明なデバイスさん
24/04/13 10:28:00.21 NMtmIXDg0.net
正直あのシリーズ90世代も77世代も99世代も似たようなもんじゃね?

356:不明なデバイスさん
24/04/13 11:12:05.01 Wdfw7ItD0.net
ミニPCに17万もかけたくない
17万あれば電動バイク買えるじゃん

357:不明なデバイスさん
24/04/13 11:15:10.81 xSW0hqwb0.net
確蟹…すまんかった

358:不明なデバイスさん
24/04/13 11:17:28.20 3nzc6bbV0.net
電動バイクw
買うならロードバイク買えよw

359:不明なデバイスさん
24/04/13 11:21:03.24 bqWTWJ9EH.net
>>358
ロードバイクで17万ってもろに入門グレードだぞ、今って
中途半端なロードバイクは買ってしばらくしてのめりこんでから買ったことを後悔する

360:不明なデバイスさん
24/04/13 11:31:29.43 DY+MTB1Or.net
趣味の買い物は手が届く範囲で一番良いものを買うもの

361:不明なデバイスさん
24/04/13 11:45:26.99 zudmPYKtH.net
ロードバイクだけはそれに当てはまらないんだよ
まぁ車体は廉価でもホイールセットだけでは金を惜しまないようにしないと
もろに乗り味に違いが出る

362:不明なデバイスさん
24/04/13 11:48:44.70 Wdfw7ItD0.net
ロードバイクとか漕ぐの面倒くさいからいらない

363:不明なデバイスさん
24/04/13 12:06:28.25 ZvRLQglz0.net
NAB6使いですが時たまHDMI出力に横線カラーノイズみたいなのが出るんですが不良ですかね

364:不明なデバイスさん
24/04/13 12:41:06.66 AOZWb1X70.net
そんなもの他人が分かるわけがないよね
どの程度の頻度と回数なのか、ゲーム中とか動画視聴中とか何か条件はないのか
両方のHDMIで試したのかDP(Type-C)は試したのか、HDMIケーブルは何本交換したのか、モニターは何台交換したのか
検討材料はたくさんある

365:不明なデバイスさん
24/04/13 14:16:32.72 oeZ7GdH+M.net
>>363
不良だよ

366:不明なデバイスさん
24/04/13 14:44:19.51 FCSDFkZS0.net
モニターとモニターケーブル変えても出るなら
本体の不良だろうな

367:不明なデバイスさん
24/04/13 15:49:55.63 jgpKo3pRd.net
ケーブルが規格以下とか
分配がなんっちゃって4Kなハーフとか
たぶんそんなの

368:不明なデバイスさん (ワッチョイ fb16-POz+)
24/04/13 18:27:11.05 xErAFf7y0.net
URLリンク(store.minisforum.jp)

やっとか。
ただ、詳細は15日かな

369:不明なデバイスさん
24/04/13 19:14:59.68 D8muUYZVd.net
>>368
最高やな!
税込み・配送料は精算時に計算されます。
セール価格\0

370:不明なデバイスさん
24/04/13 19:44:03.10 gIc/WgYE0.net
17万8000円くらいかな。

371:不明なデバイスさん
24/04/13 19:47:19.56 rump/Q8k0.net
煩いタブレットPCで、有名になりそうw

372:不明なデバイスさん
24/04/13 19:52:00.77 FCSDFkZS0.net
レビュー待ちだな

373:不明なデバイスさん
24/04/13 19:58:39.81 D11ShXWp0.net
V3 人柱志望ッス
Amazon 販売待ちッス

374:不明なデバイスさん
24/04/13 20:05:58.99 eRL7Um0Z0.net
サーフェスは今の気温になってくると冷却終わってるから置き換え候補注目しておこう

375:不明なデバイスさん (ワッチョイ a3ec-njxN)
24/04/13 20:16:35.22 esp7sp4J0.net
海外での不具合や評判はどうなのかな
上のミニPCの事を考えると悩むんだが

376:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-aQbW)
24/04/13 20:36:34.29 mxUvRs0k0.net
>>363
元(昔)から出てる?
それとも最近出だした?

377:不明なデバイスさん (オッペケ Sr5f-AMBV)
24/04/13 20:37:36.31 g19ISj3hr.net
職場のSurfaceは扇風機当てながら使ってるわ

378:不明なデバイスさん (ベーイモ MM9e-ykw9)
24/04/13 20:52:38.18 fZHykIaVM.net
真のsurfaceも出るらしいし
そいつの値段見てからでも良いかなあ

379:不明なデバイスさん (ワッチョイ 122d-LsPK)
24/04/13 20:55:53.85 Wdfw7ItD0.net
こんな中華買うくらいなら大手のなんとかElite載ったやつ買うだろ

380:不明なデバイスさん (スプープ Sd02-OINQ)
24/04/13 21:50:25.48 Xx753DyOd.net
まぁなに目当てに買うかだよな
タブがええキーボードいらねならこれだよな
ノートでいいならレノボ8845HSの12万~
とか2インの8840が16万~
もあるけどメモリ制限あったりFHDだったりとかするんだよなー

381:不明なデバイスさん
24/04/13 22:55:26.34 ZZuNiwwR0.net
>>376
ここ2ヶ月くらいかな。時たま出るくらいだけどケーブル出力端子変えても変わらない。

382:不明なデバイスさん
24/04/13 23:29:27.98 5XbE19UN0.net
URLリンク(www.gmktec.com)
開発遅れてるの?それとも売れなさすぎて製品ダブつき資金ショートでベンダーから供給とまってるの?

383:不明なデバイスさん
24/04/14 02:18:19.52 +c8MOn5J0.net
以前、UM790 Pro の IPU が公式ドライバ入れてもデバイスマネージャで見えないとボヤいていましたが、原因が判明しました。
UEFI 設定の Advanced > CPU Configuration > IPU Control の項目がデフォルトでは Disabled でした… Enabled にしたら IPU 有効化されました。
NPU として 10 TOPS お得な気分。

384:アイゼルフォトゥス
24/04/14 15:20:44.64 JXxh2kf30.net
計算格はアイゼントゥワイヤー
マイゼルフォーゼは視覚

385:不明なデバイスさん
24/04/14 16:02:21.47 TBxHBpYY0.net
GMKtecと同じ商品に見えるのGZBOXってとこが安く売ってるけど
OEMの提供元なのかな?

386:不明なデバイスさん
24/04/14 16:25:40.52 52/W7/TU0.net
GMKTecが製造元だと思うよ

387:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5705-f/f+)
24/04/14 17:26:50.39 TBxHBpYY0.net
代理店通さず本国直だから安いのか🤔
本体の画像で天板のロゴ消してるのとかちょっと怪しいけど
スペックの価格の表示間違い指摘したらすぐ直してくれたし
感謝してくれたのよね

あ、ここMINISスレだったか

388:不明なデバイスさん
24/04/14 18:30:38.76 5cLix5mV0.net
>>383
現時点では、AMDのNPUは、Windowsのタスクマネージャーには出ないよね。
有効にしたところで、それを使うアプリはある?

389:不明なデバイスさん
24/04/14 20:23:54.25 +c8MOn5J0.net
PyTorch から使う予定なんで問題ない。
Copilot の対応を待つとか、カメラを付けて Windows Studio Effects とかで一般にもメリットがないことはないのでは。

390:不明なデバイスさん (スップ Sd3f-+qGW)
24/04/15 07:46:21.31 kTQbfgnPd.net
v3もそうだけどLTEとか5G対応機種が少ないなあ

391:不明なデバイスさん
24/04/15 08:46:03.81 qTuYkSJb0.net
v3は初回キーボードセットが20%オフの191,980円
予約注文では保護ガラスとインナーケースとアクティブペンも付与されるとか
思ったよりだいぶ高いな

392:不明なデバイスさん
24/04/15 08:58:50.84 nKsOp9z80.net
SurfaceだってLTEはあんまり対応してないしな

393:不明なデバイスさん
24/04/15 10:03:36.63 t1VDIJQ70.net
あれ、公式見たら、もう売り切れなの?
Surfaceなんかと比べたら激安でしょ
クオリティがどうなのか不明だけど

394:不明なデバイスさん
24/04/15 10:10:17.31 K4DvmOnM0.net
スイカもつけてほしいね

395:不明なデバイスさん
24/04/15 10:30:13.87 zB0yH7TmH.net
>>393
11時からだぞ
今の為替相場だとこんなもんだろうけど、高いなー

396:不明なデバイスさん
24/04/15 10:34:11.96 tHUYfuiN0.net
Surfacepro使ってたけど、本家でさへバッテリー妊娠するし、そうなると液晶ひん曲げて膨らむんよねぇ、2台かって2台ともそんなだし。
わいはこのタイプは欲しいなぁって思って眺めておくだけにさておくわ

397:不明なデバイスさん
24/04/15 11:01:57.16 HIUgVDZU0.net
19万か
いらねーかな

398:不明なデバイスさん
24/04/15 11:08:45.81 0B8wGIxC0.net
19万の20%OFFかと思ってたけど24万をOFFして19万とはな
GPD Win MAX2でいいや

399:不明なデバイスさん
24/04/15 11:13:23.56 HIUgVDZU0.net
まあ為替事情考えたらこれでも頑張ったほうなのかな

400:不明なデバイスさん
24/04/15 11:17:32.99 QNmFF6aV0.net
中華もあがってるのか

401:不明なデバイスさん
24/04/15 11:17:52.68 yHMB2E3v0.net
中国の価格を日本円換算すると148000円だからだいぶ高いんだよな
19万円や24万円は流石にとは思う

402:不明なデバイスさん
24/04/15 11:22:28.31 yAuOCFCH0.net
>>396
おまえの使い方がおかしいからやで
妊娠させる奴は100パー充電ケーブル挿しっぱなしで使うとか
少しでも減ったら充電ケーブルさしたまま放置とか使い方が雑

403:不明なデバイスさん
24/04/15 11:24:10.82 12TVnm91r.net
今更充電ケーブル差しっぱで使って妊娠するもんか?

404:不明なデバイスさん
24/04/15 11:27:52.67 8DBWqibDH.net
>>401
いつも通り2重価格でしょ
そのまま19万鵜呑みはアホかと

405:不明なデバイスさん
24/04/15 11:31:04.24 CwnZY+6P0.net
日本向け2重価格の安いほうが19万じゃないの?
アホだからよく分からん

406:不明なデバイスさん
24/04/15 11:33:23.98 ivWhNb1Q0.net
先行予約で出荷5/25か
これはあかん

407:不明なデバイスさん
24/04/15 11:37:47.12 HMO62NQcM.net
グロ版のMSRPが$1499だから中国国内価格が特別安いだけだな

408:不明なデバイスさん
24/04/15 11:38:14.96 t1VDIJQ70.net
とりあえず買ってみた
SurfaceProの新しいのが出るまでのつなぎで
5月末か。。。気長に待つか。。。

409:不明なデバイスさん
24/04/15 11:43:55.58 HIUgVDZU0.net
たけーなと思いつつもリワードの1000円使って買ったわハハハ
URLリンク(i.imgur.com)

410:不明なデバイスさん
24/04/15 11:44:01.89 K4DvmOnM0.net
Lenovo買っちゃったので見送るけど
ちょっと高いな
膝におけるノートがいいわ

411:不明なデバイスさん
24/04/15 12:19:55.34 KKNfFj5TH.net
Iphone11充電ドック(Mag Safeではなくて、ライトニング接続で)に刺しっぱなしで
使っているけど全く問題ないわ
というより今まで5台位同じような使い方しているけど一度も膨らんだことはないな

412:不明なデバイスさん
24/04/15 12:20:22.27 kTQbfgnPd.net
v3、20万だって。どうするのみんな

413:不明なデバイスさん
24/04/15 12:22:32.09 tFsnBKE90.net
高いなー
arm版surfaceが良ければそっち買う
良くなければこの手の製品には手出さない

414:不明なデバイスさん
24/04/15 12:24:40.29 I2Imf4hkM.net
たけーよ買う!

415:不明なデバイスさん
24/04/15 12:26:25.12 CwnZY+6P0.net
みんなも何もこのスレの多くは話のネタに見てるだけで最初から買う気はないんじゃないかな

416:不明なデバイスさん
24/04/15 12:26:54.78 h9V5G44wr.net
貧乏人が集うスレ皆買わない、否買えないw
買うとかは5毛だよ騙されるな

417:不明なデバイスさん
24/04/15 12:32:41.12 UOn4/1LGr.net
独身なら好きなように買うだろ

418:不明なデバイスさん
24/04/15 12:37:52.27 sY/W0EXi0.net
HX200G早くしろ

419:不明なデバイスさん
24/04/15 12:40:10.39 pRckzQlj0.net
19万もあったら電動バイク買えるじゃん

420:不明なデバイスさん
24/04/15 12:41:38.13 Zday+wJX0.net
>>403
するよ
surfaceは特に過去のどのモデルも

421:不明なデバイスさん
24/04/15 12:46:18.25 ypBfx/Xvr.net
高いから買えない(貧困)

422:不明なデバイスさん
24/04/15 12:49:10.71 RKj3l5th0.net
欲しかったけど高いから買えない
ALLY2まで待つわ

423:
24/04/15 12:54:23.84 ykn/fMw00.net
たっけーwwROG flow Z13でいいような

424:不明なデバイスさん
24/04/15 13:08:01.53 xz2/cLZZ0.net
これ買うならENVY x360 でいいわな
8840HS
32GB
1TB
で174800円
元々買う気ないが15万ぐらいかと思ってたのにかなり高い
こんなもん売れんのか?

425:不明なデバイスさん
24/04/15 13:45:48.31 HIUgVDZU0.net
US配列は4月25日出荷予定になってる

426:不明なデバイスさん
24/04/15 18:13:17.98 jaEKKFVGr.net
たけー有機ELじゃあねえのかよ

427:不明なデバイスさん
24/04/15 19:46:10.11 PBH9CNB90.net
ここのマシンってプリインストールのWindowsがボリュームライセンスじゃなんだよな
ちゃんとOEMライセンス版をプリインストールできるようになったら起こしてくれ。

428:不明なデバイスさん
24/04/15 19:48:59.70 yAuOCFCH0.net
んーやすい

429:不明なデバイスさん
24/04/15 20:19:50.39 0vYHkbP30.net
デマでレッテル貼りしにくるのは業者なん?

430:不明なデバイスさん
24/04/15 20:57:36.23 kTQbfgnPd.net
こういうの買う人って、モバイルルーター派?それともusbシムドングル派?

431:不明なデバイスさん
24/04/15 21:01:09.70 xYx/hirsd.net
>>424
レノボの8845HX32GB1TBで154000
8845HX16GB1TBRTC3050で164000
45と40って何が違うんだっけ?

432:不明なデバイスさん
24/04/15 21:02:25.97 xYx/hirsd.net
あ、HSやったわ

433:不明なデバイスさん
24/04/15 21:03:18.60 ErnzvWDLr.net
>>431
全角見にくい

434:不明なデバイスさん
24/04/15 21:13:39.08 3Vdao4dK0.net
IdeaPad 5 2-in-1 (14" AMD)でええわな

435:不明なデバイスさん
24/04/15 21:15:11.35 Xhu0Qpz60.net
なんか去年から始めたモバイルRyzenの命名規則がさっそく半分壊れてるみたいで8040と8045はアーキテクチャ同じHawkPointなんだよね
8845と8840は基本同じ物なんだけど8845の方が電力枠が大きい

436:不明なデバイスさん
24/04/15 22:16:53.44 +Dk2rJkO0.net
R7 7840HS→R7 8845HS
R9 7940HS→R9 8945HS
8xxx搭載のミニPCが出ていないMinisforumは遅れてる?

437:不明なデバイスさん
24/04/15 22:23:39.94 sObCIXjTH.net
供給が少ないみたいだしV3に全ツッパしたんじゃね?

438:不明なデバイスさん
24/04/15 22:41:24.49 BrCdRHQT0.net
ぜんぜん関係ないけど、ふと昔買ったPhoton2を思い出した

439:不明なデバイスさん
24/04/16 06:58:49.23 9AkACM82H.net
この前にスタンドが排気口をつぶしているとか言っていたTuberが新しいV3の動画をあげている
URLリンク(www.youtube.com)

440:不明なデバイスさん
24/04/16 07:03:12.40 Ri1jQXqXH.net
前回のスタンドについての事も言っているね
折り返すところがあったのが気づかなかったみたい

441:不明なデバイスさん
24/04/16 11:46:16.63 t2a9a6Nq0.net
>>436
7040と8040/8045は同じダイ同じパッケージでAIコアをOCしただけだから
何なら既存の7040のモデルをそのままCPUだけ変えて新商品にできるけど
逆にまだAIなんて多くの人に使いみちはないし供給の少ない新CPUを札束積んで積極的に確保に行ってないんだろな

442:不明なデバイスさん
24/04/16 11:58:34.41 YUL8qyC50.net
戸田さんのMinisforum V3レビュー動画きたけどスタンドの使い方間違ってる人多くね

443:不明なデバイスさん
24/04/16 13:20:45.30 V9Dh+STs0.net
19万あれば他のモデルが2台買えるし
普通のデスクトップが1台買える(Ryzen 7 8700Gがいける)

444:不明なデバイスさん
24/04/16 13:23:37.93 3pDpyuCJ0.net
>>442
Surface Proのイメージが強いからじゃないの

445:不明なデバイスさん
24/04/16 13:31:19.15 3pDpyuCJ0.net
どっちでも使える、とも考えられるけど、意味はあるか
この部分、それなりの剛性が求められて重さもあるのであれば、取り外しできるのは軽量化で優位な点だよね

446:不明なデバイスさん
24/04/16 14:04:44.02 XkqVnOmX0.net
19万あったら7945hxマザー買いたい

447:不明なデバイスさん
24/04/16 14:31:40.41 6KAax5E50.net
Blender快適に動かせるミニPCできたら教えて

448:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1767-F6UE)
24/04/16 16:09:18.66 e2zdLh4I0.net
タブレットである必要はないからさっさとミニPCに載せて出してくれ
780XTXあたりをベースにすぐできるだろ

449:不明なデバイスさん (JP 0H7b-uTuA)
24/04/16 16:21:34.43 aBjVMf+MH.net
>>448
phoenixのリフレッシュのHawkに変えたところで微々たる差だし要らんでしょ
後継機はstrixまで要らんわ

450:不明なデバイスさん (ワッチョイ b716-UNdh)
24/04/16 16:58:55.00 XMOVHrMO0.net
v3欲しかったがちょっと手が出ない。
スペック落とした廉価バージョン出してくれんかな。

451:不明なデバイスさん (オッペケ Sr8b-XBm1)
24/04/16 17:01:35.93 jsNrxRzGr.net
虎のLEDは一体なんだったのだろう

452:不明なデバイスさん
24/04/16 18:39:39.43 R57nrHnb0.net
カッコよかっただろ

453:不明なデバイスさん
24/04/16 18:56:32.90 b9kQXrevd.net
はやりのゲーミングしたかっただけ

454:不明なデバイスさん
24/04/16 20:16:03.09 EhKYXDiK0.net
>>451
他のメーカーにも言えるが良く分からん装飾とか正直ダサいからやめて欲しい買う気が失せてしまう

455:不明なデバイスさん
24/04/16 20:31:01.34 dcqN9fZB0.net
やっぱりリアウイングがないとだめだよな

456:不明なデバイスさん
24/04/16 20:36:23.73 Tqgh7iGx0.net
ここ何日かの情報みると
APUの進化が数年はそれほどでもなさそうだからHX200G出たら乗り換えようと思うが
最近のmins見てるとベアボーン出さなそうなんだよな

457:不明なデバイスさん
24/04/17 00:02:01.40 fQCwgz800.net
slmgr -dli で確認したけど、UM790 Pro の Windows 11 Pro はちゃんと OEM ライセンスだった。また勝利してしまった、敗北を知りたい。

458:不明なデバイスさん
24/04/17 08:53:38.32 7CxS4Kd30.net
GPT-4 Turboに相談したら、今年の後半はけっこうな性能アップが期待されるので
今すぐ必要でなければ、それまで待つことをお勧めする
となかなか悩ましい回答をくれた

459:不明なデバイスさん
24/04/17 09:00:21.08 Q9EVNBLEr.net
GPT4の知識は1年前だから今年の後半はもう終わったぞ

460:不明なデバイスさん
24/04/17 09:34:04.88 7CxS4Kd30.net
あPerplexity経由のGTP-4 Turboだから最新の情報で解説してた

461:不明なデバイスさん (ワッチョイ d7a7-XpLw)
24/04/17 11:16:54.32 Y+zavNE70.net
turboも本当に新しいか疑惑があるが更新されてるの?
聞いても2023年4月って答えるんだよね

462:不明なデバイスさん (ペラペラ SD4b-V1lO)
24/04/17 11:39:37.84 ngLWYIjsD.net
V3はあの価格設定でSurfaceと競合できると踏んだのでしょうか。
保証や故障対応などを考慮したらSurfaceが圧倒していますよね。

463:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f01-+wJd)
24/04/17 12:00:58.10 w6F6O9ES0.net
ならSurfaceを買えばいいだけじゃないかな

464:不明なデバイスさん
24/04/17 12:49:02.59 5fvOKbtw0.net
>>462
CPUの性能差で考えると8840uはpassmarkで25000ちな32GB
SurfaceLaptopStudio2は28万円で27000ただし16GB
20万円なら13000程度になる
igpuはかなり差があってSurfaceではゲームや動画編集はキツいigpuの拡張もできるがthunderbolt4とoculinkでegpu時との性能減差が前者2から3割で後者があって1割
性能を考えれば狙ってるユーザー層や用途が違うから競合しない
競合相手なら現状いないから強気の価格設定
結果欲しかったけど高すぎて要らね状態で他模索するわで閑古鳥


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

45日前に更新/139 KB
担当:undef